【おいしくないとの声】備蓄米ブーム完全終了 “進次郎効果”も消滅、店頭では大量在庫の現状・・・老舗米穀店社長 「炊いて2〜3時間もすれば味が落ちてしまう、弁当やおにぎりに堪えられる品質ではない」 ★2アーカイブ最終更新 2025/08/17 15:061.SnowPig ★??? フィーバーは、すっかり過去のものとなった。小泉進次郎農相が今年5月の就任直後に随意契約による備蓄米放出を表明し、「5キロ2000円」の価格は巷で大きな話題となった。江藤前農相が放出した入札備蓄米の流通が遅れていたこともあり、就任からわずか10日ほどで店頭に並んだ時は、テレビでも大きく取り上げられた。低迷する石破内閣の支持率も一時的に盛り返し、自民党内からは「進次郎サマサマ」との声も聞かれたほどだ。しかし、日刊ゲンダイ記者が今月12日に都内のスーパーを訪れると、当時の熱狂がウソのようだった。2000円の備蓄米が店頭に並ぶとのことで開店前に駆けつけ、17番目の整理券を入手。午前9時の開店直後に入店し、あっけなくゲットできた。それどころか、約300袋入荷したという備蓄米はかなりの数が余っており、多くの客は目にとめることさえなかった。実際、大手コメ卸売り関係者も「備蓄米が出回ったことで手に入りやすくなったとはいえ、一時期ほどの需要はない」と話す。あれほどのブームは、なぜ沈静化したのか。そもそも、随意契約で放出された備蓄米は2020〜22年産(古古古古米〜古古米)で、品質を懸念する声が少なくなかった。「品種や産地によって品質にばらつきもあり、中には劣化が進んでいるものも散見されます。『おいしくない』との声も少なからずあり、コメにこだわりのある人などはリピート率がそこまで高くないと考えられます。備蓄米が大きな話題になったのは、メディアの報道が過熱しすぎた側面もあるでしょう」(米流通評論家・常本泰志氏)創業90年の老舗米穀店「まつもと米穀」(京都府舞鶴市)の松本泰社長も、備蓄米の品質を疑問視する。社長「炊きたてなら多少はおいしく食べられるかもしれませんが、2〜3時間もすれば味がどんどん落ちてしまう。普段は炊いたコメをお弁当やおにぎりにしたり、食べきれなかった分を冷蔵庫に入れておくことがあると思います。しかし、古古米くらいになると、こうしたさまざまな食べ方に堪えられる品質ではないことがあるのです」自民惨敗の参院選でも進次郎効果はなかった。「小泉劇場」とともに備蓄米ブームも忘却のかなただ。https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-1158677前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17542161112025/08/04 14:36:22484すべて|最新の50件2.名無しさんOxjXWトレハロース混ぜて炊いたらワンチャンいけないか2025/08/04 14:39:593.名無しさんZ0h76安いコメという選択肢があるのが重要売れる売れない関係ないし、味もどうでもいい備蓄米切れたら輸入米がいつでも2000円/5kg以下くらいで買えるようにしてほしい2025/08/04 14:52:294.名無しさんrqqqR単一ブランド米と備蓄米をブラインドで食べ比べたら…いちゃもんつけてる奴ら集めてyoutubeでよろしく50%で上出来じゃ無いかな2025/08/04 14:55:305.名無しさんP4onSそもそも、味付けしないと大半が美味しくないと言う害人に備蓄米使えが良いんだよ観光地、飲食で備蓄米強制するべきだった2025/08/04 14:56:176.名無しさんP4onS使えばね2025/08/04 14:56:557.名無しさんFPnjy味が落ちるのは承知で安いから買っている。2倍もする銘柄米の価格差と天秤にかけた結果よ2025/08/04 15:06:468.名無しさんbHTl4豚の飯を2000円の高値で売った商売人2025/08/04 15:08:199.名無しさんqZyCU日刊ゲンダイ、まで読んだ2025/08/04 15:10:5610.名無しさんBYyvbだからって前みたいに5000円も出して買いたくねえ2025/08/04 15:11:5711.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUGKRb六千円の米を喜んで食べる人も2000円の米を食べる人が居れば全体的な米価は下がるし安定して六千円の米も入手出来てウィンウィンで豚の餌だの家畜の餌と書く必要はないんだよね、随分と言葉が汚いと言うか意地汚い連中が混じってるみたいだが、ヒュンダイスレだし買い込んで腐らせてる連中が発狂でもしてるのかなw2025/08/04 15:15:4212.名無しさんFxp6C日本国産米は糞不味いゴミだと分かった。当店備蓄米お断り2025/08/04 15:15:4913.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUGKRbま、パンのが美味いw2025/08/04 15:16:3614.名無しさんoulPZ備蓄米は反日パヨクの証だから備蓄米を買っている犬畜生にも劣る惨めな人間を差別して誹謗中傷するのは正しい愛国活動2025/08/04 15:18:0715.名無しさんSyrV0>>3美味しくないとか終了って言うんだったら 輸入米を2000円位で売れる様に関税下げてもいいよね2025/08/04 15:19:2916.名無しさんjN5s6炊いたら直ぐ食いやがれアフォかぁーw2025/08/04 15:20:0017.名無しさん3gFMvいくら安くても備蓄米は買わないかな古米ぐらいならまだしも古古古米(3年前の米)とか流石に無理2025/08/04 15:21:0218.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUGKRb>>14 何そのパンスト右翼丸出しな朝鮮街宣wエラ側はみ出してんぞw2025/08/04 15:22:1919.名無しさんn8Bow社食で普段食ってる真っ黄色の臭い飯よりは美味しいまあ腹が膨れたらなんでもいいや感2025/08/04 15:23:3220.名無しさんg4c5t>>14そろそろお母さんもいい歳なんだからいい加減スネ齧るのやめたら?2025/08/04 15:24:0221.名無しさんoulPZ小泉のエサに釣られた非国民が豚や牛と一緒にエサに群がる2025/08/04 15:25:4922.名無しさんeg0Nr進次郎押しのウンコますこみが荒らしにきたんだろう進次郎おしだけではないわな。SDGsのなかには「食糧危機」なんかもはいってるしなもっと米不足、令和の米騒動を炎上させたかったんだろう。日本の食文化も破壊できる備蓄米放出はそのものはそんなものかと考えている人間が多数立派な冷蔵倉庫に入っているってのがわかっていた。きちんと食べれるのか未知数だったわけだが。家畜米がくさい、食べれたものではないとかほざいていたのは一部の農業関係者とウンコマスコミだった。農協に備蓄米わたすときは、たいした騒がなかったのにな。よほど小売に流れるのが嫌だったんだろうねえ。談合3兄弟自民党農協農水省。ウンコマスコミも加担して米の価格倍プッシュだ。とりあえず、次の選挙で自民党政権を落とそうこんなバカげたこと数年つづけたら、小麦に主食の座をうばわれることになる。アメリカもにっこり。2025/08/04 15:27:1823.名無しさん9qdOS>>21お母さん今日の晩ご飯はなんだって?2025/08/04 15:27:2024.名無しさんKvLByさっき備蓄米買いに行ったら販売終了してたわ2025/08/04 15:27:3825.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUGKRb>>14 ぶっちゃけさあお前、朝鮮右翼の大日本報靖會ぢゃないの?何なのお前の実家米屋なの?2025/08/04 15:27:4526.名無しさんKvLBy>>21自衛隊員も普段から食べてるから自衛隊にもそう言えよw2025/08/04 15:28:4027.名無しさんlIlpd美味しいとか美味しくないとか、選り好みできるだけでも贅沢ワシが子どもの頃は雑草の根っこで飢えを凌いだもんだ2025/08/04 15:32:0728.名無しさんY4v50保管で手を抜いてた倉庫屋がいたんだろ。ドンキの備蓄米は、最初から評判悪かった。2025/08/04 15:32:3029.名無しさんP4onS自衛隊の食料って軍事なので出入り業者厳格なのでしょ米も専売契約でJAの別枠で契約しているのでは?備蓄米使いたくても使えないのでは?2025/08/04 15:33:2130.名無しさんOG35c備蓄米を使うお店は口コミ評価最低になって叩かれてもGoogleも削除してくれず閉店に追い込まれるかもしれない2025/08/04 15:42:4431.名無しさんVBZam>>30大手スーパーと大手外食どうすんの2025/08/04 15:43:5232.名無しさん9KAHf備蓄米あったら買うけどな地方は2000円の米なんてないよ2025/08/04 15:45:2333.名無しさんKvLBy>>28税別表記1980円で他より高かったのに不味いのか2025/08/04 15:45:4034.名無しさんMvQuk>>1備蓄米は問題なく美味いし絶対にお得楽天、アマゾンでも売り切れ以上、終了2025/08/04 15:45:4535.名無しさん9KAHf>>3これいえてるう2025/08/04 15:45:5436.名無しさんMvQukそれよか今年の新米の価格どうなるかそっちの方を書けよバカマスゴミ2025/08/04 15:46:3237.名無しさん9KAHf>>14どっちかってとJAとその周りが反対してるから自民党だな2025/08/04 15:47:0938.名無しさん9KAHf>>363500円より高い誘導してくるよ2025/08/04 15:48:3839.名無しさんtf6TS>>1保管期間が長すぎる、今後はローリングストックにしろ2025/08/04 15:49:5640.名無しさんiR1Mc備蓄米の匂いや味が気にならずに美味しいと言っている人もいるんだから販売期限の8月を延長してその人たちに食べてもらえ2025/08/04 15:52:2341.名無しさんMvQuk>>38JAがまた買い占めて備蓄米も底ついたらいよいよ外国産買うしかないなこりゃ2025/08/04 15:53:3542.名無しさんKvLBy>>14国産米を否定する似非保守らしい書き込みwww2025/08/04 15:54:5643.名無しさん9pS1f米とか主食じゃ無くなったわ高級庶民は今も主食か?2025/08/04 15:55:5644.名無しさんKvLBy>>36誰も5キロ2000円に戻す気なんてないから2025/08/04 15:56:3545.sageb1meI江藤に払ってもらおう2025/08/04 15:58:4046.名無しさん9XbwH備蓄米ブームとか勝手に思ってるのマスゴミだけでは2025/08/04 15:59:0247.名無しさんKvLBy>>45そのつもりで備蓄米買ったレシート保管してるよ2025/08/04 15:59:2548.名無しさんJ2uWN備蓄米ブームと言いながら備蓄米を使い切るのが目的だからコメの自給率をぶち壊して、輸入に切り替え、最終的に輸入を遮断食さえ支配すれば国民は政府に逆らえなくなるからな2025/08/04 16:02:0349.名無しさんlPyJtAmazonでは速攻で売り切れるのにスーパーでは余ってるのはなぜ?2025/08/04 16:02:5850.名無しさんnm2ig転売屋に知られないようにアナウンスしてないから2025/08/04 16:04:3251.名無しさんiR1Mcアマゾンも備蓄米の販売に名乗り 21年産約2000トン申し込み2025年05月29日 18時44分 公開政府備蓄米の随意契約による売り渡しにアマゾンジャパンも名乗りを上げた。5月28日付で2021年産の備蓄米、2025t(トン)を申し込んだ模様だ。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html2025/08/04 16:06:0952.名無しさん7YNpH小泉米とか気持ち悪い印象操作からの手のひら返しがスゴいな備蓄米ブームとか流行りがあったかのようにして誤魔化すなよ政府の減反政策や中国などへの輸出で米不足になって日本人が食べるのに困った政府の無能さを繰り返し伝えろ2025/08/04 16:07:2653.名無しさんejWJr行列までして備蓄米買っていたのが信じられないな2025/08/04 16:08:4754.名無しさんGpUo9進次郎の政策は失敗だったね?2025/08/04 16:12:0355.名無しさんhTrxu出汁入れて炊いたり焼飯雑炊工夫して食えよ2025/08/04 16:12:4156.名無しさんETO1i近所の感じだと、毎日入荷してるスーパーには常に山積みだけど、たまにしか入荷しないスーパーは即完売だな山積みと言ってもどんどん売れてどんどん入荷されてるだけやろ2025/08/04 16:13:3257.名無しさんiR1Mc21年産米20万トンを放出したが10万2,000トンが売れ残りのため中食、外食、給食を売渡対象にする21年産12万トンのうち9千トンがキャンセル ←new5年保存政府備蓄米の買戻条件付入札状況〔第1回落札数〕24年産14万2000トン〔第2回落札数〕24年産4万トン23年産3万トン 古米〔第3回落札数〕23年産10万191トン 古米〔第1回随意契約売渡数量〕22年産20万トン 古古米21年産10万トン 古古古米〔第2回随意契約売渡数量〕 ← 追加21年産10万トン 古古古米20年産10万トン 古古古古米 家畜のエサ2025/08/04 16:17:1558.名無しさんP4onS>>53あれは物見遊山で行列出来ただけで、買っている人はそんなに居なかった感じだったがイオンとかは、なんかクーポンでも出たのでは?、あんなに飛ぶように売れる現場見ていない川崎のユニディに苗買った帰りにも、見たけど人集まっていないしこれもう、売れ残るのではと思ったがやっぱり2025/08/04 16:18:3859.名無しさんkVB6Tうまいわけないだろこれがうまかったら新米じゃなくてもいいわw2025/08/04 16:20:5360.名無しさんjMpuiちゃんと管理しないと2025/08/04 16:28:0161.名無しさんn8Bow>>52そもそも日本の米って国際価格と乖離しすぎててまったく売れてない僅かに香港やアメリカや台湾の高級日本食店や在住日本人向けに需要があるくらい中国本土向けはベトナムでジャポニカ米の作付があるからそこからが主なルートインディカ米の倍以上で取引される高級米だがそれでも1kg150円くらい800円/kgの主食穀物なんかどこ持ち込んでも売れないよ実際の輸出量も雀の涙程度インバウンドで増えてるとはいってもその増加率の数倍の需要が消えてるからね米を毎食食ってた爺婆が死にまくって減反政策自体はまちがっちゃいない2025/08/04 16:28:0962.名無しさんanucJ地方には出回ってないらしいじゃんそっちに持ってってあげなよ2025/08/04 16:28:4163.名無しさんIXdNu喰ってはみたものの、ちょっと臭いし食感もボソボソ系で。喰えなくは無いが、やっぱ値段相応。そんな備蓄米。2025/08/04 16:29:5964.名無しさんqwNE0負け組貧困層なんかいつも産地偽装された中国産を日本国産だと思い込んで美味い美味い食ってるんだから問題ないだろ2025/08/04 16:31:2465.名無しさんIAr0Dそりゃジャポニカ米はおにぎりにしか向いてない米だからな日本しか流行らない日本人があーだこーだ言ったところで外国人には何言ってんだこいつ?米にこの値段は出せねーよ。が普通2025/08/04 16:35:4266.名無しさんQRgnrテレベレデン♪テェーベレツクデンベェーデェーレレッテンツクベン2025/08/04 16:43:4867.名無しさんIPIi6>>3あんなゴミ選択肢にならねえだろ2025/08/04 16:53:1268.名無しさん1AJO5サイゼリヤもタイ米に置き換わってるな備蓄米は客に出せないって判断なんだろうな2025/08/04 16:55:0869.名無しさんPWOVR今スーパーへ行って来たら相変わらず備蓄米が大量に並んでた。しかも今までは一家族1点までだったのが5点までに変更されてた。今更誰が5袋も買うんだよw多く書いとけば買ってくれると錯覚してるのか?2025/08/04 16:55:5270.名無しさんzR0yp備蓄米店に並んでも翌日にはパールライスしか残ってないから売れ残っているのはデマだよ2025/08/04 17:00:3471.名無しさんGFZVQJA福井とか秋田ってどえせ潰れるんだろ?カリカリすんなや2025/08/04 17:01:1372.名無しさんfEJjP>>19あの手の臭い飯はなんなんだろねどうやったらああなるレベル2025/08/04 17:01:1773.名無しさん5KS4bサンディで江藤米が1790円で山積みされてたけど、翌日には売り切れてたよ。2025/08/04 17:01:4674.名無しさんGFZVQ>>73本当に江頭米か?ちょい新しめの小泉米じやないの?2025/08/04 17:05:3975.名無しさん5KS4b>>74古古米って書いてあった。令和4年産かな2025/08/04 17:07:0276.名無しさんKvLBy>>73割引販売じゃないなら小泉米のはず2025/08/04 17:07:1277.名無しさんKvLBy>>75それは小泉米2025/08/04 17:08:3678.名無しさん5KS4b阪急オアシスでは小泉米が1990円だったけど、すぐ売り切れたよ。2025/08/04 17:09:3079.名無しさんIPIi6>>71ちなみにJAが安くおろしてたのに参入企業が高騰させてたって記事出てたそもそも薄利だったJA潰しても高騰するだけだと思うけどまぁ、アベノミクス→円安インフレで苦しんでるアホの国らしいオチがつくだろ2025/08/04 17:09:3780.名無しさんGFZVQ>>7522年産ならあたりの小泉米でしょそれにしても噂のサンディ恐るべき価格だな関東にもっと来てほしいです2025/08/04 17:10:0981.名無しさん5pMrd削り過ぎてすぐ食べないとベタつくかな2025/08/04 17:11:4282.名無しさんGFZVQ>>79そんなの全部嘘だからJAがガンガン高値つけて買い付けてるよ精米過程で21万トンロストってのも多分嘘でしょ廃棄してると思う2025/08/04 17:11:4483.名無しさんIPIi6>>74江藤のもうねえんじゃねえかなよりやべえのは残ってるけどブレンド米食えねえな2025/08/04 17:11:4784.名無しさんq0vOqサンディは21年産2,500トン2025年05月29日 18時44分 公開https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html2025/08/04 17:12:0085.名無しさんKvLBy>>79米価高騰を狙って備蓄米を高値入札でほぼ独占したのもJAJA潰しても安くはならないのは同意2025/08/04 17:12:1786.名無しさん5pMrd加州米をミニマムアクセス米で輸入して流通させるしかない2025/08/04 17:12:3187.名無しさんIPIi6>>82いや、どこ情報で嘘って決めつけてんのかわからないんだが…あと高値で買い付けてるの今年からだろ2025/08/04 17:12:5188.名無しさんq0vOqサンディは22年産2,500トン2025年05月29日 18時44分 公開https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html2025/08/04 17:13:1489.名無しさんPWOVR>>73これって玉子や砂糖をお客を呼び込む為に赤字で販売するのと同じようにお米も赤字でやってるのでは?2025/08/04 17:13:3990.名無しさんbQJcSんじゃ今までより楽に買えるな2025/08/04 17:13:4691.名無しさんZfLwT米の店頭在庫が潤沢ってさあ一年前までは普通に当たり前の光景だったじゃん別に悪くなくね2025/08/04 17:14:2292.名無しさんKvLBy>>79JAは薄利じゃない無駄が多いだけ手数料は他より高いし値上げまでしやがった2025/08/04 17:14:2793.名無しさんIPIi6>>85狙うんじゃなく維持だろせっかく高騰したなら産地の意見も戻さないでほしいってだけ小売り関係者なら二十年以上値上がりなしってどれだけ異常がわかるわ他は2倍近い値上がりが普通で海産物なんて3倍とかあるのに2025/08/04 17:14:5294.名無しさんIPIi6>>92無駄なく安いお込め食べられるといーねえ2025/08/04 17:15:2395.名無しさんKvLBy>>93やり方のに問題があると言ってる2025/08/04 17:15:4896.名無しさんGFZVQ>>87転売屋が吊り上げてんだったら、お前らも小泉に感謝してなきゃいけないんだよところがファビョってるからもう語るに落ちてる設定した嘘に矛盾しまくってんだよ2025/08/04 17:16:1497.名無しさんIPIi6まぁ、このままなら米農家全滅だし輸入もいいかもなで、海外不作なら餓死と2025/08/04 17:16:3098.名無しさんbewbJ>>92経費ゼロで備蓄米販売されてるからそりゃ赤字になる訳でそもそも米の価格は安すぎたJAに加入してる農家の預金と保険料を注ぎ込み無理矢理、安値で販売していたから2025/08/04 17:19:1499.名無しさんKvLBy>>98経費は取ってるだろ赤字は何年も前からずっと少しは調べろ2025/08/04 17:23:08100.名無しさんkMgqlブームってのとは違うよなぁ他が高くて仕方なく家畜米なだけなのに…2025/08/04 17:23:08101.名無しさんbewbJ>>99備蓄米は経費ゼロで販売強要されていた2025/08/04 17:25:00102.名無しさんIPIi6>>95君の好みの企業が代わるとええねえ2025/08/04 17:25:18103.名無しさんbewbJ>>99農家の預金と保険料を浪費して何年も米を赤字販売をしていたな2025/08/04 17:26:00104.名無しさんIPIi6>>96小泉なんかしたっけ?あー、無意味に無選別でカビ毒ばら撒いたよな2025/08/04 17:29:01105.名無しさんRdFZI米と肉は上を食べたら戻せないとは言われてたけど米は混ぜてたんじゃないのか普通に食えるけど2025/08/04 17:30:05106.名無しさんbewbJ>>85あと最初の備蓄米は入札だったから高値なのは当たり前だろなぜそれを批判材料にする?米が高値高騰は民間業者が高値で買っていたからでJAは高値買い取りの民間業者に買い負けていたからJAに米を売ってくれない状況だった訳では2025/08/04 17:31:34107.名無しさんrcxu9備蓄米食ってるけど不味いと思ったこともないってか不味いって事にしないと他の米が売れなくて困るんだろ2025/08/04 17:34:36108.名無しさんOKi3i>>79JAが悪いJAさえ倒せば俺達は救われるって妄想にしがみついてすでに八方塞がりという現実が直視できない連中がうるさいだけで実際のJAは真面目に仕事やってるだけなんだよな2025/08/04 17:34:37109.名無しさんDzLGI>>97JAの工作員丸出しだなw2025/08/04 17:34:48110.名無しさんDzLGI>>108自国民を兵糧攻めにしやがって(# ゚Д゚)2025/08/04 17:40:21111.名無しさんu00Zn>>104ほーらwお前らの本性が出まくってる転売ヤーが米を吊り上げてるって話だったから、江藤に備蓄米出して売り浴びせろっていう圧力がかかった江藤は最後までのらりくらりで避けてたけど、ついに備蓄米出したところがなぜかJAが全部買い取って、そのあと米が出てこないやっと出てきたら新米とブレンドされてた金が維持されていたこれで国民はみんな、JAが価格つり上げの犯人なんだなってわかってしまったこれはもう国民共通の認識だから、ネットでいくら喚こうが変わらない行動の矛盾が全ての答えを示している2025/08/04 17:41:32112.名無しさんkMgqlまぁ一般国民だけが大損こいてる状態だよ他は漏れなくホックホク今の日本ってこんなのばっかだよね2025/08/04 17:47:16113.名無しさんvAqBl>>1マジかよ…2025/08/04 17:49:41114.名無しさんbtDsqエトー「コメはタダでもらってるんで」2025/08/04 17:50:39115.名無しさん2iKoe家畜の餌だからな2025/08/04 17:50:56116.名無しさん5SrGd>>88俺が山積みになってるの見たのサンディだったわ2025/08/04 17:54:40117.名無しさんPCnAYカルロース、シェルパ、備蓄米。全種類食べたけど普通に食べれるけど?それよか「国産コシヒカリ使用!」をウリにしてた某ホテルのご飯が不味かったのがショックだったwww2025/08/04 17:55:57118.名無しさんtZXIz10年前とかずっと銘柄米食ってた別にありがたみ感じなかった2025/08/04 17:56:34119.名無しさんmDrNtイオンでは、5キロ1480円。売れ残り山積み。2025/08/04 17:57:18120.名無しさんDzLGI>>119ガセ書くなって2025/08/04 17:59:12121.名無しさんqTrrvネットの先行販売はあっという間に売り切れているが2025/08/04 18:02:02122.名無しさんRmMyV備蓄米美味しかったよ寝かしたほうがいいんじゃ。研ぎたてだしね。偏見や誘導あるんじゃねーの農協とマスゴミがタッグしているようだ。2025/08/04 18:02:17123.名無しさんDzLGI>>116敢えて周知されていないだけだから大丈夫。客が気付いたらすぐ売り切れる2025/08/04 18:04:24124.名無しさんu00Znそもそも随意契約米という時点で、小泉はJAが価格つり上げの犯人と認めてるわけだよJA通すと価格吊り上げられちゃうから、流通からJAを除外して小売店と直接契約する方式にしたのだからまあこれからJAは経営危機に陥ると思うけど、救済されると思うなよ2025/08/04 18:04:56125.名無しさんbENFc周辺では高い米しか売ってないよ備蓄米を仕入れて欲しいのに2025/08/04 18:05:31126.名無しさんiR1Mc21年産米20万トンを放出したが10万2,000トンが売れ残りのため中食、外食、給食を売渡対象にする21年産12万トンのうち9千トンがキャンセル ←new5年保存政府備蓄米の買戻条件付入札状況〔第1回落札数〕24年産14万2000トン〔第2回落札数〕24年産4万トン23年産3万トン 古米〔第3回落札数〕23年産10万191トン 古米〔第1回随意契約売渡数量〕22年産20万トン 古古米21年産10万トン 古古古米〔第2回随意契約売渡数量〕 ← 追加21年産10万トン 古古古米20年産10万トン 古古古古米 家畜のエサ2025/08/04 18:06:10127.名無しさんIPIi6>>111長えよあと参入業者な…真っ当な業者テンバイヤーってアホの子かよ…2025/08/04 18:06:44128.名無しさんDzLGI>>124向こう5年間で土地改良費用2兆5千億国が出すんでしょ。その仕事を請け負うのはJAの関連企業だよ。そういうところは森山抜かりないって2025/08/04 18:07:07129.名無しさんqTrrv>>99日本だけ極小値で高齢者が兼業で作っているので生産性が悪すぎるだけ2025/08/04 18:07:36130.名無しさんu00Zn>>127同じことだろ「今まで見たことない業者が買い付けに来てるんですーー」とか言うとったやろwそいつらのせいで値上がりしてるってストーリーだったはずなのになwお前らの行動が矛盾してウソがばれた2025/08/04 18:08:48131.名無しさんIPIi6>>108ぶっちゃけた話な、JAが悪いってなら今まで値上げしてこなかったことで値上げしたことじゃないと思う値上げしなかったことで値段が変わらないモノみたいな変な信頼ができて昭和価格で売り続けることになって生産者苦しめてしまった回り回って一次産業潰すことになってるのはJAも加担してると言えなくもないあと、海外から輸入すればとかほざいてるアホはジャポニカ米の国際流通量把握してんのかね買い占めなきゃならんのだが2025/08/04 18:10:21132.名無しさんIPIi6>>130お前は卸とかをテンバイヤーとか思ってんのか真っ当な会社は適正価格で卸すだけだぞ2025/08/04 18:11:07133.名無しさん9n25b渇水で米の収穫量が不安視されているのに放出した備蓄米を、ちゃんと補充できるの?2025/08/04 18:12:25134.名無しさんurN3v味と値段のトレードオフ定期2025/08/04 18:12:37135.名無しさん1tcT3この人ずっと備蓄米叩いてるからねそりゃ自分の商売に影響出そうだから叩きたいのはわかるけど2025/08/04 18:13:28136.名無しさんIzLkS>>130あとJA潰れてうれしーならこれからテンバイヤーから買うことになるなwww2025/08/04 18:15:18137.名無しさんU5IByビチクソ米2025/08/04 18:15:26138.名無しさんu00Zn>>131何言ってんだか高いから売れない、売れないから余る、余るから減反の繰り返しでやっとこさ価格維持してきただだよコメに価値がないから価格駄々下がりなのを減反で防いできたこのままいくと、備蓄米売り終わらないうちに新米きて地獄になるよw2025/08/04 18:15:44139.名無しさんDzLGI外米無関税で輸入して、コメの値段を吊り上げてた悪党どもを駆逐してもらいたいわ2025/08/04 18:16:58140.名無しさんXhB0c備蓄米、発注したけどこねえな…。なんか在庫ないっぽい2025/08/04 18:17:25141.名無しさんu00Zn>>133備蓄米はカビ毒米らしいから、備蓄制度はすぐにやめないといけないね死人が出てからでは遅いですね!2025/08/04 18:17:36142.名無しさんu00Zn卸って言うのは結局JA傘下の特約店なんでしょうまいことやったつもりなんだろうけど2025/08/04 18:19:42143.名無しさんu00Zn>>140精米が立て込んでて間に合わないみたいな話もあるけどどうなんでしょうねいっそ玄米のまま売ってもらった方がいいよな自分でコイン精米ってやつ行けばいいんだろその方が保存も効くらしいし2025/08/04 18:22:26144.名無しさんIzLkS>>138いや、お前こそ何言ってんの?米以外にも食の幅が広がっただけ昭和初期にピザだのパンだのシリアル、パスタなかったろ食文化が豊かになり主食以外も食べられるようになっただけだ主食以外が食べられたら主食いらなくはならないんだが馬鹿なのか、マジ物の?2025/08/04 18:22:53145.名無しさんTfOC1普通に食えるなら家畜用とかに回さんわなまあ備蓄米放出の時にスーパーに並んでテレビに出てた連中は毎度お馴染みの劇団員だしw2025/08/04 18:24:18146.名無しさんIzLkSえ、待ってバカの中では米以外食えばいいとか言ってんの?普通の日本人に主食、ソウルフードって言ってもいいけど文化捨てるとか無理なんだけど…本当に日本人なの?2025/08/04 18:24:19147.名無しさんIzLkS>>139米すら守らないなら保護関税しない意思表示みたいなもんだから利益がない残業ぶっ殺してくだけだな日本産駆逐できるな自動車が最後になるだけで日本終わりだろ、そこまで弱腰なら2025/08/04 18:26:33148.名無しさんDzLGI>>141こういう輩が逮捕されたらいいのに2025/08/04 18:27:05149.名無しさんFMty6普通に米が高いから流通しやすく価格を下げるために備蓄米を放出したんなら効果はあったはず2025/08/04 18:31:19150.名無しさんKkhX5カビ毒大臣氏ねアホ2025/08/04 18:31:22151.名無しさん36Ozz何勝手に終わらせてんだよボッタクリ米が値崩れする迄終わるわけねーだろ2025/08/04 18:33:45152.名無しさんDzLGI>>147食糧自給を金科玉条に掲げて異常に高い関税とずぶずぶの補助金で守られ続けてきたくせにそれを許してきた国民への感謝を忘れて凶作でもないのに国民を兵糧攻めにしてきたのがJA全農と日本のコメ農家だろうに。平時ですらコメが国民に行き渡らなくなるのに、有事に民衆がコメを食えるわけないだろ。江藤みたいな上級国民は売るほど持ってきてもらえるらしいけどな(笑)2025/08/04 18:34:57153.名無しさんDzLGI食糧自給を問題視するなら農地法廃止して、遊休農地に宅地並み課税しろよ。2025/08/04 18:36:43154.名無しさんmbaUn最近は進次郎何してんの?スーパーで2k円の備蓄米なんか一回も売ってるの見てないんだが?2025/08/04 18:37:49155.名無しさんDzLGI世界標準価格の10倍ですよ10倍。日本のコメ農家は甘やかされすぎ2025/08/04 18:40:08156.名無しさん0bQi7>>154地方の溜め池に給水車出して仕事した気になってるよ2025/08/04 18:42:15157.名無しさんkh5UOまぁ ほとんど、白飯として食っているだけだからな。 おいしくないは正常な味覚。チャーハン、焼きめし、かわりご飯、リゾット、パエリア・・・ 等の加工調理は料理の腕があってこそ。面倒くさがりの今の日本には工夫努力とその為の時間の価値観が無くなるのは当たり前。2025/08/04 18:43:24158.名無しさんxzNKy今日近所のスーパーへ行ったら10kg3,880円の備蓄米だけが売れ残ってたくさん積み上げられてた都心の駐車場が無いスーパーのくせに10kg売るとか阿呆かよって思ったw2025/08/04 18:44:19159.名無しさんDzLGI備蓄米はコンビニ以外だと5キロ単位でしか売っていないと思うが2025/08/04 18:45:39160.名無しさんVGMfjいま、おまえらが大好きなアメリカの米軍が、気象操作で米の不作を誘発し、それから集束マイクロ波兵器を使った〇〇を隠すために傘下メディアを動かして熱中症という病名を広めてくれてるよwよかったねw2025/08/04 18:46:54161.名無しさんx9lbmほんまコメ好きやなあ、日本人2025/08/04 18:47:22162.名無しさんDzLGI>>158【コメ不足】「東京のスーパーじゃコメが余ってるんでしょ?…分けてよ!」地方では「備蓄米を一度も見たことがない」の声https://talk.jp/boards/newsplus/17542776052025/08/04 18:47:53163.名無しさん2D03j>>158この空行野郎、前スレでもスーパーに備蓄米が積み上がってたとID変えながら連呼してたなw2025/08/04 18:57:47164.名無しさんzCSuKマトモに食えもしない物を6000万トン備蓄してたの?市場に出したやつどうするんだろう2025/08/04 19:07:43165.名無しさん5PEVxバカどもに、コメそんなにいらんやんと気づかせるための備蓄米放出だから一定の役割を果たしましたね2025/08/04 19:08:19166.名無しさんEAEx5あの米食べてもなんだか軽くて腹持ち悪い2025/08/04 19:10:28167.名無しさんP7ZrTIDコロコロバカ連投中2025/08/04 19:13:55168.名無しさんW53tJ自分は一回も見てないけどな週2くらいでスーパーには行ってるよそして機会があったら買いたいと思ってる2025/08/04 19:17:33169.名無しさんBCtpk入荷しても即完売で全く買えないんだがわざと供給絞ってるん?2025/08/04 19:21:07170.名無しさんLnjoj米が安定して店頭に出るのが目的でもあるから目標の1つは達成してるんじゃない?2025/08/04 19:22:15171.名無しさんkQBUn>>154神奈川だけど最安1600円で少し売れ残りがある。1800円のは常備。ブランドは4000円。2025/08/04 19:24:36172.名無しさんkQBUn>>119イオンは4キロじゃね?2025/08/04 19:26:46173.名無しさんlJ7kWおいしくないのはわかってるだろ…それでも食べたいって言い出したやつらのための苦肉の策でしかない。別においしい何かだと思って倉庫から出してきたなんて思い込んでるやついないと思ったが。>>12025/08/04 19:28:16174.名無しさんLnjojだから売れて棚に米が並んでないのが問題だったのに、棚に米並んでたら文句言うのってどうなん?新米は高温のせいで歩留まり悪くなってるのに2025/08/04 19:28:22175.名無しさんIeWKuローソンの備蓄米おにぎりが美味しいと聞いているが2025/08/04 19:29:44176.名無しさんlJ7kW>>169元々コメはもらいものなんで、店舗にあるものを常にチェックしているわけじゃないけど、こないだ都内のマルエツプチで初めて備蓄米って書かれた米の袋を見かけてうれしくなったな。いまもその店舗に備蓄米があるかは知らないが。東京の日本橋から東に行った、昭和通り沿いの店舗。2025/08/04 19:29:51177.名無しさんlJ7kW>>175コンビニおにぎりでおいしいって言い出す層のご意見なんて推して知るべし。2025/08/04 19:30:15178.名無しさん3XGRpどんなコメでも炊き立てがうまいに決まっている2025/08/04 19:30:52179.名無しさんG97k2地方在住のためか、安い備蓄米を店頭で一度も見たことがない。仕方ないので、ネットで購入しているが、アマゾンは数量規制があるし、よく品切れになるから5キロを三回しか買えていない。楽天は、注文しても届くまで2カ月近くかかるみたい。6月に注文したのにまだ一度も届いていない。仕方ないので、麦飯や麺ばかり食べている。政府の行き当たりばったりの備蓄米放出のせいで、農水省や自民党の愚かな政策にさらに腹が立っている。2025/08/04 19:32:50180.名無しさんeY9Iy備蓄米なんてどうでもいいからみんなイオンのカルローズ買ってあげなよ。4キロ1980円だよ。1キロあたり100円ぐらいは赤字の価格だよ。もうカルローズ誰も仕入れなくなっちゃうよ。2025/08/04 19:35:32181.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEzckWF>>179 アイリスオーヤマも備蓄米売ってたりする。2025/08/04 19:37:16182.名無しさん5NSVfカルローズ、お試し用に1kgの袋で売ってほしい。5キロも買って口に合わなかったら洒落にならん2025/08/04 19:38:35183.名無しさんMScb7>>180かなり安いな松屋ですっかり慣れたから購入しとくか2025/08/04 19:40:22184.名無しさんuU4iT1000円以下の外食やお弁当だとしれっと備蓄米使われてるだろうしコメとして買わなくても気付かず食べてる人多いと思う2025/08/04 19:41:19185.名無しさんqzZPb>>143ゲンキー見て来たら備蓄米売り切れ。代わりにゼロだった銘柄米が少し入荷してた。コシヒカリ 10kg 7280円。ゲンキーは地方のドラッグストアなのに6000トンも古古米買い入れたから、値下げするかもとか玄米を売るかもと言ってたから、玄米買ってみたい気はちょっとしている。なおコイン精米機は 10kg ~で精米すると 90% ぐらいになる。2025/08/04 19:48:59186.名無しさんbTQq9どこ行っても品切れだが。2025/08/04 19:49:28187.名無しさんE3bpv進次郎も消滅2025/08/04 20:01:47188.名無しさんAaQ7Z炊きたてはなんとか食えなくもないが、一日経つとクソ不味いにもほどがあって草2025/08/04 20:08:34189.名無しさんSYalM>>1小泉進次郎のようなバカが高市早苗に次いで 次期首相候補がどうも納得できん🤔2025/08/04 20:17:43190.名無しさんKvLBy>>101どこからの情報だよ国から補てんされる2025/08/04 20:18:18191.名無しさんSYalM>>188先っちょが黄色くて見た目が悪いよな料理って見た目が大事なんだよな銀シャリ じゃないよな🤔2025/08/04 20:18:24192.名無しさんXiRZTブームってなんやねんアホなの?2025/08/04 20:21:29193.名無しさんeR3fWそもそも今ごろの米もすでに1年経った古臭いコメなんだがなそれ食えるなら備蓄米も食える米が本当にうまいのは収穫したてだけだから 少し経ったら臭い 何やっても無駄2025/08/04 20:25:19194.名無しさんeR3fWすでに1年経った去年の古臭いコメをうまいとかいってくってるバカ舌なら備蓄米でも大差なし 本当にうまいコメをくったことないバカ舌はどっちでもええでホンマ2025/08/04 20:27:22195.名無しさんu2LO6>>189メディアの嘘じゃね?石破も総理になる前に国民に人気があるって嘘ばっか言ってたし2025/08/04 20:33:51196.名無しさんu2LO6>>1941、2年くらいの古米なら炊き立ての食べ比べしても新米と大差ないみたいだぞ食べ比べさせて実際に分かった人少なかったし2025/08/04 20:35:50197.名無しさん3BQOA新米と同レベルではないのは確かだが、備蓄米は普通に食えるよ情報を食ってる馬鹿舌と下げたいだけの馬鹿がイメージでまずいと言っている2025/08/04 20:38:17198.名無しさんKvLBy>>106なぜ入札になったのか少しは考えろ政府や農水省の米じゃないぞ国民の負担で備蓄してる米だJAの組合員の多くが農家だ集荷が減ったのは組合員の農家もJAに出さなかったからだボケ2025/08/04 20:41:44199.名無しさんbJFwX日本は貧困ではなかったという事が証明されたな。2025/08/04 20:43:01200.名無しさんczp7b不味いと思うやつは、買わないでいいよ。俺は買うけどね。2025/08/04 20:46:46201.名無しさんiQmKT味に文句言えるくらい余裕あるなら黙って高い米買えよ2025/08/04 20:48:13202.名無しさんbzKtR作りたての湯気ほかほか状態が一番備蓄米の匂いが来て不味い。冷や飯を程よく温めて食べる方が匂いが来なくて美味い2025/08/04 20:49:52203.名無しさんRM1Ug備蓄米が大量に売れ残っている!って言ってる奴はそれが2000円の小泉米なのか3480円の江藤米なのかそれもはっきりさせておかないとな失敗してるから責任取れと印象操作してる奴は同じく石破は辞任しろと言って時期総理を狙っているアベ壺女史一味の工作にしか見えない2025/08/04 20:52:06204.名無しさんiLHdY備蓄米のシェア下がったのは確かだけど2%下がって56%になっただけだぞ販売されてる米の半分以上は備蓄米でブーム去ったって、定着したと言いたいのか?https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/ksppos.pdf2025/08/04 20:52:21205.名無しさんn8Bow安くて美味いけどな2025/08/04 20:55:16206.名無しさんs4A9I瞬間蒸発。2025/08/04 20:56:18207.名無しさんLV5d5アイヌ語で「儲からない」と言う言葉は「美味しくない」と言います。土人たちに儲けさせては神国日本がダメになる2025/08/04 20:57:02208.かじごろ@うんこ中R2Mqp福岡では備蓄米自体を見る事が無い。俺自身店頭で並んでるのを見た事も無い。恐らく九州には出荷されて無いのではと思ってる。2025/08/04 21:37:55209.かじごろ@うんこ中R2Mqp>>180カルローズ自体が元々安い。今の価格は正直便乗ボッタクリ価格。あんな長粒米誰が買うんだよ。2025/08/04 21:40:24210.名無しさんW53tJ>>209アホみたいな関税かかってて通常の年なら日本の米より安くなることなんてないだろ世界一高い異常な関税だから2025/08/04 21:44:36211.名無しさんQmWXy知らないんだなカルローズ米は通常5kg1000円で売られていたことを2025/08/04 21:48:09212.名無しさん8NmKhマジで薬品臭い食べたらわかるが味がしないコメもどきを食べてる感生まれて初めて一口食べて残したそして5,000円の米を買いに行った2025/08/04 21:52:17213.名無しさんtL7fw>>212それほんとに政府備蓄米か?保存状態の悪いただの古米じゃねぇか?2025/08/04 22:05:14214.名無しさんSonlq美味しさが違うのは馬鹿舌だけどわかるとはいえカレーならまずわからない薬品臭なんてしない2025/08/04 22:12:54215.名無しさんNHS5J十分食える、家畜に食わすのは勿体ない、毎年備蓄米は備蓄米として、キロ100円で売ってくれ!2025/08/04 22:22:16216.名無しさんshSLK刑務所ご飯か家畜のエサは食いたくない2025/08/04 22:25:34217.名無しさんlWG38まぁ進次郎は食べてないだろうし2025/08/04 22:29:17218.名無しさんMsRAM>>216なんかサヨクの人権派は刑務所の囚人に 備蓄米 食べさせるのは人権侵害とか言いそう 。実際 ナマポに ジェネリック 義務付ける前も騒いだ。🤔2025/08/04 22:30:12219.名無しさんIPnw6雑炊なしてもあかんか?2025/08/04 22:35:27220.名無しさんOKi3i予想通り今年も高温少雨で不作になりそうだからまた値段が上がり始めてるな2025/08/04 22:40:37221.名無しさんqzZPb>>210関税なしのMA米の枠が売り切れたのは去年だけ。高いのは、業者が高値で応札するから。1kg 144 で買い入れたのを 1kg 400円以上で買っている。マークアップで検索するといい。2025/08/04 22:45:22222.名無しさん7u2t2>>173ネットもテレビも「遜色ない!」と言ってる馬鹿が相当数いたのも知らないのかよ2025/08/04 22:51:33223.名無しさんbAJSc遜色ないはないが不味くもない2025/08/04 22:55:58224.名無しさん7u2t2>>214カレーは分かるやろああいう白飯になんか載せただけのものは白飯のクオリティがダイレクトに出るやんチャーハンレベルの加工しないと誤魔化せないよ2025/08/04 22:58:13225.名無しさんbAJSc誤魔化せるというか普通に食べれる2025/08/04 23:02:23226.名無しさんkQBUn>>224炊き立てはイマイチ。弁当に入れて適度に冷え固まると普通の米と変わらん。むしろうまい。2025/08/04 23:02:25227.名無しさんXT0tQしかし、パフォーマーだな。ビニール袋も総括しろよ。2025/08/04 23:25:16228.名無しさん7eorD5千円で美味しい米が食べられるなら今のうちに食べといた方がいいんじゃね2025/08/04 23:38:12229.名無しさんRx91O家電量販店に、備蓄米も美味しく炊ける!と15万の炊飯器が売ってたけどそんな金があったら普通の銘柄米買ったほうがいい2025/08/04 23:40:14230.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEeuw11>>226 俺もそんな気する2025/08/04 23:40:43231.名無しさんRx91O江藤米が終わったからあきたこまちを買ったけど違いがわからんw江藤米があきたこまちの古米だったんかな2025/08/04 23:45:06232.名無しさんY396M匂いだけ何とかならないのか!なんか薬品の様な匂いがするんだよな…硬さとか炊きあがりにはなんの問題も無いけど匂いだけは本当に無理、なんか長持ちさせる薬品でも使ってる気がする、食べてる時はそんなに気にならないけど匂いを嗅ぐと一気に食欲無くなる2025/08/04 23:59:58233.名無しさんGqQdv>>232匂いがいいんだろばかワインだって匂い楽しむじゃねーか2025/08/05 00:02:17234.子供LBhUR雑炊にしてまで食べる努力するのかな。炊き立て→冷凍→米をよーく洗い流してから土鍋に入れてコトコト炊く。その手間が嫌なら稼ぎ増やすしか無いのよ。2025/08/05 00:04:57235.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEAcMKaバラつきが有んぢゃね?酒と味の素と米油ぶち込んでるからわかんねwww2025/08/05 00:10:25236.名無しさんhTnlg大量在庫とかどこの話だ?地方には未だに売ってないぞ贅沢いうなら必要な所に届けてくれ2025/08/05 00:14:51237.名無しさんt0AQA地方もかもしれないが都内でも売ってないよ、見たことないしネットはわりと売ってるけどな現物は見たことがない2025/08/05 00:18:57238.名無しさんHZ4y7政府備蓄米は温度や湿度管理がされた倉庫で管理されてるから品質は落ちてないはずだぞ適当な備蓄米と一緒にするのは違うと思う2025/08/05 00:21:09239.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEAcMKa最初固った気したんだけど、ペッボトルに入れて冷蔵庫保管して面倒臭いから浸水も無しで水3.1合分位で炊いたら普通に炊けて普通に美味しい気がする。気の所為なのかも知らんけど。2025/08/05 00:29:42240.名無しさんJ7bCa嫌がらせでばら撒いたのか・・・選挙終わってトランプとアレしたら山積みで腐るほどなんでしょうw2025/08/05 00:31:43241.子供LBhUR今夏つは酷暑でコシヒカリも不作の見通しだよねー。暑さに強いブランド米は又値上げするんじゃ無いの。また米が買えないと文句垂れるより美味しく炊いて食べる努力した方が良い(稼げないなら)2025/08/05 00:38:04242.名無しさん3i8JSコンビニ弁当(保存料たっぷり)専用機2025/08/05 01:08:31243.名無しさんnOV7hブームになってないやろ2025/08/05 01:24:57244.名無しさんaNv3D品種改良を重ねて米栽培の北限を広げたのが裏目に出てるな今の日本の気候は原産地の中国南部~ラオス、タイ、ビルマあたりと変わらん2025/08/05 01:28:22245.名無しさん1fhofすでに一般銘柄米が2900円ぐらいなんだよね5kgでちなみに家にはあと10キロぐらいあるんで買うことはできない2025/08/05 01:30:58246.名無しさん77AjE当初は行列作って購入していた備蓄米も備蓄米申請する小売業者がいないため外食、中食、給食業者に売り渡し備蓄米申請したけどキャンセル続出そして8月の販売終了で小泉備蓄米劇場終了2025/08/05 01:38:04247.名無しさん7cV3gだから輸入米2025/08/05 01:48:20248.名無しさんtLL3i新米の5キロあたりの販売価格は去年の同じ時期より1500円ほど高い4500円前後になる見通し2025/08/05 02:47:09249.名無しさんWXbPSそもそもタダのコメが2000円で売られて喜ぶ国民の馬鹿さが問題2025/08/05 03:01:15250.名無しさんLlWpX>>231備蓄米に有名銘柄米が入ることはほぼないただ江藤米は銘柄米をブレンドしてるから混じってる可能性は0ではないかも単に備蓄米でも殆ど差がないだけだろうけど2025/08/05 03:04:17251.名無しさんLlWpX>>241メディアが一部地域に集ってる段階去年米が足りないと一部の問屋に集って騒いだのもメディア2025/08/05 03:07:02252.名無しさんtjm2L>>249そう感じるなら去年より2000円以上高い銘柄米を買って喜んでいればよいだろ2025/08/05 04:25:27253.名無しさんeGnEa令和3年産の米食ってるけど炊きたては劣化を感じないなただ水分保有時間が落ちるから保存には向かないと思う炊飯器に半日入れておくぐらいなら問題ない2025/08/05 04:31:43254.名無しさん2DDbb5K 2000円あたりのがあれば即買って帰るのにそんな小泉備蓄米なんて どこに行っても見かけないぞwちゃんとこまてる人にまわせやー2025/08/05 04:39:51255.名無しさんr2iRH>>222食べ比べたけど多分1年経った米とそれ以前の米はほとんど同じだな1年までに急激に劣化して4年前のとほとんど変わらないんじゃね1年前のも4年前のもほとんど一緒だよこれ気づけるやついないと思う2025/08/05 05:01:04256.名無しさんCoDDJ>>254この小売業者のお店に行ってみたらいい2025年05月29日 18時44分 公開https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html2025/08/05 05:01:32257.名無しさんR2FQ7大嘘言っている奴が何人かいるが全く相手にされていなくて笑う2025/08/05 05:03:36258.名無しさんA21aA>>241日照りに不作無しということ言葉もあり、冷夏に比べたらダメージは少ないはず2025/08/05 05:04:57259.名無しさんITtBe去年の米は不味い古米やしな。今年の新米に期待。2025/08/05 05:08:34260.名無しさんh1T0O在庫余ってようが高い新米買う人いないよ備蓄米備蓄買いする人が減ったから余ってきただけ2025/08/05 05:11:15261.名無しさんR2FQ7>>254取り扱いマップを見たが東北・北海道のような米どころや人口の少ない所は少ない人口が少ないと需要が見込めないから大手スーパーも出店しないからね2025/08/05 05:13:39262.名無しさんCgp2Vバカなふりしてるのか天然でバカなのかどっちにしてもバカはバカ2025/08/05 05:22:52263.名無しさんCSUzK>>261そういう人口が少ない所をケアしてたのが批判された5次問屋とかなんだよそれをすっ飛ばせばそういう地域には流通しないのは当然2025/08/05 05:23:54264.名無しさんR2FQ7>>263農水相のような田舎は売る程あると言うことだし自前で調達できるだろ2025/08/05 05:27:29265.名無しさんCSUzK>>264>自前で調達それで調達した米を小泉米とは呼ばないけどねまあ、力(金、コネ、知識、etc)のある奴はそれでよい(小泉米である必要はない)2025/08/05 05:44:34266.名無しさんAbfKy今年米不作だろうからたいへんだぞ2025/08/05 05:56:52267.名無しさんtLL3i>>258少雨で水不足なのよ、そこに猛暑で枯れ始めたりしてる2025/08/05 06:04:32268.名無しさんWXbPS大体自民の円安誘導による物価高が原因でコメ高くなってんだから農家保護のために高値仕方ないとか論点ずらすのやめろよ自民の失政が招いた物価高の一環としてコメ高騰があるってだけの話まず消費税撤廃しろ2025/08/05 06:05:48269.名無しさんcg2Ss>>216農家は食わんでええよ〜2025/08/05 06:10:10270.名無しさんSrTu0輸入米ですべて解決しかも2000くらいで出回るトランプさんが助けてくれた2025/08/05 06:11:04271.名無しさんR2FQ7>>268米高値維持を支持している野党2025/08/05 06:14:42272.名無しさんqOvi5玄米流通させてよ2025/08/05 06:19:49273.名無しさんagCxV出せって喚いたのはお前らだからね?2025/08/05 06:41:02274.名無しさんHkA7oウチはもともと雑穀混ぜて炊いてるから味の違いなんかわけらん備蓄米さまさま2025/08/05 06:47:29276.名無しさんQwoTv>>218備蓄米を嫌がってんのってネトウヨじゃん、まあいつもの改行空行IDコロコロ野郎に言っても仕方ないがw2025/08/05 07:03:14277.名無しさんHZ4y7>>250備蓄米に銘柄米あるぞしったか乙2025/08/05 07:03:43278.名無しさんGDi1o足りないから売ったんだろ。ブームとかフィーバーとか言うなよ。食い物を粗末に扱うな。2025/08/05 07:17:00279.名無しさんEzAL1このスレいつものID変えまくりバカが大量書き込みしてるからな、大嘘書きまくってるよ。2025/08/05 07:17:59280.名無しさんrPglw備蓄米を預かった倉庫業者の中に契約通りの条件で保管してなかった奴がいるって事か2025/08/05 07:23:48281.名無しさん77AjE小泉農相 随意契約の備蓄米 “期限までに販売”対応策検討へ2025年8月4日 5時38分今月末の期限までに売り切れるか不透明だという見方が出ている随意契約の備蓄米について、小泉農林水産大臣は買い取った事業者などに聞き取りをして、期限までに販売できるよう対応策を検討する考えを示しました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250804/k10014883721000.html2025/08/05 07:35:58282.名無しさんQbob1カルロース、シェルパ、備蓄米。全種類食べたけど普通に食べれるけど?それよか「国産コシヒカリ使用!」をウリにしてた某ホテルのご飯が不味かったのがショックだったwww2025/08/05 07:46:51283.名無しさんgO38S米の銘柄、何年産、炊き方で区別がつかない。2025/08/05 07:53:39284.名無しさんSrTu0出し渋りで大量に眠っているじゃないの?ら2025/08/05 07:58:58285.名無しさんJ7bCa学校給食にでも使えばいいのに・・・w2025/08/05 08:01:25286.名無しさんGcl7t不味いよねまあ高いなら米食わなきゃいいか頻度減らせばいいよわざわざ無理して不味いもの食いたくない2025/08/05 08:27:50287.名無しさん77AjE21年産米20万トンを放出したが10万2,000トンが売れ残りのため中食、外食、給食を売渡対象にする21年産12万トンのうち9千トンがキャンセル ←new5年保存政府備蓄米の買戻条件付入札状況〔第1回落札数〕24年産14万2000トン〔第2回落札数〕24年産4万トン23年産3万トン 古米〔第3回落札数〕23年産10万191トン 古米〔第1回随意契約売渡数量〕22年産20万トン 古古米21年産10万トン 古古古米〔第2回随意契約売渡数量〕 ← 追加21年産10万トン 古古古米20年産10万トン 古古古古米 家畜のエサ2025/08/05 08:32:35288.名無しさんaFwcD食べているのは知能も民度も低い土人だから日本人とは関係ない。さっさと日本から出ていけ2025/08/05 08:59:12289.名無しさんmbfEl>>226見た目が悪い 銀シャリ じゃない2025/08/05 09:26:09290.名無しさんmbfEl>>276チョン はさっさと朝鮮半島に帰って 残飯でも食っとけよ。ゴキブリめ2025/08/05 09:27:39291.名無しさん2mTj7>>280居るだろうね。建てた時は15℃?で保温可能だったけど断熱性劣化と昨今の気温上昇で35℃超えたら15℃なんて無理ですとか普通にありそうだ2025/08/05 09:31:05292.名無しさんrHDF5>>282国産コシヒカリ表記は、よく使う詐欺文句銘柄いくら言っても、生産農家でピンキリ後に、専売農家から仕入れていますとか無いと(出来れば農家名)プラシーボ効果だけだよ美味しい米はデパートのバイヤーでも知り合いにいれば分かりやすい今の状況だと、決め打ち出来たら農家と年間契約が吉2025/08/05 09:35:22293.名無しさん1fhof去年散々都内で米がないと言われてるのに今備蓄米が都内の一部店舗で山積みというのは皮肉だなちなみに山積みになってる店舗ではカリフォルニアローズも一般銘柄も安く売られてるので、山は無くならない2025/08/05 09:56:57294.名無しさん1fhofあと備蓄米買えないっていう人たちはナンベイはんばいに行ってみるといいよ2025/08/05 09:58:56295.名無しさんUVmUB投機目的で値段を上げておいて挙句の果てには備蓄米が不味いと来たか最悪だな精米が追い付かないから米の袋が無いから高くないの広告ま出すし記者会見など今回の米騒動は投機目的で多額の金が動いたからマスコミも巻き込んでの工作が酷過ぎだ米卸の会社と大株主の企業を見ればスポンサー企業などが判るし上場企業でない企業は決算報告書の公開をやめる始末だ決算報告書を公開が出来なくなる必要性が出る位に億単位の金が儲かったからな十億単位で儲かったからなマスコミを使って数%の利益しか出ないとか抜かしたが何で金額で言わないか調べれば判るぞ2025/08/05 10:44:16296.名無しさん7OrKB>>237うちの近所のスーパーは何と無く定期的に山積みになってるわ。あれって、同じ系列店で回していってるのかね?最初は皆飛びついたけど、結局お試し買いだし。普段単一ブランド米食ってたら、味とか色々劣ってるのは当然なので、大多数が見向きもしなくなった、って事だろうけど。まぁ、米を大量消費する子供がいる家庭だと(単一ブランド米と比較して)安いのは助かるわ。2025/08/05 10:45:07297.名無しさん6Ef9e普通に売り切れなんだが?いまだに2025/08/05 11:00:02298.名無しさんCSUzK>>297売り切れって事は以前は売っていたんだろ未だに売ってないよりはマシ2025/08/05 11:28:38299.名無しさんLlWpX>>277銘柄はどれでも付いてるわwわざわざ有名銘柄と書いた事を理解できない馬鹿乙2025/08/05 11:29:08300.名無しさんFCl5X炊き込みご飯にして誤魔化してます2025/08/05 12:30:29301.名無しさん1ZaWO白痴大臣氏ねアホ2025/08/05 12:37:59302.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEiLxyKペッボトルに入れて冷蔵庫で芯から3日位冷やして普通に炊いてみて、なんか普通に美味しい。2025/08/05 12:49:48303.名無しさん77AjE8月末までに売り切る政府備蓄米の随意契約を巡り、期限までに売り切れるか不透明との見方から、販売申し込みのあった約30万トンのうち、ほぼ1割の2万9000トンがキャンセルになった。小泉農林水産大臣が閣議後の会見で明らかにした。2025/08/05 12:58:36304.名無しさんBCZKe売れもしないのに備蓄米全放出して 小泉大丈夫か?2025/08/05 13:18:01305.名無しさんWk32jAI による概要:「熟成米」とは、収穫後の米を一定期間保存することで、旨味や甘みが増した状態の米を指します。熟成米とまでは言えないけれども、わずかに甘みが増したような気がする。2025/08/05 13:35:55306.名無しさん4VZuV『ワタミ』は備蓄米購入、『吉野家』『すた丼』は麺展開。外食チェーン各社の米価格高騰対策 『ワタミ』など約170社が政府備蓄米の購入を申請 2025年07月01日 https://www.inshokuten.com/foodist/article/7981/政府備蓄米3万トンキャンセル 随意契約、販売期限が理由8/5(火) https://news.yahoo.co.jp/articles/09f0aecb0b29d183840778e66d31007d998338ea福岡でも大量に…“備蓄米キャンセル”全国で続々 入荷遅れで“8月末の販売期限”迫るも「売り切るのは難しい」8/4(月) https://news.yahoo.co.jp/articles/9042d3cba895deb0cd06f6a79a8be90b00f00b752025/08/05 14:01:38307.名無しさんKbePoまずいよ~不味いよ~フッフッフこれでみんな高く買うしかなくなるぞ!(´・ω・`)2025/08/05 14:33:47308.名無しさんvatub昨日都内で本日入荷でそこそこ山積みされてた。買ってる人結構いた。2025/08/05 14:35:35309.名無しさんSwx2J>>302テレビで米屋さんがやっていたのは浸水させたまま、冷蔵庫に入れていた。炊き上がりは美味しそうだったよ。2025/08/05 17:01:24310.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEiLxyK>>309 なんかそれだとベタベタな感じが強くて、米は今や貴重品なのでペッボトルで冷蔵庫保管に切り替えたんだけど、なんか何にもしてないのに美味しく感じて。冷蔵庫から出して計量カップで測って研いで炊くだけ。2025/08/05 17:08:13311.名無しさんCSUzK>>310まあ、備蓄米全般に言える話として(特に小泉米は)長期間保存されていたので水分が抜けている分、炊く時はやや水分多めにする(もしくは事前に給水させる)ってのはあるでも、それは「一般論」であって品種も保存状態も千差万別だから中には「普通に炊いても美味い」ってのはあるんじゃね?2025/08/05 17:24:01312.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEiLxyK常温から炊くと硬過ぎたのに冷蔵から炊くと柔らかい気がしなくもない、慣れてしまっただけの気がしないでもない。2025/08/05 17:25:50313.名無しさんjgdquお前ら珍二郎に何を期待してるんだ🤣😂🤣2025/08/05 17:26:36314.名無しさんeXceQ今や、普通の銘柄ブレンド物が2400円で売られているのに、誰が備蓄米に飛びつく?銘柄物も4300円程度なのに、家畜の餌なぞ買うわけねぇべ。協奏曲は一次的なもので、銘柄価格を高止まりさせる為の練られた戦略だよ。チンジロウは凄い。2025/08/05 17:32:42315.名無しさん1Gk5lどう考えても備蓄米のほうがうめぇよさらっとしてる。2025/08/05 17:33:48316.名無しさんCSUzKどうせ、5kgとかあるんだから一度に全部は炊けない1回目は普通に炊いて、2回目以降にフィードバックすりゃ良い話新米やブランド米だって初めて炊く時は似たようなもんでしょまあ、それで自分が「これで十分美味い」と思えればそれで良いと思うよブランド米との違いはブランド米は1度OKな条件が出たらその後は同じ様に炊けばよい備蓄米は購入する度に米の品種等は変わるから条件は変わるかも知れないって程度(最初に買った5kgと2回目に買った5kgが同じって保証は全くない)2025/08/05 17:34:16317.名無しさんG8Huk売れ残ってるのは入札前じゃん古いのに高いんだぜ2025/08/05 17:41:06318.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEiLxyK元々が硬めが好きなんだけどアマゾンのが配送されたので常温その侭炊いたら硬過ぎてペッボトルに冷蔵保存して、浸水させたて炊いたらベタベタに成ったので浸水させるの止めてみたら何か美味しい気がする当たり外れも有るかもしんない2025/08/05 17:43:37319.名無しさんLlWpX>>311鼻というか脳が慣れてきたから普通に炊いて食ってるわ2025/08/05 17:46:35320.名無しさんGow9Lどこにも備蓄米なんか売ってないんだが?2025/08/05 18:00:38321.名無しさん1fhofAmazonの使い方わかんない人多すぎ2025/08/05 18:12:38322.名無しさんCSUzK>>320買いたいのか?こんな所にレスするより、自民党や進次郎の事務所にでも「〇〇(貴殿の地域)でも備蓄米販売しろ」とでも電話した方が遥かに有効だぞ2025/08/05 18:30:24323.名無しさんASJX4>>322アホが2025/08/05 18:43:23324.名無しさんsvnC5>>320何県?2025/08/05 18:57:43325.名無しさんSrTu0去年の銘柄米も古米になるから備蓄米と同じ味だぞ安いカリフォルニア米で充分だ何回か食べたらあっさりして美味しいよ2025/08/05 19:09:34326.名無しさんQ7F3s>>321確かにめっちゃ売ってる2025/08/05 19:23:51327.名無しさんzBTeh>>3安くて不味いならいくら安く売られててもいいはずだよね(暗黒微笑)2025/08/05 19:34:01328.名無しさんwoyr0小鼠輪姦総理大臣2025/08/05 19:34:19329.名無しさんEe2ueコンビニに全要請しないのは明らかな農協ジミンの怠慢だなw2025/08/05 19:35:07330.名無しさんgO38S令和猛暑時代は益々米不足に陥るぞ。今から、乾パンを大量買い込みしておいた方が良い!2025/08/05 19:37:50331.名無しさん1Gk5lなんでねっとあるのに備蓄米がないとか言ってんだよ2025/08/05 19:39:37332.名無しさんy4yuq処理に困って捨てた臭くて食えたもんじゃ無い2025/08/05 19:42:00333.名無しさんcs1Zi仕込んでおいた木徳神糧株がじわじわ上げてるわ2025/08/05 19:46:44334.名無しさんrNAMa>>3安い米でもたくさん売れ残ったら高い選択肢になるんだぜ2025/08/05 20:00:23335.名無しさんhoN3Gうちの地方じゃ備蓄米全然売ってない。新米はもう売ってたな。2025/08/05 22:13:40336.名無しさんN4ZCGおいしくないと思う奴は高いブランド米を買えばいいだけブランド米の品薄状態は解消されたから欲しければいつでも買える2025/08/05 22:22:08337.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEJIvnnそうそう、ブランド米を食べたい人は備蓄米のお陰でブランド米が安く簡単に手に入る様に成ったんだから備蓄米に感謝しとくべき。2025/08/05 23:25:31338.名無しさん0bRqP今年は豊作なんかい?2025/08/06 00:36:36339.名無しさんkT0qiコンビニで商品を出している最中にこう言う記事を出すとはな営業妨害だなマスコミはどうする?スポンサーの企業が備蓄米の商品を出すんだぞまさかこれからも備蓄米は不味いとか流すの?スポンサーの商品に対して営業妨害の記事を出すの?今後のマスコミの備蓄米の味についての記事を見るのが楽しみだまさか不味い商品の宣伝なんかしないんだろ不味いんだろ掌返ししたら最悪の嘘つきだからな2025/08/06 00:42:13340.名無しさんwuK7N進次郎達政治家が率先して食ってPRしないと2025/08/06 01:17:20341.名無しさんlUN7k大抵の連中は味が分からないよましてや行列作ってならんだアホな連中は水分量や粘り気,糖分等数値で出してみなあまり変わらんから2025/08/06 01:26:20342.名無しさんnFeou味の違いがわからん派と美味しくない派と極端なのよね。台湾米とかカルローズの小さい袋売ってないかなぁ。2025/08/06 01:49:24343.名無しさんbIv8p古古古米の味や臭いが気にならずに美味しいという人もいるし、それを消すカレーやチャーハンにすればなんとか食べられる2025/08/06 01:50:16344.名無しさんqz7uv古米の場合炊き立ては少し硬めだけど保温のままそれから1日経つと格段に美味しくなる野原新しい発見だったけどなw2025/08/06 03:04:21345.名無しさんqz7uvそもそも炊き立てがはっきり美味しいと言えるのはかりとって2ヶ月以内の新米だけだけだよねw2025/08/06 03:08:57346.名無しさんuSsLg度々炊いたほうがいいが一度に炊くなら冷凍が無難匂いするのは70℃保温でも雑菌が増えるから急速冷凍だと匂いはほとんどない2025/08/06 05:39:29347.名無しさんptqhB参院選も終わったし自民政権はまだまだ続くので進次郎のアピールタイムもおしまい2025/08/06 06:44:36348.名無しさんbIdxM>>342カルローズの300g少量パック欲しいわ2025/08/06 07:02:30349.名無しさんomY9t何言ってんの?議席数的に自民党はボコられて責任取らされるだけの可哀想な人達になったのに2025/08/06 07:04:48350.名無しさん3uYlbカルローズ食べたければ松のやとか行けばいい不味くないけど味も香りもしない食べれるけどおかわりはきつい感じ2025/08/06 07:07:43351.名無しさんbIdxMリゾットを作りたいから松屋じゃダメなんよ2025/08/06 07:30:35352.名無しさんgSsTX8月末と言わずにずっと備蓄米を売ってほしいわ2025/08/06 10:17:01353.名無しさんxvUjM当然のことやろ、新米出るし家畜の餌なんか食えるか2025/08/06 10:27:07354.名無しさんNP4cL黒釜炊飯器どころかメティスンで炊いても普通に美味いけど備蓄米は2025/08/06 10:27:35355.名無しさんQGRos昨日阪急オアシスで令和4年産が1990円2025/08/06 11:16:34356.名無しさんTBWh9テレビが煽りすぎた2025/08/06 11:30:33357.名無しさんiSO9Y>>356あれだけ高騰したらテレビじゃなくっとも騒ぐわ2025/08/06 11:32:08358.名無しさんTTyeg無能水省だなー米の消費みあやまった?前とその前のポンコツクソ大臣どこかでスタックしてるとかw無能水省の無能役人の家族も米食うだろうに2025/08/06 12:36:29359.名無しさんNP4cL大量の在庫っていつでも店頭で買えなかった今までが異常だったという話はどこいったんだよダブスタもたいがいにしろよマスゴミは2025/08/06 12:54:30360.名無しさんYwogc>>338値段釣り上げたいから、水不足だの何だのと前フリしてただろ。2025/08/06 14:00:33361.名無しさんrEpzhもう備蓄米30キロ買い溜めしたから、麦と混ぜて食い続けるし向こう2年はコメを買わないわ2025/08/06 14:42:39362.名無しさん0D0dF予算ついたら、1.5倍くらいにもどるとおもうな。コシヒカリあたりはそのままでメリハリつけた設定をしてくるのでは。今回は政治的な要素もおおきいとおもうが、SDGs政策の食糧危機を煽るため、あたらしくできた食糧困難対策なんたら法の予行練習。農業が先行き不安定で、てこ入れが必要な時期というのもあるのかもしれない。やってることは「ボイコット」だろう。もう以前の価格帯ではうってやらねえ。抜本的な改善を要求する!みたいな。しかし今回の価格設定は長期的には生産者にとっても得策じゃない。ごはんくわないと野菜魚もくわなくなるかもしれんしくわなくなると、こっちも高値にされてしまう。パイの奪い合いが発生しはじめることになる。各農協でも意見はわれているのでは。大規模化を実施し安く大量に生産できるコメ農家、親戚に配る米をおすそわけするための米農家。全体で買い取り価格アップさせるなどこれ自体が談合というかカルテル状態。こめどころは安くたくさんつくって、無双することもできるわけで今後出し抜くことが利益にもつながっていく。米農家同士がライバルになるのでは。こじんまりとやってるところは食えないままにもどる。今回の価格吊り上げも談合だろうが、このあたりの生産量や利益配分を調整してどうにかするのも談合だろう。官僚と政治家の劣化が、今回のような暴走をまねいたとおもえる。ただ元にもどせばいい。2025/08/06 15:18:59363.名無しさんq4n0Z俺の地元のスーパーやディスカウントショップでも売れ残ってるのが結構あるねえ元米農家の意見としては保管状態というか温度管理が悪い米があるんだと思うなあ俺は古古米までなら食った事あるがキチンと低温貯蔵庫で保管された玄米なら問題なかったぞどうせ飼料用になるんだからと冷房電気代をケチってた倉庫会社とかがあるんじゃねーべか?2025/08/06 16:20:20364.名無しさんptQ3f明日は立秋、今日は夏→秋の節分だけど、一時流行った8月の恵方巻ってすっかり消滅しちゃったねぇ2025/08/06 16:26:44365.名無しさんs1Kp6まあ味は慣れる。どうせ外食でも使われてるし。近所のスーパーだと備蓄米は普通に並んでて5kg4000円超えのお米は動き鈍いのか10%引きシール貼られてた2025/08/06 16:42:53366.名無しさんYwogc>>361たった30Kgで2年も持つのか……もしかして、ぼっち?2025/08/06 16:47:52367.名無しさんnnVLY>>3662時間差の遠投なんてスレに常駐している人間でないと返ってこないだろ2025/08/06 16:57:19368.名無しさんnnVLY>>363政府がJAに委託してたんだろ。あれだけの量を備蓄できるところなんて、最初っから決まってんだよ2025/08/06 17:10:38369.名無しさんhZcMy>>367この手のスレにはJA関係者やコメ農家が一日中常駐して、銘柄米を買わないとレスした人にはしつこく嫌がらせをしているんだ。2025/08/06 17:14:20370.名無しさん1abj5イオンがカリフォルニア米を値下げしたのに話題になっていないような2025/08/06 17:19:31371.名無しさんhZcMy>>370JAと近しいオールドメディアにとっては不都合なニュースだからな。2025/08/06 17:20:53372.名無しさん0bRqP古々々米は、一旦冷凍してから炊飯した方が良いみたいですが、本当ですか?2025/08/06 17:36:42373.名無しさんljrWd石破以上に早く下りて欲しい2025/08/07 04:55:30374.名無しさん1E691>>368ま、JAの倉庫を含めて関連する倉庫の電気代を調べたら面白い事になるとは思うぞwま、どこもやらんだろうけどさ・・2025/08/07 05:28:53375.名無しさんPyo19やるっきないとの声2025/08/07 07:29:50376.名無しさんk1wPE>>367別にレス期待して書いてるわけじゃないんだが……2025/08/07 10:20:47377.名無しさんute0h美味いと言っている人に食べてもらえばいいじゃない2025/08/07 13:03:05378.名無しさんh1dPGコメの関税無くせばすべてが解決する2025/08/07 17:13:18379.名無しさんyehZf>>377外食している人ほとんどじゃんw外食産業が使っている米なんて俺等が思っているよりさらに下のランクだぜそれをまずいだのいっていたら、当然外食産業は成立していないww2025/08/07 17:16:57380.名無しさんlIcjP木徳神糧(米穀卸)本日決算発表利益90%上方修正明日ストップ高確定2025/08/07 17:30:44381.名無しさんiaCt0ほらな、米卸業者は笑いが止まらんやろ2025/08/07 18:02:30382.名無しさん4ca8WもうJAのコメは買わないから関係ないわ2025/08/07 20:19:47383.名無しさんCrrWo今まで食べることもなかった古古古米や古古古古米を喜んで食べている国民2025/08/07 22:49:08384.名無しさんlw4CEこれからは、何年前の米かも解らない、産地も国内か海外かも全く解らない冷凍米が一般的になるらしい。喰って、糞したら皆同じと言う石破流の哲学が基本になるらしい。2025/08/08 02:22:57385.名無しさん9wjFG備蓄米でいいから安けりゃ欲しいって連中がまだまだ沢山いるのは間違いないんだけどそういう層に対してもれなくアプローチ出来てないってのもあるなまだまだ制度ややり方に大きな問題を抱えてるってことwそしてJAの俺たちのやり方や流通におけるおかしな仕組みが温存されたまま政治家もいろいろ立場や世論考えてブックを作る2025/08/08 03:43:11386.名無しさんur0Xg水不足を口実に今年も価格吊り上げを狙っていたけど、思いっきり大雨降ってきていて嗤うわ2025/08/08 06:17:34387.名無しさんWdCuQ>>386稲の姿、地割れの様子から稲の根へのダメージがものすごく高いことがわかる。稲の出穂時に水がなかったので花も十分に咲かなかったことが予想できる。雨降りがはタイミングが遅いし、このまま枯れるよりはマシ程度。2025/08/08 08:50:02388.名無しさんxHN0e>>387なら外米輸入するほかないね。無関税でさ2025/08/08 10:52:03389.名無しさんzArhL無関税ならキロあたり100円以下の米が日本の店頭に並ぶかもな2025/08/08 11:46:20390.名無しさんgEh6Y都内のうちの近所もこの数日で急にたくさん並び出した感じ。初めて買って食べてみたけど普通に美味しかった。精米したてっていうのもあるのかな。もちろん銘柄米の新米ほどではないけどね。2025/08/08 13:54:58391.名無しさんHfyxcなんだかねえ金、金、金。家畜のエサだの。くえたもんじゃないだの。半分くらい日本ほろんでるのかもな2025/08/08 14:00:53392.名無しさん0lgal>>391普通に食えるわ、って備蓄米買われて、せっかく値段釣り上げた米が売れないと困るからな。2025/08/08 14:03:17393.名無しさんwS4o8>>1昨日セブンの備蓄米牛めし弁当試しに買ってみた匂いも味も普通で食べれたよ普段の100円引き税込み430円で安かったからまた買うつもり2025/08/08 17:09:59394.名無しさんQE023>>386一部だけだろ 東京近辺 なんて カラカラだぞ2025/08/08 20:08:25395.名無しさん9I7i8米不足が見えてきたら江藤米の出番っすね2025/08/08 20:51:21396.名無しさんFSJ0L>>394首都圏はこの夏は余裕そうだよ利根川水系9ダム 74%利根川水系鬼怒川 79%荒川水系 97%多摩川水系 小河内ダム 63%相模川水系3ダム 89%2025/08/08 20:56:41397.名無しさん9I7i8>>396まあ米の作付けと併せて全国的に見なきゃ意味ないって話ではある2025/08/08 22:26:18398.名無しさんG0EGp>>396水源地は大丈夫でも街路樹はやばい そのうち枯れる2025/08/08 22:28:27399.名無しさんFhETx小泉謹製カビ毒アフラトキシン米食べればもれなく肝臓ガン2025/08/08 22:37:58400.名無しさんiSyL8備蓄米はブームどうこうじゃないだろ愚民が出せって発狂して出しただけなんだから2025/08/08 22:48:53401.名無しさんb2WKZそもそも以前のブランド米と同じような額で数年前の備蓄米なんか買いたいと思う方が稀。話題性に踊らされて買ったやつが最初にいただけで、安けりゃいいって奴はカリフォルニア産でも買うだろ。2025/08/09 04:59:36402.名無しさんp5Co8小泉古古米はうまい。古古古米や古古古古米は外食産業に流れたらしいが、どの程度のものか分からん。ケチつけているやつは、自分が何食ってるのか認識してるのだろうか?2025/08/09 07:13:20403.名無しさん9UumU炊いて冷凍2025/08/09 19:30:06404.名無しさんOVaIo5kgじゃなくて2kgで売ってくれぇ・・2025/08/09 19:30:51405.名無しさんzrhr2>>400農水省が無能なだけ 3000万人 毎年 訪れる外国人の米消費量計算に入れてなかったんだってよ。 バカばっかだろ 小泉 レベルで 俺ですら すぐに気がついた。今になって マスゴミサヨクオールドメディアが外国人のコメ消費量 報道 し始めた2025/08/09 22:48:26406.名無しさんfZ8eP>>405何%くらいコメ消費量が増えたの?2025/08/10 08:05:19407.名無しさん7gZfQ>>405いや、インバウンド需要原因説は米不足になった当時、言われてたのよでも3000万人って言っても平均滞在は10日程度3000万×10÷365≒82万、人口の1%にも満たないんで立ち消えになったそれにコロナ前の2018,2019も3000万超えてたけど米不足は起きてないここに来てインバウンド説が復活してきてる理由が分らん2025/08/10 08:09:54408.名無しさんJEuDD>>407ほんそれね農水省が謝罪?会見してるけどムリヤリやらされてるんじゃと勘ぐってしまう農水省悪って聞けば簡単に目をそらされる人が多いし2025/08/10 08:18:04409.名無しさんvES23備蓄米食ってるけど、言われてるほど悪くないのだが?2025/08/10 09:04:39410.名無しさんIKGxm>>407普通 海外旅行したら海外 その国の 伝統的な料理を食べたいだろ。 3000万人が日本のご飯を食べる。 大変な量だぞ。2025/08/10 09:27:27411.名無しさんfZ8eP>>410へぇ~コメしか食わないんだ(笑)2025/08/10 11:51:08412.名無しさん7gZfQそもそも小泉が07/29の閣議後記者会見で米不足の原因は23年産が猛暑の影響で(収量は平年並みだったが)精米歩留まりが低下した為って認めてるまあ、小泉の言う事は当てにならん・・ってのなら別2025/08/10 12:23:45413.名無しさんxpSoG総量が22年度の影響で落ちたのは確かだろうが外資商社やわけ分からない業者の急増が最大の要因だよ、投資商品になると高騰のいつものパターンホタテやらかした2006年頃と良い、全く同じ状況だからねやったのも北海道の業者が皮切りって同じ状況だし2025/08/10 12:30:02414.名無しさんHPbNM老舗米穀店社長のあくどい商売に耳を傾けてはいけませんそもそも論として備蓄米の意味合いを考えていない商売人の言動です2025/08/10 12:34:15415.名無しさん3E0Y0銘柄米の半額以下で意外と美味しかったから今月末あたりにもう一度買うつもり。2025/08/10 13:39:27416.名無しさん7gZfQ>>414いや、備蓄米の意味合いを考えているよ>こうしたさまざまな食べ方に堪えられる品質ではないことがあるのです備蓄米の全てがダメとは言ってない備蓄米(特に小泉米)は品種等は選べないから当たり外れは起きる前回良くても次回も良いとは限らない(逆も然り)ブランド米ってのは品質が安定しているが故にブランド米(買う度に味が違うんじゃブランド米とは呼べない)2025/08/10 16:00:37417.名無しさんzYCzx備蓄米の販売は今月末までだっけ?今後どうなるかわからないから、数袋買っておくか2025/08/10 16:25:36418.名無しさん7gZfQ>>417小泉米(随意契約米)は8月末まで(もともと8月末までに販売できる分を申し込むって契約です)まあ、どうなるか分からないけど(1)販売期間を延長(2)販売無理でした、キャンセルします江藤米(入札契約米)は販売に関して特に期限はないというか、買戻し分に江藤米納入って荒業はアリなんだろうか?ww2025/08/10 16:41:14419.名無しさんSvHq4まあ買ってみたけどマジで長めに水につけとかんといかんその上では言うほど酷くは思わなかったが2025/08/10 22:19:06420.名無しさん1NbQV味の素を大匙10入れる2025/08/11 05:21:12421.名無しさんlsFlj>>419単一銘柄米とかに比べたら美味くはないけど、一部の値上げしたい派が言ってる食えない程不味くはないって言う。2025/08/11 12:23:00422.名無しさんqCNQq農水省と愉快な仲間たち 「南郷さん、こんなカモにどとあらわれねえよ むしれるだけむしる。ぼったくり倍プッシュだ!」消費者「こいつら早くどうにかしないと」2025/08/11 14:22:23423.名無しさんZAL8Y>>406それ 計算するのが 農水省の仕事だろうがよ アホ3000万人だぞ 。3000万人が余計に米を消費するんだ 。バカでもチョンでもわかるだろう。 膨大な量になると🤔2025/08/12 01:21:13424.名無しさんZAL8Y>>411ヨーロッパ旅行してる日本人が向こうでご飯と味噌汁を要求したという話を聞かない。2025/08/12 01:21:55425.名無しさんhHv3lところで備蓄米ってわざわざセリにかけて売ってるけど、売った金ってどこにどうしてるんだ?農水省のボーナス?2025/08/12 01:45:50426.名無しさんxwG1F備蓄米も売ってるけど、一人だから5kgは買えないんだよ保存の問題もあるし、もし口に合わなかったら消費がキツい2025/08/12 01:49:20427.名無しさんgkAwW味云々よりカビ毒アフラトキシンが大問題小泉進次郎がカビ毒検査抜きにしたからこんな米食ったら肝臓ガンで苦しんで死ぬ2025/08/12 01:54:26428.名無しさん9MfGd元々飼料用だろう?2025/08/12 01:57:00429.名無しさんgkAwW小泉進次郎は以前から日本国民の人口は多過ぎるから江戸時代の数まで減らすべき、と言い放ってたからな古古カビ毒アフラトキシン米をばら撒いて支持を得ようとするついでに日本人を肝臓ガンで苦しめて殺そうとする一石二鳥の算段親子で日本を滅ぼす最悪国賊それが小泉進次郎2025/08/12 01:59:25430.名無しさんirWGL>>423> 3000万人が余計に米を消費するんだ 。「訪日外国人観光客の平均滞在日数は約9.3日間です。」76万人分だな。一方日本人は90万人減ったのであった。2025/08/12 05:31:13431.名無しさん2TRjGふつうに美味しいからね、味音痴のネガキャンに騙されんな。どうせカルローズとかの宣伝工作員だぞアイツら。2025/08/12 07:41:32432.名無しさんgkAwWそう言ってワクチンも射ってきたんだよね勝手にすれば?としか2025/08/12 08:00:11433.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEAhkHd>>426 ペットボトルに移して冷蔵庫の野菜室か冷蔵室で保管する冷凍はしない、だいたい2Lのペットボトルには2キロ位入る、香りも落ちないし虫もわかないし。そして何だか分からんし気の所為かも知れないが冷蔵庫で冷やしといた米は洗って直ぐに炊くと浸水とかしなくても普通に美味しい。2025/08/12 08:08:13434.名無しさんoDMkx>>423コロナ前の2018,2019も訪日外国人は3000万人超えてたけど米不足は発生してなかったよ2025/08/12 08:10:29435.名無しさんGhgJT「高く売れる新米の出てくる時期になったので、安くしか売れない備蓄米の評判をおとしはじめました。備蓄米を売らないことを正当化しくなってきました」としか見えない2025/08/12 08:11:46436.名無しさんY9RUuおととい見つけて買ってみた たしかにいまいちな感じはする するが まあ市価の半額ならこんなもんじゃね農協が売ってる2等米とのブレンド米も買ってきて混ぜて自家再ブレンドにして炊いたら普通に食べられる2025/08/12 08:38:46437.名無しさんQBrlf開店前に整理券を配ってたのが整理券が廃止になって通常の売り方でも入荷直後に売り切れる状況が入荷した日の閉店までには売り切れる程度に落ち着いた今は入荷直後には売り切れないが数日で売れる感じ。新米が出回る今後はさらに売り上げが落ちるだろう。まぁ、いつものことだが日刊ゲンダイの話は盛り過ぎだよ。2025/08/12 09:04:00438.名無しさん2TRjG>>434寿司ブームが起こる前だからね。今は確実に米のオーバーツーリズム、中国人に日本の米を食い尽くされてる、中華米が豚の餌だからね。仕方ないよ。韓国米を食わせりゃいいのに。2025/08/12 09:23:30439.名無しさんE3Oa9>>430日本には 年間3000万人の害国人が訪れるんだが ?まあいいやバカと何話しても無駄だわ2025/08/12 10:13:46440.名無しさんE3Oa9>>434いや 米 扱う業者の話では その頃からすでに発生してたらしい 。米が足りてないのはかなり以前から感じてると話してる。 インバウンド 歓迎しておきながら何らの対策も取ってなかった 農水省が悪い。2025/08/12 10:14:59441.名無しさんFcz4nあのバカボン余計なことし腐ってからに…2025/08/12 10:15:23442.名無しさんBD8zD20万トンのコメ不足だよ!というわけで、お値段2倍にしてみました。日本のコメ農家と農協のためにご協力おながいしますこういうのコメ不足とはいわない。2025/08/12 10:20:29443.名無しさん2TRjG>>442一応ゾウさんはするみたいだから、1.5倍程度の値段で不足なしに落ち着くでしょ、今年の新米で最低価格が5キロ4500円ぐらいで売り切れると思うね。平均価格は5キロ4800円で確定でしょ。誤魔化すために小麦に関税かけてパンとお米のコストを合わせてくるだろう。2025/08/12 10:35:21444.名無しさんC8wYB本当に進次郎はクズだな。余計な事しかしねえ。2025/08/12 10:47:30445.名無しさんkUmaN農水省ってアタオカしか居ないのか。何年も前にわかっておりながら対策一つせずその結果国民に迷惑かけた。この国どーなってんの??2025/08/12 11:02:56446.名無しさんY9RUuへんなのに税金使うくらいだったら 僻地の農産事業を国営で立ち上げて…とおもったけど いまよりもっと中抜きがひどいことになりそう2025/08/12 11:28:50447.名無しさん2TRjG>>445それはもう仕方ないだろ、備蓄米の人気がないのは高給な銘柄米ブランド米に人気が集中するからであって農水省のせいじゃない。値段が上がるのも市場原理で農協のせいじゃないとわかった、もう毎日が米騒動ってのが日本の主食のスタンダードになったんだから。備蓄米はふつうに美味しいから国民に買って下さいって言っても買ってくれなきゃもうダメだろ家畜米。俺だけが安く美味しくいただいているチンジロ米。2025/08/12 11:41:30448.名無しさんnqnYb先週初めて店頭で見たので買って食べたけど、価格も半額以下だし肝心の味も全く問題なしだね。新米までにもう一回くらいは買うかな。2025/08/12 12:16:36449.名無しさんGBPxN>>423足りない足りないと主張するお前らの仕事だぞ根拠もなく妄想だけで騒いでんのか(笑)2025/08/12 17:19:09450.名無しさんE3Oa9>>449減反政策だの社会主義国家 よろしく 国家が介入してんなら 農水省がちゃんとやらなきゃだめだろ アホ! 農水省が無能すぎるんだよ。 3000万人の害人が余計に消費する米の量だが この前テレビでやってた。 家族親族含めて 8人で来日 観光してる害国人。 スシローで150皿食べてたぞ!どうすんだよこれ! 死ね!😡2025/08/12 18:10:19451.名無しさんGBPxN>>450マジで基地外でしたか(笑)2025/08/12 19:12:24452.名無しさんirWGL常に3000万人が滞在していると思い込んでるのかねぇ。平均9.3日だと言っても分からないらしい。2025/08/12 21:11:43453.名無しさんBD8zD>>443収穫時期もすぐだよなあ。まあ値下げ要素はないわね。小麦に関税か。今はまだ買ってる人間もいるけど、米離れおこしたらほんとやりかねないわね。農水省は消費者の敵。つぶすしかないよ。2025/08/12 22:04:54454.名無しさんNiaCx>>1カレーライスや親子丼等の丼物やお稲荷さん作る時は政府備蓄米で何の問題もなく食える2025/08/13 01:34:47455.名無しさんfGFgY>>4523000万人が日本に入国してから1秒で 祖国に帰るやつなんているの?2025/08/13 01:58:00456.名無しさんPOVMr>>455年間を通して常にその人数が増えてるわけではないよねということすら理解せずにそれぞれの人の滞在日数は限られてるよねと言われて一食もしない、数秒とか言い出すとかミットもない2025/08/13 02:09:28457.名無しさん7p6yG>>456しかも「コメ」だけ問題にする謎の妄想外国人は「コメ」しか食わないらしい(笑)2025/08/13 06:01:10458.名無しさんvSZFM>>456年間でどれだけの米を消費するか ?そういう話なんだけどまあ知恵遅れ には無理だろうな2025/08/13 10:01:36459.名無しさんvSZFM>>457日本に来た 来日外国人は虫でも食うのか?2025/08/13 10:02:26460.名無しさんHhuD8江頭米が2700円で投げ売りされてた2025/08/13 10:10:58461.名無しさんpoooP炊飯用調味料で味ごまかしてパックご飯にして売れよ 160g50円 行列出来るぞ2025/08/13 10:11:54462.名無しさん7p6yG>>458,459根拠のない持論に固執するアホには何言っても無駄なんだな~2025/08/13 10:16:00463.名無しさんk4rKq>>460江藤米って備蓄米的なワードって書いてあるの?見た事ないかもしれない2025/08/13 12:17:30464.名無しさんKTtmjインバウンド3000万人が平均9.3日滞在しているとすれば、約75万人相当だから、日本人の減少89万人と同レベル。人口減による米需要減予想が修正されてないのは農水省の怠慢だな。2025/08/13 12:46:20465.名無しさんbxtc9>>450仰る通りですよね 。゚(゚^∀^゚)゚。ワロタw外国人観光地料金にしなきゃ日本を食い尽くされるなコリャ。2025/08/13 13:27:37466.名無しさんFl4ic関東でも早場米の新米が始まってるしひとまず一段落かな2025/08/13 20:44:07467.名無しさんvSZFM>>462根拠のない持論言うけど俺だけの考えではない。 すでに大手メディアの多くが訪日外国人の米の消費量に注目してる。2025/08/13 20:44:26468.名無しさん0tXCL小鼠、K田、M沢は親戚で姦国人で人糞食愛好家2025/08/13 21:27:52469.名無しさんgMtpy政府は毎年約20万tの米を買い入れ、保管期間(約5年)を過ぎた米は飼料用米などとして売却しています。今年も約20万tの米の買い入れができるかどうかで真実が判明するな2025/08/13 21:33:20470.名無しさんVpbWcあったら買うかも?っていう感じだろうな2025/08/13 21:44:02471.名無しさんsnFHd貧乏下のワイには時間が経っても美味しく感じる2025/08/13 22:01:45472.名無しさん8iW5L自民党にこれまでずっと投票してきたけど小泉進次郎が総裁選に立候補したのを見てから自民党への投票をやめたやはり限度というものがある2025/08/13 22:08:31473.名無しさんqFqI5贅沢言い過ぎだろこのコジキども美味いのが食いたきゃ高いのを買えよ2025/08/13 22:16:11474.名無しさんxLg4G>>4605キロだろ?それでもカルローズ米よりもキロ単位で高いという2025/08/13 22:22:29475.名無しさんiIfDh何だよブームって?2025/08/13 22:38:49476.名無しさんTRTUy>>447先物市場に米参入許可したのは珍ジローだっけ。そしてココ古米を放出したのも珍ジロー茶番でしかない。農水、代議士、消費者其々に責任はあるだろう、お仕事出来ないただ飯食いは今の日本に不要だしなあ。米が無い→備蓄米に歓喜した結果不味い、ブランド米が欲しいならば稼げって話。稼げないなら備蓄米美味しく食えって。2025/08/14 06:51:40477.名無しさん0ywhD>>469備蓄米専用農家と備蓄米用品種があるんやで、クソ壺自民利権は手放さんよ、米増産・備蓄米大増産よ。高温被害と水不足とか関係ないから。食べたけど家畜米普通に美味しいからね、もう利権ジャブジャブってこんなのだったって国民が納得した。こりゃクソ壺自民もやめられまへんな、米騒動は想定の範囲内だった。お米なんか買ったことない買う必要すらない贈答品。やつら値段なんてどうでもいいもんな。農家を生かさず殺さず票稼ぎ。2025/08/14 06:58:27478.名無しさんv4SAo>>477備蓄米、25年産の買い入れ先送りコメ不足が計画に波及 - 日本経済新聞2025年3月13日 5:00https://www.nikkei.com/promotion/?n_cid=DSPRM1RT02_nowコメの供給不安が国の備蓄計画にも影響を及ぼし始めた。農林水産省が2025年産の備蓄米の買い入れを先送りしていることがわかった。例年は1月下旬から入札を複数回実施しているが、コメの流通不足や価格高騰を悪化させる恐れがあると判断した。凶作などに備えて国が一定量を確保する備蓄米の買い入れを見送るのは異例だ。2025/08/14 07:19:05479.名無しさんcvz1a値段の差ほどの品質差は全く無いから、ホント助かるよ。外食産業とかに一気に流通し始めるのもうすぐ?2025/08/14 13:28:03480.名無しさんTRTUy古米を炊く前にアルコール、酒や味醂を少々入れると炊き上がりの匂いも減り美味しく頂けるとネットに書いてあった。2025/08/14 21:20:16481.名無しさんx6gSHアルコール分があるとアミン系の匂いが取れるんだよね。焼魚と同じ原理。しっとり感のためには寒天粉を少し入れる、ツヤと香りにはコメ油を少し入れるのがオススメだよ。2025/08/15 16:12:22482.名無しさんEWNCL日本酒を少し入れるだけで美味くなるよ2025/08/15 16:22:18483.名無しさんeYy8S小泉米、販売期限まであと2週間・・2025/08/17 14:33:31484.名無しさんgzkRi日本酒より、わさび小さじ半溶かした水入れなさいな22、23年度はこっちの方が臭み飛ぶ2025/08/17 15:06:17
【京都大学大学院の藤井聡教授】進次郎が総理になれば、日本は地獄に落ちる 「素人の思いつきで新米価格を暴騰させた公益毀損の恐るべき実態」ニュース速報+150882.12025/09/18 20:40:43
小泉進次郎農相が今年5月の就任直後に随意契約による備蓄米放出を表明し、「5キロ2000円」の価格は巷で大きな話題となった。
江藤前農相が放出した入札備蓄米の流通が遅れていたこともあり、就任からわずか10日ほどで店頭に並んだ時は、テレビでも大きく取り上げられた。
低迷する石破内閣の支持率も一時的に盛り返し、自民党内からは「進次郎サマサマ」との声も聞かれたほどだ。
しかし、日刊ゲンダイ記者が今月12日に都内のスーパーを訪れると、当時の熱狂がウソのようだった。2000円の備蓄米が店頭に並ぶとのことで開店前に駆けつけ、17番目の整理券を入手。午前9時の開店直後に入店し、あっけなくゲットできた。それどころか、約300袋入荷したという備蓄米はかなりの数が余っており、多くの客は目にとめることさえなかった。
実際、大手コメ卸売り関係者も「備蓄米が出回ったことで手に入りやすくなったとはいえ、一時期ほどの需要はない」と話す。
あれほどのブームは、なぜ沈静化したのか。そもそも、随意契約で放出された備蓄米は2020〜22年産(古古古古米〜古古米)で、品質を懸念する声が少なくなかった。
「品種や産地によって品質にばらつきもあり、中には劣化が進んでいるものも散見されます。『おいしくない』との声も少なからずあり、コメにこだわりのある人などはリピート率がそこまで高くないと考えられます。備蓄米が大きな話題になったのは、メディアの報道が過熱しすぎた側面もあるでしょう」(米流通評論家・常本泰志氏)
創業90年の老舗米穀店「まつもと米穀」(京都府舞鶴市)の松本泰社長も、備蓄米の品質を疑問視する。
社長「炊きたてなら多少はおいしく食べられるかもしれませんが、2〜3時間もすれば味がどんどん落ちてしまう。普段は炊いたコメをお弁当やおにぎりにしたり、食べきれなかった分を冷蔵庫に入れておくことがあると思います。しかし、古古米くらいになると、こうしたさまざまな食べ方に堪えられる品質ではないことがあるのです」
自民惨敗の参院選でも進次郎効果はなかった。「小泉劇場」とともに備蓄米ブームも忘却のかなただ。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-1158677
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1754216111
売れる売れない関係ないし、味もどうでもいい
備蓄米切れたら輸入米がいつでも2000円/5kg以下くらいで買えるようにしてほしい
いちゃもんつけてる奴ら集めてyoutubeでよろしく
50%で上出来じゃ無いかな
観光地、飲食で備蓄米強制するべきだった
ね
商売人
豚の餌だの家畜の餌と書く必要はないんだよね、随分と言葉が汚いと言うか意地汚い連中が混じってるみたいだが、
ヒュンダイスレだし買い込んで腐らせてる連中が発狂でもしてるのかなw
美味しくないとか終了って言うんだったら 輸入米を2000円位で売れる様に関税下げてもいいよね
古米ぐらいならまだしも古古古米(3年前の米)とか流石に無理
まあ腹が膨れたらなんでもいいや感
そろそろお母さんもいい歳なんだからいい加減スネ齧るのやめたら?
進次郎おしだけではないわな。SDGsのなかには「食糧危機」なんかもはいってるしな
もっと米不足、令和の米騒動を炎上させたかったんだろう。日本の食文化も破壊できる
備蓄米放出はそのものはそんなものかと考えている人間が多数
立派な冷蔵倉庫に入っているってのがわかっていた。きちんと食べれるのか未知数だったわけだが。
家畜米がくさい、食べれたものではないとかほざいていたのは一部の農業関係者とウンコマスコミだった。
農協に備蓄米わたすときは、たいした騒がなかったのにな。よほど小売に流れるのが嫌だったんだろうねえ。
談合3兄弟自民党農協農水省。ウンコマスコミも加担して米の価格倍プッシュだ。
とりあえず、次の選挙で自民党政権を落とそう
こんなバカげたこと数年つづけたら、小麦に主食の座をうばわれることになる。アメリカもにっこり。
お母さん今日の晩ご飯はなんだって?
自衛隊員も普段から食べてるから自衛隊にもそう言えよw
ワシが子どもの頃は雑草の根っこで飢えを凌いだもんだ
ドンキの備蓄米は、最初から評判悪かった。
米も専売契約でJAの別枠で契約しているのでは?
備蓄米使いたくても使えないのでは?
大手スーパーと大手外食どうすんの
地方は2000円の米なんてないよ
税別表記1980円で他より高かったのに不味いのか
備蓄米は問題なく美味いし
絶対にお得
楽天、アマゾンでも売り切れ
以上、終了
これいえてるう
そっちの方を書けよバカマスゴミ
どっちかってとJAとその周りが反対してるから自民党だな
3500円より高い誘導してくるよ
保管期間が長すぎる、今後はローリングストックにしろ
JAがまた買い占めて備蓄米も底ついたら
いよいよ外国産買うしかないなこりゃ
国産米を否定する似非保守らしい書き込みwww
高級庶民は今も主食か?
誰も5キロ2000円に戻す気なんてないから
そのつもりで備蓄米買ったレシート保管してるよ
コメの自給率をぶち壊して、輸入に切り替え、最終的に輸入を遮断
食さえ支配すれば国民は政府に逆らえなくなるからな
2025年05月29日 18時44分 公開
政府備蓄米の随意契約による売り渡しにアマゾンジャパンも名乗りを上げた。5月28日付で2021年産の備蓄米、2025t(トン)を申し込んだ模様だ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html
備蓄米ブームとか流行りがあったかのようにして誤魔化すなよ
政府の減反政策や中国などへの輸出で米不足になって日本人が食べるのに困った政府の無能さを繰り返し伝えろ
たまにしか入荷しないスーパーは即完売だな
山積みと言ってもどんどん売れてどんどん入荷されてるだけやろ
21年産12万トンのうち9千トンがキャンセル ←new
5年保存政府備蓄米の買戻条件付入札状況
〔第1回落札数〕
24年産14万2000トン
〔第2回落札数〕
24年産4万トン
23年産3万トン 古米
〔第3回落札数〕
23年産10万191トン 古米
〔第1回随意契約売渡数量〕
22年産20万トン 古古米
21年産10万トン 古古古米
〔第2回随意契約売渡数量〕 ← 追加
21年産10万トン 古古古米
20年産10万トン 古古古古米 家畜のエサ
あれは物見遊山で行列出来ただけで、買っている人はそんなに居なかった感じだったが
イオンとかは、なんかクーポンでも出たのでは?、あんなに飛ぶように売れる現場見ていない
川崎のユニディに苗買った帰りにも、見たけど人集まっていないし
これもう、売れ残るのではと思ったがやっぱり
これがうまかったら新米じゃなくてもいいわw
そもそも日本の米って国際価格と乖離しすぎてて
まったく売れてない
僅かに香港やアメリカや台湾の高級日本食店や在住日本人向けに需要があるくらい
中国本土向けはベトナムでジャポニカ米の作付があるから
そこからが主なルート
インディカ米の倍以上で取引される高級米だが
それでも1kg150円くらい
800円/kgの主食穀物なんかどこ持ち込んでも売れないよ
実際の輸出量も雀の涙程度
インバウンドで増えてるとはいってもその増加率の
数倍の需要が消えてるからね
米を毎食食ってた爺婆が死にまくって
減反政策自体はまちがっちゃいない
そっちに持ってってあげなよ
喰えなくは無いが、やっぱ値段相応。
そんな備蓄米。
日本しか流行らない
日本人があーだこーだ言ったところで外国人には何言ってんだこいつ?米にこの値段は出せねーよ。が普通
あんなゴミ選択肢にならねえだろ
備蓄米は客に出せないって判断なんだろうな
しかも今までは一家族1点までだったのが5点までに変更されてた。
今更誰が5袋も買うんだよw
多く書いとけば買ってくれると錯覚してるのか?
カリカリすんなや
あの手の臭い飯はなんなんだろね
どうやったらああなるレベル
本当に江頭米か?
ちょい新しめの小泉米じやないの?
古古米って書いてあった。令和4年産かな
割引販売じゃないなら小泉米のはず
それは小泉米
ちなみにJAが安くおろしてたのに参入企業が高騰させてたって記事出てた
そもそも薄利だったJA潰しても高騰するだけだと思うけど
まぁ、アベノミクス→円安インフレで苦しんでるアホの国らしいオチがつくだろ
22年産ならあたりの小泉米でしょ
それにしても噂のサンディ恐るべき価格だな
関東にもっと来てほしいです
そんなの全部嘘だから
JAがガンガン高値つけて買い付けてるよ
精米過程で21万トンロストってのも多分嘘でしょ
廃棄してると思う
江藤のもうねえんじゃねえかな
よりやべえのは残ってるけど
ブレンド米食えねえな
2025年05月29日 18時44分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html
米価高騰を狙って備蓄米を高値入札でほぼ独占したのもJA
JA潰しても安くはならないのは同意
いや、どこ情報で嘘って決めつけてんのかわからないんだが…
あと高値で買い付けてるの今年からだろ
2025年05月29日 18時44分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html
これって玉子や砂糖をお客を呼び込む為に赤字で販売するのと同じように
お米も赤字でやってるのでは?
一年前までは普通に当たり前の光景だったじゃん
別に悪くなくね
JAは薄利じゃない
無駄が多いだけ
手数料は他より高いし値上げまでしやがった
狙うんじゃなく維持だろ
せっかく高騰したなら産地の意見も戻さないでほしいってだけ
小売り関係者なら二十年以上値上がりなしってどれだけ異常がわかるわ
他は2倍近い値上がりが普通で海産物なんて3倍とかあるのに
無駄なく安いお込め食べられるといーねえ
やり方のに問題があると言ってる
転売屋が吊り上げてんだったら、お前らも小泉に感謝してなきゃいけないんだよ
ところがファビョってるからもう語るに落ちてる
設定した嘘に矛盾しまくってんだよ
で、海外不作なら餓死と
経費ゼロで備蓄米販売されてるから
そりゃ赤字になる訳で
そもそも米の価格は安すぎた
JAに加入してる
農家の預金と保険料を注ぎ込み
無理矢理、安値で販売していたから
経費は取ってるだろ
赤字は何年も前からずっと
少しは調べろ
他が高くて仕方なく家畜米なだけなのに…
備蓄米は経費ゼロで
販売強要されていた
君の好みの企業が代わるとええねえ
農家の預金と保険料を浪費して
何年も米を赤字販売をしていたな
小泉なんかしたっけ?
あー、無意味に無選別でカビ毒ばら撒いたよな
米は混ぜてたんじゃないのか普通に食えるけど
あと最初の備蓄米は入札だったから
高値なのは当たり前だろ
なぜそれを批判材料にする?
米が高値高騰は
民間業者が高値で買っていたからで
JAは高値買い取りの民間業者に
買い負けていたから
JAに米を売ってくれない状況だった訳では
ってか不味いって事にしないと他の米が売れなくて困るんだろ
JAが悪いJAさえ倒せば俺達は救われるって妄想にしがみついて
すでに八方塞がりという現実が直視できない連中がうるさいだけで
実際のJAは真面目に仕事やってるだけなんだよな
JAの工作員丸出しだなw
自国民を兵糧攻めにしやがって(# ゚Д゚)
ほーらwお前らの本性が出まくってる
転売ヤーが米を吊り上げてるって話だったから、江藤に備蓄米出して売り浴びせろっていう圧力がかかった
江藤は最後までのらりくらりで避けてたけど、ついに備蓄米出した
ところがなぜかJAが全部買い取って、そのあと米が出てこない
やっと出てきたら新米とブレンドされてた金が維持されていた
これで国民はみんな、JAが価格つり上げの犯人なんだなってわかってしまった
これはもう国民共通の認識だから、ネットでいくら喚こうが変わらない
行動の矛盾が全ての答えを示している
他は漏れなくホックホク
今の日本ってこんなのばっかだよね
マジかよ…
俺が山積みになってるの見たのサンディだったわ
全種類食べたけど普通に食べれるけど?
それよか「国産コシヒカリ使用!」をウリにしてた某ホテルの
ご飯が不味かったのがショックだったwww
別にありがたみ感じなかった
ガセ書くなって
寝かしたほうがいいんじゃ。
研ぎたてだしね。
偏見や誘導あるんじゃねーの
農協とマスゴミがタッグしている
ようだ。
敢えて周知されていないだけだから大丈夫。客が気付いたらすぐ売り切れる
JA通すと価格吊り上げられちゃうから、流通からJAを除外して小売店と直接契約する方式にしたのだから
まあこれからJAは経営危機に陥ると思うけど、救済されると思うなよ
備蓄米を仕入れて欲しいのに
21年産12万トンのうち9千トンがキャンセル ←new
5年保存政府備蓄米の買戻条件付入札状況
〔第1回落札数〕
24年産14万2000トン
〔第2回落札数〕
24年産4万トン
23年産3万トン 古米
〔第3回落札数〕
23年産10万191トン 古米
〔第1回随意契約売渡数量〕
22年産20万トン 古古米
21年産10万トン 古古古米
〔第2回随意契約売渡数量〕 ← 追加
21年産10万トン 古古古米
20年産10万トン 古古古古米 家畜のエサ
長えよ
あと参入業者な…真っ当な業者
テンバイヤーってアホの子かよ…
向こう5年間で土地改良費用2兆5千億国が出すんでしょ。
その仕事を請け負うのはJAの関連企業だよ。そういうところは森山抜かりないって
日本だけ極小値で高齢者が兼業で作っているので生産性が悪すぎるだけ
同じことだろ
「今まで見たことない業者が買い付けに来てるんですーー」とか言うとったやろw
そいつらのせいで値上がりしてるってストーリーだったはずなのになw
お前らの行動が矛盾してウソがばれた
ぶっちゃけた話な、JAが悪いってなら今まで値上げしてこなかったことで値上げしたことじゃないと思う
値上げしなかったことで値段が変わらないモノみたいな変な信頼ができて昭和価格で売り続けることになって生産者苦しめてしまった
回り回って一次産業潰すことになってるのはJAも加担してると言えなくもない
あと、海外から輸入すればとかほざいてるアホはジャポニカ米の国際流通量把握してんのかね
買い占めなきゃならんのだが
お前は卸とかをテンバイヤーとか思ってんのか
真っ当な会社は適正価格で卸すだけだぞ
放出した備蓄米を、ちゃんと補充できるの?
そりゃ自分の商売に影響出そうだから叩きたいのはわかるけど
あとJA潰れてうれしー
ならこれからテンバイヤーから買うことになるなwww
何言ってんだか
高いから売れない、売れないから余る、余るから減反の繰り返しでやっとこさ価格維持してきただだよ
コメに価値がないから価格駄々下がりなのを減反で防いできた
このままいくと、備蓄米売り終わらないうちに新米きて地獄になるよw
なんか在庫ないっぽい
備蓄米はカビ毒米らしいから、備蓄制度はすぐにやめないといけないね
死人が出てからでは遅いですね!
うまいことやったつもりなんだろうけど
精米が立て込んでて間に合わないみたいな話もあるけどどうなんでしょうね
いっそ玄米のまま売ってもらった方がいいよな
自分でコイン精米ってやつ行けばいいんだろ
その方が保存も効くらしいし
いや、お前こそ何言ってんの?
米以外にも食の幅が広がっただけ
昭和初期にピザだのパンだのシリアル、パスタなかったろ
食文化が豊かになり主食以外も食べられるようになっただけだ
主食以外が食べられたら主食いらなくはならないんだが馬鹿なのか、マジ物の?
まあ備蓄米放出の時にスーパーに並んでテレビに出てた連中は毎度お馴染みの劇団員だしw
バカの中では米以外食えばいいとか言ってんの?
普通の日本人に主食、ソウルフードって言ってもいいけど文化捨てるとか無理なんだけど…
本当に日本人なの?
米すら守らないなら保護関税しない意思表示みたいなもんだから利益がない残業ぶっ殺してくだけだな
日本産駆逐できるな
自動車が最後になるだけで日本終わりだろ、そこまで弱腰なら
こういう輩が逮捕されたらいいのに
ボッタクリ米が値崩れする迄終わるわけねーだろ
食糧自給を金科玉条に掲げて異常に高い関税とずぶずぶの補助金で守られ続けてきたくせに
それを許してきた国民への感謝を忘れて凶作でもないのに国民を兵糧攻めにしてきたのが
JA全農と日本のコメ農家だろうに。
平時ですらコメが国民に行き渡らなくなるのに、有事に民衆がコメを食えるわけないだろ。
江藤みたいな上級国民は売るほど持ってきてもらえるらしいけどな(笑)
地方の溜め池に給水車出して仕事した気になってるよ
チャーハン、焼きめし、かわりご飯、リゾット、パエリア・・・ 等の加工調理は料理の腕があってこそ。
面倒くさがりの今の日本には工夫努力とその為の時間の価値観が無くなるのは当たり前。
都心の駐車場が無いスーパーのくせに10kg売るとか阿呆かよって思ったw
よかったねw
【コメ不足】「東京のスーパーじゃコメが余ってるんでしょ?…分けてよ!」地方では「備蓄米を一度も見たことがない」の声
https://talk.jp/boards/newsplus/1754277605
この空行野郎、前スレでもスーパーに備蓄米が積み上がってたとID変えながら連呼してたなw
市場に出したやつどうするんだろう
一定の役割を果たしましたね
週2くらいでスーパーには行ってるよ
そして機会があったら買いたいと思ってる
わざと供給絞ってるん?
神奈川だけど最安1600円で少し売れ残りがある。
1800円のは常備。ブランドは4000円。
イオンは4キロじゃね?
それでも食べたいって言い出したやつらのための苦肉の策でしかない。
別においしい何かだと思って倉庫から出してきたなんて思い込んでるやついないと思ったが。
>>1
新米は高温のせいで歩留まり悪くなってるのに
元々コメはもらいものなんで、店舗にあるものを常にチェックしているわけじゃないけど、
こないだ都内のマルエツプチで初めて備蓄米って書かれた米の袋を見かけて
うれしくなったな。
いまもその店舗に備蓄米があるかは知らないが。
東京の日本橋から東に行った、昭和通り沿いの店舗。
コンビニおにぎりでおいしいって言い出す層のご意見なんて推して知るべし。
仕方ないので、ネットで購入しているが、アマゾンは数量規制があるし、よく品切れになるから5キロを三回しか買えていない。
楽天は、注文しても届くまで2カ月近くかかるみたい。6月に注文したのにまだ一度も届いていない。仕方ないので、麦飯や麺ばかり食べている。
政府の行き当たりばったりの備蓄米放出のせいで、農水省や自民党の愚かな政策にさらに腹が立っている。
4キロ1980円だよ。
1キロあたり100円ぐらいは赤字の価格だよ。
もうカルローズ誰も仕入れなくなっちゃうよ。
5キロも買って口に合わなかったら洒落にならん
かなり安いな
松屋ですっかり慣れたから購入しとくか
コメとして買わなくても気付かず食べてる人多いと思う
ゲンキー見て来たら備蓄米売り切れ。代わりにゼロだった銘柄米が少し入荷してた。コシヒカリ 10kg 7280円。
ゲンキーは地方のドラッグストアなのに6000トンも古古米買い入れたから、値下げするかもとか玄米を売るかもと言ってたから、
玄米買ってみたい気はちょっとしている。なおコイン精米機は 10kg ~で精米すると 90% ぐらいになる。
小泉進次郎のようなバカが高市早苗に
次いで 次期首相候補がどうも納得できん🤔
どこからの情報だよ
国から補てんされる
先っちょが黄色くて見た目が悪いよな
料理って見た目が大事なんだよな
銀シャリ じゃないよな🤔
それ食えるなら備蓄米も食える
米が本当にうまいのは収穫したてだけだから 少し経ったら臭い 何やっても無駄
備蓄米でも大差なし 本当にうまいコメをくったことないバカ舌はどっちでもええでホンマ
メディアの嘘じゃね?
石破も総理になる前に国民に人気があるって嘘ばっか言ってたし
1、2年くらいの古米なら炊き立ての食べ比べしても新米と大差ないみたいだぞ
食べ比べさせて実際に分かった人少なかったし
情報を食ってる馬鹿舌と下げたいだけの馬鹿がイメージでまずいと言っている
なぜ入札になったのか少しは考えろ
政府や農水省の米じゃないぞ国民の負担で備蓄してる米だ
JAの組合員の多くが農家だ
集荷が減ったのは組合員の農家もJAに出さなかったからだボケ
という事が証明されたな。
俺は買うけどね。
って言ってる奴はそれが2000円の小泉米なのか
3480円の江藤米なのかそれもはっきりさせておかないとな
失敗してるから責任取れと印象操作してる奴は
同じく石破は辞任しろと言って時期総理を狙っている
アベ壺女史一味の工作にしか見えない
販売されてる米の半分以上は備蓄米でブーム去ったって、定着したと言いたいのか?
https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/ksppos.pdf
土人たちに儲けさせては神国日本がダメになる
俺自身店頭で並んでるのを見た事も無い。
恐らく九州には出荷されて無いのではと思ってる。
カルローズ自体が元々安い。
今の価格は正直便乗ボッタクリ価格。
あんな長粒米誰が買うんだよ。
アホみたいな関税かかってて通常の年なら日本の米より安くなることなんてないだろ
世界一高い異常な関税だから
カルローズ米は通常5kg1000円で売られていたことを
食べたらわかるが味がしない
コメもどきを食べてる感
生まれて初めて一口食べて残した
そして5,000円の米を買いに行った
それほんとに政府備蓄米か?
保存状態の悪いただの古米じゃねぇか?
とはいえカレーならまずわからない
薬品臭なんてしない
なんかサヨクの人権派は刑務所の囚人
に 備蓄米 食べさせるのは人権侵害とか
言いそう 。
実際 ナマポに ジェネリック 義務付ける前も騒いだ。🤔
また値段が上がり始めてるな
関税なしのMA米の枠が売り切れたのは去年だけ。高いのは、業者が高値で応札するから。
1kg 144 で買い入れたのを 1kg 400円以上で買っている。マークアップで検索するといい。
ネットもテレビも「遜色ない!」と言ってる馬鹿が相当数いたのも知らないのかよ
カレーは分かるやろ
ああいう白飯になんか載せただけのものは白飯のクオリティがダイレクトに出るやん
チャーハンレベルの加工しないと誤魔化せないよ
というか普通に食べれる
炊き立てはイマイチ。
弁当に入れて適度に冷え固まると普通の米と変わらん。
むしろうまい。
ビニール袋も総括しろよ。
今のうちに食べといた方がいいんじゃね
そんな金があったら普通の銘柄米買ったほうがいい
江藤米があきたこまちの古米だったんかな
硬さとか炊きあがりにはなんの問題も無いけど匂いだけは本当に無理、なんか長持ちさせる薬品でも使ってる気がする、
食べてる時はそんなに気にならないけど匂いを嗅ぐと一気に食欲無くなる
匂いがいいんだろばか
ワインだって匂い楽しむじゃねーか
炊き立て→冷凍→米をよーく洗い流してから土鍋に入れてコトコト炊く。その手間が嫌なら稼ぎ増やすしか無いのよ。
地方には未だに売ってないぞ
贅沢いうなら必要な所に届けてくれ
ネットはわりと売ってるけどな
現物は見たことがない
適当な備蓄米と一緒にするのは違うと思う
気の所為なのかも知らんけど。
暑さに強いブランド米は又値上げするんじゃ無いの。
また米が買えないと文句垂れるより美味しく炊いて食べる努力した方が良い(稼げないなら)
今の日本の気候は原産地の中国南部~ラオス、タイ、ビルマあたりと変わらん
ちなみに家にはあと10キロぐらいあるんで買うことはできない
備蓄米申請する小売業者がいないため外食、中食、給食業者に売り渡し
備蓄米申請したけどキャンセル続出
そして8月の販売終了で小泉備蓄米劇場終了
去年の同じ時期より1500円ほど高い4500円前後になる見通し
備蓄米に有名銘柄米が入ることはほぼない
ただ江藤米は銘柄米をブレンドしてるから混じってる可能性は0ではないかも
単に備蓄米でも殆ど差がないだけだろうけど
メディアが一部地域に集ってる段階
去年米が足りないと一部の問屋に集って騒いだのもメディア
そう感じるなら去年より2000円以上高い銘柄米を買って喜んでいればよいだろ
ただ水分保有時間が落ちるから保存には向かないと思う
炊飯器に半日入れておくぐらいなら問題ない
即買って帰るのに
そんな小泉備蓄米なんて どこに行っても見かけないぞw
ちゃんとこまてる人にまわせやー
食べ比べたけど多分1年経った米とそれ以前の米はほとんど同じだな
1年までに急激に劣化して4年前のとほとんど変わらないんじゃね
1年前のも4年前のもほとんど一緒だよこれ気づけるやついないと思う
この小売業者のお店に行ってみたらいい
2025年05月29日 18時44分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html
日照りに不作無し
ということ言葉もあり、冷夏に比べたらダメージは少ないはず
去年の米は不味い古米やしな。今年の新米に期待。
高い新米買う人いないよ
備蓄米備蓄買いする人が減ったから余ってきただけ
取り扱いマップを見たが東北・北海道のような米どころや人口の少ない所は少ない
人口が少ないと需要が見込めないから大手スーパーも出店しないからね
天然でバカなのか
どっちにしてもバカはバカ
そういう人口が少ない所をケアしてたのが批判された
5次問屋とかなんだよ
それをすっ飛ばせばそういう地域には流通しないのは当然
農水相のような田舎は売る程あると言うことだし自前で調達できるだろ
>自前で調達
それで調達した米を小泉米とは呼ばないけどね
まあ、力(金、コネ、知識、etc)のある奴はそれでよい
(小泉米である必要はない)
少雨で水不足なのよ、そこに猛暑で枯れ始めたりしてる
農家保護のために高値仕方ないとか論点ずらすのやめろよ
自民の失政が招いた物価高の一環としてコメ高騰があるってだけの話
まず消費税撤廃しろ
農家は食わんでええよ〜
しかも2000くらいで出回る
トランプさんが助けてくれた
米高値維持を支持している野党
備蓄米さまさま
備蓄米を嫌がってんのってネトウヨじゃん、まあいつもの改行空行IDコロコロ野郎に言っても仕方ないがw
備蓄米に銘柄米あるぞ
しったか乙
2025年8月4日 5時38分
今月末の期限までに売り切れるか不透明だという見方が出ている随意契約の備蓄米について、小泉農林水産大臣は買い取った事業者などに聞き取りをして、期限までに販売できるよう対応策を検討する考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250804/k10014883721000.html
全種類食べたけど普通に食べれるけど?
それよか「国産コシヒカリ使用!」をウリにしてた某ホテルのご飯が不味かったのがショックだったwww
まあ高いなら米食わなきゃいいか頻度減らせばいいよ
わざわざ無理して不味いもの食いたくない
21年産12万トンのうち9千トンがキャンセル ←new
5年保存政府備蓄米の買戻条件付入札状況
〔第1回落札数〕
24年産14万2000トン
〔第2回落札数〕
24年産4万トン
23年産3万トン 古米
〔第3回落札数〕
23年産10万191トン 古米
〔第1回随意契約売渡数量〕
22年産20万トン 古古米
21年産10万トン 古古古米
〔第2回随意契約売渡数量〕 ← 追加
21年産10万トン 古古古米
20年産10万トン 古古古古米 家畜のエサ
見た目が悪い 銀シャリ じゃない
チョン はさっさと朝鮮半島に帰って
残飯でも食っとけよ。
ゴキブリめ
居るだろうね。
建てた時は15℃?で保温可能だったけど断熱性劣化と昨今の気温上昇で35℃超えたら15℃なんて無理ですとか普通にありそうだ
国産コシヒカリ表記は、よく使う詐欺文句
銘柄いくら言っても、生産農家でピンキリ
後に、専売農家から仕入れていますとか無いと(出来れば農家名)プラシーボ効果だけだよ
美味しい米はデパートのバイヤーでも知り合いにいれば分かりやすい
今の状況だと、決め打ち出来たら農家と年間契約が吉
今備蓄米が都内の一部店舗で山積みというのは皮肉だな
ちなみに山積みになってる店舗ではカリフォルニアローズも一般銘柄も安く売られてるので、山は無くならない
最悪だな精米が追い付かないから米の袋が無いから高くないの広告ま出すし記者会見など
今回の米騒動は投機目的で多額の金が動いたからマスコミも巻き込んでの工作が酷過ぎだ
米卸の会社と大株主の企業を見ればスポンサー企業などが判るし上場企業でない企業は決算報告書の公開をやめる始末だ
決算報告書を公開が出来なくなる必要性が出る位に億単位の金が儲かったからな
十億単位で儲かったからなマスコミを使って数%の利益しか出ないとか抜かしたが何で金額で言わないか調べれば判るぞ
うちの近所のスーパーは何と無く定期的に山積みになってるわ。あれって、同じ系列店で回していってるのかね?
最初は皆飛びついたけど、結局お試し買いだし。
普段単一ブランド米食ってたら、味とか色々劣ってるのは当然なので、大多数が見向きもしなくなった、って事だろうけど。
まぁ、米を大量消費する子供がいる家庭だと(単一ブランド米と比較して)安いのは助かるわ。
売り切れなんだが?
いまだに
売り切れって事は以前は売っていたんだろ
未だに売ってないよりはマシ
銘柄はどれでも付いてるわw
わざわざ有名銘柄と書いた事を理解できない馬鹿乙
小泉農林水産大臣が閣議後の会見で明らかにした。
熟成米とまでは言えないけれども、わずかに甘みが増したような気がする。
2025年07月01日 https://www.inshokuten.com/foodist/article/7981/
政府備蓄米3万トンキャンセル 随意契約、販売期限が理由
8/5(火) https://news.yahoo.co.jp/articles/09f0aecb0b29d183840778e66d31007d998338ea
福岡でも大量に…“備蓄米キャンセル”全国で続々 入荷遅れで“8月末の販売期限”迫るも「売り切るのは難しい」
8/4(月) https://news.yahoo.co.jp/articles/9042d3cba895deb0cd06f6a79a8be90b00f00b75
フッフッフ
これでみんな高く買うしか
なくなるぞ!
(´・ω・`)
買ってる人結構いた。
テレビで米屋さんがやっていたのは
浸水させたまま、冷蔵庫に入れていた。
炊き上がりは美味しそうだったよ。
冷蔵庫から出して計量カップで測って研いで炊くだけ。
まあ、備蓄米全般に言える話として(特に小泉米は)長期間
保存されていたので水分が抜けている分、炊く時はやや水分多めにする
(もしくは事前に給水させる)ってのはある
でも、それは「一般論」であって品種も保存状態も千差万別だから
中には「普通に炊いても美味い」ってのはあるんじゃね?
銘柄物も4300円程度なのに、家畜の餌なぞ買うわけねぇべ。
協奏曲は一次的なもので、銘柄価格を高止まりさせる為の練られた戦略だよ。
チンジロウは凄い。
さらっとしてる。
1回目は普通に炊いて、2回目以降にフィードバックすりゃ良い話
新米やブランド米だって初めて炊く時は似たようなもんでしょ
まあ、それで自分が「これで十分美味い」と思えればそれで良いと思うよ
ブランド米との違いはブランド米は1度OKな条件が出たら
その後は同じ様に炊けばよい
備蓄米は購入する度に米の品種等は変わるから条件は変わるかも知れないって
程度(最初に買った5kgと2回目に買った5kgが同じって保証は全くない)
アマゾンのが配送されたので常温その侭炊いたら硬過ぎて
ペッボトルに冷蔵保存して、浸水させたて炊いたらベタベタに成ったので
浸水させるの止めてみたら何か美味しい気がする
当たり外れも有るかもしんない
鼻というか脳が慣れてきたから普通に炊いて食ってるわ
買いたいのか?
こんな所にレスするより、自民党や進次郎の事務所にでも
「〇〇(貴殿の地域)でも備蓄米販売しろ」とでも電話した方が
遥かに有効だぞ
アホが
何県?
備蓄米と同じ味だぞ
安いカリフォルニア米で充分だ
何回か食べたらあっさりして美味しいよ
確かにめっちゃ売ってる
安くて不味いならいくら安く売られててもいいはずだよね(暗黒微笑)
明らかな
農協ジミンの怠慢だなw
今から、乾パンを大量買い込みしておいた方が良い!
臭くて食えたもんじゃ無い
安い米でもたくさん売れ残ったら高い選択肢になるんだぜ
新米はもう売ってたな。
ブランド米の品薄状態は解消されたから欲しければいつでも買える
マスコミはどうする?スポンサーの企業が備蓄米の商品を出すんだぞ
まさかこれからも備蓄米は不味いとか流すの?
スポンサーの商品に対して営業妨害の記事を出すの?
今後のマスコミの備蓄米の味についての記事を見るのが楽しみだ
まさか不味い商品の宣伝なんかしないんだろ不味いんだろ掌返ししたら最悪の嘘つきだからな
ましてや行列作ってならんだアホな連中は
水分量や粘り気,糖分等数値で出してみな
あまり変わらんから
炊き立ては少し硬めだけど保温のままそれから1日経つと格段に美味しくなる野原新しい発見だったけどなw
かりとって2ヶ月以内の新米だけだけだよねw
一度に炊くなら冷凍が無難
匂いするのは70℃保温でも雑菌が増えるから
急速冷凍だと匂いはほとんどない
進次郎のアピールタイムもおしまい
カルローズの300g少量パック欲しいわ
議席数的に自民党はボコられて責任取らされるだけの可哀想な人達になったのに
不味くないけど味も香りもしない
食べれるけどおかわりはきつい感じ
あれだけ高騰したらテレビじゃなくっとも騒ぐわ
ダブスタもたいがいにしろよマスゴミは
値段釣り上げたいから、水不足だの何だのと前フリしてただろ。
向こう2年はコメを買わないわ
コシヒカリあたりはそのままでメリハリつけた設定をしてくるのでは。
今回は政治的な要素もおおきいとおもうが、SDGs政策の食糧危機を煽るため、あたらしくできた食糧困難対策なんたら法の予行練習。
農業が先行き不安定で、てこ入れが必要な時期というのもあるのかもしれない。
やってることは「ボイコット」だろう。もう以前の価格帯ではうってやらねえ。抜本的な改善を要求する!みたいな。
しかし今回の価格設定は長期的には生産者にとっても得策じゃない。ごはんくわないと野菜魚もくわなくなるかもしれんし
くわなくなると、こっちも高値にされてしまう。パイの奪い合いが発生しはじめることになる。
各農協でも意見はわれているのでは。
大規模化を実施し安く大量に生産できるコメ農家、親戚に配る米をおすそわけするための米農家。
全体で買い取り価格アップさせるなどこれ自体が談合というかカルテル状態。
こめどころは安くたくさんつくって、無双することもできるわけで今後出し抜くことが利益にもつながっていく。
米農家同士がライバルになるのでは。こじんまりとやってるところは食えないままにもどる。
今回の価格吊り上げも談合だろうが、このあたりの生産量や利益配分を調整してどうにかするのも談合だろう。
官僚と政治家の劣化が、今回のような暴走をまねいたとおもえる。ただ元にもどせばいい。
売れ残ってるのが結構あるねえ
元米農家の意見としては
保管状態というか温度管理が悪い米があるんだと思うなあ
俺は古古米までなら食った事あるが
キチンと低温貯蔵庫で保管された玄米なら問題なかったぞ
どうせ飼料用になるんだからと
冷房電気代をケチってた倉庫会社とかがあるんじゃねーべか?
8月の恵方巻ってすっかり消滅しちゃったねぇ
近所のスーパーだと備蓄米は普通に並んでて
5kg4000円超えのお米は動き鈍いのか10%引きシール貼られてた
たった30Kgで2年も持つのか……もしかして、ぼっち?
2時間差の遠投なんてスレに常駐している人間でないと返ってこないだろ
政府がJAに委託してたんだろ。あれだけの量を備蓄できるところなんて、最初っから決まってんだよ
この手のスレにはJA関係者やコメ農家が一日中常駐して、
銘柄米を買わないとレスした人にはしつこく嫌がらせをしているんだ。
JAと近しいオールドメディアにとっては不都合なニュースだからな。
ま、JAの倉庫を含めて
関連する倉庫の電気代を調べたら面白い事になるとは思うぞw
ま、どこもやらんだろうけどさ・・
別にレス期待して書いてるわけじゃないんだが……
外食している人ほとんどじゃんw
外食産業が使っている米なんて俺等が思っているよりさらに下のランクだぜ
それをまずいだのいっていたら、当然外食産業は成立していないww
本日決算発表
利益90%上方修正
明日ストップ高確定
喰って、糞したら皆同じと言う石破流の哲学が基本になるらしい。
まだまだ沢山いるのは間違いないんだけど
そういう層に対してもれなくアプローチ出来てないってのもあるな
まだまだ制度ややり方に大きな問題を抱えてるってことw
そしてJAの俺たちのやり方や流通におけるおかしな仕組みが温存されたまま
政治家もいろいろ立場や世論考えてブックを作る
稲の姿、地割れの様子から稲の根へのダメージがものすごく高いことがわかる。
稲の出穂時に水がなかったので花も十分に咲かなかったことが予想できる。
雨降りがはタイミングが遅いし、このまま枯れるよりはマシ程度。
なら外米輸入するほかないね。無関税でさ
初めて買って食べてみたけど普通に美味しかった。精米したてっていうのもあるのかな。
もちろん銘柄米の新米ほどではないけどね。
金、金、金。家畜のエサだの。くえたもんじゃないだの。
半分くらい日本ほろんでるのかもな
普通に食えるわ、って備蓄米買われて、せっかく値段釣り上げた米が売れないと困るからな。
昨日セブンの備蓄米牛めし弁当試しに買ってみた
匂いも味も普通で食べれたよ
普段の100円引き税込み430円で安かったから
また買うつもり
一部だけだろ
東京近辺 なんて カラカラだぞ
首都圏はこの夏は余裕そうだよ
利根川水系9ダム 74%
利根川水系鬼怒川 79%
荒川水系 97%
多摩川水系 小河内ダム 63%
相模川水系3ダム 89%
まあ米の作付けと併せて全国的に見なきゃ意味ないって話ではある
水源地は大丈夫でも街路樹はやばい
そのうち枯れる
食べればもれなく肝臓ガン
愚民が出せって発狂して出しただけなんだから
話題性に踊らされて買ったやつが最初にいただけで、安けりゃいいって奴はカリフォルニア産でも買うだろ。
ケチつけているやつは、自分が何食ってるのか認識してるのだろうか?
農水省が無能なだけ
3000万人 毎年 訪れる外国人の
米消費量計算に入れてなかったんだってよ。 バカばっかだろ 小泉 レベルで
俺ですら すぐに気がついた。
今になって マスゴミ
サヨクオールドメディアが外国人の
コメ消費量 報道 し始めた
何%くらいコメ消費量が増えたの?
いや、インバウンド需要原因説は米不足になった当時、言われてたのよ
でも3000万人って言っても平均滞在は10日程度
3000万×10÷365≒82万、人口の1%にも満たないんで立ち消えになった
それにコロナ前の2018,2019も3000万超えてたけど米不足は起きてない
ここに来てインバウンド説が復活してきてる理由が分らん
ほんそれね
農水省が謝罪?会見してるけど
ムリヤリやらされてるんじゃと勘ぐってしまう
農水省悪って聞けば簡単に目をそらされる人が多いし
普通 海外旅行したら海外 その国の
伝統的な料理を食べたいだろ。
3000万人が日本のご飯を食べる。
大変な量だぞ。
へぇ~
コメしか食わないんだ(笑)
23年産が猛暑の影響で(収量は平年並みだったが)精米歩留まりが
低下した為って認めてる
まあ、小泉の言う事は当てにならん・・ってのなら別
外資商社やわけ分からない業者の急増が最大の要因だよ、投資商品になると高騰のいつものパターン
ホタテやらかした2006年頃と良い、全く同じ状況だからね
やったのも北海道の業者が皮切りって同じ状況だし
そもそも論として備蓄米の意味合いを考えていない商売人の言動です
いや、備蓄米の意味合いを考えているよ
>こうしたさまざまな食べ方に堪えられる品質ではないことがあるのです
備蓄米の全てがダメとは言ってない
備蓄米(特に小泉米)は品種等は選べないから当たり外れは起きる
前回良くても次回も良いとは限らない(逆も然り)
ブランド米ってのは品質が安定しているが故にブランド米
(買う度に味が違うんじゃブランド米とは呼べない)
今後どうなるかわからないから、数袋買っておくか
小泉米(随意契約米)は8月末まで(もともと8月末までに
販売できる分を申し込むって契約です)
まあ、どうなるか分からないけど
(1)販売期間を延長
(2)販売無理でした、キャンセルします
江藤米(入札契約米)は販売に関して特に期限はない
というか、買戻し分に江藤米納入って荒業はアリなんだろうか?ww
その上では言うほど酷くは思わなかったが
単一銘柄米とかに比べたら美味くはないけど、一部の値上げしたい派が言ってる食えない程不味くはないって言う。
消費者「こいつら早くどうにかしないと」
それ 計算するのが 農水省の仕事だろうがよ アホ
3000万人だぞ 。
3000万人が余計に米を消費するんだ 。
バカでもチョンでもわかるだろう。
膨大な量になると🤔
ヨーロッパ旅行してる日本人が
向こうでご飯と味噌汁を要求した
という話を聞かない。
農水省のボーナス?
保存の問題もあるし、もし口に合わなかったら消費がキツい
小泉進次郎がカビ毒検査抜きにしたからこんな米食ったら肝臓ガンで苦しんで死ぬ
古古カビ毒アフラトキシン米をばら撒いて支持を得ようとするついでに日本人を肝臓ガンで苦しめて殺そうとする一石二鳥の算段
親子で日本を滅ぼす最悪国賊
それが小泉進次郎
> 3000万人が余計に米を消費するんだ 。
「訪日外国人観光客の平均滞在日数は約9.3日間です。」
76万人分だな。一方日本人は90万人減ったのであった。
勝手にすれば?としか
そして何だか分からんし気の所為かも知れないが冷蔵庫で冷やしといた米は洗って直ぐに炊くと浸水とかしなくても普通に美味しい。
コロナ前の2018,2019も訪日外国人は3000万人超えてたけど
米不足は発生してなかったよ
としか見えない
農協が売ってる2等米とのブレンド米も買ってきて混ぜて自家再ブレンドにして炊いたら普通に食べられる
通常の売り方でも入荷直後に売り切れる状況が
入荷した日の閉店までには売り切れる程度に落ち着いた
今は入荷直後には売り切れないが数日で売れる感じ。
新米が出回る今後はさらに売り上げが落ちるだろう。
まぁ、いつものことだが日刊ゲンダイの話は盛り過ぎだよ。
寿司ブームが起こる前だからね。今は確実に米のオーバーツーリズム、
中国人に日本の米を食い尽くされてる、中華米が豚の餌だからね。仕方ないよ。韓国米を食わせりゃいいのに。
日本には 年間3000万人の害国人が
訪れるんだが ?
まあいいや
バカと何話しても無駄だわ
いや 米 扱う業者の話では その頃から
すでに発生してたらしい 。
米が足りてないのはかなり以前から
感じてると話してる。
インバウンド 歓迎しておきながら
何らの対策も取ってなかった
農水省が悪い。
というわけで、お値段2倍にしてみました。日本のコメ農家と農協のためにご協力おながいします
こういうのコメ不足とはいわない。
一応ゾウさんはするみたいだから、1.5倍程度の値段で不足なしに落ち着くでしょ、
今年の新米で最低価格が5キロ4500円ぐらいで売り切れると思うね。平均価格は5キロ4800円で確定でしょ。
誤魔化すために小麦に関税かけてパンとお米のコストを合わせてくるだろう。
何年も前にわかっておりながら対策一つせずその結果国民に迷惑かけた。この国どーなってんの??
とおもったけど いまよりもっと中抜きがひどいことになりそう
それはもう仕方ないだろ、備蓄米の人気がないのは高給な銘柄米ブランド米に人気が集中するからであって農水省のせいじゃない。
値段が上がるのも市場原理で農協のせいじゃないとわかった、もう毎日が米騒動ってのが日本の主食のスタンダードになったんだから。
備蓄米はふつうに美味しいから国民に買って下さいって言っても買ってくれなきゃもうダメだろ家畜米。俺だけが安く美味しくいただいているチンジロ米。
足りない足りないと主張するお前らの仕事だぞ
根拠もなく妄想だけで騒いでんのか(笑)
減反政策だの社会主義国家 よろしく
国家が介入してんなら 農水省が
ちゃんとやらなきゃだめだろ アホ!
農水省が無能すぎるんだよ。
3000万人の害人が余計に消費する
米の量だが この前テレビでやってた。
家族親族含めて 8人で来日 観光してる
害国人。
スシローで150皿食べてたぞ!
どうすんだよこれ! 死ね!😡
マジで基地外でしたか(笑)
収穫時期もすぐだよなあ。まあ値下げ要素はないわね。
小麦に関税か。今はまだ買ってる人間もいるけど、米離れおこしたらほんとやりかねないわね。
農水省は消費者の敵。つぶすしかないよ。
カレーライスや親子丼等の丼物やお稲荷さん作る時は政府備蓄米で何の問題もなく食える
3000万人が日本に入国してから1秒で
祖国に帰るやつなんているの?
年間を通して常にその人数が増えてるわけではないよね
ということすら理解せずに
それぞれの人の滞在日数は限られてるよね
と言われて
一食もしない、数秒とか言い出すとかミットもない
しかも「コメ」だけ問題にする謎の妄想
外国人は「コメ」しか食わないらしい(笑)
年間でどれだけの米を消費するか ?
そういう話なんだけどまあ
知恵遅れ には無理だろうな
日本に来た 来日外国人は虫でも食うのか?
根拠のない持論に固執するアホには何言っても無駄なんだな~
江藤米って備蓄米的なワードって書いてあるの?
見た事ないかもしれない
人口減による米需要減予想が修正されてないのは農水省の怠慢だな。
仰る通りですよね 。゚(゚^∀^゚)゚。ワロタw
外国人観光地料金にしなきゃ日本を食い尽くされるなコリャ。
根拠のない持論言うけど俺だけの
考えではない。
すでに大手メディアの多くが
訪日外国人の米の消費量に注目してる。
今年も約20万tの米の買い入れができるかどうかで真実が判明するな
小泉進次郎が総裁選に立候補したのを見てから自民党への投票をやめた
やはり限度というものがある
美味いのが食いたきゃ高いのを買えよ
5キロだろ?それでもカルローズ米よりもキロ単位で高いという
先物市場に米参入許可したのは珍ジローだっけ。
そしてココ古米を放出したのも珍ジロー茶番でしかない。
農水、代議士、消費者其々に責任はあるだろう、お仕事出来ないただ飯食いは今の日本に不要だしなあ。
米が無い→備蓄米に歓喜した結果不味い、ブランド米が欲しいならば稼げって話。稼げないなら備蓄米美味しく食えって。
備蓄米専用農家と備蓄米用品種があるんやで、クソ壺自民利権は手放さんよ、
米増産・備蓄米大増産よ。高温被害と水不足とか関係ないから。
食べたけど家畜米普通に美味しいからね、もう利権ジャブジャブってこんなのだったって国民が納得した。
こりゃクソ壺自民もやめられまへんな、米騒動は想定の範囲内だった。
お米なんか買ったことない買う必要すらない贈答品。やつら値段なんてどうでもいいもんな。農家を生かさず殺さず票稼ぎ。
備蓄米、25年産の買い入れ先送り
コメ不足が計画に波及 - 日本経済新聞
2025年3月13日 5:00
https://www.nikkei.com/promotion/?n_cid=DSPRM1RT02_now
コメの供給不安が国の備蓄計画にも影響を及ぼし始めた。農林水産省が2025年産の備蓄米の買い入れを先送りしていることがわかった。例年は1月下旬から入札を複数回実施しているが、コメの流通不足や価格高騰を悪化させる恐れがあると判断した。凶作などに備えて国が一定量を確保する備蓄米の買い入れを見送るのは異例だ。
外食産業とかに一気に流通し始めるのもうすぐ?
しっとり感のためには寒天粉を少し入れる、ツヤと香りにはコメ油を少し入れるのがオススメだよ。
22、23年度はこっちの方が臭み飛ぶ