【おいしくないとの声】備蓄米ブーム完全終了 “進次郎効果”も消滅、店頭では大量在庫の現状・・・老舗米穀店社長 「炊いて2〜3時間もすれば味が落ちてしまう、弁当やおにぎりに堪えられる品質ではない」 ★2アーカイブ最終更新 2025/08/17 15:061.SnowPig ★??? フィーバーは、すっかり過去のものとなった。小泉進次郎農相が今年5月の就任直後に随意契約による備蓄米放出を表明し、「5キロ2000円」の価格は巷で大きな話題となった。江藤前農相が放出した入札備蓄米の流通が遅れていたこともあり、就任からわずか10日ほどで店頭に並んだ時は、テレビでも大きく取り上げられた。低迷する石破内閣の支持率も一時的に盛り返し、自民党内からは「進次郎サマサマ」との声も聞かれたほどだ。しかし、日刊ゲンダイ記者が今月12日に都内のスーパーを訪れると、当時の熱狂がウソのようだった。2000円の備蓄米が店頭に並ぶとのことで開店前に駆けつけ、17番目の整理券を入手。午前9時の開店直後に入店し、あっけなくゲットできた。それどころか、約300袋入荷したという備蓄米はかなりの数が余っており、多くの客は目にとめることさえなかった。実際、大手コメ卸売り関係者も「備蓄米が出回ったことで手に入りやすくなったとはいえ、一時期ほどの需要はない」と話す。あれほどのブームは、なぜ沈静化したのか。そもそも、随意契約で放出された備蓄米は2020〜22年産(古古古古米〜古古米)で、品質を懸念する声が少なくなかった。「品種や産地によって品質にばらつきもあり、中には劣化が進んでいるものも散見されます。『おいしくない』との声も少なからずあり、コメにこだわりのある人などはリピート率がそこまで高くないと考えられます。備蓄米が大きな話題になったのは、メディアの報道が過熱しすぎた側面もあるでしょう」(米流通評論家・常本泰志氏)創業90年の老舗米穀店「まつもと米穀」(京都府舞鶴市)の松本泰社長も、備蓄米の品質を疑問視する。社長「炊きたてなら多少はおいしく食べられるかもしれませんが、2〜3時間もすれば味がどんどん落ちてしまう。普段は炊いたコメをお弁当やおにぎりにしたり、食べきれなかった分を冷蔵庫に入れておくことがあると思います。しかし、古古米くらいになると、こうしたさまざまな食べ方に堪えられる品質ではないことがあるのです」自民惨敗の参院選でも進次郎効果はなかった。「小泉劇場」とともに備蓄米ブームも忘却のかなただ。https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-1158677前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17542161112025/08/04 14:36:22484すべて|最新の50件435.名無しさんGhgJT「高く売れる新米の出てくる時期になったので、安くしか売れない備蓄米の評判をおとしはじめました。備蓄米を売らないことを正当化しくなってきました」としか見えない2025/08/12 08:11:46436.名無しさんY9RUuおととい見つけて買ってみた たしかにいまいちな感じはする するが まあ市価の半額ならこんなもんじゃね農協が売ってる2等米とのブレンド米も買ってきて混ぜて自家再ブレンドにして炊いたら普通に食べられる2025/08/12 08:38:46437.名無しさんQBrlf開店前に整理券を配ってたのが整理券が廃止になって通常の売り方でも入荷直後に売り切れる状況が入荷した日の閉店までには売り切れる程度に落ち着いた今は入荷直後には売り切れないが数日で売れる感じ。新米が出回る今後はさらに売り上げが落ちるだろう。まぁ、いつものことだが日刊ゲンダイの話は盛り過ぎだよ。2025/08/12 09:04:00438.名無しさん2TRjG>>434寿司ブームが起こる前だからね。今は確実に米のオーバーツーリズム、中国人に日本の米を食い尽くされてる、中華米が豚の餌だからね。仕方ないよ。韓国米を食わせりゃいいのに。2025/08/12 09:23:30439.名無しさんE3Oa9>>430日本には 年間3000万人の害国人が訪れるんだが ?まあいいやバカと何話しても無駄だわ2025/08/12 10:13:46440.名無しさんE3Oa9>>434いや 米 扱う業者の話では その頃からすでに発生してたらしい 。米が足りてないのはかなり以前から感じてると話してる。 インバウンド 歓迎しておきながら何らの対策も取ってなかった 農水省が悪い。2025/08/12 10:14:59441.名無しさんFcz4nあのバカボン余計なことし腐ってからに…2025/08/12 10:15:23442.名無しさんBD8zD20万トンのコメ不足だよ!というわけで、お値段2倍にしてみました。日本のコメ農家と農協のためにご協力おながいしますこういうのコメ不足とはいわない。2025/08/12 10:20:29443.名無しさん2TRjG>>442一応ゾウさんはするみたいだから、1.5倍程度の値段で不足なしに落ち着くでしょ、今年の新米で最低価格が5キロ4500円ぐらいで売り切れると思うね。平均価格は5キロ4800円で確定でしょ。誤魔化すために小麦に関税かけてパンとお米のコストを合わせてくるだろう。2025/08/12 10:35:21444.名無しさんC8wYB本当に進次郎はクズだな。余計な事しかしねえ。2025/08/12 10:47:30445.名無しさんkUmaN農水省ってアタオカしか居ないのか。何年も前にわかっておりながら対策一つせずその結果国民に迷惑かけた。この国どーなってんの??2025/08/12 11:02:56446.名無しさんY9RUuへんなのに税金使うくらいだったら 僻地の農産事業を国営で立ち上げて…とおもったけど いまよりもっと中抜きがひどいことになりそう2025/08/12 11:28:50447.名無しさん2TRjG>>445それはもう仕方ないだろ、備蓄米の人気がないのは高給な銘柄米ブランド米に人気が集中するからであって農水省のせいじゃない。値段が上がるのも市場原理で農協のせいじゃないとわかった、もう毎日が米騒動ってのが日本の主食のスタンダードになったんだから。備蓄米はふつうに美味しいから国民に買って下さいって言っても買ってくれなきゃもうダメだろ家畜米。俺だけが安く美味しくいただいているチンジロ米。2025/08/12 11:41:30448.名無しさんnqnYb先週初めて店頭で見たので買って食べたけど、価格も半額以下だし肝心の味も全く問題なしだね。新米までにもう一回くらいは買うかな。2025/08/12 12:16:36449.名無しさんGBPxN>>423足りない足りないと主張するお前らの仕事だぞ根拠もなく妄想だけで騒いでんのか(笑)2025/08/12 17:19:09450.名無しさんE3Oa9>>449減反政策だの社会主義国家 よろしく 国家が介入してんなら 農水省がちゃんとやらなきゃだめだろ アホ! 農水省が無能すぎるんだよ。 3000万人の害人が余計に消費する米の量だが この前テレビでやってた。 家族親族含めて 8人で来日 観光してる害国人。 スシローで150皿食べてたぞ!どうすんだよこれ! 死ね!😡2025/08/12 18:10:19451.名無しさんGBPxN>>450マジで基地外でしたか(笑)2025/08/12 19:12:24452.名無しさんirWGL常に3000万人が滞在していると思い込んでるのかねぇ。平均9.3日だと言っても分からないらしい。2025/08/12 21:11:43453.名無しさんBD8zD>>443収穫時期もすぐだよなあ。まあ値下げ要素はないわね。小麦に関税か。今はまだ買ってる人間もいるけど、米離れおこしたらほんとやりかねないわね。農水省は消費者の敵。つぶすしかないよ。2025/08/12 22:04:54454.名無しさんNiaCx>>1カレーライスや親子丼等の丼物やお稲荷さん作る時は政府備蓄米で何の問題もなく食える2025/08/13 01:34:47455.名無しさんfGFgY>>4523000万人が日本に入国してから1秒で 祖国に帰るやつなんているの?2025/08/13 01:58:00456.名無しさんPOVMr>>455年間を通して常にその人数が増えてるわけではないよねということすら理解せずにそれぞれの人の滞在日数は限られてるよねと言われて一食もしない、数秒とか言い出すとかミットもない2025/08/13 02:09:28457.名無しさん7p6yG>>456しかも「コメ」だけ問題にする謎の妄想外国人は「コメ」しか食わないらしい(笑)2025/08/13 06:01:10458.名無しさんvSZFM>>456年間でどれだけの米を消費するか ?そういう話なんだけどまあ知恵遅れ には無理だろうな2025/08/13 10:01:36459.名無しさんvSZFM>>457日本に来た 来日外国人は虫でも食うのか?2025/08/13 10:02:26460.名無しさんHhuD8江頭米が2700円で投げ売りされてた2025/08/13 10:10:58461.名無しさんpoooP炊飯用調味料で味ごまかしてパックご飯にして売れよ 160g50円 行列出来るぞ2025/08/13 10:11:54462.名無しさん7p6yG>>458,459根拠のない持論に固執するアホには何言っても無駄なんだな~2025/08/13 10:16:00463.名無しさんk4rKq>>460江藤米って備蓄米的なワードって書いてあるの?見た事ないかもしれない2025/08/13 12:17:30464.名無しさんKTtmjインバウンド3000万人が平均9.3日滞在しているとすれば、約75万人相当だから、日本人の減少89万人と同レベル。人口減による米需要減予想が修正されてないのは農水省の怠慢だな。2025/08/13 12:46:20465.名無しさんbxtc9>>450仰る通りですよね 。゚(゚^∀^゚)゚。ワロタw外国人観光地料金にしなきゃ日本を食い尽くされるなコリャ。2025/08/13 13:27:37466.名無しさんFl4ic関東でも早場米の新米が始まってるしひとまず一段落かな2025/08/13 20:44:07467.名無しさんvSZFM>>462根拠のない持論言うけど俺だけの考えではない。 すでに大手メディアの多くが訪日外国人の米の消費量に注目してる。2025/08/13 20:44:26468.名無しさん0tXCL小鼠、K田、M沢は親戚で姦国人で人糞食愛好家2025/08/13 21:27:52469.名無しさんgMtpy政府は毎年約20万tの米を買い入れ、保管期間(約5年)を過ぎた米は飼料用米などとして売却しています。今年も約20万tの米の買い入れができるかどうかで真実が判明するな2025/08/13 21:33:20470.名無しさんVpbWcあったら買うかも?っていう感じだろうな2025/08/13 21:44:02471.名無しさんsnFHd貧乏下のワイには時間が経っても美味しく感じる2025/08/13 22:01:45472.名無しさん8iW5L自民党にこれまでずっと投票してきたけど小泉進次郎が総裁選に立候補したのを見てから自民党への投票をやめたやはり限度というものがある2025/08/13 22:08:31473.名無しさんqFqI5贅沢言い過ぎだろこのコジキども美味いのが食いたきゃ高いのを買えよ2025/08/13 22:16:11474.名無しさんxLg4G>>4605キロだろ?それでもカルローズ米よりもキロ単位で高いという2025/08/13 22:22:29475.名無しさんiIfDh何だよブームって?2025/08/13 22:38:49476.名無しさんTRTUy>>447先物市場に米参入許可したのは珍ジローだっけ。そしてココ古米を放出したのも珍ジロー茶番でしかない。農水、代議士、消費者其々に責任はあるだろう、お仕事出来ないただ飯食いは今の日本に不要だしなあ。米が無い→備蓄米に歓喜した結果不味い、ブランド米が欲しいならば稼げって話。稼げないなら備蓄米美味しく食えって。2025/08/14 06:51:40477.名無しさん0ywhD>>469備蓄米専用農家と備蓄米用品種があるんやで、クソ壺自民利権は手放さんよ、米増産・備蓄米大増産よ。高温被害と水不足とか関係ないから。食べたけど家畜米普通に美味しいからね、もう利権ジャブジャブってこんなのだったって国民が納得した。こりゃクソ壺自民もやめられまへんな、米騒動は想定の範囲内だった。お米なんか買ったことない買う必要すらない贈答品。やつら値段なんてどうでもいいもんな。農家を生かさず殺さず票稼ぎ。2025/08/14 06:58:27478.名無しさんv4SAo>>477備蓄米、25年産の買い入れ先送りコメ不足が計画に波及 - 日本経済新聞2025年3月13日 5:00https://www.nikkei.com/promotion/?n_cid=DSPRM1RT02_nowコメの供給不安が国の備蓄計画にも影響を及ぼし始めた。農林水産省が2025年産の備蓄米の買い入れを先送りしていることがわかった。例年は1月下旬から入札を複数回実施しているが、コメの流通不足や価格高騰を悪化させる恐れがあると判断した。凶作などに備えて国が一定量を確保する備蓄米の買い入れを見送るのは異例だ。2025/08/14 07:19:05479.名無しさんcvz1a値段の差ほどの品質差は全く無いから、ホント助かるよ。外食産業とかに一気に流通し始めるのもうすぐ?2025/08/14 13:28:03480.名無しさんTRTUy古米を炊く前にアルコール、酒や味醂を少々入れると炊き上がりの匂いも減り美味しく頂けるとネットに書いてあった。2025/08/14 21:20:16481.名無しさんx6gSHアルコール分があるとアミン系の匂いが取れるんだよね。焼魚と同じ原理。しっとり感のためには寒天粉を少し入れる、ツヤと香りにはコメ油を少し入れるのがオススメだよ。2025/08/15 16:12:22482.名無しさんEWNCL日本酒を少し入れるだけで美味くなるよ2025/08/15 16:22:18483.名無しさんeYy8S小泉米、販売期限まであと2週間・・2025/08/17 14:33:31484.名無しさんgzkRi日本酒より、わさび小さじ半溶かした水入れなさいな22、23年度はこっちの方が臭み飛ぶ2025/08/17 15:06:17
【京都大学大学院の藤井聡教授】進次郎が総理になれば、日本は地獄に落ちる 「素人の思いつきで新米価格を暴騰させた公益毀損の恐るべき実態」ニュース速報+186752.32025/09/18 22:33:17
小泉進次郎農相が今年5月の就任直後に随意契約による備蓄米放出を表明し、「5キロ2000円」の価格は巷で大きな話題となった。
江藤前農相が放出した入札備蓄米の流通が遅れていたこともあり、就任からわずか10日ほどで店頭に並んだ時は、テレビでも大きく取り上げられた。
低迷する石破内閣の支持率も一時的に盛り返し、自民党内からは「進次郎サマサマ」との声も聞かれたほどだ。
しかし、日刊ゲンダイ記者が今月12日に都内のスーパーを訪れると、当時の熱狂がウソのようだった。2000円の備蓄米が店頭に並ぶとのことで開店前に駆けつけ、17番目の整理券を入手。午前9時の開店直後に入店し、あっけなくゲットできた。それどころか、約300袋入荷したという備蓄米はかなりの数が余っており、多くの客は目にとめることさえなかった。
実際、大手コメ卸売り関係者も「備蓄米が出回ったことで手に入りやすくなったとはいえ、一時期ほどの需要はない」と話す。
あれほどのブームは、なぜ沈静化したのか。そもそも、随意契約で放出された備蓄米は2020〜22年産(古古古古米〜古古米)で、品質を懸念する声が少なくなかった。
「品種や産地によって品質にばらつきもあり、中には劣化が進んでいるものも散見されます。『おいしくない』との声も少なからずあり、コメにこだわりのある人などはリピート率がそこまで高くないと考えられます。備蓄米が大きな話題になったのは、メディアの報道が過熱しすぎた側面もあるでしょう」(米流通評論家・常本泰志氏)
創業90年の老舗米穀店「まつもと米穀」(京都府舞鶴市)の松本泰社長も、備蓄米の品質を疑問視する。
社長「炊きたてなら多少はおいしく食べられるかもしれませんが、2〜3時間もすれば味がどんどん落ちてしまう。普段は炊いたコメをお弁当やおにぎりにしたり、食べきれなかった分を冷蔵庫に入れておくことがあると思います。しかし、古古米くらいになると、こうしたさまざまな食べ方に堪えられる品質ではないことがあるのです」
自民惨敗の参院選でも進次郎効果はなかった。「小泉劇場」とともに備蓄米ブームも忘却のかなただ。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-1158677
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1754216111
としか見えない
農協が売ってる2等米とのブレンド米も買ってきて混ぜて自家再ブレンドにして炊いたら普通に食べられる
通常の売り方でも入荷直後に売り切れる状況が
入荷した日の閉店までには売り切れる程度に落ち着いた
今は入荷直後には売り切れないが数日で売れる感じ。
新米が出回る今後はさらに売り上げが落ちるだろう。
まぁ、いつものことだが日刊ゲンダイの話は盛り過ぎだよ。
寿司ブームが起こる前だからね。今は確実に米のオーバーツーリズム、
中国人に日本の米を食い尽くされてる、中華米が豚の餌だからね。仕方ないよ。韓国米を食わせりゃいいのに。
日本には 年間3000万人の害国人が
訪れるんだが ?
まあいいや
バカと何話しても無駄だわ
いや 米 扱う業者の話では その頃から
すでに発生してたらしい 。
米が足りてないのはかなり以前から
感じてると話してる。
インバウンド 歓迎しておきながら
何らの対策も取ってなかった
農水省が悪い。
というわけで、お値段2倍にしてみました。日本のコメ農家と農協のためにご協力おながいします
こういうのコメ不足とはいわない。
一応ゾウさんはするみたいだから、1.5倍程度の値段で不足なしに落ち着くでしょ、
今年の新米で最低価格が5キロ4500円ぐらいで売り切れると思うね。平均価格は5キロ4800円で確定でしょ。
誤魔化すために小麦に関税かけてパンとお米のコストを合わせてくるだろう。
何年も前にわかっておりながら対策一つせずその結果国民に迷惑かけた。この国どーなってんの??
とおもったけど いまよりもっと中抜きがひどいことになりそう
それはもう仕方ないだろ、備蓄米の人気がないのは高給な銘柄米ブランド米に人気が集中するからであって農水省のせいじゃない。
値段が上がるのも市場原理で農協のせいじゃないとわかった、もう毎日が米騒動ってのが日本の主食のスタンダードになったんだから。
備蓄米はふつうに美味しいから国民に買って下さいって言っても買ってくれなきゃもうダメだろ家畜米。俺だけが安く美味しくいただいているチンジロ米。
足りない足りないと主張するお前らの仕事だぞ
根拠もなく妄想だけで騒いでんのか(笑)
減反政策だの社会主義国家 よろしく
国家が介入してんなら 農水省が
ちゃんとやらなきゃだめだろ アホ!
農水省が無能すぎるんだよ。
3000万人の害人が余計に消費する
米の量だが この前テレビでやってた。
家族親族含めて 8人で来日 観光してる
害国人。
スシローで150皿食べてたぞ!
どうすんだよこれ! 死ね!😡
マジで基地外でしたか(笑)
収穫時期もすぐだよなあ。まあ値下げ要素はないわね。
小麦に関税か。今はまだ買ってる人間もいるけど、米離れおこしたらほんとやりかねないわね。
農水省は消費者の敵。つぶすしかないよ。
カレーライスや親子丼等の丼物やお稲荷さん作る時は政府備蓄米で何の問題もなく食える
3000万人が日本に入国してから1秒で
祖国に帰るやつなんているの?
年間を通して常にその人数が増えてるわけではないよね
ということすら理解せずに
それぞれの人の滞在日数は限られてるよね
と言われて
一食もしない、数秒とか言い出すとかミットもない
しかも「コメ」だけ問題にする謎の妄想
外国人は「コメ」しか食わないらしい(笑)
年間でどれだけの米を消費するか ?
そういう話なんだけどまあ
知恵遅れ には無理だろうな
日本に来た 来日外国人は虫でも食うのか?
根拠のない持論に固執するアホには何言っても無駄なんだな~
江藤米って備蓄米的なワードって書いてあるの?
見た事ないかもしれない
人口減による米需要減予想が修正されてないのは農水省の怠慢だな。
仰る通りですよね 。゚(゚^∀^゚)゚。ワロタw
外国人観光地料金にしなきゃ日本を食い尽くされるなコリャ。
根拠のない持論言うけど俺だけの
考えではない。
すでに大手メディアの多くが
訪日外国人の米の消費量に注目してる。
今年も約20万tの米の買い入れができるかどうかで真実が判明するな
小泉進次郎が総裁選に立候補したのを見てから自民党への投票をやめた
やはり限度というものがある
美味いのが食いたきゃ高いのを買えよ
5キロだろ?それでもカルローズ米よりもキロ単位で高いという
先物市場に米参入許可したのは珍ジローだっけ。
そしてココ古米を放出したのも珍ジロー茶番でしかない。
農水、代議士、消費者其々に責任はあるだろう、お仕事出来ないただ飯食いは今の日本に不要だしなあ。
米が無い→備蓄米に歓喜した結果不味い、ブランド米が欲しいならば稼げって話。稼げないなら備蓄米美味しく食えって。
備蓄米専用農家と備蓄米用品種があるんやで、クソ壺自民利権は手放さんよ、
米増産・備蓄米大増産よ。高温被害と水不足とか関係ないから。
食べたけど家畜米普通に美味しいからね、もう利権ジャブジャブってこんなのだったって国民が納得した。
こりゃクソ壺自民もやめられまへんな、米騒動は想定の範囲内だった。
お米なんか買ったことない買う必要すらない贈答品。やつら値段なんてどうでもいいもんな。農家を生かさず殺さず票稼ぎ。
備蓄米、25年産の買い入れ先送り
コメ不足が計画に波及 - 日本経済新聞
2025年3月13日 5:00
https://www.nikkei.com/promotion/?n_cid=DSPRM1RT02_now
コメの供給不安が国の備蓄計画にも影響を及ぼし始めた。農林水産省が2025年産の備蓄米の買い入れを先送りしていることがわかった。例年は1月下旬から入札を複数回実施しているが、コメの流通不足や価格高騰を悪化させる恐れがあると判断した。凶作などに備えて国が一定量を確保する備蓄米の買い入れを見送るのは異例だ。
外食産業とかに一気に流通し始めるのもうすぐ?
しっとり感のためには寒天粉を少し入れる、ツヤと香りにはコメ油を少し入れるのがオススメだよ。
22、23年度はこっちの方が臭み飛ぶ