【負動産】遺族の落胆「これが日本の公的機関だよ…」 無価値になった祖父の家、「市に寄付したい」と訴えた先。行政からの唖然の回答アーカイブ最終更新 2025/05/09 08:401.侑 ★???負動産の処分には高額な費用がかかる場合があります。寄付も難しく、放置すれば将来の負担になります。早めの対策が重要ですが、道のりは平坦ではありません。フリーライター・高殿円氏の著書、『私の実家が売れません!』(エクスナレッジ)より、負動産の処分に奮闘する家族の葛藤をみていきましょう。売れない築75年の祖父の家、市に寄付しようとすると…ただでいいからもらってほしい。人は“負動産”を前にして必ずこう考えることでしょう。例に漏れず我々もそう思いました。「そうだ、市に寄付しよう」市の暴挙によって無価値になった祖父の家を市に寄付するなんて、孔明の罠としか思えません。が、しかしそうするしかない。我々は、もう、この家を一刻も早く手放したいのだ!!この接道義務を満たしていない再建地不可物件、地獄の“負動産”を。孔明の罠予期外かつ巧妙な罠など、疑心暗鬼を誘う仕掛けを指す。「孔明」は諸葛孔明で、台詞は横山光輝のマンガ『三国志』で用いられた。もともとこの家に一番愛着があり、ただで手放すことに難色を示していた伯父は、それ以降も市に接道義務に違反しているのは市のせいなのだからどうにかしてほしいと何度も掛け合ったようです。が、「無理ですね」「そんな……」絶望する伯父。いや、伯父も父も何も悪いことしていないのに。じゃあせめて市に寄付するので無料で引き取ってほしいと訴えても、「寄付は受け付けていません」日本よ、これが日本の公的機関だよ。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bfcf7673aa66442f825201cce5842c76d50fc6412025/05/04 12:54:1697すべて|最新の50件48.名無しさん646VMだから家なんか買っちゃダメなんだよ2025/05/04 15:52:1549.名無しさんwG6Bb市に寄付ではなくて国に返す相続土地国庫帰属制度で良いかと2025/05/04 16:05:2650.名無しさんSJrQL>>12一人の損失を市民全員で被ろうって主張する市長が当選する訳ない2025/05/04 16:15:4751.名無しさんx31T8>>49それも条件厳しいですから挙句の果てに申請が通っても10年分だったかな?維持管理費払わないといけませんから2025/05/04 16:19:3952.名無しさんPtSdd接道義務違反が市のせいでそうなったというのが何を差してそう言っているんだからわからん…2025/05/04 16:42:2153.名無しさんRXJZi資産価値0ならいらない都心の一等地なら寄付しないでしょ?クズ2025/05/04 16:56:3054.名無しさんtJuAr>>53そうでもない。相続税が払えませんって人も居るらしいから。2025/05/04 16:58:4455.名無しさんMgFkT物納すればいいじゃん2025/05/04 17:07:2456.名無しさんo2Mopよくもこんな駄文を書いて記者を名乗れるもんだわまず「市の暴挙によって」と書いているが肝心の市の暴挙とやらが書かれていないどういうことがあってその不動産が無価値になったのかを書かずにただただ「行政が悪い!」と一方的に吼えてる2025/05/04 17:09:0157.名無しさんi6pRw火をつけりゃいいんだよ更地になるし火災保険も入ってくる2025/05/04 17:46:3458.名無しさん1NCc6過失に偽装するの?2025/05/04 18:00:5159.名無しさん55CHk>>50おっしゃる通り2025/05/04 18:09:5460.名無しさん7wSVHたぶん相続で名義変更あったから役所の土地家屋再調査で現行法違反が見つかったそれでイチャモン付けてるんだろうな2025/05/04 18:14:2861.名無しさんggyC5自分もど田舎の土地もってるけど寄付なんて言わない役場の人に聞いたら皆困ってるけど何も出来んだと2025/05/04 18:16:2362.名無しさんR21LP税金で処理しろとか2025/05/04 18:17:3763.名無しさんimVFx>>6じゃあコイツのミスだな。コイツが馬鹿なだけ2025/05/04 18:41:3164.名無しさんK5AELとりあえず日本の住所が欲しい中国人にやれば?2025/05/04 19:36:2165.名無しさんK5AEL>>54それは寄付ではなく物納という2025/05/04 19:41:5566.名無しさんNmPYl財産持ってないもうすぐ死にそうなジジイに譲渡すればいいんじゃないか?2025/05/04 19:43:0567.名無しさんtJuAr>>65うむうむ。寄付も物納も心情は違うが外見からは同じですぜw2025/05/04 19:44:0368.名無しさんK5AEL>>25資産価値ないのに固定資産税が生じるのは妙だよな2025/05/04 19:44:5169.名無しさんtJuAr>>66っ「贈与税」舐めたらあっかーんw2025/05/04 19:44:5170.名無しさんtJuAr>>68持てるものと持てないもの5ちゃんトーク民で親ガチャ外れたやつは持ってるものに嫉妬するだろう。2025/05/04 19:46:0771.名無しさんLnrRUほっとけw2025/05/04 19:46:2472.名無しさんIgmXV当たり前だろ税金使って管理しろってのか自分で解体しとけや2025/05/04 19:48:0073.名無しさんK5AEL>>6マジで中国共産党に贈与したら?流石に政府も対策考えるだろw2025/05/04 19:48:0174.名無しさんjNLGk自治体も使う予定ない土地なんぞ寄付してもらっても困るしな2025/05/04 20:16:5675.名無しさんQwTvb建てたら負け2025/05/04 21:10:4976.名無しさんPUVFd>>26細々した土地待つより広域オーナー統一出来るとこはしといて使わないとこ農地にしといたほうがいいよね2025/05/04 22:05:2677.名無しさんPUVFd>>32謎の請け負い海外法人かぁ2025/05/04 22:07:1278.名無しさんPUVFd>>44農地や山なんて殆ど固定資産税取られないだろうに2025/05/04 22:08:2279.名無しさん7P3YSザイム真理教「増税するぞ増税するぞ増税するぞ」2025/05/04 22:20:4980.名無しさんlPWsd基地外製造業では未だに毎朝社訓斉唱管理職だけの宴会だらけで基地外育成週末はアホゴルフ大会2025/05/04 22:24:5481.名無しさん0EB1X0円物件サイトに出せよ2025/05/04 22:47:0582.名無しさんmVMyq相続放棄しなかったのが駄目2025/05/04 22:49:4083.名無しさんpsoKV出版元であるエクスナレッジの編集者の質が落ちている出版点数多くて粗製濫造2025/05/05 07:47:2184.名無しさんBHKKRはなっから相続するな放棄しなかった以上、相続のデメリットは甘受しろ2025/05/05 07:54:3585.名無しさんbBVp7ただより高いモノはない土地建物が要らないからって市が受け取った後、管理する金は市民の税金だぜ?2025/05/05 09:24:1886.名無しさんqKUVH相続放棄しても民法940条で次の継承者見付かるまでは管理義務背負わされる。それに不動産の国庫返還手続き?も相当審査シビアで、お荷物になりそうな処はかなりハネられていると思う2025/05/05 11:04:4687.名無しさんmdiwA中国共産党の息がかかったファンドが買い漁ってる日本の水源地というはこの手の買い手がつかない不動産か?2025/05/05 23:09:1088.名無しさんVDDs9ものすごい下手くそだけど本人は上手だと思ってる文章2025/05/05 23:29:5089.名無しさん5s7oe作家でもあるらしくてびっくり2025/05/06 03:17:1990.名無しさんLTzFy文章がヘタすぎてワロタわ2025/05/06 04:02:1491.名無しさんKsP9vうちは跡継ぎが居ないから放置するつもり2025/05/07 13:38:3192.名無しさんUK8g5無価値とわかって寄付とか言ってもな2025/05/07 18:10:2393.名無しさんjfFtf>>92無価値なら固定資産税ゼロにすりゃいいんだよ 国がw2025/05/07 19:32:1094.名無しさんvkyZs図々しいし、常識知らないにもほどがあるだろ何が悲しくて、使い道のないおんぼろ建物を市町村が引きとらなアカンのよ?いるわけねねーだろ2025/05/07 19:45:4495.名無しさんNM0Ip>>93固定資産税とか安いぞ撤去費用が高い2025/05/08 08:51:4496.名無しさんwJ1QU内容よりも文章が下手すぎた事に驚いたわ2025/05/09 00:45:2597.名無しさんWYF1G無駄に長いしな2025/05/09 08:40:47
【X】ゆたぼん氏「学校に行かないで大人になって困っても、この人は責任を取りません!」 前川喜平氏「学校へ行かないことは、あなたの権利です」に反応ニュース速報+611105.12025/09/01 11:34:45
【国民は冷静に判断を】自民党の森山幹事長 「社会保障の財源をどこに求めるのか、消費税がなくなればいいという風潮になっていくことは、本当に国の将来のためにいいのか、国民に問わなければいけない」ニュース速報+408689.62025/09/01 11:27:42
寄付も難しく、放置すれば将来の負担になります。
早めの対策が重要ですが、道のりは平坦ではありません。
フリーライター・高殿円氏の著書、『私の実家が売れません!』(エクスナレッジ)より、負動産の処分に奮闘する家族の葛藤をみていきましょう。
売れない築75年の祖父の家、市に寄付しようとすると…
ただでいいからもらってほしい。
人は“負動産”を前にして必ずこう考えることでしょう。
例に漏れず我々もそう思いました。
「そうだ、市に寄付しよう」
市の暴挙によって無価値になった祖父の家を市に寄付するなんて、孔明の罠としか思えません。
が、しかしそうするしかない。
我々は、もう、この家を一刻も早く手放したいのだ!!
この接道義務を満たしていない再建地不可物件、地獄の“負動産”を。
孔明の罠
予期外かつ巧妙な罠など、疑心暗鬼を誘う仕掛けを指す。
「孔明」は諸葛孔明で、台詞は横山光輝のマンガ『三国志』で用いられた。
もともとこの家に一番愛着があり、ただで手放すことに難色を示していた伯父は、それ以降も市に接道義務に違反しているのは市のせいなのだからどうにかしてほしいと何度も掛け合ったようです。が、
「無理ですね」
「そんな……」
絶望する伯父。
いや、伯父も父も何も悪いことしていないのに。
じゃあせめて市に寄付するので無料で引き取ってほしいと訴えても、
「寄付は受け付けていません」
日本よ、これが日本の公的機関だよ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfcf7673aa66442f825201cce5842c76d50fc641
一人の損失を市民全員で被ろうって
主張する市長が当選する訳ない
それも条件厳しいですから
挙句の果てに申請が通っても10年分だったかな?
維持管理費払わないといけませんから
都心の一等地なら寄付しないでしょ?クズ
そうでもない。
相続税が払えませんって人も居るらしいから。
まず「市の暴挙によって」と書いているが肝心の市の暴挙とやらが書かれていない
どういうことがあってその不動産が無価値になったのかを書かずに
ただただ「行政が悪い!」と一方的に吼えてる
更地になるし火災保険も入ってくる
おっしゃる通り
役所の土地家屋再調査で現行法違反が見つかった
それでイチャモン付けてるんだろうな
役場の人に聞いたら皆困ってるけど何も出来んだと
じゃあコイツのミスだな。コイツが馬鹿なだけ
それは寄付ではなく物納という
うむうむ。
寄付も物納も心情は違うが外見からは同じですぜw
資産価値ないのに固定資産税が生じるのは妙だよな
っ「贈与税」
舐めたらあっかーんw
持てるものと持てないもの
5ちゃんトーク民で親ガチャ外れたやつは持ってるものに嫉妬するだろう。
自分で解体しとけや
マジで中国共産党に贈与したら?
流石に政府も対策考えるだろw
細々した土地待つより広域オーナー統一出来るとこはしといて
使わないとこ農地にしといたほうがいいよね
謎の請け負い海外法人かぁ
農地や山なんて殆ど固定資産税取られないだろうに
管理職だけの宴会だらけで基地外育成
週末はアホゴルフ大会
出版点数多くて粗製濫造
放棄しなかった以上、相続のデメリットは甘受しろ
土地建物が要らないからって市が受け取った後、管理する金は市民の税金だぜ?
それに不動産の国庫返還手続き?も相当審査シビアで、お荷物になりそうな処は
かなりハネられていると思う
この手の買い手がつかない不動産か?
無価値なら固定資産税ゼロにすりゃいいんだよ 国がw
何が悲しくて、使い道のないおんぼろ建物を市町村が引きとらなアカンのよ?
いるわけねねーだろ
固定資産税とか安いぞ
撤去費用が高い