【人手不足】約3割がスキマバイトないと「店が回らない」 メルカリが実態調査アーカイブ最終更新 2025/03/28 04:201.豚トロ ★???メルカリは26日、スキマバイトサービスの利用実態に関する調査結果を発表した。物流・飲食・小売の3業界に焦点を当て、人手不足の現状やサービスの導入状況を明らかにした。調査は、スキマバイトを利用する物流・飲食・小売事業者600人を対象にインターネットで実施。8割以上が「人手不足が深刻」と回答し、その理由として「繁閑差が大きく固定の人材を確保しづらい」「セールなどの繁忙期が突発的に来るため「早朝や深夜のシフトに人が集まらない」といった声が目立った。スキマバイトの導入理由としては「短時間で募集できる」「急な欠員にも対応できる」など、柔軟性の高さが評価された。また、約3割の店舗が「スキマバイトがいないと営業が成り立たない」と答えるなど、業務に欠かせない存在になりつつある。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c8136d3a181545c19fd5bd0604b8226bf66a8dc52025/03/26 15:38:0455すべて|最新の50件6.名無しさん3RxUT店側がやばい場合と応募してきたバイトがやばい場合の両方あるらしいね。嫁さんがパート言ってるデイサービスで送迎運転足らんからスキマバイト雇ったら運転下手くそでぶつけたとか聞いたし。2025/03/26 15:53:017.名無しさんMQ6gO成り立たない店なんて潰れてしまえ2025/03/26 15:58:358.名無しさんnOq9oパートでまわしてたのがこのたび厚生年金改悪で企業が払わなくなったからスキマバイトに切り替えてるっていう話だ正社員を派遣にきりかえるのをアルバイトでもそういう労働中抜きに誘導した改悪制度2025/03/26 16:01:019.名無しさんjcmec>>4倉庫でピッキングの隙間仕事やった事あるけど数時間歩きっぱなしでちょっとした運動になるからやってるっていう主婦さん多かったよ。2025/03/26 16:01:1710.名無しさんjcmec>>8派遣さえもアルバイトさえも使わずに日雇いアルバイト使うって凄い時代よねww2025/03/26 16:02:1611.名無しさんjcmecあと職人系の自営の人で本業よりも深夜のタイミーの方が稼げるって人も結構いた。2025/03/26 16:03:3712.名無しさん5HdeAよりどりみどりしているからこういうところはさっさとつぶしたほうが良い2025/03/26 16:06:0113.名無しさんzP6Eh派遣使わないと成り立たない会社と一緒だなスキマバイトしか来なくなるんじゃね?2025/03/26 16:11:1414.名無しさん1XTJW>>13ぶっちゃけた話、正社員は役員に、バイトはタイミーにするのが最も効率よく働かせられるのが今の制度だからな雇用はリスクなんよ2025/03/26 16:26:0415.名無しさんTRwEJタイミーしたことあるがめっちゃ忙しくて2度とやるかと思ったわ忙しいからタイミー頼んだんだろうけどなんもわからんやつにコキ使いすぎ2025/03/26 16:35:5316.名無しさんNfkw5時給あげたら? 2000円/hくらいに2025/03/26 16:38:3017.名無しさんhzeK8スキマバイトを供給し続けてもらうには、使われる立場の者が弱い立場で不安定な方が都合が良いんだわ最初は店が回らないから必須だなんて言いながら、固定雇用者増やせるほど経営に余裕が出ても、今度は利益を減らすのが惜しくてスキマバイトは必要不可欠とか言い張ってるんだよな2025/03/26 16:41:2318.名無しさんtMWPm>>16日本人は勤勉だとかほざいてる割に、1人当たりGDPも労働生産性も、先進国下位に沈んでるのが日本クオリティ。2025/03/26 17:07:2019.名無しさんCo77W倒産増えても影響無しもっと倒産2025/03/26 17:14:4020.名無しさん7NeOp>>9貧乏人がそう言い張ってるだけよ2025/03/26 17:17:0721.名無しさん1oAuUタイミーでめっちゃいろんな所行った💨2025/03/26 17:18:0522.名無しさんGrysqそれも若い連中限定だろ2025/03/26 17:19:0123.名無しさんUnxLJそうまでしないとやって行けないくらいなら店潰せよもう2025/03/26 17:21:0224.名無しさんjcmec>>22おっさんおばさんばっかりやぞww特に女性はおばさんが多い。2025/03/26 17:23:3825.名無しさん6Yjp2そういや飲み屋のお姉さんもそうだったのかなあ?あれも直接雇用じゃなくて、今はスキマバイトなんだろか?2025/03/26 17:26:5126.名無しさんGrysq年金生活者の小遣い稼ぎは使えないって裏口叩かれるから行かない2025/03/26 17:27:1527.名無しさんGrysq陰口かw2025/03/26 17:28:5328.名無しさんf0oqW安く使い捨てる奴が居ないと店が回らない2025/03/26 17:33:1829.名無しさんf0oqW>>26闇バイトかな?2025/03/26 17:34:5230.名無しさんQzAFDスキマバイト使う時点で店は崩壊してるこれマジスキマバイトで凌げたとおもってる奴は低脳マジ低脳2025/03/26 17:38:2031.名無しさんQzAFDタイミーに900円以上出すなら1300円でレギュラー1名育てた方が助かる2025/03/26 17:42:0932.名無しさん7aC5J毎回違う人に教える手間暇考えたら正社員雇えよ2025/03/26 17:59:4633.名無しさん7aC5J>>18高学歴の高給正社員が客が金を払いたいと思わない、何の価値も生み出さない無駄な事務仕事をしているってのが1番生産性を悪化している原因なんだけどな2025/03/26 18:04:0534.名無しさんM5Rk1農家がタイミー募集してるのは良かったおひさまの下で働くの楽しかった2025/03/26 18:04:1635.名無しさんMCSRm公務員はなにもするな、自宅と職場をおうふくするだけでよい公務員ががんばると社会が停滞するなにもせずに給料だけもらってくれれば良い2025/03/26 18:12:3836.名無しさんARVuCそんな店はもう経営モデルが崩壊してるんだからたたんだ方が傷は小さいぞ2025/03/26 18:13:4937.名無しさんMCSRm>>33公務員やホワイトカラーの仕事 ×生産性のあっか ◯生産の妨害2025/03/26 18:14:1138.名無しさんB7kl1バイトではなく正社員を30万で雇えよ2025/03/26 19:00:4339.名無しさんKWu6k不安定な雇用もスポット参戦ゆえに高いならわかるけどスポット参戦かつ安いとか雇用側に便利過ぎる仕様になってるのが問題企業側を甘やかし続けた結果競争力皆無になった2025/03/26 19:06:3240.名無しさんB7kl1高い賃金を出して人材を確保しろよ、バカ経営者2025/03/26 19:22:2441.名無しさんrKRDT>>31そのレギュラーが集まらないのでは?2025/03/26 19:25:0642.名無しさんhPCJoどうなってんだ日本は。2025/03/26 19:26:0343.名無しさん27QHb履歴書無しだとヤバい人来ないの2025/03/26 19:30:3144.名無しさんj8dhQ ヌコの手も借りたい2025/03/26 20:52:5545.名無しさんidannホワイトカラーが現場にでろパソコンでキーボード叩いて大量に生産しているその無駄な書類誰が金出して買うんだ?2025/03/26 21:28:0246.名無しさんkIWar仕事する前にバイト時間終了。2025/03/26 22:14:0647.名無しさんbrVTl>>14タイミーの取り合いで来なければ正社員が派遣されるとか2025/03/26 22:16:3748.名無しさんnFNBe経営がヘタクソ2025/03/26 22:17:4549.名無しさんnFNBe従業員は経営者目線で仕事をする必要はないけど、経営者は従業員目線で仕事をする必要がある人手不足と感じるのは経営者が従業員目線で仕事ができていないから2025/03/26 22:20:0450.名無しさんXoXkWキャッシュレスが負担なってるらしいな、もうやめちまおう!2025/03/26 22:23:5351.名無しさんlAOgwタイミーでみんな真面目に働いてるのか不思議になるよ?2025/03/26 22:37:1952.名無しさんDGMD0◯ームリザマス「ご利用は計画的に」2025/03/26 23:20:4553.名無しさんhhOCb普通は自分の仕事をこなすだけで精一杯なはずだろ。それで自分も家族も養えるくらい稼げるし。2025/03/27 01:14:5154.名無しさんnWagaこれだけ必要とされてるのに働かない無職ニート引きこもりなんて、殺処分するしかないよね。2025/03/27 02:59:3655.名無しさんHVf7f維新が103万の壁引き上げを妨害して労働者をヒマにして万博に来させようとしてるから2025/03/28 04:20:16
【芸能】チョコプラ松尾「芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだって、ずっと思ってる」←批判殺到ニュース速報+967965.12025/09/17 07:15:39
調査は、スキマバイトを利用する物流・飲食・小売事業者600人を対象にインターネットで実施。8割以上が「人手不足が深刻」と回答し、その理由として「繁閑差が大きく固定の人材を確保しづらい」「セールなどの繁忙期が突発的に来るため「早朝や深夜のシフトに人が集まらない」といった声が目立った。
スキマバイトの導入理由としては「短時間で募集できる」「急な欠員にも対応できる」など、柔軟性の高さが評価された。また、約3割の店舗が「スキマバイトがいないと営業が成り立たない」と答えるなど、業務に欠かせない存在になりつつある。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8136d3a181545c19fd5bd0604b8226bf66a8dc5
嫁さんがパート言ってるデイサービスで
送迎運転足らんからスキマバイト雇ったら運転下手くそでぶつけたとか聞いたし。
スキマバイトに切り替えてるっていう話だ
正社員を派遣にきりかえるのをアルバイトでもそういう労働中抜きに誘導した改悪制度
倉庫でピッキングの隙間仕事やった事あるけど数時間歩きっぱなしでちょっとした運動になるからやってるっていう主婦さん多かったよ。
派遣さえもアルバイトさえも使わずに日雇いアルバイト使うって凄い時代よねww
こういうところはさっさとつぶしたほうが良い
スキマバイトしか来なくなるんじゃね?
ぶっちゃけた話、正社員は役員に、バイトはタイミーにするのが
最も効率よく働かせられるのが今の制度だからな
雇用はリスクなんよ
めっちゃ忙しくて2度とやるかと思ったわ
忙しいからタイミー頼んだんだろうけどなんもわからんやつにコキ使いすぎ
使われる立場の者が弱い立場で不安定な方が都合が良いんだわ
最初は店が回らないから必須だなんて言いながら、
固定雇用者増やせるほど経営に余裕が出ても、
今度は利益を減らすのが惜しくてスキマバイトは
必要不可欠とか言い張ってるんだよな
日本人は勤勉だとかほざいてる割に、1人当たりGDPも労働生産性も、先進国下位に沈んでるのが日本クオリティ。
もっと倒産
貧乏人がそう言い張ってるだけよ
おっさんおばさんばっかりやぞww
特に女性はおばさんが多い。
あれも直接雇用じゃなくて、今はスキマバイトなんだろか?
闇バイトかな?
これマジ
スキマバイトで凌げたとおもってる奴は低脳
マジ低脳
高学歴の高給正社員が客が金を払いたいと思わない、何の価値も生み出さない無駄な事務仕事をしているってのが1番生産性を悪化している原因なんだけどな
おひさまの下で働くの楽しかった
自宅と職場をおうふくするだけでよい
公務員ががんばると社会が停滞する
なにもせずに給料だけもらってくれれば良い
公務員やホワイトカラーの仕事
×生産性のあっか
◯生産の妨害
企業側を甘やかし続けた結果競争力皆無になった
そのレギュラーが集まらないのでは?
パソコンでキーボード叩いて大量に生産しているその無駄な書類誰が金出して買うんだ?
タイミーの取り合いで来なければ正社員が派遣されるとか
人手不足と感じるのは経営者が従業員目線で仕事ができていないから
それで自分も家族も養えるくらい稼げるし。