【IT】Microsoft、新規アカウントを「パスワードレス」設定へアーカイブ最終更新 2025/05/08 09:501.侑 ★???米Microsoftは5月1日の「ワールドパスキーデー」を記念して、アカウントサインインにおけるパスワード依存からの脱却をさらに加速させる新たな取り組みを発表した。今後、新規作成のMicrosoftアカウントではパスワードが不要となる。Microsoftは10年前からWindowsへのサインインに、パスワードではなく顔認証、指紋認証、PINを使う「Windows Hello」を提供してきた。現在では、MicrosoftアカウントでWindowsデバイスへサインインするユーザーの99%以上がWindows Helloを利用しているという。こうした流れを受け、Microsoftは2025年に入ってから、サインインおよびサインアッププロセスを簡素化する新しいユーザーインタフェースを導入した。この新しいデザインでは、パスワードレスなサインイン方法を優先している。この新しいUIの一部として、新規Microsoftアカウント作成のデフォルト設定では、パスワードの登録が不要になった。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4d4189ae039d5f4bae5fa5ac19f2a2925b5dea972025/05/07 12:01:2934すべて|最新の50件2.名無しさん0nqZwWindowsユーザで、pin と パスワード の違いを意識してるやつ、理解してるやつは、少数派2025/05/07 12:16:483.名無しさんSW0lTpinとパスワードって何が違うんだ?2025/05/07 12:19:374.名無しさんPMjH8>>2違うんか知らんかったわ2025/05/07 12:20:195.名無しさんOcVjiふざけんな2025/05/07 12:20:586.名無しさんWa8E2>99%ウソつけ2025/05/07 13:02:007.名無しさんGuZuoパスワード不要になってアカウント乗っ取られるんやろマイクロソフトなんか信用でけへんで2025/05/07 13:09:018.名無しさんKU57Bマイクロソフトアカウントなしで使い続けるぞ!2025/05/07 13:12:159.名無しさんDu1Ztスマホ無くしたら全てシャットアウトされて終わる奴かな2025/05/07 14:53:4710.名無しさんwTS3H99パーセント。どういう意味なんだろうなwindowsへのMSアカウントログインならSMSは必須なところもあるだろうがしかしSMSといった二段認証とは別物という。9.9パーセントの間違いかもな2025/05/07 15:50:1811.名無しさんqpKAp会社の共有パソコンでもユーザーID設定しないといけないから、共有用に設定を簡素化して欲しい。2025/05/07 16:22:3412.名無しさんO4Yrm顔認証ばかり使ってるとパスワード忘れて困る2025/05/07 16:32:5313.名無しさんj1Ly1自分が1%側の人だと知って少し驚き2025/05/07 16:37:4714.名無しさんxz0jm髪の毛伸びてくると顔認証認識しなくて困る2025/05/07 16:47:5415.名無しさんHFO3uクラウド同期の仕様がクソ誰だこんな仕様でOK出したの11は最悪に使いにくい2025/05/07 18:01:0516.名無しさんHFO3uそもそもデスクトップに顔認証だの指紋認証だの付けるのかよw家ではノートの人が多いだろうけど2025/05/07 18:04:0317.名無しさんdocNVMicrosoftのパスワードってwindowsインストールした時くらいしか使わんよねpinはPC起動時に入力してるけど2025/05/07 18:06:4518.名無しさんrw4zvそしてWindows11でMicrosoftアカウントでのログインがマストになりつつある。2025/05/07 18:38:4019.sageSeBdAマイクロソフトアカウントいんない2025/05/07 18:40:3820.名無しさんNz0JWBing&エッジ使うと偽広告を見抜けず検索上位にガッツリ表示させちゃうからな。大丈夫か?2025/05/07 18:40:5321.名無しさんI17f8昔ながらのPW、PIN二段階認証でSMS、アプリ認証etcそしてパスキー末端ユーザーには何がどう関連付けられてるのかわからないからログインにトラブる機会が増えてめんどくさい2025/05/07 18:46:1122.名無しさんFQ6wOいやもう段々と訳わかんなくなってきた俺のスマホにもマイクロソフトポータルやauthenticator とかどれが何を管理してるのかさっぱりやで2025/05/07 19:00:3223.名無しさんSEQrcもうアカウント必須とかやめてくれよそしてbitlockerでロックされたワイのドライブなんとかしてくれぃ・・・2025/05/07 19:05:4924.名無しさんFQ6wO>>23一時期標準でONになってたよななんでこのパソコンSSDなのにこんなに遅いんだろうと思ってたらONになってたわ2025/05/07 19:09:3925.名無しさん4nQC3体裁の良いこと言ってるが要するに顔や指紋をマイクロソフトに抜かれるってことだよね2025/05/07 19:15:3326.名無しさんPiwyr>>25虹彩まで抜かれる時も来そうだな2025/05/07 19:25:3827.名無しさん13Zyy指紋だと中国人なんかは手ごと盗んでいくと思うより悪質な犯罪に発展しそう2025/05/07 19:27:2528.名無しさんHFO3uインカメラなんか絶対要らんやろ 誰が俺らの顔なんか見たいねん2025/05/07 20:09:1929.名無しさんvkpUCAuthenticatorの認証に加えてiCloudのパスキーも登録してる。Authenticator無効にしたいんだが、出来ないな2025/05/07 20:15:2930.名無しさんeti89ちんぽ認証のワイ高みの見物2025/05/07 20:17:3031.名無しさんHFO3u12になったらオフラインで使えないじゃね2025/05/07 20:36:4132.名無しさんhckqBつまりどういうことだってばよ?2025/05/07 23:44:0233.名無しさんtvQPo10のサポートも今年迄だし俺のWindowsはwpa3にすら繋がらない生体認証のパスワードレスなんて・・・2025/05/08 09:38:5734.名無しさんnXXmBハッキング先は大半が中国になったりしてな。ゲイシ….お前やはり2025/05/08 09:50:53
【政治】林芳正がわずか1年で政治資金1300万を会食に使っていた うなぎ、ステーキ…老舗フグ屋では「芸者さんを呼ぶこともできる」VIP待遇もニュース速報+4771271.92025/09/28 18:23:21
【10月から値上げラッシュ・飲食料品3000品目値上げへ】「コカ・コーラ」194円から216円に、「三ツ矢サイダー」と「午後の紅茶」も216円に・・・電気・ガス料金、パックご飯や切り餅、日本酒、宅急便もニュース速報+9901265.22025/09/28 18:25:17
【記者質問・最初にラブホテルへ誘ったのはどちらから?】小川晶・前橋市長 「職員の方からです」、なぜラブホテルへの誘い受け入れた?「その職員を信用していたという部分が大きいです」ニュース速報+2219732025/09/28 18:23:59
【元自民党衆院議員の杉村太蔵が小泉進次郎陣営に嫌悪感露わ】「これ本当に大きな問題だ、自民党にとっては相当マイナスな事案だ、“これまでもやってきたのか”とそう思ってしまう」ニュース速報+32679.12025/09/28 18:18:44
【消費者たちの本音】「券売機は大丈夫だけど…」セルフレジが苦手という人たちが感じる“壁”操作に大差はないが「間違えるわけにはいかない」「なんで自分で会計しなきゃならないのか」の思いニュース速報+70558.12025/09/28 18:23:50
今後、新規作成のMicrosoftアカウントではパスワードが不要となる。
Microsoftは10年前からWindowsへのサインインに、パスワードではなく顔認証、指紋認証、PINを使う「Windows Hello」を提供してきた。
現在では、MicrosoftアカウントでWindowsデバイスへサインインするユーザーの99%以上がWindows Helloを利用しているという。
こうした流れを受け、Microsoftは2025年に入ってから、サインインおよびサインアッププロセスを簡素化する新しいユーザーインタフェースを導入した。この新しいデザインでは、パスワードレスなサインイン方法を優先している。
この新しいUIの一部として、新規Microsoftアカウント作成のデフォルト設定では、パスワードの登録が不要になった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4189ae039d5f4bae5fa5ac19f2a2925b5dea97
違うんか
知らんかったわ
ウソつけ
マイクロソフトなんか信用でけへんで
windowsへのMSアカウントログインならSMSは必須なところもあるだろうが
しかしSMSといった二段認証とは別物という。
9.9パーセントの間違いかもな
共有用に設定を簡素化して欲しい。
誰だこんな仕様でOK出したの
11は最悪に使いにくい
家ではノートの人が多いだろうけど
pinはPC起動時に入力してるけど
大丈夫か?
二段階認証でSMS、アプリ認証etc
そしてパスキー
末端ユーザーには何がどう関連付けられてるのかわからないからログインにトラブる機会が増えてめんどくさい
俺のスマホにもマイクロソフトポータルやauthenticator とかどれが何を管理してるのかさっぱりやで
そしてbitlockerでロックされたワイのドライブなんとかしてくれぃ・・・
一時期標準でONになってたよな
なんでこのパソコンSSDなのにこんなに遅いんだろうと思ってたらONになってたわ
要するに顔や指紋をマイクロソフトに抜かれるってことだよね
虹彩まで抜かれる時も来そうだな
より悪質な犯罪に発展しそう
Authenticator無効にしたいんだが、出来ないな