【オワコン】そりゃ「テレビ離れ」が止まらないわけだ…20代の4人に1人は「テレビ局のコンテンツを一切見ない」衝撃的データ最終更新 2025/07/03 16:181.夢みた土鍋 ★???まず、図表1の「全体」を見てください。放送局のコンテンツ・サービスに何らかの形で接触している人は、92%を占めます。「いずれにも接触なし」は8%です。テレビ放送からテレビ局のSNS公式アカウントにいたるまで、非常に広い範囲を対象としていますし、1週間にたった一度の接触でもカウントされるのですから、これくらい高い数値が出るのは当然ともいえます。年代別に見てみると、どうなるでしょうか。その下の「年代別」の数字を見てください。13〜19歳の19%、20代の27%が、「いずれにも接触なし」になっています。30代でも12%が「いずれにも接触なし」です。「いずれにも接触なし」とは、1週間を通して一度たりとも、リアルタイムでテレビを見ない、録画再生でも見ない、インターネットの見逃し配信でも見ない、YouTube上のテレビ局配信の動画も見ない、Huluでテレビドラマも見ない、インターネット上のテレビ番組表も見ない、テレビ局のSNS公式アカウントも見ない……ということを意味しています。そのような人がティーンエイジャーの約2割、20代では3割弱もいるということに、正直言って驚かされます。もし私が、「いずれにも接触なし」の生活を送るとすれば、意識的にテレビ局のコンテンツを避けるようにしなければ無理でしょう。以前よりテレビを見なくなったとは言え、全く見ないわけではありません。意識的に避けないと、食事時に「うっかり」テレビをつけてしまったり、YouTube動画を見ているときに、「間違って」テレビ局配信の動画を見てしまったりする可能性があります。「絶対にテレビ局のコンテンツに近寄らないようにしよう」と注意しながら1週間生活しないと、「いずれにも接触なし」のグループには入らないでしょう。しかし、今の若者の2〜3割が、ごく普通にそのような生活を送っているのです。私としては、この結果はかなりの衝撃でした。もっとも彼らにしてみれば、これはごく自然なことであり、「そんなことで驚いているから、テレビは時代に取り残されるのだ」と言われてしまうのかもしれません。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/75b731e26be0737f1f5b47b77f78145066c968d12025/07/03 10:33:28274コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんJH4Tg朝鮮人しかほとんど出てないんだから見るわけねえだろペク笑2025/07/03 10:33:533.名無しさんglp8Oそりゃ参加企画自体全部芸人に取られちゃったからなw2025/07/03 10:35:064.名無しさんJH4Tg朝鮮人がいなきゃTVじゃない笑2025/07/03 10:36:045.名無しさんyDuRJそりゃアイドルとか芸人に社会語らせてるなら終わるわな、視聴者を馬鹿にしすぎてるわな。2025/07/03 10:37:086.名無しさんtblwdニュースしかみないわw2025/07/03 10:37:117.名無しさんOlTf0高齢者のこの辺りの思想はお隣と同じだよな30代以下はそもそもテレビを意識しない2025/07/03 10:38:128.名無しさんKicVYテレビは日本人を洗脳するための売国器いい加減気づきなさいそして捨てなさい俺はテレビ捨てて3年経つが、何も困ることはないつか、未だにテレビ見てる奴がアホにしか見えん2025/07/03 10:38:419.名無しさんSSvFBワシが若い頃も、「テレビは見ない」というのが、知的ステータスとして流行っていたな俺の場合は、興味がない以上に、カネがなくてテレビ持ってなかっただけだけど2025/07/03 10:38:4310.名無しさんaNkr0今テレビ見ると例えば昼間の時間帯の主婦向けワイドショーとか全部食い物だから出演者でしか番組判別できないし音楽番組もパネラーの芸人がリアクションする方がメインになってるしもう何のために番組作ってるのか意味不明2025/07/03 10:39:0511.名無しさんF7Tfp出演者が視聴者である一般人に対して横柄で偉そうだから不快なんで見ない2025/07/03 10:40:0712.名無しさんtblwdちなテレビ4割ネット6割かな20代以下はテレビ1割ネット9割だろラジオは0割2025/07/03 10:40:3213.名無しさんQawBv10年くらいテレビ全く見なかったけど最近はTVerで見るようになった2025/07/03 10:41:1514.名無しさんi83PY賢くなってるならいいけど見てるのがネット動画だというw2025/07/03 10:41:4315.名無しさんPcxfyドラマも競馬のCMも若者を取り込むのに必死な感じが痛い2025/07/03 10:42:3916.名無しさんMe7UKつまんねえし面白いコンテンツはネットで配信されるし2025/07/03 10:42:4017.名無しさんKicVY>>6そのニュースが問題なんだよw都合の悪い事実は一切報じない、偏向された内容で洗脳ニュース見るなら、まだバラエティ番組見てる方がマシwまあ、バラエティ番組は日本人に政治に興味持たせないために流してるわけで結局、テレビ見ないことが一番賢い2025/07/03 10:42:4318.名無しさんSt2tWテレビ見ない若者そんな少ないのか逆にビックリだわw2025/07/03 10:43:0519.名無しさんqBYJTサブスクだけで済んでしまう2025/07/03 10:43:2120.名無しさんN67ZG>>10コンプラばかりで当たり障りのない企画しかできないのもあるんだろうけど、それじゃネットに対抗できんわな2025/07/03 10:43:5421.名無しさんrcyG8>>8俺は地上波ってモノから離れて10年以上経つが、支障ないんだよねオリンピックをやってるのに気付かなかったり大谷も知らなかったってのはあるが「支障」ってほどでもない、寧ろネタになるレベルの事しかないんよね2025/07/03 10:43:5522.名無しさんeB6JX誰も見ない2025/07/03 10:44:0823.名無しさんa8Pjt>>2そう、敗戦日本はまさに朝鮮人の時代だった。ほんと惨めだわ日本人は2025/07/03 10:44:1424.名無しさんkwvD3テレビ界隈の方から「嫌なら見るな」と言い出し、「ほな、見ないわ」が定着化したんでしょWin-Winで特に問題ないのに、なぜそんなに騒いでいるんだい?2025/07/03 10:45:5425.名無しさんKicVYテレビ番組に起用されてる、コメンテーター、弁護士やら、元なんちゃら官僚とか、あいつら全員テレビ局にとって都合の良い発言しかしないから使われるテレビ番組から干され、YouTubeで活躍してるジャーナリストこそ信頼できる情報源2025/07/03 10:46:2826.名無しさんmP3sYえ?まだ75%は見てるの?2025/07/03 10:47:0727.名無しさんr9cSqいまだに野球とかやってるからなあそりゃ見なくなるわ2025/07/03 10:47:5128.名無しさんUGkPAテレビはハード面はどんどん進化するがソフト面はどんどん劣化する2025/07/03 10:47:5329.名無しさんJH4Tg>23イーストコリアンダーは脳4腰抜けミンジョクだからなあ笑世界一優秀な奴隷と評価も高い笑2025/07/03 10:48:2330.名無しさんaD9kf30台だけど見てないす。ネットの方がたのすいい2025/07/03 10:49:1531.名無しさんBLJEWNHK税がキツかろう。2025/07/03 10:49:3932.名無しさんaD9kfテレビはなれ合い感が強すぎるわ。お前ら馬鹿の率直な意見のがおもろいよ2025/07/03 10:50:2533.名無しさんuk55tチューナー課金するNHKがわるいw2025/07/03 10:51:0934.名無しさんKicVY子供の頃に親から言われなかった?テレビばかり見てるとバカになるよってあれマジで真実だった2025/07/03 10:51:1135.名無しさんaD9kfテレビ本当に見なくなったからな。手続き面倒くさくて処分してなかったけど、そろそろ捨てるか。2025/07/03 10:52:3336.名無しさんAYNExYouTubeで見られる「衝撃映像」を、わざわざテレビで見る意義を感じない。2025/07/03 10:53:2937.名無しさんuk55t>>15若者を取り込む時に、対象の性別が女性に偏ってたのが今はそうでなくなってきてるんだよな。F1層なんて言葉もあったな。性別構ってられなくなって、いよいよこの国が本格的に貧しくなってきたんだなって感じる。2025/07/03 10:54:5538.名無しさんqCL6Vテレビは国営にして残すものは日々のニュースと相撲甲子園ぐらいで良いんじゃないか?後は誰も見ないんだからスポンサーがいなくなるだろ2025/07/03 10:55:5939.名無しさんuk55t>>2芸能界じたいがもともとそういう所だからな。2025/07/03 10:56:1140.名無しさんCRGOAおっさんおばさん達のオ◯ニー見て喜ぶやつがいないのと一緒今のテレビはそれなんだから好んで見る奴は頭おかしい2025/07/03 10:57:2041.sageOebu1TVerあるからリアルタイム視聴は減るよねどうしても観たくて観る番組はだいぶ限られてくると思う2025/07/03 10:57:5142.名無しさんrcyG8>>31地上波が時代に取り残されてるのは間違いないが政治家も時代に取り残されてるんだよねぇ未だに「地上波は必須」とか思ってるからNHKを問題にしないもうちょっと若い人が政治家やった方がいいんじゃないの?2025/07/03 10:57:5143.名無しさんDW6bv地方住みだけど20代30代はテレビ見てない2025/07/03 10:58:2044.名無しさんti4oeリモコン押せば大谷が映るから見ない2025/07/03 10:58:2845.名無しさんuCAYIまぁそれと気付いてないってだけのもあるよなわざわざテレビ発信のもんかとか考えて見ないそういう隙にNHKが付け込もうとしてんだろうけど2025/07/03 10:59:4146.名無しさんZXDTO衝撃ではない大げさな記事オールドメディア消えてくれ2025/07/03 11:01:0847.名無しさんer4O5テレビはうるさいひな壇芸人の賑やかし笑いもうるさいしCMの音楽もうるさいテレビを見る時は基本ミュート2025/07/03 11:01:1148.名無しさん0PzQPでもSNSがテレビのネタを擦り倒すからなぁ🤔2025/07/03 11:02:0049.名無しさんNKnht昔見ていた番組ドリフひょうきん族加トちゃんケンちゃんごきげんテレビみなおか夢で逢えたらねんとんごっつやるやらめちゃイケワンナイはねのびボキャブラエンタそんな感じ 楽しかった ま、パワハラ、セクハラオンパレードたったな2025/07/03 11:02:1450.名無しさんP89cWむしろ4人中3人がいまだにTV見てることが衝撃だわ。2025/07/03 11:03:4551.名無しさんytNN1見てもニュースくらいだなおかげで若手の女優やお笑い芸人がさっぱりわからなくなった2025/07/03 11:03:5252.名無しさんyI4PUまず、学生がノリで作ってる様なコンテンツしかないからYouTubeのが下手したら質が高い。ドラマや映画、スポーツだけ流しとけば?2025/07/03 11:04:1053.名無しさんAr7Ixニュースも解説いらないヤフーで一瞬で見れるし2025/07/03 11:04:1754.名無しさんJH4Tg>39だよねえ笑イーストコリアンダー面して通名で出てるけどあのキムさは見ていてすぐわかる笑2025/07/03 11:04:2655.名無しさんDXqddyoutubeすら見ないよな2025/07/03 11:05:2956.名無しさんZnr9iテレビは愚民製造装置でした半世紀テレビっ子が言ってみる2025/07/03 11:06:5557.名無しさんtkRp5だいぶ前からテレビも持ってないし 内科の待合室に置いてあるくらいしか思い付かない2025/07/03 11:06:5658.名無しさんmwkvs言われてみればテレビはもう何年も全く見ていない配信でも見ていないニュースに出てくる芸能人の名前が分からないくらいであまり困ってはない2025/07/03 11:07:2659.名無しさんLnqaP俺も20歳前後のときはテレビなんて見なかったわ、これくらいの時期は遊ぶのに忙しいだろ2025/07/03 11:08:3360.名無しさんIjiiq>>51スギちゃん以降の一発屋芸人が誰か分からないぜぇ実は動いているスギちゃんもYouTubeでしか見たことない2025/07/03 11:11:5361.名無しさんTYldg昨日のFNS歌謡祭の名曲ランキングの上位が犯罪者ばかりだった件2025/07/03 11:12:5662.名無しさんHVqH2NHKに毎年金払うバカのほうが新聞に金払うバカより酷いだろ2025/07/03 11:13:1263.名無しさんSrf78TVはニュースさえクズ情報2025/07/03 11:13:3764.名無しさん4pvbRもう何年も見てないなsnsのが情報早いクソの役にも立ってないから通信帯域さっさとキャリアに分けてあげてください2025/07/03 11:14:0965.名無しさんYy04Uスマホで二次利用のテレビコンテンツを見てるくせに2025/07/03 11:15:0766.名無しさんCqkPlおれも独り暮らしだったらテレビなど粗大ごみで捨てる2025/07/03 11:15:1067.名無しさん2rubD俺もテレビは見なくなったな、テレビがあるだけで金を取られるから処分した、たいしたコンテンツもないのにテレビを見てなくても料金が発生するとんでもない理不尽を押しつけられる2025/07/03 11:16:2268.名無しさんQKGfx>>8おれ高1で捨ててもう四半世紀経ったぞ自分のあほぶり吹聴するのはそこまでにしとけ2025/07/03 11:16:2569.名無しさんQKGfx>>49深夜帯の頃のボキャ天は最高だったなあとミニスカポリス2025/07/03 11:17:5270.名無しさんCMfmjうちの家族全員もTV見ないTVを使ってYoutube見てるw2025/07/03 11:18:0171.名無しさん4pvbRテレビとかいうゴミ装置作らなきゃならないメーカーも可哀想2025/07/03 11:18:1172.名無しさんtTmqHカミさんはテレビばっか見て話しかけるが俺は全くわからない俺はSNSやYouTube見て話すがカミさんは興味がないおかげで全く会話が無くなったわ2025/07/03 11:18:3373.名無しさんJi1Su>>70ジジババはYouTubeをテレビで見れる事すら知らないからな2025/07/03 11:19:4174.名無しさん02iVzまずテレビをもってないからな。なんの番組やってるか分からん。大河とかはU-NEXTで見れるし2025/07/03 11:20:4675.名無しさん02iVz>>73うちは実家帰ったときにFireStickつけたらyoutubeばっか見るようになったよw2025/07/03 11:21:5076.名無しさんyGued>>1わしはもっと上の年代だけど、5年間テレビを全く見てないオールドメディアが流す情報は、間違った方向へ国民を洗脳する為の刷り込みばかりだから2025/07/03 11:23:5377.名無しさんJi1Su>>75機器を買ってきてもジジババはアカウント登録の仕方がわからないってかアカウントって言葉すら知らないし2025/07/03 11:24:1678.名無しさんyGuedテレビばかり見てる高齢者ほど、オールドメディアの洗脳が解けないから、今でもワクチンを欲しがりコロナに全く効果のないマスクをしている2025/07/03 11:25:4179.名無しさんrjYSy中居とか国分みたいな事務所パワーだけで大御所扱いされてるつまらない業界だから、衰退するのもわかるさんまが居なくなれば老害連中も見なくなりそうだし2025/07/03 11:27:0080.名無しさんpcEjv私は氷河期世代だけど、AbemaTVやネットニュースしか見ないわ。何か問題あるかしら?2025/07/03 11:27:0981.名無しさんqVRA2そういえば救急車のナビにテレビ映るからNHKが金払えと請求してくるかのでテレビが映らない奴に切り替えが始まっているらしいNHKがいなければテレビ離れはもっと緩やかだったろうな2025/07/03 11:28:3382.名無しさん4VfIwみんな見ているから、見て無いとハブられるからって環境が改善されりゃ良いがみんな見ているものがテレビと同等以下の糞下らない個人配信にシフトしただけだからな本質的には何も変わらん2025/07/03 11:29:3883.名無しさんyGued>>6ニュースなら正しいNHKなら嘘を言うはずがないと思いこんでる人達がコロナワクチンを打ちまくったそして正しい事を言っている、ワクチン懐疑派に向かって「反ワクチン」と誹謗中傷し叩いている2025/07/03 11:30:1184.名無しさんJi1Su番組を作ってる制作者も出演者も地上波番組なんてつまらないから観てないってオフレコで言っちゃってるからな2025/07/03 11:30:1485.名無しさんLNY6p2004年にテレビメディアがニートバッシングを行ったけどバブル崩壊後の不況で無職者が増えたので「お国の為に働け」というプロパガンダを流布したのだろう2025/07/03 11:32:4786.名無しさんa6Cs7ニュースすら捏造だからなw誰が見てるんだよアホ2025/07/03 11:32:5687.名無しさんZFIGxChatGPTに課金してるし、サブスクも見てるしシーケンシャルプッシュ型コンテンツをTVで見るのが糞ダルイ2025/07/03 11:33:0288.名無しさんIj0YMキー局の番組は糞しかないけどローカルには面白いものがあるからチェックくらいはして欲しいね自分は近畿だから若一調査隊(歴史探訪)となかやまきんに君ナレーションのカツメシだけは見てる2025/07/03 11:34:1389.名無しさんZlBdS>>2誰も韓国の話してないのに韓国韓国うるせえな2025/07/03 11:34:3590.名無しさんyGued>>8だよねテレビばかり見てるとバカになる、と昔から言われていますが、その通りオールドメディアに騙された人達↓ワクチン信者マスク信者ウクライナ応援団マイナンバーカード応援団カマラハリス応援団反斎藤応援団イスラエル応援団夫婦別姓応援団LGBT応援団2025/07/03 11:34:3691.名無しさんKKY0fラジオ聞く人は増えてるらしいね2025/07/03 11:35:0092.名無しさんRHBC8畑違いの素人さんが荒らし回ってるからね2025/07/03 11:36:0793.名無しさんD6F8dとりあえずジャニタレとアイドルがギャーギャー騒いでるだけの番組とネットから拾ってきた面白映像にクソつまんねえキャプションつけてそれ観てタレントがワイプで笑うっていう番組をもうやめろ2025/07/03 11:36:3294.名無しさんMsB2m>>8←ネット廃人の戯言2025/07/03 11:36:4795.名無しさんMsB2m>>17←ネットに毒されたアホ2025/07/03 11:37:1096.名無しさんMsB2m>>25←ネットキチガイ2025/07/03 11:37:3497.名無しさんMsB2m>>34←ネットが生きがい2025/07/03 11:37:5598.名無しさんPt7Fg>>14余計に馬鹿になってそうだよな2025/07/03 11:39:1899.名無しさんrcyG8>>73なるほど、それを利用して「テレビのインターフェイス変わった」とか言っとけば地上波のアンテナ外してネット画面見せときゃいいのではないだろうかボケ始めてるなら騙せるね2025/07/03 11:39:20100.名無しさんTxjra俺はジジイだが。全然観てないしテレビ自体もうない。テレビで何を観てんの?2025/07/03 11:40:51101.名無しさんyGued>>14今は日テレとフジテレビも左に傾いてる権力者達が最も簡単に国民を洗脳する事が出来るのがテレビだから権力者たちは国民がテレビから離れてしまうとこまるので、テレビは嘘付かないがネットは嘘ばかり、とデマを流す特に高齢者たちは今更テレビから逃れられないので、テレビを見ない人達に対してとても攻撃的でレッテルを貼る2025/07/03 11:40:51102.名無しさん8yOxv地上波よりBSの方が作りがいい2025/07/03 11:41:12103.名無しさん6KeP9今時テレビなんか見てんの無職とド暇な老人しかいねぇよw2025/07/03 11:42:13104.名無しさんIomHDfire TVが調子悪い時しかテレビ見ないからな2025/07/03 11:42:50105.名無しさんYVKKYテレビ観る暇、というか余裕がない2025/07/03 11:45:38106.名無しさんyGued>>17既にテレビに洗脳されている人達には、何を言っても頭に入らないから厄介ですカルトに洗脳された信者に、その家族が何度脱会を説得しても、その信者は全く聞き入れないのと同じですからね2025/07/03 11:45:51107.名無しさんs5Gdhナイトスクープと正義のミカタだけはガチ2025/07/03 11:46:21108.名無しさんHJ2Uyニュースも東京ではど~たらとかくだらないことばかり人の声よりBGMのほうがうるさくて観るに耐えん2025/07/03 11:46:54109.名無しさんlpQDS頭の弱いおばさんしか見てないだろw2025/07/03 11:49:39110.名無しさんlAV19テレビを見ると馬鹿な売国奴になるんだから今の子は相当賢く育ってるんだろうな2025/07/03 11:49:54111.名無しさんchzBp地上波テレビを観ると、、、腹立つ、ムカつく、イライラするよって、観ない方が精神衛生上良い2025/07/03 11:50:11112.名無しさんcKAJHまだ20代で4人に3人も見てやがるのかて事は30以上はもっと高い割合でみてんの?テレビなんてコロナ以降ネットも含め一切見なくなったんだが2025/07/03 11:50:33113.名無しさんchzBp>>2今は中国人(台湾人含む)の方が多いかも2025/07/03 11:50:55114.名無しさんa8Pjtテレビ情報を鵜呑みにしてた連中はmRNAで殺されたり障害者になってるからなこれでも信用するなら相当アホだよ2025/07/03 11:52:00115.名無しさんES6Bg番組内容よりCMの方が長いんじゃないかって思うようなときあるし2025/07/03 11:53:57116.名無しさんrPqDS馬鹿を見て馬鹿だなって思う経験も大事リアル馬鹿には近寄ると危険だからテレビでいい2025/07/03 11:55:36117.名無しさんQ5hIA80歳の爺さんだけどCMが煩いからYouTubeみたいなスキップ機能が良いからテレビは殆ど見なくなった。金曜ロードショーは録画してCM飛ばす。2025/07/03 11:57:14118.名無しさんnj5qGまずNHKの受信料を無くすべき。2025/07/03 11:57:15119.名無しさんfcWzyうちの子供なんて、テレビ自体は全く見て無いけど、テレビ局のコンテンツは見まくってるけどな。アニメ限定だけどw2025/07/03 11:57:46120.名無しさんU1VgJテレビっていう暖房器具昭和がつくったゴミ2025/07/03 11:57:52121.名無しさんQsAvJとはいえAbemaとか大好きだろおまえら?2025/07/03 12:01:31122.名無しさん2THcE嘘だらけのYouTubeばかり見てるから馬鹿になっちゃうんだよ2025/07/03 12:01:47123.名無しさんqgkx1今はテレビじゃなくモニターを選ぶ時代だからな知り合いの家にテレビあったらクスクスってなる2025/07/03 12:02:06124.名無しさんFix2fいやニュースぐらいチェックしろよ2025/07/03 12:03:40125.名無しさん8h4er見ないわ。的外れでイライラするだけなんだもん。ニュースはアレクサでラジオ聴いてる2025/07/03 12:04:45126.名無しさんFix2f>>114テレビ情報鵜呑みにしてた奴が今はYouTube鵜呑みにしてんだよ世の中何も変わってない2025/07/03 12:05:13127.名無しさんF79uuテレビ見る奴は頭が悪い奴だと思ってます2025/07/03 12:06:13128.名無しさん8h4er>>126テレビより全然マシだよ。YouTubeやネットだと多方面から検証できるし2025/07/03 12:06:14129.名無しさんsXh35今どきの若者はTikTokとかYouTubeなんでしょうちは毎日朝決まった時間にピタゴラスイッチ見るし、休日にはプリキュアと仮面ライダーとサザエさん見るけどな2025/07/03 12:06:57130.名無しさんx3U15テレビなんてとっととなくなれ、ジャニーズ、吉本、秋元康、これみんなテレビが産んだモンスター2025/07/03 12:07:36131.名無しさんsU37g俺64だが土曜日の正義のミカタ以外全く見ていない殆どYoutube見てるこんな生活もう10年以上続けているが慣習だなすぐに慣れる2025/07/03 12:08:11132.名無しさんx3U15>>124ネットで出来るじゃん2025/07/03 12:09:39133.名無しさんtyvsW>>124テレビでニュースとか効率悪すぎるひどい番組だとコメンテーターが自分語りしだすんだろ?w2025/07/03 12:10:06134.名無しさんRlSaR■テレビで絶対に見たくない芸能人AKB48系 ジャニーズ系 EXILE よしもと芸人 韓流 オカマ ハーフ芸能人気取りの医者 芸能人気取りの弁護士 芸能人気取りの塾講師2025/07/03 12:10:15135.名無しさんiPZOqコンプラ縛りで民放もNHKもやってることほとんど同じ2025/07/03 12:11:30136.名無しさん6qzjt今までは「テレビを見る習慣」が無くなっただけだがこれからは「地上波テレビを見る機材」そのものが無くなるぞ生活に必要ないもん2025/07/03 12:11:59137.名無しさんx3U15旅系番組はYouTubeに敵わない。テレビは安全なとこしか写さないからつまらない2025/07/03 12:13:17138.名無しさんlEUm8いまのテレビはババアの為の物だよねだからトヨタがテレビCMを流しても無意味2025/07/03 12:14:58139.名無しさんy9Pcxおちゃらけたニュースと食い物ばかりかなり前からぜんぜん観てない2025/07/03 12:15:08140.名無しさん6qzjt例えば「化粧がしたい」と思うだろ?youtubeだと・どんな化粧の仕方が基本になるのか・今、流行りの化粧のやり方は、どんな感じなのか・売れている化粧品のランキング・動画を作った人は、どんな化粧をしているのかこういったモノを「みたいタイミング」で「具体的に見られる」?テレビだと、放送する時間まで待たなければならないしそれが自分の望む情報かも分からないそして動画を飛ばせないし、倍速も出来ない今の生活様式に合っていない2025/07/03 12:15:52141.名無しさんFix2fテレビ見てた馬鹿がYouTube見る馬鹿になるだけじゃん何も変わってないよ2025/07/03 12:17:28142.名無しさんlEUm8土日祝日はラジオとネット。テレビはニュースと天気予報のみ。2025/07/03 12:18:04143.名無しさんyXfIJ消去法でチャンネル変えても芸人だらけなのでもうテレビ自体が不用2025/07/03 12:18:10144.名無しさんDbpTR終わりって言われ始めてから25年経ったけど細々とまだ頑張ってんだね2025/07/03 12:18:54145.名無しさんqgkx1>>141あ、テレビでニュース見てる人だwプークスクス2025/07/03 12:19:20146.名無しさんU8Mn4YouTubeとか探すのめんどいわテレビはとりあえず付けたらなんかやってるのを何も考えないで3割くらい見てるのがええんや2025/07/03 12:21:13147.名無しさんMMcLqおまえらのケツノ穴に生でちんぽ入れて中に射精したいよぅ2025/07/03 12:24:06148.名無しさんMMcLq一緒に気持ちよくなろぅよぅ2025/07/03 12:24:55149.名無しさん3ieeCテレビは見るもんじゃなく感じるもの2025/07/03 12:25:33150.名無しさんMMcLqおまえらの肛門ジュクジュクでヒダがプリプリでちんぽとろけそうだよぅ2025/07/03 12:26:05151.名無しさんQEaQB>>141それなただしバカが少しはかしこになる可能性もある2025/07/03 12:26:57152.名無しさんg4ynfテレビ付けたらZ世代と芸人しか出てないし、偉そうやからテレビ見なくなったわ、ニュースとドキュメンタリーだけ流してくれ2025/07/03 12:27:09153.名無しさんIlSWr我が家でも子供は見ないし俺も見ない嫁はたまに見てるがほとんど消えたままだな地震の時くらいだわ、俺がテレビつけるのは2025/07/03 12:27:22154.名無しさんsU37g>>140俺はプレミアムだからCMが一切現れないが、Youtubeに慣れると不必要に長いCMにいらいらするテレビうざいとなる2025/07/03 12:28:14155.名無しさんoQZi9スクランブル交差点の街頭テレビにタムロしてる2025/07/03 12:29:07156.名無しさんJuMGDなんか東日本大震災の夏辺りからテレビが映らなくなったけれども、別に困らないからそのままにしてる。2025/07/03 12:29:37157.名無しさんkopxE見なくても部屋に音を流す的な感じで付けてたけど最近はその音もいらなくなってきた2025/07/03 12:29:49158.名無しさんrXA6Fこれあくまでテレビコンテンツは見ないってだけで動画配信は見てんだからあんまり意味なくない?老人局と思われてるテレ朝さえネット事業伸びまくってるしガワが代わっただけのような2025/07/03 12:30:46159.名無しさん6qzjtモニター自体は必要youtube、Amazonプライム、ネットフリックスを見たりアマゾンや楽天で買い物したり株価を見るのに必要地上波テレビ自体は不要完全に、現代人の生活様式からかけ離れている未だにテレビを見ているのって、それしか娯楽がない老人だけだろ2025/07/03 12:31:42160.名無しさん3waP3ぶっちゃけ一人YouTuberの方がおもろい2025/07/03 12:31:43161.名無しさんfhqJU40代の私だってほとんど見ないわ2025/07/03 12:31:54162.名無しさんx3U15テレビ馬鹿にすると怒るやついるよね。特に60歳以上の昭和人に多い。2025/07/03 12:31:55163.名無しさんn26faテレビを見ないと言うと流行の最先端でカッコいいと思われるのか?2025/07/03 12:32:17164.名無しさん6qzjt>>158いやテレビ局からしたら大打撃だろCMスポンサーがテレビ局を軽視して、どんどん予算がなくなる予算がないから食べ歩きとかトークとか、くだらない番組ばかりになるより一層、誰からも見られなくなる2025/07/03 12:33:39165.名無しさんx3U15動画見る限りテレビ局制作も個人制作も大して変わらない2025/07/03 12:33:46166.名無しさんg4ynf老人はメイド喫茶や立ちんぼみたいな女が出てるTVを見ないやろwうっとおし過ぎるwあっ後、男もブレイキ◯グダ◯ンに出てる半グレみたいなんも見たくないやろしなww2025/07/03 12:34:50167.名無しさん6qzjt>>163いや、それが当たり前すぎてもう話題に上がること自体がないんだよ明治や大正時代に部屋の明かりがロウソクとかオイルランプだったのが電球になったからと言っていちいち「ロウソクは最近使っていない」なんて言っても自慢にもならんだろ2025/07/03 12:36:14168.名無しさんvElVAだってつまんねーもん2025/07/03 12:36:23169.名無しさんXfxNB利便性の差は分かるがどっちもどっち2025/07/03 12:36:41170.名無しさんfAjXq結局、テレビ局と芸能事務所とチョンコのために番組作って金を回しあってるだけやもんな。ゴミみたいなジャニやアイドルが出てる映画とかも一緒よな。こんなもん誰が見るねん?ていう番組や映画ばっかりよ2025/07/03 12:39:04171.名無しさんCGzLOバラエティやドラマはお決まりの人選ばかりだしニュース番組といっても、やれ誰か事件起こして逮捕されたやら、不祥事やら、ネガティブな内容ばかりで気が滅入るんだよなテレビなんてまともなコンテンツじゃない2025/07/03 12:39:26172.名無しさんVZNvhラジオのほうが頭良くなるとラジオの人が言ってた2025/07/03 12:42:08173.名無しさん6qzjt>>171そこな、ニュースなんてみてもマジでくだらなくて見る価値がない情報ばかりだしかも日本や、国際社会にとて重要な情報はわざと報道しないだろ名古屋で中国人が合成麻薬を世界にバラまく拠点を作っていたり北海道で土地を買った中国人が、何の届け出もなく森を切り開いて施設を建てたりとか、報道しない2025/07/03 12:42:13174.名無しさんrKEgP>>156迷わず成仏して下さい2025/07/03 12:45:55175.名無しさんzYg28もう単身世帯はどの世代でも持ってないんじゃ無いのか2025/07/03 12:46:06176.名無しさん9x3SGテレビの話してる内容の1ミリも信じた事がないニュースすら2025/07/03 12:48:36177.名無しさんXmlWUテレビみながらゲラゲラ笑ってワクチン売ってロシアヘイトですごしてるやつは100%バカ2025/07/03 12:49:06178.名無しさんFix2f>>173フェタは新聞に載ってるちゃんとチェックしようぜネットの情報の元は新聞テレビだぞ2025/07/03 12:49:17179.名無しさん2wkcV面白くもないお笑い芸人見てるほど暇ではない2025/07/03 12:50:19180.名無しさんuY35Dワイプとやらせ歓声が耐えられないあと愛国白人ポルノと衰退ポルノ普通にやれや普通に2025/07/03 12:50:31181.名無しさん6qzjt例えば今やっている選挙テレビだと演説の中の30秒程度を切り抜いて決められた時間の中で報道しなきゃいけないがYouTube とかだとその候補者が何を言いたいのか フルで聞くことができるだろこれに対応できない 自民党とかマジやられると思う2025/07/03 12:50:49182.名無しさんuY35D>>172ラジオは意外と健全だよね何なんだ児の差はテレビが狂いすぎてるんだよ2025/07/03 12:52:05183.名無しさんLnqaP>>154Youtubeなんて金払わんでも広告消せる2025/07/03 12:52:32184.名無しさんgwxfVマツコの知らない世界だけ観てる2025/07/03 12:54:12185.名無しさんuY35D>>124災害報道とか国際取材が必要なのは理解できるけどそれ以外が狂いすぎてる2025/07/03 12:54:45186.名無しさんI1NUhそりゃ政府の圧力を受けた食の番組ばかりやっているお花畑なテレビなんか見ないよな。2025/07/03 12:56:36187.名無しさんbA5cTうちのテレビはapple tv用表示器2025/07/03 12:59:39188.名無しさんLpQP3この調べ方だとテレビ見てるの定義が広すぎるだろ実際はもっと少ない2025/07/03 12:59:47189.名無しさんVZNvh>>182視覚のないラジオは想像力膨らませて脳に良いんですね2025/07/03 13:02:01190.名無しさんxSOiM19時のバカ番組酷すぎ2025/07/03 13:02:19191.名無しさんfAjXqスポーツニュースを見てもドジャースのキムヘソンの事をわざわざねじ込んでくるからな。アホかドジャースは大谷・山本でいいんだよ!2025/07/03 13:06:12192.名無しさんjvkqj>>83と言いながら緊急地震速報なったら即NHKを見るんだよね?2025/07/03 13:13:06193.名無しさん8syBx昔のテレビは非日常が映し出されてたから面白かった今は倫理観にガチガチに固められた日常しか映らない2025/07/03 13:14:09194.名無しさんjvkqj>>129ティックトック見てるのはクラスに数人やであれ見てると馬鹿だと思われるから見てない人は多いんよね2025/07/03 13:15:59195.名無しさんrED0Pたけし・さんま・タモリが未だに主戦力になってんだぞテレビむしろそれより若い芸人が消えていったりしてる若者が観るわけねーだろ、馬鹿なんじゃないの2025/07/03 13:16:28196.名無しさんljFLX正午前後のニュース番組が一番コンパクトにまとまっているので、もし見るとすればそれ。それ以外の時間帯のニュース番組は終わってる。今流行りの◯◯という形の宣伝や車載カメラが捉えた衝撃交通事故、野生動物との遭遇みたいな糞どうでもいい内容が延々と続く。カラーバーの方がマシ。2025/07/03 13:23:41197.名無しさんiNbzN実質オッサン芸人とオッサンアイドルと野球しか映ってないからな。そりゃ誰も見なくなるわw2025/07/03 13:30:54198.名無しさんd6iP0FMラジオのほーがおもろいぞ頭も使いながら聴くからなテレビは見ると馬鹿になるからな見るなよ2025/07/03 13:34:29199.名無しさんbuIajつまんないもん2025/07/03 13:39:53200.sagezAqdOエッチな番組ないもん!2025/07/03 13:41:19201.名無しさんAErV1妥当な数字だと思うが2025/07/03 13:41:26202.名無しさんbWSAv>>73ジジババですがテレビリモコンにアマプラ、アベマ、ユーチューブetc.のボタンがビッシリ付いてるからアカウント登録して時々見てるテレビの大きな画面で見れるのは嬉しいね2025/07/03 13:42:43204.名無しさんqy6Ssもうテレビは大谷に一本で行くしかねえだろ。老人とともに大谷。24時間365日大谷。クローン創って永遠にオータニ100年。2025/07/03 13:44:38205.名無しさんJZuw4BCASカード入れ直せとかでてから、ずっと見てない2025/07/03 13:45:22206.名無しさんQF1oYテレビを持ってない、見ないからまったく必要性を感じない、という人が知り合いに何人かいる2025/07/03 13:47:58207.名無しさんUm8akアラフォーだけど、海外ドラマは観るけど日本のテレビ関連は一切見ないな2025/07/03 13:51:13208.名無しさんnCpStZもαも確かに見てるんだよなtiktokやらネトフリで2025/07/03 13:55:40209.名無しさんlJ9jK50代だけど習慣的に朝テレビを付けるけど「テレビ番組」を見るのはその時だけだな芸能ニュースは切り替えるから時事ニュース的なのと天気予報くらいか偏向報道に嫌気を指して夜のニュース番組も見なくなった2025/07/03 13:55:47210.名無しさんnCpSt見てないって言ってる人も切り抜きで見てるんだよな2025/07/03 13:58:14211.名無しさんKw5Qaたけしの番組はみてるけどたけしいなくても成り立つ番組だからなぁ番組最初の芸人へのイタズラが無ければもっとテンポいいと思うわ2025/07/03 14:00:11212.名無しさんbCej6NHKにはらいたくないし俺もみてなあ2025/07/03 14:01:47213.名無しさんvivh9テレビなんてバカが見るもの一切見ないわ2025/07/03 14:02:42214.名無しさんiBYpuじゃぁ何見るの毎日?、ネットばかり見てるわけ?、そんな毎日、狂ってるよ!2025/07/03 14:08:03215.名無しさんgAqpZまぁテレビは役割を終えたんだろ。2025/07/03 14:10:15216.名無しさんtCFHg田舎テレビ局でさえ大学時代ミスコン出身、ミス日本候補を取り視聴率を稼ぐまたは、女子アナをタレント化させて視聴率を稼ぐそれは北海道ですた2025/07/03 14:11:14217.名無しさんJZuw4一般にテレビが普及し始めてから70年ぐらいかもう終わっていいな2025/07/03 14:14:20218.名無しさんwNNiWバラエティとか見ても時間の無駄だもんな全部が台詞とシナリオ通り2025/07/03 14:14:51219.名無しさんJZuw4学生時代にPC、2ちゃんねるが来てから情報源はそっちの生活になっているテレビは親のものだったし、スマホ時代に俺は老眼で辛い2025/07/03 14:20:52220.名無しさんi1jS8これはテレビ離れした結果であって、テレビ離れが止まらない理由ではないだろ2025/07/03 14:27:04221.sagey7AO1ラジオでじゅうぶん2025/07/03 14:27:53222.名無しさんakGjZ>>5しかも反日扇動報道ばかりパヨクアイドル左翼芸人ばかり2025/07/03 14:29:37223.名無しさんUk5CU>>2そうだったのか…2025/07/03 14:31:27224.名無しさんZYwQV最近の子育て世代はスマホあるし、テレビ見ないよな子供は昔からゲーム機だし、スマホある現代なら尚更だと思う2025/07/03 14:31:51225.名無しさんvivh9毎日毎日テレビ見るとかお前が狂っとんのや2025/07/03 14:33:58226.名無しさんZvHn6YouTubeプレミアム入ったらTV見てないわ週一録画したBSを見るだけ2025/07/03 14:37:50227.名無しさんakGjZ>>43正しい生き方2025/07/03 14:39:30228.名無しさんZYwQVただ久々にクイズ番組見たら楽しかったわ2025/07/03 14:39:34229.名無しさんakGjZ>>55一番見るよ2025/07/03 14:40:54230.名無しさんy2fyf25年テレビ年間10時間見てないと思う何も困らない2025/07/03 14:41:04231.名無しさんakGjZ>>64賛成2025/07/03 14:41:53232.名無しさんyDuRJもうちょっとまともな知性のあるやつがテレビに出ないとな。3流CMタレントみたいのばかり。2025/07/03 14:42:14233.名無しさんakGjZ>>80AbemaTVも所詮テレ朝マスゴミだから卒業して欲しいけどwYouTubeで政治や経済や時事問題や歴史の動画を沢山見て欲しい2025/07/03 14:46:58234.名無しさんS4mW8ただのコンテンツ過多でしょ別にテレビがつまらなくなったとか関係ない2025/07/03 14:47:22235.名無しさんvivh9今時テレビなんて見てる奴はガイジでしょ2025/07/03 14:47:52236.名無しさんakGjZ>>81うん2025/07/03 14:47:55237.名無しさんYEvlb>>1テレビなんて捏造偏向報道都合の悪いことは報道しない自由でマジで胸糞悪すぎて反吐が出る2025/07/03 14:48:15238.名無しさんHOr0gセンシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。表示するには、ログイン後に設定から変更してください。2025/07/03 14:48:46239.名無しさんakGjZ>>85ニートバッシングを行ったからナマポが増えたんだよな無職者の事は自殺に追い込むつもりで叩くけど生活保護の事はかわいそうだとチヤホヤ甘やかすのがテレビメディア2025/07/03 14:52:13240.名無しさんYEvlbオールドメディアとパヨクのヒーロー菅野完https://youtu.be/AooW5Wxo2EY?si=b0g2_E0OG0flJM8sオールドメディアの連中ってマジで自分たちのこと正義だと思い込んでるからな今までは自分たちの思い通りに国民をコントロールしてきたけどネットの影響でそれも出来なくなっただから政府と一丸となってSNS規制に必死いったいどこの北朝鮮だよ2025/07/03 14:53:34241.名無しさんJZuw4デジタルに移行したときにオンデマンド化だとか言っていたけれど、結局BS、CSに垂れ流しチャンネルが増えただけだったな2025/07/03 14:53:40242.名無しさんQh1I7夏の甲子園しか見てねーわ。受信料払ってないけど。2025/07/03 14:54:17243.名無しさんYm7lQてかもうこのテレビ見てない話題すらいらないだろ本当にテレビ見てないんだから2025/07/03 14:55:30244.名無しさん4VfIw>>242お前みたいなのが一番のゴミ2025/07/03 15:00:18245.名無しさんnlc8N映像資料だけはネットの比にならん優位があると思うのだがそういう番組全然やってくれんのよな2025/07/03 15:03:00246.名無しさんMF51iテレビ局側も貧しくなったが視聴者側はもっと貧しくなったからな観光番組で若い男女や親子が一つ2000円もするハンバーガー食べてたりするけど離れていった層ってそんなの見せられても劣等感しか感じないだろw2025/07/03 15:04:02247.名無しさん2VvuS>>246劣等感どうこうの前に内容が何も面白くなさそうで草2025/07/03 15:08:09248.名無しさんYEvlbいまだに兵庫県の斎藤知事を叩いてる連中はテレビ大好き人間なんだよなテレビの思いのまま脳みそ空っぽ人間https://youtu.be/uhF9S6_02uk?si=zhJeOzBC8RKPUdtf2025/07/03 15:08:17249.名無しさんw4Myc>>248立花が、読売テレビ最高です!と言ってた2025/07/03 15:15:14250.名無しさんaMVVGテレビ壊れてから20年経つがテレビは洗脳とよく分かったあれはバカが見る物だな2025/07/03 15:15:41251.名無しさんw4Mycテレビは終わると思うよ小学生の子供、テレビ全く見ない禁止してないけど、見ない学校の友達もテレビ見てる子いないってみんなTikTokやYouTube2025/07/03 15:17:02252.名無しさんw4Mycテレビは洗脳する装置ですなんて言ってられるのも今のうちだよね洗脳も何も、見る人いなくなるし、若者にとってはイミフにしかならない2025/07/03 15:19:45253.名無しさん2THcE>>251オーストラリアは子供のTikTok禁止になったけどYouTubeも禁止しろとの声が2025/07/03 15:20:52254.名無しさんrED0Pテレビで放送してる時間に生活を合わせろ、というのがもう無理どんな番組放送してるか知らないから、録画して見る、ということもないそしてテレビが壊れた後に、チューナー付きテレビを買い直すということもないそして誰も見なくなった2025/07/03 15:23:44255.名無しさんIo7xWニュースとYouTubeだけで良いあっ相撲も2025/07/03 15:31:13256.名無しさんOJQrhシティポップな感覚の先進的な若者爆増中!!2025/07/03 15:38:23257.名無しさんo5qRu>>1自分がTV業界ヤバいなと思ったのは松本人志騒動の時、接待要員を集めてたとされる“若手”芸人が軒並み50代の“初老世代”だった事だった彼らを“若手”と呼ぶって事は約30年近くTVタレントの新陳代謝がないって事でもある訳で、そんなもの今を生きてる子供たちは見ないよね2025/07/03 15:38:59258.名無しさんHRdsZゴールデンタイムに何やってるのか知らないクイズとか食べ物とかさすがにもう飽きないのか?2025/07/03 15:40:09259.名無しさんx3U15長嶋とか高島ちさ子とか良純とか親の七光タレント見てて楽しいかね?2025/07/03 15:40:21260.名無しさんx3U15大昔からテレビ嫌いだった。ざまあみろとしかいいようがない2025/07/03 15:46:08261.名無しさんu7b3GとにかくNHKを早く解体させるよう全国民で立ち上がれ。2025/07/03 15:52:06262.名無しさんc1PwT持っているだけでNHK料金が発生するので捨てました2025/07/03 15:57:31263.名無しさんL4Nnqこの手のスレでテレビ観てないアピールwとか煽る奴らすっかり居らんくなったな今でもテレビ観てるのかなあ2025/07/03 15:57:38264.名無しさんrED0Pつーか日本が世界のIT・AI戦争で今から勝とうと思ったら、いますぐテレビを完全停波して、そっちに流れてたマネーを全部ネット界隈にぶっ込まないと無理だと思うつまり無理だと思う2025/07/03 15:58:37265.名無しさんrcyG8>>261今の政治家ではねぇ…あの人等が「NHKが必要な老人」な訳だからさちょっと無理なんですわ2025/07/03 16:01:17266.名無しさんh9V0Fもう老人と馬鹿しか洗脳できなくなったなw2025/07/03 16:02:33267.名無しさんwvkTF4人に3人は見てるってことだろ2025/07/03 16:04:32268.名無しさんwvkTF現在でも20代の4人に3人は「テレビ局のコンテンツを見ているにしたら印象はかなり変わる2025/07/03 16:05:39269.名無しさんwvkTF>>266洗脳って意味ではネット、SNSの方が遥かに酷いとにかく虚偽情報の責任を取る必要がないから嘘が多すぎるし組織的に工作活動をしている人間が多数いる2025/07/03 16:07:38270.名無しさんrED0P>>268「テレビの番組表を見るだけ」でも見る側の人間にカウントしてるからなこのアンケート実態は実のところよく分からん2025/07/03 16:08:33271.名無しさんVsHGBTV離れたけど時刻が分からないTVだとやってる番組で時刻が分かる2025/07/03 16:14:20272.名無しさんw9ZJW近年では熊本地震とか西日本豪雨、オウムの死刑、台風19号や能登半島地震なんかのテレビ中継も見ないってなら大したもんだ2025/07/03 16:16:49273.名無しさんaPHsEこんなんだからホイホイ大久保公園の前に立ってんだよw2025/07/03 16:17:39274.名無しさんaPHsE石丸しかいない!→ありゃ駄目だ玉木しかいない!→ありゃ駄目だスマホしかないバカ民w2025/07/03 16:18:52
【世界保健機関(WHO)】タバコ、アルコール、砂糖入り飲料の価格、50%引き上げを・・・価格を50%引き上げるだけで、今後50年間で5,000万人の早期死亡を防ぐことができるニュース速報+2278582025/07/03 16:12:26
年代別に見てみると、どうなるでしょうか。その下の「年代別」の数字を見てください。13〜19歳の19%、20代の27%が、「いずれにも接触なし」になっています。30代でも12%が「いずれにも接触なし」です。
「いずれにも接触なし」とは、1週間を通して一度たりとも、リアルタイムでテレビを見ない、録画再生でも見ない、インターネットの見逃し配信でも見ない、YouTube上のテレビ局配信の動画も見ない、Huluでテレビドラマも見ない、インターネット上のテレビ番組表も見ない、テレビ局のSNS公式アカウントも見ない……ということを意味しています。そのような人がティーンエイジャーの約2割、20代では3割弱もいるということに、正直言って驚かされます。
もし私が、「いずれにも接触なし」の生活を送るとすれば、意識的にテレビ局のコンテンツを避けるようにしなければ無理でしょう。以前よりテレビを見なくなったとは言え、全く見ないわけではありません。意識的に避けないと、食事時に「うっかり」テレビをつけてしまったり、YouTube動画を見ているときに、「間違って」テレビ局配信の動画を見てしまったりする可能性があります。
「絶対にテレビ局のコンテンツに近寄らないようにしよう」と注意しながら1週間生活しないと、「いずれにも接触なし」のグループには入らないでしょう。
しかし、今の若者の2〜3割が、ごく普通にそのような生活を送っているのです。私としては、この結果はかなりの衝撃でした。もっとも彼らにしてみれば、これはごく自然なことであり、「そんなことで驚いているから、テレビは時代に取り残されるのだ」と言われてしまうのかもしれません。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b731e26be0737f1f5b47b77f78145066c968d1
ちゃったからなw
30代以下はそもそもテレビを意識しない
いい加減気づきなさい
そして捨てなさい
俺はテレビ捨てて3年経つが、何も困ることはない
つか、未だにテレビ見てる奴がアホにしか見えん
俺の場合は、興味がない以上に、カネがなくてテレビ持ってなかっただけだけど
全部食い物だから出演者でしか番組判別できないし
音楽番組もパネラーの芸人がリアクションする方がメインになってるし
もう何のために番組作ってるのか意味不明
テレビ4割ネット6割
かな
20代以下はテレビ1割ネット9割だろ
ラジオは0割
TVerで見るようになった
そのニュースが問題なんだよw
都合の悪い事実は一切報じない、偏向された内容で洗脳
ニュース見るなら、まだバラエティ番組見てる方がマシw
まあ、バラエティ番組は日本人に政治に興味持たせないために流してるわけで
結局、テレビ見ないことが一番賢い
逆にビックリだわw
コンプラばかりで当たり障りのない企画しかできないのもあるんだろうけど、それじゃネットに対抗できんわな
俺は地上波ってモノから離れて10年以上経つが、支障ないんだよね
オリンピックをやってるのに気付かなかったり大谷も知らなかったってのはあるが
「支障」ってほどでもない、寧ろネタになるレベルの事しかないんよね
そう、敗戦日本はまさに朝鮮人の時代だった。ほんと惨めだわ日本人は
Win-Winで特に問題ないのに、なぜそんなに騒いでいるんだい?
テレビ番組から干され、YouTubeで活躍してるジャーナリストこそ信頼できる情報源
そりゃ見なくなるわ
ハード面はどんどん進化するが
ソフト面はどんどん劣化する
イーストコリアンダーは脳4腰抜けミンジョクだからなあ笑
世界一優秀な奴隷と評価も高い笑
テレビばかり見てるとバカになるよって
あれマジで真実だった
わざわざテレビで見る意義を感じない。
若者を取り込む時に、対象の性別が女性に偏ってたのが今はそうでなくなってきてるんだよな。F1層なんて言葉もあったな。
性別構ってられなくなって、いよいよこの国が本格的に貧しくなってきたんだなって感じる。
相撲甲子園ぐらいで良いんじゃないか?
後は誰も見ないんだからスポンサーがいなくなるだろ
芸能界じたいがもともとそういう所だからな。
今のテレビはそれなんだから好んで見る奴は頭おかしい
どうしても観たくて観る番組はだいぶ限られてくると思う
地上波が時代に取り残されてるのは間違いないが
政治家も時代に取り残されてるんだよねぇ
未だに「地上波は必須」とか思ってるからNHKを問題にしない
もうちょっと若い人が政治家やった方がいいんじゃないの?
わざわざテレビ発信のもんかとか考えて見ない
そういう隙にNHKが付け込もうとしてんだろうけど
大げさな記事
オールドメディア消えてくれ
ひな壇芸人の賑やかし笑いもうるさいしCMの音楽もうるさい
テレビを見る時は基本ミュート
ドリフ
ひょうきん族
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ
みなおか
夢で逢えたら
ねんとん
ごっつ
やるやら
めちゃイケ
ワンナイ
はねのび
ボキャブラ
エンタ
そんな感じ 楽しかった ま、パワハラ、セクハラオンパレードたったな
おかげで若手の女優やお笑い芸人がさっぱりわからなくなった
ヤフーで一瞬で見れるし
だよねえ笑
イーストコリアンダー面して通名で出てるけど
あのキムさは見ていてすぐわかる笑
半世紀テレビっ子が言ってみる
配信でも見ていない
ニュースに出てくる芸能人の名前が分からないくらいであまり困ってはない
スギちゃん以降の一発屋芸人が誰か分からないぜぇ
実は動いているスギちゃんもYouTubeでしか見たことない
snsのが情報早い
クソの役にも立ってないから通信帯域さっさとキャリアに分けてあげてください
おれ高1で捨ててもう四半世紀経ったぞ
自分のあほぶり吹聴するのはそこまでにしとけ
深夜帯の頃のボキャ天は最高だったな
あとミニスカポリス
TVを使ってYoutube見てるw
俺はSNSやYouTube見て話すがカミさんは興味がない
おかげで全く会話が無くなったわ
ジジババはYouTubeをテレビで見れる事すら知らないからな
うちは実家帰ったときにFireStickつけたらyoutubeばっか見るようになったよw
わしはもっと上の年代だけど、5年間テレビを全く見てない
オールドメディアが流す情報は、間違った方向へ国民を洗脳する為の刷り込みばかりだから
機器を買ってきてもジジババはアカウント登録の仕方がわからない
ってかアカウントって言葉すら知らないし
コロナに全く効果のないマスクをしている
さんまが居なくなれば老害連中も見なくなりそうだし
何か問題あるかしら?
NHKがいなければテレビ離れはもっと緩やかだったろうな
みんな見ているものがテレビと同等以下の糞下らない個人配信にシフトしただけだからな
本質的には何も変わらん
ニュースなら正しい
NHKなら嘘を言うはずがない
と思いこんでる人達がコロナワクチンを打ちまくった
そして正しい事を言っている、ワクチン懐疑派に向かって「反ワクチン」と誹謗中傷し叩いている
バブル崩壊後の不況で無職者が増えたので
「お国の為に働け」というプロパガンダを流布したのだろう
シーケンシャルプッシュ型コンテンツをTVで見るのが糞ダルイ
自分は近畿だから若一調査隊(歴史探訪)となかやまきんに君ナレーションのカツメシだけは見てる
誰も韓国の話してないのに韓国韓国うるせえな
だよね
テレビばかり見てるとバカになる、と昔から言われていますが、その通り
オールドメディアに騙された人達↓
ワクチン信者
マスク信者
ウクライナ応援団
マイナンバーカード応援団
カマラハリス応援団
反斎藤応援団
イスラエル応援団
夫婦別姓応援団
LGBT応援団
ギャーギャー騒いでるだけの番組と
ネットから拾ってきた面白映像に
クソつまんねえキャプションつけて
それ観てタレントがワイプで笑うっていう
番組をもうやめろ
余計に馬鹿になってそうだよな
なるほど、それを利用して「テレビのインターフェイス変わった」とか言っとけば
地上波のアンテナ外してネット画面見せときゃいいのではないだろうか
ボケ始めてるなら騙せるね
全然観てないしテレビ自体もうない。
テレビで何を観てんの?
今は日テレとフジテレビも左に傾いてる
権力者達が最も簡単に国民を洗脳する事が出来るのがテレビ
だから権力者たちは国民がテレビから離れてしまうとこまるので、テレビは嘘付かないがネットは嘘ばかり、とデマを流す
特に高齢者たちは今更テレビから逃れられないので、テレビを見ない人達に対してとても攻撃的でレッテルを貼る
既にテレビに洗脳されている人達には、何を言っても頭に入らないから厄介です
カルトに洗脳された信者に、その家族が何度脱会を説得しても、その信者は全く聞き入れないのと同じですからね
人の声よりBGMのほうがうるさくて観るに耐えん
腹立つ、ムカつく、イライラする
よって、観ない方が精神衛生上良い
て事は30以上はもっと高い割合でみてんの?
テレビなんてコロナ以降ネットも含め一切見なくなったんだが
今は中国人(台湾人含む)の方が多いかも
これでも信用するなら相当アホだよ
リアル馬鹿には近寄ると危険だからテレビでいい
みたいなスキップ機能が良いからテレビは殆ど見なく
なった。
金曜ロードショーは録画してCM飛ばす。
昭和がつくったゴミ
知り合いの家にテレビあったらクスクスってなる
テレビ情報鵜呑みにしてた奴が今はYouTube鵜呑みにしてんだよ
世の中何も変わってない
テレビより全然マシだよ。YouTubeやネットだと多方面から検証できるし
うちは毎日朝決まった時間にピタゴラスイッチ見るし、休日にはプリキュアと仮面ライダーとサザエさん見るけどな
殆どYoutube見てる
こんな生活もう10年以上続けているが慣習だな
すぐに慣れる
ネットで出来るじゃん
テレビでニュースとか効率悪すぎる
ひどい番組だとコメンテーターが自分語りしだすんだろ?w
AKB48系 ジャニーズ系 EXILE よしもと芸人 韓流 オカマ ハーフ
芸能人気取りの医者 芸能人気取りの弁護士 芸能人気取りの塾講師
これからは「地上波テレビを見る機材」そのものが無くなるぞ
生活に必要ないもん
だからトヨタがテレビCMを流しても無意味
かなり前からぜんぜん観てない
youtubeだと
・どんな化粧の仕方が基本になるのか
・今、流行りの化粧のやり方は、どんな感じなのか
・売れている化粧品のランキング
・動画を作った人は、どんな化粧をしているのか
こういったモノを「みたいタイミング」で
「具体的に見られる」?
テレビだと、放送する時間まで待たなければならないし
それが自分の望む情報かも分からない
そして動画を飛ばせないし、倍速も出来ない
今の生活様式に合っていない
何も変わってないよ
テレビはニュースと天気予報のみ。
あ、テレビでニュース見てる人だwプークスクス
テレビはとりあえず付けたらなんかやってるのを何も考えないで3割くらい見てるのがええんや
それな
ただしバカが少しはかしこになる可能性もある
嫁はたまに見てるがほとんど消えたままだな
地震の時くらいだわ、俺がテレビつけるのは
俺はプレミアムだからCMが一切現れないが、Youtubeに慣れると不必要に長いCMにいらいらする
テレビうざいとなる
youtube、Amazonプライム、ネットフリックスを見たり
アマゾンや楽天で買い物したり株価を見るのに必要
地上波テレビ自体は不要
完全に、現代人の生活様式からかけ離れている
未だにテレビを見ているのって、それしか娯楽がない老人だけだろ
いやテレビ局からしたら大打撃だろ
CMスポンサーがテレビ局を軽視して、どんどん予算がなくなる
予算がないから食べ歩きとかトークとか、くだらない番組ばかりになる
より一層、誰からも見られなくなる
いや、それが当たり前すぎて
もう話題に上がること自体がないんだよ
明治や大正時代に
部屋の明かりがロウソクとかオイルランプだったのが
電球になったからと言って
いちいち「ロウソクは最近使っていない」なんて言っても
自慢にもならんだろ
ゴミみたいなジャニやアイドルが出てる映画とかも一緒よな。
こんなもん誰が見るねん?ていう番組や映画ばっかりよ
ニュース番組といっても、やれ誰か事件起こして逮捕されたやら、不祥事やら、ネガティブな内容ばかりで気が滅入るんだよな
テレビなんてまともなコンテンツじゃない
そこな、ニュースなんてみても
マジでくだらなくて見る価値がない情報ばかりだ
しかも日本や、国際社会にとて重要な情報は
わざと報道しないだろ
名古屋で中国人が合成麻薬を世界にバラまく拠点を作っていたり
北海道で土地を買った中国人が、何の届け出もなく
森を切り開いて施設を建てたりとか、報道しない
迷わず成仏して下さい
フェタは新聞に載ってる
ちゃんとチェックしようぜ
ネットの情報の元は新聞テレビだぞ
あと愛国白人ポルノと衰退ポルノ
普通にやれや普通に
テレビだと演説の中の30秒程度を切り抜いて
決められた時間の中で報道しなきゃいけないが
YouTube とかだと
その候補者が何を言いたいのか フルで聞くことができるだろ
これに対応できない 自民党とかマジやられると思う
ラジオは意外と健全だよね
何なんだ児の差は
テレビが狂いすぎてるんだよ
Youtubeなんて金払わんでも広告消せる
災害報道とか国際取材が必要なのは理解できるけど
それ以外が狂いすぎてる
実際はもっと少ない
視覚のないラジオは想像力膨らませて脳に良いんですね
酷すぎ
ドジャースは大谷・山本でいいんだよ!
と言いながら緊急地震速報なったら即NHKを見るんだよね?
今は倫理観にガチガチに固められた日常しか映らない
ティックトック見てるのはクラスに数人やで
あれ見てると馬鹿だと思われるから見てない人は多いんよね
むしろそれより若い芸人が消えていったりしてる
若者が観るわけねーだろ、馬鹿なんじゃないの
それ以外の時間帯のニュース番組は終わってる。今流行りの◯◯という形の宣伝や車載カメラが捉えた衝撃交通事故、野生動物との遭遇みたいな糞どうでもいい内容が延々と続く。カラーバーの方がマシ。
そりゃ誰も見なくなるわw
頭も使いながら聴くからな
テレビは見ると馬鹿になるからな見るなよ
ジジババですがテレビリモコンにアマプラ、アベマ、ユーチューブetc.のボタンがビッシリ付いてるからアカウント登録して時々見てる
テレビの大きな画面で見れるのは嬉しいね
老人とともに大谷。
24時間365日大谷。
クローン創って永遠にオータニ100年。
日本のテレビ関連は一切見ないな
tiktokやらネトフリで
芸能ニュースは切り替えるから時事ニュース的なのと天気予報くらいか
偏向報道に嫌気を指して夜のニュース番組も見なくなった
たけしいなくても成り立つ番組だからなぁ
番組最初の芸人へのイタズラが無ければもっとテンポいいと思うわ
俺もみてなあ
大学時代ミスコン出身、
ミス日本候補を取り視聴率を稼ぐ
または、女子アナをタレント化
させて視聴率を稼ぐ
それは北海道ですた
もう終わっていいな
全部が台詞とシナリオ通り
テレビは親のものだったし、スマホ時代に俺は老眼で辛い
しかも反日扇動報道ばかりパヨクアイドル左翼芸人ばかり
そうだったのか…
子供は昔からゲーム機だし、スマホある現代なら尚更だと思う
正しい生き方
一番見るよ
何も困らない
賛成
3流CMタレントみたいのばかり。
AbemaTVも所詮テレ朝マスゴミだから卒業して欲しいけどw
YouTubeで政治や経済や時事問題や歴史の動画を沢山見て欲しい
別にテレビがつまらなくなったとか関係ない
うん
テレビなんて捏造偏向報道都合の悪いことは報道しない自由でマジで胸糞悪すぎて反吐が出る
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。
表示するには、ログイン後に設定から変更してください。
ニートバッシングを行ったからナマポが増えたんだよな
無職者の事は自殺に追い込むつもりで叩くけど生活保護の事はかわいそうだとチヤホヤ甘やかすのがテレビメディア
https://youtu.be/AooW5Wxo2EY?si=b0g2_E0OG0flJM8s
オールドメディアの連中ってマジで自分たちのこと正義だと思い込んでるからな
今までは自分たちの思い通りに国民をコントロールしてきたけどネットの影響でそれも出来なくなった
だから政府と一丸となってSNS規制に必死
いったいどこの北朝鮮だよ
結局BS、CSに垂れ流しチャンネルが増えただけだったな
お前みたいなのが一番のゴミ
そういう番組全然やってくれんのよな
観光番組で若い男女や親子が一つ2000円もするハンバーガー食べてたりするけど
離れていった層ってそんなの見せられても劣等感しか感じないだろw
劣等感どうこうの前に内容が何も面白くなさそうで草
テレビの思いのまま脳みそ空っぽ人間
https://youtu.be/uhF9S6_02uk?si=zhJeOzBC8RKPUdtf
立花が、読売テレビ最高です!と言ってた
あれはバカが見る物だな
小学生の子供、テレビ全く見ない
禁止してないけど、見ない
学校の友達もテレビ見てる子いないって
みんなTikTokやYouTube
洗脳も何も、見る人いなくなるし、若者にとってはイミフにしかならない
オーストラリアは子供のTikTok禁止になったけどYouTubeも禁止しろとの声が
どんな番組放送してるか知らないから、録画して見る、ということもない
そしてテレビが壊れた後に、チューナー付きテレビを買い直すということもない
そして誰も見なくなった
あっ相撲も
自分がTV業界ヤバいなと思ったのは
松本人志騒動の時、接待要員を集めてたとされる“若手”芸人が軒並み50代の“初老世代”だった事だった
彼らを“若手”と呼ぶって事は約30年近くTVタレントの新陳代謝がないって事でもある訳で、そんなもの今を生きてる子供たちは見ないよね
クイズとか食べ物とかさすがにもう飽きないのか?
ざまあみろとしかいいようがない
NHK料金が発生するので
捨てました
今でもテレビ観てるのかなあ
つまり無理だと思う
今の政治家ではねぇ…
あの人等が「NHKが必要な老人」な訳だからさ
ちょっと無理なんですわ
「テレビ局のコンテンツを見ているにしたら
印象はかなり変わる
洗脳って意味ではネット、SNSの方が遥かに酷い
とにかく虚偽情報の責任を取る必要がないから嘘が多すぎるし
組織的に工作活動をしている人間が多数いる
「テレビの番組表を見るだけ」でも見る側の人間にカウントしてるからなこのアンケート
実態は実のところよく分からん
TVだとやってる番組で時刻が分かる
玉木しかいない!→ありゃ駄目だ
スマホしかないバカ民w