【飽和するコンビニを尻目に】イオンのミニスーパー「まいばすけっと」が首都圏でなぜか爆増している理由 「実は近所で一番安い」アーカイブ最終更新 2025/05/16 12:571.影のたけし軍団 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/3af07f9631abedaf0d0e3bcc789dea64da66af842025/05/15 08:48:42168すべて|最新の50件2.名無しさん4ju42トンキンはスーパーも狭小なんだなかわいそう2025/05/15 08:49:213.名無しさんGY4gp習志野にもつくってくんないかなー2025/05/15 08:49:514.名無しさんCkbo5よく行くスーパーは、まいばすけっとです!2025/05/15 08:50:055.名無しさんfEyDo便利だから2025/05/15 08:50:456.名無しさんsVHeZ仕組まれていた2025/05/15 08:51:407.名無しさんqBJfK>>2地方は週末のお出かけは家族全員でクルマでイオンなんだよね?w2025/05/15 08:52:358.名無しさんJ6fKMコンビニの業態だともう上がり目全くないしなもうあの業態で改善できることはやり尽くしてて後は営業時間だけなんでそのうちこういうのに引っ張られて24時間営業止めると思う2025/05/15 08:55:249.名無しさんGXs4w客が買いたいものさえ売ってれば品揃えなんぞどうでもいいと気付いたイオンの勝ち2025/05/15 08:56:1210.名無しさんxvPqL吉幾三みたいに大都会に憧れて上京し、よく行く店は超ミニイオン…2025/05/15 08:56:3311.名無しさんSOAY4大型ショッピングモール作りまくって小規模店舗潰してからこれとか😰2025/05/15 08:57:1312.名無しさん4ef1Q駅前ローソンの隣にまいばすけっとまいばすけっとよく利用してるお菓子は、決まった定番のみですが。新商品とかは、めったにない。2025/05/15 08:59:5113.名無しさんpYga0>>7そうだけど何?最後の「w」ってのは軽蔑ってこと?2025/05/15 09:00:1714.名無しさんAmIiw>>11そもそも愛想ゼロ、土日18時以後閉店、品揃え悪い駅前小売店に未来は無かったよw2025/05/15 09:01:4915.名無しさんqBJfK>>13イオンくらいしか行く場所がない田舎を笑ってんだよそれくらい理解してね2025/05/15 09:02:5116.名無しさんVm2Bwコンビニに必須のコンが付く商品は下記の通り🍱コンビニ弁当🥩コンビーフ🔌コンセントタップ🍲コンソメスープこれらは常備必須、無いと困るものばかりだね2025/05/15 09:03:3317.名無しさんpYga0>>15意味がわからないなぜ俺は笑われたのかマジで2025/05/15 09:03:5518.名無しさんpYga0イオン以外に行く場所があるのはそんなに自慢できることなのか?????????おまえが作ったのかその施設を???2025/05/15 09:04:3919.名無しさんBOTyuコンビニは高すぎる上に量が少ないという印象が定着してしまったオワコン産業2025/05/15 09:05:4720.名無しさん9U7KF安物が安いだけなので一般的に言う近所で一番安いとはちょっと違う2025/05/15 09:06:3921.名無しさん7CDDwメチャクチャ売れ筋と利益率高い品物に限定しちゃってるんだよね数年前までは品揃えが結構多くて安いし歩いて行ける距離に2店舗あって一推しだったんだけど2025/05/15 09:06:4722.名無しさんb5a6oウォルマートが西友から離れてからはイオン系のディスカウントショップが攻勢かけている他のディスカウントショップよりも品揃えがマシでトータルで安く済む2025/05/15 09:08:0623.名無しさんmfMSBコレはいいな24時間営業にする必要なんてないしいいな、都会はコンビニは、親会社が儲かるだけやからなめっちゃ不経済2025/05/15 09:08:0824.名無しさんQXHZy地方都市でいうドラッグストアみたいなものかなコンビニにはない生鮮がある←これがあるのが大きい2025/05/15 09:08:2925.名無しさん7dwYp地方のスーパは逆にデカすぎ 仕事終わりだと歩き疲れる2025/05/15 09:08:4426.名無しさんAmIiwコンビニはセブンがやらかし値上げをしたからな2025/05/15 09:09:0527.名無しさんb5a6o>>20客寄せで安いNBもあるが概ね同意2025/05/15 09:09:0728.名無しさんyfHwhドラッグストアは医薬品高く食料品が安い戦略なのである2025/05/15 09:11:4330.名無しさんrMtfY狙われたイオンカード不正利用https://youtu.be/N0kXU_G8afs?si=VPZ7nwBI4OOKqe4thttps://youtu.be/YzsjsGTkSFU?si=BB_eAMdIVtUl-I0Ahttps://youtu.be/bSWOwW7L460?si=0_bTNckBv70-19Guhttps://www.aeon.co.jp/information/2024/security_flow//2025/05/15 09:15:2731.名無しさんIYTJ5安いスーパーが近くにあるとマジで助かる2025/05/15 09:15:4432.名無しさんrMtfYイオンFS、25年2月期純利益を下方修正 カード不正で:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB132C10T10C25A3000000/https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250314-OYT1T50134/https://www.jiji.com/sp/article?k=2025031300776&g=ecohttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2503/14/news150.htmlイオン銀行、マネロン業務改善命令に基づき金融庁にマネロン業務改善計画書を提出:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP686265_R30C25A1000000/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250114/k10014693361000.htmlhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250131/k10014709511000.html2025/05/15 09:16:5733.名無しさんGY4gp>>18あるといいよね、ららぽーと・・・2025/05/15 09:17:4834.名無しさんQXHZy>>31家→帰り道にあるスーパー→会社これが理想だけどなかなかないもんね2025/05/15 09:18:0635.名無しさんGY4gp>>31だよな・・・業ムス、サンディ、オーケー、ロピア・・・但しラ・ムー、おまえが安いのはタコヤキだけだw2025/05/15 09:19:5636.名無しさんsiQyI徒歩圏内に5件あるから助かるわ2025/05/15 09:19:5937.名無しさんdr6zXコンビニなんて手がこんでない定番商品が適度に安ければ十分パンやおにぎりでオリジナリティはいらない2025/05/15 09:20:2038.名無しさんGY4gp>>33>>35から言えること、船橋競馬場最強w2025/05/15 09:20:5339.名無しさんU9T6T関西にも頼むわ2025/05/15 09:23:0040.名無しさん9U7KF弁当惣菜の類は恐ろしく残念2025/05/15 09:24:5341.名無しさん2NzkM既存のコンビニが高すぎるからなカップ麺やレトルト食品のバカ高い希望小売価格はコンビニの販売価格に合わせてるようなもん2025/05/15 09:25:4042.名無しさんKUWJ2>>16コンパスを忘れるとは2025/05/15 09:27:3643.名無しさんfo9ysマイバスというかイオンがきらい。寡占しすぎて近所の寡占率8割や2025/05/15 09:28:0344.名無しさんTvvHfちょっとした食品はクリエイト最強伝説2025/05/15 09:29:1745.名無しさんGY4gp>>43その気持ちは良くわかるあとミンス嫌いとか岡田嫌いとか、いろいろあるよな2025/05/15 09:32:0646.名無しさんK7E4Wミニストップは諦めてマイバスケットに転換した方がいいと思うよ2025/05/15 09:32:4047.名無しさんU6rRSOkストアしか行ってないな...2025/05/15 09:33:4248.名無しさんj1zt7イオンは強いなあ2025/05/15 09:34:2449.名無しさんw9b7D肉や野菜はそれなり、小型だけど物は一通り揃ってる、首都圏でも徒歩圏内にあるから便利2025/05/15 09:35:1750.名無しさん617fH最近はアークスの通販ばっかだわ2025/05/15 09:36:0851.名無しさんWWBelロピアって言うほど安くはなくないか?2025/05/15 09:36:5852.名無しさんgoyQr>>7コストコにも行くよん2025/05/15 09:37:3353.名無しさんFiEsG生鮮食品もあって、全体的にスーパー価格で、PB製品はさらに安く、100円製品もあり、使い勝手はコンビニ並にコンビニエントまあ、日本人が貧乏になってる中で、存在感は増すわな2025/05/15 09:39:2754.名無しさん4M5nt田舎が東京にマウント取ったつもりになっても東京は全く意に介してない構図2025/05/15 09:40:0455.名無しさんfIi9Aイオンは謎が多いなぜ色々な店舗を抱えて別名で運営してるんだ?イオンと書いてる方が安心感あるだろうにうちの家の周りも殆どイオン系列なのに店名が全部違う2025/05/15 09:40:3156.名無しさんj8g1C>>51量多いし他のスーパーより安い2025/05/15 09:40:4657.名無しさんgSPtkまいばすけっとって行ったことないわ…って検索したら家の近くにあったわ2025/05/15 09:41:1158.名無しさんbVRc5首都圏だと駐車場無さそうイオンタウン内に出店してほしいそうなるとマックスバリュ潰れるからありえんかな2025/05/15 09:42:1359.名無しさんWWBel>>55WAONだのイオンだのウエルシアだのバラバラでポイントが貯めづらいんだよなぁ2025/05/15 09:42:1860.名無しさんb5a6o>>55客層によって変えているだsけ2025/05/15 09:43:1461.名無しさんKaF2H既にかもしれんが、これからは移動スーパーが大盛況だよ。外出が大変なお年寄りは向こうから商品が来てほしいからね2025/05/15 09:43:1562.名無しさんGY4gp>>55合併した店舗の屋号を使ってることが多いからなぁ実際、別会社だしワイの場合、安心感と言うよりむしろ嫌悪感だがw2025/05/15 09:46:2263.名無しさんnV34Yまいばすとドラッグストアで精肉は買いたくないw鮮度も気になるが、スーパーの方が安いんだよ2025/05/15 09:49:5264.名無しさん7cG8r種子島民でイオン系列無いけど、ガキの頃良く親戚の遠方である広島、愛媛、兵庫に旅行してたんよ、そこにジャスコ有ったからジャスコ歌歌えるんよ、凄くね?種子島民なのに。2025/05/15 09:51:3065.名無しさんgd39p近所のイオンは魚が投げ売りされることが多いから有り難い2025/05/15 09:53:1066.名無しさんJ6fKM>>25周りに田んぼしかないような田舎だと工場跡地の無駄にでかい敷地でスーパー展開するからな日常の買い物するにはでかすぎてうんざりするんで行かない2025/05/15 09:53:4967.名無しさんqRWbXイオンだせえっつってオラ東京に行ったのに結局頼みの綱はイオンかよ2025/05/15 09:54:0068.名無しさん4ju42>>15田舎出身だけあって田舎に詳しいな2025/05/15 09:56:2669.名無しさんt9Natただイオングループは圧倒的な流通支配率を盾にメーカー、卸に強気で値切ってるから業界では評判悪いよまだヨーカ堂の方が良心あったと皆言ってヨーカ堂衰退、イオン拡大を嘆いているよ2025/05/15 10:09:4970.名無しさんo4S4n安くはない値段はスーパーとコンビニの間2025/05/15 10:10:4571.名無しさんZ1Sl6コンビニはオワコン高すぎる2025/05/15 10:10:4572.名無しさんt9Natイオングループに卸せば商品を大量に流通させられるわけだからイオンには他に卸すより安く卸すこれは回り回って下の方から苦しくなってはいくんだよね2025/05/15 10:11:5473.名無しさんUUkeo>>25ほんそれコンパクトだから買いやすい2025/05/15 10:12:1274.名無しさんTb24hまいばすは何もかも安いわけではないローソンストア100、100円ショップ、商店街のスーパーとまいばすを組み合わせて使っているちなみに岡田一族が伸長することの危険性は知っている2025/05/15 10:18:0075.名無しさん9WxULそうなのよね、まいばす意外と安いのよついでにお惣菜も昔はすごい不味かったんだけど、今は普通に美味しいまいばす最高2025/05/15 10:19:4176.名無しさんKoWnP飲み物のついでに弁当か惣菜を何か、と入ったらガチで買いたい物が無かったあと東京都心のデパ地下と駅構内の売店は本当に高い物ばかりなんだなーと実感したわ、飲食店はちょっと探せば安くておいしい所もあったけど2025/05/15 10:19:4977.名無しさん9WxULあと何故かうちの近所のまいばすはよく沖縄フェアをやっているww沖縄そばとかグァバジュースとか紅芋タルトが売ってて嬉しい2025/05/15 10:22:4978.名無しさんIzjXHコンビニより安いからよく使う2025/05/15 10:45:2979.名無しさん38Zfs閉店したコンビニ跡地にまいばす入りがち2025/05/15 10:45:3980.名無しさんRw4vk確かに都内でミニイオン増えたな2025/05/15 10:57:0681.名無しさんSlYo7大体徒歩圏にまいばすあるからどこに住んでも困らん2025/05/15 11:03:4982.名無しさんnV34Yまいばすしかないなら助かるが、スーパーやドラッグストアの方が安いよまいばすのおすすめは冷凍鳥からくらいだ2025/05/15 11:23:2283.名無しさんqlSJt80過ぎの婆さんが買い物に来るがスーパーは広すぎて疲れるまいばすけっとは小さく狭くてちょうどいいとのこと2025/05/15 11:26:2084.名無しさんAb94eおれんところは首都圏の真っただ中。そんな場所でさせ聞いたこともない「まいばすけっと」だと?なんじゃそれ。コンビニならチャリで10分以内なら8店舗あるよ。車でいくなら大手スーパー4店舗。中堅どころは数えたこともないわ。これじゃー既存店に囲まれて入る余地すらないんかね?2025/05/15 11:28:1885.名無しさんlKLZY俺たちのトップバリュ2025/05/15 11:31:2786.名無しさんoXYLH>>46ソフトクリーム類は残してもらいたいな2025/05/15 11:47:1987.名無しさんad5BB>>42うちの近所のコンビニにコンパス売ってないスマホがあれば道に迷わないから平気だけどな2025/05/15 12:10:5088.名無しさんgoyQr都心の空きビルをイオンにすると喜ぶ人多そうなのに2025/05/15 12:13:0289.名無しさんwUi0Hマイバスの弁当は値段も安いが中身も少ないのでセブンよりも良心的で合理的だけど、基本貧乏人が行くオーケーと同じ底辺層の集うスーパー。2025/05/15 12:20:4790.名無しさんQ2EBXセブンいらなくなるw2025/05/15 12:22:3791.名無しさんXtbyX事故物件にマイバスケットが入るってきいたことあるな2025/05/15 12:26:2292.名無しさんJOZ5U場所による、だわなウチの近所だと店は増えてるけど安くも無いし、豚コマは灰色の時があったアイスやパッケージ物だけを買う店だよ、ココは2025/05/15 12:28:0093.名無しさんJOZ5U>>61物凄い昭和だわなてか、グリーンビーンズ使った方が良いだろうけどネットがアレかw2025/05/15 12:30:3994.名無しさんWWBelまいばすで精肉や惣菜は買わないなあ2025/05/15 12:30:5195.名無しさんvmwpt高いわ普通に2025/05/15 12:39:2196.名無しさんgbzEs確かに高齢者層を狙ってるのかな徒歩圏内に狭めの店舗必要最小限の物を歩きで買いに行けるのは強い2025/05/15 12:40:5197.名無しさん4M5nt24時まで空いてたりするのでスーパーとコンビニの隙間を狙った店舗2025/05/15 12:50:5998.名無しさんxbneKYouTubeの不動産屋コントで礼二がdisってたなw2025/05/15 12:57:3299.名無しさんl9EuC>>55その色々が明確に違うからだなまいばすけっとの特徴はコンビニなどの小さな店舗の居抜き物件の活用駐車場が無いとかこうゆう店をイオンモールって言ったらややこしくなるだろだから特徴によって事業分けしてるとりあえずダイエーグループで言う所のビッグ・エー、アコレと思っておけば良いダイエーの百貨店事業「プランタン」イオンの百貨店事業「ボンベルタ」ダイエーのディスカウントストア事業「ビッグ・エー、アコレ」イオンのディスカウントストア事業「まいばすけっと」てな具合だ2025/05/15 13:32:15100.名無しさんISzuy>トップバリュ商品を中心にだろうと思いましたよ、ええ2025/05/15 13:40:28101.名無しさん4ef1Qマックスバリュもお菓子いつもの定番ばかりの品で、滅多に新商品なんて、ほんの一部の棚一列のみ世間の新商品も見れないので、どこぞの病院の売店にでも来たような鎖国スーパー通っていると気がおかしくなる。2025/05/15 13:59:41102.名無しさんt3Ntk安くて品揃えもいいが買いたいものがない2025/05/15 14:10:02103.名無しさん9O4M4マイバスいいじゃん。俺大好き。2025/05/15 15:16:35104.名無しさん69j8X家の近所でも作ってほしい。スーパーまでは車じゃないと行けないから、近くで食料が揃えられるなら大歓迎。2025/05/15 15:32:38105.名無しさんjPXAR>>16コンマ ルーム・・・2025/05/15 15:45:15106.名無しさんBOTyu買い物難民が多い場所に作れば重宝されそうだけど、出店場所って繁華街が多いように見える2025/05/15 15:46:01107.名無しさんb5a6oOKは品揃えが悪いと言ったらすんげえ噛みついてきた奴がいたがOK社員かな2025/05/15 16:17:29108.名無しさんoMxPa>>40これな2025/05/15 16:19:11109.名無しさんLDOb2不動産屋の言う「徒歩圏にスーパーあり」って大概これ2025/05/15 16:21:11110.名無しさんLDOb2都心はこれとマルエツプチしかないどっちもイオン系w2025/05/15 16:36:27111.名無しさんeiReGアコレがこれになり行かなくなったよ😡2025/05/15 16:46:42112.名無しさんj8g1Cザ・ビックにビッグ・エーにウェルシアにまいばすかイオンだらけw2025/05/15 16:49:47113.名無しさんBOTyuアコレもイオン系だな2025/05/15 16:51:50114.名無しさん4M5nt>>110都心ならいいんじゃね、金持ち以外は人の住むところじゃなかろう2025/05/15 16:52:57115.名無しさんb5a6o>>110東京で都心と呼ばれる区は?いわゆる東京都の不動産において、東京23区の分類で、「都心3区」「都心5区」「都心6区」というような呼び方があります。 都心3区とは、「千代田区、中央区、港区」のことです。 都心5区は、「上記都心3区に加えて、新宿区、渋谷区」を加えたものです。これはしゃあないだろ2025/05/15 16:53:54116.名無しさんeiReG>>113店ごと値上げされた気分😡2025/05/15 16:57:12117.名無しさんQqBzl>>1コンビニよりは安いけど、言うほど安くないので利用しなくなった。2025/05/15 17:03:17118.名無しさんLDOb2>>61都営アパートをとくし丸が回ってるんだよなちょっと歩けばまいばすけっとがあるのに2025/05/15 17:24:37119.名無しさんro7tp>>3千葉県習志野市実籾4-1-32025/05/15 17:37:56120.名無しさんro7tp>>16あえて〇〇ドームを挙げてないあたりがさすが童貞の視点だね2025/05/15 17:38:58121.名無しさんniB7r安くないけどコンビニで買えないものが売ってるからねアコレ時代は安かったのに2025/05/15 18:36:00122.名無しさんAQtPFホットスナックがないけど油注入ファミチキなら無い方が世の中のためだろ2025/05/15 18:44:38123.名無しさんoE6Zjコンビニ行かなくなったけどまいばすは行く2025/05/15 19:07:28124.名無しさんgDSwGイオン価格って良いな2025/05/15 19:42:37125.名無しさんwLgfIジーク・イオン!2025/05/15 20:15:57126.名無しさんioeZQよく使うのは近所のアコレ最近は生鮮品もしっかりしてきたから普段使いとして重宝してるまとまって買うときは激安の地場スーパーセブンイレブンやヨーカドー、イオンなんかも何の役にも立たん2025/05/15 20:54:49127.名無しさんPTl8Dコンビニには、レジ袋有料化になる前までは毎日行ってたけど、今は月一しか行かなくなっちゃった。馴れって、恐ろしいものだね。2025/05/15 20:55:57128.名無しさんioeZQ>>127店員の態度も悪いしなATMはいろんなとこに増えたし、荷物送るときも宅急便センターに行けば丁寧に対応してくれる公共料金支払いもペイペイでオンライン決済コンビニ行くのはアホ2025/05/15 20:58:33129.名無しさんEHcnGまいばすけっとは行かないトップバリュはクソまずい2025/05/15 21:12:32130.名無しさんoMxPa森浦最高!!!2025/05/15 21:22:05131.名無しさんoMxPa>>130誤爆m(_ _)m2025/05/15 21:26:23132.名無しさんYPwb8地方じゃイオン安くないよ2025/05/15 21:54:20133.名無しさん2Gkcm都内でも決して安くはない。2025/05/16 01:26:25134.名無しさんBVi5Vイオンはスーパーの中では激安と高級の中間くらいだな特に良くも悪くもなく普通の品が過不足無く置いてある感じ買い物のワクワク感はゼロ2025/05/16 01:51:24135.名無しさん4yMiq店内が汚くてナマポみたいな奴がいるから買いたくない2025/05/16 01:55:23136.名無しさんJiQx1>>64石垣島だとマックスバリュが2店舗もあるのに。2025/05/16 05:49:39137.名無しさん0EteS>>126アコレ安いかぁ?まぁ業ムスサンディと比べちゃ酷か2025/05/16 06:16:53138.名無しさん0EteS>>119う・・・隣駅か・・・2025/05/16 06:17:53139.名無しさん7H6mB>>136石垣は観光客が見込めるから出店しているんだろ2025/05/16 06:27:10140.名無しさん7H6mBライバル店舗が無い地域だと高い価格設定する2025/05/16 06:27:44141.名無しさん2k9r9安くはないけど文化堂が最高2025/05/16 06:56:09142.名無しさん4yMiqマイバスはコンビニ利用できない底辺ボッチの御用達って感じ2025/05/16 07:21:32143.名無しさん4yMiq>>128暇な底辺wコンビニは利便性があるのに行くのはアホって酸っぱい葡萄で笑った無知ド底辺ATMは減り続けてるのにアホすぎ2025/05/16 07:23:19144.名無しさん4yMiq>>129同意店内汚い2025/05/16 07:23:44145.名無しさん7H6mBイオンのPBは西友からウォルマートが手を引いて不味くなり西友がお墨付きを廃番にしてから更に不味くなった2025/05/16 07:34:16146.名無しさんSnuP1コンビニかと思って行ったらマイバスで舌打ちなんでコピー機ないんだよ2025/05/16 09:29:39147.名無しさん4yMiqまいばすは高齢ボッチコンビニは20~30代独身客層が棲み分けできてる2025/05/16 09:47:50148.名無しさん9LL7oコンビニとスーパーの良いとこ取りだから便利な場所にあって価格が安い2025/05/16 10:01:51149.名無しさん4yMiq>>148双方の悪いところ取りにしか見えないだから乱立してもどこも空いてるんだろコンビニやスーパーと違って全然人が入ってない大赤字イオンは赤字でも問題ないんだろ本業は不動産屋と銀行だからな2025/05/16 10:19:48150.名無しさんehXdj>>149赤字じゃなくて普通に利益出てるし成長してるなにデタラメ言ってんだよゴミかよ2025/05/16 10:32:32151.名無しさんPuzGs>>134まいばすの弁当惣菜コーナーの絶望感(´・ω・`)2025/05/16 10:55:18152.名無しさん4yMiq>>150いつ前を通っても人がいない利益付け替えだろwアホか2025/05/16 11:13:32153.名無しさん4yMiq>>150こいつ低知能だろ営業利益が都内1100店舗で74億円だった経費はその数倍かかってる赤字もいいとこ2025/05/16 11:16:23154.名無しさん4yMiqすげー勢いで店舗増やしてたもんな全然客入ってないのにモール不動産の利益があるからそんなことをやっていられる2025/05/16 11:17:26155.名無しさん4yMiq一店舗当たりでやめようにも撤退費用も稼げてないから今やめたら損失が大きくなるそのうちに店舗間引いていくだろうな2025/05/16 11:23:56156.名無しさんxc6Bn>>154店舗増やすと行っても潰れた店の居抜きだしなただ通うお店が限られるご高齢の為に存在する事を目的とした事業だから慈善事業に近いのはある2025/05/16 11:28:04157.名無しさんBVi5V限界集落や買い物難民が多い地域に出店すれば慈善事業だと言えないこともないが出店場所はコンビニの跡地とかの集客が見込めるとこばっかり2025/05/16 11:30:16158.名無しさん4yMiq商売を慈善事業とかw無職の発想だな2025/05/16 11:55:31159.名無しさん4yMiq集客が見込めるところで客がいないってオワコン2025/05/16 11:56:23160.名無しさんsFxFsコンビニ・イオンのネクストはどう言うものになっちゃうのだろう?2025/05/16 11:56:42161.名無しさんPuzGsまいばすからクルマで1~2分走るとまたまいばす 更に1~2分でまたまいばすまいばすだらけや~2025/05/16 12:25:15162.名無しさんehXdj>>153純利益出てんだろバカすぎで話にならない2025/05/16 12:42:56163.名無しさん4yMiq>>162純利益出てるwこいつ無職だろ純利益なんて出てるわけないだろバカすぎまだ経費回収の時期なのに低知能2025/05/16 12:50:47164.名無しさん4yMiqこんな低知能低学歴ならまいばすしか行けないわなw2025/05/16 12:51:19165.名無しさん4yMiq田舎は消費文化じゃないだろうけど都内でまいばす行ってるって相当底辺だろうないくらでももっと良い品を売ってる店があるのに2025/05/16 12:52:55166.名無しさん4yMiqまいばすなんて独居爺婆しか使いみちがない2025/05/16 12:53:39167.名無しさんehXdj>>163まいばすけっと株式会社のIR見ろアホ2025/05/16 12:56:13168.名無しさんcpLxiおにぎりや稲荷寿司の不味さにビックリだよ2025/05/16 12:57:46
【元文部科学省事務次官・前川喜平氏】「参政党が議席数を増やしてしまったのは本当に怖いです、維新が出てきたときに、ひどい党が出てきたと思いましたが、まだ維新のほうがマシだ と思えるような党が現れるとは」ニュース速報+2141213.12025/10/12 14:41:35
【外国人住民が22%を占める群馬県大泉町で参政党が最多得票】SNSには外国籍の隣人を敵視する投稿があふれ政治家も排外主義をあおるような発言を繰り返している・・同じ社会を生きる外国人とどう向き合うべきなのかニュース速報+163863.62025/10/12 14:40:30
かわいそう
地方は週末のお出かけは家族全員でクルマでイオンなんだよね?w
もうあの業態で改善できることはやり尽くしてて後は営業時間だけなんで
そのうちこういうのに引っ張られて24時間営業止めると思う
まいばすけっとよく利用してる
お菓子は、決まった定番のみですが。
新商品とかは、めったにない。
そうだけど何?最後の「w」ってのは軽蔑ってこと?
そもそも愛想ゼロ、土日18時以後閉店、品揃え悪い駅前小売店に
未来は無かったよw
イオンくらいしか行く場所がない田舎を笑ってんだよ
それくらい理解してね
🍱コンビニ弁当
🥩コンビーフ
🔌コンセントタップ
🍲コンソメスープ
これらは常備必須、無いと困るものばかりだね
意味がわからない
なぜ俺は笑われたのかマジで
おまえが作ったのかその施設を???
数年前までは品揃えが結構多くて安いし歩いて行ける距離に2店舗あって一推しだったんだけど
他のディスカウントショップよりも品揃えがマシでトータルで安く済む
24時間営業にする必要なんてないし
いいな、都会は
コンビニは、親会社が儲かるだけやからな
めっちゃ不経済
コンビニにはない生鮮がある←これがあるのが大きい
客寄せで安いNBもあるが概ね同意
食料品が安い戦略なのである
https://youtu.be/N0kXU_G8afs?si=VPZ7nwBI4OOKqe4t
https://youtu.be/YzsjsGTkSFU?si=BB_eAMdIVtUl-I0A
https://youtu.be/bSWOwW7L460?si=0_bTNckBv70-19Gu
https://www.aeon.co.jp/information/2024/security_flow//
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB132C10T10C25A3000000/
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250314-OYT1T50134/
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025031300776&g=eco
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2503/14/news150.html
イオン銀行、マネロン業務改善命令に基づき金融庁にマネロン業務改善計画書を提出:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP686265_R30C25A1000000/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250114/k10014693361000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250131/k10014709511000.html
あるといいよね、ららぽーと・・・
家→帰り道にあるスーパー→会社
これが理想だけどなかなかないもんね
だよな・・・
業ムス、サンディ、オーケー、ロピア・・・
但しラ・ムー、おまえが安いのはタコヤキだけだw
パンやおにぎりでオリジナリティはいらない
>>35
から言えること、船橋競馬場最強w
カップ麺やレトルト食品のバカ高い希望小売価格は
コンビニの販売価格に合わせてるようなもん
コンパスを忘れるとは
寡占しすぎて近所の寡占率8割や
その気持ちは良くわかる
あとミンス嫌いとか岡田嫌いとか、いろいろあるよな
行ってないな...
コストコにも行くよん
まあ、日本人が貧乏になってる中で、存在感は増すわな
東京は全く意に介してない構図
なぜ色々な店舗を抱えて別名で運営してるんだ?
イオンと書いてる方が安心感あるだろうに
うちの家の周りも殆どイオン系列なのに店名が全部違う
量多いし他のスーパーより安い
…って検索したら家の近くにあったわ
イオンタウン内に出店してほしい
そうなるとマックスバリュ潰れるからありえんかな
WAONだのイオンだのウエルシアだのバラバラで
ポイントが貯めづらいんだよなぁ
客層によって変えているだsけ
合併した店舗の屋号を使ってることが多いからなぁ
実際、別会社だし
ワイの場合、安心感と言うよりむしろ嫌悪感だがw
鮮度も気になるが、スーパーの方が安いんだよ
周りに田んぼしかないような田舎だと
工場跡地の無駄にでかい敷地でスーパー展開するからな
日常の買い物するにはでかすぎてうんざりするんで行かない
田舎出身だけあって田舎に詳しいな
メーカー、卸に強気で値切ってるから
業界では評判悪いよ
まだヨーカ堂の方が良心あったと皆言って
ヨーカ堂衰退、イオン拡大を嘆いているよ
値段はスーパーとコンビニの間
商品を大量に流通させられるわけだから
イオンには他に卸すより安く卸す
これは回り回って下の方から苦しくなってはいくんだよね
ほんそれ
コンパクトだから買いやすい
ローソンストア100、100円ショップ、商店街のスーパーとまいばすを組み合わせて使っている
ちなみに岡田一族が伸長することの危険性は知っている
ついでにお惣菜も昔はすごい不味かったんだけど、今は普通に美味しい
まいばす最高
あと東京都心のデパ地下と駅構内の売店は本当に高い物ばかりなんだなーと実感したわ、飲食店はちょっと探せば安くておいしい所もあったけど
沖縄そばとかグァバジュースとか紅芋タルトが売ってて嬉しい
まいばすのおすすめは冷凍鳥からくらいだ
まいばすけっとは小さく狭くてちょうどいいとのこと
そんな場所でさせ聞いたこともない「まいばすけっと」だと?
なんじゃそれ。コンビニならチャリで10分以内なら8店舗あるよ。
車でいくなら大手スーパー4店舗。中堅どころは数えたこともないわ。
これじゃー既存店に囲まれて入る余地すらないんかね?
ソフトクリーム類は残してもらいたいな
うちの近所のコンビニにコンパス売ってない
スマホがあれば道に迷わないから平気だけどな
ウチの近所だと店は増えてるけど安くも無いし、豚コマは灰色の時があった
アイスやパッケージ物だけを買う店だよ、ココは
物凄い昭和だわな
てか、グリーンビーンズ使った方が良いだろうけどネットがアレかw
徒歩圏内に狭めの店舗
必要最小限の物を歩きで買いに行けるのは強い
その色々が明確に違うからだな
まいばすけっとの特徴はコンビニなどの小さな店舗の居抜き物件の活用
駐車場が無いとか
こうゆう店をイオンモールって言ったらややこしくなるだろ
だから特徴によって事業分けしてる
とりあえずダイエーグループで言う所のビッグ・エー、アコレと思っておけば良い
ダイエーの百貨店事業「プランタン」
イオンの百貨店事業「ボンベルタ」
ダイエーのディスカウントストア事業「ビッグ・エー、アコレ」
イオンのディスカウントストア事業「まいばすけっと」
てな具合だ
だろうと思いましたよ、ええ
ほんの一部の棚一列のみ
世間の新商品も見れないので、
どこぞの病院の売店にでも来たような
鎖国スーパー通っていると
気がおかしくなる。
買いたいものがない
俺大好き。
スーパーまでは車じゃないと行けないから、近くで食料が揃えられるなら
大歓迎。
コンマ ルーム・・・
これな
どっちもイオン系w
イオンだらけw
都心ならいいんじゃね、金持ち以外は人の住むところじゃなかろう
東京で都心と呼ばれる区は?
いわゆる東京都の不動産において、東京23区の分類で、「都心3区」「都心5区」「都心6区」というような呼び方があります。 都心3区とは、「千代田区、中央区、港区」のことです。 都心5区は、「上記都心3区に加えて、新宿区、渋谷区」を加えたものです。
これはしゃあないだろ
店ごと値上げされた気分😡
コンビニよりは安いけど、言うほど安くないので利用しなくなった。
都営アパートをとくし丸が回ってるんだよな
ちょっと歩けばまいばすけっとがあるのに
千葉県習志野市実籾4-1-3
あえて〇〇ドームを挙げてないあたりがさすが童貞の視点だね
アコレ時代は安かったのに
最近は生鮮品もしっかりしてきたから普段使いとして重宝してる
まとまって買うときは激安の地場スーパー
セブンイレブンやヨーカドー、イオンなんかも何の役にも立たん
馴れって、恐ろしいものだね。
店員の態度も悪いしな
ATMはいろんなとこに増えたし、荷物送るときも宅急便センターに行けば丁寧に対応してくれる
公共料金支払いもペイペイでオンライン決済
コンビニ行くのはアホ
トップバリュはクソまずい
誤爆m(_ _)m
特に良くも悪くもなく普通の品が過不足無く置いてある感じ
買い物のワクワク感はゼロ
石垣島だとマックスバリュが2店舗もあるのに。
アコレ安いかぁ?
まぁ業ムスサンディと比べちゃ酷か
う・・・隣駅か・・・
石垣は観光客が見込めるから出店しているんだろ
暇な底辺w
コンビニは利便性があるのに
行くのはアホって酸っぱい葡萄で笑った
無知ド底辺
ATMは減り続けてるのにアホすぎ
同意
店内汚い
西友がお墨付きを廃番にしてから更に不味くなった
なんでコピー機ないんだよ
コンビニは20~30代独身
客層が棲み分けできてる
便利な場所にあって価格が安い
双方の悪いところ取りにしか見えない
だから乱立してもどこも空いてるんだろ
コンビニやスーパーと違って全然人が入ってない
大赤字
イオンは赤字でも問題ないんだろ
本業は不動産屋と銀行だからな
赤字じゃなくて普通に利益出てるし成長してる
なにデタラメ言ってんだよゴミかよ
まいばすの弁当惣菜コーナーの絶望感(´・ω・`)
いつ前を通っても人がいない
利益付け替えだろw
アホか
こいつ低知能だろ
営業利益が都内1100店舗で74億円だった
経費はその数倍かかってる
赤字もいいとこ
全然客入ってないのに
モール不動産の利益があるからそんなことをやっていられる
やめようにも撤退費用も稼げてないから今やめたら損失が大きくなる
そのうちに店舗間引いていくだろうな
店舗増やすと行っても潰れた店の居抜きだしな
ただ通うお店が限られるご高齢の為に存在する事を目的とした事業だから慈善事業に近いのはある
出店場所はコンビニの跡地とかの集客が見込めるとこばっかり
無職の発想だな
まいばすだらけや~
純利益出てんだろ
バカすぎで話にならない
純利益出てるw
こいつ無職だろ
純利益なんて出てるわけないだろ
バカすぎ
まだ経費回収の時期なのに低知能
まいばすしか行けないわなw
都内でまいばす行ってるって相当底辺だろうな
いくらでももっと良い品を売ってる店があるのに
まいばすけっと株式会社のIR見ろアホ