【日本生命保険調査】バレンタインデーの「義理チョコ」価格高騰受け絶滅か 渡す人は1割アーカイブ最終更新 2025/02/11 11:391.ジンギスカソ ★???職場の「義理チョコ」はもう絶滅しそう?14日のバレンタインデーに仕事関係者などへチョコレートを贈る人が1割程度になっている現状が、民間の調査で明らかになった。チョコの価格高騰などが背景にあるようだ。日本生命保険は1月、男女計約1万人にバレンタインデーについて調査した。チョコなどの「プレゼントを渡す相手」として最も多かったのは「配偶者・パートナー」で64・3%、次いで「子」が28・0%と例年と同水準だった。3番目に多かったのは「職場の人」で12・5%だったが割合は年々低下傾向で、新型コロナウイルス禍前の2020年(23・7%)から10ポイント超減った。義理チョコについて、消費者はどのように捉えているのか。「職場の人や職場以外の仕事関係者へプレゼントを渡すこと」への考え方を尋ねると「必要ではない」と回答した人は、女性は計70・8%、男性でも計73・6%。両者とも「不要」との考えが7割を占める。つづきはこちらhttps://mainichi.jp/articles/20250207/k00/00m/020/234000c2025/02/07 18:15:5075すべて|最新の50件2.名無しさんxHltD手作りの義理チョコ2025/02/07 18:17:523.名無しさんqcD9bまだ1割もいることに驚きだよw2025/02/07 18:18:204.名無しさんwVn6P俺達には関係ない話だな2025/02/07 18:19:165.名無しさんfXojL義理チョコは絶滅だな元々本命だけでいいじゃん?って言われてたし2025/02/07 18:20:176.名無しさんSmI3fうちは義理チョコ禁止2025/02/07 18:21:227.名無しさんL3ZxEかみさんが今年の予算は3万くらいだって恐ろしい事を言ってたなまぁくれて、戻す。こんな感じなんだろうけどな2025/02/07 18:22:068.名無しさんBrVSHいらねーよお返しめんどいのに毎回毎回アホか!2025/02/07 18:27:059.sageV47OT義理も人情も無い世の中だな斬りと刃傷に変わりましたよ2025/02/07 18:27:2710.名無しさんfXojL>>9どこのスレ見てもいい感じに殺伐としてるね2025/02/07 18:31:4911.名無しさん4DdIU会社で義理チョコ贈るの負担だったし男もホワイトデーにお返しするの負担だろ女も男も苦しいだけのイベントだったカップルとか夫婦だけで楽しめば良いのよ2025/02/07 18:33:2712.名無しさんES0fTやめてしまえばかみたいな習慣は2025/02/07 18:36:1913.名無しさんEciSt義理チョコ貰ったことないな時代が俺に追い付いたんだな2025/02/07 18:36:2714.名無しさん4wE2I大袋からあめちゃん一粒で十分やおばちゃん言うたらやっぱ飴ちゃんやろ2025/02/07 18:43:5815.名無しさんXQH46手作りチョコに毛が入ってた(´・ω・`)2025/02/07 18:48:5516.名無しさんP3O90日本人が総アホだった証左だからな2025/02/07 18:51:1317.名無しさん23cht袋詰めのキットカット1個渡されてそれのホワイトデーのお返しと言われても困るよな、飴ちゃん1個でいいのか2025/02/07 18:51:5218.名無しさんWl1sKオキニ泡姫からバレンタインデー出勤だから、来たらチョコレートあげると営業連絡来た2025/02/07 18:51:5719.名無しさん4wE2I休憩所に置かれた人気ないおみやげの八ツ橋みたいな感じにしてくれるとそれもまた渋くていい2025/02/07 19:00:0520.名無しさんxX5hn貰う方も大変なんだぞ。返さなきゃいけないからな。こんな広告代理店広めたような海外文化なんて廃れれば良いんだよ2025/02/07 19:01:3921.名無しさんxX5hn代理店が広めたような2025/02/07 19:02:0522.名無しさんxX5hn>>17そういう奴に限って高級チョコの返しを待ってるんだよな2025/02/07 19:02:4223.名無しさんvxn6Y夫の職場は女性が多いから数十人で数百円ずつ出し合いお金集めて男性数人に1人1000円くらいのチョコを送る夫ももちろんもらってくるがホワイトデーに返す時には女性全員分、個包装のもので返さないといけないから費用が嵩むお互い無駄な出費だしもう辞めたい2025/02/07 19:02:5524.名無しさんAhFeE>>3それは義理ではなくしがらみだな2025/02/07 19:04:4925.名無しさんGz3Rd>>113倍返しとか馬鹿な風習広めたせいで絶滅まで至ったんだわな2025/02/07 19:12:1826.名無しさんjJYF9ジャニーズのDQNが毎年トラック何杯分のチョコ貰ったとか自慢してたのも遠い過去かw2025/02/07 19:23:1727.名無しさん9bDU3この時期、得意先の製菓店行くと事務所のおばちゃんから義理羊羹もらえる。2025/02/07 19:24:3328.名無しさん4wE2I個包装とか嫌がらせかよw あめちゃんで十分2025/02/07 19:25:3329.名無しさんIk91C昔は会社出入りのニッセイのおばちゃんが義理チョコバラ撒いてたな(´・ω・`) 自転車で2025/02/07 19:29:0830.名無しさんPmE4Wバレンタインデー自体いらん告白したいヤツは365日好きなときにしろよ2025/02/07 19:41:1531.名無しさん2etyG義理ホワイトデーもだ2025/02/07 19:45:3132.名無しさんspzCn義理チョコのお返しを考えることほど無駄なことは無いよね2025/02/07 19:48:1833.名無しさん899bH俺はバイト先のオーナーの奥さんに貰った事有る。お前らとは違うんだよ2025/02/07 19:50:2434.名無しさんF57Zy年賀状と同じ。無くして良い2025/02/07 19:54:4735.名無しさん23cht>>33バイト先のオーナーの奥さんのストーカーになってそう2025/02/07 19:59:0436.名無しさん1OyI8まじで義理チョコ文化廃れていいお返しの値段とかチョイスめちゃくちゃ悩むんだよ2025/02/07 20:20:3037.名無しさんlNbspブルボン値上げだしなアルフォートウメーウメー2025/02/07 20:21:2338.名無しさん5r8aQ無駄金2025/02/07 20:40:5439.名無しさんYqox8こんなもんなくなれなくなれ2025/02/07 21:48:4940.名無しさんxqVZOお返しがめんどくさいからいりません2025/02/07 22:17:1941.名無しさんJG7v1ぶっちゃけ、義理チョコとか男も誰も欲しがってない現実2025/02/07 23:19:3442.名無しさんqcD9b>>26それを募金に変えてくれって言ってチャリティが始まった2025/02/07 23:20:3543.名無しさんqcD9b>>29住友生命だとピングー飴2025/02/07 23:21:0944.名無しさんxhOy5ワロタwwww2025/02/07 23:27:5345.名無しさんYmbqn会社の義理チョコはマジでいらん、何でチョコよりも高価な物を返すのが当たり前になってるんだ?2025/02/08 04:02:0346.名無しさんMEYX9お返しも上がるから貰いたくないだろうしな2025/02/08 04:11:1447.名無しさんmLFsb義理チロルチョコ2025/02/08 05:03:2348.名無しさんqgkxfまだ1割りも・・2025/02/08 05:17:0749.名無しさん3CVHR若者のチョコ離れ2025/02/08 05:26:4350.名無しさんmLFsb念じるのはやめて欲しい2025/02/08 05:33:4451.名無しさん0v41pコンプラ、DEI、職場がギスギスして、そんな平和な昭和な行事など、生き残れない。2025/02/08 06:19:1452.名無しさんA3B14本命チョコしか貰った事ないからこういうのよくわからんわ2025/02/08 07:27:2253.名無しさんvWL6p>>52オカンに感謝して生きるんだぜ?2025/02/08 08:02:2054.名無しさんbQ13vお返しも高騰するので、全廃で問題なしw2025/02/08 08:03:5555.名無しさんJi6JD>>23うちの職場も前はそのスタイルでやってたらしいけど、お互いストレスだからやめたんだって2025/02/08 09:13:2456.名無しさんA3B14>>53何かありがとう。ツッコまれんと恥ずかしかったわw2025/02/08 10:12:4557.名無しさんRz4Py本命対抗単穴抑え2025/02/08 10:27:4258.名無しさんtEtpP>>54欲につられてホワイトデーなんて作った馬鹿お陰でバレンタインデーもほぼ無くなりそう2025/02/08 13:37:3159.名無しさんjxvUMようやく電通の悪習が一つ終わるな次は恵方巻け?2025/02/08 13:49:3260.名無しさんoGoKG女が義理チョコで貰った男は3倍返しって女の給料は安くて男はガッポリ貰ってるという前提あればこそだしな2025/02/08 21:42:4461.名無しさんKYwfn父兄彼にはチョコあげる2025/02/09 00:18:5662.名無しさん926M4なんだこの制限…ふざけてんな。https://www.youtube.com/watch?v=tcdEQnufRt8現役高校生、2馬力選挙を批判している政治家たちに強烈な一撃を食らわせるwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=xH1SeaQcUCIありえない無駄な税金が見つかるhttps://www.youtube.com/watch?v=7cAStsxObJYついに政府がSNS規制へ...今後の財務省との戦いはどうなる?#三橋貴明 #財務省https://www.youtube.com/watch?v=Qjow4RhFsIw2025/02/09 03:58:2063.名無しさんoukjHテレワークなくなったり飲み会復活する会社だと、こういう風習も復活するんかいな。2025/02/09 17:30:0564.名無しさんoukjH>>62こんなスレにも貼って、おまい必死やな。なぜそんなに必至なん? いつも負けてるから?2025/02/09 17:31:2365.名無しさんorBND>>63義理チョコもお返しも大袋のお菓子買って来てみんなで食べようねくらいのノリで良いと思うよそういうの絶対禁止!とかにしちゃうと職場が殺伐とするし2025/02/09 17:34:5966.名無しさんYKjog義理チョコ人情バレンタイン小泉今日子のCMだったかな2025/02/09 18:55:1867.名無しさんv0mJT>>23うちの職場は返す方も箱のお菓子買ってきて皆で分けてと言ってるよ返す方が金はかかるけどw2025/02/09 18:59:2968.名無しさん926M4職場の女子は逆に楽になったな2025/02/09 19:03:3569.名無しさんBzGkx高級チョコレートは活況をていしてるから享受にあずかってる男の人はいるんだろうな2025/02/09 19:08:2470.名無しさん926M4>>20返さないやつの方が多いだろ2025/02/09 19:14:2271.名無しさんeWL3H>>69どちらかと言うと自分用の市場にシフトしたな自分へのご褒美()と友チョコへ2025/02/09 19:34:3472.名無しさんx4INSギニアかそこら辺の奴頑張ってくれよ最近チョコハマッてんすわ2025/02/09 21:59:0473.名無しさんzs228いやさきのこの山の準チョコ菓子事件で調べて回ったのだがデパートに出店している店の物まで準なんだよ偽物送るぐらいなら、チョコ以外に何か考え直したほうが良いかもね2025/02/09 22:02:4974.名無しさんEWLsd>>72チョコは何気に物価の優等生だった板チョコなんてずっと100円台で数十年間値段がほとんど変わってないその間に無計画に森林壊して生産量を拡大してきて価格崩壊ギリギリの状態だったたまたま今年が不作だっただけでこれ以上頑張るとチョコなんてうんこ以下の値段になる2025/02/09 22:13:3875.名無しさんDhgzL砂糖たっぷりの食い物が健康に良いとは思えんな2025/02/11 11:39:42
14日のバレンタインデーに仕事関係者などへチョコレートを贈る人が1割程度になっている現状が、民間の調査で明らかになった。
チョコの価格高騰などが背景にあるようだ。
日本生命保険は1月、男女計約1万人にバレンタインデーについて調査した。
チョコなどの「プレゼントを渡す相手」として最も多かったのは「配偶者・パートナー」で64・3%、次いで「子」が28・0%と例年と同水準だった。
3番目に多かったのは「職場の人」で12・5%だったが割合は年々低下傾向で、新型コロナウイルス禍前の2020年(23・7%)から10ポイント超減った。
義理チョコについて、消費者はどのように捉えているのか。
「職場の人や職場以外の仕事関係者へプレゼントを渡すこと」への考え方を尋ねると「必要ではない」と回答した人は、女性は計70・8%、男性でも計73・6%。
両者とも「不要」との考えが7割を占める。
つづきはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250207/k00/00m/020/234000c
元々本命だけでいいじゃん?って言われてたし
まぁくれて、戻す。こんな感じなんだろうけどな
お返し
めんどいのに
毎回毎回アホか!
斬りと刃傷に変わりましたよ
どこのスレ見てもいい感じに殺伐としてるね
女も男も苦しいだけのイベントだった
カップルとか夫婦だけで楽しめば良いのよ
時代が俺に追い付いたんだな
おばちゃん言うたらやっぱ飴ちゃんやろ
(´・ω・`)
こんな広告代理店広めたような海外文化なんて廃れれば良いんだよ
そういう奴に限って高級チョコの返しを待ってるんだよな
夫ももちろんもらってくるがホワイトデーに返す時には女性全員分、個包装のもので返さないといけないから費用が嵩む
お互い無駄な出費だしもう辞めたい
それは義理ではなくしがらみだな
3倍返しとか馬鹿な風習広めたせいで絶滅まで至ったんだわな
告白したいヤツは365日好きなときにしろよ
バイト先のオーナーの奥さんのストーカーになってそう
お返しの値段とかチョイスめちゃくちゃ悩むんだよ
アルフォートウメーウメー
それを募金に変えてくれって言ってチャリティが始まった
住友生命だとピングー飴
オカンに感謝して生きるんだぜ?
うちの職場も前はそのスタイルでやってたらしいけど、お互いストレスだからやめたんだって
何かありがとう。ツッコまれんと恥ずかしかったわw
対抗
単穴
抑え
欲につられてホワイトデーなんて作った馬鹿
お陰でバレンタインデーもほぼ無くなりそう
次は恵方巻け?
https://www.youtube.com/watch?v=tcdEQnufRt8
現役高校生、2馬力選挙を批判している政治家たちに強烈な一撃を食らわせるwww
https://www.youtube.com/watch?v=xH1SeaQcUCI
ありえない無駄な税金が見つかる
https://www.youtube.com/watch?v=7cAStsxObJY
ついに政府がSNS規制へ...今後の財務省との戦いはどうなる?#三橋貴明 #財務省
https://www.youtube.com/watch?v=Qjow4RhFsIw
こんなスレにも貼って、おまい必死やな。なぜそんなに必至なん? いつも負けてるから?
義理チョコもお返しも大袋のお菓子買って来てみんなで食べようねくらいのノリで良いと思うよ
そういうの絶対禁止!とかにしちゃうと職場が殺伐とするし
人情バレンタイン
小泉今日子のCMだったかな
うちの職場は返す方も箱のお菓子買ってきて皆で分けてと言ってるよ
返す方が金はかかるけどw
返さないやつの方が多いだろ
どちらかと言うと自分用の市場にシフトしたな
自分へのご褒美()と友チョコへ
最近チョコハマッてんすわ
きのこの山の準チョコ菓子事件で調べて回ったのだが
デパートに出店している店の物まで準なんだよ
偽物送るぐらいなら、チョコ以外に何か考え直したほうが良いかもね
チョコは何気に物価の優等生だった
板チョコなんてずっと100円台で数十年間値段がほとんど変わってない
その間に無計画に森林壊して生産量を拡大してきて価格崩壊ギリギリの状態だった
たまたま今年が不作だっただけでこれ以上頑張るとチョコなんてうんこ以下の値段になる