【日本経済】日銀総裁「インフレ状態」 石破首相「決め付けない」 衆院予算委アーカイブ最終更新 2025/02/08 12:491.田丁田 ★???日銀の植田和男総裁は4日の衆院予算委員会で、日本経済の現状について「現在はデフレではなく、インフレの状態にある」との認識を示した。日銀は最新の景気予測「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、消費者物価指数(生鮮食品を除く)の前年度比上昇率が2026年度まで物価安定目標である「2%」以上になるとの見通しを示している。立憲民主党の米山隆一氏への答弁。一方、石破茂首相は「日本経済はデフレの状況にはない。しかしながら、デフレは脱却できていない。今、インフレと決め付けることはしない」と説明。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a016015823a0e274887b18d0dc673b7bab885d482025/02/04 13:16:06358すべて|最新の50件309.名無しさん7MoQgインフレにさえなれば経済成長できると宣った諸君反省の弁はまだかな2025/02/04 22:49:03310.名無しさん7MoQg>>282原料費が上がっているのも需要が供給を上回っているからでは?2025/02/04 22:52:27311.名無しさんe9ZEb>>310円安2025/02/04 22:54:55312.名無しさん7MoQg>>311じゃぁ 円に対する需要を増やすために利上げしないとね・・・2025/02/04 22:56:01313.名無しさんaqRFY>>308円安はさ、長年のデフレ経済によって国内を痛めつけた結果やん?緊縮財政を強いて投資をせず、成長産業を作らなかった自民党のせいか。財務省のせい2025/02/04 23:05:44314.名無しさんaqRFY>>309コストアップインフレは成長しない。むしろ、減税してディマンドプルインフレにしないと。エネルギーに補助金いれて、減税して一時的にも6%のインフレを受け入れそこから金利を上げていくのが王道2025/02/04 23:07:38315.名無しさんckNoX去年はマイナス成長予測だしスタグフレーションですね~2025/02/04 23:20:02316.名無しさんGLzFtこんだけ税金取っててインフレになるわけ無いだろ2025/02/04 23:41:27317.sagehXgY9自国通貨の価値が下がって全ての物価が上がる悪いインフレね2025/02/04 23:52:17318.名無しさん1MwIZ不景気の時に消費税を上げる政府マイナス成長なのに利上げする中央銀行この国はいったいどこに向かっているんだろう?2025/02/05 00:09:19319.名無しさんh0UC7>>318利上げして円安誘導止めないとトランプが激おこになる2025/02/05 00:13:11320.名無しさんQFuwMトランプに怒られてもドル売りしちゃえよもう円高くらいしか対策ねーだろ2025/02/05 00:25:35321.名無しさん6aYCUだったら政府与党は物価高対策とか言うんじゃないぞ2025/02/05 00:59:32322.名無しさん6aYCU>>318インフレ時にはゼロ金利でも実質金利がプラスになってしまうから仕方ない今はデフレだった頃よりも実質金利高くなっているからインフレ止まらない2025/02/05 01:01:12323.名無しさんijokQ>>318そら国のトップとかは反日スパイだからなw2025/02/05 01:11:31324.名無しさんgvckZ金庫番と看守とマスコットキャラだけでそれを実行するプレイヤーがおらん2025/02/05 01:43:23325.名無しさんEVB47少子化による人材不足やアホ眼鏡が要請した景気無視の賃上げでインフレしてるけど、要はスタグフレーションアホ眼鏡の仕事は賃上げ要請じゃなく景気回復させること景気が良くなれば賃金が上がるまぁ財務省の経済音痴にやらされただけだろうけど2025/02/05 01:58:08327.名無しさんnxyc7アベノミクスの弊害と聞いているが2025/02/05 02:48:04328.名無しさんYcIh5>>327トリクルダウンが無きゃ、ただの上流階級優遇政策だからね。本人パーだから2025/02/05 02:52:40329.名無しさんcGZVX>>327あべのハルカスのこと?2025/02/05 04:41:33330.名無しさんBczsXカネの専門家がインフレだと言ってるんだから無能な豚は黙ってろ2025/02/05 05:24:53331.名無しさん0AwK7税金を使う側にとっては楽しい日本2025/02/05 06:37:10332.名無しさんnGBdX食品やエネルギーは物価に入れないインフレじゃないと給料は上がらないこう思ってるのがおかしい2025/02/05 07:16:42333.名無しさん4tlWi>>332おかしいのはお前2025/02/05 07:43:45334.名無しさんCZn6Eインフレってのは貨幣価値が下がる事を言うんだが今起きてるのは物価や税金だけ上がって給料は上がんなくて実質の可処分所得が減ってるスタグフレーションだから2025/02/05 09:11:51335.名無しさんufYRa>>334アメリカはドル高で高インフレだが?2025/02/05 09:33:21336.名無しさんLnh4z>>335だから何?2025/02/05 10:20:21337.名無しさんUXETS>>336だから何?2025/02/05 10:26:11338.名無しさんT8uRn経済音痴のお前が言うなよwまじでって思うけど2025/02/05 10:27:06339.名無しさんh0UC7>>335インフレは落ち着いてきてて利下げしてる2025/02/05 12:09:40340.名無しさんOWuqB>>339だから何?2025/02/05 12:24:51341.名無しさんed8No日本は金利を上げたといってもインフレに対する金利が低すぎる状態つまり適正な金利に上げられていないことが緩和状態となり、円安が止まらない原因なので政府も日銀も持続可能な経済成長になるまで低金利を続けるとの認識なので円安とコストプッシュインフレは止まらない2025/02/05 12:32:18342.名無しさんh0UC7>>340事実の指摘2025/02/05 12:34:45343.名無しさんiXJ4N総裁の環境はインフレなんだろうな。そういった意味では正しい答えかもしれない。2025/02/05 12:38:38344.名無しさんsJs2y>>343だから何?2025/02/05 13:28:54345.名無しさんjuDxIもう決めつけるレベルだろ。総理の目は節穴か?2025/02/05 14:01:16346.名無しさんYqMCd>>335その場合の「インフレってのは貨幣価値が下がる事」っていうのはとりあえず他国通貨との為替レートのことじゃなくてまず目先で使う時のこと、買おうとしてる物やサービスに対するものだろうたとえばハンバーガー1個を買うのに去年は1ドルだったのが今年は2倍インフレしてたら2ドル払うことになるつまり同じ1個のハンバーガーに対して1ドルの価値は半減したということになるもともと一般的な「インフレでお金の価値が減る」てのは差し当たりそういう話であって為替の話ではなかったと思うがそれだけ為替の注目度が上がってきてるってことなんだろうな2025/02/05 14:17:26347.名無しさんehpre>>346んじゃ30年前より通貨の価値が上がってると言う事だな2025/02/05 15:20:39348.名無しさんrMBF2インフレ状態とわかっているのに金利引き上げする意味なくね円の価値がゴミで誰も欲しがらないんだぞその結果が1ドル150円だこの先金利引き上げ続けると自己破産が増えるだけ2025/02/05 17:27:00349.名無しさんFbxBz>>348インフレだから利上げするんだろ何を言ってんだ?キミはデフレなのに利上げしていた白河日銀みたいな事言うんだな2025/02/05 18:11:08350.名無しさんYqMCd>>348>円の価値がゴミで誰も欲しがらないんだぞ>その結果が1ドル150円だなんか円というか通貨のことを貴金属やアート商品なんかと同じように見てる?ビットコインみたいな?円なんてそんな価値の有る無しで欲しがったり売りたがったりする人いないだろもっとずっと経済ベースでの総合的な需給の結果であって2025/02/05 18:18:15351.名無しさんh0UC7>>347その頃は金が1g1000円くらいだった2025/02/05 18:44:26352.名無しさんbz0ZB日銀に口挟む首相。安倍がやらかしたらマスコミに総攻撃くらうレベルの失言だな。2025/02/05 22:10:50353.名無しさんfGQwb>>349コスト高によるインフレで利上げはアホ2025/02/06 11:33:18354.名無しさんyiLyN給料も上げろよ!2025/02/06 12:18:23355.名無しさん0odQjこの先で利上げが確実なら円高圧力になるんでしょ?ということは今の円安状態の時に買っておけば利鞘ある?(´・ω・`)2025/02/06 13:15:51356.名無しさんLMarc>>354能力のある人間は上がる能力のない人間は上がらない2025/02/06 19:02:07358.名無しさんgiys1>>355ドルを持ってるなら円に変えた方がいい2025/02/08 12:49:28
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+601334.42025/07/15 08:39:26
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+9191130.52025/07/15 08:39:14
日銀は最新の景気予測「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、消費者物価指数(生鮮食品を除く)の前年度比上昇率が2026年度まで物価安定目標である「2%」以上になるとの見通しを示している。
立憲民主党の米山隆一氏への答弁。
一方、石破茂首相は「日本経済はデフレの状況にはない。しかしながら、デフレは脱却できていない。今、インフレと決め付けることはしない」と説明。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a016015823a0e274887b18d0dc673b7bab885d48
反省の弁はまだかな
原料費が上がっているのも需要が供給を上回っているからでは?
円安
じゃぁ 円に対する需要を増やすために利上げしないとね・・・
円安はさ、長年のデフレ経済によって
国内を痛めつけた結果やん?
緊縮財政を強いて投資をせず、成長産業を作らなかった
自民党のせいか。財務省のせい
コストアップインフレは成長しない。
むしろ、減税してディマンドプルインフレにしないと。
エネルギーに補助金いれて、減税して
一時的にも6%のインフレを受け入れ
そこから金利を上げていくのが王道
悪いインフレね
マイナス成長なのに利上げする中央銀行
この国はいったいどこに向かっているんだろう?
利上げして円安誘導止めないとトランプが激おこになる
円高くらいしか対策ねーだろ
インフレ時にはゼロ金利でも実質金利がプラスになってしまうから仕方ない
今はデフレだった頃よりも実質金利高くなっているからインフレ止まらない
そら国のトップとかは反日スパイだからなw
それを実行するプレイヤーがおらん
アホ眼鏡の仕事は賃上げ要請じゃなく景気回復させること
景気が良くなれば賃金が上がる
まぁ財務省の経済音痴にやらされただけだろうけど
トリクルダウンが無きゃ、ただの上流階級優遇政策だからね。本人パーだから
あべのハルカスのこと?
インフレじゃないと給料は上がらない
こう思ってるのがおかしい
おかしいのはお前
今起きてるのは物価や税金だけ上がって給料は上がんなくて実質の可処分所得が減ってるスタグフレーションだから
アメリカはドル高で高インフレだが?
だから何?
だから何?
インフレは落ち着いてきてて利下げしてる
だから何?
つまり適正な金利に上げられていないことが緩和状態となり、円安が止まらない原因なので
政府も日銀も持続可能な経済成長になるまで低金利を続けるとの認識なので
円安とコストプッシュインフレは止まらない
事実の指摘
だから何?
その場合の「インフレってのは貨幣価値が下がる事」っていうのは
とりあえず他国通貨との為替レートのことじゃなくて
まず目先で使う時のこと、買おうとしてる物やサービスに対するものだろう
たとえばハンバーガー1個を買うのに去年は1ドルだったのが
今年は2倍インフレしてたら2ドル払うことになる
つまり同じ1個のハンバーガーに対して1ドルの価値は半減したということになる
もともと一般的な「インフレでお金の価値が減る」てのは差し当たりそういう話であって
為替の話ではなかったと思うがそれだけ為替の注目度が上がってきてるってことなんだろうな
んじゃ30年前より通貨の価値が上がってると言う事だな
円の価値がゴミで誰も欲しがらないんだぞ
その結果が1ドル150円だ
この先金利引き上げ続けると自己破産が増えるだけ
インフレだから利上げするんだろ
何を言ってんだ?
キミはデフレなのに利上げしていた白河日銀みたいな事言うんだな
>円の価値がゴミで誰も欲しがらないんだぞ
>その結果が1ドル150円だ
なんか円というか通貨のことを貴金属やアート商品なんかと同じように見てる?
ビットコインみたいな?
円なんてそんな価値の有る無しで欲しがったり売りたがったりする人いないだろ
もっとずっと経済ベースでの総合的な需給の結果であって
その頃は金が1g1000円くらいだった
コスト高によるインフレで利上げはアホ
ということは今の円安状態の時に買っておけば利鞘ある?(´・ω・`)
能力のある人間は上がる
能力のない人間は上がらない
ドルを持ってるなら円に変えた方がいい