【おいしくないとの声】備蓄米ブーム完全終了 “進次郎効果”も消滅、店頭では大量在庫の現状・・・老舗米穀店社長 「炊いて2〜3時間もすれば味が落ちてしまう、弁当やおにぎりに堪えられる品質ではない」 ★2最終更新 2025/08/04 17:411.SnowPig ★??? フィーバーは、すっかり過去のものとなった。小泉進次郎農相が今年5月の就任直後に随意契約による備蓄米放出を表明し、「5キロ2000円」の価格は巷で大きな話題となった。江藤前農相が放出した入札備蓄米の流通が遅れていたこともあり、就任からわずか10日ほどで店頭に並んだ時は、テレビでも大きく取り上げられた。低迷する石破内閣の支持率も一時的に盛り返し、自民党内からは「進次郎サマサマ」との声も聞かれたほどだ。しかし、日刊ゲンダイ記者が今月12日に都内のスーパーを訪れると、当時の熱狂がウソのようだった。2000円の備蓄米が店頭に並ぶとのことで開店前に駆けつけ、17番目の整理券を入手。午前9時の開店直後に入店し、あっけなくゲットできた。それどころか、約300袋入荷したという備蓄米はかなりの数が余っており、多くの客は目にとめることさえなかった。実際、大手コメ卸売り関係者も「備蓄米が出回ったことで手に入りやすくなったとはいえ、一時期ほどの需要はない」と話す。あれほどのブームは、なぜ沈静化したのか。そもそも、随意契約で放出された備蓄米は2020〜22年産(古古古古米〜古古米)で、品質を懸念する声が少なくなかった。「品種や産地によって品質にばらつきもあり、中には劣化が進んでいるものも散見されます。『おいしくない』との声も少なからずあり、コメにこだわりのある人などはリピート率がそこまで高くないと考えられます。備蓄米が大きな話題になったのは、メディアの報道が過熱しすぎた側面もあるでしょう」(米流通評論家・常本泰志氏)創業90年の老舗米穀店「まつもと米穀」(京都府舞鶴市)の松本泰社長も、備蓄米の品質を疑問視する。社長「炊きたてなら多少はおいしく食べられるかもしれませんが、2〜3時間もすれば味がどんどん落ちてしまう。普段は炊いたコメをお弁当やおにぎりにしたり、食べきれなかった分を冷蔵庫に入れておくことがあると思います。しかし、古古米くらいになると、こうしたさまざまな食べ方に堪えられる品質ではないことがあるのです」自民惨敗の参院選でも進次郎効果はなかった。「小泉劇場」とともに備蓄米ブームも忘却のかなただ。https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-1158677前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17542161112025/08/04 14:36:22111コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんOxjXWトレハロース混ぜて炊いたらワンチャンいけないか2025/08/04 14:39:593.名無しさんZ0h76安いコメという選択肢があるのが重要売れる売れない関係ないし、味もどうでもいい備蓄米切れたら輸入米がいつでも2000円/5kg以下くらいで買えるようにしてほしい2025/08/04 14:52:294.名無しさんrqqqR単一ブランド米と備蓄米をブラインドで食べ比べたら…いちゃもんつけてる奴ら集めてyoutubeでよろしく50%で上出来じゃ無いかな2025/08/04 14:55:305.名無しさんP4onSそもそも、味付けしないと大半が美味しくないと言う害人に備蓄米使えが良いんだよ観光地、飲食で備蓄米強制するべきだった2025/08/04 14:56:176.名無しさんP4onS使えばね2025/08/04 14:56:557.名無しさんFPnjy味が落ちるのは承知で安いから買っている。2倍もする銘柄米の価格差と天秤にかけた結果よ2025/08/04 15:06:468.名無しさんbHTl4豚の飯を2000円の高値で売った商売人2025/08/04 15:08:199.名無しさんqZyCU日刊ゲンダイ、まで読んだ2025/08/04 15:10:5610.名無しさんBYyvbだからって前みたいに5000円も出して買いたくねえ2025/08/04 15:11:5711.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUGKRb六千円の米を喜んで食べる人も2000円の米を食べる人が居れば全体的な米価は下がるし安定して六千円の米も入手出来てウィンウィンで豚の餌だの家畜の餌と書く必要はないんだよね、随分と言葉が汚いと言うか意地汚い連中が混じってるみたいだが、ヒュンダイスレだし買い込んで腐らせてる連中が発狂でもしてるのかなw2025/08/04 15:15:4212.名無しさんFxp6C日本国産米は糞不味いゴミだと分かった。当店備蓄米お断り2025/08/04 15:15:4913.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUGKRbま、パンのが美味いw2025/08/04 15:16:3614.名無しさんoulPZ備蓄米は反日パヨクの証だから備蓄米を買っている犬畜生にも劣る惨めな人間を差別して誹謗中傷するのは正しい愛国活動2025/08/04 15:18:0715.名無しさんSyrV0>>3美味しくないとか終了って言うんだったら 輸入米を2000円位で売れる様に関税下げてもいいよね2025/08/04 15:19:2916.名無しさんjN5s6炊いたら直ぐ食いやがれアフォかぁーw2025/08/04 15:20:0017.名無しさん3gFMvいくら安くても備蓄米は買わないかな古米ぐらいならまだしも古古古米(3年前の米)とか流石に無理2025/08/04 15:21:0218.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUGKRb>>14 何そのパンスト右翼丸出しな朝鮮街宣wエラ側はみ出してんぞw2025/08/04 15:22:1919.名無しさんn8Bow社食で普段食ってる真っ黄色の臭い飯よりは美味しいまあ腹が膨れたらなんでもいいや感2025/08/04 15:23:3220.名無しさんg4c5t>>14そろそろお母さんもいい歳なんだからいい加減スネ齧るのやめたら?2025/08/04 15:24:0221.名無しさんoulPZ小泉のエサに釣られた非国民が豚や牛と一緒にエサに群がる2025/08/04 15:25:4922.名無しさんeg0Nr進次郎押しのウンコますこみが荒らしにきたんだろう進次郎おしだけではないわな。SDGsのなかには「食糧危機」なんかもはいってるしなもっと米不足、令和の米騒動を炎上させたかったんだろう。日本の食文化も破壊できる備蓄米放出はそのものはそんなものかと考えている人間が多数立派な冷蔵倉庫に入っているってのがわかっていた。きちんと食べれるのか未知数だったわけだが。家畜米がくさい、食べれたものではないとかほざいていたのは一部の農業関係者とウンコマスコミだった。農協に備蓄米わたすときは、たいした騒がなかったのにな。よほど小売に流れるのが嫌だったんだろうねえ。談合3兄弟自民党農協農水省。ウンコマスコミも加担して米の価格倍プッシュだ。とりあえず、次の選挙で自民党政権を落とそうこんなバカげたこと数年つづけたら、小麦に主食の座をうばわれることになる。アメリカもにっこり。2025/08/04 15:27:1823.名無しさん9qdOS>>21お母さん今日の晩ご飯はなんだって?2025/08/04 15:27:2024.名無しさんKvLByさっき備蓄米買いに行ったら販売終了してたわ2025/08/04 15:27:3825.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUGKRb>>14 ぶっちゃけさあお前、朝鮮右翼の大日本報靖會ぢゃないの?何なのお前の実家米屋なの?2025/08/04 15:27:4526.名無しさんKvLBy>>21自衛隊員も普段から食べてるから自衛隊にもそう言えよw2025/08/04 15:28:4027.名無しさんlIlpd美味しいとか美味しくないとか、選り好みできるだけでも贅沢ワシが子どもの頃は雑草の根っこで飢えを凌いだもんだ2025/08/04 15:32:0728.名無しさんY4v50保管で手を抜いてた倉庫屋がいたんだろ。ドンキの備蓄米は、最初から評判悪かった。2025/08/04 15:32:3029.名無しさんP4onS自衛隊の食料って軍事なので出入り業者厳格なのでしょ米も専売契約でJAの別枠で契約しているのでは?備蓄米使いたくても使えないのでは?2025/08/04 15:33:2130.名無しさんOG35c備蓄米を使うお店は口コミ評価最低になって叩かれてもGoogleも削除してくれず閉店に追い込まれるかもしれない2025/08/04 15:42:4431.名無しさんVBZam>>30大手スーパーと大手外食どうすんの2025/08/04 15:43:5232.名無しさん9KAHf備蓄米あったら買うけどな地方は2000円の米なんてないよ2025/08/04 15:45:2333.名無しさんKvLBy>>28税別表記1980円で他より高かったのに不味いのか2025/08/04 15:45:4034.名無しさんMvQuk>>1備蓄米は問題なく美味いし絶対にお得楽天、アマゾンでも売り切れ以上、終了2025/08/04 15:45:4535.名無しさん9KAHf>>3これいえてるう2025/08/04 15:45:5436.名無しさんMvQukそれよか今年の新米の価格どうなるかそっちの方を書けよバカマスゴミ2025/08/04 15:46:3237.名無しさん9KAHf>>14どっちかってとJAとその周りが反対してるから自民党だな2025/08/04 15:47:0938.名無しさん9KAHf>>363500円より高い誘導してくるよ2025/08/04 15:48:3839.名無しさんtf6TS>>1保管期間が長すぎる、今後はローリングストックにしろ2025/08/04 15:49:5640.名無しさんiR1Mc備蓄米の匂いや味が気にならずに美味しいと言っている人もいるんだから販売期限の8月を延長してその人たちに食べてもらえ2025/08/04 15:52:2341.名無しさんMvQuk>>38JAがまた買い占めて備蓄米も底ついたらいよいよ外国産買うしかないなこりゃ2025/08/04 15:53:3542.名無しさんKvLBy>>14国産米を否定する似非保守らしい書き込みwww2025/08/04 15:54:5643.名無しさん9pS1f米とか主食じゃ無くなったわ高級庶民は今も主食か?2025/08/04 15:55:5644.名無しさんKvLBy>>36誰も5キロ2000円に戻す気なんてないから2025/08/04 15:56:3545.sageb1meI江藤に払ってもらおう2025/08/04 15:58:4046.名無しさん9XbwH備蓄米ブームとか勝手に思ってるのマスゴミだけでは2025/08/04 15:59:0247.名無しさんKvLBy>>45そのつもりで備蓄米買ったレシート保管してるよ2025/08/04 15:59:2548.名無しさんJ2uWN備蓄米ブームと言いながら備蓄米を使い切るのが目的だからコメの自給率をぶち壊して、輸入に切り替え、最終的に輸入を遮断食さえ支配すれば国民は政府に逆らえなくなるからな2025/08/04 16:02:0349.名無しさんlPyJtAmazonでは速攻で売り切れるのにスーパーでは余ってるのはなぜ?2025/08/04 16:02:5850.名無しさんnm2ig転売屋に知られないようにアナウンスしてないから2025/08/04 16:04:3251.名無しさんiR1Mcアマゾンも備蓄米の販売に名乗り 21年産約2000トン申し込み2025年05月29日 18時44分 公開政府備蓄米の随意契約による売り渡しにアマゾンジャパンも名乗りを上げた。5月28日付で2021年産の備蓄米、2025t(トン)を申し込んだ模様だ。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html2025/08/04 16:06:0952.名無しさん7YNpH小泉米とか気持ち悪い印象操作からの手のひら返しがスゴいな備蓄米ブームとか流行りがあったかのようにして誤魔化すなよ政府の減反政策や中国などへの輸出で米不足になって日本人が食べるのに困った政府の無能さを繰り返し伝えろ2025/08/04 16:07:2653.名無しさんejWJr行列までして備蓄米買っていたのが信じられないな2025/08/04 16:08:4754.名無しさんGpUo9進次郎の政策は失敗だったね?2025/08/04 16:12:0355.名無しさんhTrxu出汁入れて炊いたり焼飯雑炊工夫して食えよ2025/08/04 16:12:4156.名無しさんETO1i近所の感じだと、毎日入荷してるスーパーには常に山積みだけど、たまにしか入荷しないスーパーは即完売だな山積みと言ってもどんどん売れてどんどん入荷されてるだけやろ2025/08/04 16:13:3257.名無しさんiR1Mc21年産米20万トンを放出したが10万2,000トンが売れ残りのため中食、外食、給食を売渡対象にする21年産12万トンのうち9千トンがキャンセル ←new5年保存政府備蓄米の買戻条件付入札状況〔第1回落札数〕24年産14万2000トン〔第2回落札数〕24年産4万トン23年産3万トン 古米〔第3回落札数〕23年産10万191トン 古米〔第1回随意契約売渡数量〕22年産20万トン 古古米21年産10万トン 古古古米〔第2回随意契約売渡数量〕 ← 追加21年産10万トン 古古古米20年産10万トン 古古古古米 家畜のエサ2025/08/04 16:17:1558.名無しさんP4onS>>53あれは物見遊山で行列出来ただけで、買っている人はそんなに居なかった感じだったがイオンとかは、なんかクーポンでも出たのでは?、あんなに飛ぶように売れる現場見ていない川崎のユニディに苗買った帰りにも、見たけど人集まっていないしこれもう、売れ残るのではと思ったがやっぱり2025/08/04 16:18:3859.名無しさんkVB6Tうまいわけないだろこれがうまかったら新米じゃなくてもいいわw2025/08/04 16:20:5360.名無しさんjMpuiちゃんと管理しないと2025/08/04 16:28:0161.名無しさんn8Bow>>52そもそも日本の米って国際価格と乖離しすぎててまったく売れてない僅かに香港やアメリカや台湾の高級日本食店や在住日本人向けに需要があるくらい中国本土向けはベトナムでジャポニカ米の作付があるからそこからが主なルートインディカ米の倍以上で取引される高級米だがそれでも1kg150円くらい800円/kgの主食穀物なんかどこ持ち込んでも売れないよ実際の輸出量も雀の涙程度インバウンドで増えてるとはいってもその増加率の数倍の需要が消えてるからね米を毎食食ってた爺婆が死にまくって減反政策自体はまちがっちゃいない2025/08/04 16:28:0962.名無しさんanucJ地方には出回ってないらしいじゃんそっちに持ってってあげなよ2025/08/04 16:28:4163.名無しさんIXdNu喰ってはみたものの、ちょっと臭いし食感もボソボソ系で。喰えなくは無いが、やっぱ値段相応。そんな備蓄米。2025/08/04 16:29:5964.名無しさんqwNE0負け組貧困層なんかいつも産地偽装された中国産を日本国産だと思い込んで美味い美味い食ってるんだから問題ないだろ2025/08/04 16:31:2465.名無しさんIAr0Dそりゃジャポニカ米はおにぎりにしか向いてない米だからな日本しか流行らない日本人があーだこーだ言ったところで外国人には何言ってんだこいつ?米にこの値段は出せねーよ。が普通2025/08/04 16:35:4266.名無しさんQRgnrテレベレデン♪テェーベレツクデンベェーデェーレレッテンツクベン2025/08/04 16:43:4867.名無しさんIPIi6>>3あんなゴミ選択肢にならねえだろ2025/08/04 16:53:1268.名無しさん1AJO5サイゼリヤもタイ米に置き換わってるな備蓄米は客に出せないって判断なんだろうな2025/08/04 16:55:0869.名無しさんPWOVR今スーパーへ行って来たら相変わらず備蓄米が大量に並んでた。しかも今までは一家族1点までだったのが5点までに変更されてた。今更誰が5袋も買うんだよw多く書いとけば買ってくれると錯覚してるのか?2025/08/04 16:55:5270.名無しさんzR0yp備蓄米店に並んでも翌日にはパールライスしか残ってないから売れ残っているのはデマだよ2025/08/04 17:00:3471.名無しさんGFZVQJA福井とか秋田ってどえせ潰れるんだろ?カリカリすんなや2025/08/04 17:01:1372.名無しさんfEJjP>>19あの手の臭い飯はなんなんだろねどうやったらああなるレベル2025/08/04 17:01:1773.名無しさん5KS4bサンディで江藤米が1790円で山積みされてたけど、翌日には売り切れてたよ。2025/08/04 17:01:4674.名無しさんGFZVQ>>73本当に江頭米か?ちょい新しめの小泉米じやないの?2025/08/04 17:05:3975.名無しさん5KS4b>>74古古米って書いてあった。令和4年産かな2025/08/04 17:07:0276.名無しさんKvLBy>>73割引販売じゃないなら小泉米のはず2025/08/04 17:07:1277.名無しさんKvLBy>>75それは小泉米2025/08/04 17:08:3678.名無しさん5KS4b阪急オアシスでは小泉米が1990円だったけど、すぐ売り切れたよ。2025/08/04 17:09:3079.名無しさんIPIi6>>71ちなみにJAが安くおろしてたのに参入企業が高騰させてたって記事出てたそもそも薄利だったJA潰しても高騰するだけだと思うけどまぁ、アベノミクス→円安インフレで苦しんでるアホの国らしいオチがつくだろ2025/08/04 17:09:3780.名無しさんGFZVQ>>7522年産ならあたりの小泉米でしょそれにしても噂のサンディ恐るべき価格だな関東にもっと来てほしいです2025/08/04 17:10:0981.名無しさん5pMrd削り過ぎてすぐ食べないとベタつくかな2025/08/04 17:11:4282.名無しさんGFZVQ>>79そんなの全部嘘だからJAがガンガン高値つけて買い付けてるよ精米過程で21万トンロストってのも多分嘘でしょ廃棄してると思う2025/08/04 17:11:4483.名無しさんIPIi6>>74江藤のもうねえんじゃねえかなよりやべえのは残ってるけどブレンド米食えねえな2025/08/04 17:11:4784.名無しさんq0vOqサンディは21年産2,500トン2025年05月29日 18時44分 公開https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html2025/08/04 17:12:0085.名無しさんKvLBy>>79米価高騰を狙って備蓄米を高値入札でほぼ独占したのもJAJA潰しても安くはならないのは同意2025/08/04 17:12:1786.名無しさん5pMrd加州米をミニマムアクセス米で輸入して流通させるしかない2025/08/04 17:12:3187.名無しさんIPIi6>>82いや、どこ情報で嘘って決めつけてんのかわからないんだが…あと高値で買い付けてるの今年からだろ2025/08/04 17:12:5188.名無しさんq0vOqサンディは22年産2,500トン2025年05月29日 18時44分 公開https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html2025/08/04 17:13:1489.名無しさんPWOVR>>73これって玉子や砂糖をお客を呼び込む為に赤字で販売するのと同じようにお米も赤字でやってるのでは?2025/08/04 17:13:3990.名無しさんbQJcSんじゃ今までより楽に買えるな2025/08/04 17:13:4691.名無しさんZfLwT米の店頭在庫が潤沢ってさあ一年前までは普通に当たり前の光景だったじゃん別に悪くなくね2025/08/04 17:14:2292.名無しさんKvLBy>>79JAは薄利じゃない無駄が多いだけ手数料は他より高いし値上げまでしやがった2025/08/04 17:14:2793.名無しさんIPIi6>>85狙うんじゃなく維持だろせっかく高騰したなら産地の意見も戻さないでほしいってだけ小売り関係者なら二十年以上値上がりなしってどれだけ異常がわかるわ他は2倍近い値上がりが普通で海産物なんて3倍とかあるのに2025/08/04 17:14:5294.名無しさんIPIi6>>92無駄なく安いお込め食べられるといーねえ2025/08/04 17:15:2395.名無しさんKvLBy>>93やり方のに問題があると言ってる2025/08/04 17:15:4896.名無しさんGFZVQ>>87転売屋が吊り上げてんだったら、お前らも小泉に感謝してなきゃいけないんだよところがファビョってるからもう語るに落ちてる設定した嘘に矛盾しまくってんだよ2025/08/04 17:16:1497.名無しさんIPIi6まぁ、このままなら米農家全滅だし輸入もいいかもなで、海外不作なら餓死と2025/08/04 17:16:3098.名無しさんbewbJ>>92経費ゼロで備蓄米販売されてるからそりゃ赤字になる訳でそもそも米の価格は安すぎたJAに加入してる農家の預金と保険料を注ぎ込み無理矢理、安値で販売していたから2025/08/04 17:19:1499.名無しさんKvLBy>>98経費は取ってるだろ赤字は何年も前からずっと少しは調べろ2025/08/04 17:23:08100.名無しさんkMgqlブームってのとは違うよなぁ他が高くて仕方なく家畜米なだけなのに…2025/08/04 17:23:08101.名無しさんbewbJ>>99備蓄米は経費ゼロで販売強要されていた2025/08/04 17:25:00102.名無しさんIPIi6>>95君の好みの企業が代わるとええねえ2025/08/04 17:25:18103.名無しさんbewbJ>>99農家の預金と保険料を浪費して何年も米を赤字販売をしていたな2025/08/04 17:26:00104.名無しさんIPIi6>>96小泉なんかしたっけ?あー、無意味に無選別でカビ毒ばら撒いたよな2025/08/04 17:29:01105.名無しさんRdFZI米と肉は上を食べたら戻せないとは言われてたけど米は混ぜてたんじゃないのか普通に食えるけど2025/08/04 17:30:05106.名無しさんbewbJ>>85あと最初の備蓄米は入札だったから高値なのは当たり前だろなぜそれを批判材料にする?米が高値高騰は民間業者が高値で買っていたからでJAは高値買い取りの民間業者に買い負けていたからJAに米を売ってくれない状況だった訳では2025/08/04 17:31:34107.名無しさんrcxu9備蓄米食ってるけど不味いと思ったこともないってか不味いって事にしないと他の米が売れなくて困るんだろ2025/08/04 17:34:36108.名無しさんOKi3i>>79JAが悪いJAさえ倒せば俺達は救われるって妄想にしがみついてすでに八方塞がりという現実が直視できない連中がうるさいだけで実際のJAは真面目に仕事やってるだけなんだよな2025/08/04 17:34:37109.名無しさんDzLGI>>97JAの工作員丸出しだなw2025/08/04 17:34:48110.名無しさんDzLGI>>108自国民を兵糧攻めにしやがって(# ゚Д゚)2025/08/04 17:40:21111.名無しさんu00Zn>>104ほーらwお前らの本性が出まくってる転売ヤーが米を吊り上げてるって話だったから、江藤に備蓄米出して売り浴びせろっていう圧力がかかった江藤は最後までのらりくらりで避けてたけど、ついに備蓄米出したところがなぜかJAが全部買い取って、そのあと米が出てこないやっと出てきたら新米とブレンドされてた金が維持されていたこれで国民はみんな、JAが価格つり上げの犯人なんだなってわかってしまったこれはもう国民共通の認識だから、ネットでいくら喚こうが変わらない行動の矛盾が全ての答えを示している2025/08/04 17:41:32
【おいしくないとの声】備蓄米ブーム完全終了 “進次郎効果”も消滅、店頭では大量在庫の現状・・・老舗米穀店社長 「炊いて2〜3時間もすれば味が落ちてしまう、弁当やおにぎりに堪えられる品質ではない」 ★2ニュース速報+111844.22025/08/04 17:41:32
小泉進次郎農相が今年5月の就任直後に随意契約による備蓄米放出を表明し、「5キロ2000円」の価格は巷で大きな話題となった。
江藤前農相が放出した入札備蓄米の流通が遅れていたこともあり、就任からわずか10日ほどで店頭に並んだ時は、テレビでも大きく取り上げられた。
低迷する石破内閣の支持率も一時的に盛り返し、自民党内からは「進次郎サマサマ」との声も聞かれたほどだ。
しかし、日刊ゲンダイ記者が今月12日に都内のスーパーを訪れると、当時の熱狂がウソのようだった。2000円の備蓄米が店頭に並ぶとのことで開店前に駆けつけ、17番目の整理券を入手。午前9時の開店直後に入店し、あっけなくゲットできた。それどころか、約300袋入荷したという備蓄米はかなりの数が余っており、多くの客は目にとめることさえなかった。
実際、大手コメ卸売り関係者も「備蓄米が出回ったことで手に入りやすくなったとはいえ、一時期ほどの需要はない」と話す。
あれほどのブームは、なぜ沈静化したのか。そもそも、随意契約で放出された備蓄米は2020〜22年産(古古古古米〜古古米)で、品質を懸念する声が少なくなかった。
「品種や産地によって品質にばらつきもあり、中には劣化が進んでいるものも散見されます。『おいしくない』との声も少なからずあり、コメにこだわりのある人などはリピート率がそこまで高くないと考えられます。備蓄米が大きな話題になったのは、メディアの報道が過熱しすぎた側面もあるでしょう」(米流通評論家・常本泰志氏)
創業90年の老舗米穀店「まつもと米穀」(京都府舞鶴市)の松本泰社長も、備蓄米の品質を疑問視する。
社長「炊きたてなら多少はおいしく食べられるかもしれませんが、2〜3時間もすれば味がどんどん落ちてしまう。普段は炊いたコメをお弁当やおにぎりにしたり、食べきれなかった分を冷蔵庫に入れておくことがあると思います。しかし、古古米くらいになると、こうしたさまざまな食べ方に堪えられる品質ではないことがあるのです」
自民惨敗の参院選でも進次郎効果はなかった。「小泉劇場」とともに備蓄米ブームも忘却のかなただ。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-1158677
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1754216111
売れる売れない関係ないし、味もどうでもいい
備蓄米切れたら輸入米がいつでも2000円/5kg以下くらいで買えるようにしてほしい
いちゃもんつけてる奴ら集めてyoutubeでよろしく
50%で上出来じゃ無いかな
観光地、飲食で備蓄米強制するべきだった
ね
商売人
豚の餌だの家畜の餌と書く必要はないんだよね、随分と言葉が汚いと言うか意地汚い連中が混じってるみたいだが、
ヒュンダイスレだし買い込んで腐らせてる連中が発狂でもしてるのかなw
美味しくないとか終了って言うんだったら 輸入米を2000円位で売れる様に関税下げてもいいよね
古米ぐらいならまだしも古古古米(3年前の米)とか流石に無理
まあ腹が膨れたらなんでもいいや感
そろそろお母さんもいい歳なんだからいい加減スネ齧るのやめたら?
進次郎おしだけではないわな。SDGsのなかには「食糧危機」なんかもはいってるしな
もっと米不足、令和の米騒動を炎上させたかったんだろう。日本の食文化も破壊できる
備蓄米放出はそのものはそんなものかと考えている人間が多数
立派な冷蔵倉庫に入っているってのがわかっていた。きちんと食べれるのか未知数だったわけだが。
家畜米がくさい、食べれたものではないとかほざいていたのは一部の農業関係者とウンコマスコミだった。
農協に備蓄米わたすときは、たいした騒がなかったのにな。よほど小売に流れるのが嫌だったんだろうねえ。
談合3兄弟自民党農協農水省。ウンコマスコミも加担して米の価格倍プッシュだ。
とりあえず、次の選挙で自民党政権を落とそう
こんなバカげたこと数年つづけたら、小麦に主食の座をうばわれることになる。アメリカもにっこり。
お母さん今日の晩ご飯はなんだって?
自衛隊員も普段から食べてるから自衛隊にもそう言えよw
ワシが子どもの頃は雑草の根っこで飢えを凌いだもんだ
ドンキの備蓄米は、最初から評判悪かった。
米も専売契約でJAの別枠で契約しているのでは?
備蓄米使いたくても使えないのでは?
大手スーパーと大手外食どうすんの
地方は2000円の米なんてないよ
税別表記1980円で他より高かったのに不味いのか
備蓄米は問題なく美味いし
絶対にお得
楽天、アマゾンでも売り切れ
以上、終了
これいえてるう
そっちの方を書けよバカマスゴミ
どっちかってとJAとその周りが反対してるから自民党だな
3500円より高い誘導してくるよ
保管期間が長すぎる、今後はローリングストックにしろ
JAがまた買い占めて備蓄米も底ついたら
いよいよ外国産買うしかないなこりゃ
国産米を否定する似非保守らしい書き込みwww
高級庶民は今も主食か?
誰も5キロ2000円に戻す気なんてないから
そのつもりで備蓄米買ったレシート保管してるよ
コメの自給率をぶち壊して、輸入に切り替え、最終的に輸入を遮断
食さえ支配すれば国民は政府に逆らえなくなるからな
2025年05月29日 18時44分 公開
政府備蓄米の随意契約による売り渡しにアマゾンジャパンも名乗りを上げた。5月28日付で2021年産の備蓄米、2025t(トン)を申し込んだ模様だ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html
備蓄米ブームとか流行りがあったかのようにして誤魔化すなよ
政府の減反政策や中国などへの輸出で米不足になって日本人が食べるのに困った政府の無能さを繰り返し伝えろ
たまにしか入荷しないスーパーは即完売だな
山積みと言ってもどんどん売れてどんどん入荷されてるだけやろ
21年産12万トンのうち9千トンがキャンセル ←new
5年保存政府備蓄米の買戻条件付入札状況
〔第1回落札数〕
24年産14万2000トン
〔第2回落札数〕
24年産4万トン
23年産3万トン 古米
〔第3回落札数〕
23年産10万191トン 古米
〔第1回随意契約売渡数量〕
22年産20万トン 古古米
21年産10万トン 古古古米
〔第2回随意契約売渡数量〕 ← 追加
21年産10万トン 古古古米
20年産10万トン 古古古古米 家畜のエサ
あれは物見遊山で行列出来ただけで、買っている人はそんなに居なかった感じだったが
イオンとかは、なんかクーポンでも出たのでは?、あんなに飛ぶように売れる現場見ていない
川崎のユニディに苗買った帰りにも、見たけど人集まっていないし
これもう、売れ残るのではと思ったがやっぱり
これがうまかったら新米じゃなくてもいいわw
そもそも日本の米って国際価格と乖離しすぎてて
まったく売れてない
僅かに香港やアメリカや台湾の高級日本食店や在住日本人向けに需要があるくらい
中国本土向けはベトナムでジャポニカ米の作付があるから
そこからが主なルート
インディカ米の倍以上で取引される高級米だが
それでも1kg150円くらい
800円/kgの主食穀物なんかどこ持ち込んでも売れないよ
実際の輸出量も雀の涙程度
インバウンドで増えてるとはいってもその増加率の
数倍の需要が消えてるからね
米を毎食食ってた爺婆が死にまくって
減反政策自体はまちがっちゃいない
そっちに持ってってあげなよ
喰えなくは無いが、やっぱ値段相応。
そんな備蓄米。
日本しか流行らない
日本人があーだこーだ言ったところで外国人には何言ってんだこいつ?米にこの値段は出せねーよ。が普通
あんなゴミ選択肢にならねえだろ
備蓄米は客に出せないって判断なんだろうな
しかも今までは一家族1点までだったのが5点までに変更されてた。
今更誰が5袋も買うんだよw
多く書いとけば買ってくれると錯覚してるのか?
カリカリすんなや
あの手の臭い飯はなんなんだろね
どうやったらああなるレベル
本当に江頭米か?
ちょい新しめの小泉米じやないの?
古古米って書いてあった。令和4年産かな
割引販売じゃないなら小泉米のはず
それは小泉米
ちなみにJAが安くおろしてたのに参入企業が高騰させてたって記事出てた
そもそも薄利だったJA潰しても高騰するだけだと思うけど
まぁ、アベノミクス→円安インフレで苦しんでるアホの国らしいオチがつくだろ
22年産ならあたりの小泉米でしょ
それにしても噂のサンディ恐るべき価格だな
関東にもっと来てほしいです
そんなの全部嘘だから
JAがガンガン高値つけて買い付けてるよ
精米過程で21万トンロストってのも多分嘘でしょ
廃棄してると思う
江藤のもうねえんじゃねえかな
よりやべえのは残ってるけど
ブレンド米食えねえな
2025年05月29日 18時44分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html
米価高騰を狙って備蓄米を高値入札でほぼ独占したのもJA
JA潰しても安くはならないのは同意
いや、どこ情報で嘘って決めつけてんのかわからないんだが…
あと高値で買い付けてるの今年からだろ
2025年05月29日 18時44分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html
これって玉子や砂糖をお客を呼び込む為に赤字で販売するのと同じように
お米も赤字でやってるのでは?
一年前までは普通に当たり前の光景だったじゃん
別に悪くなくね
JAは薄利じゃない
無駄が多いだけ
手数料は他より高いし値上げまでしやがった
狙うんじゃなく維持だろ
せっかく高騰したなら産地の意見も戻さないでほしいってだけ
小売り関係者なら二十年以上値上がりなしってどれだけ異常がわかるわ
他は2倍近い値上がりが普通で海産物なんて3倍とかあるのに
無駄なく安いお込め食べられるといーねえ
やり方のに問題があると言ってる
転売屋が吊り上げてんだったら、お前らも小泉に感謝してなきゃいけないんだよ
ところがファビョってるからもう語るに落ちてる
設定した嘘に矛盾しまくってんだよ
で、海外不作なら餓死と
経費ゼロで備蓄米販売されてるから
そりゃ赤字になる訳で
そもそも米の価格は安すぎた
JAに加入してる
農家の預金と保険料を注ぎ込み
無理矢理、安値で販売していたから
経費は取ってるだろ
赤字は何年も前からずっと
少しは調べろ
他が高くて仕方なく家畜米なだけなのに…
備蓄米は経費ゼロで
販売強要されていた
君の好みの企業が代わるとええねえ
農家の預金と保険料を浪費して
何年も米を赤字販売をしていたな
小泉なんかしたっけ?
あー、無意味に無選別でカビ毒ばら撒いたよな
米は混ぜてたんじゃないのか普通に食えるけど
あと最初の備蓄米は入札だったから
高値なのは当たり前だろ
なぜそれを批判材料にする?
米が高値高騰は
民間業者が高値で買っていたからで
JAは高値買い取りの民間業者に
買い負けていたから
JAに米を売ってくれない状況だった訳では
ってか不味いって事にしないと他の米が売れなくて困るんだろ
JAが悪いJAさえ倒せば俺達は救われるって妄想にしがみついて
すでに八方塞がりという現実が直視できない連中がうるさいだけで
実際のJAは真面目に仕事やってるだけなんだよな
JAの工作員丸出しだなw
自国民を兵糧攻めにしやがって(# ゚Д゚)
ほーらwお前らの本性が出まくってる
転売ヤーが米を吊り上げてるって話だったから、江藤に備蓄米出して売り浴びせろっていう圧力がかかった
江藤は最後までのらりくらりで避けてたけど、ついに備蓄米出した
ところがなぜかJAが全部買い取って、そのあと米が出てこない
やっと出てきたら新米とブレンドされてた金が維持されていた
これで国民はみんな、JAが価格つり上げの犯人なんだなってわかってしまった
これはもう国民共通の認識だから、ネットでいくら喚こうが変わらない
行動の矛盾が全ての答えを示している