【SNS】「払った分を返金して」厚労省『X』大荒れ…年金への怒り爆発 「106万円の壁撤廃」で社会保険料の企業負担増…給与明細に“会社負担分”明記する動きもアーカイブ最終更新 2025/02/20 12:521.侑 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/923216e9d2a8e639a3733b53d0acf6f9dbc36f882025/02/17 17:11:2523すべて|最新の50件2.名無しさんGP192こども家庭庁「あのねこれからなのよ搾取こんなの序の口ボディーブローよ」(´・ω・`)2025/02/17 17:37:333.名無しさんbM176省庁「日本人しねぇええ」2025/02/17 17:40:424.名無しさん3WU4a年金を任意にする代わりに生活保護を廃止すべき2025/02/17 17:52:015.名無しさんdHuL5給付した分は物価に反映馬鹿は理解出来ない2025/02/17 17:52:546.名無しさんU4zApうんこ2025/02/17 18:08:017.名無しさん3jzsC払った分を返すと、そいつらどうせ使っちまうんだろ生ポになる未来しか見えない2025/02/17 18:11:348.名無しさんGnw1G会社負担を明細記載って企業としてはそれも含めて人件費計算してるからなむしろこんなに取られてたのかって余計油を注ぐ結果になるぞ2025/02/17 18:12:499.名無しさんLWEoV潰せよ2025/02/17 18:15:2910.名無しさんJ6Hcj若者年金あるだろうけど80歳支給ぐらいだろう死ぬ直前まで働けだよ毎月高い保険料払ってお疲れ様2025/02/17 18:20:2111.名無しさんp1EYvま、最低でも2割は持っていかれるからな持って行きすぎやろで、それがどう使われているのか?それが全く理解できない仕組みってのが問題だと思うわ2025/02/17 18:27:4512.sagefk4Ym自営業だったが、会社が負担する。のが結構バカにならない金額だった2025/02/17 18:37:5013.名無しさんolmU9自分の年金の支払い実績に反映されてないなら、企業は何を負担しているというのか?2025/02/17 20:00:4814.名無しさんHaZh0社会保険庁から年金に関しては苦情が止むことはない2025/02/17 20:11:5815.名無しさんhgMND日本の国民負担率の推移は次のとおりです。1970年度:24.3%1979年度:30%2013年度:40%を超える2021年度:48.1%2022年度:48.4%2025/02/17 20:22:3216.名無しさん4iLucもう北朝鮮に頼んで公務員を北朝鮮へ送るしかないねほんとにこの国腐ってる国家ではなく公務員の為の楽園だわ内乱や大規模鰓蓋起こればまず公務員が救われる国とか2本に住む非正規や途上国外国人は災害時は悪さしろ!2025/02/17 20:52:3317.名無しさんswezPまじで企業が払った年金はどこに消えとんねんきっちり返してくれよ2025/02/17 20:57:5018.名無しさんiAVDUさあ、企業がどういう行動に出るか楽しみだね、主婦パートの思惑通りに行かないと思うぞ2025/02/17 21:14:0019.名無しさん11ybM氷河期が老人になる頃消費税は20% 社会保障費は5割増し 🤯人口が5000万ぐらいになると消費税は30%社会保障費は とんでもない額になるのである🤯2025/02/17 21:32:2920.名無しさん8YJC7>>8負担を分かりづらくするのが騙すコツだからな10年受給すれば概ね元がとれるってのが、実際は20年でしたってなかなかの有利誤認や平均寿命が男81歳、女87歳だから男は元取れないやつが殆ど平均寿命も下がってきたし、保険料は上がり続けてるしで10年後、20年後にはエライことになってるかもなインフレも進んできたし、その分も考慮したらもっと酷いかもしれん2025/02/18 06:18:2721.名無しさん46YqM企業年金がおかしな国日本の年金制度を見ていくと年金庁の人件費と箱ものの割合が30%も異常だよ!2025/02/18 20:33:2122.名無しさん2xjJr国民民主は年金にも突っ込んでもらいたいけど中道中庸を掲げてるからこういうのには弱いな2025/02/20 12:51:4723.名無しさん2xjJr年金問題に突っ込めるのは参政党かねえ2025/02/20 12:52:20
【日刊ゲンダイ】高市内閣の18~39歳支持率80%、さすがに、あの高い支持率には多くの国民が驚いたのではないか、外国人への規制強化が当たり前のように支持される世論にはちょっと背筋が寒くなる、怖いニュース速報+360933.12025/10/25 06:15:35
【国会】酷い野次 高市首相の所信表明中に「統一教会!」「裏金!」TV中継でも罵声流れる「ミヤネ屋」橋本氏が怒り「演説の中身が分かんないじゃないですか!」ニュース速報+518838.12025/10/25 06:22:07
【高市自民】ネット大荒れ「この人大丈夫か?」小泉後任の農水大臣 お米4千円超→「おこめ券」発言に騒然 「2万円給付の方がマシ!」「令和のマリーアントワネットw」ニュース速報+516633.32025/10/25 05:52:55
「あのねこれからなのよ搾取
こんなの序の口
ボディーブローよ」
(´・ω・`)
馬鹿は理解出来ない
生ポになる未来しか見えない
それも含めて人件費計算してるからな
むしろこんなに取られてたのかって余計油を注ぐ結果になるぞ
80歳支給ぐらいだろう
死ぬ直前まで働けだよ
毎月高い保険料払ってお疲れ様
持って行きすぎやろ
で、それがどう使われているのか?
それが全く理解できない仕組みってのが問題だと思うわ
1970年度:24.3%
1979年度:30%
2013年度:40%を超える
2021年度:48.1%
2022年度:48.4%
ほんとにこの国腐ってる
国家ではなく公務員の為の楽園だわ
内乱や大規模鰓蓋起こればまず公務員が救われる国とか2本に住む非正規や途上国外国人は災害時は悪さしろ!
きっちり返してくれよ
消費税は20%
社会保障費は5割増し 🤯
人口が5000万ぐらいになると
消費税は30%
社会保障費は とんでもない
額になるのである🤯
負担を分かりづらくするのが騙すコツだからな
10年受給すれば概ね元がとれるってのが、実際は20年でしたってなかなかの有利誤認や
平均寿命が男81歳、女87歳だから男は元取れないやつが殆ど
平均寿命も下がってきたし、保険料は上がり続けてるしで10年後、20年後にはエライことになってるかもな
インフレも進んできたし、その分も考慮したらもっと酷いかもしれん
日本の年金制度を見ていくと年金庁の人件費と箱ものの割合が30%も異常だよ!