【窓の社】老舗のCDリッピングツール「CD2WAV32」が約20年ぶりの更新 ~Windows 11専用で甦るアーカイブ最終更新 2025/06/05 12:341.侑 ★???老舗のCDリッピングツール「CD2WAV32」が5月31日、Revision 4.00jpへとアップデートされた。作者ブログへのパッチアップロードから約16年、最後のマイナーアップデートから約20年ものときを経て新バージョンがリリースされた格好だ。「CD2WAV32」は、音楽CDのオーディオデータをWAVファイルに変換するソフト。前世紀から開発が継続されており、一時期公開が停止されるも復活して「窓の杜」ライブラリでもダウンロードランキングにしばしば登場していた(参考記事)。作者によると、今回のメジャーバージョンアップは5月の連休にPCをWindows 11搭載機に入れ替え、最新の無償版「Delphi 12.1」をインストールしたことがキッカケとのこと。対応OSをWindows 11のみとしたほか、内部の文字コード処理をおおむねUnicodeベースに置き換えるなど、大幅な変更が行われているという。おもな変更は以下の通り。・コモンコントロールなどのGUIをWindows 11ベースに・ファイラー関連でファイルサイズなどが32bit処理になっていたのを64bitベースに・歴史的に残っていた裏機能(偽春名との通信機能など)をコードレベルで削除・Windows 11が32bit CPUをサポートしなくなったため、使えなくなったMSCDEXの16bitコード呼び出し機能などを削除つづきはこちらhttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2019313.html2025/06/04 15:19:5822すべて|最新の50件2.名無しさんKtnmW午後のこ~だ2025/06/04 15:24:493.名無しさんZK045もうCDドライブが…2025/06/04 15:25:504.名無しさんUEP8Tあら懐かしい2025/06/04 15:28:445.名無しさんHzoZmもう音楽は配信だしなぁ2025/06/04 15:29:296.名無しさんb1FVR次のバージョンアップは2040年頃になるわけか2025/06/04 15:30:357.名無しさんVG4M3今だに旧バージョン使ってる2025/06/04 15:34:298.名無しさんQC5Kj懐かしい2025/06/04 15:35:489.名無しさんCOL73iTunesで事足りる2025/06/04 15:37:1110.名無しさんDL801winamp2025/06/04 15:39:4811.名無しさん62Tj0Decrypter&WinXPで今も現役2TまでHDDが認識しないのがデメリットやけど、プロテクトはほぼほぼ皆無2025/06/04 15:40:4512.名無しさんRFleW今でも Lilith 使ってる2025/06/04 15:48:1613.名無しさんFJ7Uz無事の生存をお慶び申し上げます2025/06/04 15:49:5814.名無しさんmsdGp偽春名懐かしいなw2025/06/04 16:03:2915.名無しさん0joiJ今の子CDすら知らんだろ2025/06/04 16:07:3916.名無しさんqG97zCD取り込みなんて、Windows の MediaPlayer で十分だろタグの編集は別のツールを使うとしても。2025/06/04 16:12:3317.名無しさんKMTEnナツカシス(´・ω・`)2025/06/04 16:35:5718.名無しさんZDDTOCDexかEACしか使わなかった2025/06/04 16:36:4619.名無しさんenu9vこんな話題を網張ってニュースにする奴って一体…2025/06/04 16:47:4720.名無しさんVeuNP波動なんたら2025/06/05 07:46:2421.名無しさんrFqLG32ってなんの略?2025/06/05 10:33:4822.名無しさんKeYyK焼き尽くすって意味の ネロ は?2025/06/05 12:34:32
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+478889.82025/08/17 09:57:05
【アメフト、サッカー】ボクシング試合で2人死亡」から考える"コンタクト(接触)スポーツと脳の安全性" 研究でわかった頭部への衝撃が繰り返される危険性、元選手の認知症リスクが一般の人の3倍ニュース速報+10607.22025/08/17 09:51:38
作者ブログへのパッチアップロードから約16年、最後のマイナーアップデートから約20年ものときを経て新バージョンがリリースされた格好だ。
「CD2WAV32」は、音楽CDのオーディオデータをWAVファイルに変換するソフト。前世紀から開発が継続されており、一時期公開が停止されるも復活して「窓の杜」ライブラリでもダウンロードランキングにしばしば登場していた(参考記事)。
作者によると、今回のメジャーバージョンアップは5月の連休にPCをWindows 11搭載機に入れ替え、最新の無償版「Delphi 12.1」をインストールしたことがキッカケとのこと。
対応OSをWindows 11のみとしたほか、内部の文字コード処理をおおむねUnicodeベースに置き換えるなど、大幅な変更が行われているという。
おもな変更は以下の通り。
・コモンコントロールなどのGUIをWindows 11ベースに
・ファイラー関連でファイルサイズなどが32bit処理になっていたのを64bitベースに
・歴史的に残っていた裏機能(偽春名との通信機能など)をコードレベルで削除
・Windows 11が32bit CPUをサポートしなくなったため、使えなくなったMSCDEXの16bitコード呼び出し機能などを削除
つづきはこちら
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2019313.html
2TまでHDDが認識しないのがデメリットやけど、プロテクトはほぼほぼ皆無
タグの編集は別のツールを使うとしても。