【高市自民】ネット大荒れ「この人大丈夫か?」小泉後任の農水大臣 お米4千円超→「おこめ券」発言に騒然 「2万円給付の方がマシ!」「令和のマリーアントワネットw」最終更新 2025/10/24 15:131.鮎川 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/08ac0f816201c19af78a35eea748f98f0b76101f2025/10/24 10:49:27298コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんl694G関東学院大学<<<東京大学2025/10/24 10:50:543.名無しさんaaNne貧困層救済って観点からはありだろ2025/10/24 10:57:214.名無しさん43dF0喜べよ、お前らの嫌いな低学歴の小泉ではなく東大法学部卒元キャリア官僚という超エリート様が考えた方策だぞ小泉を否定している以上、例えそれが愚策でもお前らは擁護して受け入れるしかないんだぞ?w2025/10/24 11:00:065.名無しさんxPNr0そもそもだけど一度金を奪っておいてまた給付とかいうシステムをやめたらいいのに減税がコストもかからずに最も効果的2025/10/24 11:00:226.名無しさんs2xUtおこめ券何が悪いんだろうパヨはとりあえず反対する立憲と同じだね2025/10/24 11:01:157.名無しさんFJJGmおめこ券禁止↓2025/10/24 11:02:048.名無しさんlPo8h>>4進次郎より間抜けが大臣になっただけ。学歴って、あてにならないねぇ。2025/10/24 11:02:089.名無しさんJMtDj叩かれた江藤大臣より酷いからな進次郎米1900円、江藤米3300円、、、鈴木米時価100円寿司が完全消滅して、高級寿司店しかない状態が鈴木農水大臣2025/10/24 11:02:2410.sagehxQ3Y古事記にほどこしを与えてやる発想2025/10/24 11:04:2811.名無しさんZZYxeモノの値段がそれも天候その他に左右され生産にも時間がかかる農産物の価格が上がったり下がったりするのは当たり前キャベツが高けりゃ白菜食ってれば良いし米が高けりゃパスタでも食えば良いだけさ最近はキャベツが安いよなあ主食?元米農家な俺でさえそんな考えは欠片も無いわもともと麺類の方が好きだしなw2025/10/24 11:06:2512.名無しさんC2Yvpただの世間知らずやろ。早よ選挙落ちろ2025/10/24 11:08:2913.名無しさんzIXiaこいつは農水族の若手エース。国民のことなんてこれっぽっちも考えてないぞ。道半ばでも、小泉が言ってたことのが一般国民からしたら正しかったんだぞ。2025/10/24 11:09:4614.名無しさんYbHyD意味わからない記事現金給付は農水は越権行為で出来ないと言うか言ったら攻撃受けるわ、単独はおこめ券限界、これもグレー寄り米の価格どうにかするのが、この人の直近の問題で行動したに過ぎないのでは?経済前代の問題は内閣でやる事で、首相主導の話で別でしょ2025/10/24 11:09:4615.名無しさん7Ueo5価格は市場に任せると言って、農協法でJAの独占寡占が許されているのが問題市場原理に任せるなら、農協法を改正したうえ外米の関税を下げるべき消費者の選択権がある状態での市場原理でなければならない2025/10/24 11:10:2516.名無しさんkcs5zおこめ券いいよな?何が悪いのかわからねえ米不足ではないし、在庫はあるんだぞ2025/10/24 11:10:5917.名無しさんQ11J5>>13 ミ.彡=ミミミミミミミ,, ミ彡 ミミミミミミミミ彡! __ ミミミミミミミ! \_ _/~ミミミ彡 その通り・・・ミ!| `-=・=‐'∧ -=・=‐'川ミ"!| _ !| .!!ミ~!.|ヽ、 ' 。 。 ) , ノゞ'ヽ| 、 , ! , ィ .iミ ヽ `ヽ _二_ノ ソ彡 ヽ `ー'´ ノゞ ト- _ _ _ ノ ノ2025/10/24 11:13:1918.名無しさんHRtFP髪型もおかしいだろう。若作りかしら40を過ぎたら前髪を垂らすな、頭お花畑だよ2025/10/24 11:13:4319.名無しさんzdC64だんだん物価対策の給付レベルが下がって行くなwてか、検討してから何ヶ月経っているんだよw2025/10/24 11:14:4420.名無しさんfAAbA米は政府が価格統制して良いかもな自由市場だとどうも今の農水省の手には負えない気がする2025/10/24 11:14:4621.名無しさん09CK3>>4Fランってだけで低学歴では無いんだが2025/10/24 11:14:4622.名無しさん9DcDGお米県がお米券に一言↓2025/10/24 11:14:4723.名無しさんGcgQlスーパーインフレ防止だろうね2025/10/24 11:15:2424.名無しさんopYke米価が戻るまでコメ輸入関税を下げると言えばすぐ解決出来るのだが2025/10/24 11:15:3725.名無しさんvG5XV小泉は天才だがこいつはただのガリ勉なの2025/10/24 11:17:3326.名無しさんtpdNFお米券じゃ任天堂Switchが買えねえだろ2万よこせ2025/10/24 11:17:4227.名無しさんYbHyD経済前代ってなんだよ経済自体ね2025/10/24 11:18:2028.名無しさんGcgQlお米券の何が悪いのか?2025/10/24 11:18:3729.名無しさん9BKgC>>25天才?ポエムの?2025/10/24 11:19:5430.名無しさんjTO9V別におかしくないと思うが。2025/10/24 11:20:0331.名無しさんYZ8rm最初から補助金入れた金額で販売すればいい2025/10/24 11:20:4932.名無しさん9BKgCとりあえず即効性のある対策としてお米券配って、その間にもっと根本的な対策を作ればいいんだよ2025/10/24 11:22:2433.名無しさんGcgQlデフレには戻れないという話なのだろう2025/10/24 11:22:2734.名無しさんYbHyD補助金だと、各省庁で調整なので早くても2か3月だよ、普通にやると6月そこまで、高い米続くけどね2025/10/24 11:23:1435.名無しさんkcs5zおこめ券が悪い理由が出てこないこれは左翼の情報操作だなそこまで決めてなかったんだろう反対だけ決めた2025/10/24 11:23:2936.名無しさん5sauDマジで脳死省は大臣がだめだな。2025/10/24 11:24:0537.名無しさんW5VnM給付金と同じ、余計な手間が掛るだけ2025/10/24 11:24:3238.名無しさんkcs5z補助金はあれこれ難しいからなおこめ券のほうが簡単だと思うんだが、何か不都合あるか?2025/10/24 11:25:0039.名無しさん5sauD給付、食料品消費減税は先送りで減産おこめ券だから意味がわからんだけ。政策がちぐはぐでずさん、整合性ないだろ。2025/10/24 11:25:0340.名無しさん8NAzz>>16お米券を発行する機関や箱物を作るよ?その券は紙かな?ビニールかな?これ税金よ?そしてそこで働いてる奴の給料も税金よ?2025/10/24 11:25:4041.名無しさんcpUdSいきなりあれは高市総理の命令書に基づいてるね^^2025/10/24 11:26:4642.名無しさんsAlRr増産やめていきなり減産するとか言ってるし、もう下がることはないよ2025/10/24 11:27:3543.名無しさんQOZ7T来年度の減産ほのめかしてるけど増産に向けて動いた農家の気持ちを考えてないよ増産の方向性は維持して余剰分でたら備蓄米補充してそれでも余剰出たらODAの現物支給にするとか計画性を持った方がいい水稲田畑の維持はそんなに容易くないからよ2025/10/24 11:27:4344.名無しさんQfAv6お米券て戦後の配給制度みたいなもんで食糧不足は配給じゃ解決しなかった解決したのはアメリカなどから大量の小麦を輸入して国民に食わせたからだから日本人はパンをたくさん食べる国民になった2025/10/24 11:27:4445.名無しさん4uPwOバカは上にあげれば落としやすい、これ組織の常識な2025/10/24 11:28:5946.名無しさんQSwzzちょっとイケるかもって思ったことは黙っておいたほうがよさそう2025/10/24 11:29:1147.名無しさんkcs5z>>40補助金でも動く職員の仕事は変わらんだろそしたら用途をコメに限定したおこめ券のほうが話は早い2025/10/24 11:30:0448.名無しさんQwW8h米価格下げる気ゼロで草2025/10/24 11:31:2549.名無しさんkcs5zつうかおこめ券を配っても政府がお札を刷るようなもので、農家にも農協にもスーパーにもダメージないよ?おこめ券は換金できるんだから2025/10/24 11:32:3550.名無しさんJ9tfdだから、その金どうすんねんちゅう事やがね、税金から出したら意味無いちゅうねん。大臣の個人資産でやってくれるなら意味あんで〜2025/10/24 11:33:4051.名無しさんjrDOl>>39ちぐはぐじゃないよ農家の票に逃げられたら困るで一貫してる2025/10/24 11:34:2352.名無しさんTh0Rfヤメ検とかヤメ官はほぼほぼスカ当たりは居ない2025/10/24 11:34:3853.名無しさんkcs5z>>50農業向けに補助金出すのと同じなんだけど?農業には補助金を出したくないという主張かな2025/10/24 11:35:1154.名無しさんJ9tfd鈴木さんと高市さんの個人資産でお米券作ってくれよ!2025/10/24 11:35:1655.名無しさん5WlKs米が高止まりになってるのにまた減反するとか大丈夫かと思うけどねwww2025/10/24 11:35:5756.名無しさんjv5Ohもう備蓄米放出して市場価格に介入したのに今更何言ってるのか意味不明。備蓄米出した時も別に米が売ってない訳じゃなかったろ。高くて買えないから、備蓄米で米価下げたんだろ。自民党には無能しかいないのか?2025/10/24 11:36:4257.名無しさんpLOkv>>6おこめ券は2~3万円分配って終わりだと予想しかも米の生産量減らすらしいじゃんなぜ?増やせよ。馬鹿だろこいつら…2025/10/24 11:36:4558.名無しさんi7SI0マリーアントワネットは言ってない定期あと備蓄米放出よりよっぽどマシだからな?2025/10/24 11:36:5159.名無しさんNwg5oお小遣い2万円欲しかったなあ2025/10/24 11:37:0960.名無しさんJ9tfd>>53日本の二次産業もう死にかかってるねん、そんな余裕あるわけ無いやん。補助金無し、保護関税撤廃してやってけない農家は他の職探せ〜ちゅうことです。2025/10/24 11:37:1461.名無しさんm1t9k東大って頭の足りないヤツ多くね?2025/10/24 11:37:2562.名無しさんuckqE不安に思うほうがどうかしてるしよ元農水官僚じゃん国民の利益より農水族の利益になること優先に考えるでしょ?2025/10/24 11:37:5963.名無しさんymRQ4東大法学部卒のエリートがコレ進次郎の学歴馬鹿にする人いるけど、これなら進次郎の方がマシだったわな・・・2025/10/24 11:38:0064.名無しさんJ9tfd>>61利権まみれの東大卒は超糞やね。次落としてやれよ!2025/10/24 11:38:2365.名無しさんkcs5zそもそも米不足の影響で上がった価格だからな米不足が解消された今、価格は下がるよそのタイムラグを埋めるためにおこめ券を出すのは得策おかしいのは来期の減産指示だな備蓄米もゼロだから、過剰米は備蓄米の買い上げで吸収できる2025/10/24 11:38:5966.名無しさんkcs5z>>60犯人はこいつでした2025/10/24 11:40:1367.名無しさんV8YDJ米よりパンが好きなんだよw2025/10/24 11:40:1968.名無しさんi7SI0>>65そうなんよな備蓄米買い入れて輸出強化してしばらく増産すりゃいいのに堂島は今すぐ閉めろ2025/10/24 11:40:5469.名無しさんlYhsr>>5他人様の払った税金で整備した社会インフラを利用すんじゃねーぞ2025/10/24 11:43:1770.名無しさん4yAYI鈴木憲和農相の横顔農林水産省出身で、選挙区はコメ生産地の山形県だ。前任の農相だった小泉進次郎氏を「好きな政治家」と評価しながら「いまの農政に疑問を覚えざるを得ない」と批判していた。旧茂木派で随一の「武闘派」と称される。環太平洋経済連携協定(TPP)への日本参加に反対した。承認案と関連法案の採決で退席して問題視された。2025/10/24 11:43:3771.名無しさんq5pOi>>6今の米の価格を下げないでお米券を配っても、高いままの米をお米券で買うことになるし、国民にお米券を配るとみんな一斉に買うので更なる値上げが起こる可能性があるしかもお米券たって元は税金だからねそれに米の価格が下がるまで永遠とお米券配るならまだしも、1回きりで誤魔化されちゃうからね。少し考えても理解できないなら、寝ないで何日も考えた方が良いよ普段から何も考えてないから君は高市自民党なんか応援してるのよ今まで30年以上も自民党と経団連に騙されてきたのに、それでも応援しているって何かの病気だと思う2025/10/24 11:44:3172.名無しさん5sauD>>51まあそういう意味ではずっと何でも一貫してるわな。利権や金、できるだけ予算を獲得して無駄を多く、公務員の仕事と手間を増やして中抜きの機会をうかがうというね。2025/10/24 11:44:3773.名無しさんkcs5zいま備蓄米の在庫はほぼゼロだからな増産してまた備蓄しないといけないんだよ価格安定が基本だから、増産して余ってコメを政府が買えばいい価格のコントロールは簡単にできる状態これを忘れちゃいけないぞ2025/10/24 11:44:4574.名無しさんJFY25な?1990年代後半に物価が下がったことがどんなに嬉しかったか価格破壊がどれほど庶民の味方だったかわかるだろ?2025/10/24 11:45:2175.名無しさんvJqQcお米券100kg分、8万円相当ぐらい配ればいいんでね2025/10/24 11:45:5376.名無しさんT2rBs農水省出身で米どころ山形選挙区の農水族こんな奴を大臣にしたら消費者ではなく生産者、JA のための政治やるに決まってるだろ2025/10/24 11:46:4977.名無しさんjrDOl>>73自分達の事を考えてくれるだろって前提が間違いだからちぐはぐに見えるだけ特に高市とその周りの清和会系は庶民は死ねが身上だし2025/10/24 11:47:0778.名無しさんq5pOi>>6因みに私は左翼が嫌いだから自民党も嫌いネトウヨは、自民党も左に傾いてるって分からないの?2025/10/24 11:47:0979.名無しさんq5pOiお米券は、消費者への補助金を装ったコメ農家、JAへの補助金に他なりらない。米の価格高騰を維持する為の票田に配慮した浅ましい政策です。鈴木大臣は生粋の農水族議員なのでしょう。それなら何にでも使える現金給付の方がまだマシです。2025/10/24 11:47:5880.名無しさんkcs5z米価格は増産してたらいずれ下がる増産で余っても備蓄米買い上げで吸収できるそれで価格調整できるんだよいまおこめ券配って高騰の緩和ができればそれで済む話2025/10/24 11:48:0081.名無しさんqShoI>>67小麦食べたら参政党支持者に潰されるよ2025/10/24 11:48:0282.名無しさん08ijyふざけるな!いい加減にしろよ!さっさと2万円~4万円を配れよ!我々のような住民税非課税世帯に毎月10万円を支給しろよ!上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!21円のもやし、95円の食パン、108円の3食入り生焼きそば、180円の3食生ラーメン、1kgの250円のスパゲッティ、280円の5食入り袋ラーメン、2000円の政府備蓄米がメインの食事になった!そして一日一食になって120kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って65kgになってしまった!我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!2025/10/24 11:48:2083.名無しさんpLOkv>>49確かに換金できるだったら現金でいいだろww何のためマイナンバー登録したんだよ2025/10/24 11:48:3984.名無しさんq5pOi>>73こいつの書き込みは百姓だと簡単にわかるな笑2025/10/24 11:48:5885.名無しさんAOXqq飲み代やソシャゲに使われないだけまし2025/10/24 11:50:3886.名無しさんkcs5zいまはコメが高騰しているので農家への補助金はいらないだから市場におこめ券を投下する万が一、米価格が下がったらその年はなんらかの形で農家へ資金を投下するこれで米価格が高くても安くてもうまく回るんだよ2025/10/24 11:51:1187.名無しさんq5pOi>>49最初からお米を買わない人が多いのだからお米券ではなく、現金給付一択なんでお前たち百姓のために多くの国民が苦しまなければならないの?2025/10/24 11:51:2888.名無しさんq5pOi>>85農家がIDコロコロ変えて必死だなww2025/10/24 11:52:3089.名無しさんO3YRIありがたいやないかい2025/10/24 11:52:5190.名無しさんq5pOi農家の工作員が農家は年齢的にできなくなってるとか、息子などがやらないとかと言ってますが一般的に 農業コメつくりにたずさわりたい人はいっぱいいると思います。コメ生産の制約をとりはらい、誰しも自由に作らせたろどうですか開き田んぼとかを政府が間に入り 取り組んでほしいと思います2025/10/24 11:52:5991.名無しさんq5pOi零細兼業農家の超高コスト(わざと赤字)農家を持って適正価格と言われてもそれは困るし、甘え。関税撤廃だよもう、補助金漬けの零細兼業農家を守るべきものでもないし、むしろ再編が必要なのでは2025/10/24 11:53:2192.名無しさんq5pOi米業界がなぜ談合で訴えられないか不思議だなどっかのホテルなんて談合だなんだ言ってるくせに守られすぎ所詮天下りと利権が絡んだ業界JAは国に備蓄米(税金)で高級米を買い戻せとか言うし早く関税撤廃してほしい2025/10/24 11:53:4093.名無しさんkcs5z>>83現金を配ってもいいんだが、つまりそれは給付金で自治体の作業が煩雑になるそこはおこめ券に限定したほうが投下はしやすいだろう無駄にインフレ要因にしたくないしな2025/10/24 11:54:0194.名無しさん5sauD国滅びて田んぼありだな。2025/10/24 11:54:0295.名無しさんb0xqDお米券だとぉ?そんなのやってないでさっさと給付金配れよ!クソ高市内閣!2025/10/24 11:54:5496.名無しさんq5pOi減反政策による政府が農家への支払う補助金、今年の予算は3000億円農家に対しての手厚い政府からの補助金や減税農業用軽油免税農地や農業用施設の固定資産税が軽減または免除農業機械の消費税控除農業改良普及事業補助金有機農業や減農薬栽培などの取り組みに対する助成金収入保険制度農家がよくやってるトリックは、何もしていない土地を農地扱いにして固定資産税を脱税している2025/10/24 11:55:0697.名無しさんb0xqD全然、大丈夫じゃなねーよ中世ジャップランドまで戻るのか?2025/10/24 11:55:0998.名無しさん5sauD>>92農業、漁業は調整名目で例外化されてるだろ。だから、問題場所が分かりにくい、価格カルテルも合法っぽいだろ。2025/10/24 11:55:4099.名無しさんeY1okコイツ議員以外の職やってほしい2025/10/24 11:55:53100.名無しさんkcs5zコメを食わない日本人なんていないので別にパンやパスタも買える仕組みでもいいぞ?めんどくさいからマイナス要因だがな2025/10/24 11:56:01101.名無しさんisItTコメ券3万円分と給付金2万円を選べるようにしたらいいまあ消費税ゼロにしたらこんなの要らんけど2025/10/24 11:56:50102.名無しさんkcs5zコメを食わない外国人が騒いでいるんだなおこめ券でいいよ2025/10/24 11:57:04103.名無しさんq5pOi農家の脱税手口の具体例現金収入の未申告直売所や市場での売上を記録せず未申告。個人消費者や飲食店への直接販売を帳簿外取引として扱う。経費の過大計上家族の生活費(食費や光熱費)を農業経費として計上。個人的な車両やガソリン代を農業用として申告。実際には使用しない農業機械や資材を購入して経費計上。親族間での架空取引を経費として計上。農地に関する優遇措置の悪用実質的に宅地や駐車場として利用している土地を農地として申告。農地の転用を意図的に遅らせて固定資産税を低く抑える。補助金や助成金の不正受給架空の作付け計画や被害申請で補助金を受け取る。補助金を私的な用途に流用し、帳簿に記載しない。労働力に関する不透明な扱い実際に支払っていない親族の労働を人件費として計上。アルバイトや日雇い労働者の給与を帳簿に記載せず未申告。これらの手口は法律違反であり、発覚した場合には重い罰則が科されます。2025/10/24 11:57:07104.名無しさんq5pOi農業特有の脱税の背景農業分野では以下の理由により脱税が発生しやすいとされています:現金取引の多さ農作物の直売や市場取引では現金が主流であり、記録に残らない場合がある。経費の曖昧さ農業では生活費と経費が混同されやすく、過大計上や虚偽申告が起こりやすい。税務監査の難しさ農業の収入は天候や収穫状況によって変動が大きく、実態を把握しにくい。2025/10/24 11:57:47105.名無しさんkcs5zたしかに消費税0%が一番早いんだがなそれができないからおこめ券になる2025/10/24 11:58:13106.名無しさんoAlq5値上げ、増税が正義。どんどん値上げして消費税も20%にしろ円安物価高アベノミクスで日本は空前の好景気だからな。積極的に値上げ、増税だ文句言う奴は反日パヨクだ処刑しろせっかく安倍さんが消費税10%まで増税してくれたのに値下げや減税なんかしたら安倍さんも激怒する。日本は配給制のパヨクの国じゃないから資本主義の敗北者は勝手に脱落して野垂れ死ねばいい。日本で通用しない落ちこぼれは自業自得だ。日本の足を引っ張るゴミクズ貧乏人は処刑しろ。パヨクだ2025/10/24 11:58:32107.名無しさんV0gak皆早苗君の眷属に何を期待しているのやら。2025/10/24 11:58:57108.名無しさんkcs5zそもそもおこめ券配っても農家の得にはならない2025/10/24 11:59:02109.名無しさんb0xqD「おこめ券」なんて要らない2025/10/24 11:59:09110.名無しさんkfWSd自己顕示欲が強くてあいでぃー変えられないアルョ謝謝2025/10/24 11:59:42111.名無しさんb0xqD>>108農家も消費者もおこめ券は特にならないただの税金の無駄遣い2025/10/24 12:00:23112.名無しさんaX2XEお◯こ券!?2025/10/24 12:00:56113.名無しさんGcgQl給付金では、どこぞやの宗教団体に吸い取られそうだな2025/10/24 12:02:38114.名無しさんjv5Ohお米券という名称がわかり難い。米商品券に変えろ。これなら一発で意味通じるだろ。で、結局は、現金配って政府が間接的に農家から米買い上げてるのと同じだと分かる。だったら最初から政府が直接農家から米買えば済む話だと、誰でもカラクリ見抜ける。2025/10/24 12:03:57115.名無しさんdVYEV>>101うちはお米は半農の義実家にもらってるから、お米券か現金か選択させてくれたら有り難い2025/10/24 12:05:19116.名無しさん394sC券を印刷するのに金かかるだろ、アホかよ2025/10/24 12:06:07117.名無しさんlkvZf高市政権のヤバいところがどんどん明らかになってるなしかし、ネトウヨってよほど立憲が中心の政権交代が怖いと見える飼い主がバレるからだろうけど2025/10/24 12:06:32118.名無しさんzFqupお米引き換え券て名称にするのは不都合なの?2025/10/24 12:06:43119.名無しさんJRkc3昔の専売公社のように国が管理しろ2025/10/24 12:06:55120.名無しさんGcgQl>>117どこがやばいのか?2025/10/24 12:07:06121.名無しさんb0xqD「おこめ券」は愚策だから誰も言わなくなった経緯がある43歳のくせしてもう忘れたのか?そもそも知らないのか?農水省の生え抜きエリート官僚出身なのに知らないの?わざわざコメ限定で印刷して配って事務手数料もかかる現金給付の方が1万倍マシだね2025/10/24 12:07:38122.名無しさん1jv3Fコメを売っている店だったらコメ以外の商品でも「おこめ券」で会計できる場合が多いらしい2025/10/24 12:08:17123.名無しさんao737いちいちいちいちうるせーーーーどうでもいいよ 対策もいらないって2025/10/24 12:09:59124.名無しさんVgJX3>>112なんだそれw2025/10/24 12:10:02125.名無しさんzCB88>>6おこめ券やクーポンなんかごく一過性のもの。根本的な流通の仕組みのてこ入れが今回の場合必要2025/10/24 12:10:36126.名無しさん09CK3>>122米屋の娘さんもおめこ券で買えるんや2025/10/24 12:11:10127.名無しさんiq1M7>>124おとこ券です2025/10/24 12:11:36128.名無しさんjv5Oh結局は個別所得補償したくないんで、とにかく農家に米をたくさん作らせたくない。それだけの話。作る事に対して報酬出すのは主食米以外の米でもうやってしまってるんで、これに主食米まで加えると政府の歳出増えるという事だ。2025/10/24 12:11:46129.名無しさんB4vm5>>6おめこ券くれ2025/10/24 12:13:10130.名無しさんbrj18政治家だとアホバカ関東学院でも東大でも、小学生が考える米不足対策と全く変わらない現実。もう終わりだねこの国。2025/10/24 12:14:31131.名無しさんJFY25米っていったいなんなん産業とはいいがたい準公務員みたいに思ってんのかな商売してるって意識は全くないよね2025/10/24 12:14:55132.名無しさんb0xqDおこめ券の顛末を知らない若年層がいるようだが。。コメ券だとそれをどこに配るかから始まって自治体も配る手間と事務手数料と労力もかかるから税金を食うだけの施策で天下の愚策と言われていた2025/10/24 12:15:23133.名無しさんt8aqA>>129キッショくの悪い関西弁使うとカッコエエとか思ってるんだろね2025/10/24 12:15:43134.名無しさんdH5Mzおこめ券なんて必要無い人が過剰購入するからもっと不足しそうだが2025/10/24 12:15:53135.名無しさんZHFzw>>129サナエ、さつき、きみ2025/10/24 12:17:13136.名無しさんFsto4二万は七万、おこめ券はおこめ券。何言ってんだこいつら2025/10/24 12:17:43137.名無しさんFsto4>>136俺が誤字ってたw2025/10/24 12:18:22138.名無しさんRKu8Pまだ就任したばっかなのにここで叩いてる奴らは間接的に小泉上げしたい奴らですか2025/10/24 12:18:50139.名無しさん0P1Jk貧困対策なんだからお米でいいだろう現金ならパチンコ代に消えるだけだからな2025/10/24 12:19:07140.名無しさんmHQOQ先行き思いやられるな2025/10/24 12:19:21141.名無しさんjSDUZ高市は物価高対策するってあんなに言ってたの実際にやろうとしてることは労働規制緩和と米価を高値で維持すること消費税減税はまったくやるつもりないようだしうまく国民をだましたね2025/10/24 12:20:30142.名無しさんVgJX3>>138さぁ~高市ちゃんの事を嫌いなんだろ2025/10/24 12:20:36143.名無しさんb0xqD>>136おこめ券もね放っておいて勝手に生える雑草とは違うんですよ券が出るまでにかかる経費と時間を考えなさい2025/10/24 12:20:54144.名無しさんZHFzw>>138就任早々、減税は無かった事に物価対策はおこめ券(笑)ギャグだろw2025/10/24 12:21:08145.名無しさんF2qUz国民は米価格を下げてくれと言ってるのにまた減産するとかキチガイかよ2025/10/24 12:21:34146.名無しさん2lwLX>>121おコメ券は事実上お金としての価値があるつまりすればするほど自分たちに還流できる仕組み2025/10/24 12:21:45147.名無しさんpzzqI>>141安倍・高市は宗教だからネット民的には無問題!2025/10/24 12:21:47148.名無しさんhFLr9それはないだろhttps://cutt.ly/br4aUuLw2025/10/24 12:24:23149.名無しさんJjn04でもさ…現金にしたら米に使わない奴いるだろ?貯金にまわす奴とか2025/10/24 12:24:35150.名無しさんQZJPA困窮して腹空かせてるんでしょう?じゃあお米券でいいよねえ?現金配っても無駄遣いするだけで良くない券を売る?そんなのは知らん自己責任だ2025/10/24 12:26:34151.名無しさん3JKF2この大臣見た目からダメそうだろ2025/10/24 12:26:35152.名無しさんb0xqD>>141そもそも就任する前の総裁選の時から高市の掲げる政策と、高市の主張と思想は相反していた何かを優先すれば必ず自分が言ったことを否定するから最初っから矛盾していたんだよおまけに、維新と組んだから維新の政策で更に矛盾した2025/10/24 12:26:38153.名無しさんct6zkおこめ券をもらったらすぐに金券ショップに売ります2025/10/24 12:28:27154.名無しさんWiDgS>>66何の犯人なん?米暴騰の犯人が俺ちゃうよー2025/10/24 12:29:15155.名無しさんm1L9u一人当たり毎月5千円のお米券くれるなら問題解決だなこのひと天才2025/10/24 12:29:17156.名無しさんb0xqD>>146それで得するのって誰ですか?2025/10/24 12:29:25157.名無しさんP3ZQ0一々利権を絡めないと仕事をしないクソ自民党2025/10/24 12:29:50158.名無しさんyGctp>>1無能大臣任命者も無能2025/10/24 12:29:54159.名無しさんWiDgS>>155アホけ!その5000円どうすんねん!2025/10/24 12:30:13160.名無しさんlPo8hJAの妨害の中、進次郎はよくやったけど、それでもリリーフだから舐められてたな。最初だけで、その後は、JAが管理する倉庫から、いろいろ理由つけて備蓄米が出ない。某コスモスとか、まだ契約分の備蓄米が届いてないと、店内掲示してあるぞ。届き次第、販売すると。2025/10/24 12:30:47161.名無しさんXYINqお金がありませんって意味。2025/10/24 12:31:05162.名無しさんWiDgS国庫は空ってか、天文学的大赤字やっての!それをさらに借金してお米券って阿保の極みや!こいつ引き摺り下ろせよ!2025/10/24 12:31:48163.名無しさんmHQOQ米を口いっぱいに押し込んで国民を黙らす作戦かなおその米は泥団子2025/10/24 12:34:29164.名無しさんXjYpn来年は6000円で定着で誰も買わねえな米なんか食わなるなるよ2025/10/24 12:35:05165.名無しさんJT9Vs米減産を聞いて俺の中で高市に対する評価が暴落したちょっと期待していた自分がバカだった高市自民には絶対に投票しないと決めたよ2025/10/24 12:35:38166.名無しさんmHQOQ米食わせときゃ国民も大人しくしなるだろと2025/10/24 12:35:49167.名無しさんJT9Vs結局は高市もJAや農家の表が大事国民生活よりも組織票が大事な人間だった本当に残念だ2025/10/24 12:36:27168.名無しさんEpFZfマリー・アントワネットがパンが云々の話しなら、あの発言は後世のデマだぞ2025/10/24 12:37:27169.名無しさんmHQOQ国民は腹一杯になれりゃいいんだよ白米だけでオカズはなしか馬鹿にするな2025/10/24 12:37:35170.名無しさんXUMMP騒ぐ話か?2025/10/24 12:38:07171.名無しさんGcgQl>>168悪人ではなかったと言われているよな2025/10/24 12:38:12172.名無しさんEZGevお米が足りてない、価格高騰してるって話で始まってるのにおこめ券なんてやりだしたらまた不足騒動や値上げの口実を与えることになるだけ早速馬鹿政権確定してる2025/10/24 12:38:38173.名無しさんJ8jTV>>1高市が減税に否定的な上に成長戦略も幼稚な絵空事なんだからこうなるのはわかりきってたこと愛国馬鹿はどこまで馬鹿なんだw2025/10/24 12:40:03174.名無しさんmHQOQコメ券配るなら4000円で半年はもつ価格まで米の値段を下げろやアホが2025/10/24 12:41:02175.名無しさんJ8jTV>>172教育費、出産費、医療、ガソリン、玉子等食品で自民党がずっとやってきた物価高と利益供与戦略いいかげん国民も気付けよと2025/10/24 12:42:03176.名無しさんmHQOQ四千円分の、米なんか一ヶ月でなくなるわ何の生活の足しにもならないわな2025/10/24 12:42:10177.名無しさんDi3vw備蓄米放出ですら価格が下がらなかった2025/10/24 12:42:12178.名無しさんJ8jTV>>176お米券作製とお米券配布手数料とお米券配達関連企業はありがとう自民盗となる2025/10/24 12:43:27179.名無しさんJ8jTV>>177あれは価格が大きく下がらないように調整した背任罪だよ2025/10/24 12:43:58180.名無しさんKfNb6買えないやつは自分で作れよ2025/10/24 12:44:24181.名無しさんGcgQl>>180それw2025/10/24 12:44:46182.名無しさんaBlPQ大惨事アベ内閣2025/10/24 12:46:22183.名無しさんJ8jTV>>180じゃあまた農地解放よろ2025/10/24 12:46:56184.名無しさんpQEuL足らなくなったから値上がったのだから、足らなくした失政を棚に上げて発言するのは間違っている。都合の良い時だけ市場原理と言うべきではない。市場原理と言うなら今からでも外国の米を安くで買わせろ。2025/10/24 12:47:12185.名無しさんuXdvW買えない人のための古米だったんじゃないのか?新米食べたきゃよく働けよって話で貧乏人は古米食っとけって言えば終わる話だよね2025/10/24 12:47:50186.名無しさんb0xqD月曜にはトランプが来日して滞在する安倍の繋がりで何とかなるだろうという人もいるけれどもトランプだから、どういうボールを投げてくるかからない日本でおもてなしすれば食事もするからコメ言及しそう日本では米不足で国民がコメが高くて買えないならばアメリカのコメを関税無しで輸入すれば良いと言われて高市は何と応対するんだろうね。。2025/10/24 12:47:54187.名無しさんSU6Ipお米が無いなら餅米食べれば良いじゃない2025/10/24 12:48:15188.名無しさんmHQOQ>>180米なんか食わなくても死なねーよ2025/10/24 12:48:15189.名無しさんJ8jTV>>184だねずっと市場原理じゃないのに2025/10/24 12:48:30190.名無しさんJ8jTV>>185日本国民の税金で保管してた米を個数制限外して、外国人労働者が大量に買って食ってるよ2025/10/24 12:49:28191.名無しさんJ8jTV>>175前に貧乏人は麦を食べる方向でと言った池田勇人は大蔵大臣を辞任することになった2025/10/24 12:51:21192.名無しさんCXY3X物価高騰って消費者だけじゃなく製造や供給側も困ってるそれこそ米農家や農協が異常な高騰に対する世間への言い訳ってそこなわけでしょ?ならお米にしか使えない券より現金給付、もっというと減税こそが物価高騰への一番の最適解でしょうが高騰の言い訳とお米券配布の理由が本当にそれならの話だけどね2025/10/24 12:51:27193.名無しさんmHQOQ>>190米がなければうどんを食えばいい2025/10/24 12:51:37194.名無しさんJ8jTV>>191間違えた1852025/10/24 12:51:55195.名無しさんryctY>>171ラ・セーヌの星が真実かもな?2025/10/24 12:52:01196.名無しさんmHQOQマリー・アントワネットは貴族であり、自民は貴族ではない勘違いするな2025/10/24 12:53:48197.名無しさんJ8jTV>>192政府「徴収する金は減らさない、その中からいくらか配ってやるからありがたく思え、中抜きに文句は言うな」という意識なのは確実2025/10/24 12:54:21198.名無しさんmHQOQ無礼者とか発言する自民の政治家もいなく皆謙虚だ2025/10/24 12:54:41199.名無しさん6IcJpすでに東京都では百合子がおこめ券配布やってるぞ報道しないですよね2025/10/24 12:55:40200.名無しさんf6rJV進次郎は、利権の計算すらできない。2025/10/24 12:56:21201.名無しさんb0xqD維新も高市支持している若年層も根拠は高市の何としてでも総理になりたかった「熱量」だけだよね?熱量≒ド根性ド根性だけはあります!だけで何とかなるような国政ならばこんな状況になってないし、誰でもできるでしょ?2025/10/24 12:56:49202.名無しさん4F8Ap米が高いなら、お米券でいいだろ?金を配ればお前らギャンブルか貯金に走るだけだろ?知らんけど2025/10/24 12:57:04203.名無しさんNZxBD>>198馬鹿野郎解散2025/10/24 12:57:56204.名無しさんJ8jTV>>202確実にまた米が値上がりするんだよ日本は社会主義国家か2025/10/24 12:58:22205.名無しさんndySsこれ以上インフレにすんだったら自民はまじで終わるね。2025/10/24 12:58:35206.名無しさんFod9C政治家なんか全員ヤバいよw国民のことなんか考えてるわけないw自分が先生先生ってチヤホヤされたいんだから一般人じゃないから偉そうなこと言ってマウント取るのが仕事だから2025/10/24 12:59:20207.名無しさんb0xqD>>200逆にその方が悪い事しないってことだぞ?進次郎のままの方がクリーンだったなw2025/10/24 12:59:20208.名無しさんJ8jTV>>205デフレが悪、物価上昇2%でバラ色の未来と吹聴してついに3年連続2%達成したのに責任も反省も取らない反社政党自民党2025/10/24 13:00:19209.名無しさんUDm0p高市が総裁になったところで自民が簡単に変わるわけもなく2025/10/24 13:01:09210.名無しさんXYINq超熟うまいよ。2025/10/24 13:02:24211.名無しさん5oFh7クーポン配るのにどれくらいのコストがかかるんだ中抜きが凄いんでしょ?2025/10/24 13:02:30212.名無しさんDuSdH>>1だったらお前ら次の衆議院選挙で山形2区から出馬してこいつを倒せよ。口だけなのは簡単だっての。2025/10/24 13:02:47213.名無しさん19vlHおこめ券おこと教室尺八教室新堀ギター2025/10/24 13:02:54214.名無しさんY98Wr5年分の備蓄米はチョン次郎が放出しきっただろ今備蓄倉庫にあるのは高値で購入した新米じゃないの出したところで安くはならないだろ2025/10/24 13:03:23215.お○こ券f9fjw進呈2025/10/24 13:04:19216.名無しさんYkrlP子ども家庭庁なくして、お米庁でも作れよ、会見は88秒な2025/10/24 13:04:52217.名無しさん3mkx8冗談じゃなくコメの価格だけは下げてもらわないと、4000までなら許容できるがそれ以上は厳しい2025/10/24 13:05:13218.名無しさんGNvfg>>207いや、騙されて税金たんまり持ってかれるんじゃあないですかね2025/10/24 13:08:15219.名無しさんGxXAy>>16米高騰の不満、これに対する即効性ある対策はおこめ券ぐらいだろうね備蓄米の放出も限定的だったしあとは、小売店で買うときにお米5キロに1000円補助金割引とか値下げは値下げで、しないでほしいって農家もいるから農家側の利権も絡んで、簡単ではないんだろうね2025/10/24 13:08:49220.名無しさんJ8jTV>>210代替主食になったらどんどん値上がりする2025/10/24 13:09:15221.名無しさんY98Wrドラッグストアに並んでる米を見たらどれもこれも5000円近かったな以前は置いてた3000円台の台湾米が姿を消してた2025/10/24 13:09:36222.名無しさんJ8jTV>>214備蓄してないよ26年から備蓄再開予定とあるがどうなるか2025/10/24 13:10:23223.名無しさんFsto4>>143どちらも勝手に生えないが?2025/10/24 13:10:55224.名無しさんJ8jTV>>207米価下落にブレーキかけながら全力で備蓄米をばらまいた背任罪2025/10/24 13:11:51225.名無しさんqK3oW自分たちが安く米を買えれば農家がどうなってもいい2025/10/24 13:11:53226.名無しさんsN2rT>>213がおめこ兼おとこ教室尺八教室に見えた2025/10/24 13:11:54227.名無しさんJ8jTV>>225輸入米も安く買えればそれでいいって人はそうだろう2025/10/24 13:12:35228.名無しさんY98Wr>>222空っぽなの?笑うしかないなどうでもこうでも高い新米買えって事だな2025/10/24 13:13:30229.名無しさんRQPBn全員に配るわけではなさそうだぞ。2025/10/24 13:14:04230.名無しさんJ8jTV>>228たしか7万トンくらい災害用に置いてあるだけ2025/10/24 13:14:58231.名無しさんBmEy6パックご飯にも使えるんかい?米が高いからって値上げした飲食店に使えるのか?2025/10/24 13:16:47232.名無しさんY98Wr>>230なるほどな2025/10/24 13:17:36233.名無しさんSU6Ipおこめ券はいらんからおめこ券くれ2025/10/24 13:18:34234.名無しさんb0xqDスレタイとか関係ないけど、トランプへのお土産対応はアメ車パトカーじゃなくてボーイングにすれば良かったのにね…トランプは表面上は喜んでも「何だよ、こんなもんか」と思えば安倍がかつて寵愛した女を悪いようにはしなくてもどうかと思うそれならば、正妻の昭恵夫人が接待した方がよほどマシだね2025/10/24 13:20:03235.名無しさんw1hnR米が高ければ紙を食べさせなさい2025/10/24 13:25:31236.名無しさんb0xqD>>223そうですよただし、給付金の方が毎年に近い頻度だから忘れ去られたおこめ券復活よりは遥かにコストも事務化対応も早いんだよ2025/10/24 13:25:51237.名無しさんw1hnR>>11上がったまま下がらない理由にはならない2025/10/24 13:26:07238.名無しさんhnj0L御米健です2025/10/24 13:32:17239.名無しさんopYkeこの農相を直ぐに切らないと収まらんな2025/10/24 13:35:10240.名無しさんTlWXE安くしようという意欲が最初から無い2025/10/24 13:37:59241.名無しさんRjfe6悠仁の小遣い年1000万円子育て世代にお米券4000円1回2025/10/24 13:38:10242.名無しさんoeoOUT市「コメの補助金を3倍にする」2025/10/24 13:39:05243.名無しさんFod9Cおこめ券の申し込みはスマホからマイナンバーカードを読み取るやり方でジジババが役所に殺到しそう2025/10/24 13:41:44244.名無しさんhnj0L備蓄米を高値で売り捌いた政府の言うことなんて2025/10/24 13:43:13245.名無しさんhgk3y日本人のみ2万円配布したらええ2025/10/24 13:43:55246.名無しさんBmEy6お米券を作ったり配布する無駄金使うつもりか業者から忖度の心付けもらう気だな2025/10/24 13:44:50247.名無しさんZZYxe>>237キャベツと同じでそのうち下がるさ事実、米の価格は下がり続けて居たのに今は上がってるじゃねえかw2025/10/24 13:45:24248.名無しさんRqNy2お米券って何2025/10/24 13:45:48249.名無しさんRs9i2給付はばら撒きとか言って野党に投票した奴らのせいだぞ2025/10/24 13:47:12250.名無しさん67AOEコメが高いと火病起こす反日パヨチョンにコメを食う資格は無い。国産米にケチ付ける反高市派確定だ死刑で当たり前だ犬畜生にも劣る貧困パヨチョンが買えないようもっと値上げしろ。5キロ1万円や2万円当たり前にしろ。買えない負け組貧困層は日本人ではない2025/10/24 13:49:52251.名無しさんRqNy2農水大臣画お米券言うから2025/10/24 13:50:06252.名無しさん8q5lo>>15わからないなら勉強してから書き込みしような2025/10/24 13:52:18253.名無しさんbqr1R解任しろ!進次郎元農水大臣と何も変わらない2025/10/24 13:52:42254.名無しさんbqr1Rさっさと増産しろ減反止めろ余剰分はアメリカと中国とアメリカに高値で売れなぜそんくらい思いつかない白痴じゃねーか高市内閣2025/10/24 13:53:28255.名無しさんdvBc6お米券配れば高くて売れ残ってる米も捌ける名案だと思ってるんだろう2025/10/24 13:54:10256.名無しさん9lPT3進次郎帰ってきてー😨2025/10/24 13:56:12257.名無しさん8T0PK>>253少なくとも進次郎は備蓄米出して米の値段下げたぞかなりの功績者2025/10/24 13:56:20258.名無しさんbqr1R>>257下がってなかったって知らないの?どんどん上がってたんだが2025/10/24 13:56:46259.名無しさんbqr1R進次郎はカルローズ米と備蓄米を国民に紹介しただけしかしてない2025/10/24 13:57:19260.名無しさん9lPT3まさか東大が関東学院卒より無能だとは思わなかった😅2025/10/24 13:57:45261.名無しさんSomQp>>256絶対無理帰ってきてほしくない2025/10/24 13:58:10262.名無しさんpFBUt備蓄米ってかなりの高給米の備蓄やで粒ぞろいはいいし味もいい2025/10/24 13:58:30263.名無しさんFsto4>>236お前何の話をしてんの?早いとか言ってないんだが2025/10/24 13:58:42264.名無しさんbqr1Rヤマタネや木徳神糧の様な仲介に規制かけろJAも人減らせ減反やめて増産、耕作地拡大させろ支那人に農地、農地周辺買わせるなそれで全ては解決するなぜ俺の様な一般国民の方がまともなんだやりきれないね高市ももう終わりかな2025/10/24 13:59:27265.名無しさんkY6rnまあ顔見れば分かるね。いかにも三振顔してるよ。何だコイツ顔だな。2025/10/24 14:00:04266.名無しさんpFBUt何でもいいから貰えるものは貰っておく2025/10/24 14:00:10267.名無しさんuAyqg>>258下がってたし現在も一時期より安くなってる2025/10/24 14:00:26268.名無しさんaBlPQ>>196じゃあ高市にそのまま伝えてくれ.貴族面すんなこのtacoが!と2025/10/24 14:01:12269.名無しさんSomQp>>262硬い2025/10/24 14:01:20270.名無しさんpFBUt>>265山本一太とどっこいやな2025/10/24 14:01:20271.名無しさん8T0PK>>258がっつり下がった2025/10/24 14:05:13272.名無しさんwfNeR>>258外の世界を知らない寝たきり老人?2025/10/24 14:08:07273.名無しさんRabRH国民均一サービスをするんだったら、お米券を全国配布は有り得んだろ価格も品質も値段も違うわけだし、東京都民、首都圏の奴等が一斉に新米を引き換えしたら、都市部の米の備蓄が一時的になくなる可能性だってあるので大混乱するわな、ほぼ無限にばらまけるお札をばら撒くのと、結構な重量と体積のある米のバラマキとは条件が違うぞ2025/10/24 14:08:44274.名無しさんnbgrI今までが安すぎた人達が高級米買ってくれたら良い普通の米も残しておくべき、小規模農家は今まで通り作るか高級米を作るかで選んだら良い2025/10/24 14:10:25275.名無しさんtAK59自民党の本音は貧乏人は米国産の麦やカルロースを喰えという事だなwww2025/10/24 14:11:59276.名無しさん4bE61そのお米券も子持ちと高齢者だけw就職氷河期は米すら貰えない。。。。国民には金をかけたくなくて必死だな。2025/10/24 14:12:04277.名無しさんRGdvW消費税減税は即効で先送りした首相2025/10/24 14:18:59278.名無しさんz16IC>1>小沢一郎議員はこの人まだ議員してんの?全然名前を聞かなくなって久しいがww有事の際は雲隠れの人のイメージしかw2025/10/24 14:20:24279.名無しさん8kZIv金券配ってうやうやにはいつものパターンだし2025/10/24 14:23:54280.名無しさん2ufdu>>257カルローズなどの外米は大きく下がった。それは大きな功績だがおかげでスーパーなどの小売が外米を扱う事にものすごく慎重になってしまった。とあるスーパーは外米の販売諦めて従業員に配ったところもあるとか。2025/10/24 14:24:02281.名無しさんiip7i新農水大臣って、初めて見る人だけど絶対に世襲議員だろ? 顔が鈴木顔だから分かるわ2025/10/24 14:24:07282.名無しさんrMUI3マスコミのネガキャンが始まったね2025/10/24 14:35:48283.名無しさんWo2q4輸出増やしてんだから増産しろ2025/10/24 14:38:27284.名無しさんalMBI元農水省の人だぞ進次郎とどちらがいいかなんてすぐわかるだろ2025/10/24 14:39:29285.名無しさんAOXqq国家として主食の確保は必須だろうから本当に余ってると信じたい2025/10/24 14:43:29286.名無しさんhSbvj消費が増えたわけでもなく大量に輸出されてるわけでもなく2025/10/24 14:44:58287.名無しさんAKqX5これで外食産業は危険な状態だね最悪だよ農水大臣が米は自炊以外を認めないと言ったのと変わらないからだ農家が儲かれば外食産業が苦しんでも構わない政策だからだ考えれば解る事だけど米の値段と言っても全てが自炊で賄われている訳では無くコンビニや弁当や外食チェーンなど業者も米を仕入れている事を前提に考えて無い本当に学歴ばかりで流通がまるっきり解ってない農家視線なので米価以外の問題をまるで解ってないこれで外食産業の受けるダメージはどうなるか?コンビニのおにぎりが解り易い例だなそしてお米券は更に外食産業にダメージを与える外食する人はお米券は関係無いし権を使えば外食をしないのは当たり前だからだ2025/10/24 14:45:17288.名無しさんCBHgP外食しなくても死なないしな2025/10/24 14:46:48289.名無しさんVDW1P新大臣、「価格は市場に任せるべき」、そのとおり、補助金漬けみたいなことをしてはいけない2025/10/24 14:47:33290.名無しさんVDW1P日本に社会主義を蔓延させようとしてるやつらがいる2025/10/24 14:49:02291.名無しさんcRw1r反高市派に告ぐ。そんな事してる場合じゃないぞ?中国カウントダウン待ったなしwww遂に天罰が下るwww三峡ダム上限水位まで後6センチ!自然越流まで後わずかwwwもういくら放流しても間に合わないwww分厚い低気圧が停滞してるから確実に自然越流する。むしろあの構造のダムで今までよく持ち堪えたなと思う。ダム下流の人民の犠牲者をいくら出しても構わないと中国共産党が判断してももう遅い。2025/10/24 14:50:17292.名無しさんp35VM配るな労働者に金返せ2025/10/24 14:56:39293.名無しさんpODpX>>289これ言うなら関税外してみろなんだよなあ2025/10/24 15:03:09294.名無しさんXYINq>>220加ト吉の冷凍うどんもうまいよ。2025/10/24 15:10:49295.名無しさんlhP9J>>292貧乏人には還付より給付の方が有利なのにw2025/10/24 15:12:04296.名無しさんqOdwh日本の労働者は国際市場で戦ってる、その給料で国際価格の12倍の米を食わされ日には国際市場で敗退するのは当たり前なのだよ。日本の産業が全敗に至る前に、米関税撤廃しか無い、これは日本の生き残りのための絶対必須の政策であり、代わりなど無い。2025/10/24 15:13:02297.名無しさんgfsCC所得引き上げの事前準備かと安い=正義であるとの思考を日本人から取り払わないと所得増などできるわけがない手始めに1次産業の所得を増やす事で、所得増の起爆剤にしたいのではないかな?2025/10/24 15:13:06298.名無しさん5HqPs>>6コメ農家には何をくれるんだろうねw2025/10/24 15:13:21
【高市自民】ネット大荒れ「この人大丈夫か?」小泉後任の農水大臣 お米4千円超→「おこめ券」発言に騒然 「2万円給付の方がマシ!」「令和のマリーアントワネットw」ニュース速報+2951615.72025/10/24 15:12:04
東大法学部卒元キャリア官僚という超エリート様が考えた方策だぞ
小泉を否定している以上、例えそれが愚策でもお前らは擁護して受け入れるしかないんだぞ?w
減税がコストもかからずに最も効果的
パヨはとりあえず反対する
立憲と同じだね
↓
進次郎より間抜けが大臣になっただけ。
学歴って、あてにならないねぇ。
進次郎米1900円、江藤米3300円、、、鈴木米時価
100円寿司が完全消滅して、高級寿司店しかない状態が鈴木農水大臣
それも天候その他に左右され
生産にも時間がかかる農産物の価格が
上がったり下がったりするのは当たり前
キャベツが高けりゃ白菜食ってれば良いし
米が高けりゃパスタでも食えば良いだけさ
最近はキャベツが安いよなあ
主食?
元米農家な俺でさえ
そんな考えは欠片も無いわ
もともと麺類の方が好きだしなw
早よ選挙落ちろ
現金給付は農水は越権行為で出来ないと言うか言ったら攻撃受けるわ、単独はおこめ券限界、これもグレー寄り
米の価格どうにかするのが、この人の直近の問題で行動したに過ぎないのでは?
経済前代の問題は内閣でやる事で、首相主導の話で別でしょ
市場原理に任せるなら、農協法を改正したうえ外米の関税を下げるべき
消費者の選択権がある状態での市場原理でなければならない
何が悪いのかわからねえ
米不足ではないし、在庫はあるんだぞ
ミ.彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ
彡! __ ミミミミミミ
ミ! \_ _/~ミミミ彡 その通り・・・
ミ!| `-=・=‐'∧ -=・=‐'川ミ
"!| _ !| .!!ミ
~!.|ヽ、 ' 。 。 ) , ノゞ
'ヽ| 、 , ! , ィ .iミ
ヽ `ヽ _二_ノ ソ彡
ヽ `ー'´ ノゞ
ト- _ _ _ ノ
ノ
てか、検討してから何ヶ月経っているんだよw
自由市場だとどうも今の農水省の手には負えない気がする
Fランってだけで低学歴では無いんだが
経済自体ね
天才?ポエムの?
そこまで、高い米続くけどね
これは左翼の情報操作だな
そこまで決めてなかったんだろう
反対だけ決めた
おこめ券のほうが簡単だと思うんだが、何か不都合あるか?
政策がちぐはぐでずさん、整合性ないだろ。
お米券を発行する機関や箱物を作るよ?
その券は紙かな?ビニールかな?これ税金よ?
そしてそこで働いてる奴の給料も税金よ?
高市総理の命令書に基づいてるね^^
増産の方向性は維持して余剰分でたら備蓄米補充して
それでも余剰出たらODAの現物支給にするとか計画性を持った方がいい
水稲田畑の維持はそんなに容易くないからよ
食糧不足は配給じゃ解決しなかった
解決したのはアメリカなどから大量の小麦を輸入して国民に食わせたから
だから日本人はパンをたくさん食べる国民になった
補助金でも動く職員の仕事は変わらんだろ
そしたら用途をコメに限定したおこめ券のほうが話は早い
おこめ券は換金できるんだから
大臣の個人資産でやってくれるなら意味あんで〜
ちぐはぐじゃないよ
農家の票に逃げられたら困るで一貫してる
当たりは居ない
農業向けに補助金出すのと同じなんだけど?
農業には補助金を出したくないという主張かな
備蓄米出した時も別に米が売ってない訳じゃなかったろ。高くて買えないから、備蓄米で米価下げたんだろ。
自民党には無能しかいないのか?
おこめ券は2~3万円分配って終わりだと予想
しかも米の生産量減らすらしいじゃん
なぜ?増やせよ。馬鹿だろこいつら…
あと備蓄米放出よりよっぽどマシだからな?
日本の二次産業もう死にかかってるねん、そんな余裕あるわけ無いやん。
補助金無し、保護関税撤廃してやってけない農家は他の職探せ〜
ちゅうことです。
元農水官僚じゃん
国民の利益より農水族の利益になること優先に考えるでしょ?
進次郎の学歴馬鹿にする人いるけど、
これなら進次郎の方がマシだったわな・・・
利権まみれの東大卒は超糞やね。
次落としてやれよ!
米不足が解消された今、価格は下がるよ
そのタイムラグを埋めるためにおこめ券を出すのは得策
おかしいのは来期の減産指示だな
備蓄米もゼロだから、過剰米は備蓄米の買い上げで吸収できる
犯人はこいつでした
そうなんよな
備蓄米買い入れて輸出強化してしばらく増産すりゃいいのに
堂島は今すぐ閉めろ
他人様の払った税金で整備した社会インフラを利用すんじゃねーぞ
農林水産省出身で、選挙区はコメ生産地の山形県だ。前任の農相だった小泉進次郎氏を「好きな政治家」と評価しながら「いまの農政に疑問を覚えざるを得ない」と批判していた。
旧茂木派で随一の「武闘派」と称される。環太平洋経済連携協定(TPP)への日本参加に反対した。承認案と関連法案の採決で退席して問題視された。
今の米の価格を下げないでお米券を配っても、高いままの米をお米券で買うことになるし、国民にお米券を配るとみんな一斉に買うので更なる値上げが起こる可能性がある
しかもお米券たって元は税金だからね
それに米の価格が下がるまで永遠とお米券配るならまだしも、1回きりで誤魔化されちゃうからね。
少し考えても理解できないなら、寝ないで何日も考えた方が良いよ
普段から何も考えてないから君は高市自民党なんか応援してるのよ
今まで30年以上も自民党と経団連に騙されてきたのに、それでも応援しているって何かの病気だと思う
まあそういう意味ではずっと何でも一貫してるわな。
利権や金、できるだけ予算を獲得して無駄を多く、公務員の仕事と手間を増やして
中抜きの機会をうかがうというね。
増産してまた備蓄しないといけないんだよ
価格安定が基本だから、増産して余ってコメを政府が買えばいい
価格のコントロールは簡単にできる状態
これを忘れちゃいけないぞ
1990年代後半に物価が下がったことがどんなに嬉しかったか
価格破壊がどれほど庶民の味方だったか
わかるだろ?
こんな奴を大臣にしたら消費者ではなく生産者、JA のための政治やるに決まってるだろ
自分達の事を考えてくれるだろって前提が間違いだからちぐはぐに見えるだけ
特に高市とその周りの清和会系は庶民は死ねが身上だし
因みに私は左翼が嫌いだから自民党も嫌い
ネトウヨは、自民党も左に傾いてるって分からないの?
鈴木大臣は生粋の農水族議員なのでしょう。
それなら何にでも使える現金給付の方がまだマシです。
増産で余っても備蓄米買い上げで吸収できる
それで価格調整できるんだよ
いまおこめ券配って高騰の緩和ができればそれで済む話
小麦食べたら参政党支持者に潰されるよ
我々のような住民税非課税世帯に毎月10万円を支給しろよ!
上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!
我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!
真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!
貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!
問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!
まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!
貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!
21円のもやし、95円の食パン、108円の3食入り生焼きそば、180円の3食生ラーメン、1kgの250円のスパゲッティ、280円の5食入り袋ラーメン、2000円の政府備蓄米がメインの食事になった!
そして一日一食になって120kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って65kgになってしまった!
我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!
確かに換金できる
だったら現金でいいだろww
何のためマイナンバー登録したんだよ
こいつの書き込みは百姓だと簡単にわかるな笑
だから市場におこめ券を投下する
万が一、米価格が下がったらその年はなんらかの形で農家へ資金を投下する
これで米価格が高くても安くてもうまく回るんだよ
最初からお米を買わない人が多いのだからお米券ではなく、現金給付一択
なんでお前たち百姓のために多くの国民が苦しまなければならないの?
農家がIDコロコロ変えて必死だなww
一般的に 農業コメつくりにたずさわりたい人はいっぱいいると思います。
コメ生産の制約をとりはらい、誰しも自由に作らせたろどうですか
開き田んぼとかを
政府が間に入り 取り組んでほしいと思います
関税撤廃だよもう、補助金漬けの零細兼業農家を守るべきものでもないし、むしろ再編が必要なのでは
どっかのホテルなんて談合だなんだ言ってるくせに守られすぎ
所詮天下りと利権が絡んだ業界
JAは国に備蓄米(税金)で高級米を買い戻せとか言うし早く関税撤廃してほしい
現金を配ってもいいんだが、つまりそれは給付金で自治体の作業が煩雑になる
そこはおこめ券に限定したほうが投下はしやすいだろう
無駄にインフレ要因にしたくないしな
さっさと給付金配れよ!クソ高市内閣!
農家に対しての手厚い政府からの補助金や減税
農業用軽油免税
農地や農業用施設の固定資産税が軽減または免除
農業機械の消費税控除
農業改良普及事業補助金
有機農業や減農薬栽培などの取り組みに対する助成金
収入保険制度
農家がよくやってるトリックは、何もしていない土地を農地扱いにして固定資産税を脱税している
中世ジャップランドまで戻るのか?
農業、漁業は調整名目で例外化されてるだろ。
だから、問題場所が分かりにくい、価格カルテルも合法っぽいだろ。
別にパンやパスタも買える仕組みでもいいぞ?
めんどくさいからマイナス要因だがな
まあ消費税ゼロにしたらこんなの要らんけど
おこめ券でいいよ
現金収入の未申告
直売所や市場での売上を記録せず未申告。
個人消費者や飲食店への直接販売を帳簿外取引として扱う。
経費の過大計上
家族の生活費(食費や光熱費)を農業経費として計上。
個人的な車両やガソリン代を農業用として申告。
実際には使用しない農業機械や資材を購入して経費計上。
親族間での架空取引を経費として計上。
農地に関する優遇措置の悪用
実質的に宅地や駐車場として利用している土地を農地として申告。
農地の転用を意図的に遅らせて固定資産税を低く抑える。
補助金や助成金の不正受給
架空の作付け計画や被害申請で補助金を受け取る。
補助金を私的な用途に流用し、帳簿に記載しない。
労働力に関する不透明な扱い
実際に支払っていない親族の労働を人件費として計上。
アルバイトや日雇い労働者の給与を帳簿に記載せず未申告。
これらの手口は法律違反であり、発覚した場合には重い罰則が科されます。
農業分野では以下の理由により脱税が発生しやすいとされています:
現金取引の多さ
農作物の直売や市場取引では現金が主流であり、記録に残らない場合がある。
経費の曖昧さ
農業では生活費と経費が混同されやすく、過大計上や虚偽申告が起こりやすい。
税務監査の難しさ
農業の収入は天候や収穫状況によって変動が大きく、実態を把握しにくい。
それができないからおこめ券になる
円安物価高アベノミクスで日本は空前の好景気だからな。積極的に値上げ、増税だ文句言う奴は反日パヨクだ処刑しろ
せっかく安倍さんが消費税10%まで増税してくれたのに値下げや減税なんかしたら安倍さんも激怒する。
日本は配給制のパヨクの国じゃないから資本主義の敗北者は勝手に脱落して野垂れ死ねばいい。日本で通用しない落ちこぼれは自業自得だ。日本の足を引っ張るゴミクズ貧乏人は処刑しろ。パヨクだ
農家も消費者もおこめ券は特にならない
ただの税金の無駄遣い
だったら最初から政府が直接農家から米買えば済む話だと、誰でもカラクリ見抜ける。
うちはお米は半農の義実家にもらってるから、お米券か現金か選択させてくれたら有り難い
どんどん明らかになってるな
しかし、ネトウヨってよほど
立憲が中心の政権交代が怖いと見える
飼い主がバレるからだろうけど
どこがやばいのか?
43歳のくせしてもう忘れたのか?そもそも知らないのか?
農水省の生え抜きエリート官僚出身なのに知らないの?
わざわざコメ限定で印刷して配って事務手数料もかかる
現金給付の方が1万倍マシだね
「おこめ券」で会計できる場合が多いらしい
どうでもいいよ 対策もいらないって
なんだそれw
おこめ券やクーポンなんかごく一過性のもの。根本的な流通の仕組みのてこ入れが今回の場合必要
米屋の娘さんもおめこ券で買えるんや
おとこ券です
作る事に対して報酬出すのは主食米以外の米でもうやってしまってるんで、これに主食米まで加えると政府の歳出増えるという事だ。
おめこ券くれ
米不足対策と全く変わらない現実。もう終わりだねこの国。
産業とはいいがたい
準公務員みたいに思ってんのかな
商売してるって意識は全くないよね
コメ券だとそれをどこに配るかから始まって
自治体も配る手間と事務手数料と労力もかかるから
税金を食うだけの施策で天下の愚策と言われていた
キッショくの悪い関西弁
使うとカッコエエとか思ってるんだろね
過剰購入するからもっと不足しそうだが
サナエ、さつき、きみ
俺が誤字ってたw
現金ならパチンコ代に消えるだけだからな
実際にやろうとしてることは労働規制緩和と米価を高値で維持すること
消費税減税はまったくやるつもりないようだしうまく国民をだましたね
さぁ~
高市ちゃんの事を嫌いなんだろ
おこめ券もね
放っておいて勝手に生える雑草とは違うんですよ
券が出るまでにかかる経費と時間を考えなさい
就任早々、減税は無かった事に
物価対策はおこめ券(笑)
ギャグだろw
また減産するとかキチガイかよ
おコメ券は事実上お金としての価値がある
つまりすればするほど自分たちに還流できる仕組み
安倍・高市は宗教だからネット民的には無問題!
https://cutt.ly/br4aUuLw
じゃあお米券でいいよねえ?
現金配っても無駄遣いするだけで良くない
券を売る?
そんなのは知らん自己責任だ
そもそも就任する前の総裁選の時から
高市の掲げる政策と、高市の主張と思想は相反していた
何かを優先すれば必ず自分が言ったことを否定するから
最初っから矛盾していたんだよ
おまけに、維新と組んだから維新の政策で更に矛盾した
何の犯人なん?
米暴騰の犯人が俺ちゃうよー
このひと天才
それで得するのって誰ですか?
無能大臣
任命者も無能
アホけ!
その5000円どうすんねん!
最初だけで、その後は、JAが管理する倉庫から、いろいろ理由つけて備蓄米が出ない。
某コスモスとか、まだ契約分の備蓄米が届いてないと、店内掲示してあるぞ。
届き次第、販売すると。
それをさらに借金してお米券って阿保の極みや!
こいつ引き摺り下ろせよ!
米なんか食わなるなるよ
ちょっと期待していた自分がバカだった
高市自民には絶対に投票しないと決めたよ
国民生活よりも組織票が大事な人間だった
本当に残念だ
白米だけでオカズはなしか
馬鹿にするな
悪人ではなかったと言われているよな
早速馬鹿政権確定してる
高市が減税に否定的な上に成長戦略も幼稚な絵空事なんだからこうなるのはわかりきってたこと
愛国馬鹿はどこまで馬鹿なんだw
教育費、出産費、医療、ガソリン、玉子等食品で自民党がずっとやってきた物価高と利益供与戦略
いいかげん国民も気付けよと
何の生活の足しにもならないわな
お米券作製とお米券配布手数料とお米券配達関連企業はありがとう自民盗となる
あれは価格が大きく下がらないように調整した背任罪だよ
それw
じゃあまた農地解放よろ
都合の良い時だけ市場原理と言うべきではない。
市場原理と言うなら今からでも外国の米を安くで買わせろ。
新米食べたきゃよく働けよって話で貧乏人は古米食っとけって言えば終わる話だよね
安倍の繋がりで何とかなるだろうという人もいるけれども
トランプだから、どういうボールを投げてくるかからない
日本でおもてなしすれば食事もするからコメ言及しそう
日本では米不足で国民がコメが高くて買えないならば
アメリカのコメを関税無しで輸入すれば良いと言われて
高市は何と応対するんだろうね。。
米なんか食わなくても死なねーよ
だね
ずっと市場原理じゃないのに
日本国民の税金で保管してた米を個数制限外して、外国人労働者が大量に買って食ってるよ
前に貧乏人は麦を食べる方向でと言った池田勇人は大蔵大臣を辞任することになった
それこそ米農家や農協が異常な高騰に対する世間への言い訳ってそこなわけでしょ?
ならお米にしか使えない券より現金給付、もっというと減税こそが物価高騰への一番の最適解でしょうが
高騰の言い訳とお米券配布の理由が本当にそれならの話だけどね
米がなければうどんを食えばいい
間違えた185
ラ・セーヌの星が真実かもな?
政府「徴収する金は減らさない、その中からいくらか配ってやるからありがたく思え、中抜きに文句は言うな」
という意識なのは確実
報道しないですよね
高市の何としてでも総理になりたかった「熱量」だけだよね?
熱量≒ド根性
ド根性だけはあります!だけで何とかなるような国政ならば
こんな状況になってないし、誰でもできるでしょ?
金を配ればお前らギャンブルか貯金に走るだけだろ?
知らんけど
馬鹿野郎解散
確実にまた米が値上がりするんだよ
日本は社会主義国家か
自民はまじで終わるね。
自分が先生先生ってチヤホヤされたいんだから
一般人じゃないから偉そうなこと言ってマウント取るのが仕事だから
逆にその方が悪い事しないってことだぞ?
進次郎のままの方がクリーンだったなw
デフレが悪、物価上昇2%でバラ色の未来と吹聴して
ついに3年連続2%達成したのに責任も反省も取らない反社政党自民党
中抜きが凄いんでしょ?
だったらお前ら次の衆議院選挙で山形2区から出馬してこいつを倒せよ。
口だけなのは簡単だっての。
おこと教室
尺八教室
新堀ギター
今備蓄倉庫にあるのは高値で購入した新米じゃないの
出したところで安くはならないだろ
作れよ、会見は88秒な
いや、騙されて税金たんまり持ってかれるんじゃあないですかね
米高騰の不満、これに対する即効性ある対策はおこめ券ぐらいだろうね
備蓄米の放出も限定的だったし
あとは、小売店で買うときにお米5キロに1000円補助金割引とか
値下げは値下げで、しないでほしいって農家もいるから農家側の利権も絡んで、簡単ではないんだろうね
代替主食になったらどんどん値上がりする
以前は置いてた3000円台の台湾米が姿を消してた
備蓄してないよ
26年から備蓄再開予定とあるがどうなるか
どちらも勝手に生えないが?
米価下落にブレーキかけながら全力で備蓄米をばらまいた背任罪
おめこ兼
おとこ教室
尺八教室
に見えた
輸入米も安く買えればそれでいいって人はそうだろう
空っぽなの?笑うしかないな
どうでもこうでも高い新米買えって事だな
たしか7万トンくらい災害用に置いてあるだけ
米が高いからって値上げした飲食店に使えるのか?
なるほどな
おめこ券くれ
アメ車パトカーじゃなくてボーイングにすれば良かったのにね…
トランプは表面上は喜んでも「何だよ、こんなもんか」と思えば
安倍がかつて寵愛した女を悪いようにはしなくてもどうかと思う
それならば、正妻の昭恵夫人が接待した方がよほどマシだね
そうですよ
ただし、給付金の方が毎年に近い頻度だから
忘れ去られたおこめ券復活よりは遥かにコストも
事務化対応も早いんだよ
上がったまま下がらない理由にはならない
子育て世代にお米券4000円1回
業者から忖度の心付けもらう気だな
キャベツと同じでそのうち下がるさ
事実、米の価格は下がり続けて居たのに
今は上がってるじゃねえかw
犬畜生にも劣る貧困パヨチョンが買えないようもっと値上げしろ。5キロ1万円や2万円当たり前にしろ。買えない負け組貧困層は日本人ではない
わからないなら勉強してから書き込みしような
進次郎元農水大臣と何も変わらない
減反止めろ
余剰分はアメリカと中国とアメリカに高値で売れ
なぜそんくらい思いつかない
白痴じゃねーか高市内閣
少なくとも進次郎は備蓄米出して米の値段下げたぞ
かなりの功績者
下がってなかったって知らないの?
どんどん上がってたんだが
絶対無理
帰ってきてほしくない
粒ぞろいはいいし味もいい
お前何の話をしてんの?早いとか言ってないんだが
JAも人減らせ
減反やめて増産、耕作地拡大させろ
支那人に農地、農地周辺買わせるな
それで全ては解決する
なぜ俺の様な一般国民の方がまともなんだ
やりきれないね
高市ももう終わりかな
下がってたし
現在も一時期より安くなってる
じゃあ高市にそのまま伝えてくれ.貴族面すんなこのtacoが!と
硬い
山本一太とどっこいやな
がっつり下がった
外の世界を知らない寝たきり老人?
価格も品質も値段も違うわけだし、
東京都民、首都圏の奴等が一斉に新米を引き換えしたら、都市部の米の備蓄が一時的になくなる可能性だってあるので大混乱するわな、ほぼ無限にばらまけるお札をばら撒くのと、結構な重量と体積のある米のバラマキとは条件が違うぞ
普通の米も残しておくべき、小規模農家は今まで通り作るか高級米を作るかで選んだら良い
就職氷河期は米すら貰えない。。。。
国民には金をかけたくなくて必死だな。
先送りした首相
>小沢一郎議員は
この人まだ議員してんの?
全然名前を聞かなくなって久しいがww
有事の際は雲隠れの人のイメージしかw
カルローズなどの外米は大きく下がった。
それは大きな功績だがおかげでスーパーなどの小売が外米を扱う事にものすごく慎重になってしまった。
とあるスーパーは外米の販売諦めて従業員に配ったところもあるとか。
絶対に世襲議員だろ? 顔が鈴木顔だから分かるわ
進次郎とどちらがいいかなんてすぐわかるだろ
本当に余ってると信じたい
大量に輸出されてるわけでもなく
最悪だよ農水大臣が米は自炊以外を認めないと言ったのと変わらないからだ
農家が儲かれば外食産業が苦しんでも構わない政策だからだ
考えれば解る事だけど米の値段と言っても全てが自炊で賄われている訳では無くコンビニや弁当や外食チェーンなど業者も米を仕入れている事を前提に考えて無い
本当に学歴ばかりで流通がまるっきり解ってない
農家視線なので米価以外の問題をまるで解ってない
これで外食産業の受けるダメージはどうなるか?コンビニのおにぎりが解り易い例だな
そしてお米券は更に外食産業にダメージを与える外食する人はお米券は関係無いし権を使えば外食をしないのは当たり前だからだ
中国カウントダウン待ったなしwww遂に天罰が下るwww
三峡ダム上限水位まで後6センチ!
自然越流まで後わずかwww
もういくら放流しても間に合わないwww
分厚い低気圧が停滞してるから確実に自然越流する。
むしろあの構造のダムで今までよく持ち堪えたなと思う。
ダム下流の人民の犠牲者をいくら出しても構わないと中国共産党が判断してももう遅い。
労働者に金返せ
これ言うなら関税外してみろなんだよなあ
加ト吉の冷凍うどんもうまいよ。
貧乏人には還付より給付の方が有利なのにw
日本の産業が全敗に至る前に、米関税撤廃しか無い、これは日本の生き残りのための絶対必須の政策であり、代わりなど無い。
安い=正義であるとの思考を日本人から取り払わないと所得増などできるわけがない
手始めに1次産業の所得を増やす事で、所得増の起爆剤にしたいのではないかな?
コメ農家には何をくれるんだろうねw