【日航機・海保機衝突】元日航機長「離陸してないのに着陸許可の可能性」指摘 ★2アーカイブ最終更新 2024/01/05 22:441.タロー ★??? 羽田空港で日本航空の飛行機と海上保安庁の飛行機が衝突して炎上した事故で、元日本航空の機長は追突事故について「海上保安庁の飛行機がまだ離陸していないのにもかかわらず管制塔で着陸許可が出た可能性がある」と話しました。 ■元日本航空機長塚原利夫さん 「離陸しようとした保安庁の飛行機に日本航空の飛行機が後ろから突っ込んだということも考えられる。何が問題かというとまだ飛行機が離陸していないのに着陸許可を出したのかもしれませんね管制官が。 パイロットのほうは目の前には何もいないよねというつもりでいきますから、 続きはこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/ea1fd73845b1247d3a06588d66d55c7004668d4e前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17041976452024/01/03 02:15:19187すべて|最新の50件138.名無しさんpeE54>>110能登空港は滑走路に亀裂段差が入って使用できなくなってるのおまけに空港周辺道路も崩れて総通行止め状態なんで能登に物資を送るにはその新潟や富山、小松に届けるしかないんだが2024/01/03 08:59:13139.名無しさんpeE54>>137記者会見が当事者叩きしたい記者の頭悪い質問のオンパレードで何一つ有意な返答を引き出せてないから現状公になってるわずかな情報であれこれ語ったってあんま意味ないよね2024/01/03 09:03:35140.名無しさん37M0P普通に考えたら着陸許可をだしておきながら、離陸許可も海保機に出したとしか思えないよなそれ以外の理由があるとは思えない海保機だって死になくないだろうに自殺願望でもなければこんなことはしない2024/01/03 09:04:52141.名無しさんKd5Lf>>139別に実務でやってるわけではないからなあ2024/01/03 09:05:55142.名無しさんK6UBS>>136積載量少なそうだし羽田よりも被災地に近い海保基地ありそうよね何故に羽田から2024/01/03 09:10:11143.名無しさんPHnhB海保の仕事ぶりを普段見ているから犯人と聞いてやはりなとしか思わんでも機長が意識とりもどしても記憶喪失のフリしそうだなwそれが海保クオリティw2024/01/03 09:22:20144.名無しさん1y8I5お前ら、同級生で自衛隊になった奴の知能を思い出してみろよ相当なバカだろ今回も、まぁわかるよな2024/01/03 09:31:04145.名無しさん51Fb5戦争してないのに戦争状態の国があると見てwww2024/01/03 09:35:20146.名無しさん3XaCA>>144何回も書くなよ。痴呆症?2024/01/03 09:39:18147.名無しさん1y8I5お前ら、同級生で自衛隊になった奴の知能を思い出してみろよ相当なバカだろ今回も、まぁわかるよな2024/01/03 09:42:47148.名無しさんtUsQC>>133日航はいい仕事したと思うよ、多分乗客全員無事だし、小さい怪我はあるだろうが2024/01/03 09:43:14149.名無しさん37M0P>>147海上保安庁のパイロットなんだから頭いいと思うぞ2024/01/03 09:43:23150.名無しさんtUsQC>>144海保は自衛隊じゃないし、そもそも自衛隊だろうが海保だろうが航空大学校だろうが航空会社の自社養成だろうが、ウィングマークを取る課程は最低でも国立文系に受かる学力は必要、望めるなら宮廷理系くらいは欲しいレベル2024/01/03 09:46:19151.名無しさん1y8I5まあ、お前らから見れば頭いい部類になるんだなでも馬鹿だぞ、自衛隊なんか2024/01/03 09:47:06152.名無しさん2iFlS>>148客の無責任な声に屈しなかった負けなかったのはさすが2024/01/03 09:48:47153.名無しさんcMt84>>114離陸前の安全ビデオで緊急脱出時には手荷物を持たないで下さいって案内してるもんね。まあ 財布とスマホぐらいは持っていけるのかな2024/01/03 09:52:10154.名無しさんCzrk6>>153ポケット2024/01/03 09:53:22155.名無しさんkY2w7>>153内ポケットに入ってれば持ち出せる2024/01/03 09:53:28156.名無しさんK6UBS>>143奄美沖の不審船との銃撃戦を知っててsengoku38がリークした不審船との体当たり戦の動画をみてなおその認識なら頭おかしい2024/01/03 10:05:17157.名無しさんtBM46結局管制の指示が適当だったんだろ?その後に侵入認識してない時点で意味わからんレベル。2024/01/03 13:37:43158.sageLa4DV>>114ペットも行き殺し2024/01/03 13:44:53159.名無しさんbIy6O>>1海保「管制官から離陸許可」 羽田事故https://talk.jp/boards/livegalileo/17042537342024/01/03 14:55:59160.名無しさん1ztTiアナログAM変調の無線のやりとりでなりたってる管制だからしょうがない2024/01/03 14:56:13161.名無しさん6JipJ海保「管制官から離陸許可」 羽田事故https://talk.jp/boards/livegalileo/17042537342024/01/03 15:09:37162.名無しさんWkCLJ離陸と着陸どっちが優先なの?2024/01/03 15:16:27163.名無しさんVsftX管制官なんかに頼らず自分の目を信じろよガススタ店員の誘導が絶対だと思ってるんだろうか?アレで結構事故が起きてる2024/01/03 15:21:27164.名無しさんYsZeI去年の夏に千歳羽田のJAL乗った時にテレビとかめっちゃ立派で、CAさんが「この機体最新なんですよ」って言ってたけど、もしかしてこの種類なのかな2024/01/03 16:14:21165.名無しさんS76tf厳しいこと言うけど”待て”もできないって犬以下だな2024/01/03 16:19:50166.名無しさんpUj5B>>163それで事故多発しまくったから管制交通になってるんだよ2024/01/03 17:26:24167.名無しさんjUpzl昨日つべで公開された管制塔のボイスレコーダーによると(海外報道)海保機への待機指示と、JAL機への着陸許可はほぼ同時に出てる海保機には「holding position(その場で待機)」とちゃんと言ってたただ、JAL機長は管制官の指示を毎回復唱して応じているのに海保機はウンともスンとも応答していない ←コレが謎 なんで???正月で羽田はとくにビジーだったのかもしれないけど複数の管制官と各機とのやり取りはとても煩雑&スピーディであの早さだと海保機が指示に従わず滑走路に侵入したとしてもオイ待て動くな!と言う間もなかったかも実際、海保機の管制官が応答を待つわずかな隙にドッカ―ンという感じだった2024/01/03 17:39:07168.名無しさんjUpzl>>140何度も聞き直したが、海保に離陸許可は出ていない管制官は holding position(待機)とハッキリ言ってるただ、海保機から復唱がなかったのが不思議海保機長が聞き間違えたとしても普通は復唱するはずだから海保機の通信トラブルで海保からのリピートが管制塔に届かなかった可能性があるのかも?2024/01/03 17:44:31169.名無しさんJs3Bf>>164最新最軽量のカーボン素材だもんであれだけ燃えたとか?2024/01/03 18:21:51170.名無しさんjPkNT>>162許可を得てる方2024/01/03 18:35:28171.名無しさん3XaCA>>169だから良く燃えたんだな。2024/01/03 18:42:45172.名無しさん3XaCA>>167海保の応答待たずにJALへ着陸言ったんか?2024/01/03 18:43:51173.名無しさんlDyKM復唱せず、沈黙してたらしい。管制官が再確認すりゃよかったねぇ。聞こえてなかったかもしれんのに。2024/01/03 19:10:31174.名無しさんlDyKMどっちが傲慢な態度だったのか、これも気になる。2024/01/03 19:13:14175.名無しさんkCnKA>>151人をそれだけバカにできるということはおまえは相当な高スペック人間てことだな?2024/01/03 19:20:15176.名無しさんdo8J3>>172待たずにというか、JALに着陸許可を出したのが先その直後に別の女性管制官が海保機に待機を指示してる羽田は世界有数のビジー空港で、何人もの管制官が複数機に指示を出すから各機への指示が数秒、数十秒違いという感じになる自分も驚いたが、これが羽田の日常なんだと2024/01/03 22:35:29177.名無しさんw1gsH>>176でも、他の管制官や航空機にも情報はいってるよななぜ、海保機はそれを無視するんだ2024/01/03 22:40:51178.名無しさんdo8J3>>177JAL機には着陸前に「(滑走路脇に)待機機がいる」と管制官が伝えている海保機に管制塔?他の飛行機の交信は伝わっていないんじゃないかな交信記録を聞けば分かるけど、本当にゴチャゴチャしていて他の飛行機とのやり取りまで聞こえると逆に混乱すると思うよ2024/01/03 22:45:20179.名無しさんw1gsH>>178なるほどね近い位置の航空機には両方に情報を出さないとダメだな2024/01/03 22:51:03180.名無しさんqfJjB管制官のミスとするならば、海保機が侵入後に待機を指示した可能性があるのか?2024/01/03 22:55:31181.名無しさんqfJjBパヨクってなんで海上保安庁を海上自衛隊と間違い続けてんの?小卒?2024/01/03 23:02:27182.名無しさんsxUPd>>181大抵の国で軍隊とは別に沿岸警備組織はもってるし、ふつうなら両者が別なことは知ってるだろうにね。2024/01/04 00:11:04183.名無しさんzxdBoなんだそれ??????2024/01/04 10:40:01184.名無しさんOibFyこのオッサン大丈夫か?2024/01/04 11:20:44185.名無しさんhLj3D>>177無視じゃなくてボケてたんじゃないのかと2024/01/04 12:20:53186.名無しさん74Mhr>>175さすがに自衛隊よりは生涯賃金高いことが見込まれる2024/01/04 21:30:27187.名無しさんyS6YI>>186いつから海保が自衛隊になったんだよ2024/01/05 22:44:26
【広陵高校】「何が本当なんだ?SNSに振り回される馬鹿げた社会になった」広陵の異例の大会途中辞退に「反対論」を掲げていた93歳の日本球界大御所が怒りと嘆き…「高野連も戸惑っているんじゃないか」ニュース速報+6562093.82025/08/11 17:29:48
【SNSの暴走に住職が苦言】「暴力事件はいかんと思うよ、でも、大半の球児はそれに関わってないんでしょ、またSNSの拡散が絡んでんだってね、他者の投稿を見て決め付ける正義感の暴走者達には、うんざりだよね」ニュース速報+321349.32025/08/11 17:26:17
【経済】「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのニュース速報+2371018.52025/08/11 17:29:34
■元日本航空機長塚原利夫さん
「離陸しようとした保安庁の飛行機に日本航空の飛行機が後ろから突っ込んだということも考えられる。何が問題かというとまだ飛行機が離陸していないのに着陸許可を出したのかもしれませんね管制官が。
パイロットのほうは目の前には何もいないよねというつもりでいきますから、
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea1fd73845b1247d3a06588d66d55c7004668d4e
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1704197645
能登空港は滑走路に亀裂段差が入って使用できなくなってるの
おまけに空港周辺道路も崩れて総通行止め状態なんで能登に物資を
送るにはその新潟や富山、小松に届けるしかないんだが
記者会見が当事者叩きしたい記者の頭悪い質問のオンパレードで何一つ
有意な返答を引き出せてないから現状公になってるわずかな情報であれこれ
語ったってあんま意味ないよね
着陸許可をだしておきながら、離陸許可も海保機に出したとしか思えないよな
それ以外の理由があるとは思えない
海保機だって死になくないだろうに
自殺願望でもなければこんなことはしない
別に実務でやってるわけではないからなあ
積載量少なそうだし
羽田よりも被災地に近い海保基地ありそうよね
何故に羽田から
犯人と聞いてやはりなとしか思わん
でも機長が意識とりもどしても記憶喪失のフリしそうだなw
それが海保クオリティw
相当なバカだろ
今回も、まぁわかるよな
戦争状態の国があると見てwww
何回も書くなよ。痴呆症?
相当なバカだろ
今回も、まぁわかるよな
日航はいい仕事したと思うよ、多分
乗客全員無事だし、小さい怪我はあるだろうが
海上保安庁のパイロットなんだから
頭いいと思うぞ
海保は自衛隊じゃないし、そもそも自衛隊だろうが海保だろうが航空大学校だろうが航空会社の自社養成だろうが、
ウィングマークを取る課程は最低でも国立文系に受かる学力は必要、望めるなら宮廷理系くらいは欲しいレベル
でも馬鹿だぞ、自衛隊なんか
客の無責任な声に屈しなかった負けなかったのはさすが
離陸前の安全ビデオで
緊急脱出時には
手荷物を持たないで下さいって案内してるもんね。
まあ 財布とスマホぐらいは持っていけるのかな
ポケット
内ポケットに入ってれば持ち出せる
奄美沖の不審船との銃撃戦を知ってて
sengoku38がリークした不審船との体当たり戦の動画をみて
なおその認識なら頭おかしい
ペットも行き殺し
海保「管制官から離陸許可」 羽田事故
https://talk.jp/boards/livegalileo/1704253734
でなりたってる管制だからしょうがない
https://talk.jp/boards/livegalileo/1704253734
ガススタ店員の誘導が絶対だと思ってるんだろうか?
アレで結構事故が起きてる
それで事故多発しまくったから管制交通になってるんだよ
海保機への待機指示と、JAL機への着陸許可はほぼ同時に出てる
海保機には「holding position(その場で待機)」とちゃんと言ってた
ただ、JAL機長は管制官の指示を毎回復唱して応じているのに
海保機はウンともスンとも応答していない ←コレが謎 なんで???
正月で羽田はとくにビジーだったのかもしれないけど
複数の管制官と各機とのやり取りはとても煩雑&スピーディで
あの早さだと海保機が指示に従わず滑走路に侵入したとしても
オイ待て動くな!と言う間もなかったかも
実際、海保機の管制官が応答を待つわずかな隙にドッカ―ンという感じだった
何度も聞き直したが、海保に離陸許可は出ていない
管制官は holding position(待機)とハッキリ言ってる
ただ、海保機から復唱がなかったのが不思議
海保機長が聞き間違えたとしても普通は復唱するはずだから
海保機の通信トラブルで
海保からのリピートが管制塔に届かなかった可能性があるのかも?
最新最軽量のカーボン素材だもんで
あれだけ燃えたとか?
許可を得てる方
>>169
だから良く燃えたんだな。
海保の応答待たずにJALへ着陸言ったんか?
管制官が再確認すりゃよかったねぇ。
聞こえてなかったかもしれんのに。
人をそれだけバカにできるということはおまえは相当な高スペック人間てことだな?
待たずにというか、JALに着陸許可を出したのが先
その直後に別の女性管制官が海保機に待機を指示してる
羽田は世界有数のビジー空港で、何人もの管制官が複数機に指示を出すから
各機への指示が数秒、数十秒違いという感じになる
自分も驚いたが、これが羽田の日常なんだと
でも、他の管制官や航空機にも情報はいってるよな
なぜ、海保機はそれを無視するんだ
JAL機には着陸前に「(滑走路脇に)待機機がいる」と管制官が伝えている
海保機に管制塔?他の飛行機の交信は伝わっていないんじゃないかな
交信記録を聞けば分かるけど、本当にゴチャゴチャしていて
他の飛行機とのやり取りまで聞こえると逆に混乱すると思うよ
なるほどね
近い位置の航空機には両方に情報を出さないとダメだな
小卒?
大抵の国で軍隊とは別に沿岸警備組織はもってるし、
ふつうなら両者が別なことは知ってるだろうにね。
無視じゃなくてボケてたんじゃないのかと
さすがに自衛隊よりは生涯賃金高いことが見込まれる
いつから海保が自衛隊になったんだよ