【東京マラソン】青学大・太田蒼生は無念の途中棄権 36キロ地点で ホロ苦初マラソンも世界と真っ向勝負 中間点まで2時間2分台ペース、日本勢唯一食らいつくも急失速アーカイブ最終更新 2025/03/03 00:331.田丁田 ★???「東京マラソン」(2日、東京都庁~東京駅前)今年9月の東京世界選手権の男子の最終代表選考会を兼ねて行われ、初マラソンに挑んだ青学大のエース、太田蒼生(22)=青学大4年=は序盤から果敢な走りをみせたが、中盤から失速し、36キロ地点で無念の途中棄権となった。世界トップクラスの海外選手が集った中で、序盤から歴史的なハイペースが刻まれた中、日本勢では太田が唯一食らいつき、中間地点を1時間1分19秒で通過したが、中間点を過ぎて集団から脱落した。28キロ過ぎには第2集団に吸収され、日本人トップを譲ると、その後もついていけず順位を落としていった。30キロから35キロは18分かかっていた。関係者によると36キロ地点で棄権した。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2aac33fa1d1bd7c49ddb1924c7cf300cc7b81f622025/03/02 14:56:4921すべて|最新の50件2.名無しさんlJSjX>>1ツインターボにすらなれなかった駅伝のエース(笑)2025/03/02 15:02:333.名無しさんqBYlk日本人トップはスーパーの店員さん2025/03/02 15:04:264.名無しさんJJvLr恥ずかしかったか2025/03/02 15:04:455.名無しさんovjWT日本人が世界記録狙うにはクロンボの心臓と肺を移植するしかないんだ2025/03/02 15:06:316.名無しさんsow1Pゴールするまでが遠足2025/03/02 15:16:077.名無しさんt9YgLスタミナ不足 練習不足この一言に尽きる2025/03/02 15:52:448.名無しさんKnmiQ今日は暑すぎる2025/03/02 16:01:439.名無しさんqBYlk>>7駅伝に毒された大学長距離界の弊害2025/03/02 16:02:5410.名無しさんL0j8t全員検査したらだいたいみんな禁止薬物検査に引っかかる奴らばかりがでている大会だろ?そりゃ青学ついていけないよ。2025/03/02 16:16:5711.名無しさん7n4Tq青学は早慶並みの高学歴2025/03/02 16:22:5712.名無しさんp0NdX箱根駅伝偏重の弊害がマラソンの弱さだよなぁ昔の強いマラソン日本を復活させるためには所詮関東大会でしかない箱根駅伝は有害だろう2025/03/02 16:41:4113.名無しさんXfODN青学は昔チャラかったのになんで駅伝大学になれたんだろう2025/03/02 16:55:5314.名無しさんYBPXX>>13チャラさを逆手に取った大八木みたいなのに指導されたくない系を積極的にスカウト2025/03/02 17:24:2915.名無しさんYBPXX>>3ベルクスはニューイヤー駅伝の常連2025/03/02 17:25:3116.名無しさんYBPXX>>12今マラソン記録1位から10位まで全部箱根経験者だよ2025/03/02 17:59:0017.名無しさんqBYlk日本人女子トップの腕の振り方が独特で興味深かった自分もアレで走ってみようかな脱力系で良さそう2025/03/02 18:01:5518.名無しさんYBPXX低体温と低血糖になったって婚約者においしいもの作ってもらって温めてもらえ2025/03/02 18:25:3919.名無しさん6W7lE低血糖はともかくこの気温での低体温って汗をかきすぎて冷えすぎたとかなのかね2025/03/02 18:59:5820.名無しさんYBPXX来週は駅女相手にイベント出演https://www.colantotte.jp/news/202502202025/03/02 22:30:4521.名無しさんvYR3K若者らしくて良かったんじゃない。あれくらい行って良かった。ただ、途中で足止まるとわかってるのに、アナウンサーの持ち上げ方が気持ち悪くてせっかくの中継が台無し。2025/03/03 00:33:28
【国際】英BBC、ナイジェリア人の日本移住を全世界に宣伝「家族とともに移住OK」「日本の健康保険制度、医療サービスを受けることができます」「日本人との結婚支援」「大使館で『故郷』ビザを申請を」 ★2ニュース速報+781016.22025/08/26 01:32:46
今年9月の東京世界選手権の男子の最終代表選考会を兼ねて行われ、初マラソンに挑んだ青学大のエース、太田蒼生(22)=青学大4年=は序盤から果敢な走りをみせたが、中盤から失速し、36キロ地点で無念の途中棄権となった。
世界トップクラスの海外選手が集った中で、序盤から歴史的なハイペースが刻まれた中、日本勢では太田が唯一食らいつき、中間地点を1時間1分19秒で通過したが、中間点を過ぎて集団から脱落した。
28キロ過ぎには第2集団に吸収され、日本人トップを譲ると、その後もついていけず順位を落としていった。
30キロから35キロは18分かかっていた。
関係者によると36キロ地点で棄権した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aac33fa1d1bd7c49ddb1924c7cf300cc7b81f62
ツインターボにすらなれなかった駅伝のエース(笑)
この一言に尽きる
駅伝に毒された大学長距離界の弊害
昔の強いマラソン日本を復活させるためには所詮関東大会でしかない箱根駅伝は有害だろう
チャラさを逆手に取った
大八木みたいなのに指導されたくない系を積極的にスカウト
ベルクスはニューイヤー駅伝の常連
今マラソン記録1位から10位まで全部箱根経験者だよ
自分もアレで走ってみようかな
脱力系で良さそう
婚約者においしいもの作ってもらって温めてもらえ
https://www.colantotte.jp/news/20250220
ただ、途中で足止まるとわかってるのに、アナウンサーの持ち上げ方が気持ち悪くてせっかくの中継が台無し。