【退職代行サービス】「モームリ」代表、元従業員3名に対し訴訟 現在テレビに引っ張りだこ「名誉毀損にあたる」アーカイブ最終更新 2025/04/11 03:471.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/bc80679a4e05eee96042e90137a71e19f4a9b29d2025/04/08 14:33:2145すべて|最新の50件2.名無しさんQ3MUmこういう奴らのやるビジネスって必ず何かしらトラブルよな2025/04/08 14:41:363.名無しさんVZ6zr話題作りで宣伝おつ2025/04/08 14:45:104.名無しさんQ3MUmお前俺の悪口言ったことにしろよwはい、Xに書き込んじゃいますねw2025/04/08 14:49:265.名無しさんIlgoy元従業員の言い分も聞かないと何とも言えないな~2025/04/08 14:52:016.名無しさんs3pnL退職代行業をやめたいときはどうすればええのん?2025/04/08 14:52:497.名無しさんruF6d元従業員は辞める時にモームリを利用したのか?2025/04/08 15:00:438.名無しさんAlQOrモウムリ退職をモウムリに依頼する猛者2025/04/08 15:06:549.名無しさんvHh1P>>6そんなのママンに教えてもらわないとわからないのか?2025/04/08 15:09:2810.名無しさんGMJwwもう無理、の略なのか2025/04/08 15:11:4311.名無しさんdtFH9ちゃんと社労士とかの資格もってるの?2025/04/08 15:12:2512.名無しさんDSqXq下らない2025/04/08 15:16:1613.名無しさんxAB27元従業員3名は社割で自社サービスを利用して辞めたのかな?2025/04/08 15:19:3214.名無しさんJHD6nもーれつア太郎2025/04/08 15:24:5515.sagenOYTz>>6ライバル会社に2025/04/08 15:31:2916.名無しさんs3pnL>>9わからないやつのための退職代行とちがうのんか?2025/04/08 15:38:2417.名無しさんZJISCどっちもどっち。勝手にやってろ。2025/04/08 15:40:3818.名無しさんu57Tj退職は上司に電話1本で会社を辞めます 退職書類は送ってくださいといえばそれで終わりである😁2025/04/08 16:03:2019.名無しさんskRsq面白そうだから、どんどんやれやれ2025/04/08 16:03:5420.名無しさんDL4xnモームリをもう無理だから退職したんだな2025/04/08 16:22:2021.名無しさんAVVrJ>>6同僚に代行して貰えば?2025/04/08 16:48:0722.名無しさんVMlc4>>1引っ張りだこ?この会社に出資してるのが政治家や元官僚が多く、会社の取締役に天下りがいるから、御用達メディアが報道してるだけ2025/04/08 17:05:1223.名無しさんos7WOパワハラセクハラは本人の受け取り方次第って、こんなこと言ってて退職代行なんか出来るの?2025/04/08 17:22:1524.名無しさんKRFSw廃業代行業務起動2025/04/08 17:30:4825.名無しさんynjZQ退職成功率100%って。本人が行かないんだから当たり前のような。2025/04/08 18:05:0426.名無しさんstxoC雇用の流動化。2025/04/08 19:05:4527.名無しさんiLl93こういう会社があるから退職のハードルが下がるんだろう考えた方がいいんではないの2025/04/08 19:39:3428.sageLvcxxニッポンの未来は〜♪2025/04/08 20:49:5229.sagenOYTz政界が裏病む〜♪2025/04/08 21:04:5930.名無しさんSfQrP怪しい会社だな2025/04/08 21:08:0831.名無しさんo54Vg>>6社員割引ありますかって聞け2025/04/08 21:17:0132.名無しさん9Ay8J内ゲバ2025/04/08 21:40:2233.名無しさんPksGA>>11弁護士か行政書士の資格だな社労士は違う2025/04/08 21:41:4834.名無しさんdtFH9来る者拒まず去るもの追わずでいいだろ2025/04/08 21:53:4535.名無しさん2cdmH>>2夜逃げ屋みたいなものだからね2025/04/08 22:34:3636.名無しさんwcKtv> (Bさんの子は)俺の子だよ→そもそも言ってないですよく分からんけど、こんなすぐバレるような事を言ったの?2025/04/09 01:06:4937.名無しさんKtX5q自分が少し年寄り世代のせいか、退職代行の必要性がよく分からない。会社辞めたければ、上司に辞めると言って社内手続きをすればいいだけだろう。有能なら引き留められるかもしれないが、ちょっと愚痴を言われるかもしれないのが嫌なのだろうか。その程度は転職先でも多分あるだろうに。2025/04/09 02:49:0338.sagedco8k社長がモームリしちゃえば解決2025/04/09 03:14:2539.名無しさんhbf9i>>3宣伝にもならん。自分とこの社員と退職後にモメる会社に自分の退職代行任せたいか?2025/04/09 03:16:0140.名無しさんRsiO1>>6マジムリに頼むしかない2025/04/09 06:53:5941.名無しさんvjpM0てか、会社辞めるぐらい、何で自分でできないのか?ブラック企業多過ぎなら、全部取り締まって、潰すべき!2025/04/09 08:36:4342.名無しさん3pGuIフジテレビのドラマが、退職サポート会社を悪者にしてて笑った。2025/04/09 08:45:1643.名無しさんv3gBVモームリからモームリしてしまったん?(´・ω・`)2025/04/09 09:35:2244.名無しさんFcAM0>>15笑うしかない2025/04/11 03:47:0045.名無しさんFcAM0退職代行会社がブラックとかどんな皮肉だよ2025/04/11 03:47:34
【調査】「おじさんしか使ってない」「年寄り向け」「古い!」 令和の高校生が思う【ぶっちゃけなくなってもいいメディア】圧倒的1位に辛口意見続出ニュース速報+2371471.92025/10/09 23:52:53
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+457939.92025/10/09 23:53:17
はい、Xに書き込んじゃいますねw
そんなのママンに教えてもらわないとわからないのか?
ライバル会社に
わからないやつのための退職代行とちがうのんか?
といえばそれで終わりである😁
同僚に代行して貰えば?
引っ張りだこ?
この会社に出資してるのが政治家や元官僚が多く、会社の取締役に天下りがいるから、御用達メディアが報道してるだけ
本人が行かないんだから当たり前のような。
考えた方がいいんではないの
社員割引ありますかって聞け
弁護士か行政書士の資格だな
社労士は違う
夜逃げ屋みたいなものだからね
よく分からんけど、こんなすぐバレるような事を言ったの?
退職代行の必要性がよく分からない。会社辞めたければ、上司に辞めると言って社内手続きをすればいいだけだろう。
有能なら引き留められるかもしれないが、ちょっと愚痴を言われるかもしれないのが嫌なのだろうか。その程度は転職先でも多分あるだろうに。
宣伝にもならん。自分とこの社員と退職後にモメる会社に自分の退職代行任せたいか?
マジムリに頼むしかない
ブラック企業多過ぎなら、全部取り締まって、潰すべき!
笑うしかない