【放映権高騰】大谷の活躍も見られなくなる? 「スポーツ放映権市場」で"買い負け"する日本メディアの現実アーカイブ最終更新 2025/02/09 19:021.SnowPig ★???日本のスポーツメディア業界が変革の時を迎えている。新興勢力の台頭に加え、「海外の動画配信会社が仕掛けるマネーゲームで、お茶の間のスポーツの視聴環境も激変する」(スポーツ紙記者)との予測もあり、場合によっては「世界のオオタニ」の活躍が一般視聴者に届かないという事態もありえるというのだ。■スポーツ報道の斜陽「時代の趨勢と言われればそれまでだが...」こうため息をつくのは、某スポーツ紙で長く記者を務めた50代のA氏。記者歴30年を数えるベテランのA氏だが、ここ数年は、自身が身を置くスポーツ報道の現場に吹き荒れる逆風の強さをまざまざと感じているという。「駅やコンビニでの即売がメインのスポーツ紙のビジネスモデルがいよいよ持たなくなってきた。取材現場でも経費削減がやかましく言われるようになり、ネットでの先出しが徹底され、PV(ページビュー)が人事評価に直結する成果主義も言われるようになった。新聞に見切りを付けた若手の離脱も年を追うごとに相次いでいる。すでに現場の取材体制は崩壊していると言っていいでしょう」(A氏)〝斜陽化〟が叫ばれて久しい新聞業界だが、昨年から老舗の媒体が次々と看板を下ろしている。1月末には、産経新聞社が50年以上発行を続けてきた夕刊紙「夕刊フジ」が休刊し、中日新聞傘下のスポーツ紙「東京中日スポーツ」も規模を縮小して2月1日から電子版に全面移行することが決まっている。■放映権高騰についていけずさらに、スポーツメディアのもう一つの柱である「中継」においても衰退の兆しが現れている。NHK、民放など日本のテレビ局の〝懐事情〟が、スポーツ中継でのお茶の間の視聴環境を様変わりさせそうな気配も見せているのだ。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/13a067d6c9449648fe7672d1cce7be73318602ae2025/02/08 20:14:2697すべて|最新の50件2.名無しさんw9Nic>>1配信権って「エリアごと」じゃないの?韓国が買って日本に配信するの?2025/02/08 20:16:263.名無しさんCecF1テレビも見ないしスポーツにも興味ない2025/02/08 20:16:454.名無しさんv5PVG大谷関連はしつこいぐらいで食傷気味だからたまにやるぐらいで良いよwガチファンはサブスクのチャンネル契約してるでしょ?2025/02/08 20:22:215.名無しさんefz8nNHKの料金を上げてでも頑張れ!2025/02/08 20:24:566.名無しさんCQk3W日本のテレビ局は 日本のマイナースポーツを面白おかしく放映すればよろし2025/02/08 20:29:137.名無しさんw9Nic>>6将棋の棋士が昼何食ったかで盛り上がる。オータニさんの昼飯だけ流してればそれでいいw2025/02/08 20:31:078.名無しさんPUdH0球遊びなんか見る必要はないいいかげん昭和文化を棄てろ2025/02/08 20:32:069.名無しさん5dtcr別府大分マラソンに青山学院ファンの女が200人押し掛けたらしいから意外なスポーツが脚光を浴びるかもしれんぞ2025/02/08 20:33:1410.名無しさんwALrw海外のテレビを有料で見たらいい2025/02/08 20:33:3611.名無しさん9TYqg中日は客はめちゃくちゃ入ってるのにな2025/02/08 20:40:0212.名無しさんw9eOWいらん。代わりに猫動画でも流して。2025/02/08 20:40:3313.名無しさんFCqXRスポーツの配信料が高いのは止めたらいいだろ高騰に付き合っていたら保たないオリンピックと同じだな2025/02/08 20:41:5914.名無しさん0KZCA日本には相撲とNPBと甲子園と駅伝があるから2025/02/08 20:47:3315.名無しさん3CvPjTV BOX があるから勝ち組2025/02/08 20:47:4916.名無しさんTjR2w>>14裸のデブがぶつかり合うのオモロイですか?汚いケツアップとかテレビが壊れる2025/02/08 20:55:4617.名無しさんtze7Q別にYouTubeがあるから構わんな2025/02/08 20:56:5018.名無しさん3bsovテレビ局「なっ、だから自宅を放送したんだよ」2025/02/08 20:57:5219.名無しさんGRpEX俺にはサンテレがあるからべっちょない2025/02/08 20:58:2220.名無しさんXtDwwダイジェストさえあれば2時間も3時間も貼り付いて見なくて済むので大丈夫です2025/02/08 21:04:5421.名無しさんnP2W6>>1買い負けってどこに負けたら日本で放送出来なくなるんだ?中国が韓国が買い切って日本に卸さないとか出来るのか?2025/02/08 21:05:2922.名無しさんIeqbfヤフーニュースで充分見たけりゃ現地で観戦しろ2025/02/08 21:24:0123.名無しさんIbArxこう言うの見たい人は有料のサブスクで見れば良いだろ見ない人からも金を取るNHKが異常なだけ2025/02/08 21:31:0024.名無しさん2cTpqNHKはNBAもNFLもやらないしなもっと受信料を上げないと2025/02/08 21:34:3125.名無しさんP8I2Sいいでしょバランス見合わないならそんなもんより昔の時代劇再放送してよ2025/02/08 21:34:5126.名無しさんvykHu放送しても1%とかでしょ。見たい人が金出して見なさいよ。2025/02/08 21:52:0327.名無しさんEabHDクッソ高いNHKの受信料が無くなればサブスクいくらでも入れるやろ2025/02/08 21:52:0528.名無しさんRLQkYおおたにぃー2025/02/08 21:57:0629.名無しさんGvoLM見なくても別に問題ないからオーケー記事だけ見る笑2025/02/08 22:00:0530.名無しさんQF5BU>>4俺は早起きしてでも毎試合見てたが別途料金払ってまでは見ないからガチファンじゃないのか2025/02/08 22:00:2331.名無しさんcnv8H大谷翔平だけはどんなに高くてもテレビ局はムリしてでも放映権を買うだろ2025/02/08 22:20:4332.名無しさん2YRbyスポーツなんか観ねぇからどんどん高騰してくれていいぞ2025/02/08 22:23:2533.名無しさんX4cI0円高にしたくても海外株全力投資を絶賛推進中150円が新しい相場でしょこれに合わせて物価と賃金をコントロールするしかない2025/02/08 22:28:4534.名無しさんVW499むしろ大谷に払ってもらえばいいのになんで強制的に金とられてボール遊びを見ないといけないのか意味がわからんわ。2025/02/08 22:35:2135.名無しさんck8jiアベノミクスの弊害2025/02/08 22:39:5136.名無しさんBUWC7日本の聖人君子オオタニサンを見れないなんてショックですね!2025/02/08 22:50:0037.名無しさんSDk2x買い叩いてばかりのジャップなどいらん2025/02/08 22:57:3338.名無しさんRz4Pyだいたい勝つから面白くない2025/02/08 22:58:3839.名無しさんSq6Ao日本のプロ野球を見捨てたような非国民みたいな大谷やイチローを賞賛するのが腹立たしい日本人もかなりいるのではないのか。自分は大谷の活躍がテレビ放映さされるとチャンネルを替えるか消す。2025/02/08 23:05:5540.名無しさん5dtcr>>39ローキよりはまだ…2025/02/08 23:06:5841.名無しさんhuHgcいらん。2025/02/08 23:07:0442.名無しさんywpQDスポーツとか完全に廃止すりゃいいよ何の生産性があるんだ2025/02/08 23:07:4443.名無しさんX3Gd3アメリカに魂を売ったヤツの事は興味が無いわ2025/02/08 23:22:3144.名無しさんEGvFD見られなくても生きていけます2025/02/08 23:23:0445.名無しさんuwQjdスポーツBETを合法化すれば生産性爆上がりだろ何千万も賭けられる裏カジノみたいなのはダメだが、庶民が低額で賭けられるスポーツBETを合法化すべきそうすれば全てのスポーツの価値が爆上がりするし、生中継の価値も爆上がりする2025/02/08 23:25:5046.名無しさんuwQjd正直、競馬や競輪、競艇なんてスポーツとしては何の面白みもないあんなのはギャンブルだから成立してるだけ。スポーツBETが合法化されたら、この手のギャンブルは廃れるかもしれんが代わりに五輪やワールドカップ、野球、サッカー、相撲、ゴルフなどなど今よりもっと価値が上がる。2025/02/08 23:33:5247.名無しさんkBfhH日本が大谷無視しても大谷は困らないでも注目度が低い為に苦労している各種スポーツ選手は沢山いる。そうゆうスポーツに光を当てることにテレビは貢献すれば?2025/02/08 23:36:3848.名無しさん2YRbyタイではムエタイがそんな感じだなギャンブルの対象スポーツより格闘技のが相性いいだろ2025/02/08 23:38:2349.名無しさんt6CVXいうほど皆試合見てないだろホームラン打った情報と大谷の切り抜きだけでいいんじゃね2025/02/08 23:56:5750.名無しさんUlLt8普段の試合とか見たい人が金出してみてろテレビはサッカーW杯とかWBCとかだけでいいましてや試合もやってないのにペットがどうとか本当やめろ2025/02/09 00:06:4051.名無しさんHLIrq今までが毎朝大谷オオタニ放送し過ぎ。2025/02/09 00:15:5052.名無しさんFgqoy毎日毎日大谷オオタニと飽きてきたので丁度ええんとちゃうの2025/02/09 01:29:3353.名無しさんYi4NO別に皆がみる必要はないよ。見たい人は専門チャンネルがあるんだから2025/02/09 01:54:3854.名無しさん926M4なんだこの制限…ふざけてんな。https://www.youtube.com/watch?v=tcdEQnufRt8現役高校生、2馬力選挙を批判している政治家たちに強烈な一撃を食らわせるwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=xH1SeaQcUCIありえない無駄な税金が見つかるhttps://www.youtube.com/watch?v=7cAStsxObJYついに政府がSNS規制へ...今後の財務省との戦いはどうなる?#三橋貴明 #財務省https://www.youtube.com/watch?v=Qjow4RhFsIw2025/02/09 02:17:2855.名無しさんw4Srn大谷ねぇ…次何か偉業成してからでいいよもう腹一杯で見るのも飽きてきているw2025/02/09 02:23:5056.名無しさんeW5ZQppvでええやろ2025/02/09 02:36:4057.名無しさんD8WWk>>1そもそも道路が陥没して直せない国でなんてスポーツに騒ぐ必要かある?身の丈にあった生き方をしろよ2025/02/09 02:38:0058.名無しさんbjZBE視聴率低いからやらなくてええよTVALの低視聴率を晒し上げてますますスポーツ離れに拍車かけてすまんなwwもう年寄りしかスポーツなんか見てないんやし2025/02/09 02:47:2759.名無しさんWOUA4見たい人は有料放送有料配信で見りゃいいじゃん2025/02/09 02:52:1060.名無しさんyE14V>>1大谷見たことないしいらないよ2025/02/09 03:00:0261.名無しさんjJR3V>>3興味ない自慢ほどダサいものは無いと覚えておくといい他に誇れるものは無いのかい?2025/02/09 03:04:0462.名無しさんtc1EC風の噂で十分2025/02/09 03:09:1763.名無しさんo17Eaボッタクリなら買い負けでいいじゃんそもそも大谷関連のものを日本人以外の誰が買うんだって話だけどw馬鹿記者のチンケな予測なんて当たらんよ2025/02/09 03:42:0164.名無しさんPDqLl時期にサッカー日本代表の試合も、リアルタイム視聴する人数は、中国人の方が多くなるのかなw2025/02/09 05:02:2165.名無しさん8lWsC金刷らないから…2025/02/09 05:43:2566.名無しさんo3V3Y日本が買い負けてるんじゃなく誰も買えない試合が増えてる売れなかった分の金額も他の試合に乗せるから余計高くなるこの前は中国もイタリアもサッカーの中継料が高過ぎて買えなかった2025/02/09 06:07:3067.名無しさんhjFu3虎キチはサンテレビがなくなると生きていけない2025/02/09 06:20:0668.名無しさんimZbr放映権の買い負け?いいよいいよ特別枠のスポーツ放送を疎ましく思ってたから2025/02/09 06:30:3869.名無しさんhFDMG全然OKよ♪2025/02/09 06:35:2970.名無しさんJsMaA要はふっかけてきたんだろ日本のメディアが大谷ばっかり言うてるんなら10倍の価格でも売れると2025/02/09 06:38:5371.名無しさんoWsVz見ないからどうでもいい。なんなら1兆ドルにでもなればいい。値段を付けるのは売り手の勝手だからな。2025/02/09 06:43:4772.名無しさんeq6dMマスメディアが人気者に乗っかるってのやめろよマスメディアは発信する側でどんどん新しいものを発信していく側それができないから新しいものがどんどん発信されるSNSにシェアを奪われマスメディアは斜陽していくそしてSNSから新しい流行が起きるようになる2025/02/09 07:07:0973.名無しさんeq6dMマスメディアが流行を追いかける側になったら終わり2025/02/09 07:07:4574.名無しさん6DEPHやきうもたまけりもどうでもいいわ、観てやるから金よこせって感じ、うちの職場みんなこんな感じ2025/02/09 07:15:1575.名無しさんPzJo1>>61興味ないどころかこれらは滅びていいと思ってるわ2025/02/09 07:19:5676.名無しさんPzJo1テレビ業界もクソすぎるしアスリートのクソ具合も散々見せつけられたしな2025/02/09 07:20:4877.名無しさんBkbhb日本はどんどん貧しくなるそこらかしこで余裕が無いから、有料化有料化してるNHKでさえ、番組を削り縮小していく2025/02/09 07:30:0278.名無しさんWmk4E>>1貧乏国の人は盗電して違法視聴するよね日本もそのレベルに落ちたってことよ2025/02/09 07:45:5379.名無しさんQCx3D>>74ちなみに君の職場の人は何が好きなん?2025/02/09 07:47:1380.名無しさんYi4NO昔でさえ、米大リーグのテレビ放映料は、一秒一億円っていってたから、無理するものではない。価値あるものにご使用ください2025/02/09 07:47:5981.名無しさん5tYbo有料サブスクで見れるようにすればいいNHKでプロスポーツなんて公共性にかける2025/02/09 08:24:3882.名無しさんalVYQそんなもん見てる暇あったらここで捻くれ者を叩いてるほうがよほどマシだわ2025/02/09 08:57:5583.名無しさん3AaaW>>82おじいちゃん自分もひねくれ者やん同類同士で争うなよ2025/02/09 09:07:0284.名無しさんXZfm3ラジオ中継聞きながら誰かの生配信見る時代になるか?2025/02/09 09:14:2985.名無しさんIDKJR大谷なんてスポティビーナウで十分韓国系らしいけど2025/02/09 09:16:5486.名無しさんpGuIGどうせ大谷が活躍しなくなったら大リーグなんて日本人観ません2025/02/09 09:44:1087.名無しさんc4qoKさっさと電波オークションやれよ2025/02/09 09:47:0688.名無しさん5d4K3ま、しょうがないんじゃねてか、地上波もNHKと2~3社に統合してニュースだけ流して、あとネットに移行したほうがいいだろいろいろ風通し良くなる国営の動画配信サイト作ったってよかろうし2025/02/09 10:01:5489.名無しさん9Y6h1>>25そういう昔の名作が今は一番高いカネを取れるコンテンツだぞ2025/02/09 10:18:1890.名無しさんdLQA3ネトフリ見てりゃいいよ2025/02/09 10:26:4791.名無しさんQ36pX棒振りなんかジャップしかみないのにかもられてかわいそうジャップ。ジャップの公共放送wが強制的に徴収した受信料でジャップしかみない棒振りの放映権買わされてかわいそうw2025/02/09 10:30:4992.名無しさんLMB7vやったー地上波から消えろー2025/02/09 10:43:3193.名無しさんeq6dM野球もサッカーもマラソンも五輪も格闘技も要らんよ2025/02/09 11:22:3194.名無しさん5KN07人生の超勝ち組を応援して虚しくないのかい。(´・ω・`) ショーヘイ神!日本人最強!↑無職 40代男性貯金500円2025/02/09 12:43:4595.名無しさんVrUg0イッペイにはガッカリだよ。2025/02/09 15:36:5296.名無しさんXYCDtNHK解体はよ2025/02/09 18:56:0097.名無しさんONloc>>1チャラチャラして信用できないもの2025/02/09 19:02:16
【核武装は安上がり】元航空自衛隊幕僚長の田母神俊雄氏 「戦闘機1機と核ミサイル1発、どっちが高いか、戦闘機の方がはるかに高い、核ミサイルの方が抑止力を担保するには安い、核武装していた方が、より安全」ニュース速報+8821154.42025/08/25 06:50:11
【とらやの羊羹】「手土産としてどうなの?」と自称・駐在員妻がSNSで“マウント”し大炎上…駐在界隈ではよくある出来事なのか? とらやに見解を聞くと品位溢れる回答が…ニュース速報+658460.92025/08/25 06:52:08
新興勢力の台頭に加え、「海外の動画配信会社が仕掛けるマネーゲームで、お茶の間のスポーツの視聴環境も激変する」(スポーツ紙記者)との予測もあり、場合によっては「世界のオオタニ」の活躍が一般視聴者に届かないという事態もありえるというのだ。
■スポーツ報道の斜陽
「時代の趨勢と言われればそれまでだが...」
こうため息をつくのは、某スポーツ紙で長く記者を務めた50代のA氏。
記者歴30年を数えるベテランのA氏だが、ここ数年は、自身が身を置くスポーツ報道の現場に吹き荒れる逆風の強さをまざまざと感じているという。
「駅やコンビニでの即売がメインのスポーツ紙のビジネスモデルがいよいよ持たなくなってきた。取材現場でも経費削減がやかましく言われるようになり、ネットでの先出しが徹底され、PV(ページビュー)が人事評価に直結する成果主義も言われるようになった。新聞に見切りを付けた若手の離脱も年を追うごとに相次いでいる。すでに現場の取材体制は崩壊していると言っていいでしょう」(A氏)
〝斜陽化〟が叫ばれて久しい新聞業界だが、昨年から老舗の媒体が次々と看板を下ろしている。
1月末には、産経新聞社が50年以上発行を続けてきた夕刊紙「夕刊フジ」が休刊し、中日新聞傘下のスポーツ紙「東京中日スポーツ」も規模を縮小して2月1日から電子版に全面移行することが決まっている。
■放映権高騰についていけず
さらに、スポーツメディアのもう一つの柱である「中継」においても衰退の兆しが現れている。
NHK、民放など日本のテレビ局の〝懐事情〟が、スポーツ中継でのお茶の間の視聴環境を様変わりさせそうな気配も見せているのだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/13a067d6c9449648fe7672d1cce7be73318602ae
配信権って「エリアごと」じゃないの?
韓国が買って日本に配信するの?
たまにやるぐらいで良いよw
ガチファンはサブスクのチャンネル契約してるでしょ?
面白おかしく放映すればよろし
将棋の棋士が昼何食ったかで盛り上がる。
オータニさんの昼飯だけ流してればそれでいいw
いいかげん昭和文化を棄てろ
意外なスポーツが脚光を浴びるかもしれんぞ
高騰に付き合っていたら保たない
オリンピックと同じだな
裸のデブがぶつかり合うのオモロイですか?汚いケツアップとかテレビが壊れる
買い負けってどこに負けたら日本で放送出来なくなるんだ?
中国が韓国が買い切って日本に卸さないとか出来るのか?
見たけりゃ現地で観戦しろ
見ない人からも金を取るNHKが異常なだけ
もっと受信料を上げないと
そんなもんより昔の時代劇再放送してよ
見たい人が金出して見なさいよ。
記事だけ見る笑
俺は早起きしてでも毎試合見てたが別途料金払ってまでは見ないからガチファンじゃないのか
150円が新しい相場でしょ
これに合わせて物価と賃金をコントロールするしかない
なんで強制的に金とられてボール遊びを見ないといけないのか意味がわからんわ。
面白くない
非国民みたいな大谷やイチローを賞賛するのが腹立たしい日本人もかなりいるのではないのか。
自分は大谷の活躍がテレビ放映さされるとチャンネルを替えるか消す。
ローキよりはまだ…
何の生産性があるんだ
何千万も賭けられる裏カジノみたいなのはダメだが、庶民が低額で賭けられるスポーツBETを合法化すべき
そうすれば全てのスポーツの価値が爆上がりするし、生中継の価値も爆上がりする
あんなのはギャンブルだから成立してるだけ。
スポーツBETが合法化されたら、この手のギャンブルは廃れるかもしれんが
代わりに五輪やワールドカップ、野球、サッカー、相撲、ゴルフなどなど今よりもっと価値が上がる。
でも注目度が低い為に苦労している各種スポーツ選手は沢山いる。
そうゆうスポーツに光を当てることにテレビは貢献すれば?
ギャンブルの対象
スポーツより格闘技のが相性いいだろ
ホームラン打った情報と大谷の切り抜きだけでいいんじゃね
テレビはサッカーW杯とかWBCとかだけでいい
ましてや試合もやってないのにペットがどうとか本当やめろ
見たい人は専門チャンネルがあるんだから
https://www.youtube.com/watch?v=tcdEQnufRt8
現役高校生、2馬力選挙を批判している政治家たちに強烈な一撃を食らわせるwww
https://www.youtube.com/watch?v=xH1SeaQcUCI
ありえない無駄な税金が見つかる
https://www.youtube.com/watch?v=7cAStsxObJY
ついに政府がSNS規制へ...今後の財務省との戦いはどうなる?#三橋貴明 #財務省
https://www.youtube.com/watch?v=Qjow4RhFsIw
次何か偉業成してからでいいよ
もう腹一杯で見るのも飽きてきているw
そもそも道路が陥没して直せない国でなんてスポーツに騒ぐ必要かある?
身の丈にあった生き方をしろよ
TVALの低視聴率を晒し上げてますますスポーツ離れに拍車かけてすまんなww
もう年寄りしかスポーツなんか見てないんやし
大谷見たことないしいらないよ
興味ない自慢ほどダサいものは無いと覚えておくといい
他に誇れるものは無いのかい?
そもそも大谷関連のものを日本人以外の誰が買うんだって話だけどw
馬鹿記者のチンケな予測なんて当たらんよ
売れなかった分の金額も他の試合に乗せるから余計高くなる
この前は中国もイタリアもサッカーの中継料が高過ぎて買えなかった
いいよいいよ
特別枠のスポーツ放送を疎ましく思ってたから
日本のメディアが大谷ばっかり言うてるんなら
10倍の価格でも売れると
なんなら1兆ドルにでもなればいい。
値段を付けるのは売り手の勝手だからな。
マスメディアは発信する側で
どんどん新しいものを発信していく側
それができないから
新しいものがどんどん発信されるSNSにシェアを奪われ
マスメディアは斜陽していく
そしてSNSから新しい流行が起きるようになる
興味ないどころかこれらは滅びていいと思ってるわ
そこらかしこで余裕が無いから、有料化
有料化してるNHKでさえ、番組を削り縮小していく
貧乏国の人は盗電して違法視聴するよね
日本もそのレベルに落ちたってことよ
ちなみに君の職場の人は何が好きなん?
NHKでプロスポーツなんて公共性にかける
おじいちゃん自分もひねくれ者やん
同類同士で争うなよ
韓国系らしいけど
大リーグなんて日本人観ません
てか、地上波もNHKと2~3社に統合してニュースだけ流して、
あとネットに移行したほうがいいだろ
いろいろ風通し良くなる
国営の動画配信サイト作ったってよかろうし
そういう昔の名作が今は一番高いカネを取れるコンテンツだぞ
かもられてかわいそうジャップ。ジャップの公共放送wが強制的に徴収した
受信料でジャップしかみない棒振りの放映権買わされてかわいそうw
地上波から消えろー
(´・ω・`) ショーヘイ神!日本人最強!
↑
無職 40代男性貯金500円
チャラチャラして信用できないもの