【負動産】遺族の落胆「これが日本の公的機関だよ…」 無価値になった祖父の家、「市に寄付したい」と訴えた先。行政からの唖然の回答アーカイブ最終更新 2025/05/09 08:401.侑 ★???負動産の処分には高額な費用がかかる場合があります。寄付も難しく、放置すれば将来の負担になります。早めの対策が重要ですが、道のりは平坦ではありません。フリーライター・高殿円氏の著書、『私の実家が売れません!』(エクスナレッジ)より、負動産の処分に奮闘する家族の葛藤をみていきましょう。売れない築75年の祖父の家、市に寄付しようとすると…ただでいいからもらってほしい。人は“負動産”を前にして必ずこう考えることでしょう。例に漏れず我々もそう思いました。「そうだ、市に寄付しよう」市の暴挙によって無価値になった祖父の家を市に寄付するなんて、孔明の罠としか思えません。が、しかしそうするしかない。我々は、もう、この家を一刻も早く手放したいのだ!!この接道義務を満たしていない再建地不可物件、地獄の“負動産”を。孔明の罠予期外かつ巧妙な罠など、疑心暗鬼を誘う仕掛けを指す。「孔明」は諸葛孔明で、台詞は横山光輝のマンガ『三国志』で用いられた。もともとこの家に一番愛着があり、ただで手放すことに難色を示していた伯父は、それ以降も市に接道義務に違反しているのは市のせいなのだからどうにかしてほしいと何度も掛け合ったようです。が、「無理ですね」「そんな……」絶望する伯父。いや、伯父も父も何も悪いことしていないのに。じゃあせめて市に寄付するので無料で引き取ってほしいと訴えても、「寄付は受け付けていません」日本よ、これが日本の公的機関だよ。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bfcf7673aa66442f825201cce5842c76d50fc6412025/05/04 12:54:1697すべて|最新の50件2.名無しさんx31T8知ってた、最後に残された人が貧乏くじを引く制度2025/05/04 12:57:513.名無しさんW48jU全部中国人に売ればいいよただ同然なら喜んで買ってくれる2025/05/04 12:58:134.名無しさんwMBgWこんなに文章の組み立てが下手な奴がジャーナリストを名乗れる時代聞いたセリフをそのまま並べるのはジャーナリズムじゃねーんだよ2025/05/04 12:58:215.名無しさんyqfWa相続放棄2025/05/04 12:58:456.名無しさんx31T83か月以内でないと相続放棄は出来ません2025/05/04 12:59:287.名無しさんIfImr当たり前田のクラッカー2025/05/04 12:59:478.名無しさんx31T8相続人が複数いるならば競って相続放棄しましょう費用は申請費用ぐらいのもので微々たるものです放棄合戦で負けて最後に残された人はとんでもない罰ゲームが待っています2025/05/04 13:04:469.名無しgG9ynゴミは寄付できないんだよ2025/05/04 13:07:3910.名無しさんIGDl4市「あなたの金で更地にしてから市に寄付してくれるのなら考えなくもないですよ」2025/05/04 13:08:0011.sageCOgKL僻地だと行くのも大変だからねやはり放棄が望ましい2025/05/04 13:08:4312.名無しさんi9gCL言い方悪いけど、こういうのがあるから選挙って大事だよねってなる結局はそういう不動産とかをどうにかする条例とか制度を作るような市長なりを当選させろ、となる2025/05/04 13:10:3813.名無しさんx9vJwもう 役所に火をつけるしかないんじゃね?そのくらいしないと制度が変わらないよ2025/05/04 13:10:4114.名無しさんYrFaO市の暴挙がなんだかわからん。2025/05/04 13:11:3015.名無しさんpvWAQゴミを無料で処理させようなんて2025/05/04 13:13:3816.名無しさんi9gCL>>14まぁ選択的な相続ができない、とかそういう話はそもそも市じゃなくて相続の制度とかの問題だから国会の話であるのと同時に亡くなる本人が事前に例えば会社作ってそこに移して管理しやすくするとか処分して現金化しておくとかそういうことすべきな話でしかないからだから放置してんじゃなくて、きちんと親とは人間関係作って処分を勧めてやらせるとか、そうしろってことなんだよな市は関係ねーからな2025/05/04 13:14:4917.名無しさんtzMcrまたAI生成の記事かよ2025/05/04 13:15:4118.名無しさんxJaWO地元はソーラーパネルだけは異常に審査緩いから中古のソーラーパネルを発電量重視で景観も利便性も度外視して設置、ある程度発電したら外人が買ってくれるってなって地元はソーラーパネルだらけになった2025/05/04 13:17:4319.名無しさんjFF86家の中を片付けられない人間が土地を売りに出そうとしていたの?2025/05/04 13:20:3520.名無しさんk7a1a>>15結局それなんだよな。愛着のある家だかなんだから知らんが、結局は自分で作った自分の責任。築75年の建物なんて誰の目から見てもゴミ。寄付なんて聞こえのいい言い方しても、それはゴミの押し付けでしかない。2025/05/04 13:21:1221.名無しさんbc7j2相続放棄した人以外の相続人全員が金だしあって解体して更地にすれば?2025/05/04 13:30:5022.名無しさんgv2h4昭和の家電なら普通に売れそうじゃね?何でメルカリに出品しなかったんだろ2025/05/04 13:32:4923.名無しさんmPqFN>>2大体そういうのは『一番の弱者』に押し付けられていくようにされてる汚い仕事も全部全部押し付けられていくよ。そういう社会構造になってんのよそして富裕層ほど1抜け出来るようにされてる2025/05/04 13:35:2824.名無しさんWlOd9記事が余りにも下手すぎて失笑モノそりゃ役所も相手にせんわなw2025/05/04 13:36:2225.名無しさんUQ7CGさんざん固定資産税を払わせるくせにな2025/05/04 13:37:3326.名無しさんB7db7隣の住民にタダで譲渡するしかないだろうちの実家も、タダなら貰うっていうから、ほぼタダ同然で隣にあげた2025/05/04 13:41:0227.名無しさんz9MFL>>25固定資産税(国への借地代)所有権がある(管理義務を負う)だからな2025/05/04 13:44:0628.名無しさんgv2h4建物があったら買い取ってくれないからね寄付されても行政側も困るわな、更地ならかなり安い値段ではあるけど買い取ってくれる事はある、ウチは近隣に数件しかないような僻地の土地を10万で買ってくれた2025/05/04 13:44:4629.名無しさん0MJrMいらない土地は国有地にして国が買い上げて保護しないとダメだろこうやって害人に日本の土地がどんどん奪われていく間抜けな惨状だわ2025/05/04 13:46:0230.名無しさんkYagk行政がゴミをもらってくれるわけないやろ2025/05/04 13:48:3931.名無しさん2CO8Z時折り起きる火事2025/05/04 13:50:4332.名無しさんCmGag>>3謎の法人が有償で引き取ってバックれればいい2025/05/04 13:59:1733.名無しさんusmrRしらんがな2025/05/04 14:07:4334.名無しさんj5c7B>>17AIはここまで酷い文章作らないだろう2025/05/04 14:26:4335.sageuunE2ゼロ円不動産2025/05/04 14:29:0136.名無しさんMnWZo>>28らしいねうちは祖父母が亡くなった時に田舎すぎて親の兄弟が誰も管理できないという事で売れないか探してたけど近所の人が更地なら田んぼごと買い取るって言われたので更地にして売っぱらったって言ってたわ解体費用で足が出たみたいだけど2025/05/04 14:33:0837.名無しさんwMBgW>>8え?全員相続放棄できるだろ?でないと一人っ子とか詰みじゃん2025/05/04 14:36:5738.名無しさんO684L中国共産党に寄付すれば良いんじゃないか?2025/05/04 14:46:5639.名無しさんL3Dlv>>37相続を放棄できても、次の管理者が決まるまでの管理責任は放棄できないんじゃなかったっけ?2025/05/04 14:50:1940.名無しさんQb9d2隣の家を買い取ればいいだけ2025/05/04 14:52:5941.名無しさん6QcNjイヤイヤ図々しにも程があるだろこれが日本のとか勝手なワガママ言ってんじゃねえよ2025/05/04 14:58:0942.名無しさんYlZxv>>39第940条 相続の放棄をした者による管理相続の放棄をした者は、その放棄の時に相続財産に属する財産を現に占有しているときは、相続人又は第952条第1項の相続財産の清算人に対して当該財産を引き渡すまでの間、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産を保存しなければならない。何年か前テレビでやってた。廃屋が危険だから何とかしてくれって相続人?になってる形の人に市役所から都度都度請求が出ていて、結局テレビ局がカネ出したんだろうなあ。間に入って利害調整してたけど。相続人?が子供の頃両親が離婚して、母親について行ったけど父親側の家屋?がだれも相続人が居なかったのか、離婚した母親の子供に何とかしてくれって請求が行って、費用が200万円とか言われてて。困ってた。2025/05/04 15:04:2243.名無しさんCM8uM再建築不可物件なら、親族で金出しあって更地にして、そこでバーベキュー会場を提供して、肉を焼く煙とウェーイの喧噪の中、近所の人生倦んで病んだおっさんが包丁片手にやってきて、刺すか刺されるかの殺伐としたアミューズメント会場としてやれば良いんじゃね?最初に一筆書いて貰って。リアルホラーを提供。2025/05/04 15:10:3344.名無しさんYjC8Aうちにも…畑も田んぼも家も山も…助けて2025/05/04 15:25:1945.名無しさんbf9EO相続て得するもんだと思ってるアホ多すぎ2025/05/04 15:47:3546.名無しさんXwtBQ>>1役所も税務署も瑕疵のある不動産は受け取らんよ接道してない土地なんて断わられるわそりゃ2025/05/04 15:49:1947.名無しさんXwtBQ>>45相続の「そ」の字をが出た途端に、まず負債ないか急いで調べて、差し引き益が出るとわかったらようやく安心できるってもんなのにな。相続承諾して3か月経ってから借金見つかっても知らんぞ・・・2025/05/04 15:52:1148.名無しさん646VMだから家なんか買っちゃダメなんだよ2025/05/04 15:52:1549.名無しさんwG6Bb市に寄付ではなくて国に返す相続土地国庫帰属制度で良いかと2025/05/04 16:05:2650.名無しさんSJrQL>>12一人の損失を市民全員で被ろうって主張する市長が当選する訳ない2025/05/04 16:15:4751.名無しさんx31T8>>49それも条件厳しいですから挙句の果てに申請が通っても10年分だったかな?維持管理費払わないといけませんから2025/05/04 16:19:3952.名無しさんPtSdd接道義務違反が市のせいでそうなったというのが何を差してそう言っているんだからわからん…2025/05/04 16:42:2153.名無しさんRXJZi資産価値0ならいらない都心の一等地なら寄付しないでしょ?クズ2025/05/04 16:56:3054.名無しさんtJuAr>>53そうでもない。相続税が払えませんって人も居るらしいから。2025/05/04 16:58:4455.名無しさんMgFkT物納すればいいじゃん2025/05/04 17:07:2456.名無しさんo2Mopよくもこんな駄文を書いて記者を名乗れるもんだわまず「市の暴挙によって」と書いているが肝心の市の暴挙とやらが書かれていないどういうことがあってその不動産が無価値になったのかを書かずにただただ「行政が悪い!」と一方的に吼えてる2025/05/04 17:09:0157.名無しさんi6pRw火をつけりゃいいんだよ更地になるし火災保険も入ってくる2025/05/04 17:46:3458.名無しさん1NCc6過失に偽装するの?2025/05/04 18:00:5159.名無しさん55CHk>>50おっしゃる通り2025/05/04 18:09:5460.名無しさん7wSVHたぶん相続で名義変更あったから役所の土地家屋再調査で現行法違反が見つかったそれでイチャモン付けてるんだろうな2025/05/04 18:14:2861.名無しさんggyC5自分もど田舎の土地もってるけど寄付なんて言わない役場の人に聞いたら皆困ってるけど何も出来んだと2025/05/04 18:16:2362.名無しさんR21LP税金で処理しろとか2025/05/04 18:17:3763.名無しさんimVFx>>6じゃあコイツのミスだな。コイツが馬鹿なだけ2025/05/04 18:41:3164.名無しさんK5AELとりあえず日本の住所が欲しい中国人にやれば?2025/05/04 19:36:2165.名無しさんK5AEL>>54それは寄付ではなく物納という2025/05/04 19:41:5566.名無しさんNmPYl財産持ってないもうすぐ死にそうなジジイに譲渡すればいいんじゃないか?2025/05/04 19:43:0567.名無しさんtJuAr>>65うむうむ。寄付も物納も心情は違うが外見からは同じですぜw2025/05/04 19:44:0368.名無しさんK5AEL>>25資産価値ないのに固定資産税が生じるのは妙だよな2025/05/04 19:44:5169.名無しさんtJuAr>>66っ「贈与税」舐めたらあっかーんw2025/05/04 19:44:5170.名無しさんtJuAr>>68持てるものと持てないもの5ちゃんトーク民で親ガチャ外れたやつは持ってるものに嫉妬するだろう。2025/05/04 19:46:0771.名無しさんLnrRUほっとけw2025/05/04 19:46:2472.名無しさんIgmXV当たり前だろ税金使って管理しろってのか自分で解体しとけや2025/05/04 19:48:0073.名無しさんK5AEL>>6マジで中国共産党に贈与したら?流石に政府も対策考えるだろw2025/05/04 19:48:0174.名無しさんjNLGk自治体も使う予定ない土地なんぞ寄付してもらっても困るしな2025/05/04 20:16:5675.名無しさんQwTvb建てたら負け2025/05/04 21:10:4976.名無しさんPUVFd>>26細々した土地待つより広域オーナー統一出来るとこはしといて使わないとこ農地にしといたほうがいいよね2025/05/04 22:05:2677.名無しさんPUVFd>>32謎の請け負い海外法人かぁ2025/05/04 22:07:1278.名無しさんPUVFd>>44農地や山なんて殆ど固定資産税取られないだろうに2025/05/04 22:08:2279.名無しさん7P3YSザイム真理教「増税するぞ増税するぞ増税するぞ」2025/05/04 22:20:4980.名無しさんlPWsd基地外製造業では未だに毎朝社訓斉唱管理職だけの宴会だらけで基地外育成週末はアホゴルフ大会2025/05/04 22:24:5481.名無しさん0EB1X0円物件サイトに出せよ2025/05/04 22:47:0582.名無しさんmVMyq相続放棄しなかったのが駄目2025/05/04 22:49:4083.名無しさんpsoKV出版元であるエクスナレッジの編集者の質が落ちている出版点数多くて粗製濫造2025/05/05 07:47:2184.名無しさんBHKKRはなっから相続するな放棄しなかった以上、相続のデメリットは甘受しろ2025/05/05 07:54:3585.名無しさんbBVp7ただより高いモノはない土地建物が要らないからって市が受け取った後、管理する金は市民の税金だぜ?2025/05/05 09:24:1886.名無しさんqKUVH相続放棄しても民法940条で次の継承者見付かるまでは管理義務背負わされる。それに不動産の国庫返還手続き?も相当審査シビアで、お荷物になりそうな処はかなりハネられていると思う2025/05/05 11:04:4687.名無しさんmdiwA中国共産党の息がかかったファンドが買い漁ってる日本の水源地というはこの手の買い手がつかない不動産か?2025/05/05 23:09:1088.名無しさんVDDs9ものすごい下手くそだけど本人は上手だと思ってる文章2025/05/05 23:29:5089.名無しさん5s7oe作家でもあるらしくてびっくり2025/05/06 03:17:1990.名無しさんLTzFy文章がヘタすぎてワロタわ2025/05/06 04:02:1491.名無しさんKsP9vうちは跡継ぎが居ないから放置するつもり2025/05/07 13:38:3192.名無しさんUK8g5無価値とわかって寄付とか言ってもな2025/05/07 18:10:2393.名無しさんjfFtf>>92無価値なら固定資産税ゼロにすりゃいいんだよ 国がw2025/05/07 19:32:1094.名無しさんvkyZs図々しいし、常識知らないにもほどがあるだろ何が悲しくて、使い道のないおんぼろ建物を市町村が引きとらなアカンのよ?いるわけねねーだろ2025/05/07 19:45:4495.名無しさんNM0Ip>>93固定資産税とか安いぞ撤去費用が高い2025/05/08 08:51:4496.名無しさんwJ1QU内容よりも文章が下手すぎた事に驚いたわ2025/05/09 00:45:2597.名無しさんWYF1G無駄に長いしな2025/05/09 08:40:47
【社会】日本で広がりつつある外国人排斥の空気感にアメリカZ世代「『アメリカ版参政党』のトランプに投票した人の多くが後悔ししている。日本もよく考えてほしい」ニュース速報+881740.42025/08/31 11:50:58
寄付も難しく、放置すれば将来の負担になります。
早めの対策が重要ですが、道のりは平坦ではありません。
フリーライター・高殿円氏の著書、『私の実家が売れません!』(エクスナレッジ)より、負動産の処分に奮闘する家族の葛藤をみていきましょう。
売れない築75年の祖父の家、市に寄付しようとすると…
ただでいいからもらってほしい。
人は“負動産”を前にして必ずこう考えることでしょう。
例に漏れず我々もそう思いました。
「そうだ、市に寄付しよう」
市の暴挙によって無価値になった祖父の家を市に寄付するなんて、孔明の罠としか思えません。
が、しかしそうするしかない。
我々は、もう、この家を一刻も早く手放したいのだ!!
この接道義務を満たしていない再建地不可物件、地獄の“負動産”を。
孔明の罠
予期外かつ巧妙な罠など、疑心暗鬼を誘う仕掛けを指す。
「孔明」は諸葛孔明で、台詞は横山光輝のマンガ『三国志』で用いられた。
もともとこの家に一番愛着があり、ただで手放すことに難色を示していた伯父は、それ以降も市に接道義務に違反しているのは市のせいなのだからどうにかしてほしいと何度も掛け合ったようです。が、
「無理ですね」
「そんな……」
絶望する伯父。
いや、伯父も父も何も悪いことしていないのに。
じゃあせめて市に寄付するので無料で引き取ってほしいと訴えても、
「寄付は受け付けていません」
日本よ、これが日本の公的機関だよ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfcf7673aa66442f825201cce5842c76d50fc641
ただ同然なら喜んで買ってくれる
聞いたセリフをそのまま並べるのはジャーナリズムじゃねーんだよ
費用は申請費用ぐらいのもので微々たるものです
放棄合戦で負けて最後に残された人はとんでもない罰ゲームが待っています
やはり放棄が望ましい
結局はそういう不動産とかをどうにかする条例とか制度を作るような市長なりを当選させろ、となる
そのくらいしないと制度が変わらないよ
まぁ選択的な相続ができない、とかそういう話は
そもそも市じゃなくて相続の制度とかの問題だから国会の話であるのと同時に
亡くなる本人が事前に例えば会社作ってそこに移して管理しやすくするとか
処分して現金化しておくとか
そういうことすべきな話でしかないから
だから放置してんじゃなくて、きちんと親とは人間関係作って
処分を勧めてやらせるとか、そうしろってことなんだよな
市は関係ねーからな
結局それなんだよな。愛着のある家だかなんだから知らんが、結局は自分で作った自分の責任。築75年の建物なんて誰の目から見てもゴミ。
寄付なんて聞こえのいい言い方しても、それはゴミの押し付けでしかない。
大体そういうのは『一番の弱者』に
押し付けられていくようにされてる
汚い仕事も全部全部押し付けられていくよ。
そういう社会構造になってんのよ
そして富裕層ほど1抜け出来るようにされてる
そりゃ役所も相手にせんわなw
うちの実家も、タダなら貰うっていうから、ほぼタダ同然で隣にあげた
固定資産税(国への借地代)
所有権がある(管理義務を負う)だからな
こうやって害人に日本の土地がどんどん奪われていく間抜けな惨状だわ
謎の法人が有償で引き取ってバックれればいい
AIはここまで酷い文章作らないだろう
らしいね
うちは祖父母が亡くなった時に
田舎すぎて親の兄弟が誰も管理できないという事で売れないか探してたけど
近所の人が更地なら田んぼごと買い取るって言われたので更地にして売っぱらったって言ってたわ
解体費用で足が出たみたいだけど
え?全員相続放棄できるだろ?
でないと一人っ子とか詰みじゃん
相続を放棄できても、次の管理者が決まるまでの管理責任は放棄できないんじゃなかったっけ?
これが日本のとか
勝手なワガママ言ってんじゃねえよ
第940条 相続の放棄をした者による管理
相続の放棄をした者は、その放棄の時に相続財産に属する財産を現に占有しているときは、相続人又は第952条第1項の相続財産の清算人に対して当該財産を引き渡すまでの間、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産を保存しなければならない。
何年か前テレビでやってた。廃屋が危険だから何とかしてくれって相続人?
になってる形の人に市役所から都度都度請求が出ていて、結局テレビ局が
カネ出したんだろうなあ。間に入って利害調整してたけど。
相続人?が子供の頃両親が離婚して、母親について行ったけど父親側の家屋?が
だれも相続人が居なかったのか、離婚した母親の子供に何とかしてくれって請求が
行って、費用が200万円とか言われてて。困ってた。
そこでバーベキュー会場を提供して、肉を焼く煙とウェーイの喧噪の中、
近所の人生倦んで病んだおっさんが包丁片手にやってきて、
刺すか刺されるかの殺伐としたアミューズメント会場としてやれば良いんじゃね?
最初に一筆書いて貰って。リアルホラーを提供。
助けて
役所も税務署も瑕疵のある不動産は受け取らんよ
接道してない土地なんて断わられるわそりゃ
相続の「そ」の字をが出た途端に、まず負債ないか急いで調べて、差し引き益が出るとわかったらようやく安心できるってもんなのにな。
相続承諾して3か月経ってから借金見つかっても知らんぞ・・・
一人の損失を市民全員で被ろうって
主張する市長が当選する訳ない
それも条件厳しいですから
挙句の果てに申請が通っても10年分だったかな?
維持管理費払わないといけませんから
都心の一等地なら寄付しないでしょ?クズ
そうでもない。
相続税が払えませんって人も居るらしいから。
まず「市の暴挙によって」と書いているが肝心の市の暴挙とやらが書かれていない
どういうことがあってその不動産が無価値になったのかを書かずに
ただただ「行政が悪い!」と一方的に吼えてる
更地になるし火災保険も入ってくる
おっしゃる通り
役所の土地家屋再調査で現行法違反が見つかった
それでイチャモン付けてるんだろうな
役場の人に聞いたら皆困ってるけど何も出来んだと
じゃあコイツのミスだな。コイツが馬鹿なだけ
それは寄付ではなく物納という
うむうむ。
寄付も物納も心情は違うが外見からは同じですぜw
資産価値ないのに固定資産税が生じるのは妙だよな
っ「贈与税」
舐めたらあっかーんw
持てるものと持てないもの
5ちゃんトーク民で親ガチャ外れたやつは持ってるものに嫉妬するだろう。
自分で解体しとけや
マジで中国共産党に贈与したら?
流石に政府も対策考えるだろw
細々した土地待つより広域オーナー統一出来るとこはしといて
使わないとこ農地にしといたほうがいいよね
謎の請け負い海外法人かぁ
農地や山なんて殆ど固定資産税取られないだろうに
管理職だけの宴会だらけで基地外育成
週末はアホゴルフ大会
出版点数多くて粗製濫造
放棄しなかった以上、相続のデメリットは甘受しろ
土地建物が要らないからって市が受け取った後、管理する金は市民の税金だぜ?
それに不動産の国庫返還手続き?も相当審査シビアで、お荷物になりそうな処は
かなりハネられていると思う
この手の買い手がつかない不動産か?
無価値なら固定資産税ゼロにすりゃいいんだよ 国がw
何が悲しくて、使い道のないおんぼろ建物を市町村が引きとらなアカンのよ?
いるわけねねーだろ
固定資産税とか安いぞ
撤去費用が高い