ナンシー関さんの「消しゴムはんこ」5000点、自然劣化で危機に…デジタル保存へ知人ら活動アーカイブ最終更新 2025/03/10 22:381.朝一から閉店までφ ★???2025/03/09 12:23 消しゴム版画家でコラムニストのナンシー関さん(本名・関直美、2002年に39歳で死去)が残した消しゴムはんこ約5000点が、自然劣化で損壊の危機にさらされている。ナンシーさんの知人らが作品を1点ずつスキャンし、デジタルデータとして永続的に保存しようという活動に取り組んでいる。大分県由布市のギャラリーでは、活動に協力する展示が開かれている。(佐々木浩人)https://www.yomiuri.co.jp/culture/20250309-OYT1T50008/2025/03/09 13:33:4753すべて|最新の50件2.名無しさんueNRt消しゴムは数年放置したら引き出しに引っ付いたりするもんな2025/03/09 13:36:103.名無しさんTGDqk宗教みたいだ2025/03/09 13:37:304.名無しさん5jf8A先月、青森へ温泉旅行した時にナンシー関さんのご実家の前を通ったまだ営業してるみたいだった2025/03/09 13:44:045.名無しさんiarAyナンシーより緊急連絡2025/03/09 13:45:476.名無しさんLK3Ev消しゴムじゃ長期保存に向いてないんで3Dスキャナと3Dプリンターで復元するしかないもんな2025/03/09 13:48:447.名無しさんzQwP9もう俺たちにはマツコがいるから2025/03/09 14:06:188.名無しさんUH26D享年39歳 まさしく太く短き生涯であったhttps://crea.ismcdn.jp/mwimgs/6/5/1280wm/img_6554ba964ecd87e1398771157c62b820760156.jpg2025/03/09 14:14:119.名無しさんgStTA椅子から動けなくなったんだっけ2025/03/09 14:15:0810.sagerKZX8消しゴムは溶けるね量が多いとかなり厄介2025/03/09 14:20:1711.名無しさんMntr0いわゆる「冷笑派」の先駆けはこの人だろうななんだかんだサブカルは左翼臭を断ち切れなかったがこの人はわりと対象と距離を取っての分析に徹していた2025/03/09 14:21:3412.名無しさんoG2b0デブ2025/03/09 14:31:4113.名無しさんZnKeT良く知らないんだがコーティングとか出来ないの?出来なかったりそういう事じゃないとかならスミマセン2025/03/09 14:46:4414.名無しさんkZKtm残してどうすんの2025/03/09 14:54:1115.名無しさんnQmCW>>8えっ亡くなった時まだ30代だったの?もっと年上かと思ってた2025/03/09 15:07:4816.名無しさんzOnXnやたら持ち上げられてるけど大した文章書いてないよね2025/03/09 15:43:1617.名無しさん7ZdmK清原和博と稲葉浩志のファンだったんだよね2025/03/09 15:56:3718.名無しさんTjWwb日本3大ナンシーナンシー関ナンシー久美夏色のナンシー2025/03/09 16:15:2019.名無しさんpMUOn意外とディープなファンがいたんだよな知人の妹も彼女の才能にヒレ伏していて訃報を聞いたときは仕事を休むほど落ち込んでた2025/03/09 16:34:1020.名無しさんtdedW加水分解か2025/03/09 16:40:5521.名無しさんFgIp9ナンシー関が亡くなってからもう20年以上もたつのかおれも年くうわけだわ2025/03/09 17:16:4822.名無しさんFgIp9>>16確かにそのとおりだけどねネタはほとんどテレビ番組から得て、彼女独特の言葉遣いにはまるやつが一定数はいると思うよ。おれもその一人だけど2025/03/09 17:21:0523.名無しさんMntr0>>16思想や知性に引きずられないぶん、党派制がなく、冷めた視点なのが希少だったんだよ組んで連載してた大槻隆寛がそういう点に感服していた今で言うと、ひろゆきとかのスタンスの先駆とも言えるかもだが、もっと冷めてるな2025/03/09 17:47:4524.名無しさんM7W6x今はもうナンシーといえばナンシー塩村だもんな2025/03/09 17:51:0725.名無しさんomq2J>>2プラスチックを溶剤でやわらかくしてるから時間がたつとベタつく。必ず紙ケースに入れておくこと。2025/03/09 17:56:4426.名無しさんYc6Xjちょっとやだいつの間にかナンシーの歳を大幅に過ぎてたわカマ言葉に鳴っちゃったが俺は472025/03/09 17:58:1427.名無しさんFdC7jデジタル文化財に2025/03/09 18:25:0128.名無しさんHoxi3>>22どんな人でもシンパもいればアンチもいるってこったわな。その割合つか声のデカさが違うだけで。ちなみに俺様はナンシーシンパでひろゆき「おまえ当たり前のこと言って楽しい?」だけど。2025/03/09 18:26:4629.名無しさんf2SUf週刊朝日で良く読んだ。ほんとに痛快なコラムだったなぁ。あのころの週刊朝日はまだマトモだった。そのうち根性の悪さと陰湿さがひどくなってパヨ気味の母がギブアップするくらい劣化したが2025/03/09 19:09:3330.名無しさんgByZNスニーカーみたく加水分解するのかな今ならスキャンして3Dプリンタで複製しておける2025/03/09 20:30:1931.名無しさんiQub4>>19今アラカンくらいのサブカル系ライターやエディターには神だったね。本当にナンシーさんはすごかった。憧れだったよ2025/03/09 20:35:0832.名無しさん9SlgN>>13新品の消しゴムは粉付いてるなレーザーで木版にするとか2025/03/09 20:41:5533.名無しさんiwY20亡くなった時はショックだったな2025/03/09 20:51:0534.名無しさん7sslO>>23大月隆寛が小林よしのりに引きづられてる政治的冷笑コメントしてるのに「そういうのはちょっと…」と言ってるのを見たことがある。2025/03/09 20:55:0035.名無しさんXm7cIナンシー関取2025/03/09 20:57:5536.名無しさんgStTAサブカル系の教祖的存在って印象2025/03/09 21:35:0637.名無しさんbAkvp氷河期世代の俺が知ってるナンシー・チェイスHQの司令官のナンシー・龍が如くに登場するザリガニのナンシー・中1の英語の教科書Sunshineに登場する太郎の相方ナンシー2025/03/09 23:37:1538.名無しさんBOgtX>>36直接の子孫は辛酸なめ子とかなのかも知らんけど今時のあの手の人は「サブカル村の馴れ合い」みたいのが見えちゃってどうも好きになれないナンシーは、芸能村の馴れ合いとか綺麗事にたいして徹底して冷淡なところが良かったカルチャースターになろうとか不思議ちゃん的な捻くれたことを狙う感じではなく、至って真っ当に、率直に書いてる感じだった2025/03/10 02:30:4039.名無しさんLh8tu現物はアクリルに沈めるとかで保存して、印影は3Dスキャンしたハンコで複製できないのか?2025/03/10 02:43:3340.名無しさん9aaCr>>37それより上だと・学研の「学習」に連載されていたアメリカ産4コマ漫画のナンシー・セイカノートの女児向けぬりえのキャラでキャッシーの親友のナンシー2025/03/10 07:32:0041.名無しさんxcKQD>>38ナンシーの前にナンシーなしナンシーの後にナンシーなし、だよなあ2025/03/10 09:44:5742.名無しさんwW2v0劣化前提の趣味なんだから自然に任せれば良いよ2025/03/10 10:32:0043.名無しさんxcKQD>>42いや、趣味というにはあまりにもナンシーは偉大すぎる。そりゃダビンチだろうがミケランジェロだろうが、ものは劣化するものだが、後世の人間が努力をして残すだけの価値と必要があるアートもあるものだ2025/03/10 10:33:1644.名無しさんpQNBb>>23ネット以前は文章力ある奴が表に出なかっただけで、このデブくらいの文章書ける奴はゴロゴロいたってことやね2025/03/10 10:46:5045.名無しさんxcKQD>>44たとえば誰とか?いたら教えてほしいわw2025/03/10 10:48:0946.名無しさんpQNBb>>22いや大したこと書いてないよ俺はこのデブの才能を分かってるみたいな自己陶酔でしょ2025/03/10 10:48:2047.名無しさんxcKQD>>46ああ、ナンシーのすごさがわからんかあw2025/03/10 14:04:2648.名無しさんupEev消しゴムだからなぁ2025/03/10 19:52:0149.名無しさん0nnTA1日半でレスが約50もう完全に忘れ去られた存在…時代のあだ花だと本人も分かっていたんだろうし2025/03/10 20:40:2550.名無しさんxcKQD>>49ほんとだね。ナンシーと同じ時代に生きられて本当にラッキーだった。こういう幸運は、なろうと思ってなれるもんじゃないからな2025/03/10 20:55:5351.名無しさん0nnTA>>50レスありがとう消しゴムに下絵を描いて彫っていくというのは相当の根気と集中力、手先の器用さを持っていればこそだね没後四半世紀近く経つのにナンシーさんが開拓した消しゴムはんこアートを手掛ける人は皆無間違いなく只者ではなかったよ2025/03/10 21:24:3252.名無しさんxcKQD>>51まあ、消しゴムはんこの腕はもちろんだけど、ナンシーっていつもまっすぐなんだよな、自分に対して。クリエイターとして尊敬するし憧れる2025/03/10 21:51:0353.名無しさんi65nA>>37早見優の夏色のナンシーは?2025/03/10 22:38:24
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+58510392025/07/17 00:21:45
【ロシアのウクライナ侵略】参政党の神谷宗幣代表 「ロシアだけ100%悪いというのは公平ではない」 「ロシアを追い込んだ勢力が米国の中にいる」ニュース速報+410896.62025/07/17 00:03:07
【コメ問題】参政党・神谷宗幣代表 「日本人が稲作をやらなくなったら信仰がなくなる、神道もなくなる、神道がすたれたら皇室もなくなる、外来のものを入れる、これって時間をかけた民族浄化なんじゃないですか」ニュース速報+103774.42025/07/17 00:30:34
2025/03/09 12:23
消しゴム版画家でコラムニストのナンシー関さん(本名・関直美、2002年に39歳で死去)が残した消しゴムはんこ約5000点が、
自然劣化で損壊の危機にさらされている。ナンシーさんの知人らが作品を1点ずつスキャンし、デジタルデータとして永続的に保存しようという活動に取り組んでいる。
大分県由布市のギャラリーでは、活動に協力する展示が開かれている。(佐々木浩人)
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20250309-OYT1T50008/
ナンシー関さんのご実家の前を通った
まだ営業してるみたいだった
3Dスキャナと3Dプリンターで復元するしかないもんな
https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/6/5/1280wm/img_6554ba964ecd87e1398771157c62b820760156.jpg
量が多いとかなり厄介
なんだかんだサブカルは左翼臭を断ち切れなかったが
この人はわりと
対象と距離を取っての分析に徹していた
出来なかったりそういう事じゃないとかならスミマセン
えっ亡くなった時まだ30代だったの?
もっと年上かと思ってた
ナンシー関
ナンシー久美
夏色のナンシー
知人の妹も彼女の才能にヒレ伏していて
訃報を聞いたときは仕事を休むほど落ち込んでた
おれも年くうわけだわ
確かにそのとおりだけどね
ネタはほとんどテレビ番組から得て、彼女独特の言葉遣いに
はまるやつが一定数はいると思うよ。おれもその一人だけど
思想や知性に引きずられないぶん、
党派制がなく、冷めた視点なのが希少だったんだよ
組んで連載してた大槻隆寛がそういう点に感服していた
今で言うと、
ひろゆきとかのスタンスの先駆とも言えるかもだが、
もっと冷めてるな
プラスチックを溶剤でやわらかくしてるから時間がたつとベタつく。
必ず紙ケースに入れておくこと。
いつの間にかナンシーの歳を大幅に過ぎてたわ
カマ言葉に鳴っちゃったが俺は47
どんな人でもシンパもいればアンチもいるってこったわな。
その割合つか声のデカさが違うだけで。
ちなみに俺様はナンシーシンパでひろゆき「おまえ当たり前のこと言って楽しい?」だけど。
あのころの週刊朝日はまだマトモだった。
そのうち根性の悪さと陰湿さがひどくなってパヨ気味の母がギブアップするくらい劣化したが
今ならスキャンして3Dプリンタで複製しておける
今アラカンくらいのサブカル系ライターやエディターには神だったね。
本当にナンシーさんはすごかった。
憧れだったよ
新品の消しゴムは粉付いてるな
レーザーで木版にするとか
大月隆寛が小林よしのりに引きづられてる政治的冷笑コメントしてるのに「そういうのはちょっと…」と言ってるのを見たことがある。
・チェイスHQの司令官のナンシー
・龍が如くに登場するザリガニのナンシー
・中1の英語の教科書Sunshineに登場する太郎の相方ナンシー
直接の子孫は
辛酸なめ子とかなのかも知らんけど
今時のあの手の人は
「サブカル村の馴れ合い」みたいのが見えちゃって
どうも好きになれない
ナンシーは、芸能村の馴れ合いとか綺麗事にたいして
徹底して冷淡なところが良かった
カルチャースターになろうとか
不思議ちゃん的な捻くれたことを狙う感じではなく、
至って真っ当に、率直に書いてる感じだった
それより上だと
・学研の「学習」に連載されていたアメリカ産4コマ漫画のナンシー
・セイカノートの女児向けぬりえのキャラでキャッシーの親友のナンシー
ナンシーの前にナンシーなし
ナンシーの後にナンシーなし、だよなあ
いや、趣味というにはあまりにもナンシーは偉大すぎる。
そりゃダビンチだろうがミケランジェロだろうが、ものは劣化するものだが、
後世の人間が努力をして残すだけの価値と必要があるアートもあるものだ
ネット以前は文章力ある奴が表に出なかっただけで、このデブくらいの文章書ける奴はゴロゴロいたってことやね
たとえば誰とか?
いたら教えてほしいわw
いや大したこと書いてないよ
俺はこのデブの才能を分かってるみたいな自己陶酔でしょ
ああ、ナンシーのすごさがわからんかあw
もう完全に忘れ去られた存在…時代のあだ花だと本人も分かっていたんだろうし
ほんとだね。
ナンシーと同じ時代に生きられて本当にラッキーだった。
こういう幸運は、なろうと思ってなれるもんじゃないからな
レスありがとう
消しゴムに下絵を描いて彫っていくというのは相当の根気と集中力、手先の器用さを持っていればこそだね
没後四半世紀近く経つのにナンシーさんが開拓した消しゴムはんこアートを手掛ける人は皆無
間違いなく只者ではなかったよ
まあ、消しゴムはんこの腕はもちろんだけど、
ナンシーっていつもまっすぐなんだよな、自分に対して。
クリエイターとして尊敬するし憧れる
早見優の夏色のナンシーは?