【トヨタ】ウーブンシティを初公開 自動運転道路や地下物流など次世代モビリティの街アーカイブ最終更新 2025/02/25 20:501.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/237fe2598b15ae441a63e9ef5cabd6f53e339daf2025/02/22 19:14:4841すべて|最新の50件2.名無しさんH9r3Xクルマ屋たちの夢のあと2025/02/22 19:16:013.名無しさんYPG7m↓中華工作員のネガキャン、BYD上げ2025/02/22 19:17:354.名無しさんp8EIPプリウスの犠牲者に金は出さんのか?2025/02/22 19:23:335.名無しさんD8Jnq最終的には意識高くなって終わりそうだな2025/02/22 19:49:466.名無しさん1dc8q豊田家は1代ごとに新規起業しなきゃいけないんだって2025/02/22 19:51:397.名無しさん89PLuこういった思いきったことができるのは、ある意味トヨタだからだよね総合力、資金力はあっても、創業家の影もない三菱商事などの旧財閥系では無理だよね2025/02/22 20:02:448.名無しさんe8hxgつわものどもが夢の跡って良い意味だっけ?2025/02/22 20:18:569.名無しさんOlEPa下水道は?2025/02/22 20:29:0310.名無しさんVI4Liこれすごくいい日本にもこういうの作れる人がいるってのが日本も捨てたもんじゃないな2025/02/22 20:37:3711.名無しさんfbBHW万博よりこっちのほうが行きたい2025/02/22 21:12:0512.名無しさんRciXE完全自動運転車の時代になると自動車の保有台数は10分の1まで減る自動車メーカーは量産効果で儲けられなくなるそうだそんな時代をトヨタは見据えて未来都市造りを模索しているのか2025/02/22 21:37:0413.名無しさんFXWAN富士山噴火したらどうするの?2025/02/22 21:38:3514.名無しさんlRyF3>>13そんなこと言ったら東日本大震災の時はかなりピンチだったんだがな2025/02/22 21:40:1615.名無しさんctCTLクルド人がそっち向かったんであとよろしく2025/02/22 21:53:5616.名無しさんGkK2c>>11ほんまそれ2025/02/22 21:54:1717.名無しさんdviqbトヨタホーム2025/02/22 21:58:1418.名無しさん9aebj地下物流は面白そうやね2025/02/22 22:57:1119.名無しさんpf3sU自動運転車の事故多発になりそうだけど情報統制されるのかな?そのための隔離都市2025/02/23 00:32:5420.名無しさん7LivX御子息が、やってるんじゃなかったか2025/02/23 04:35:2021.名無しさんh30j3>>7トヨタとNTTの協業、ウーブンシティーや品川などで実証 光電融合デバイスの車載展開も期待https://news.yahoo.co.jp/articles/295c880942c6d546c5a05b4fb1d951c910eec466NTTと三菱財閥は提携関係にあるのでいろんな企業が関わってるよ2025/02/23 05:00:2222.名無しさんh30j3トヨタとNTT、通信基盤の構築で協業 5000億円投資 AIや光通信活用で交通事故ゼロ社会へhttps://www.netdenjd.com/articles/-/308960?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=relatedLink2025/02/23 05:06:1923.名無しさんtaMtA経済産業省はここに移転するのかと思ってた2025/02/23 05:07:3524.名無しさんy58OM>>19ウーブン・シティ内は新交通システム導入するらしいねそのための実証都心だからな2025/02/23 05:15:3625.名無しさんw6BKA>>12まあそんなに変わらないと思うよwまず雪道は完全自動運転は無理だ道路の車線がが見えないし 雪の付着でセンサー類は機能しないスポーツカー やその他趣味系の車は今までどおり86やハイエースやランクル アルベル ハイラックス商用車も通勤用や 送り迎え 買い物用も人手いらんくなるから 地方のタクシーが増えて逆に台数売れるようになるんじゃね?都心の繁華街とか自動運転とか無理w ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/02/23 05:45:1526.名無しさんw6BKA>>12逆に運転が不安で買わなかった人が買うようになるんじゃね? ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/02/23 05:52:1627.名無しさんVe2iM裾野市って寒くて殺風景な土地ってイメージ富士演習場も近くてうるさいし2025/02/23 06:03:3828.名無しさんw6BKAまあ通勤 送り迎え 買い物でいっ家に3台が 2台か1台で済むようになるかもしれんが1台にして 家族で優雅にのれるアルベルだけにする家庭が増えそうw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/02/23 06:09:0029.sageRdcwTそのうち溶岩と火砕流で埋まるらしい近寄らない方がいいかもしれないよ2025/02/23 06:32:2130.名無しさんzo6CC>>28その1台も自動運転車を配車してもらえば不要だろうただし悪天候の日は運休する旅行や帰省で明日は仕事だから台風でも無理して帰るなんて事はできなくなるな2025/02/23 09:07:5631.名無しさんw6BKA>>30通勤時間帯や休日の長距離ドライブは 借りるの無理だよw自動運転が進めば 逆に車買う人が増えるから軽はわからんが 多分台数自体はそんな変わらんかもしれん自動運転の進歩に合わせて買い替える人も増えそうだし運転に自信がなくて 買わなかった人が買うようになるから ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/02/23 09:54:4132.名無しさんw6BKA>>29周辺に住んでるの レベルの高い陸自隊員ばかりだから災害あっても大丈夫だろうw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/02/23 09:58:5733.名無しさんYFQdpトランプが関税上げるからそれどころじゃない2025/02/23 14:01:4434.名無しさんIHugbソ連2025/02/23 17:20:0635.名無しさんtkKPy数年後には廃墟になってそうな街並みだな2025/02/23 21:32:5636.名無しさん78FjL「独立都市ウーブンシティ」北野たけしの映画に出てきそう2025/02/23 22:35:1637.名無しさん0eQ7eトヨタ真理教の奴が一杯住んでそう2025/02/24 05:53:4538.名無しさんLGehdおもうにIDが必要だったりするんだろうまあ社宅ならそういうのもアリかもしれんが閉鎖的な空気しかかんじない2025/02/24 07:45:4539.名無しさんji9gO何でも全自動もいいけど糖尿病になるよ。人間の生活じゃない。2025/02/24 08:32:5640.名無しさん7PXuL>>35トヨタ関連施設多い土地柄だから廃墟になると裾野市の税収ががっつり減るぞ2025/02/24 08:35:0341.名無しさんN6xHWプリウスミサイルが飛びまくる楽しい街2025/02/25 20:50:21
【サナエノミクス相場】野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト 「円安は株式市場に追い風となる、日経平均株価4万9000円も」ニュース速報+2921081.52025/10/05 18:02:56
【X】《ポスト石破》まさか衝撃事態 高市総裁に→福島瑞穂党首が大荒れ会見 高市首相を阻止する!「野田政権の方が1万倍いい」「女性なら誰でもいい訳でないお手本」「男女平等でない」ニュース速報+9271061.62025/10/05 17:51:50
【しんぶん赤旗】「スパイ防止法」の制定、高市氏が新総裁となるもとで、改憲や排外主義を掲げる野党との危険な“右共鳴”の連携が生まれるおそれ・・・田村委員長 「反動ブロックに立ち向かう」ニュース速報+2969462025/10/05 18:02:33
【米国】「エナジードリンク1日3本」心臓発作で28歳の娘を亡くした母親「もっと危険性を知ってほしい」。コーヒーやカフェインのサプリも大量摂取かニュース速報+132684.72025/10/05 17:59:31
総合力、資金力はあっても、創業家の影もない三菱商事などの旧財閥系では無理だよね
って良い意味だっけ?
日本にもこういうの作れる人がいるってのが日本も捨てたもんじゃないな
自動車メーカーは量産効果で儲けられなくなるそうだ
そんな時代をトヨタは見据えて未来都市造りを模索しているのか
そんなこと言ったら東日本大震災の時はかなりピンチだったんだがな
ほんまそれ
そのための隔離都市
トヨタとNTTの協業、ウーブンシティーや品川などで実証 光電融合デバイスの車載展開も期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/295c880942c6d546c5a05b4fb1d951c910eec466
NTTと三菱財閥は提携関係にあるので
いろんな企業が関わってるよ
https://www.netdenjd.com/articles/-/308960?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=relatedLink
ウーブン・シティ内は新交通システム導入するらしいね
そのための実証都心だからな
まあそんなに変わらないと思うよw
まず雪道は完全自動運転は無理だ
道路の車線がが見えないし 雪の付着でセンサー類は機能しない
スポーツカー やその他趣味系の車は今までどおり
86やハイエースやランクル アルベル ハイラックス
商用車も通勤用や 送り迎え 買い物用も
人手いらんくなるから 地方のタクシーが増えて
逆に台数売れるようになるんじゃね?
都心の繁華街とか自動運転とか無理w
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
逆に運転が不安で買わなかった人が
買うようになるんじゃね?
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
富士演習場も近くてうるさいし
いっ家に3台が 2台か1台で済むようになるかもしれんが
1台にして 家族で優雅にのれるアルベル
だけにする家庭が増えそうw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
近寄らない方がいいかもしれないよ
その1台も自動運転車を配車してもらえば不要だろう
ただし悪天候の日は運休する
旅行や帰省で明日は仕事だから台風でも無理して帰る
なんて事はできなくなるな
通勤時間帯や休日の長距離ドライブは 借りるの無理だよw
自動運転が進めば 逆に車買う人が増えるから
軽はわからんが 多分台数自体はそんな変わらんかもしれん
自動運転の進歩に合わせて買い替える人も増えそうだし
運転に自信がなくて 買わなかった人が買うようになるから
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
周辺に住んでるの レベルの高い陸自隊員ばかりだから
災害あっても大丈夫だろうw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
北野たけしの映画に出てきそう
まあ社宅ならそういうのもアリかもしれんが
閉鎖的な空気しかかんじない
トヨタ関連施設多い土地柄だから
廃墟になると裾野市の税収ががっつり減るぞ