【値上げラッシュ】帝国データバンクによりますと、6月にメーカーの希望小売価格が値上げされる食品分野の商品のうち半数以上を調味料が占めています、さらに翌7月は値上げされる品目の大多数を調味料が占めているアーカイブ最終更新 2025/05/31 08:031.影のたけし軍団 ★???コメの価格に注目が集中する中、まもなく生活に欠かせない別の食料品に値上げが相次ぎます。記者「福岡市東区のスーパーに来ています。しょうゆやだし、食卓には欠かせない調味料ですが、6月以降、値上げの波が訪れます」民間の調査会社、帝国データバンクによりますと、6月にメーカーの希望小売価格が値上げされる食品分野の商品のうち、半数以上を「調味料」が占めています。さらに翌7月は値上げされる品目の、大多数を調味料が占めているのです。エムズ美和台 久松浩一店長「人件費と物流費の高騰で値上げです。1割までは上がっていませんが、3~8%ほどです」このスーパーでは6月に入り、ただちに卸業者からの仕入れ値が上がるワケではないとしつつ、今後の値上げに伴い7月以降、調味料の販売価格を上げる見通しです。「大手の動きを見て、地場のメーカーに関しては、値上げをするかしないかという様子見状態です」福岡で調味料といえば、青魚や白身の刺身などと相性がいい甘口の醤油。県内には、全国最多という100社ほどの醤油醸造所がありますが。ミツワ醤油 刀根裕樹さん「県内でも数軒醤油屋を辞めてしまう会社もいて、決して良い状況ではありません。現状を変えるためにも価格改定をせざるを得ません」北九州市八幡西区にある創業135年の老舗「ミツワ醤油」です。一般の消費者向け以外に、飲食店や学校給食用の製造・販売をしています。「原材料、塩や砂糖が上がってきていて、製造コストとしてダイレクトに商品に響いているのが現状です。(塩は)7月で15%上がるという案内が来ています。現在その価格を維持している状況ですが、原料の大豆・小麦に大幅な値上げがあれば、止むを得ず上げるという手段になります」https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4e0034e30fb0e379dfbd9b4e95642dbe595c852025/05/30 08:10:2017すべて|最新の50件2.名無しさんRLxxd上げんといて。賃上げ追いついてないから。2025/05/30 08:16:413.名無しさん3hWdv雄山 調味料など邪道2025/05/30 08:19:584.名無しさんcklgU>>3本枯れ節を絶賛していたくせに2025/05/30 08:21:365.名無しさんXJsRd調味料なんて塩しか置いてないわ自炊なんかコスパ悪いやろ2025/05/30 08:23:086.名無しさん2xq84醤油と味噌と味の素とマヨネーズと粗塩と食塩と鶏ガラ顆粒とユウキの豆板醤&甜麺醤と玉露園の昆布茶とヤマキの白だしとヤマサの昆布つゆと創味シャンタンdeluxeは勘弁してくれ2025/05/30 08:28:047.名無しさんgotPj塩醤油胡椒で十分2025/05/30 08:54:318.名無しさん9WZkN100円ショプは凄いわ 感謝しております2025/05/30 09:01:559.名無しさんkOf3G>>6それらの上がる案内来てたわ2025/05/30 09:28:0410.名無しさんgvevUヤマサも化調を出してるの、もう誰も知らないよね。2025/05/30 09:40:5211.名無しさんzpG8W空腹は最高の調味料2025/05/30 10:35:2212.名無しさんHrUtj玉金「ガソリン税を廃止する」2025/05/30 12:37:5613.名無しさんuK1Xq調理したものは高くなるってことだろ外食惣菜やら2025/05/30 12:39:4214.sage1wwkOやり方が悪質な感じがしたら買わない方がいいね個人的にはセブン臭と呼んでいる2025/05/30 13:10:5515.名無しさんYfwK8確かにその方がいい2025/05/30 18:20:3216.名無しさん6PeWX【立憲岡田一族イオンカード】■ショッピングリボ残高の金利■15%→る18%に上げよるhttps://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2025/0526_01/残高金利を上げよるまさにサラリ金だw2025/05/31 07:04:2917.名無しさんeiXPf人件費上がってないだろ。2025/05/31 08:03:59
記者
「福岡市東区のスーパーに来ています。しょうゆやだし、食卓には欠かせない調味料ですが、6月以降、値上げの波が訪れます」
民間の調査会社、帝国データバンクによりますと、6月にメーカーの希望小売価格が値上げされる食品分野の商品のうち、半数以上を「調味料」が占めています。さらに翌7月は値上げされる品目の、大多数を調味料が占めているのです。
エムズ美和台 久松浩一店長
「人件費と物流費の高騰で値上げです。1割までは上がっていませんが、3~8%ほどです」
このスーパーでは6月に入り、ただちに卸業者からの仕入れ値が上がるワケではないとしつつ、今後の値上げに伴い7月以降、調味料の販売価格を上げる見通しです。
「大手の動きを見て、地場のメーカーに関しては、値上げをするかしないかという様子見状態です」
福岡で調味料といえば、青魚や白身の刺身などと相性がいい甘口の醤油。県内には、全国最多という100社ほどの醤油醸造所がありますが。
ミツワ醤油 刀根裕樹さん
「県内でも数軒醤油屋を辞めてしまう会社もいて、決して良い状況ではありません。現状を変えるためにも価格改定をせざるを得ません」
北九州市八幡西区にある創業135年の老舗「ミツワ醤油」です。一般の消費者向け以外に、飲食店や学校給食用の製造・販売をしています。
「原材料、塩や砂糖が上がってきていて、製造コストとしてダイレクトに商品に響いているのが現状です。(塩は)7月で15%上がるという案内が来ています。現在その価格を維持している状況ですが、原料の大豆・小麦に大幅な値上げがあれば、止むを得ず上げるという手段になります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4e0034e30fb0e379dfbd9b4e95642dbe595c85
賃上げ追いついてないから。
本枯れ節を絶賛していたくせに
自炊なんかコスパ悪いやろ
玉露園の昆布茶とヤマキの白だしとヤマサの昆布つゆと創味シャンタンdeluxeは勘弁してくれ
それらの上がる案内来てたわ
個人的にはセブン臭と呼んでいる
■ショッピングリボ残高の金利
■15%→る18%に上げよる
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2025/0526_01/
残高金利を上げよる
まさにサラリ金だw