【くるま】高速のガソリン代を節約するには? JAFに聞く燃費をよくする方法アーカイブ最終更新 2025/05/06 13:101.豚トロ ★???車で遠出する機会が増えるゴールデンウイーク(GW)。気になるのは、高止まりするガソリン代だ。少しでも節約するにはどうすればいいのか。日本自動車連盟(JAF)の担当者に聞いた。JAFは今年1月、東名高速道路の御殿場インターチェンジ(IC)から新東名高速道路の新城ICまでの約160キロの区間で、さまざまな条件で燃費を比較する実験をした。使用した車はトヨタ自動車のミニバン「ノア」のハイブリッド車(HV)4台とガソリン車1台。いずれもガソリンを満タンにし、運転者の体重差は重りを載せて調整した。そのうえで、定速走行・車間距離制御装置(ACC)を使うHVを時速80キロ、100キロ、120キロ(最高速度規制で認められている区間のみ)で走らせた。また、ACCを使わないHVと、ACCを使うガソリン車をそれぞれ時速100キロで走行させた。その結果、ガソリン1リットル当たりの平均燃費は、HV時速80キロ=24・4キロ▽HV時速100キロ(ACC使用)=20・7キロ▽HV時速100キロ(ACC不使用)=19・1キロ▽ガソリン車時速100キロ=17・7キロ▽HV時速120キロ=17・1キロ――となり、HV時速80キロが最も燃費がよくなった。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4ba72d5be7fb9839f5f5eb4608c4355be0c02bd32025/05/02 12:11:1586すべて|最新の50件2.名無しさんIVsDf燃費が~とか考えちゃうようなら車乗らないほうが良くない?2025/05/02 12:16:403.名無しさんF5sl1トラックの真後ろに入ってスリップストリーム2025/05/02 12:20:334.名無しさん6PFzVすげぇな、今の車はカブなみの燃費だガソリン倍なわけだ2025/05/02 12:20:585.名無しさんX4jZc高速道の最低速度は50km/h時速60km/hの方が燃費イイだろ2025/05/02 12:21:546.名無しさんSCXBkGWに車で出かける人は金持ちです2025/05/02 12:26:317.名無しさんLaFAn>>1一番の節約は自民党を下野させることですよ2025/05/02 12:28:138.名無しさんVK3ACETCの休日3割引が適用されないんだし、そもそも出かける必要は無い2025/05/02 12:28:389.名無しさん9pItbエコドライブとか高速でトロトロ走るのやめろw下道行けよ2025/05/02 12:30:3910.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEChWMFそう一番のエコは出掛けない2025/05/02 12:31:1211.名無しさんrMDDW旅行はタイパ重視 観光に使える時間当たりの費用考えたら、安全で疲れない程度にスピード上げたほうがいいと思うが2025/05/02 12:32:1912.名無しさんeSa2T高速ボッタ料金に比べたら燃費節約なんて無意味2025/05/02 12:33:1413.名無しさんKxp82ガソリンケチるやつは高速のるなって(笑)2025/05/02 12:35:2514.名無しさんYbuLt>>3これ、まじでいい2025/05/02 12:36:0015.名無しさんEPSrK左車線を時速60キロで走れ2025/05/02 12:37:4316.名無しさんb34zr飛ばすしか脳が無いキチガイに言っても理解しないだろwww2025/05/02 12:38:3117.名無しさんVUdTK140km/h巡行より下道の日常の方が燃費良かった理由がわかった2025/05/02 12:38:5818.名無しさんYCsYwカタログ表記でも速い方が燃費はいいしな2025/05/02 12:39:2319.名無しさんYCsYwいくら速くてもずっとアクセル踏み込んでるのは燃費悪いだろうけど2025/05/02 12:40:3820.名無しさんtNSKG皆んな軽自動車に乗ればいいんだよ。EV?存在自体がエコから反してんだよ、失せろ。2025/05/02 12:42:0621.名無しさんeSa2T大雑把にハイオク1L200円としてL20の車は1kmあたり約10円これを多少頑張った所で9円にもならん9.9円とか9.8円がやっと比べて高速ボッタ料金はGW期間割引なしで1kmあたり30円程とられてるこんな異常ボッタを許してるのは国民全体がアホだから公共施設として1kmあたり5円未満が妥当2025/05/02 12:47:5322.名無しさんwZBHWレーダークルーズ110キロにして後は何も触らないから周りの状況次第になるね2025/05/02 12:50:3623.名無しさん0Yzg0車の少い時間を狙って走る事だな2025/05/02 12:52:4124.名無しさんVUdTKぶっ飛んでって前者のケツでブレーキ踏んで煽ってるやつが一番燃費もあたまも悪い2025/05/02 12:55:0225.名無しさんhBXyC下りでニュートラル走行だよ2025/05/02 12:55:5226.名無しさんCTMlP高速でマイペースで走りたいなら頼むから一番左側車線を走ってくださいそれだけで事故は激減します。2025/05/02 13:04:4727.名無しさんbvFOC>>25オヤジの軽トラで峠から下りをニュートラルにしたら死んだよ2025/05/02 13:08:0728.名無しさんnxuEx>>8深夜割を使え2025/05/02 13:11:0029.名無しさんuuoL6GW中の深夜割引きは効くんだっけ?2025/05/02 13:25:0030.名無しさんnxuEx>>29効くよ2025/05/02 13:36:3431.名無しさんqMPkH高速道路で渋滞にはまったらどんな走行条件よりも燃費が悪くなる。2025/05/02 13:46:3332.名無しさんZXjC9高速バス+レンタカーw笑発想の転換2025/05/02 13:49:1733.名無しさんf7LQL旧東名は無料化してほしいな2025/05/02 14:09:4834.名無しさんf7LQL台風の時に追い風に吹かれたらリッター30だったぞ2025/05/02 14:11:3435.名無しさんb34zr>>31なので期間中は休日割引停止しますw2025/05/02 14:13:2936.名無しさんRKcoh明日から温泉旅行だからガソリン満タンにしてきた片道250キロな10,500円(178円)入れてオドメーター確認したら航続距離400キロだってさ一応新型ハイエースだけどおかしくねーか?カタログには確かリッター13と書いてあったんだが2025/05/02 15:38:5737.名無しさん2XgC9「加速や減速を少なく」ってそういう運転してると車間距離が空いて必ずアホが割り込んでブレーキ踏む羽目になる2025/05/02 15:46:4538.名無しさんuHweR>>20走る棺桶はまだ乗りたくない2025/05/02 15:48:3739.名無しさんmllA3>>3追突クソ馬鹿野郎後ろ張り付くな2025/05/02 16:18:1440.名無しさんI6tUCエア圧を4.5キロぐらいまで入れると高速燃費は格段に向上する2025/05/02 16:46:1441.名無しさんvbmdfアルファードとか燃費が悪いのを知って乗っているはずなのに安いガススタにはアルファードだらけて金無いならアルファード乗るなって恥ずかしい連中だよ2025/05/02 16:47:0142.名無しさんIThDV牽引して貰う2025/05/02 16:48:3743.名無しさんb34zr>>41アルファード乗りは頭弱いからどうしようもないw2025/05/02 16:59:0244.名無しさんAAnk7JAF「一番の節約は高速に乗る前に確実に燃料を満タンにする事です」これしかないだろうに2025/05/02 17:05:2045.名無しさんAAnk7>>36日本のカタログは公称7割とはよく言うが6割が本当だろうねそして・・・タンク容量70リットルなのにそりゃ酷いね10切ってんじゃん2025/05/02 17:08:4946.名無しさんTmpfC行かなきゃいい2025/05/02 17:16:4047.名無しさんyuYQRアクセル踏まない2025/05/02 17:18:0348.名無しさんn5rLNトヨタのHVにするだけで20~25km/L。2025/05/02 17:20:5249.名無しさんw67hr高速ならACCで90km/hにすると20km/hくらいは普通に出るな最高は23km/hくらい@1.0Lガソリン車2025/05/02 17:23:0450.名無しさんvlHGv車の燃費は運転テクと車載物そしてタイヤ空気圧に左右されるAT車で運転テクはほぼ無用だから、車載物をできるだけ減らし、適切なタイヤ空気圧にしておくかだけ2025/05/02 17:34:2451.名無しさん4itVf>>49時速表記?20km/ℓ ではないの?2025/05/02 17:58:3552.名無しさん4itVf文字化けかよ20km/L2025/05/02 17:59:1253.名無しさんw67hr>>52スマヌ打ち違いだh→l2025/05/02 18:37:2654.名無しさんK0jL2燃費のこと考えると高速道路のガソリンスタンドが一番効率良いんだから値段安くしてくれ万博みたいなボッタクリ料金やめれ2025/05/02 19:00:2355.名無しさんPR3dw>>491000cc?そんな車あるんだ?軽のほうが良くない?2025/05/02 20:23:4856.名無しさんV3GnA前の車にくっついてスリップストリームを狙え😎2025/05/02 20:42:3557.名無しさんJUQQ8>>56煽り運転で捕まれ2025/05/02 21:51:2258.名無しさんf7LQLむかしはリッター7ぐらいで満足していた2025/05/02 22:20:4459.名無しさんZ3Uxr前方のトラックにワイヤーアンカー射出2025/05/02 22:28:2260.名無しさんn9BXK>>9すべての高速を3車線化してだな。一番左を登り60km/h下り100km/hにする。真ん中は100km/h一定速度とし、一番右を追い越しにする。2025/05/02 23:29:1561.名無しさんuevBYオートマでもニュートラルを出来るだけ多様すると燃費が伸びる2025/05/03 00:24:5762.名無しさんjSXSf>>4カブ知らないんだろ?チミw2025/05/03 00:29:0763.名無しさんVBFO310年落ちの4WDのガソリン車だが、カタログではリッター16kmなのに、実際は9kmしか走らない何か異常があるのかと疑うレベルなんだが、そんなもんだろうか?2025/05/03 02:08:2264.名無しさんSsCRKアクセルワークでだいぶん変わるよ加速し終わったらアクセルを一旦戻して踏み直すと少し踏むだけで速度をキープ出来て燃費が伸びる2025/05/03 07:15:4565.名無しさんVvCNj>>63渋滞や信号待ちが多い街乗りだとかなり燃費が悪くなる高速でエンジンを回し過ぎても燃費が悪く信号の無いバイパスで距離を稼ぐとカタログに近くはなる2025/05/03 08:31:4466.名無しさんkKstq燃費を気にする奴はハイブリットか軽四にでも乗れば良い燃費とかガソリン代とか全く気にしない俺はドッカンターボで直線番長のハイオク車 ステージアです2025/05/03 08:55:4467.名無しさんC7GeN>>37トラックが開けてる安全距離に割り込む馬鹿って多い怖いのは馬鹿が馬鹿を呼ぶ効果1人が入り出すと後ろに居る馬鹿は自分もと無い隙間に無理矢理続く安全距離も譲った隙間も分からない馬鹿は免許返納して欲しい2025/05/03 09:45:4768.名無しさんlcTgY下り坂ではエンジン切る2025/05/03 09:47:0469.名無しさんC7GeNドカンとアクセル踏んで車間距離詰めて急ブレーキ踏んで停止繰り返す馬鹿は燃費悪い渋滞緩和運転の仕方知ってて実行出来てる人は燃費いい2025/05/03 09:49:4870.名無しさんC7GeN市街地で原付きをイエローライン超えて急加速で頻繁に抜く馬鹿も燃費悪い2025/05/03 09:51:3171.名無しさんC7GeNトラックに張り付いて前が見えない運転する猿は大概前のトラックが無茶して信号に突っ込んでも自分が渡る頃には赤になっているのを知らずにあとついて行く馬鹿は〇〇〇きゃ治らないというが多分治らない2025/05/03 09:56:1272.名無しさんtEfTu>>25エンブレ知らんのか?2025/05/03 16:42:4773.名無しさんKc4KM>>67折角車間距離開けてるのにそのトラックが追い越し後に俺の前に割り込んでくる。もっと距離を取ってから入って来いよ。2025/05/03 17:25:4774.名無しさん91mLU車で遠出しないこと2025/05/03 18:05:3775.名無しさんzIqA2本線で停車することですね。2025/05/03 21:04:1976.名無しさんQAadJ>>74街乗りの信号待ちや渋滞での停車と発進を繰り返すのも燃費が悪くなる一因だろがw2025/05/04 08:22:3377.名無しさん0bH6C>>76渋滞作る為に車間距離無視ドッカンアクセルで前詰めして急ブレーキ停車の馬鹿の群れ見た時の刹那さ信号無し横断歩道は歩行者居ても群れ全員が止まらない赤信号でも前が行ったらつられてレッツゴー脳停止して取り合えす前の車について行く事しか考えてないエコ・ドライブ出来るわけがない低能ぷりに草イヒね2025/05/04 10:32:2778.名無しさんUKGB8まあ中には燃費なんて糞食らえって思ってる奴もいるからな金持ちと貧乏人の違いでしょ大排気量でトルクも馬力も高い車で高速や坂道も悠々と走るのと軽四に4人も乗ってアクセル全開で坂道上るのとどっちが楽か想像しなくても分かるだろう環境に優しい運転してるGT-R乗りと暴走煽り運転してるプリウス要は運転手次第って事2025/05/04 10:52:1679.名無しさんy9hDK前方、全体の流れ左右からの通行や三百メートル先の信号の変化(見晴らし良ければもっと)見てペダルワークしてるやつだけ低燃費走行が出来る要素がある遠くと未来を見れる目がある人は一握り三百メートル先の信号変化をタイムリー分析出来ない人はエコ・ドライブ語ってはいけないウインカーを30メートル手前で出せない時点で話しにならない2025/05/04 11:09:2480.名無しさんh1nlGそもそも高速道路は無料にする事を前提にして作られたのにいつの間にか利権として永遠に金を徴収するような団体になってる2025/05/04 11:10:4081.名無しさんgETY2>>78それでもプリウスの方が燃費良くて笑うしかないGT-R乗ってる時点で環境語ってもね~2025/05/04 11:15:0982.名無しさんE7I9Nずーっと家に居ろよ2025/05/04 16:05:4483.名無しさん5CKYwわざと音を出すの。貴重な燃料が音になって霧散している事を知らない連中2025/05/04 16:11:1384.名無しさん2ZENZ>>9一番左は普通に〜80kmくらいで流れてるけどね。中央が80〜100、右はそれ以上ってのが経験からくる平均。2025/05/04 22:45:5185.名無しさんtfDsY>>84現実は中央車線にトロ臭い奴が居座って追い越し車線が渋滞する2025/05/05 07:56:0386.名無しさんBitHM燃費を良くしたい?痩せろデブ2025/05/06 13:10:35
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+702937.92025/07/18 01:06:52
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+818513.42025/07/18 00:42:45
少しでも節約するにはどうすればいいのか。
日本自動車連盟(JAF)の担当者に聞いた。
JAFは今年1月、東名高速道路の御殿場インターチェンジ(IC)から新東名高速道路の新城ICまでの約160キロの区間で、さまざまな条件で燃費を比較する実験をした。
使用した車はトヨタ自動車のミニバン「ノア」のハイブリッド車(HV)4台とガソリン車1台。いずれもガソリンを満タンにし、運転者の体重差は重りを載せて調整した。
そのうえで、定速走行・車間距離制御装置(ACC)を使うHVを時速80キロ、100キロ、120キロ(最高速度規制で認められている区間のみ)で走らせた。また、ACCを使わないHVと、ACCを使うガソリン車をそれぞれ時速100キロで走行させた。
その結果、ガソリン1リットル当たりの平均燃費は、HV時速80キロ=24・4キロ▽HV時速100キロ(ACC使用)=20・7キロ▽HV時速100キロ(ACC不使用)=19・1キロ▽ガソリン車時速100キロ=17・7キロ▽HV時速120キロ=17・1キロ――となり、HV時速80キロが最も燃費がよくなった。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ba72d5be7fb9839f5f5eb4608c4355be0c02bd3
ガソリン倍なわけだ
時速60km/hの方が燃費イイだろ
一番の節約は自民党を下野させることですよ
高速でトロトロ走るのやめろw
下道行けよ
これ、まじでいい
理解しないだろwww
EV?存在自体がエコから反してんだよ、失せろ。
L20の車は1kmあたり約10円
これを多少頑張った所で9円にもならん
9.9円とか9.8円がやっと
比べて高速ボッタ料金はGW期間割引なしで
1kmあたり30円程とられてる
こんな異常ボッタを許してるのは
国民全体がアホだから
公共施設として1kmあたり5円未満が妥当
頼むから一番左側車線を走ってください
それだけで事故は激減します。
オヤジの軽トラで峠から下りをニュートラルにしたら死んだよ
深夜割を使え
効くよ
w笑
発想の転換
なので期間中は休日割引停止しますw
片道250キロな
10,500円(178円)入れてオドメーター確認したら航続距離400キロだってさ
一応新型ハイエースだけどおかしくねーか?
カタログには確かリッター13と書いてあったんだが
そういう運転してると車間距離が空いて必ずアホが割り込んでブレーキ踏む羽目になる
走る棺桶はまだ乗りたくない
追突クソ馬鹿野郎後ろ張り付くな
アルファード乗りは頭弱いからどうしようもないw
これしかないだろうに
日本のカタログは公称7割とはよく言うが6割が本当だろうね
そして・・・タンク容量70リットルなのにそりゃ酷いね
10切ってんじゃん
最高は23km/hくらい@1.0Lガソリン車
AT車で運転テクはほぼ無用だから、車載物をできるだけ減らし、適切なタイヤ空気圧にしておくかだけ
時速表記?
20km/ℓ ではないの?
20km/L
スマヌ打ち違いだ
h→l
値段安くしてくれ
万博みたいなボッタクリ料金やめれ
1000cc?そんな車あるんだ?
軽のほうが良くない?
煽り運転で捕まれ
すべての高速を3車線化してだな。
一番左を登り60km/h下り100km/hにする。
真ん中は100km/h一定速度とし、一番右を追い越しにする。
ニュートラルを出来るだけ多様すると
燃費が伸びる
カブ知らないんだろ?チミw
何か異常があるのかと疑うレベルなんだが、そんなもんだろうか?
加速し終わったらアクセルを一旦戻して踏み直すと少し踏むだけで速度をキープ出来て燃費が伸びる
渋滞や信号待ちが多い街乗りだとかなり燃費が悪くなる
高速でエンジンを回し過ぎても燃費が悪く
信号の無いバイパスで距離を稼ぐとカタログに近くはなる
燃費とかガソリン代とか全く気にしない俺はドッカンターボで直線番長のハイオク車 ステージアです
トラックが開けてる安全距離に割り込む馬鹿って多い
怖いのは馬鹿が馬鹿を呼ぶ効果
1人が入り出すと後ろに居る馬鹿は自分もと無い隙間に無理矢理続く
安全距離も譲った隙間も分からない馬鹿は免許返納して欲しい
渋滞緩和運転の仕方知ってて実行出来てる人は燃費いい
馬鹿は〇〇〇きゃ治らないというが多分治らない
エンブレ知らんのか?
折角車間距離開けてるのにそのトラックが追い越し後に俺の前に割り込んでくる。
もっと距離を取ってから入って来いよ。
街乗りの信号待ちや渋滞での停車と発進を繰り返すのも
燃費が悪くなる一因だろがw
渋滞作る為に車間距離無視ドッカンアクセルで前詰めして急ブレーキ停車の馬鹿の群れ見た時の刹那さ
信号無し横断歩道は歩行者居ても群れ全員が止まらない
赤信号でも前が行ったらつられてレッツゴー
脳停止して取り合えす前の車について行く事しか考えてない
エコ・ドライブ出来るわけがない低能ぷりに草
イヒね
金持ちと貧乏人の違いでしょ
大排気量でトルクも馬力も高い車で高速や坂道も悠々と走るのと軽四に4人も乗ってアクセル全開で坂道上るのとどっちが楽か想像しなくても分かるだろう
環境に優しい運転してるGT-R乗りと暴走煽り運転してるプリウス
要は運転手次第って事
遠くと未来を見れる目がある人は一握り
三百メートル先の信号変化をタイムリー分析出来ない人はエコ・ドライブ語ってはいけない
ウインカーを30メートル手前で出せない時点で話しにならない
それでもプリウスの方が燃費良くて笑うしかない
GT-R乗ってる時点で環境語ってもね~
貴重な燃料が音になって霧散している事を知らない連中
一番左は普通に〜80kmくらいで流れてるけどね。
中央が80〜100、右はそれ以上ってのが経験からくる平均。
現実は中央車線にトロ臭い奴が居座って追い越し車線が渋滞する