【まもなくGWも】ホテル宿泊代5年前の倍近くに「めちゃくちゃ高くなっていた」アーカイブ最終更新 2025/04/26 00:061.ちょる ★???ホテルの宿泊代が5年ほどで倍近くに上がっています。まもなくゴールデンウイーク。みなさん、ホテル代に頭を悩ませていました。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ce8998daec52dbeffadfa81e4b69cbe8d369867b2025/04/24 20:08:1781すべて|最新の50件2.名無しさんEE1RJGW?来週は火曜日だけでしょ祝日は2025/04/24 20:09:123.名無しさんE7OS8お金ないのでどこも行きません2025/04/24 20:11:114.名無しさん1dO48壺ノミクスの果実が日本全国津々浦々まで届いています2025/04/24 20:12:395.名無しさんhsVJoそんなに羨ましいならホテル業を経営すれば良いじゃない?●●人お断りなんてしたら『差別だー!!』って抗議電話が鳴り止まなかったり大変なんだからね2025/04/24 20:16:236.名無しさんCtQDhコロナ騒動の時と比べたらそりゃ高いだろうさあの頃は飛行機もガラガラだったしあまりに少ないので2つの便の客を一つの飛行機にまとめたりしてた2025/04/24 20:16:437.名無しさん7K0zS都内大手ホテル カルテル・独禁法違反のおそれhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250417/k10014781571000.html15社が共謀して価格つり上げしてました2025/04/24 20:17:278.名無しさんijWeC5年前の倍ってことは25年前の倍ってことだからな2025/04/24 20:18:249.名無しさん5lS0cカプセルホテルが2万だった2025/04/24 20:18:3510.名無しさんEKZTTこれにはガースーもキャッキャキャッキャとお手々たたいて大はしゃぎ!2025/04/24 20:21:4811.名無しさんu2GjU一斉休暇が全ての原因この数年で分散休暇の機運が醸成されてきているんだし、変えた方がいいよ2025/04/24 20:32:0212.名無しさんzTtfM>>2来週はたいていの人は平日も休みでしょよほど困ってる人以外2025/04/24 20:39:1013.名無しさんSFrqM>>11子供がいるとどうしてもな高くても何でも遊びに行くしかないGWだけで25万消える2025/04/24 20:44:2914.名無しさん0iaFq1番ゴールドなのは誰だ2025/04/24 20:48:2215.名無しさんCPbyFナイス、インバウンド仕様外国人からはしっかり徴収しろ岸田が日本の円を叩き落としてくれたからあいつら格安で日本に来れる2025/04/24 21:00:4616.名無しさんXOoHZ二階がコロナで余計な事したからこの有り様だぞ2025/04/24 21:02:2017.名無しさんFk9uV全てはコロナのせいだよ中国に責任とらせろ2025/04/24 21:02:5018.名無しさんbr2Zy>>12祝日も全く関係がない2025/04/24 21:05:4919.名無しさんlvbPt5年前ってコロナ緊急事態宣言で旅行が壊滅してただろコロナ前と比較しろや2025/04/24 21:06:3020.名無しさん7Eorlこんな旅館で一泊2万かよ?!とびっくりしたわ2025/04/24 21:08:2221.名無しさんK7l7L大阪近辺では滋賀と三重以外軒並み2万が普通特に万博の影響か?大阪ベイエリアはゲストハウス以外は一泊2万がフツー2025/04/24 21:15:1822.名無しさん5J5Br問題はホテルのオーナーが日本人かどうか、なんだよな。日本人がオーナーなら従業員の給料が上がることも期待できるけど、○国人がオーナーだったら従業員を安月給でコキ使って自分だけボロもうけしようとするからな。2025/04/24 21:16:1223.名無しさんzYPH9昔、洋風の3D製の箱みたいなチェーンホテルの部屋に七千円でも腹が立ってたけどね2025/04/24 21:20:5224.名無しさんqC6HVコロナのクーポンで遊び回るべきだったのよ。2025/04/24 21:30:2525.名無しさん06AqM関係ないGW休みで高値で泊まる間抜けはバカリーマンしかおらんし(笑)2025/04/24 21:34:0326.名無しさんgftBL前に一泊60,000のホテル泊まったらボロボロの安宿だったわ普段は一泊6000円台だった2025/04/24 21:45:4727.名無しさん8jGbBGWは都市伝説2025/04/24 21:48:3228.名無しさんNAMwe道の駅その他そこら辺の空き地、路上での車中泊が捗るな2025/04/24 21:51:3529.名無しさんuM1az高級宿で技能実習生が仲居の所は理解できない2025/04/24 22:01:1330.名無しさん9AyNrゴールデンウィーク貧乏人には昔から関係ないからな1番避ける時期そこ休みにしなくていいから分散して取りたいのが本音2025/04/24 22:24:2531.名無しさんCZIWk旅行とかいかねーほうがいいよ2025/04/24 22:24:3932.名無しさん1TkI4わざわざ混む時に旅行はしなくてもいいと思うけどw2025/04/24 22:41:3433.名無しさんn4VFf完全週休2日でカレンダー通りの祝日も休むのがホワイトな仕事なんだろだったら連休の大混雑もお高いホテルも受け入れろよ2025/04/24 22:55:1134.名無しさん1FChD近年は歴史に残る失政の連続教科書に載るわ2025/04/24 22:57:4835.名無しさんBbjPUお前ら的に米みたいに、海外旅行しての海外のホテルに宿泊すればいいしな国内高ければ、海外(円安は長年望んでたし)2025/04/24 23:00:5536.名無しさんoTwz9みんなアンバサダーホテル予約するんでしょ2025/04/24 23:13:1237.名無しさん2aVBW朝食券とかもクソ高いでしょう?w 朝飯に2000円とか・・・ねw2025/04/24 23:15:1438.名無しさんJKNS9公園はまだ寒いが虫はいない2025/04/24 23:31:2639.名無しさん1xEdB車中泊フラットマットを購入したので今回は宿泊代掛かりません2025/04/24 23:54:3940.名無しさんMGzjLゴールデンウィークに旅行とか高給取りは違うねえ2025/04/25 00:00:2941.名無しさんlFsWnタイパで稼いだ金を溝に捨てるスタイルとはwww2025/04/25 00:20:3442.名無しさんwFVuH重税と物価高に喘ぐ日本国民だから、「ヤスイ ニホンネーwwww」って外人様相手にぼったくり商売を頑張れば良いだろ?観光業は。日本人相手の商売なんて儲からないだろw2025/04/25 00:28:2243.名無しさん1pdDz今年はほぼ2週間休みだしな2025/04/25 00:29:1744.名無しさんwFVuH>>3430年不況やって来た総決算かもなwwww自民党なんて担いでりゃ死んじまうよ。日本国民は。2025/04/25 00:30:2845.名無しさんS61Vuトライアルのベッドは穴場2025/04/25 00:45:4546.名無しさんo8qiuラブホに泊まれば良いんだよ2025/04/25 01:01:4747.名無しさんV3BIl>>6もうあの騒動が5年くらい前になるのか時の流れは速い2025/04/25 01:02:2448.名無しさん2Sts0国内が高いなら海外に行けば良いじゃん2025/04/25 01:49:4849.名無しさんbWBl6去年から結構おんぼろの古い温泉ホテルに泊まることが多くなった、それはそれで味があるよ。2025/04/25 01:54:2750.名無しさんhfkBV>> 通常約1万2000円の一番安い部屋でも2万円に迫る金額に。あんまり変わらないじゃん2025/04/25 02:42:3051.名無しさんV1Mi4>>32それだなぁなんで激混みとわかってて特攻兵するかなぁで、渋滞とかでもイライラしてサイテーのGWじゃねーか2025/04/25 03:47:5152.名無しさんAKSbI仕事ならともかく旅行で安い宿に泊まる意味が分からん普通は3万以上の所に泊まるだろ2025/04/25 04:19:1453.名無しさんbNIgW>>43そんな優良企業に勤め上げてないざますよ2025/04/25 04:25:1054.名無しさんhfkBV>>52ビバリーヒルズだろうがまりはな臭いモーテルだろうが体洗って寝るだけじゃんモルディブのコテージにでも泊まるんなら話は別だけどよ2025/04/25 04:27:3255.名無しさんhfkBV静かなブームの南京虫を宿からお土産で持って帰らないようにな服やカバンに忍び込まれて家に連れ帰ってみろ、(100万は)飛ぶぞ2025/04/25 04:31:1556.名無しさん9iIWk毎日ゴールデンウィークですが2025/04/25 05:39:5057.名無しさんlFsWn>>56わら2025/04/25 05:56:4158.名無しさんiIL4n観光業は雇用力が大きいから、もうけよう2025/04/25 06:20:5359.名無しさんETHWIパソナ「高いとお嘆きの貧民は車中泊ですよ」2025/04/25 06:38:4560.名無しさんEKUKDもしかしたら、円高でインバウンドバブルは終わるかもよ2025/04/25 07:15:2661.名無しさんOZFlA確かにタクシー代より高くは成ったな。非常識な時間に成らないなら、送り迎えが有るけどね2025/04/25 07:24:2162.名無しさんzqKhC>>51大きな理由のひとつは子供だよ。生徒児童には有給休暇のようなものはないから、好きな時に休めないからね。学校が休みのときに旅行につれて行く羽目になる。2025/04/25 07:26:4863.名無しさんzqKhCまぁ個人的には、GWも3連休も、こんなになくていいよと思わんでもない。好きな時に休めるのがベストだわ。2025/04/25 07:29:3864.名無しさんrI4fi>>34天下の愚策、定額減税を止められなかったからな。給付金にしろと言っても、キシダが減税という言葉に固執し、日本中の事務職に多大な負担を押し付けた。2025/04/25 07:39:4465.名無しさんlFsWnGWと盆休みと正月は家に居てるのがベストお出かけや遊びや旅行は平日がベスト2025/04/25 07:43:1166.名無しさんzqKhC>>64定額減税、あれはダメダメだよなぁ制度が複雑怪奇過ぎる役所の方も、減税分の引き残し(=納税者におカネを支払う必要がある)が出たら税の還付で対応できんので、引き残し分を支払うためのセクションを作る始末w2025/04/25 07:45:1667.名無しさんwtfMv子なしや独身は好きな時に旅行が出来ていいな自分勝手が許される俺たちが遊びに行く時は宿泊施設の料金が倍だ2025/04/25 08:07:3068.名無しさんgKCNOこれがゲリゾウが作った日本うつくしいくに2025/04/25 08:23:3569.名無しさんRKrbsめっちゃ高くなってたなあw嫁と小学生の娘と3人旅館に3泊で20万超えたわw2025/04/25 08:36:1670.名無しさん90gSj「みんな一緒に休む」もうやめようぜこんなアホなこと。2025/04/25 08:38:3271.名無しさんQvbeF俺は4/26から5/6までの11連休にした2025/04/25 08:58:5872.名無しさんJQHaP俺はGWは働いて、その後に連休三昧や(笑)旅行代は安くなるわ(笑)渋滞のストレスもないわ(笑)2025/04/25 09:07:1273.名無しさんA5XhP欧米はモーテルなんか有って安宿があるが、日本は普及してないしな。経費以外での宿泊は厳しいよね。2025/04/25 10:39:0274.名無しさんHIOa6外人しかホテルにいない日本人はラブホしかいないな2025/04/25 10:57:2875.名無しさん6B4Ecそりゃ外国からわざわざきて快活クラブとかおらんでしょうwww2025/04/25 11:01:2576.名無しさん2pgc4>>72ワイもGWお盆休みなしその代わり秋に世界一周してくる2025/04/25 11:56:5377.名無しさん2pgc4>>73欧米のモーテル=日本のビジホ東横やAPAじゃなくもっと古びた、ヤニ臭いやつな2025/04/25 11:57:5978.名無しさんT1gSh安いと思って漫画喫茶泊まったらキツかった。イビキとニオイ。もう行かない。2025/04/25 14:54:3579.名無しさんJQHaP>>76やるな!それが健全で正解やな2025/04/25 19:40:5980.名無しさんYbTAtインバウンドは必要無い円安で十分2025/04/25 20:10:5981.名無しさんE2MRH日本人向けの新型カプセルホテルを沢山作れば良い2025/04/26 00:06:53
【X】「障がい者が子どもを産むっていけないの?」→「自分の世話すら出来ないのに?」とポストしたX投稿に同意の声と「差別的」と反論集まるニュース速報+174729.12025/08/05 00:45:46
【おいしくないとの声】備蓄米ブーム完全終了 “進次郎効果”も消滅、店頭では大量在庫の現状・・・老舗米穀店社長 「炊いて2〜3時間もすれば味が落ちてしまう、弁当やおにぎりに堪えられる品質ではない」 ★2ニュース速報+241568.72025/08/05 00:38:04
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce8998daec52dbeffadfa81e4b69cbe8d369867b
ホテル業を経営すれば良いじゃない?
●●人お断りなんてしたら『差別だー!!』って抗議電話が鳴り止まなかったり大変なんだからね
あの頃は飛行機もガラガラだったし
あまりに少ないので2つの便の客を一つの飛行機にまとめたりしてた
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250417/k10014781571000.html
15社が共謀して価格つり上げしてました
この数年で分散休暇の機運が醸成されてきているんだし、変えた方がいいよ
来週はたいていの人は平日も休みでしょ
よほど困ってる人以外
子供がいるとどうしてもな
高くても何でも遊びに行くしかない
GWだけで25万消える
外国人からはしっかり徴収しろ
岸田が日本の円を叩き落としてくれたから
あいつら格安で日本に来れる
中国に責任とらせろ
祝日も全く関係がない
コロナ前と比較しろや
滋賀と三重以外軒並み2万が普通
特に万博の影響か?大阪ベイエリアはゲストハウス以外は一泊2万がフツー
日本人がオーナーなら従業員の給料が上がることも期待できるけど、○国人がオーナーだったら従業員を安月給でコキ使って自分だけボロもうけしようとするからな。
GW休みで高値で泊まる間抜けはバカリーマンしかおらんし(笑)
普段は一泊6000円台だった
そこ休みにしなくていいから分散して取りたいのが本音
だったら連休の大混雑もお高いホテルも受け入れろよ
教科書に載るわ
国内高ければ、海外(円安は長年望んでたし)
「ヤスイ ニホンネーwwww」って外人様相手にぼったくり商売を頑張れば良いだろ?
観光業は。日本人相手の商売なんて儲からないだろw
30年不況やって来た総決算かもなwwww
自民党なんて担いでりゃ死んじまうよ。日本国民は。
もうあの騒動が5年くらい前になるのか
時の流れは速い
それはそれで味があるよ。
あんまり変わらないじゃん
それだなぁ
なんで激混みとわかってて特攻兵するかなぁ
で、渋滞とかでもイライラしてサイテーのGWじゃねーか
そんな優良企業に勤め上げてないざますよ
ビバリーヒルズだろうがまりはな臭いモーテルだろうが体洗って寝るだけじゃん
モルディブのコテージにでも泊まるんなら話は別だけどよ
服やカバンに忍び込まれて家に連れ帰ってみろ、(100万は)飛ぶぞ
わら
大きな理由のひとつは子供だよ。
生徒児童には有給休暇のようなものはないから、好きな時に休めないからね。
学校が休みのときに旅行につれて行く羽目になる。
好きな時に休めるのがベストだわ。
天下の愚策、定額減税を止められなかったからな。
給付金にしろと言っても、キシダが減税という言葉に固執し、日本中の事務職に多大な負担を押し付けた。
お出かけや遊びや旅行は平日がベスト
定額減税、あれはダメダメだよなぁ
制度が複雑怪奇過ぎる
役所の方も、減税分の引き残し(=納税者におカネを支払う必要がある)が出たら税の還付で対応できんので、引き残し分を支払うためのセクションを作る始末w
俺たちが遊びに行く時は宿泊施設の料金が倍だ
うつくしいくに
嫁と小学生の娘と3人旅館に3泊で20万超えたわw
もうやめようぜ
こんなアホなこと。
旅行代は安くなるわ(笑)
渋滞のストレスもないわ(笑)
経費以外での宿泊は厳しいよね。
日本人はラブホしかいないな
ワイもGWお盆休みなし
その代わり秋に世界一周してくる
欧米のモーテル=日本のビジホ
東横やAPAじゃなくもっと古びた、ヤニ臭いやつな
イビキとニオイ。
もう行かない。
やるな!
それが健全で正解やな
円安で十分