【好評】「無人カフェ」の人気拡大 時間気にせず気軽に利用 名古屋発、各地に展開へアーカイブ最終更新 2025/05/07 18:471.チュン太 ★???名古屋市を中心に店員のいない「無人カフェ」の人気が広がっている。気軽に立ち寄れ、ドリンクを片手に時間を気にせず作業できると好評で、店舗が急増。運営会社も人手不足などの悩みとは無縁といった強みを生かし、各地で新たな文化を根付かせようとしている。人工芝を敷き詰めた明るい内装に、無料Wi―Fiを完備する名古屋市内の「セルフカフェ」。カップ式自動販売機で400円程度の飲み物を一杯購入すれば、時間制限なく利用できる。4月中旬、帰社途中に寄って仕事を片付けたという商社勤務の男性(29)は「(店員の)声掛けもなく、集中できる」と語った。「セルフカフェ」は4月末時点、愛知県や大阪府などで46店を展開。運営会社の鈴木大基社長が、2018年に空き物件活用事業として始めた。「一般的なコワーキングスペースは会員登録が必要など手続きが煩雑で、自分が使いたいものがなかった」と言う。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/55c929a01fe6366b5981dab63b403d6b95e23ec12025/05/05 15:11:2154すべて|最新の50件5.名無しさん3Goli400円って設定が絶妙という気がするよ安すぎてもクソみたいなのが集まるし高いなって思われても集客できないし2025/05/05 15:17:466.名無しさんaDfIQ漫画喫茶も名古屋から2025/05/05 15:18:437.名無しさんTh76Jで、これが乱立してタピオカミルクティーや高級食パンになっていくの?2025/05/05 15:18:488.名無しさんFzz3g買わずに利用するやつがいたら誰がチェックするの2025/05/05 15:20:179.名無しさんXK2Sx一人くらいは監視する人置かないと2025/05/05 15:28:0810.名無しさん6lbyUもっと値段を高くしないと。2025/05/05 15:29:2811.名無しさんn64v5>>9AIの監視カメラで警告でないと無人の意味が無い監視員居たら無人とは言えない2025/05/05 15:33:2012.名無しさんneOmsホームレスいる地域だと終わるね2025/05/05 15:36:3013.名無しさんNagYOそれほど人が居なくなってるのシンプルに寂しいね日本人は特に出不精やから一度こうなると現役世代はもう二度と外出んやろな混血やら貴族が社会システムについて考えるからこういったジャップ特有の民族性を鑑みることができなくて破綻する良い例2025/05/05 15:39:3014.名無しさんCaGICこんなん、馬鹿が長時間居座るのは明らかやんw2025/05/05 15:40:2415.名無しさんOEgH0郊外でよくあったわな。いまでもあるか人がよりつかない無人ビジネスって基本うまくいかねんじゃね2025/05/05 15:43:4316.名無しさん3Goli>>15地方の街道沿い街と街の間によくある自販機やゲーム機並べた無人24時間営業みたいなとこ根強く残ってるの多い2025/05/05 15:48:1117.名無しさんPN3Nh飲食物持ち込む人いそう2025/05/05 15:53:3118.名無しさんdYia5無制限だと若い女子が集まって客待ちする場所になるね2025/05/05 15:57:0519.名無しさん134sN朝鮮ヤクザ 「丁度いいところにオフィススペースがあったわw」2025/05/05 16:02:0620.名無しさんOoJa1空き物件の有効活用ってだけで儲け度外視でしょ場所借りて成り立つビジネスではない2025/05/05 16:02:3621.名無しさん6Rst8高いな2025/05/05 16:03:4022.名無しさんhojXw最初は良い客が来るが途中からキモオタやら臭い連中が来てダメになる2025/05/05 16:07:3423.名無しさんPe3Cq汚れたままで不潔なテーブルと椅子2025/05/05 16:07:5525.名無しさんqUPvV椅子テーブル付き自販機コーナー2025/05/05 16:22:5126.名無しさんj7VfW宿泊される未来しか見えない2025/05/05 16:29:5427.名無しさん56llY中韓やグエンのたまり場待った無し2025/05/05 16:31:2928.名無しさんowbxa>>26しかも何も買わずに宿泊無料でエアコン使えてラッキーとか考える奴でてくるだろうなそれが不法滞在の外人だったら完全に詰み出店地域は厳選しないと2025/05/05 16:41:5929.sagemoqC5昔のドライブインみたいなんが落ち着くんだよ2025/05/05 18:27:1130.名無しさんaJQsE良いけど2025/05/05 18:45:0131.名無しさんyKGzdホームレスと柄悪い連中の溜まり場になる未来しか見えないけど無人販売店だって結局万引きばっかりなのに良くやるわ2025/05/05 18:47:5832.名無しさんYPdSt悪いお薬の取引場所に使われたりしてない?2025/05/05 19:32:4133.名無しさん1jfps>>32監視カメラが有る所でやらんでしょw2025/05/05 19:35:1534.名無しさんPPrdjコーヒー1杯で一晩過ごせるな2025/05/05 20:03:3235.名無しさんc349Iお喋り禁止なら行ってもいいが。2025/05/05 20:06:4836.名無しさんCmBhb掃除人置いとかないとちょこざっぷみたくゴミ屋になるよ2025/05/05 20:55:1437.名無しさんZbeKa飲み物の中になんか入れるキチガイへの対策は大丈夫なん?2025/05/05 21:20:5138.名無しさんDFEeU学生の溜まり場になって後から制限付けるか、赤字で店が消えるかのどっちかだろうな2025/05/06 00:40:2339.名無しさんeUNu4入口で何かしら買わないと入れない仕組みにしないと商売として成立しないんじゃないかないずれにしろ漫画喫茶で寝泊まりしてた連中の新たな宿になるだけと思うわ2025/05/06 03:09:3140.ttWezp名古屋はモラルあるから田舎者の東京と違うよwww死ねよカス2025/05/06 03:40:5141.名無しさんC5aLp>>4> ホームレスの宿場これとDQNガキのモンハン場に成り下がる事、間違いなしだわなw2025/05/06 04:32:5242.名無しさんKBgdl>>40その通り。名古屋は名古屋走りと言われるくらいにインモラルにあふれた街だ。東京や大阪と同列に扱うのは名古屋に失礼。名古屋は横浜や福岡、岡山広島よりも下位にあるのが正しい。2025/05/06 04:44:5543.名無しさんw0iqm中国や韓国なんて無人カフェなんてとっくに当たり前だよそれどころか中国じゃ無人ビリヤード店や無人ホテルさえあるし、四川省の中心都市チェンドゥーの地下鉄ターミナル駅も完全自動化した無人駅になってる日本は自動化・無人化を極度に嫌うからダメだな2025/05/06 06:24:2344.名無しさんYRqGCチェックイン、チェックアウトを無人でやってるホテルチェーンが成功してるってがっちりマンデーでやってた2025/05/06 08:17:5945.名無しさんSxaOsこれってコインランドリーでコーヒーをコンビニで買って飲むと変わらなくね?2025/05/06 08:47:0046.名無しさんxcGIw>>43ソウルは無人マンションだらけだしなw2025/05/06 09:34:2947.名無しさんxklF6これフードコートの例を見ればわかるけどある時から学生の集団やら常識のない人やらで治安が悪くなるのが目に見えてるんだよねドリンクもっと値段上げないと客質悪くなっていくよ2025/05/06 10:07:4948.名無しさん9bUd2これ都心部でやったら外人が溜まってたいへんなことになるよ2025/05/06 17:55:0149.名無しさんNt0td学生がたくさん入って流行ってるよね。2025/05/06 19:12:3450.名無しさんJIe3q糞の溜まり場と化さないように定期的に店を閉じる必要がある結局は乞食の炊き出しと発想は変わらないのである2025/05/06 22:54:2851.名無しさん8lbiq夏場は無料で涼みにくる乞食の溜まり場になるだろうな2025/05/07 01:04:3652.名無しさんy88dw昭和時代も普通にあっただろ駐車場と沢山の自販機とテーブルだけを並べた建屋だけの、まあ、無人ドライブインみたいなところが2025/05/07 06:14:2053.名無しさんmpUPL>>52これ言うと平均気温ガーって騒ぎだす馬鹿がいるからあんまり言いたくないけど夏の暑さが段違いなんよ昭和の公営プールは朝8時だか9時だかの気温が25度以下だと休館になったそして一夏に数回は休館してたいまでもルールは変わってないと思うけど休館にはならないだろ、なぜなら毎日暑いから昔のドライブインやゲーセン、コインランドリー、なんでもそうだけど駆け込む必要がなかったわけよ令和ではエアコンなしで暮らしてる人たちのシェルターにされるだろうねって話2025/05/07 18:02:0454.名無しさん0axQc>>52オートレストランは郊外だったから893などの極一部のゴミが居座るだけで、一般人は普通に利用してただけ今現在の外人増加と民度の低下で都市部でやればそれとは比にならないゴミクズが来るんだよそもそもみずほなどの銀行付設24時間ATMも最初はカード無しでも誰でも入れたから都内だと夏や冬は空調目当ての古事記やDQNどもの溜まり場化してた2025/05/07 18:47:38
気軽に立ち寄れ、ドリンクを片手に時間を気にせず作業できると好評で、店舗が急増。運営会社も人手不足などの悩みとは無縁といった強みを生かし、各地で新たな文化を根付かせようとしている。
人工芝を敷き詰めた明るい内装に、無料Wi―Fiを完備する名古屋市内の「セルフカフェ」。カップ式自動販売機で400円程度の飲み物を一杯購入すれば、時間制限なく利用できる。4月中旬、帰社途中に寄って仕事を片付けたという商社勤務の男性(29)は「(店員の)声掛けもなく、集中できる」と語った。
「セルフカフェ」は4月末時点、愛知県や大阪府などで46店を展開。運営会社の鈴木大基社長が、2018年に空き物件活用事業として始めた。「一般的なコワーキングスペースは会員登録が必要など手続きが煩雑で、自分が使いたいものがなかった」と言う。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/55c929a01fe6366b5981dab63b403d6b95e23ec1
安すぎてもクソみたいなのが集まるし
高いなって思われても集客できないし
AIの監視カメラで警告
でないと無人の意味が無い
監視員居たら無人とは言えない
混血やら貴族が社会システムについて考えるからこういったジャップ特有の民族性を鑑みることができなくて破綻する良い例
人がよりつかない
無人ビジネスって基本うまくいかねんじゃね
地方の街道沿い街と街の間によくある
自販機やゲーム機並べた無人24時間営業みたいなとこ
根強く残ってるの多い
場所借りて成り立つビジネスではない
しかも何も買わずに宿泊
無料でエアコン使えてラッキーとか考える奴でてくるだろうな
それが不法滞在の外人だったら完全に詰み
出店地域は厳選しないと
無人販売店だって結局万引きばっかりなのに良くやるわ
監視カメラが有る所でやらんでしょw
いずれにしろ漫画喫茶で寝泊まりしてた連中の新たな宿になるだけと思うわ
> ホームレスの宿場
これとDQNガキのモンハン場に成り下がる事、間違いなしだわなw
その通り。
名古屋は名古屋走りと言われるくらいにインモラルにあふれた街だ。東京や大阪と同列に扱うのは名古屋に失礼。名古屋は横浜や福岡、岡山広島よりも下位にあるのが正しい。
それどころか中国じゃ無人ビリヤード店や無人ホテルさえあるし、四川省の中心都市チェンドゥーの地下鉄ターミナル駅も完全自動化した無人駅になってる
日本は自動化・無人化を極度に嫌うからダメだな
ソウルは無人マンションだらけだしなw
治安が悪くなるのが目に見えてるんだよね
ドリンクもっと値段上げないと客質悪くなっていくよ
結局は乞食の炊き出しと発想は変わらないのである
駐車場と沢山の自販機とテーブルだけを並べた建屋だけの
、まあ、無人ドライブインみたいなところが
これ言うと平均気温ガーって騒ぎだす馬鹿がいるからあんまり言いたくないけど夏の暑さが段違いなんよ
昭和の公営プールは朝8時だか9時だかの気温が25度以下だと休館になった
そして一夏に数回は休館してた
いまでもルールは変わってないと思うけど休館にはならないだろ、なぜなら毎日暑いから
昔のドライブインやゲーセン、コインランドリー、なんでもそうだけど駆け込む必要がなかったわけよ
令和ではエアコンなしで暮らしてる人たちのシェルターにされるだろうねって話
オートレストランは郊外だったから893などの極一部のゴミが居座るだけで、一般人は普通に利用してただけ
今現在の外人増加と民度の低下で都市部でやればそれとは比にならないゴミクズが来るんだよ
そもそもみずほなどの銀行付設24時間ATMも最初はカード無しでも誰でも入れたから
都内だと夏や冬は空調目当ての古事記やDQNどもの溜まり場化してた