【検証】かっぱ寿司の「食べホー4190円」は本当にお得なのか? 食べホーを利用せずに食べ放題したら衝撃アーカイブ最終更新 2025/03/10 09:581.ハッサン ★???みんなー! 寿司食いたいかー!? 2025年3月6日から期間限定でかっぱ寿司の食べ放題である「食べホー」開催店舗が拡大しているぞ! 昨年の夏に大阪で行った時は全国4店舗だったものが、なんと合計200店舗での開催となっているらしい。祭じゃー!!近所の南池袋店も食べホー開催店舗に含まれているため行ってみることにした。の・だ・が! 詳細を見てふと思った。なんか価格、高くない?回転寿司において12~3皿がアベレージの私で言うと、昨年の価格なら普通に食べるよりは得であった。開始時の2017年より高くなっているとは言え、まだ食べホーの方が普通に食べるより500円くらい安く済んだことは以前の記事にも記載されている。すなわち、今回の値上げラインはかなり怪しい。そもそも、かっぱ寿司で4000円を超えた覚えがない。だがしかし、昨年夏から今年にかけては物価も上がっている。2024年の道頓堀戎橋店と2025年の南池袋店では価格帯も違うかもしれない。ひょっとしたら、今の南池袋店で普通に食べたらもっと高くつくのかも。そこであえて食べホーを利用せず、南池袋店で食べ放題してみることにした。食べ放題は価格を気にせず食べられるのが良いところ。そこで私も価格を気にせず食べたいものを注文していくスタイルにする。食べ放題メニューにない特盛いくらとかも注文だ。なにせ、価格を気にしないことに重点を置かなければならない。もったいないというストッパーを排除するため食費も経費で落とす。5000円でも1万円でもどんと来い。一切の邪念を捨ててガチで仕事として寿司を食らう。(中略)もはや結果がどうなってようと関係ない。寿司をお腹いっぱい食べられた。それだけで十分じゃないか。そんなひと仕事終えたかのような充実感を感じながらお会計をしたところ……3644円だった。詳しくはこちらhttps://article.yahoo.co.jp/detail/95fb50dff8f7b68d79f43cb0fca504b06417944f2025/03/07 19:29:3184すべて|最新の50件2.名無しさんfGXiS食中毒2025/03/07 19:33:423.名無しさんsQLRCかっぱ寿司なんかお腹いっぱい食べたいか?2025/03/07 19:41:334.名無しさんuRWURしゃぶ葉にいく。2025/03/07 19:43:105.名無しさんly8RG食べ放題なんて、どんなものであれ3000円前後が限界だろそれより高いなら、好きなもん食べた方がコスパいい普通にうまいもん好きなように食べても1人4000円なんてなかなかいかないもちろん高級店は別だけど2025/03/07 19:45:526.名無しさんDu5RI持ち帰り寿司の千円ので十分なのだよ2025/03/07 19:46:077.名無しさんJ8eTlただでもイラネバカ舌が羨ましい2025/03/07 19:49:418.名無しさんMBcfQ昔ガキの頃に回転すし500円食べ放題の時に20皿以上食ったが30皿食ってた学生らしき客も居たな店の人間はむっとしてたなそれから2度とやってなかった500円は当時の物価からも破格だから今はせいぜい2000円だな4190円は高すぎる2025/03/07 19:50:079.名無しさん4spdm全メニュー選べるならわかるが、安い商品ばかりのクソメニュー。お得感が無い。会社都合。本末転倒。2025/03/07 19:50:2410.名無しさんzalEbこんな餌腹いっぱい食ってどうすんの?2025/03/07 19:59:2411.名無しさんly8RG回転寿司なんて贅沢食いしても2000円代でおさまるからな初期の食べホーだけ唯一価値あったわ2025/03/07 20:01:1112.名無しさんpXqvQあんまり食べたらカッパがかわいそう裏がたいへんな事に2025/03/07 20:16:2413.名無しさんv956Qスシローで家族6人で3万円はらった事が有る。去年の夏には11人で8万円払ったそうだ。アメリカ人5人込みだけど、アメリカ人と日本人に1人づつ80歳代の婆も込みだ婆が甘やかすからうちの子供はこうなったんだよな。一貫盛りの高い皿ばかり食うからな2025/03/07 20:18:2814.名無しさんdAnepお得感のない食べホーになんの価値があるのだろうか。食べ放題とは戦いである。限界への挑戦である。勝負を避けた時点でカッパの負けだ2025/03/07 20:30:1015.名無しさんc8Akpかっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよういつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に電気ショックを与えたりする。河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」といつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、逆らうとキュウリを減らされる。こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。2025/03/07 20:32:5016.名無しさんf5azq食べ放題ってだいたいがクソデブ以外は得しないつまりクソデブの分を普通の人が負担してる2025/03/07 20:34:5917.名無しさんHYvNX>>13俺10皿くらいでご馳走様だ内容はマグロ赤身6皿イカ2皿サーモン2皿~万円って何食えばそんなにいくの?🥺2025/03/07 20:39:3618.名無しさんltde1デブは胃の周りの贅肉に圧迫されて本当に喰えるのはそれほどいないフードファィタークラスになると皆無2025/03/07 20:40:3219.名無しさんP7qrj俺は生もの食べないから回転寿司に行ってもタマゴ、エビ、タコばかり食べてるわ。4000円も食えねえ。2025/03/07 20:43:2620.名無しさんjWqkQそもそもかっぺ寿司になんて行かない2025/03/07 20:55:3021.名無しさん9ioZxそりゃたった16皿しか食わない奴には割高だろうけど、俺なら元が3倍くらい取れるぞ普段吉野家の定食お代わり無料で大盛り4杯してるからな☺️2025/03/07 21:08:5922.名無しさんx3xcVシャリ抜き食べ放題出来る?2025/03/07 21:33:0223.かじごろ@うんこ中W3fSl俺はくら寿司でお腹一杯食べて大体2000円前後。絶対に元が取れない自信が在るw2025/03/07 21:37:3724.かじごろ@うんこ中W3fSl因みに俺はサーモン系か穴子かサラダ軍艦ばかりしか食べないので思いっきり赤字出そう(俺が)w2025/03/07 21:40:0025.名無しさんk842Z安倍晋三が3500円のカツカレー食ったら新聞、テレビ、国会まで取り上げて大騒ぎになったのに庶民が4190円なんて食えるわけないわ国家経済が破綻しちゃう2025/03/07 21:42:4926.名無しさんiwg7u>>9それじゃそんなに食えないわ変なのばっかり食べたくない好きなの選べないなら損するよな2025/03/07 21:45:5327.名無しさんiwg7u>>15これ好き2025/03/07 21:47:2528.名無しさんFKfll結構大食いのほうだけど精々3000円くらいで腹パンパンになるぞ2025/03/07 21:50:5329.名無しさんzCp03>>15懐かしす2025/03/07 22:01:5730.名無しさん6vekg4000円払うなら焼肉きんぐに行くわ2025/03/07 22:07:2831.名無しさんt4bYsおれの胃袋がカッパ食べホーに耐えられないw もちろんスキマはガバガバに空いているw2025/03/07 22:10:0432.名無しさんt4bYs>>15お寿司握るの失敗しちゃうと ひたすらレーン回す係にされちゃうんだよな ( ´・ω・`) つらいな2025/03/07 22:13:0433.名無しさんrkHMh100円の皿減ったよな2025/03/07 22:17:0234.名無しさんdXUB7きづな寿司というシャリの量が2倍で出てくる食べ放題コースw2025/03/07 23:29:3535.名無しさんyKW1F>>30それなー2025/03/07 23:45:2236.名無しさんPuE5R客がたくさん食べた日は、河童たちは きゅうりの1本すら食わせてもらえません2025/03/08 00:08:1437.名無しさんeIzrJがっつり食えば4000円とかすぐでしょうwでも平均10皿くらいなんだってな寿司屋ふつうはね・・・2025/03/08 00:10:0538.名無しさんdhnYF> ◯っぱ寿司の「食ヘーポー」は本当に(かっぱに)謝罪したのか?2025/03/08 00:28:3739.名無しさんzx8hM昔もっと安くなかったか?って思ったら4年前2200円だった1皿1.5倍になってるって考えたら3600円ぐらいなのは分かるんだがマジ外食って高くなったんだな2025/03/08 02:14:2940.名無しさんsCrbN安倍晋三の遺産だよ。2025/03/08 02:28:0041.名無しさん2q3JVおまえらほんと偉そうだよな不満ブーブーいっててw>>11そうでもないぞ高い皿頼むとさすがに4000円はしないからこれは特ではない人がほとんどだろうけど3000円代は余裕で行く 気にしなきゃな2025/03/08 02:33:3842.名無しさん2q3JV>>39今までが安すぎたんだよそれで最低賃金1500円なんて到底無理や2025/03/08 02:34:3643.名無しさんsCrbN>>42それ、因果関係が逆では?2025/03/08 02:37:1444.名無しさん2q3JV>>43逆でも何でもないと思うわアメリカの物価高見たら笑えるぞ日本人ってアメリカの最低賃金はという割には相手の社会保障とか物価の異常な高さは考えないんだよなまぁ日本はマックの100円とかがこびりついててデフレマインドが消えないから悪いんやろアメリカなんて浮浪者が転がってホームレスわんさかいるけど日本はいることはいるけどそうでもないやろ2025/03/08 02:40:2245.名無しさんsCrbN>>44円安になったからな。2025/03/08 03:04:3246.名無しさん2q3JVまぁかっぱ寿司で4000円払うなら他に選択肢もあるのはわかるけど今一皿高い所あるしかっぱ寿司でも4000円はないけど3000円代は何回か行ったことはあるな昔は行っても2000円代だったし1000円代の時もあったけどな人件費も上がっているし材料費水道光熱費の上昇してもおかしくないわな2025/03/08 03:09:0947.名無しさんk0WXJ食っていいって言われても意外と食えない食い続けると数分で満腹になってしまうからな2025/03/08 03:55:2848.名無しさんhVDwd損得で判断する貧乏人ばっかで笑う2025/03/08 04:01:0049.名無しさん2q3JVコスパタイパだからね今の世の中はw特に若い世代はね2025/03/08 04:12:5650.名無しさんvTTvvかっぱ寿司のレーンには河童の皿は回っていないからな。看板に偽りありだな2025/03/08 04:17:1951.名無しさんzx8hM安い店で通常メニューもあるから余計損得感情でるんだろそうじゃなきゃyoutuberと部下や彼女に気を使わせたくない人間しか行かんだろうけどそういう人間はそもそもかっぱなんて連れていかれたくないだろ2025/03/08 04:21:5452.名無しさんsCrbN>>50寿司屋のかっぱって、きゅうりのことじゃないかと。2025/03/08 04:33:1753.名無しさんXahnN小食なので、食べ放題系には行かない。大食いの奴が食う分まで払ってる気になるからw2025/03/08 04:45:2654.名無しさんsCrbN大抵、料理が安物だからね、食べ放題は。2025/03/08 04:47:3955.名無しさんrDTNq20年位前、札幌で1200円の食べ放題あったな。若い頃お世話になったよ。2025/03/08 05:30:2856.名無しさんGgr21>>50知らないのか?あそこの皿は働けなくなったカッパの頭から剥がして色を塗った物だぞ2025/03/08 06:03:2857.名無しさん2q3JVでも4000円ならいい所でも寿司屋でランチなら食べられるところもあるんだよなぁ回転寿司は1人でも手軽に入れるからたまに行くけど今大体気にしないで食べると3000円は超えるんだよな俺の場合は少し前は2000円しないときもあったけど皿も高い皿は無かったからな2025/03/08 06:33:1258.名無しさんRSAmRまた地下のカッパが重労働に2025/03/08 06:51:1259.名無しさんw14mNかっぱ寿司って今100円じゃないの?2025/03/08 07:31:0160.名無しさんgskb5ビールは別か?2025/03/08 07:42:2561.名無しさんV1I5u地元の寿司屋に行けばワンランク上の寿司が1人3000円で腹一杯食えるのにかっぱ寿司に1人4000円も出せるか2025/03/08 07:54:0562.名無しさんhUdS3>>57寿司屋のランチなら1000円前後で充分な所もあるよね。自由に選ぶ回転寿司みたいな所だと、カッパ寿司見たいな安い所は1人3000円位、ネタとかが良いトリトンだと4000円位見たいな感覚だな。普通の寿司屋だと、お任せで8000〜20000かな。流石普通の寿司屋では怖くて自由に頼めないが。2025/03/08 08:34:3763.名無しさんdNaouもしかしたらだけど、この企画を固めた時期に高額なネタが多かったから、それが反映されてこんな価格設定になったということなのかな?2025/03/08 08:50:3364.名無しさんQRhYd>>61回らない安い寿司屋でも、3000円では盛り合わせ(上)1.5程度じゃね?2025/03/08 08:55:0265.名無しさんZceA3>>64こないだ家族5人で行って12000円だったわ高いメニューはあまり頼まないけど食べ盛りの息子3人連れて皆腹一杯食ってその値段味は大手チェーンとは比べものならないくらい美味い2025/03/08 09:20:4766.名無しさんsNzVU>>53俺もそうだな近所のはま寿司行ってビール付けても2000円行かねえわ俺ガタイの割には少食なんだよ牛丼並盛食うのがキツくて小盛りにしてるくらい2025/03/08 09:55:5267.sagehYFUi貧乏家族がさらなる貧乏!目先の小さな誘惑に負けないでね2025/03/08 10:16:3668.名無しさん9UZ67>>1カッパに4000円払うんなら他の寿司屋で好きなだけ食うか他の肉とかしゃぶしゃぶ食べ放題とかのが満足感高くね?2025/03/08 11:07:5669.名無しさんUIG92回転寿司4000円はかなりハードル高いな大体2000円くらいだわ2025/03/08 11:08:1570.名無しさん9UZ67>>19最近はタコ生だけとか多くね?2025/03/08 11:08:5671.名無しさん9UZ67>>66普通盛りは食えるけどガタイ良いから大盛り無料ですけど!とか言われて断ると変な顔されるわ2025/03/08 11:10:4672.名無しさんGo7kK大食い系で無いと絶対に得にはならないんで昔から避けてたなw2025/03/08 11:12:5873.名無しさん8RRN5>70タコは生と言いつつ湯引きとかしてるからそんなに生でもない。2025/03/08 11:13:2974.名無しさん6GQ3v胃袋無限の体育会系大学生でもない限り無理普通の男は3000円食べたら満腹になる2025/03/08 11:18:1675.名無しさんpEC11僕は貧乏人なのでうどん210円と110円の皿6皿くらいで1000円以内に収めますよ飯はちょっと足らないくらいの方が体に良いんです2025/03/08 11:22:1576.名無しさん7UJKX自民党の政治家や官僚、公務員巨大企業正社員これに該当しない給与所得者が全労働人口の9割にもそして9割の実質手取りが下降し続けてるのにカッパ食べ放題4000円とかふざけるのはいい加減にしろ2025/03/08 11:51:0177.名無しさんVKXD2この貧乏人根性が嫌い2025/03/08 12:02:1178.名無しさんqr2V3ほぼ最安の価格帯だけ。200円300円とか皿無いよね2025/03/08 14:51:2979.名無しさんCdzkq一皿幾らになったか知らんけどそんな金額分も食べられない2025/03/08 19:45:3380.名無しさんdNaou会計の面倒がゼロになるのか2025/03/08 21:43:0781.名無しさんqB65H食べホーダイは大食いプロみたいな人しか使わないから値段を上げたとか?2025/03/08 21:43:3582.名無しさんO7X9o>>15これを見に来た2025/03/08 23:29:3783.名無しさんUASQQどうせメニュー制限があるんだろかっぱ巻きだけとか2025/03/10 09:09:2884.名無しさんOokpAカッパ巻きだけ4000円分食うとかお金もらっても無理2025/03/10 09:58:01
【世界保健機関(WHO)】タバコ、アルコール、砂糖入り飲料の価格、50%引き上げを・・・価格を50%引き上げるだけで、今後50年間で5,000万人の早期死亡を防ぐことができるニュース速報+1741659.52025/07/03 12:23:55
近所の南池袋店も食べホー開催店舗に含まれているため行ってみることにした。の・だ・が! 詳細を見てふと思った。なんか価格、高くない?
回転寿司において12~3皿がアベレージの私で言うと、昨年の価格なら普通に食べるよりは得であった。開始時の2017年より高くなっているとは言え、まだ食べホーの方が普通に食べるより500円くらい安く済んだことは以前の記事にも記載されている。
すなわち、今回の値上げラインはかなり怪しい。そもそも、かっぱ寿司で4000円を超えた覚えがない。
だがしかし、昨年夏から今年にかけては物価も上がっている。2024年の道頓堀戎橋店と2025年の南池袋店では価格帯も違うかもしれない。ひょっとしたら、今の南池袋店で普通に食べたらもっと高くつくのかも。そこであえて食べホーを利用せず、南池袋店で食べ放題してみることにした。
食べ放題は価格を気にせず食べられるのが良いところ。そこで私も価格を気にせず食べたいものを注文していくスタイルにする。
食べ放題メニューにない特盛いくらとかも注文だ。なにせ、価格を気にしないことに重点を置かなければならない。もったいないというストッパーを排除するため食費も経費で落とす。5000円でも1万円でもどんと来い。一切の邪念を捨ててガチで仕事として寿司を食らう。
(中略)
もはや結果がどうなってようと関係ない。寿司をお腹いっぱい食べられた。それだけで十分じゃないか。そんなひと仕事終えたかのような充実感を感じながらお会計をしたところ……
3644円だった。
詳しくはこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/95fb50dff8f7b68d79f43cb0fca504b06417944f
それより高いなら、好きなもん食べた方がコスパいい
普通にうまいもん好きなように食べても1人4000円なんてなかなかいかない
もちろん高級店は別だけど
バカ舌が羨ましい
20皿以上食ったが30皿食ってた学生らしき客も居たな
店の人間はむっとしてたな
それから2度とやってなかった
500円は当時の物価からも破格だから
今はせいぜい2000円だな
4190円は高すぎる
初期の食べホーだけ唯一価値あったわ
裏がたいへんな事に
婆が甘やかすからうちの子供はこうなったんだよな。一貫盛りの高い皿ばかり食うからな
勝負を避けた時点でカッパの負けだ
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
つまりクソデブの分を普通の人が負担してる
俺10皿くらいでご馳走様だ
内容は
マグロ赤身6皿
イカ2皿
サーモン2皿
~万円って何食えばそんなにいくの?🥺
フードファィタークラスになると皆無
普段吉野家の定食お代わり無料で大盛り4杯してるからな☺️
絶対に元が取れない自信が在るw
庶民が4190円なんて食えるわけないわ
国家経済が破綻しちゃう
それじゃそんなに食えないわ
変なのばっかり食べたくない
好きなの選べないなら損するよな
これ好き
懐かしす
お寿司握るの失敗しちゃうと ひたすらレーン回す係にされちゃうんだよな ( ´・ω・`) つらいな
それなー
でも平均10皿くらいなんだってな寿司屋ふつうはね・・・
1皿1.5倍になってるって考えたら3600円ぐらいなのは分かるんだがマジ外食って高くなったんだな
不満ブーブーいっててw
>>11
そうでもないぞ
高い皿頼むとさすがに4000円はしないからこれは特ではない人がほとんどだろうけど
3000円代は余裕で行く 気にしなきゃな
今までが安すぎたんだよ
それで最低賃金1500円なんて到底無理や
それ、因果関係が逆では?
逆でも何でもないと思うわ
アメリカの物価高見たら笑えるぞ
日本人ってアメリカの最低賃金はという割には相手の社会保障とか物価の異常な高さは考えないんだよな
まぁ日本はマックの100円とかがこびりついててデフレマインドが消えないから悪いんやろ
アメリカなんて浮浪者が転がってホームレスわんさかいるけど日本はいることはいるけどそうでもないやろ
円安になったからな。
今一皿高い所あるしかっぱ寿司でも4000円はないけど3000円代は何回か行ったことはあるな
昔は行っても2000円代だったし1000円代の時もあったけどな
人件費も上がっているし材料費水道光熱費の上昇してもおかしくないわな
食い続けると数分で満腹になってしまうからな
今の世の中はw
特に若い世代はね
そうじゃなきゃyoutuberと部下や彼女に気を使わせたくない人間しか行かんだろうけどそういう人間はそもそもかっぱなんて連れていかれたくないだろ
寿司屋のかっぱって、きゅうりのことじゃないかと。
大食いの奴が食う分まで払ってる気になるからw
知らないのか?
あそこの皿は働けなくなったカッパの頭から剥がして色を塗った物だぞ
回転寿司は1人でも手軽に入れるからたまに行くけど
今大体気にしないで食べると3000円は超えるんだよな俺の場合は
少し前は2000円しないときもあったけど皿も高い皿は無かったからな
寿司屋のランチなら1000円前後で充分な所もあるよね。
自由に選ぶ回転寿司みたいな所だと、
カッパ寿司見たいな安い所は1人3000円位、
ネタとかが良いトリトンだと4000円位見たいな感覚だな。
普通の寿司屋だと、お任せで8000〜20000かな。
流石普通の寿司屋では怖くて自由に頼めないが。
回らない安い寿司屋でも、3000円では盛り合わせ(上)1.5程度じゃね?
こないだ家族5人で行って12000円だったわ
高いメニューはあまり頼まないけど食べ盛りの息子3人連れて皆腹一杯食ってその値段
味は大手チェーンとは比べものならないくらい美味い
俺もそうだな
近所のはま寿司行ってビール付けても2000円行かねえわ
俺ガタイの割には少食なんだよ
牛丼並盛食うのがキツくて小盛りにしてるくらい
さらなる貧乏!
目先の小さな誘惑に負けないでね
カッパに4000円払うんなら
他の寿司屋で好きなだけ食うか
他の肉とかしゃぶしゃぶ食べ放題とかのが満足感高くね?
大体2000円くらいだわ
最近はタコ生だけとか多くね?
普通盛りは食えるけど
ガタイ良いから大盛り無料ですけど!
とか言われて断ると変な顔されるわ
昔から避けてたなw
タコは生と言いつつ湯引きとかしてるからそんなに生でもない。
普通の男は3000円食べたら満腹になる
うどん210円と110円の皿6皿くらいで1000円以内に収めますよ
飯はちょっと足らないくらいの方が体に良いんです
巨大企業正社員
これに該当しない給与所得者が全労働人口の9割にも
そして9割の実質手取りが下降し続けてるのに
カッパ食べ放題4000円とか
ふざけるのはいい加減にしろ
そんな金額分も食べられない
これを見に来た
かっぱ巻きだけとか
お金もらっても無理