【コスト上昇】ミツカン味ぽん、7月から307円→342円に値上げ 納豆や鍋つゆもアーカイブ最終更新 2025/05/13 13:101.ちょる ★???ミツカン(愛知県半田市)は12日、主力の「味ぽん」を含むポン酢商品や納豆、鍋つゆなど計69品目を、7月1日から値上げすると発表した。かんきつ果汁や大豆といった原材料などの高騰が理由で、参考小売価格を約7~17%引き上げる。「味ぽん」(360ミリリットル)は307円から342円に、「くめ納豆 秘伝金印ミニ3」は235円から271円に引き上げる。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28735494/2025/05/12 19:36:2367すべて|最新の50件18.名無しさんbEc0e自宅では別のだけど居酒屋でたたきとかに添えられてたらおいしくいただく安い外食は味ぽん多いな2025/05/12 20:44:0519.名無しさんNNl5n値上げするなら上げ幅11%は妥当だな2025/05/12 20:50:1520.名無しさんVGswhなんでだよ関税下がっただろ2025/05/12 21:10:1121.名無しさんHHdOpアドミラル2025/05/12 21:42:4022.名無しさん7Fdmlへぇ~俺はカルディーで買ってるから関係無いわ2025/05/12 21:50:0723.名無しさんjYgpm薄めて使わなきゃ…2025/05/12 21:59:1724.名無しさんTtyzT一人暮らしなら、ぶっちゃけ一日3合食っても月に米の消費量は15kg程度。これまで7000円程度だったのが15000円になるとしてもせいぜい8000円の出費増だろ。それで苦しいってどんだけギリギリの生活なんだよw2025/05/12 22:00:3325.名無しさんvHOH5醤油に酢を入れると味ポンに成るって近所のお婆ちゃんが言ってた2025/05/12 22:13:5926.名無しさん2pi8xミツカンは人工甘味料やら人工アルコールとか入れるからダメ2025/05/12 22:16:1927.名無しさんClVCS炭水化物・たんぱく質の食品は減らさずに嗜好品・・酒・菓子を摂らなきゃいい2025/05/12 22:39:4028.名無しさんClVCS酢・醤油等は減らす物価上昇を好機に薄味に慣れることだな2025/05/12 22:42:5529.名無しさん5M3ya味ぽん→添加物だらけミツカンの納豆→添加物だらけいくらでも値上げしろやw買わねーから2025/05/12 22:45:5830.名無しさん8WpTr1.ミツカングループ2023年度業績概況 2023年度のミツカングループ合計売上高は、前年から11.2%増の3,001億円となり、グループ売上高としては2022年度から2年連続の増収で、過去最高となりました。また、経常利益は前年から158.8%増(前年比258.8%)の120億円、2020年度以来3年ぶりの増益で、償却前営業利益(EBITDA)は前年から39.1%増の343億円となり、増収増益となりました。( ゚д゚)ポカーン2025/05/12 23:03:1831.sgge5w8wu便乗か2025/05/12 23:04:1032.名無しさん609joじゃあ別のポン酢も試してみるか2025/05/12 23:08:1133.名無しさんZdWIX>>2あのお家騒動はどうなった?恐ろしい婿虐めだったわなあれって嫁もグルで旦那を騙してたんじゃね?キャリアを捨てて婿入りしたのに種馬にされて捨てられたみたいで2025/05/12 23:13:5034.名無しさんZdWIXミツカンの特級すし酢で赤酢のやつ150mlで高かったのに家に帰ってラベルの裏を見たら原材料に醸造酢と書いてあってふざけんなと思ったわ高価なんだから醸造酢なんて足すんじゃねーそこはせめて米酢だろ特級なんて書いて客を騙すなアホンダラ糞企業2025/05/12 23:18:0335.名無しさんZdWIXミツカンって納豆販売したり節操がないから嫌いだわ上場しない一族経営2025/05/12 23:19:2136.名無しさんZdWIX特級すし酢醸造酢使ってるのも許せないけど旨いならまだいいがすげー不味かったさすがにすし酢なんだから甘味がもう少しあってもいいだろ糞だわ2025/05/12 23:20:5837.名無しさんZdWIXミツカンの玄米酢だけは評価する2025/05/12 23:21:3338.名無しさんebEIGココはガラスビンからどんどん臭いが移るプラ容器に変えてるな2025/05/12 23:27:0839.名無しさん51szU納豆は痛い2025/05/12 23:27:0840.名無しさんwu3ivヤマサの昆布ぽんずがマイルドで良い2025/05/12 23:27:5641.名無しさんRUoTP頼りになるのは中国産だけ2025/05/13 00:26:1542.名無しさんTQ0ND味ぽんがないと生きていけないワケだが…2025/05/13 00:52:2743.名無しさんZYY14味ポンや旭ポンズって値段と比べてどうなんだ?140円くらいの昆布ポン酢で十分なんだが2025/05/13 01:14:4844.名無しさんHX9aQ楽しい日本2025/05/13 01:18:4745.名無しさん5mXCa田代のヒロポン買えhttps://hiroponz.base.shop/2025/05/13 02:10:3146.名無しさんZbhd2婿さんの呪い娘は婿さんと出たんだよね家を。子供だけ取られたということ?旨くないしギミックな商品しかないんだな添加物べっとり2025/05/13 02:16:3847.名無しさんu8b0z【衝撃】石破内閣、支持率 からくりバレるwhttps://youtu.be/TlwMxA0JttM【衝撃】テレ朝さん生放送で備蓄米の入札のからくりをしゃべってしまうwhttps://youtu.be/gTbdH7ZscAI【衝撃】石破首相、絶体絶命の展開に・・・https://youtu.be/EB0fIt8sno42025/05/13 02:22:1248.名無しさん0vO0b違うやつにしよっと2025/05/13 02:34:2749.名無しさんQA5onおかずが無い時 飯にかけて喰ってるわ2025/05/13 03:20:3050.名無しさんBD6J6納豆はタレ、カラシ無しの物しか買ってないミツカンですらない2025/05/13 05:15:1451.名無しさんVyyNt100均のポン酢と酢と醤油で自作2025/05/13 05:58:1252.名無しさん6qjEbポン酢嫌いスッパイから(→.←)醤油でいい(´・ω・`)2025/05/13 06:16:0853.sageCfPNq自ら提灯記事でっち上げてたもんな…https://www.mizkan.co.jp/company/news/detail/230228-71.html2025/05/13 07:25:3954.名無しさんV99dcこれからは酢と醤油とレモン汁で自作する2025/05/13 07:42:2655.名無しさんckbwW去年出した豚骨風味のめんつゆは微妙だったな、うまかっちゃんやマルタイのスープの優秀さを再確認したweb限定cmは面白かったんだけどな2025/05/13 07:46:4656.名無しさんYTh9e>>24他の食材や調味料とかの値上げはなんで換算しないんだよ2025/05/13 09:38:4557.名無しさんzFl0g>>10それ酢醤油なのでは?2025/05/13 09:49:4758.名無しさんtRwDQ大阪のスーパーに行ったらポン酢売場の珍列棚は半端ない種類と数のポン酢を売っている大阪人って何であんなにポン酢が必要なのか不思議2025/05/13 10:31:4059.名無しさんmpUTP>>58大阪にポン酢作ってる会社が多いだけで消費が特に多いわけではないよ2025/05/13 10:45:0560.名無しさんkX0Vh>>58隣の和歌山が柑橘や梅の名産地で酸っぱい味付け好き、醤油作りも盛んてのも関係あるらしい醤油強めとか酸味に強め出汁強め、と使い分けしたり家族間で好みが分かれるとソースとポン酢は増える2025/05/13 11:01:2661.名無しさん14fGA原材料高騰が魔法の言葉になってるね2025/05/13 11:04:0762.名無しさんVTyiv味ぽんは、少し辛いうまピリが美味しいけど、なかなか店頭に置いてない2025/05/13 11:11:0563.名無しさんdAjtA>「味ぽん」(360ミリリットル)は307円え? 307円もしたのか?思わず買いだめしてるやつを見に行って確認したら、やっぱ360mlだった。近所のスーパーでは、普通は168円(税別)で売ってて、安売りのときに128円になる。ぐぐってみたら、イオン系ネットスーパーで198円だな。リアルスーパーだと、どこも168円ぐらいじゃないの?2025/05/13 11:20:4164.名無しさんMTfXq何でもかんでも便乗値上げしやがって2025/05/13 11:49:1365.名無しさんtrMJj社員の給料上げた分を値段に転嫁する当たり前の話2025/05/13 12:15:2466.名無しさんWnqsjガソリン税を廃止するべきだ2025/05/13 12:48:3767.名無しさんkX0Vhなっとういちは買う、におわなっとうは納豆好きには意味が分からない旭松が作ってた頃より何となく風味が弱いと感じるのは気のせいかな2025/05/13 13:10:30
【学歴問題】田久保市長が東洋大に“責任転嫁” 「きちんと確認するべき」 背景には会見での“ささやき”代理人弁護士の強気発言が影響か 強弁を続けるワケ 疑惑の“卒業証書”は今ニュース速報+4311072025/08/15 14:46:19
「味ぽん」(360ミリリットル)は307円から342円に、「くめ納豆 秘伝金印ミニ3」は235円から271円に引き上げる。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28735494/
安い外食は味ぽん多いな
関税下がっただろ
俺はカルディーで買ってるから関係無いわ
それで苦しいってどんだけギリギリの生活なんだよw
近所のお婆ちゃんが言ってた
嗜好品・・酒・菓子を摂らなきゃいい
物価上昇を好機に薄味に慣れることだな
ミツカンの納豆→添加物だらけ
いくらでも値上げしろやw買わねーから
前年から11.2%増の3,001億円となり、グループ売上高としては2022年度から2年連続の増収で、過去最高となりました。
また、経常利益は前年から158.8%増(前年比258.8%)の120億円、2020年度以来3年ぶりの増益で、
償却前営業利益(EBITDA)は前年から39.1%増の343億円となり、増収増益となりました。
( ゚д゚)ポカーン
あのお家騒動はどうなった?
恐ろしい婿虐めだったわな
あれって嫁もグルで旦那を騙してたんじゃね?
キャリアを捨てて婿入りしたのに種馬にされて捨てられたみたいで
150mlで高かったのに
家に帰ってラベルの裏を見たら
原材料に醸造酢と書いてあってふざけんなと思ったわ
高価なんだから醸造酢なんて足すんじゃねー
そこはせめて米酢だろ
特級なんて書いて客を騙すな
アホンダラ
糞企業
節操がないから嫌いだわ
上場しない一族経営
醸造酢使ってるのも許せないけど
旨いならまだいいがすげー不味かった
さすがにすし酢なんだから甘味がもう少しあってもいいだろ
糞だわ
140円くらいの昆布ポン酢で十分なんだが
https://hiroponz.base.shop/
娘は婿さんと出たんだよね家を。子供だけ取られたということ?
旨くないしギミックな商品しか
ないんだな添加物べっとり
https://youtu.be/TlwMxA0JttM
【衝撃】テレ朝さん生放送で備蓄米の入札のからくりをしゃべってしまうw
https://youtu.be/gTbdH7ZscAI
【衝撃】石破首相、絶体絶命の展開に・・・
https://youtu.be/EB0fIt8sno4
酢と醤油で自作
醤油でいい(´・ω・`)
https://www.mizkan.co.jp/company/news/detail/230228-71.html
web限定cmは面白かったんだけどな
他の食材や調味料とかの値上げはなんで換算しないんだよ
それ酢醤油なのでは?
大阪人って何であんなにポン酢が必要なのか不思議
大阪にポン酢作ってる会社が多いだけで消費が特に多いわけではないよ
隣の和歌山が柑橘や梅の名産地で酸っぱい味付け好き、醤油作りも盛ん
てのも関係あるらしい
醤油強めとか酸味に強め出汁強め、と使い分けしたり家族間で好みが分かれるとソースとポン酢は増える
え? 307円もしたのか?
思わず買いだめしてるやつを見に行って確認したら、やっぱ360mlだった。
近所のスーパーでは、普通は168円(税別)で売ってて、安売りのときに128円になる。
ぐぐってみたら、イオン系ネットスーパーで198円だな。
リアルスーパーだと、どこも168円ぐらいじゃないの?
当たり前の話
旭松が作ってた頃より何となく風味が弱いと感じるのは気のせいかな