【恋愛】「彼氏の車がオープンカーでした(汗)」は恥ずかしい? なんと若い独身女性「3割以上」が反対! むしろ恋愛がクローズする恐れも?アーカイブ最終更新 2025/01/29 08:561.夢みた土鍋 ★??? 車は単なる移動手段ではなく、所有者の価値観やライフスタイルを映し出す鏡だ。特に恋愛関係において、パートナーの車選びは無意識のうちに相手の印象や関係性に影響を与えることが少なくない。2024年に行われた調査によると、20代~30代の独身女性の約3割が、彼氏がオープンカーに乗っているのは反対と感じていることがわかった。 オープンカーとは、屋根が開閉できるタイプの自動車のことだ。一般的には、ソフトトップやハードトップのいずれかを備え、運転中に屋根が開くことでオープンエアを楽しむことができるのが特徴だ。 この結果から、車が持つ社会的、文化的な意味合いや、男女間で異なる価値観が複雑に絡み合っていることが見えてくる。オープンカーに対する女性の反発には、どのような背景があるのだろうか。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9fcbd383b33deadc5d1cf2fc090f7308e2e222d32025/01/20 11:56:14303すべて|最新の50件2.名無しさんMszD6彼女の車がロードスターだった死にたいってか2025/01/20 11:58:103.名無しさんXZqZZオープンカーは直射日光がイヤだ絶対乗りたくない2025/01/20 11:58:534.名無しさんlLya0単なる自慢では2025/01/20 11:59:065.名無しさんXeUjnワゴンRの男とオープンカーの男どっち選ぶん?2025/01/20 11:59:206.名無しさんWUR3y屋根閉じてって言えば2025/01/20 12:00:317.名無しさん63Men掃除が大変そう2025/01/20 12:03:088.名無しさん7j5qw>>1サイドカーもな2025/01/20 12:03:419.名無しさんff3eN幌閉じればええやろ2025/01/20 12:04:1210.名無しさんL99Qf7割はOKってことじゃん問題なし2025/01/20 12:06:4311.名無しさんuJlmyT3d2025/01/20 12:07:4012.名無しさんmYrHa>>1> 車は単なる移動手段ではなく、所有者の価値観やライフスタイルを映し出す鏡だ。未だにこんなステマばりの思い込み刷り込もうとするから、車離れ招いてるんじゃないの?2025/01/20 12:10:0213.名無しさんvOocCオープンカーが気持ちよく走れるのは、周りに車が走ってない田舎だけ都会では周りの車から出る排ガス地獄2025/01/20 12:10:0414.名無しさんtKYCW男女平等なんだから気に入らなければ女がクルマを出して運転すれば良いだけ2025/01/20 12:11:1515.名無しさんZHgs2なんで一々チンコがクソマンに合わせなきゃいけないんだよしょうもない記事書く暇あるんだったらマスでもかいてろボケ2025/01/20 12:11:3916.名無しさんtYufRいやオープンカーって2台持ち以上でないとってのがそもそもだろ2025/01/20 12:13:5517.名無しさんfjjLt>>5どっちも選ばない選択肢もあるだろ2025/01/20 12:15:4618.名無しさんw0sxU真冬にオープンカー乗ってる人たまに見かけるけどなんの修行してんの2025/01/20 12:17:1519.名無しさんLsWJt>>5ワゴンRだな2025/01/20 12:17:4220.名無しさんNF53w真冬はいける真夏は死ぬ2025/01/20 12:17:5821.名無しさん2CaX3>>14だよなあ嫌なら自分で買って好きな車を乗ればいいだろ、感覚が昭和なんだよなあ2025/01/20 12:19:5822.名無しさん3MKpE乗ってる奴は勘違いの爺が殆どで痛いんだよな2025/01/20 12:23:3623.名無しさん6duxJ日本人でオープンカーなんて、相当な車マニアオープンカーしか所有していない人はいないと思うがw2025/01/20 12:23:4024.名無しさんoL4wFもう良いって 車でどうこうならないから金あるかとイケメンかだけ 無駄なことでいちいち記事にしてアクセス数稼ぐなよ2025/01/20 12:25:0325.名無しさんR7yaJこの前冬の北陸でコペン全開で走ってる人いたな2025/01/20 12:25:1326.名無しさんYIoxeオープンカーによるんでわhttps://i.imgur.com/YSigMLU.jpeg国産でわなかなか渋いのは無さげだね2025/01/20 12:25:3227.名無しさんpnyTY>>18ヒーターとシートヒーターがあるから暖かい5月から10月まではオープン禁止や2025/01/20 12:27:1228.1BO2pB私の彼氏は今でも土禁車2025/01/20 12:27:2229.名無しさんiOjgl>>5ワゴンR2025/01/20 12:29:1830.名無しさんa08Iqクレスタの屋根を外して正月仕様にした2025/01/20 12:30:2231.名無しさんKjPcR雨が降る日本でオープンカーを維持するのは、お金持ち〜2025/01/20 12:31:4332.名無しさんzZeO6人力車もオープンカーなんだよね2025/01/20 12:31:4833.名無しさん0eNP7彼女の股もフルオープンだろ2025/01/20 12:34:5434.名無しさんk3QLVロードスターならアリだけど軽はイヤ2025/01/20 12:36:0935.名無しさんcXY7s助手席に美女を侍らせてオープンカーで走るのは男の夢なだけで日焼けするしメイクも髪もボロボロになるし周りからジロジロ見られるし女には地獄でしかない2025/01/20 12:36:3736.名無しさんAXFPNオープンカーで悪かったな車輪が2つで、ペダルがついているのな世間一般ではシティサイクルというやつだけどw2025/01/20 12:36:4237.名無しさん5jVt7スポーツカーも無理2025/01/20 12:36:5038.名無しさん2CaX3深緑のジャガーXJのコンバーチブルをフルオープンして乗ってる女性が近所に住んでる、カッコよだよ いつも見とれる2025/01/20 12:37:5239.名無しさんiw9yX>>18シートヒーターつけるから冬のオープンは気持ちいい夏に屋根開けてるほうが余程修行乗らないと分かんねえよな2025/01/20 12:37:5740.名無しさん0oWFhボクスターとかSLKとかZ4とかライトウェイトスポーツに興味ある2025/01/20 12:38:1541.名無しさんF4yFaオープンカーでもコンチネンタルGTCならオケ?2025/01/20 12:38:1742.名無しさんg4lVHバイクで横付けしてタバコ吸ったろー2025/01/20 12:38:5543.名無しさんw8iZN軽はイヤオープンカーもイヤ自分で好きな車買え2025/01/20 12:40:0744.名無しさんH3COg2人凱旋パレードできるやん!2025/01/20 12:41:3045.名無しさんiw9yX確かにオープンにするの嫌がる女はいるでもオープン最高って女もいる2025/01/20 12:42:4146.名無しさんOB35N確かに、狭い、雨の音うるさい、ギシアンしづらい。ロマンを求める人じゃなければトールタイプの軽のほうが全然良い。2025/01/20 12:42:4847.名無しさんH3COg>>26雨の多い日本で乗ったらダメなやつ2025/01/20 12:42:5248.名無しさんPnSfiオープンカーもSUVも持ってて、彼女と乗るときはSUV、一人で走りに行きたい時はオープンカーって区別できる男がモテるオープンカーしか持ってなくてしかもそれで行けば女性からチヤホヤしてもらえると思ってる男は残念ながらモテない2025/01/20 12:43:0949.名無しさんkACgZそらそうよ、皆モデルみたいな女性ばっかりじゃないからな2025/01/20 12:44:0350.名無しさん0M48e沖縄とかオープンカーの中にハブ入ってるからねぇ2025/01/20 12:44:2851.名無しさんmYrHa>>14男女平等であるべき論と、平等ではない現実の区別出来ないのが増えた?2025/01/20 12:45:5252.名無しさんH5DbH軽もダメでオープンカーもダメで女の言うこと一々気にしてたら乗れる車本当限定されてくな2025/01/20 12:46:2753.名無しさんjWUq0>>48ポルシェ>国産SUVオープン2台持ちこれが現実2025/01/20 12:46:5354.名無しさん8yPNqオープンカー一度友達が載せてくれたけど恥ずかしくてたまらなかったあれは自己肯定感が育ってないと乗れない2025/01/20 12:47:4455.名無しさんhGuxr高級車のオープンカーなら手の平返してくれるよ2025/01/20 12:48:2056.名無しさんlFX52>>14それが一番気に食わない(出来ない)からこそ、こんな文句を付けてんだろもう根本からして違うんだよ、そういう層はw2025/01/20 12:48:3357.sageQkyJQ昭和の価値観がアップデートされないまま歳食った馬鹿ライターだな2025/01/20 12:48:3858.名無しさんyYNcV>>45ハゲのお話しw2025/01/20 12:51:4459.名無しさんkhIOL3割以上がカーセックスを期待してる。2025/01/20 12:53:2960.名無しさんdDd88アホ面丸見え笑えるんよオープンかー www2025/01/20 12:54:1661.名無しさんnd6me>>1別に開きっぱなしじゃないんだから閉めて乗れればいいんだよ2025/01/20 12:54:3162.名無しさん8eqJ1>>5俺は車では選ばん2025/01/20 12:54:4463.名無しさんyJtZZ>>5ワゴンRをオープンにする男を選ぶよ。2025/01/20 12:55:2364.名無しさんVmMvDヘアスタイル乱れるしねでもマツダロードスターかっこいいよな2025/01/20 12:55:4665.名無しさんgWPe5窓全開でも寒いのにオープンカーなんて凍え死んでしまうよ2025/01/20 12:56:2766.名無しさんIxxrgオープンカーだってショボイ屋根は付いてるだろボケ2025/01/20 12:57:1367.名無しさんfHYx9オープンカー好きな女性は極少数派だわな昔は認可が降りてたサンルーフとかキャンバストップとかは結構人気あったけどな2025/01/20 12:58:5368.名無しさんfHYx9>>66これみよがしにオープンにしたがる男性オーナーの行動が嫌いなだけだよ2025/01/20 12:59:5469.名無しさんExJWXハワイでならOK2025/01/20 13:04:2170.名無しさんExJWX日本の道路には馴染まない2025/01/20 13:04:5171.名無しさんXNlnPオープンカー持ってる男なら他にも車持ってんじゃないの?これ趣味カーやろ2025/01/20 13:05:3372.名無しさんR0k4P彼氏が○○シリーズばっかりだけど逆パターンの彼女が○○でした投稿はあるの?2025/01/20 13:06:0273.名無しさんExJWX彼女がフルチェーン改造してました、とか?2025/01/20 13:08:4174.名無しさんQoJ9khttps://ecdn.speedsize.com/e7df76a9-4406-40f5-bc97-57e7c2c2d99d/assets.dentsu-ho.com/uploads/ckeditor/pictures/7245/content_Bike_.JPG2025/01/20 13:09:2175.名無しさんN4dI6そりゃ、日に焼けるわ、髪型は崩れるわ、人から見られるわ、だから一般的な女は嫌うだろオープンカーは男のオモチャ2025/01/20 13:09:5876.名無しさんPnSfi>>53911カブリオレとタイカンの2台持ちなら解決やな2025/01/20 13:11:5077.名無しさんsvddX寄生してケチつける位なら自分で買えば?2025/01/20 13:14:2978.名無しさんPvGBF彼女は雌牛 幌なしだったので寒かったと言ってました2025/01/20 13:14:5379.名無しさんWFYDT毎日が優勝パレード2025/01/20 13:15:3880.名無しさんAPn2x開けなければいいじゃん2025/01/20 13:20:5781.名無しさんV15ur冬にオープンなんて寒いだろ、なんて言ってんのはアホ車内に直接寒風が当たらない様に厳密な実験が繰り返されてるから、ヒーター点けてりゃ走る露天風呂気分2025/01/20 13:23:0482.名無しさんapVzW屋根ついてる軽トラだからセーフやな2025/01/20 13:24:2083.名無しさん8F9Dh>>68そりゃ閉じてたらオープンカー買った意味が無いからなw2025/01/20 13:26:1184.名無しさんLQYOv冬寒そう夏暑そう日焼けする2025/01/20 13:27:0585.sageCWya8花形満ならなんでも許される2025/01/20 13:27:1586.名無しさん70JZWMerkmalかよ(笑)最近のビジネスニュースを語るサイトって本当に幼稚な記事しか出てないよな阿保作文を少しずつ内容変えて再掲を繰り返して更に他所がコピペに近い記事をまた載せるそもそも投書なぞ来ないだろうし来てても友達も彼氏もママ友も旦那も居ない自称女の引き篭もりオッサンだろ2025/01/20 13:29:0687.名無しさんw8cuA何でハゲはオープンカーに乗りたがるのか旋毛がスカスカなんだよ2025/01/20 13:29:3188.名無しさんLlrkaアンニョ~ン! 彼氏の車がヒョンデでした* ∧_∧ ランボルギーニ クラスの < *`ё´*>彡 レア車で最高 マンセ~!!Σm9っ つ ウリ チンチャメロメロニダ 人 Y し (_)ビシッ!! #自民ヤヴァい29歳以下支持率4パーセント切る #都議会自民解散https://miletarymk1.seesaa.net/article/509206746.html #ヒョンデ月販売55台 #ギャラクシーユーザー100人に7人https://miletarymk1.seesaa.net/article/506354768.html2025/01/20 13:31:1789.名無しさんyeyS1何を偉そうに結婚相談所とか行くと派遣や万年平社員の女がそいつが勤めてる会社の部長職クラスの収入で自分の意見を正しいと理解してくれる同世代のイケメンを探し回ってるからそんなもんか2025/01/20 13:35:2190.名無しさんtxh3p飲み屋街にベンツのオープンカーがオープンにしたまま停まっててゴミ投げ込んでるおっさんがいた2025/01/20 13:35:4691.名無しさん4Z16d都会の渋滞の交差点で横断歩道で止まってる時なんかみんなにガン見されて恥ずかしくないのかね2025/01/20 13:36:0992.名無しさんGkLsjうちの奥さんはコペン初めて乗せたときディズニーランドのライドみたいってキャッキャ喜んでたから珍しい存在なんだな。2025/01/20 13:43:3093.名無しさんSVgVS社会人一年目の時に初めてデートに誘われて迎えに来てくれた車がオープンカーだったちょっとびっくりしたけど運転は上手いし何より話上手ですっかり上機嫌になってしまった私ランチは丘の上のレストラン食事中にお互い手と手を重ねて見つめ合った運命ってこれなのかなって思い私から交際を切り出したのは自然な流れだったそしてラブホへ向かった私達凄く最高だった彼氏のフェラテクニック2025/01/20 13:48:1894.名無しさんqcylAオープンカーっていうより、ホロがダサイロードスター乗ってるけど速攻ハードトップに変えたわ2025/01/20 13:49:5495.名無しさんCvbwY車詳しくないけど女にモテたいから外車を買おうと思うアウディっていうのに乗ればいいんだろ?2025/01/20 13:56:4196.名無しさんzuzXm渋滞の視線にたえてこそおとこっつうもんだよ2025/01/20 14:00:4197.名無しさんKtnHU>>95ベントレーってやつ買うのがいい2025/01/20 14:01:2598.名無しさんvDbYl>>18秋から春先がオープンカーの醍醐味2025/01/20 14:03:0099.名無しさんoNTg7>>1この手の話題どうでもいいって。オープンカー乗る人も、軽自動車乗る人も、女性を乗せること前提で車を買ってない。2025/01/20 14:07:03100.名無しさんgL9jrジムニーのオープンなら楽しそう2025/01/20 14:07:31101.名無しさんtmE10都会でオープンカーは無いわw夏の北海道とかなら良さそう2025/01/20 14:09:53102.名無しさんAEJzs>>85中学生なのにオープンカー(´・ω・`)2025/01/20 14:12:38103.名無しさんT37Ep同じような記事多いなwwこの間は軽自動車だったぞ?ww2025/01/20 14:16:09104.名無しさん3fXQj>>91案外視線はないよ田舎もんの外国人観光客が見る程度かな特に白人2025/01/20 14:16:44105.名無しさんAEJzs>>100小学生の頃、父親が「バモスホンダ」という骨組みに幌付ける式の4人乗り軽トラに乗ってた真冬は地獄のような寒さ おまけに幌のファスナーが安普請で開け閉めに大苦戦というゴミみたいなクルマだったな…2025/01/20 14:18:35106.名無しさんhq7NWちゃんと屋根閉まりますから2025/01/20 14:21:04107.名無しさんiOIaD軽自動車で恥ずかしいってのもあったな。オープンカーの次は何が出るのかちょっと楽しみ。2025/01/20 14:21:23108.名無しさんhq7NWまぁ狭いから長距離には向かないけどね2025/01/20 14:25:01109.名無しさんP4EER軽自動車の男とは無理2025/01/20 14:31:47110.名無しさん3wILiガキの頃アウトランやってねえからこういう考えになるんだ2025/01/20 14:32:22111.名無しさんxNMp6オープンカーはオレも嫌いクーペにしろクーペ2ドアをオープンカーにしたがるのやめろよマツダのロードスターだけで十分だよ2025/01/20 14:34:14112.名無しさんT37Ep>>107エブリィ、ハイゼット、Nバンあたりの商用向けの車かな?w2025/01/20 14:35:03113.名無しさんxNMp6ダイハツとトヨタがコペンを普通車に出して売るんだろ?要らねーよ2025/01/20 14:35:24114.名無しさんxNMp6>>10786とかヤリスGRとかうるせえスポーツだろオレも嫌い2025/01/20 14:36:13115.名無しさんGbABo髪ボッサボサになるし暑いし寒いし排ガス直撃女ウケは最悪だろ2025/01/20 14:36:25116.名無しさんGp8jNじゃあ女が自分の所有の車で自分で運転して男を助手席に乗せろやそれをやらないから日本じゃ女が下に見られるてるんだっての2025/01/20 14:36:32117.名無しさんLbdiQ軽なんて事故ったらすぐぺしゃんこになるんだから死にたがりの奴しか乗らないだろw、って言ってた先輩がオープンカー買ったって喜んでたいや防御力の低さでは似たようなもんだろ2025/01/20 14:39:13118.名無しさんcN3Jj>>63呼んだかい?https://www.threads.net/@iam_hoshitokaze/post/DAyNIPHTjQo2025/01/20 14:39:18119.名無しさん7j5qw>>63それだと公道走れんだろ2025/01/20 14:39:54120.名無しさん3SD5tオープンカーw俺は窓に金網が欲しいくらいだわw道路なんて何が飛んでくるか分からん2025/01/20 14:40:59121.名無しさん31eaWサイドカーつきバイクよりましだろ2025/01/20 14:43:09122.名無しさん4HV82日本の道路に似合わない車w2025/01/20 14:43:28123.名無しさんWGePp>>1オープンカーが趣味やらのセカンドカーで他にレクサスや外車持ちだと反応が違うんだろうな2025/01/20 14:43:39124.名無しさんP9stJオープンカーは絶対赤色がいい彼女を横に乗せるなら絶対ロングヘアでないとダメでもって日本だと国道134を走る2025/01/20 14:44:02125.名無しさんT37Epオープンカーは年数回、初夏とか初秋に乗る分には楽しいがそれ以外が地獄だし、デート向きでは無いのは間違いないw2025/01/20 14:45:19126.名無しさん4HV82突然のスコールwww2025/01/20 14:45:49127.名無しさんkXII0つけまつげが飛んでまう2025/01/20 14:46:13128.名無しさんxNMp6>>120鳥フン降ってくるしな2025/01/20 14:47:06129.名無しさん4HV82そもそも日本人、アジア人には似合わないwいかつい黒人や白人の乗り物だw2025/01/20 14:47:49130.名無しさんiOIaD>>128髪もめちゃくそになるしなw2025/01/20 14:50:03131.名無しさんT37Epメインの車がオープンカーってのはキツイかもな…セカンド、サードカーなら、良いのでは?って感じだけど…2025/01/20 14:50:46132.名無しさん3SD5t>>128糞もあれやけどこの前は高速走ってて追越車線の車が落ちてたホイールキャップ踏んで巻き上げやがって俺の車にクリーンヒットwウレタンバンパーえぐれたわ😭まあフロントウィンドウじゃなくて良かった2025/01/20 14:52:01133.名無しさん0lgbO>>98真冬まで風浴びるならバイクの方がいいわ2025/01/20 14:52:35134.名無しさんFrI12>>18乗ったことない人ってそういうよね。2025/01/20 14:54:37135.名無しさんT37Ep>>128バイク並みに虫も当たるぞ?w昔友人が眉間に甲虫の直撃を受けていたww友人「痛ってー…狙撃か!?」ぼく「wwww」てかオープンカーってヘルメット義務化しないのかな?w(台無し)2025/01/20 14:54:47136.名無しさん0lgbO>>38たまらねえな金がありあまってたら乗りたいぜでも乗ってて人に見られるの恥ずかしいわ2025/01/20 14:55:49137.名無しさん9C2r2後ろに板を立てると風の巻き込みが減るんだっけ?2025/01/20 14:56:46138.名無しさん5ypKb>>137コロコロの漫画で学びました2025/01/20 14:58:35139.名無しさん0lgbO3段シートとかバットマンみたいな改造車ってそういう2025/01/20 15:00:20140.名無しさん7SMt8オープンカーで彼氏の頭もオープンハゲ♥2025/01/20 15:08:08141.名無しさんO57Wo若い頃、キャンパストップの車買った最初は喜んで開けていたけどしばらくするとほとんど開けなくなった嵐の時には雨漏りするし駐車場では猫のベットと爪研ぎになるしでさ普通の屋根車を選べば良かったと思った2025/01/20 15:16:26142.名無しさんl0uqo彼氏の車が軽トラだった2025/01/20 15:16:59143.名無しさんlpShV>>136恥ずかしさも背徳感もすぐ慣れるそれより暑い寒いで開けて走るのってほんの僅かな時期あと結構埃が凄くて車内汚れる2025/01/20 15:19:01144.名無しさん5bSLCナウなヤングは静かなBYDでやって来るもんな2025/01/20 15:19:02145.名無しさんvOocC>>14間違えて、助手席に乗った俺のシフトレバーを操作するかもしれないので、危険2025/01/20 15:24:01146.名無しさんzZeO6オープンカーで走るとカツラが飛ぶ2025/01/20 15:24:57147.名無しさんQRDUNオープンカーって言うからバカっぽく聞こえるんだよスパイダーって言えよ2025/01/20 15:27:30148.名無しさん0lgbO>>143慣れるかはさておき、車内の埃は想定してなかったわなるほどたしかに幌屋根の雨漏りや故障もめんどくさいみたいねあーおれも金と土地がありあまってたらサーブのカブリオレ欲しいなー2025/01/20 15:27:34149.名無しさんaRY7Y黙って俺の上に乗ってりゃいいんだよとか言ってみたい2025/01/20 15:27:36150.名無しさんaX1aEクローズするwクローズドのほうがいい2025/01/20 15:28:35151.名無しさん9qVb1>>42バイクでタバコ吸うと地獄だぞ風圧で煙も火の粉も飛んでくるからな相当ツラの皮が厚くねえとムリだよ2025/01/20 15:36:36152.名無しさんf83lD彼女がオープンパイで横歩いてたら恥ずかしいだろ?それと同じ2025/01/20 15:36:44153.名無しさん9qVb1>>52トラックでいいんじゃね?駐車場探しが大変だが2025/01/20 15:37:47154.名無しさん9qVb1>>149スーパーカブかよ2025/01/20 15:38:31155.名無しさん0M48eアルヴェルもオープンカーにしろよw2025/01/20 15:39:00156.名無しさん4mJP9ポルシェカブリオレで文句言われたことがある2025/01/20 15:52:00157.名無しさんtee9h>>18呼んだ?https://youtu.be/32kXCBCoo0Q?si=tgUxQNK9Q-Te-q0m&t=662025/01/20 16:03:36158.名無しさんAhX1F>>156オープンカーは乗る側からしたらうるさいし寒いから2025/01/20 16:08:43159.名無しさん92xm5>>14これな2025/01/20 16:09:58160.名無しさん4iWwj渋滞にハマってるオープンカーでドヤってる奴見ると、悪いけど笑いそうになるわw2025/01/20 16:13:43161.名無しさんOITBo所有してなくて 思い込みで書いてる人が多いな免許持ってないのか2025/01/20 16:15:04162.名無しさんkk1qoこんだけ車の所有率減ってる状況でオープンカー所有の男なんて道楽でガレージ持つほどの富裕層かそれに命かけてる底辺かどっちかしかいねえだろどっちにしても希少種だな2025/01/20 16:16:22163.名無しさん6NgeAオープンカーはちょっと欲しくても買うやつはめったにおらんやろ2025/01/20 16:16:53164.名無しさんAhX1F>>160流石に渋滞は帆を閉めるだろ2025/01/20 16:18:31165.名無しさんs88Pm自分で買え2025/01/20 16:20:06166.名無しさんHdpf0軽のオープンカー涙目www2025/01/20 16:22:08167.名無しさんlwDEc>>1ロードスター乗ってたがオープンで迎えに行くと彼女がソッコー幌閉めてたわ、髪が乱れるのと日焼けが絶対的にダメらしい。自分1人だと海いって上半身裸のまま海辺のコンビニに買い物行ったり非日常を体験できる。ただし首都高でコンソール開けた瞬間千円札何枚か吹っ飛ばしたり、帽子飛ばして諦めたりした事もある(基本的には風の巻き込みはあまり感じない)ちなみに幌開けてるとクーラーは全然効かない、ヒーターは温まる。ロードノイズは幌閉めててめちゃめちゃうるさい。2025/01/20 16:30:18168.名無しさん6NgeAオープンカーもし買ったらエアロスミスのクレイジー流したい2025/01/20 16:32:45169.名無しさんCrnSPオープン+軽+黄色+音うるさい という役満みたいなクルマがホンダにあったような。2025/01/20 16:34:23170.名無しさんINzjcかっこええやん2025/01/20 16:34:31171.名無しさんs8nun>>168田舎道を音大きめでクラシック流して走るのめちゃいいよ信号待ちでラジオからアニソンが流れた時はキョどる2025/01/20 16:37:28172.名無しさんxObvWワイはコペンセロちゃんを買ったが今の時期は車庫に入れっぱだわ二ヶ月くらい乗ってねえ、月一で充電してる🔋🔌>>169ダイハツにもあるぞ🤣2025/01/20 16:37:37173.名無しさんdn74M開閉できるタイプじゃねえよ。2025/01/20 16:39:30174.名無しさん6NgeA>>171選曲ってセンス出るよねクラシックやジャズはおれもよく流すわ2025/01/20 16:42:51175.名無しさんmWCnI貧乏だと屋根とか後席とか買えないからね彼女に振られるのは辛いけど仕方がないね俺も幌車だったから分かるよ 辛いよね2025/01/20 16:45:35176.名無しさんWcGdeビート乗ってるけど軽のケータハムが欲しい屋根の開く車は一度乗るともうやめられない2025/01/20 16:48:04177.名無しさんCrnSP外車でオープン+フロントガラス無し って途方もないのが有ったな。専用ヘルメット付きってのもあったし。あれは意味が分からん。絶対女乗らんだろ。あと、旧車で片側が塞がれた完全一人乗り仕様のはカコイイ。2025/01/20 16:49:22178.名無しさんCJnZVやーねぇ2025/01/20 16:51:29179.名無しさん4Ojz0>>5どっちかしか無いならワゴンR2025/01/20 16:55:26180.名無しさんIeEUT>>177ルノーのなら、さらにガルウィングなんだよな、あれとかオペルスピードスターとか円安時期は中古200万円台まで落ちてたから買いたかった。2025/01/20 16:59:30181.名無しさんIeEUT>>180円安じゃない円高か。結構オープンブームでMR-Sベースのザガートモデルとかも良かった。2025/01/20 17:04:32182.名無しさんqcvPeラングラーなんだけどオープンカーに分類されるの?2025/01/20 17:11:06183.名無しさんCrnSP仏車で4ドアセダンなのに屋根がスライドしてリアピラーが折り畳まれるのがあったな。もう絶対故障するだろというメカだった。 格納メカについてはオープンカー良いな。2025/01/20 17:33:37184.名無しさんIxxrgロータスセブン系のオープンカーはカッケーな。助手席に女性が乗ってるのは見たことないが。男のクルマ2025/01/20 17:36:00185.名無しさん0EfZJTiktokでオープンカー乗ってイキってる女なら複数人居るが2025/01/20 17:43:02186.名無しさんh2ZMQ>>5ワゴンRオープンカーは成金オヤジが乗ってるイメージ。目立ちたくない。2025/01/20 17:50:33187.名無しさんY93W8ケーターハムとかは恥ずかしいだろうな2025/01/20 17:51:10188.名無しさん6NgeA>>186目立ちたくないわかるポルシェとかランボルギーニから降りてくるのは必ずちっこくてダサい体もたるんだハゲたおっさんみたいなあーゆーパターンになりたくない2025/01/20 17:57:12189.名無しさんfRD2C>>13表参道で、女3人乗せて走ってた男いたよ。2025/01/20 17:59:19190.名無しさんHdpf0オープンカーにも良いとこあるんだぜ川に落ちてもすぐに脱出出来るとか悪者に追われてもドアが開かないくらいの狭い路地に逃げれば上から逃げれるとか2025/01/20 18:01:43191.名無しさんzg0lTオープンカーは風で髪が乱れるとか気にしないハゲが乗る物2025/01/20 18:09:13192.名無しさん9oUBi車なんかで判断する糞女は処分でエエよ2025/01/20 18:17:44193.名無しさんqIQBvオープンカーは1人で乗るもので助手席には女何ぞ乗せるものではない2025/01/20 18:24:50194.名無しさんw1rrl>>191それほど風巻をき込まない免許取ろうよ2025/01/20 18:26:25195.名無しさんqIQBv>>194トンネル出口で買ったばかりの帽子が去っていったわ2025/01/20 18:31:26196.名無しさん9kQ4Shttps://www.youtube.com/watch?v=lJ5CV4VLmcI ∧∧ ( =゚-゚) ≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ ())._())__))2025/01/20 18:34:27197.名無しさんe8lZd屋根付きガレージがないとホロが紫外線でやられるだろ2025/01/20 18:34:41198.名無しさんzg0lT>>194そういうエゴが嫌われるんだぞ2025/01/20 19:07:06199.名無しさんchFHY彼氏が日本人って恥ずかしいよね2025/01/20 19:13:36200.名無しさんU2pK7田舎でならいいかもな東京でオープンカーに乗ってるのは低知能のDQN2025/01/20 19:18:13201.名無しさん5PjHK大丈夫ですブサイクを見られないよにオープンにしないので2025/01/20 19:29:26202.名無しさんqodi3高原地帯とか開けて走るの最高だったな。意外と寒い時に開けても平気。逆に暑いのは苦手。2025/01/20 19:29:52203.名無しさん38qfJ髪が長い彼女をオープンカーに乗せて高速走ってて急に静かになったと思って彼女を見たら髪が何かに絡まって首チョンパされた彼女が座ってたという都市伝説がある2025/01/20 19:32:36204.名無しさんiww1b股オープンのくせに2025/01/20 19:34:08205.名無しさんpBVtv日本は雨多いからなしかも冬は寒く夏はメチャクチャ暑いという環境だし2025/01/20 19:36:51206.名無しさんqodi3>>194後ろから風来るんだよな。メーカーによってはシート間に風防ぐ物があるようだが。一度レシート飛ばした事はある。ずっとくるくる車の中で回ってた。ある時上にいきなり行って後ろに飛んでった。2025/01/20 19:37:14207.名無しさんOv6aj色々注文多いな2025/01/20 20:00:56208.名無しさんh2X91>>118これを見たかった2025/01/20 20:02:43209.名無しさんhq7NW日常でオープンカーの屋根開けてる人あんまり居ないけどね2025/01/20 21:10:36210.名無しさんjPL21このクソ寒いのにオープンとか頭悪いと思われてもしょうがない2025/01/20 21:11:20211.名無しさんIY3bFやっぱダイハツのハイゼットトラックかスバルのサンバートラックじゃないとダメだよな2025/01/20 21:21:47212.名無しさんNVFumオープンカーの担当者は、ぜんぜんわかってなくてほんとうの、オープンカー好きは雨の日でも全開で走りたいだよそれをわかってないもちろん濡れずに2025/01/20 21:34:54213.名無しさんNVFumわしの理想のオープンカーは、ペネロープ号だよ50年前の車なのに、いまだに実現できない2025/01/20 21:35:59214.名無しさんNVFum濡れるオープンカーなどいらない2025/01/20 21:37:00215.名無しさんNVFum>>1たとえ女の子でもペネロープ号で乗り付けるたら100%掘れてくれるさ2025/01/20 21:41:28216.名無しさんNVFumすまん、まちがえた2025/01/20 21:42:55217.名無しさんCPqV6ソフトトップでもうるさいからな初デートで使う車じゃない2025/01/20 21:47:21218.名無しさんcE0YD毎日Tバッグ履いてる女嫌だろ?それと一緒だよ2025/01/20 21:49:09219.名無しさんdlO1p逆に7割はどうでもいいって事はじゃねーかよ3割ww2025/01/20 21:52:32220.名無しさん0eNP7>>191ハゲに注目が集まるが気にしないか2025/01/20 21:57:48221.名無しさんei2Sk日本でオープンカーはカッコいいというより居たいヤツに見える。沖縄とかなら良いかもしれんけど。2025/01/20 22:02:22222.名無しさんxbIt0>>212空気の壁をまとって雨を避けるとかできないものかねなお停車中はずぶ濡れ2025/01/20 22:16:41223.名無しさん2j440赤いコンバーチブル2025/01/20 22:21:41224.名無しさんc1PCf>>206シートとシートの間に置く板なんて初代ユーノスロードスターから あるだろ2025/01/20 22:26:11225.名無しさんLaNNj>>195帽子が飛んでった?滑りやすい頭してんだからしょうがねえだろ隠さず 堂々としてろ2025/01/20 22:29:29226.名無しさんrv6DRあれは相撲取りの優勝パレードの為の車2025/01/20 22:29:36227.名無しさん3fXQjポルシェ911カブリオレ最高2025/01/20 22:45:38228.名無しさんrOG83オープンカーなんて今どき若いやつ乗ってるの見たことないぞジジイかオッサンの乗り物よ2025/01/20 23:10:46229.名無しさん5BIrX>>225ボーズにしたらショリショリがグリップすごくて強風でもハット飛ばなくなったわ帽子が飛ぶハゲはいさぎの悪い落ち武者2025/01/20 23:52:27230.名無しさんA3fH0オープンカーは よっぽど シチュエーション的にはまってないとダサいよね。街中の渋滞中のオープンカーはなんか不憫だし、2、3日前 どえらい 強風の中で信号待ちしてるオープンカーがいたけど 哀れだった2025/01/21 00:00:15231.名無しさんbUqrs>>205冬は寒くないだろロンドンやニューヨークと比べたらかなり温暖2025/01/21 01:42:17232.名無しさんbUqrsbmw z4よりGRスープラだよね2025/01/21 01:42:56233.名無しさんNTbawオープンカーなんてほとんどないだろそれも閉じることできるやろうし2025/01/21 01:45:34234.名無しさんDGwQrまあオープンカーだと不美人じゃ晒し者だよな2025/01/21 02:35:16235.名無しさん9Ii5U海岸線走ると気持ちいいけどね2025/01/21 02:39:26236.名無しさんDGwQr海岸線は何で走ってもきもちいいよ全裸で走っても気持ちいいから乗り物関係ないと思う2025/01/21 03:29:28237.名無しさんeyep9黒ナンバーの箱バン2025/01/21 04:45:47238.名無しさん9pseW>>12世の中に余裕がなくなって合理性が幅利かせる側面増えてきたからより顕著になってきたと思うが日常的に車必要とせんライフスタイルと価値観の奴は車持たんようになったし3~4人家族でアルベル乗ってる奴は見栄っ張りで計算できないって公言してるようなもんだ2025/01/21 04:58:41239.名無しさんnTeON>>5オープンカー(幌は閉じたままで)2025/01/21 05:34:24240.名無しさんdlyAM>>18車の暖房はエンジンの熱を利用してるからタダ。暖房を入れていれば快適。地獄なのは夏。2025/01/21 06:06:10241.名無しさんU4dABスーパー7はドアも無いよ2025/01/21 06:25:55242.名無しさんIYpg7ああいう趣味全開の車は複数台持ちが条件でしょ2025/01/21 06:29:21243.名無しさん0o924冷房がないオーブンカーよりはマシ2025/01/21 06:47:07244.名無しさんRCvfC>240エリーゼmk1は夏も冬も地獄だった。それでも20年乗ってたけど。2025/01/21 06:48:49245.名無しさんaJiSs3、40年前なら大喜びしてただろう2025/01/21 07:27:46246.名無しさん5Mhgr赤のジャケット着てグラサンして当たり前の顔をして乗ってりゃあいい2025/01/21 08:33:11247.名無しさんEpPl1あ〜バルケッタね2025/01/21 09:27:58248.名無しさんvdaNM都会だと排気ガス臭いだけ2025/01/21 09:29:13249.名無しさんbUqrs今は開閉するパノラマルーフもあるし2025/01/21 09:42:21250.名無しさんcCLjPまともなシャシーが作れないメーカーはオープンカーを作らないよな2025/01/21 09:50:14251.名無しさんpThbRまた対立を煽る創作記事かよ。2025/01/21 09:58:57252.名無しさんWxBh8バブル女向けの好み持ち出されても困るよな時代はハイエースだよ2025/01/21 10:11:47253.名無しさんG0dwD待ち合わせ場所に現れた彼は白馬の引く南瓜の馬車に乗っていました2025/01/21 10:18:09254.名無しさんCk2SR>>218節子、それ紅茶や、、Tバックな2025/01/21 10:41:19255.名無しさんWp7Akもうフェアレディ一回買うかな2025/01/21 12:00:13256.名無しさんtwCCiキモオタ顔の俺が昔、黄色い車のってたから大丈夫2025/01/21 12:01:18257.名無しさんBSaR8青いインプレッサに乗って迎えに行ったら女は喜ぶんだろ2025/01/21 12:13:19258.名無しさん4pneC女が嫌がることこんな記事を出す目的女にとって男を扱いやすい、機嫌を損ねないATMにすること2025/01/21 12:33:35259.名無しさんdfN0v>>5今日日若者にワゴンRは流行んないタントカスタムやN BOXカスタムだろ2025/01/21 12:35:24260.名無しさんJ00Jw春と秋は気持ち良いが冬にヒーター全開で走るのも意外に楽しいぞ2025/01/21 12:54:34261.名無しさん7Ki1fワゴンR?ないわぁおそらく車からけちくさいから発想力も乏しい、乏しいからイライラしててDVも頻発してると想像できる2025/01/21 13:36:08262.名無しさんNL2OK>>257ブボボボボと聞こえてきた瞬間に逃げる2025/01/21 13:39:32263.名無しさんes52iオープンカーって言っても色々あるからなキャデラックみたなのやジープタイプとかスポーツタイプカテゴリーで括る話だろうか2025/01/21 13:44:56264.名無しさんbrdmJオープンカーって日本だと雨が多いので屋根付きガレージ必須なんだよな。外車だと雨天で高速道路でフロントガラスと幌の継ぎ目から水が入って来てタオル必須とか、サイドガラスとか各部の密着性が低いのでそっちからも浸水。冬なんか断熱性低いのでくっそ寒い。それでも「最悪だなw」と笑える漢でないと乗れない。2025/01/21 14:10:54265.名無しさんR5eFX街中で乗るもんじゃないしな真っ黒な鼻クソに愕然とするし女性なら髪も肌も服も汚れる海沿い走っても潮風で髪はベタベタ顔はギトギト軽井沢とか内陸部の高原を走ると気分がいいがやはり顔と髪は汚れる2025/01/21 15:49:37266.名無しさんicvoV>>259ハスラーなんよ2025/01/21 15:54:26267.名無しさんyUdUBこれは引くだろ初デートする女にキャンディキャンディみたいな格好されるのと同じ大学時代、友人が実際にやられたことがある2025/01/21 16:19:25268.名無しさんDFQ4Jワイの愛車はリアシート無しのハイエースやけど、何故か周囲の目線が厳しい2025/01/21 16:24:14269.名無しさんxSN7yカリフォルニアみたいなとこで乗るものであって雨が多い日本には合わないって言うならわかる2025/01/21 16:30:24270.名無しさんNL2OKユーノスロードスターが手本にした車はロータスを始めとした雨の多いイギリスの車2025/01/21 16:55:57271.名無しさんG0dwD>>262美しいアリョーナ・ブボボモワさん2025/01/21 22:24:37272.名無しさんxjIrh軽でも構わない→ガード堅い軽とか恥ずかしい→ヤリマン大体合ってると思います2025/01/21 22:33:17273.名無しさんW9kObオープンカー乗ってみたかったなあ人生コブラ乗りたかった2025/01/21 22:40:59274.名無しさんjTNVk屋根閉めても隙間から漏るからな2025/01/22 01:10:55275.名無しさんlJEBO子供2人の子育て世帯なのに3ドアのスポーツカー乗ってるやつも正気かと思うわ2025/01/22 09:13:43276.名無しさんTptLN屋根は必要だぞ ゲリラ豪雨でビショ濡れ2025/01/22 13:11:37277.名無しさんCYfjQ>>276不意なトンネルが怖い2025/01/22 20:22:14278.名無しさんzusG6>>275フロントエンジンの実用車だから余裕じゃね?後部座席もあるし2025/01/22 21:35:47279.名無しさんyCjiG>>2782ドア車の後席にチャイルドシート取り付けるとか無理ゲーだよ、ミニバンや軽トールワゴンが売れるのはドアが大きく開いてチャイルドシートが取り付けやすいというのも大きな理由2025/01/23 09:58:38280.名無しさんyKLzh>>277あるあるw とある地方のトンネルで助手席に知らない女が居て すこしちびった2025/01/23 16:17:07281.名無しさんkaxDTパノラマルーフって開閉しないんだな意味ないじゃん2025/01/23 19:22:57282.名無しさんnN62gオープンカーで困るのは雪。前の会社は長野にも事務所がある会社だったが、そこの人で社内チャットに、雪で幌がつぶれた写真送ってきて壮大に笑ったな。それが嫌だってならわかるけど、特殊すぎる一例だしなぁ。2025/01/23 19:26:41283.名無しさんnN62g>>276で、ゲリラ豪雨ってどんな雨のことを言ってんの?2025/01/23 19:27:10284.名無しさんsER4lTバールーフの俺はセーフだよな。2025/01/24 02:11:01285.名無しさん538yoオープンゲットならセーフ2025/01/24 02:44:18286.名無しさんneLTw>>63そして「ワゴン-R」に改造していたら惚れてまうで2025/01/24 05:14:18287.名無しさんDoGUr>>282雪害は初めて知ったなw やはりオープンカー維持には屋根付きガレージ必須だな。2025/01/24 07:43:30288.名無しさんr8burマウスサービス丸見えだからな2025/01/24 09:39:04289.名無しさんsO2BYオープンカーなんてミツルハナガタ2000しか見たことない2025/01/25 15:52:23290.名無しさんDPMu5男だけどオープンカーは嫌だわ、丸見えになるし恥ずかしいよ。禿げたあたま見られるのは2025/01/26 00:16:32291.名無しさんPzv3t>>290ヘルメットとレーシングスーツ着込もうぜ2025/01/26 00:17:59292.名無しさんQyY2q屋根の無い家と一緒2025/01/26 11:23:10293.名無しさんk9Lf4オープンカーとか、軽より恥ずかしいだろw2025/01/26 12:31:29294.名無しさんua8i8恥ずかしいというより横転したらやべぇ2025/01/26 12:35:49295.名無しさんtFaZk>>5まさかのワゴンRvsS660実用性ならワゴンR一択だな(笑)2025/01/26 13:13:15296.名無しさんNmav7S660なんて女から見れば「オープンカー買いたかったけど貧乏だから軽四にしたんですね」って車だからな2025/01/26 14:51:20297.名無しさんMMjzIそりゃ貧乏でなけりゃ軽なんて選ぶ理由は無いからな2025/01/26 15:38:31298.名無しさんtFaZk>>296一方は車種指定もう一方はカテゴリー指定馬鹿はその違いと意味に気づけないと…2025/01/26 16:35:37299.名無しさんSnTrb職場にろどすた乗ってくる若い女性いんだけどそいつにはどう言うの?2025/01/26 22:53:26300.名無しさんLkGJP日曜天気よかったせいでオープンカー3台見たな。内、一台が大昔のヤツですっごい小っちゃい左ハンドル。助手席側がシートできっちり塞がれてたな。ただ、ドライバーが大柄な上、左側に少し傾いててwあれはみっともないww2025/01/27 07:35:17301.名無しさん3vo5rオープンカーに乗って似合うのは 美女だけだしなww2025/01/27 19:52:54302.名無しさんzvQGY>>93草www2025/01/28 21:56:13303.名無しさんU4DQS>>281意味しかないだろ2025/01/29 08:56:10
【錬金術】米新興が錬金術を発見か 核融合反応使い「水銀から金を生成」と主張…「出力100万キロワットの核融合発電で年間5000キログラムの金が生み出せる」ニュース速報+56533.42025/07/25 09:53:07
オープンカーとは、屋根が開閉できるタイプの自動車のことだ。一般的には、ソフトトップやハードトップのいずれかを備え、運転中に屋根が開くことでオープンエアを楽しむことができるのが特徴だ。
この結果から、車が持つ社会的、文化的な意味合いや、男女間で異なる価値観が複雑に絡み合っていることが見えてくる。オープンカーに対する女性の反発には、どのような背景があるのだろうか。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fcbd383b33deadc5d1cf2fc090f7308e2e222d3
死にたいってか
絶対乗りたくない
どっち選ぶん?
サイドカーもな
問題なし
> 車は単なる移動手段ではなく、所有者の価値観やライフスタイルを映し出す鏡だ。
未だにこんなステマばりの思い込み刷り込もうとするから、車離れ招いてるんじゃないの?
都会では周りの車から出る排ガス地獄
しょうもない記事書く暇あるんだったらマスでもかいてろボケ
2台持ち以上でないと
ってのがそもそもだろ
どっちも選ばない選択肢もあるだろ
ワゴンRだな
真夏は死ぬ
だよなあ
嫌なら自分で買って好きな車を乗ればいいだろ、感覚が昭和なんだよなあ
オープンカーしか所有していない人はいないと思うがw
金あるかとイケメンかだけ 無駄なことでいちいち記事にしてアクセス数稼ぐなよ
https://i.imgur.com/YSigMLU.jpeg
国産でわなかなか渋いのは無さげだね
ヒーターとシートヒーターがあるから暖かい
5月から10月まではオープン禁止や
ワゴンR
車輪が2つで、ペダルがついているのな
世間一般ではシティサイクルというやつだけどw
近所に住んでる、カッコよだよ いつも見とれる
シートヒーターつけるから冬のオープンは気持ちいい
夏に屋根開けてるほうが余程修行
乗らないと分かんねえよな
オープンカーもイヤ
自分で好きな車買え
でもオープン最高って女もいる
ロマンを求める人じゃなければトールタイプの軽のほうが全然良い。
雨の多い日本で乗ったらダメなやつ
オープンカーしか持ってなくてしかもそれで行けば女性からチヤホヤしてもらえると思ってる男は残念ながらモテない
男女平等であるべき論と、平等ではない現実の区別出来ないのが増えた?
女の言うこと一々気にしてたら乗れる車本当限定されてくな
ポルシェ>国産SUVオープン2台持ち
これが現実
恥ずかしくてたまらなかった
あれは自己肯定感が育ってないと乗れない
それが一番気に食わない(出来ない)からこそ、こんな文句を付けてんだろ
もう根本からして違うんだよ、そういう層はw
ハゲのお話しw
別に開きっぱなしじゃないんだから
閉めて乗れればいいんだよ
俺は車では選ばん
ワゴンRをオープンにする男を選ぶよ。
でもマツダロードスターかっこいいよな
昔は認可が降りてたサンルーフとかキャンバストップとかは結構人気あったけどな
これみよがしにオープンにしたがる男性オーナーの行動が嫌いなだけだよ
これ趣味カーやろ
逆パターンの彼女が○○でした投稿はあるの?
オープンカーは男のオモチャ
911カブリオレとタイカンの2台持ちなら解決やな
車内に直接寒風が当たらない様に厳密な実験が繰り返されてるから、ヒーター点けてりゃ走る露天風呂気分
そりゃ閉じてたらオープンカー買った意味が無いからなw
夏暑そう日焼けする
最近のビジネスニュースを語るサイトって本当に幼稚な記事しか出てないよな
阿保作文を少しずつ内容変えて再掲を繰り返して更に他所がコピペに近い記事をまた載せる
そもそも投書なぞ来ないだろうし来てても友達も彼氏もママ友も旦那も居ない自称女の引き篭もりオッサンだろ
* ∧_∧ ランボルギーニ クラスの
< *`ё´*>彡 レア車で最高 マンセ~!!
Σm9っ つ ウリ チンチャメロメロニダ
人 Y
し (_)ビシッ!!
#自民ヤヴァい29歳以下支持率4パーセント切る #都議会自民解散
https://miletarymk1.seesaa.net/article/509206746.html
#ヒョンデ月販売55台 #ギャラクシーユーザー100人に7人
https://miletarymk1.seesaa.net/article/506354768.html
結婚相談所とか行くと派遣や万年平社員の女がそいつが勤めてる会社の部長職クラスの収入で自分の意見を正しいと理解してくれる同世代のイケメンを探し回ってるからそんなもんか
ゴミ投げ込んでるおっさんがいた
迎えに来てくれた車がオープンカーだった
ちょっとびっくりしたけど運転は上手いし
何より話上手ですっかり上機嫌になってしまった私
ランチは丘の上のレストラン
食事中にお互い手と手を重ねて見つめ合った
運命ってこれなのかなって思い
私から交際を切り出したのは自然な流れだった
そしてラブホへ向かった私達
凄く最高だった彼氏のフェラテクニック
ロードスター乗ってるけど速攻ハードトップに変えたわ
アウディっていうのに乗ればいいんだろ?
ベントレーってやつ買うのがいい
秋から春先がオープンカーの醍醐味
この手の話題どうでもいいって。
オープンカー乗る人も、軽自動車乗る人も、女性を乗せること前提で車を買ってない。
夏の北海道とかなら良さそう
中学生なのにオープンカー(´・ω・`)
この間は軽自動車だったぞ?ww
案外視線はないよ
田舎もんの外国人観光客が見る程度かな特に白人
小学生の頃、父親が「バモスホンダ」という骨組みに幌付ける式の4人乗り軽トラに乗ってた
真冬は地獄のような寒さ おまけに幌のファスナーが安普請で開け閉めに大苦戦というゴミみたいなクルマだったな…
オープンカーの次は何が出るのかちょっと楽しみ。
クーペにしろクーペ
2ドアをオープンカーにしたがるのやめろよ
マツダのロードスターだけで十分だよ
エブリィ、ハイゼット、Nバンあたりの商用向けの車かな?w
コペンを普通車に出して売るんだろ?
要らねーよ
86とかヤリスGRとか
うるせえスポーツだろ
オレも嫌い
女ウケは最悪だろ
それをやらないから日本じゃ女が下に見られるてるんだっての
いや防御力の低さでは似たようなもんだろ
呼んだかい?
https://www.threads.net/@iam_hoshitokaze/post/DAyNIPHTjQo
それだと公道走れんだろ
俺は窓に金網が欲しいくらいだわw
道路なんて何が飛んでくるか分からん
オープンカーが趣味やらのセカンドカーで他にレクサスや外車持ちだと反応が違うんだろうな
彼女を横に乗せるなら絶対ロングヘアでないとダメ
でもって日本だと国道134を走る
それ以外が地獄だし、デート向きでは無いのは間違いないw
鳥フン降ってくるしな
いかつい黒人や白人の乗り物だw
髪もめちゃくそになるしなw
セカンド、サードカーなら、良いのでは?って感じだけど…
糞もあれやけどこの前は高速走ってて追越車線の車が落ちてたホイールキャップ踏んで巻き上げやがって
俺の車にクリーンヒットw
ウレタンバンパーえぐれたわ😭
まあフロントウィンドウじゃなくて良かった
真冬まで風浴びるならバイクの方がいいわ
乗ったことない人ってそういうよね。
バイク並みに虫も当たるぞ?w
昔友人が眉間に甲虫の直撃を受けていたww
友人「痛ってー…狙撃か!?」
ぼく「wwww」
てかオープンカーってヘルメット義務化しないのかな?w(台無し)
たまらねえな金がありあまってたら乗りたいぜ
でも乗ってて人に見られるの恥ずかしいわ
コロコロの漫画で学びました
最初は喜んで開けていたけど
しばらくするとほとんど開けなくなった
嵐の時には雨漏りするし
駐車場では猫のベットと爪研ぎになるしでさ
普通の屋根車を選べば良かったと思った
恥ずかしさも背徳感もすぐ慣れる
それより暑い寒いで開けて走るのってほんの僅かな時期
あと結構埃が凄くて車内汚れる
間違えて、助手席に乗った俺のシフトレバーを操作するかもしれないので、危険
スパイダーって言えよ
慣れるかはさておき、車内の埃は想定してなかったわなるほどたしかに
幌屋根の雨漏りや故障もめんどくさいみたいね
あーおれも金と土地がありあまってたらサーブのカブリオレ欲しいなー
とか言ってみたい
バイクでタバコ吸うと地獄だぞ
風圧で煙も火の粉も飛んでくるからな
相当ツラの皮が厚くねえとムリだよ
トラックでいいんじゃね?
駐車場探しが大変だが
スーパーカブかよ
呼んだ?
https://youtu.be/32kXCBCoo0Q?si=tgUxQNK9Q-Te-q0m&t=66
オープンカーは乗る側からしたらうるさいし寒いから
これな
免許持ってないのか
道楽でガレージ持つほどの富裕層かそれに命かけてる底辺かどっちかしかいねえだろ
どっちにしても希少種だな
流石に渋滞は帆を閉めるだろ
ロードスター乗ってたがオープンで迎えに行くと彼女がソッコー幌閉めてたわ、髪が乱れるのと日焼けが絶対的にダメらしい。
自分1人だと海いって上半身裸のまま海辺のコンビニに買い物行ったり非日常を体験できる。
ただし首都高でコンソール開けた瞬間千円札何枚か吹っ飛ばしたり、帽子飛ばして諦めたりした事もある(基本的には風の巻き込みはあまり感じない)
ちなみに幌開けてるとクーラーは全然効かない、ヒーターは温まる。
ロードノイズは幌閉めててめちゃめちゃうるさい。
田舎道を音大きめでクラシック流して走るのめちゃいいよ
信号待ちでラジオからアニソンが流れた時はキョどる
二ヶ月くらい乗ってねえ、月一で充電してる🔋🔌
>>169
ダイハツにもあるぞ🤣
選曲ってセンス出るよね
クラシックやジャズはおれもよく流すわ
彼女に振られるのは辛いけど仕方がないね
俺も幌車だったから分かるよ 辛いよね
屋根の開く車は一度乗るともうやめられない
専用ヘルメット付きってのもあったし。あれは意味が分からん。絶対女乗らんだろ。
あと、旧車で片側が塞がれた完全一人乗り仕様のはカコイイ。
どっちかしか無いならワゴンR
ルノーのなら、さらにガルウィングなんだよな、あれとかオペルスピードスターとか円安時期は中古200万円台まで落ちてたから買いたかった。
円安じゃない円高か。
結構オープンブームでMR-Sベースのザガートモデルとかも良かった。
もう絶対故障するだろというメカだった。 格納メカについてはオープンカー良いな。
助手席に女性が乗ってるのは見たことないが。
男のクルマ
ワゴンR
オープンカーは成金オヤジが乗ってるイメージ。
目立ちたくない。
目立ちたくないわかる
ポルシェとかランボルギーニから降りてくるのは必ずちっこくてダサい体もたるんだハゲたおっさんみたいなあーゆーパターンになりたくない
表参道で、女3人乗せて走ってた男いたよ。
川に落ちてもすぐに脱出出来るとか悪者に追われてもドアが開かないくらいの狭い路地に逃げれば上から逃げれるとか
それほど風巻をき込まない
免許取ろうよ
トンネル出口で買ったばかりの帽子が去っていったわ
https://www.youtube.com/watch?v=lJ5CV4VLmcI
∧∧
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())._())__))
そういうエゴが嫌われるんだぞ
東京でオープンカーに乗ってるのは低知能のDQN
ブサイクを見られないよに
オープンにしないので
意外と寒い時に開けても平気。逆に暑いのは苦手。
しかも冬は寒く夏はメチャクチャ暑いという環境だし
後ろから風来るんだよな。メーカーによってはシート間に風防ぐ物があるようだが。
一度レシート飛ばした事はある。ずっとくるくる車の中で回ってた。
ある時上にいきなり行って後ろに飛んでった。
これを見たかった
ほんとうの、オープンカー好きは雨の日でも全開で走りたいだよ
それをわかってない
もちろん濡れずに
50年前の車なのに、いまだに実現できない
たとえ女の子でもペネロープ号で乗り付けるたら100%掘れてくれるさ
初デートで使う車じゃない
3割ww
ハゲに注目が集まるが気にしないか
沖縄とかなら良いかもしれんけど。
空気の壁をまとって雨を避けるとかできないものかね
なお停車中はずぶ濡れ
シートとシートの間に置く板なんて初代ユーノスロードスターから あるだろ
帽子が飛んでった?
滑りやすい頭してんだからしょうがねえだろ
隠さず 堂々としてろ
ジジイかオッサンの乗り物よ
ボーズにしたらショリショリがグリップすごくて強風でもハット飛ばなくなったわ
帽子が飛ぶハゲはいさぎの悪い落ち武者
街中の渋滞中のオープンカーはなんか不憫だし、2、3日前 どえらい 強風の中で信号待ちしてるオープンカーがいたけど 哀れだった
冬は寒くないだろ
ロンドンやニューヨークと比べたらかなり温暖
それも閉じることできるやろうし
全裸で走っても気持ちいいから乗り物関係ないと思う
世の中に余裕がなくなって合理性が幅利かせる側面増えてきたからより顕著になってきたと思うが
日常的に車必要とせんライフスタイルと価値観の奴は車持たんようになったし
3~4人家族でアルベル乗ってる奴は見栄っ張りで計算できないって公言してるようなもんだ
オープンカー
(幌は閉じたままで)
車の暖房はエンジンの熱を利用してるからタダ。
暖房を入れていれば快適。
地獄なのは夏。
エリーゼmk1は夏も冬も地獄だった。
それでも20年乗ってたけど。
時代はハイエースだよ
節子、それ紅茶や、、Tバックな
こんな記事を出す目的
女にとって男を扱いやすい、機嫌を損ねないATMにすること
今日日若者にワゴンRは流行んない
タントカスタムやN BOXカスタムだろ
おそらく車からけちくさいから発想力も乏しい、乏しいからイライラしててDVも頻発してると想像できる
ブボボボボと聞こえてきた瞬間に逃げる
キャデラックみたなのやジープタイプとかスポーツタイプ
カテゴリーで括る話だろうか
外車だと雨天で高速道路でフロントガラスと幌の継ぎ目から水が入って来てタオル
必須とか、サイドガラスとか各部の密着性が低いのでそっちからも浸水。冬なんか
断熱性低いのでくっそ寒い。それでも「最悪だなw」と笑える漢でないと乗れない。
真っ黒な鼻クソに愕然とするし女性なら髪も肌も服も汚れる
海沿い走っても潮風で髪はベタベタ顔はギトギト
軽井沢とか内陸部の高原を走ると気分がいいがやはり顔と髪は汚れる
ハスラーなんよ
初デートする女にキャンディキャンディみたいな格好されるのと同じ
大学時代、友人が実際にやられたことがある
雨が多い日本には合わないって言うならわかる
美しいアリョーナ・ブボボモワさん
軽とか恥ずかしい→ヤリマン
大体合ってると思います
コブラ乗りたかった
不意なトンネルが怖い
フロントエンジンの実用車だから余裕じゃね?
後部座席もあるし
2ドア車の後席にチャイルドシート取り付けるとか無理ゲーだよ、ミニバンや軽トールワゴンが売れるのは
ドアが大きく開いてチャイルドシートが取り付けやすいというのも大きな理由
あるあるw とある地方のトンネルで助手席に知らない女が居て すこしちびった
意味ないじゃん
前の会社は長野にも事務所がある会社だったが、そこの人で
社内チャットに、雪で幌がつぶれた写真送ってきて壮大に笑ったな。
それが嫌だってならわかるけど、特殊すぎる一例だしなぁ。
で、ゲリラ豪雨ってどんな雨のことを言ってんの?
そして「ワゴン-R」に改造していたら
惚れてまうで
雪害は初めて知ったなw やはりオープンカー維持には屋根付きガレージ必須だな。
ヘルメットとレーシングスーツ着込もうぜ
まさかのワゴンRvsS660
実用性ならワゴンR一択だな(笑)
一方は車種指定
もう一方はカテゴリー指定
馬鹿はその違いと意味に気づけないと…
そいつにはどう言うの?
すっごい小っちゃい左ハンドル。助手席側がシートできっちり塞がれてたな。
ただ、ドライバーが大柄な上、左側に少し傾いててwあれはみっともないww
草www
意味しかないだろ