【新潟・湯沢町】「土日は400組〜500組断る状態」人気リゾート地で“夕食弱者”急増…宿泊施設経営者の高齢化や人手不足で『素泊まり』推進もオーバーツーリズムで飲食店不足アーカイブ最終更新 2025/02/15 08:241.チュン太 ★???新潟・湯沢町で見かけるのは、飲食店の外に行列を作る外国人観光客の姿。人気のスキーリゾート地では今、いわゆる“夕食弱者”が急増している。その背景には宿泊施設経営者の高齢化や人手不足があったーー。取材班が向かったのは、人気のスキーリゾート地。年間300万人以上のスキー客らが詰めかける新潟・湯沢町だ。地元の飲食店店主は「湯沢名物“夕食難民”といわれるくらい、めちゃくちゃ“夕食難民”がいる」と話す。夕食時が近づくと町の景色は一変し、駅からすぐのラーメン店には、外国人観光客が長い行列を作っていた。この他、町の多くの飲食店が満席状態になっている。既に3軒の店が満席で入れなかったという観光客もいた。神奈川からの観光客:(夕食)難民です。困っています。どこも(客で)いっぱいで…予想できなくて手当たり次第に探している。やはり満席となっていたのは、湯沢町の人気グルメ、釜飯を提供する「食家 あさくさ」。店内には、順番待ちの観光客があふれていた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7a5e2cc0d9a02611a104a1cce5641ddf3995b4102025/02/14 11:19:1928すべて|最新の50件2.名無しさんDaW6Q廃れていっていたのに今更、だわなでも大阪や東京で職無しに支援なんかせずにいれば自動的にこういう所に流れていくでしょ、職探してるのは2025/02/14 11:20:443.名無しさんWvqgP夜はカップ麺でいい2025/02/14 11:21:304.名無しさんOawQt夜はコンビニ弁当でいい2025/02/14 11:25:285.名無しさんAOUYvインバウンドなんか喜ぶアホどはセコい商売人とメディア鵜呑みバカだけ2025/02/14 11:29:546.名無しさんmKGgt何がいわゆるだよ夕食弱者なんか聞いたことないわやっぱメディアってカスだな2025/02/14 11:32:187.名無しさんRw6i2これ旅館経営者の高齢化で夕飯出せなくなったからとか言ってたけど、実際は外国人が宿で食事をしたがらないからなんだと思う2025/02/14 11:32:438.名無しさんNQy3Z夕食出さない宿ってあるのw2025/02/14 11:37:159.名無しさんy7sgCリゾートマンション大勝利!!2025/02/14 11:48:1810.名無しさんYhJEo観光地に飲食店作ればボロ儲けてことやんお前らやれよ チャンスだぞ2025/02/14 11:48:3111.名無しさんDaW6Q>>8素泊まりだとねでも素泊まりホテルなら分かるけど、旅館で・・・ねぇ、とは思う2025/02/14 11:50:0612.名無しさんKaFVVホテルたかすぎーー2025/02/14 11:59:1613.名無しさんGV7Ri🦁へ観光宿泊施設への人員斡旋をしてください。日給3万円で最長8時間としてください。氷河期世代を優先的に採用してください。2025/02/14 12:09:2314.名無しさん4IVqz六日町か塩沢まで食べに行けば良い2025/02/14 12:11:4915.名無しさんTLwa3そのうちお金勿体ないとか言って公園でテントで泊まらね~かな?2025/02/14 12:29:5516.名無しさん0uj7c他の理由を言ったりして、遠回しではあるが、外人拒否だねオーバーツーリズムへの反撃が始まった2025/02/14 13:00:5717.名無しさんg4Fyx>>8外人はほとんど朝食のみで夕食食べないのよだから居酒屋とか外人で溢れてるわ、2025/02/14 13:51:4718.名無しさんVeodi「ビーガン食がー」「ハラルがー」とかうぜえわな2025/02/14 13:57:0419.名無しさん4aVPtキッチンカーで一攫千金2025/02/14 14:34:0420.名無しさん0DnUe湯沢と言えばイチゴ2025/02/14 15:16:1721.名無しさんjWlATこういう週末だけ忙しいというのは商売としては成り立っているかと言うと厳しい。月金ガラガラなら、負担多いしな2025/02/14 15:20:4922.名無しさんNeveJ>>8湯沢宿泊食事は外で 街頭マルシェ好評 旅館の人手不足解決に期待2024/04/10 05:00https://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20240409-OYTNT50086/2025/02/14 15:25:2923.名無しさんlq2TI>>21今日の金曜日、湯沢含めて新潟山形福島と山海下道走り回って来たが観光客なんて全く見なかったなw2025/02/14 17:06:0324.名無しさんqnIeH駅ナカの屋台が18時に閉まるのもったいないんだよなぁ2025/02/14 17:06:4225.名無しさんqnIeHあと駅の中寒すぎ2025/02/14 17:07:0826.名無しさんAk86uガーラ湯沢駅に行けば飲み食い温泉有りスゲー高いけど2025/02/14 18:09:5027.名無しさんGQflN業者を誘致したら。居抜きで使える物件多そう2025/02/14 19:22:3928.名無しさんoaw58>>11温泉旅館とその他旅館は別物だからね田舎の他の観光施設目当て用の旅館とかだと普通に素泊まりもあるわな2025/02/15 08:24:19
【トイレの記号】「青は男、赤は女という決めつけは良くない」「スカートは女、ズボンは男のシルエットも決めつけ」の声に浮上した「左右固定」案ニュース速報+512259.72025/08/08 21:23:29
【国際】クルド人ハッカー集団が日本へのDDoS攻撃を主張、東映アニメーションやサッカークラブなど標的か「日本人と日本政府によるクルド人差別」が理由ニュース速報+931508.12025/08/08 21:16:32
【芸能】YOSHIKI、アニメ「ダンダダン」劇中歌に困惑「何これ、 XJAPANに聞こえない?」「「えー? この件何も知らないんだけど、こういうのってあり?」ニュース速報+1581406.62025/08/08 21:23:01
取材班が向かったのは、人気のスキーリゾート地。
年間300万人以上のスキー客らが詰めかける新潟・湯沢町だ。
地元の飲食店店主は「湯沢名物“夕食難民”といわれるくらい、めちゃくちゃ“夕食難民”がいる」と話す。
夕食時が近づくと町の景色は一変し、駅からすぐのラーメン店には、外国人観光客が長い行列を作っていた。この他、町の多くの飲食店が満席状態になっている。
既に3軒の店が満席で入れなかったという観光客もいた。
神奈川からの観光客:
(夕食)難民です。困っています。
どこも(客で)いっぱいで…予想できなくて手当たり次第に探している。
やはり満席となっていたのは、湯沢町の人気グルメ、釜飯を提供する「食家 あさくさ」。
店内には、順番待ちの観光客があふれていた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a5e2cc0d9a02611a104a1cce5641ddf3995b410
でも大阪や東京で職無しに支援なんかせずにいれば
自動的にこういう所に流れていくでしょ、職探してるのは
セコい商売人とメディア鵜呑みバカだけ
夕食弱者なんか聞いたことないわ
やっぱメディアってカスだな
お前らやれよ チャンスだぞ
素泊まりだとね
でも素泊まりホテルなら分かるけど、旅館で・・・ねぇ、とは思う
観光宿泊施設への人員斡旋をしてください。
日給3万円で最長8時間としてください。
氷河期世代を優先的に採用してください。
オーバーツーリズムへの反撃が始まった
外人はほとんど朝食のみで夕食食べないのよ
だから居酒屋とか外人で溢れてるわ、
湯沢宿泊食事は外で 街頭マルシェ好評 旅館の人手不足解決に期待
2024/04/10 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20240409-OYTNT50086/
今日の金曜日、湯沢含めて新潟山形福島と山海下道走り回って来たが
観光客なんて全く見なかったなw
スゲー高いけど
温泉旅館とその他旅館は別物だからね
田舎の他の観光施設目当て用の旅館とかだと普通に素泊まりもあるわな