【AI時代に乗り遅れた感のあるインテル、巻き返しなるか?】インテルの株価は今年、1月上旬から約38%下落するという大荒れの模様となっている、対照的に、ライバルのAMDは同期間に約17%上昇したアーカイブ最終更新 2024/07/07 17:281.影のたけし軍団 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/28f4862779fd8bc4bd392027c1f17b8b94e608252024/07/04 12:08:1827すべて|最新の50件2.名無しさん2xCNMゲームすると壊れるんだっけ?2024/07/04 12:30:023.名無しさんQoUuo身売りした方がええなアメならやる経営がクソすぎた2024/07/04 12:42:424.名無しさん1HGCf半導体製造部門を切り離すしかあるまいて2024/07/04 13:00:205.名無しさん4sxzEもう高スペックなCPUが必要な時代は終わってるだろ2024/07/04 13:03:116.名無しさん1HGCf>>5あほな!まだまだやで、高性能か、高集積化でコスト安なのに、インテルは半導体製造プロセスでTSMCに敗北したのだ。ただ、CPUはこれ以上集積率上がんないかもなって感じはある。2024/07/04 13:11:137.名無しさんoimyvそもそもAMDと比較しながらAI語るのはナンセンスだろ。Nvidiaと比べたら目くそ鼻くそ😩2024/07/04 13:19:458.名無しさん1HGCfAI時代に最高性能のCPUが作れていれば、儲かったものを、もうAMDとARM系に勝てない2024/07/04 13:22:309.名無しさんXFwvO>>1CPUは、高性能だから消費電力が増えて以前よりアチチになってもいいんだ、と言う方向じゃなくなってしまったからねIntel mac結構好きだったんだけどなぁ2024/07/04 13:43:4310.名無しさんt449JCPUよりGPUの時代だからね3Dホログラムスクリーンがもうすぐそこまで来ているんだよ2024/07/04 13:56:1411.名無しさんQNs3y推論エンジンでopenvino出してたり最強コンパイラ持ってたりするのにi7が古い設計引きずり過ぎてて悪目立ちしてるよねただARMの命令セットもインテルに比べりゃマシってレベルだろうに実際はVに投資してるから方向性は正しいように見えるんだがな少なくとも大量に積和演算器並べる構成よりずっとまとも2024/07/04 14:18:1512.名無しさんmwZZQCPU焼き付いて性能ダウンしたり一本足のIntelに比べてGPUも作ってるAMDの方が当然強いわな謎の企業には勝てないけど2024/07/04 14:19:2513.名無しさんZeZbx3度も致命的情報流出バグ機能を組み込んだCPUを出せば、よほどの独立稼働か情報を抜きたい組織のどちらか以外誰も採用せんわな2024/07/04 14:39:5014.名無しさんIaddQターボクロックのせいで13,14世代のCPUが負荷で壊れる。どんだけ動作マージンを切り詰めてんだよ。2024/07/04 14:53:0515.名無しさんcQyfiインテルの株価が下がってる主原因は13、14世代のCore iシリーズのハイエンドCPUがクラッシュする件でしょう?生成AIの話は少し違う気がするぞ。記者、ちゃんと取材したのか?2024/07/04 15:07:0216.名無しさんMBdxPインテル困ってる2024/07/04 15:43:2117.名無しさんbayiZ並列計算機をCPUの中に入れるだけでしょ。ついでにVRAMも入れちゃえば良い。2024/07/04 16:30:5518.名無しさん3JFnZインテルはイッてる2024/07/04 17:09:2219.名無しさんXFwvO>>15知らんかった、そう言う事があったのかインテルの株価のチャート見てもここ6ヶ月の下落の理由はそれっぽいね2024/07/04 17:39:3120.名無しさんZDUty>>7AMDにすら負けた、って記事じゃないの?2024/07/04 18:18:2021.名無しさんGUvJxインテル入ってない2024/07/04 22:39:4422.名無しさんpakYU>>12GPUでもインテルのほうが規模デカいんだが…eGPUしか知らないのか?2024/07/05 08:15:2223.名無しさん6nDsB>>22外付けGPU性能の話だよIntelも参入してるし安いけど性能イマイチだし実質周回遅れ2024/07/05 08:22:5124.名無しさんVsuBKインテルのGPUなんてAIの演算に使えないじゃん、論外。2024/07/05 08:58:5525.名無しさんCA8Obそういやインテルって外付けGPU出してたな低性能で糞高いから、ボロクソに叩かれてたけど2024/07/05 10:52:5526.agemmGGE12世代~14世代CPUの脆弱性はどうなったんだろ?というか脆弱性というよりもうバックドアなんじゃないかと思ってる2024/07/06 13:27:2527.名無しさん8bWN4インテルは反り防止の金具が必須だしAMDもグリスガードが欲しいどっちも何故あんな形状(長方形と凸凹ヒートスプレッダ)にしたんだ2024/07/07 17:28:26
【日刊ゲンダイ】高市内閣の18~39歳支持率80%、さすがに、あの高い支持率には多くの国民が驚いたのではないか、外国人への規制強化が当たり前のように支持される世論にはちょっと背筋が寒くなる、怖いニュース速報+360943.32025/10/25 06:15:35
【国会】酷い野次 高市首相の所信表明中に「統一教会!」「裏金!」TV中継でも罵声流れる「ミヤネ屋」橋本氏が怒り「演説の中身が分かんないじゃないですか!」ニュース速報+509829.12025/10/25 06:16:30
【高市自民】ネット大荒れ「この人大丈夫か?」小泉後任の農水大臣 お米4千円超→「おこめ券」発言に騒然 「2万円給付の方がマシ!」「令和のマリーアントワネットw」ニュース速報+516636.62025/10/25 05:52:55
アメならやる
経営がクソすぎた
あほな!
まだまだやで、高性能か、高集積化でコスト安なのに、インテルは半導体製造プロセスでTSMCに敗北したのだ。
ただ、CPUはこれ以上集積率上がんないかもなって感じはある。
CPUは、高性能だから消費電力が増えて以前よりアチチになってもいいんだ、と言う方向じゃなくなってしまったからね
Intel mac結構好きだったんだけどなぁ
3Dホログラムスクリーンがもうすぐそこまで来ているんだよ
最強コンパイラ持ってたりするのに
i7が古い設計引きずり過ぎてて悪目立ちしてるよね
ただARMの命令セットもインテルに比べりゃマシってレベルだろうに
実際はVに投資してるから
方向性は正しいように見えるんだがな
少なくとも大量に積和演算器並べる構成より
ずっとまとも
謎の企業には勝てないけど
どんだけ動作マージンを切り詰めてんだよ。
13、14世代のCore iシリーズの
ハイエンドCPUがクラッシュする件でしょう?
生成AIの話は少し違う気がするぞ。
記者、ちゃんと取材したのか?
ついでにVRAMも入れちゃえば良い。
知らんかった、そう言う事があったのか
インテルの株価のチャート見てもここ6ヶ月の下落の理由はそれっぽいね
AMDにすら負けた、って記事じゃないの?
GPUでもインテルのほうが規模デカいんだが…
eGPUしか知らないのか?
外付けGPU性能の話だよ
Intelも参入してるし安いけど性能イマイチだし実質周回遅れ
低性能で糞高いから、ボロクソに叩かれてたけど
どっちも何故あんな形状(長方形と凸凹ヒートスプレッダ)にしたんだ