【国際】ロシア報道官「日本は地球で唯一、第二次大戦の結果を完全容認していない」不法占拠正当化最終更新 2025/08/11 11:361.ちょる ★???ロシア外務省のザハロワ報道官は10日、9日で80年となった第二次大戦の旧ソ連の対日参戦は不当だったとした岩屋毅外相の発言について「容認できない」とする声明を発表した。対日参戦に伴う北方領土の不法占拠に関しても、北方領土は国連憲章などに基づいて合法的に旧ソ連と後継国ロシアに帰属変更されたと一方的に正当化した。これに先立ち、岩屋外相は8日の記者会見で、旧ソ連の対日参戦について「当時まだ有効だった日ソ中立条約に明白に違反するものだ」と指摘。「不当なソ連の対日参戦に関する露政府の独善的な主張は受け入れられない」とも述べていた。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250811-767ECIMOMNMN7EIGZZFDVLUYAM/2025/08/11 08:04:30220コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんEyHTqおい親露派2025/08/11 08:10:223.名無しさんGBcbX岩屋が悪い先に批判したらこうなるだろ国家的な損失だぞ?2025/08/11 08:13:224.名無しさんWMppaお前が言うな2025/08/11 08:16:395.名無しさん4qjsEポーツマス講和を守ってもらおう2025/08/11 08:17:176.名無しさんIWwjN岩屋 大した物だ 露が滅びた時に千島、樺太に自衛隊を派兵して日本の国旗を掲げて下さい。2025/08/11 08:18:167.名無しさんIEFKS冷戦の敗戦国のくせに調子になるな、露助2025/08/11 08:18:578.名無しさんi557pロシアは日本と戦争して勝ったことが無い国。2025/08/11 08:19:579.名無しさんz7wKwシベリア抑留で違法に奴隷労働させた奴らに何も言う権利無いんだよ2025/08/11 08:21:3310.名無しさん1OVLV日ソ中立を一方的に破って北方領土を盗み北海道にも侵攻日本兵を50万人強制連行して過酷労働で5万人殺した今だに北方領土を返さないチンカス・ロシアのどこに正当性があるのか問いたい2025/08/11 08:21:4511.名無しさんN3qNYロスケ脳だとこんなもんだろ2025/08/11 08:24:2012.名無しさんqCNQq日本からこのあたりつつかれると、ロシアはアホのこになってしまうのが残念だわなとっとと返せよ2025/08/11 08:25:5413.名無しさんUvN1W弱い+卑怯+せこい=ロシア。2025/08/11 08:26:3914.名無しさんrVym6バカな岩屋、なんで喧嘩なんかしてんだよ、台湾防衛に役立つかどうかよく考えろよ2025/08/11 08:28:0015.名無しさんfDD0eロシアはウクライナに負けたんです。 いまだに理解できてないロシア人。2025/08/11 08:29:2816.名無しさんlMEgDさらに解体が世界の為2025/08/11 08:29:3917.名無しさんIWwjNザハロワよどうせプーチンに言わされているのだろ 3ヶ月以内にプーチンはトランプによって絞首刑にされる。その時は日本がお前を捕まえて牢屋に入れるぞ 覚悟しておけ2025/08/11 08:32:2918.名無しさんBc1TKプーチンとトランプのここまでの行動原理見てると、今ロシアが北海道の北部に侵攻して来て一部を占領したとしても、アメリカは「その部分はロシアにやれ、お前達は交渉カードを持ってない」「代わりに俺が交渉してやるからトヨタをアメリカに寄越せ」だよな。2025/08/11 08:34:1619.名無しさんN2DNW日ソ共同宣言にはこう明記されている「条約締結後にソ連は日本へ歯舞群島と色丹島を引き渡す」そして当時日ソはこの条件で解決へと進みかけてたこれに横槍入れてきたのがアメリカ(ダレスの恫喝)つまりロシアが文句言うべき相手はアメリカなんだよ2025/08/11 08:34:2720.名無しさんrV0arとなると、日露戦争の結果を肯定してもらわないと。樺太返せ。2025/08/11 08:37:3921.名無しさんN2DNWちなみに戦時中の日ソの中立に関しても破って日本へ侵攻するよう働きかけたのはアメリカそして実際にアメリカはソ連へ、必要な艦船を無償貸与している(プロジェクト・フラ)2025/08/11 08:37:4822.名無しさんe656Qロシアは地球で唯一、日露戦争の結果を完全容認していない2025/08/11 08:38:0023.名無しさんMnk65沖縄と小笠原を返してくれた米国は友達千島と樺太を返さないロシアは敵簡単な理屈が何故分からん?2025/08/11 08:39:0524.名無しさんfBSBu>>3何言ってんだこのバカも日本の主張は毎年同じだったがアベというバカが引っ込めてからおかしくなった2025/08/11 08:41:1025.名無しさんN2DNW>>23そのアメリカ様のお言葉がこれだよ「日本が歯舞・色丹の二島返還を受諾するなら、沖縄は返還しない」2025/08/11 08:41:2726.名無しさんSXSky>>23相手の利益を尊重できないやつは成功できないまさにロシアの為にある言葉2025/08/11 08:42:5727.名無しさんe656Qそりゃあロシアが太平洋戦争末期、原子爆弾投下されてボロボロの日本に参戦したのは日本を倒すというより、火事場泥棒で樺太と北方四島を侵略するため世界で唯一、武力侵略を正当化して占領し続けるマフィア国家2025/08/11 08:43:0828.名無しさんowK4t>>1もう消えてなくなる寸前のロシアが何を言ってもなwww2025/08/11 08:43:1429.名無しさんLeAif日ソ不可侵条約を一方的に破ったことに仮にソ連側に正義があるとすればスターリンと、ヤルタ会談で、チャーチルやルーズベルトと密約があり、米英が「好きにして良いよ」と言ったか言わないかがアイマイミーになってることでは?そんなの預かり知らん日本にとっては、約束を平気で破る(日本人は それが大嫌い)ワル 悪の帝国としか見えんしな。2025/08/11 08:43:2230.名無しさんfDD0eウクライナ戦争の話題そらしやね。よほど内政が苦しいんやな。プーチンに対するロシア人の不満が爆発しそうや。金利暴騰で借金激増。金がなくなり生活保護がウクライナ派兵ってんだから面白い。2025/08/11 08:43:3931.名無しさんN2DNW>>27>>212025/08/11 08:43:4732.名無しさんGBcbXというか日露問題はアメリカとロシアが仲直りしないと解決しないアメリカ抜きで話をしても、返還された北方領土に米軍基地ができるだけだからな日本がロシアに話を持ちかけるのは愚策すぎる2025/08/11 08:43:5333.名無しさん9bSIL日ソ中立条約https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%82%BD%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84日本が劣勢になるやこの条約を破棄して北方領土をかすめ取った「手の平は返す為にある」シナチョンのみならず露助も同じコソ泥だ2025/08/11 08:43:5934.名無しさんbSo24卑怯者2025/08/11 08:44:0535.名無しさんe656Q>>31黙れプーチンの代理人!おまえに語る資格はない2025/08/11 08:44:2736.名無しさんN2DNW>>29曖昧どころか、アメリカが日本侵攻のためにソ連へ艦船貸したのも既にバレてる2025/08/11 08:45:1237.名無しさんie7YKで、ロシアは敦化事件を認めてるの?https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%95%A6%E5%8C%96%E4%BA%8B%E4%BB%B62025/08/11 08:45:3138.名無しさんN2DNW>>35歴史の事実を指摘しているだけなのにそれすら否定するんじゃ、嘘の歴史を作ろうとする朝鮮人と変わらんよ?2025/08/11 08:45:5739.名無しさんGBcbXロシア参戦はアメリカやイギリスがロシアと決めたことこれを覆すには国連の過ちを指摘しないといけない国連の間違いは多いただ現在は国連支配の体制であり、国連の間違いを認めるのは難しいな2025/08/11 08:47:1240.名無しさんGHJDMおそロシア。2025/08/11 08:48:2141.名無しさんN2DNWロシアが悪いのは事実だが裏でロシア操ったアメリカも同罪なんだよ現状に文句言うなら両方叩け、って話アメリカが納得しないと北方領土も戻ってこないんだわ2025/08/11 08:48:3442.名無しさんLeAif>>30習近平が計画してる対日戦勝パレードにプーチンも参加するしもしかしたらトランプも行くかも知れんで米露中が 表向きでも 意見一致できるのは対独 対日の戦勝記念行事だけだからそれへの地ならしで、日本悪者論を高めてるんじゃね?2025/08/11 08:50:5143.名無しさんVzcbc🗺️ 主な領土問題 ウスリー川流域 背景: 19世紀における不平等条約(特に1858年のアイグン条約と1860年の北京条約)により、ロシアは中国から広大な領土を獲得しました。この結果、ウスリー川流域がロシアの領土となりました。 現状: 現在、この地域はロシアの一部として認識されていますが、中国側では歴史的な領土としての主張が残っています。 南シベリア 背景: 南シベリアの一部地域も、19世紀の条約によってロシアに編入されました。中国はこれらの地域に対しても歴史的な権利を主張しています。 現状: 現在はロシアの領土ですが、中国側の歴史的な主張が根強く残っています。 ダウリ地区 背景: ダウリ地区は、ロシアと中国の国境に位置する地域で、過去に領有権を巡る争いがありました。 現状: 現在はロシアの領土として認識されていますが、中国側では依然として関心が持たれています。中国は相当あほなんだなっておもうwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/11 08:55:4544.名無しさんLLmc5もう実効支配が長いから全世界的にみてもロシア領でしょ2025/08/11 08:56:3045.名無しさんe656Q>>41日露関係の問題なのに、アメリカを持ち出してくるとかアホだろロシアの罪はこれだけある・日ソ不可侵条約を破って日本に参戦した罪・満州、朝鮮、樺太、北方四島に侵略した罪・占領地で掠奪を行い、金品物資多数を盗んだ罪・満州にいた日系民間人婦女子数万人を強姦した罪・降伏後の日本人捕虜10万人をシベリア抑留・捕虜に禁止された強制労働を課し数千人を餓死凍死させた罪・ポツダム宣言を無視して北方四島を返還させない罪2025/08/11 08:57:0546.名無しさんfBSBu日本政府は一貫して北方領土は不法占拠状態だと主張してるhttps://www.gov-online.go.jp/article/201002/entry-7860.htmlそんな主張は引っ込めろと命令したのが腐れ売国奴安倍https://www.sankei.com/article/20190218-ADFOSYRPFNP7DLCJUF5R5SON4I/北方四島はわが国固有の領土である。にもかかわらず、最近の安倍晋三首相は「不法占拠」された事実を意図的に封印し、ロシア側に一方的に配慮する。毎年2月7日には、北方領土の返還を求める全国大会が催される。今年は、重大な変化が起きた。同大会を主催する官民団体が採択する大会アピールから、なんと「北方四島が不法に占拠されている」という事実を述べた文章が削除されたのである。同大会で最重要の安倍首相のスピーチにも「日本固有の領土」という言葉がなかった。2025/08/11 08:57:0847.名無しさんymCQNWW2に負けた日本がG7で経済大国になれて、戦勝国気取りのロシアが欧州の仲間に入れてもらえず、落ち目で貧国のままそら劣等感丸出しで、強がりたくもなるわ2025/08/11 08:57:1348.名無しさん4et9Nロシア中国お得意の歴史戦要はスネ夫みたいな口喧嘩2025/08/11 08:57:5949.名無しさんYVRgmソ連節2025/08/11 08:58:0350.名無しさんN2DNW>>45「プロジェクト・フラ」「ダレスの恫喝」この二つについて調べてみなよ日ソ間だけの問題ではないとすぐにわかるから結局のところ、米ソ冷戦が無ければ北方領土はとっくに日本へ返ってきてた2025/08/11 08:58:4751.名無しさん4et9N完全にロシア連邦はダメ人間の国になり果てた解体、解体2025/08/11 08:59:0752.名無しさんUoeeV鈴木宗男もそうだそうだと言うんだろうな2025/08/11 09:00:1753.名無しさんN2DNW>>51ソ連が解体してできたのがロシアそして旧ソ連のウクライナとロシアで紛争が発生したそのロシアをさらに解体しても、また紛争の火種になるだけなんだよねえ2025/08/11 09:00:4954.名無しさんGBcbXとりあえず日露問題はアメリカとロシアが話をつけないとどうにもならんトランプとプーチンならまとまる可能性があるからそれまでは触らないことだトランプとプーチンそれぞれに働きかける必要はあるがな国連体制の見直しは両者も望むところだろう2025/08/11 09:01:2155.名無しさんe656Q>>50そんなことはない事実、ドイツはカリーニリングラードをロシアに占領されているしかも東ドイツの時代になロシアは領土拡大の野心で日本に参戦している2025/08/11 09:01:5156.名無しさんbrPYh今のアメリカというかトランプならロシア中国の戯言を丸々信じ込みそうだから危険だよなぁ韓国のは相手しなさそうだけど。2025/08/11 09:02:4957.名無しさんYRbwJ◯で日本が負けたようじゃ無いか2025/08/11 09:04:3858.名無しさんeycRl日本の左翼がそういう言説を広めてしまった結果なんだよな2025/08/11 09:06:1459.名無しさんUoeeVロシアは北方領土は返さないんだろうな北方領土を中国に売ったりするかもね2025/08/11 09:07:1560.名無しさんbrhJd無能石破は何にも反応しないんだろ官房長官がロボットみたいに遺憾遺憾言って終わり2025/08/11 09:07:5361.名無しさんGBcbX国連体制が子どもの喧嘩、ジャイアン理論だからな勝ったヤツらが儲けを山分けしただけ帝国主義の考え方だよウクライナ紛争を見るに欧米中国はいまだにそういう考え方だ戦後80年世界は新しい基準に改めるべきなんだよ2025/08/11 09:08:1562.名無しさんVzcbcおまいらもあほだな 樺太全土日本領だよ もとから🗓️ 江戸時代から明治時代までの重要な出来事 1679年: 松前藩が漁場目的で樺太の開拓を進める。 1809年: 宮林蔵が樺太に渡り、樺太が島であることを報告。樺太西部の海峡は「間宮海峡」と名付けられる。 1853年: ロシアが北樺太のクエグト岬に国旗を掲げ、領有を宣言。 1859年: ロシアが軍艦7隻を率いて品川に来航し、樺太全土がロシア領であると主張するが、幕府はこれを拒否。 1865年: 岡本監輔が樺太最北端に「大日本領」と記した標柱を立てる。どうもwwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/11 09:08:2263.名無しさんN2DNW>>55つかあの地域は歴史的にもずっと紛争ばかり起きてるモンゴル帝国(元)も最盛期の最前線はあの辺りだったしさその後もオスマン帝国がちょっかい出してきたりとかもうどうやっても平和になるのは無理な地域なんだろうな・・・2025/08/11 09:09:3764.名無しさんVzcbcだから 日本政府の主張がまちがってるんだよ そもそも 岡本監輔が樺太最北端に「大日本領」と記した標柱を立てた事実をもっと大々的に宣伝すればいいだけ事実なんだからどうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/11 09:09:4865.名無しさんSfpED核を持てばナメられない2025/08/11 09:10:1566.名無しさん0yqDL占領軍まだいるよ笑2025/08/11 09:11:0567.名無しさんHXTlSウヨ助ウヨ犯DSCIA自民DAPPIウヨスパイウヨユダヤ死ね!2025/08/11 09:11:3168.名無しさんGBcbX結局、国連体制がウソも百回言えば本当になるという歴史修正主義だからな左翼はそのウソを確定するためにウソを吐き続けてきたいまだにその体制は変わってない正しい判断ができる世界に改めないといけないんだよ2025/08/11 09:11:4269.名無しさんZgKrjガイキチ2025/08/11 09:11:4570.名無しさんVzcbc相手が条約無視してくるなら 別に条約関係ねえわけで締結前にもどるのが筋だからね つまり樺太全土日本領でいいよってロシアがこんかいわざわざ 教えてくれてるんだよwどうもww ロシアありがとうwwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/11 09:11:5571.名無しさんmaOhs>>1そろそろロシアもなくなりそうです良かった良かった2025/08/11 09:12:0972.名無しさん1JCe5ロシアいつになったらウクライナに完全勝利するん?全土占領するって意気込んでたやん2025/08/11 09:12:1873.名無しさんvgp5P北方領土は敗戦国の象徴馬鹿な国は北方領土取り返す前に戦争やらかして北海道沖縄と奪われ領土をどんどん小さくしていく領土の大きさは国民の能力と比例してるロシアが日本並みの領土だったら少数精鋭の日本以上の先進国になってる逆に日本人はロシア中国アメリカクラスの広大な領土を維持管理できる能力は残念ながら無いいまの領土を維持するのも限界だしね2025/08/11 09:12:2974.名無しさんfDD0e貧乏ロシア人の生活はズタボロやもんな。急激なローンの増加に高金利。金が返せなかったらウクライナ送り。物価高騰で借金漬け。ロシア革命前夜やね。2025/08/11 09:14:4875.名無しさんjZF8Uロシアはいかなる理由があろうと他国を批判出来るような国家じゃないことだけは間違いないと思う2025/08/11 09:16:2276.名無しさんVzcbcおまえら 基本 日本のまわりは糞しかいないとおもったほうがいいよまともな国なんてものはねえww中国は漢奸狩り(抗日)して虐殺あり 台湾も猫かぶって抗日韓国も反日 ロシアは条約基本無視まあ唯一北朝鮮ぐらいじゃねえかな wどうもwwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/11 09:16:3777.名無しさんSgAFb満州からなんとか帰れた婆ちゃんがロス毛だけは信用するなと言ってた2025/08/11 09:18:0978.名無しさんN2DNW>>74しかも革命が起きても平和にならない独立した国と周囲で紛争になる、しかもそいつらは旧ロシアの核を引き継ぐちなみにウクライナもマイダン革命が起きた結果ロシアとの武力対決へと突き進んでいった2025/08/11 09:18:2379.名無しさんVzcbcフロントラインだぜ 日本は何気に 今後も それどうするかだよおまえら平和ボケしてる場合じゃねえぞ全員山鹿素行の武家小話きちんと読んでおいたほうがいいぞどうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/11 09:18:5680.名無しさんmqInsロシアにとって北方領土占拠は、満州は日本の生命線みたいなもの2025/08/11 09:19:2081.名無しさんZTo1Y安部は罪作りな人だったな2025/08/11 09:19:3282.名無しさんgRu0T大北朝鮮化まっしぐらロシア国民のみなさんご愁傷さまです2025/08/11 09:21:3683.名無しさん7QyJd1956年に調印された日ソ共同宣言では、戦争状態の終結と外交関係の回復が合意されました。しかし、北方領土問題については、歯舞群島と色丹島の2島を日本に引き渡すことで合意したものの、国後島と択捉島の帰属については合意に至りませんでした。2025/08/11 09:22:3084.名無しさんSgAFb>>79カエルさん2025/08/11 09:24:1885.名無しさんJCFV7ババァぶち殺すぞw2025/08/11 09:25:1386.名無しさんMdaHjおまゆう2025/08/11 09:25:1587.名無しさんN2DNW>>82それ逆だよ、ロシアが小型化したのが北朝鮮2025/08/11 09:25:2988.名無しさんhbCeC総理大臣がアホだと世界からナメられまくるということだ。2025/08/11 09:25:5189.名無しさんfDD0e金利高騰 → 生活苦 → 借金爆増 → 自己破産 → ウクライナでバカンス → はじめに戻る上手いこと出来とるで。 貧乏人から順番にバカンスへご招待。2025/08/11 09:27:1690.名無しさん7iWQ3今の石破政権が親ロシア派の謀略を退けようとしていることがわかるロシアによるスパイ防止法の謀略を阻止して完全な形でのスパイ防止法を制定しなくてはならない2025/08/11 09:28:2491.名無しさんEoTMWなんかよくわからんが江戸時代から北方領土あたりは揉めてるからな2025/08/11 09:31:3292.名無しさんEoTMW遡るなら江戸から資料出せよウィキペディアにはあったぞたしか2025/08/11 09:31:5593.名無しさんEoTMW江戸幕府は、寛政11年(1799)に北方領土を直接統治することにしました。このために江戸幕府は、近藤重蔵をその任務にあたらせました。 そして近藤は、海の豪商といわれた商人の高田屋嘉兵衛を伴って北方領土にむかいました。近藤はその前年の寛政10年(1798)に、最上徳内を案内役にして国後島から択捉島にかけて調査を行っていました。その際に、タンネモイという場所に「大日本恵登呂府」と書いた標柱を建てて帰りました。 その後寛政12年(1800)、高田屋嘉兵衛が苦労して航路を開拓し、再び択捉島へ渡りました。 そして、カムイワッカオイの丘に近藤が建てたのと同じように「大日本恵登呂府」と書いた標柱を建てて、ここの土地が日本の領土であることを改めて明らかにしました。2025/08/11 09:33:4294.名無しさんEoTMW>>93リンクhttps://betsukai.jp/gyosei/seisaku/4island/4island_mondai_toha/hoppotouchi/2025/08/11 09:33:5895.名無しさん7a965またザハロワか2025/08/11 09:34:3396.名無しさんNEJTBあ、岩屋ですか?そのスパイなら差し上げますので好きにしてくださいな2025/08/11 09:35:3997.名無しさん4et9N>>53自分の国がデカいと思ってるから戦争するんだよ2025/08/11 09:35:4898.名無しさんVzcbcロシアありがとうw🇯🇵 樺太に関する日本の主張と国際法相手国が条約を無視している場合、国際法の観点からは、主権を主張することが可能です。以下にその理由と背景を説明します。📜 条約の無効性と主権の主張 条約の無効性: 国際法において、条約は両国の合意に基づくものであり、一方が一方的に無視する場合、その条約の効力が問われることがあります。特に、条約が不当な圧力や脅迫の下で結ばれた場合、その正当性が疑問視されることがあります。 主権の主張: 日本が樺太全土に対して主権を主張する場合、以下の点が考慮されます。 歴史的背景: 日本は1905年の日露戦争後に樺太の一部を獲得し、1945年まで日本領として統治していました。この歴史的な背景は、日本の主権主張の根拠となります。 国際法の原則: 国際法では、領土の取得は武力によるものではなく、平和的な手段によるべきとされています。したがって、条約が無視されている場合、日本は国際法に基づいて樺太全土の主権を再主張することが可能です。どうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/11 09:36:1599.名無しさん61jdS北方領土は国連憲章などに基づいて合法的に旧ソ連と後継国ロシアに帰属変更されたと一方的に正当化した。↑別に一方的ではないよね。一方的とか難癖つけてロシア叩きに持ってきいきたい記者の自我を感じて気持ち悪い2025/08/11 09:37:48100.名無しさんgTFwWおっと日露紛争勃起2025/08/11 09:40:00101.名無しさんDyb0h>>1これで日本の核武装に反対する奴がいたら そいつはロスケシナチョンのスパイだから死刑でいい2025/08/11 09:40:56102.名無しさんDyb0h>>3日本とロシアの変わらない 敵対関係だバカ 死ね 戦争で決着をつけるしかない2025/08/11 09:41:38103.名無しさんjZF8U一方的に不可侵条約を破棄して攻め込んで来るような卑怯者国家が何を偉そうに🤣2025/08/11 09:41:55104.名無しさんY3mac>>99一方的というのは有効な条約がないということ北方領土の帰属に関する条約をロシア(旧ソ連)はどことも結んでいないただ有効な条約があったとしてもそれが必ずしも国際法的に正当とは限らないけど2025/08/11 09:41:59105.名無しさんVzcbc岡本監輔と樺太の「大日本領」標柱岡本監輔は、明治時代の日本において重要な役割を果たした官吏であり、樺太における日本の領有権を象徴する出来事に関与しました。以下に彼の背景と樺太における活動について詳しく説明します。👤 岡本監輔の背景 生涯と経歴: 岡本監輔(おかもと かんすけ)は、幕末から明治時代にかけて活躍した官吏で、特に蝦夷地(北海道)や樺太の開発に情熱を注いだ人物です。彼は、当時の日本の国際的な状況を理解し、領土の拡張や開発に貢献しようとしました。 坂本龍馬との関係: 岡本は坂本龍馬と意気投合し、共に日本の近代化や開発に取り組む姿勢を持っていました。龍馬の思想や行動に影響を受け、彼の志を引き継ぐ形で活動していたとされています。📍 樺太最北端の「大日本領」標柱 1865年の標柱設置: 岡本監輔は1865年に樺太の最北端に「大日本領」と記した標柱を立てました。この行動は、日本の領有権を明確に示すものであり、当時の国際情勢において重要な意味を持っていました。 意義: 標柱の設置は、樺太における日本の存在を国際的にアピールするためのものであり、ロシアなどの他国に対する領有権の主張を強化する意図がありました。この行動は、岡本の国への忠誠心や開発への情熱を象徴しています。🌏 岡本監輔の影響 開発への貢献: 岡本は樺太や蝦夷地の開発において、行政や経済の発展に寄与しました。彼の活動は、後の日本の領土政策や開発戦略に影響を与えたと考えられています。 歴史的評価: 岡本監輔の行動は、当時の日本における領土意識の高まりを反映しており、彼の功績は後の世代においても評価されています。彼の標柱設置は、樺太における日本の歴史的な一幕として記憶されています。岡本監輔は、樺太における日本の領有権を主張する重要な役割を果たし、彼の活動は日本の近代化における一つの象徴となっています。どうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/11 09:42:03106.名無しさんN2DNW>>97バラバラに分裂して小国になってもそれは変わらないむしろ今以上のキチガイ国家が出てくる可能性が高い念願の祖国を手に入れたユダヤ人が、周囲に戦争吹っ掛けまくっているようにね2025/08/11 09:42:46107.名無しさんm48UCもう核武装一択だよな。2025/08/11 09:43:12108.名無しさんEoTMW>>101統一教会は軍拡と増税で日本人を生け贄にする教義にあるぞ2025/08/11 09:43:48109.名無しさんWoJFZ火事場泥棒相変わらずの居直り宣言こいつらはこういう奴等だ信用など一切するな2025/08/11 09:44:48110.名無しさんDyb0h>>108お前 日本の核武装に反対なら死刑だからな。 外患誘致罪で死刑。2025/08/11 09:45:24111.名無しさんLrHSm北海道侵攻の前振り2025/08/11 09:45:42112.名無しさんDyb0h>>109ロスケは 話し合いで解決できるような民族ではない。この民族が存在してる限り 悪事をやらかす。 完全に殲滅して初めて日本に平和が訪れる。2025/08/11 09:46:19113.名無しさんfDD0e>>111サボタージュやろ。日本が危険なのでウクライナへ行けません。とっととウクライナへ行けばいいのに。2025/08/11 09:47:15114.名無しさんdE617乗じるのが一番頭がよろしくてよ!w2025/08/11 09:47:20115.名無しさんN2DNW>>111侵攻しようにも占領するための人員が足りない極東部隊みんなウクライナ側に送ってしまって、今スカスカだから2025/08/11 09:47:32116.名無しさんsJwtgクソ露助が偉そうにとっとと潰れて死滅しろ2025/08/11 09:48:55117.名無しさん61jdS>>110壺がいる!害虫は韓国帰れ2025/08/11 09:49:23118.名無しさんGBcbX日本が領土として認識しているのは北方領土だけなんで樺太は考えなくていいだろう統治するのも大変だしな領土問題を火種とするのは国連的な手法だよ乗らないのが正しい2025/08/11 09:50:18119.名無しさんVzcbcあと今にはじまったことじゃねえから ロシアの場合は📅 日本に対するロシアの条約不履行事例ロシアと日本の間には、歴史的にさまざまな条約が結ばれましたが、ロシアがこれらの条約を守らなかった事例がいくつか存在します。以下に、主な事例を時系列で列挙します。🗓️ 主な条約不履行事例 1855年: 日露和親条約 内容: 日本とロシアの間で結ばれた最初の条約で、国交を樹立し、領土の境界を定めるものでした。 不履行: ロシアはその後、樺太の領有権を巡って日本との合意を無視し、樺太全土を主張するようになりました。 1875年: 樺太・千島交換条約 内容: 樺太全土をロシア領とし、代わりに千島列島の日本への譲渡が約束されました。 不履行: ロシアはその後、千島列島の一部に対する領有権を主張し続け、特に北方領土問題が発生しました。 1905年: ポーツマス条約 内容: 日露戦争後に結ばれた条約で、ロシアは南樺太を日本に譲渡することが決定されました。 不履行: 1945年、ソ連は日本の降伏後に南樺太を占領し、条約の内容を無視しました。 1945年: ヤルタ会談 内容: ソ連が対日参戦を約束し、南樺太と千島列島をソ連領とする密約が結ばれました。 不履行: 日本はこの密約を知らされておらず、ソ連の侵攻は国際法上の合意を無視した行為とされます。 1951年: サンフランシスコ平和条約 内容: 日本は南樺太と千島列島の権利を放棄することを受諾しましたが、ソ連はこの条約の当事国ではないため、領有権は未定のままとなりました。 不履行: ソ連は条約の内容を無視し、南樺太と千島列島の不法占拠を続けました。⚖️ 結論これらの事例は、ロシアが日本との間で結ばれた条約を守らなかったことを示しています。特に、領土問題は現在も続いており、国際的な緊張の要因となっています。条約の不履行は、国際関係において信頼を損なう要因となるため、今後の外交交渉においても重要な課題ですどうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/11 09:51:17120.名無しさんVzcbcおまけ📜 中国に対するロシアの条約不履行事例ロシアと中国の間には、歴史的に多くの条約が結ばれてきましたが、ロシアがこれらの条約を守らなかった事例もいくつか存在します。以下に、主な事例を列挙します。🗓️ 主な条約不履行事例 1689年: ネルチンスク条約 内容: ロシアと清(中国)との間で結ばれた最初の正式な国境条約で、両国の国境を定めました。 不履行: ロシアはその後、清の領土に対する侵略を続け、国境の変更を試みました。 1858年: アイグン条約 内容: ロシアと清の間で結ばれた条約で、アムール川の北岸をロシア領とし、南岸を清領とすることが定められました。 不履行: ロシアはその後、アムール川流域のさらなる領土拡張を試み、清の領土を侵害しました。 1860年: 北京条約 内容: アヘン戦争後に結ばれた条約で、ロシアは清からさらに広大な領土を獲得しました。 不履行: ロシアは条約の内容を無視し、清の領土に対するさらなる要求を行いました。 1900年: 北京議定書 内容: 義和団事件後に結ばれた条約で、ロシアは清に対して軍隊を派遣し、清の領土に対する影響力を強化しました。 不履行: ロシアはその後、清の領土を占拠し、満州における影響力を拡大しました。 1917年: ブレスト=リトフスク条約 内容: ロシア革命後、ロシアと中央同盟国との間で結ばれた条約で、ロシアは清に対する権利を放棄しました。 不履行: ロシアはその後、内戦や国際情勢の変化により、清との関係を再構築しようとしましたが、条約の内容を無視する形で行動しました。⚖️ 結論これらの事例は、ロシアが中国との間で結ばれた条約を守らなかったことを示しています。特に、領土問題や国境の変更に関する不履行は、両国間の緊張を引き起こす要因となりました。条約の不履行は、国際関係において信頼を損なう要因となるため、今後の外交交渉においても重要な課題です。どうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/11 09:52:52121.名無しさんVzcbcいま直近のウクライナの場合↓ おまけw🇺🇦 ウクライナに対するロシアの条約不履行事例ロシアとウクライナの間には、歴史的にいくつかの重要な条約が結ばれてきましたが、ロシアがこれらの条約を守らなかった事例がいくつか存在します。以下に、主な事例を列挙します。🗓️ 主な条約不履行事例 1991年: ソ連崩壊と独立宣言 内容: ソ連が崩壊し、ウクライナは独立を宣言しました。ロシアはウクライナの独立を承認しました。 不履行: ロシアはその後、ウクライナの主権を侵害する行動を取り始めました。 1994年: ブダペスト覚書 内容: ウクライナは核兵器を放棄し、ロシア、アメリカ、イギリスがウクライナの独立と領土の保全を保証することを約束しました。 不履行: 2014年のクリミア併合や東部ウクライナでの軍事介入は、この覚書に反する行為とされています。 2003年: ウクライナ・ロシア国境協定 内容: ウクライナとロシアの間で国境を定める協定が結ばれました。 不履行: ロシアはその後、国境を越えてウクライナの領土に侵入し、特にクリミア半島での軍事行動を行いました。 2010年: ハリコフ合意 内容: ウクライナとロシアの間で、ロシアの黒海艦隊のセバストポリ基地の使用を延長する合意が結ばれました。 不履行: 2014年のクリミア併合により、ロシアはこの合意を無視し、ウクライナの主権を侵害しました。 2014年: ミンスク合意 内容: ウクライナ東部の紛争を解決するための合意が結ばれ、停戦や武器の撤回が求められました。 不履行: ロシアはこの合意を守らず、ウクライナ東部での軍事活動を継続しました。⚖️ 結論これらの事例は、ロシアがウクライナとの間で結ばれた条約を守らなかったことを示しています。特に、ウクライナの主権や領土の保全に関する条約の不履行は、国際的な緊張を引き起こす要因となっています。条約の不履行は、国際関係において信頼を損なう要因となるため、今後の外交交渉においても重要な課題です。どうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/11 09:55:28122.名無しさん7QyJd明らかにされた事実だな・・・https://www.youtube.com/watch?v=ocykN7wAuRE&t=1102s2025/08/11 09:55:55123.名無しさんiMwYXそちら様との間には現状、「結果」が存在しませんので2025/08/11 09:55:57124.名無しさんQRYelロシアと中国の第二次世界大戦の結果への固執は異常、当事者でもない首脳がまるで自分の手柄のように振る舞う滑稽さ2025/08/11 09:56:12125.名無しさんVBEOJ>>1ロシアが終戦前の日本に攻め込んだのは、ヤルタ会談でアメリカから指示があったからアメリカが悪い北方領土が返ってこないのも全てアメリカが悪いのに、バカなネトウヨは洗脳されてるwww2025/08/11 09:56:42126.名無しさんVzcbcてか おまえら少し緊張感あったほうがいいよそうしないと運動しないだろ?wwwどうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/11 09:57:37127.名無しさんtYsL5日本の周辺国は台湾除いて敵しかいないな2025/08/11 09:57:44128.名無しさんVBEOJ>>8日本は世界に負けた日本は負け犬その負け犬の国民ネトウヨが吠えても、世界から笑われてるだけw2025/08/11 09:58:10129.名無しさんfBEsfさんせいとう支持者のiqが気になる。マイナスはさすがにないか2025/08/11 09:58:17130.名無しさんwbVG9>>10ロシアが満州襲ったから日本が敗戦したと聞いたけど2025/08/11 09:58:40131.名無しさんVBEOJ>>10ヤルタ会談は?猿ウヨは歴史を無視するなよ高齢者のくせに笑2025/08/11 09:58:56132.名無しさん66JGa>>2>>5>>7>>8>>9ここまでたった一匹の自演です2025/08/11 10:00:27133.名無しさんGBcbX帝国主義の時代に武力で条約を破棄や無視するのは他の国も同じじゃないか?条約を無視せずとも外から条約を壊しにかかるのも国連的手法だなこういう約束を武力が上回るような世界は正さなくてはならないこのような世界では法が機能しない法が機能する世界が必要なんだよ2025/08/11 10:01:11134.名無しさんNIOAA>>10>>11>>12>>13IDコロ助が草一匹のネトウヨが顔真っ赤にして書き込んでるww2025/08/11 10:01:48135.名無しさんXwKKo壺=ロシア派安倍派、参政党国内工作2025/08/11 10:06:11136.名無しさんGBcbX戦争をせざるを得ないように追い込まれているのは、戦前の日本も今のロシアも同じだからなこういう条約の外側での敵対行為も規制や処罰のできる仕組みが必要だ欧米はこういう外側からの攻撃を容認しているこれは倫理的に許されない2025/08/11 10:06:18137.名無しさん61jdSロシアが約束を守らないって言うけどほとんど国連ができる前の話だしそもそも国連自体がアメリカが作ったものだからってのもあるだろう日本だってブチ切れて国連から脱退したこともあるし強気にロシア叩いてるのは馬鹿だけだと思う2025/08/11 10:07:25138.名無しさんk4QNC>>1 図体だけ大きくても脳みそが ・・・・まず、未だに「第二次大戦ガー」の小ネタしか出せない雑魚はスルーで大丈夫だから w 相手にするだけ時間の無駄です50年後、100年後、数百年後 ・・・ どこまでロシアさまがこのネタを続けられるか? これはおバカの指標になるので注目していいかも w歴史(日本史、世界史)をひも解いてもルールを守らない・守れない国、社会、リーダーに未来(栄光)などない、日本の自公、立民・共産もその類 >>1、もう少し歴史をちゃんとお勉強したほうがいいと思うぞ、(戦前の日本人がそうだったように)歴史を軽視し歴史から学ぼうとせず私利私欲(権力闘争)に目がくらんだ者は時代(判断)を見誤り自滅していく2025/08/11 10:08:00139.名無しさん5P4E8泥棒は犯罪です。2025/08/11 10:08:05140.名無しさんLkqswボルシェビキ革命を支援してソ連共産党の樹立を助けたのがイギリスとアメリカであるという事実と、ナチスにモスクワまで数十キロというところまで攻め込まれてたのをレンドリース法で覆したのもアメリカだということを考えたら、終戦間際にソ連に参戦するよう密約してたのはイギリスとアメリカだということくらい想像つくはずなんだが(実際、北方領土の占領を軍事支援したのはアメリカ)、こんなク〇みたいなイギリスとアメリカから支援受けてる住〇会系の反〇ネ〇ウ〇掲示板にそんな重大な事実に触れる記事や投稿などできるわけがないわなw2025/08/11 10:09:35141.名無しさんGBcbXいま、より正しく動いているのは国連ではなくロシアだからなロシアは論理的な整合性を持って行動してる国連は帝国主義的な理論で行動しているこれをちゃんと確認できる世界にならないといけない2025/08/11 10:11:21142.名無しさん7iWQ3ロシアの目的は日米同盟を弱体化させて恣意的な形でスパイ防止法を制定させ言論封殺して新ロシア政権を樹立させること壺と利害関係が一致しているので国内分断工作しています2025/08/11 10:12:31143.名無しさんuhIafまるで言ってる事が韓国2025/08/11 10:14:03144.名無しさんvTOez>>28一回モスクワに行ってその目で街の様子を見てこいやwww2025/08/11 10:15:37145.名無しさんjZF8Uロシアと北朝鮮と中国はこっち見なくて良いから🤣😂🤣2025/08/11 10:15:51146.名無しさん61jdSそれあるよな。ユダヤを殺せるのはロシアだけもしロシアがない世界だったら今頃ユダヤが世界を完全にコントロールしこの世の地獄が出来てると思う。ロシアの存在は人類の最後の砦、ユダヤが暴走した時に頼れるのはロシアだけ2025/08/11 10:16:45147.名無しさんDyb0h>>117← こいつシナチョンのスパイ外患誘致罪で死刑か 自警団に頭かち割られるか特高による拷問死 しかない。2025/08/11 10:17:48148.名無しさん7iWQ3敵の敵は味方という単細胞は踊らされてロシアからの工作を外患誘致しているようなもの2025/08/11 10:18:17149.名無しさんDyb0h>>118歴史的に 樺太 も シベリアも日本の領土だよ。2025/08/11 10:18:21150.名無しさん7QyJdスパイ防止法は参政党に期待するしかないhttps://newsdaily.jp/supai-boushihou-kihonteki-kaisetsu-2025/2025/08/11 10:19:00151.名無しさんjK6sLロシアは基本条約まもらないはガチだな これアメリカとのやりとりww1987年INF全廃条約中距離核ミサイルの廃棄を約束ロシアが新型地上発射型巡航ミサイルを配備1991年START条約核兵器の数を削減することを目的核兵器の近代化に関する条約の条件を遵守しない1994年ブダペスト覚書ウクライナの領土保全を保証クリミアの併合、東部ウクライナでの武力介入1992年オープンスカイ条約加盟国の領空を監視するための航空機使用を許可監視飛行の制限を設けるなどの行動2014年INF全廃条約INF条約の違反が指摘される新型ミサイルの配備によりアメリカが条約から脱退2020年新START条約戦略核兵器の削減を目的ロシアが条約の一部の義務を履行しないとの指摘2021年オープンスカイ条約アメリカが条約から脱退ロシアが監視飛行の制限を強化これらの事例は、ロシアとアメリカの間の外交関係や国際的な安全保障において重要な影響を与えています。特に、ウクライナ危機やINF条約の違反は、冷戦後の国際秩序に大きな変化をもたらしました。わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/11 10:19:13152.名無しさんDyb0h>>148敵の味方は敵だ。 お前はロスケシナチョンのスパイだと暴露しているようなもんだ 。よほど追い詰められてるんだな。支離滅裂になってる😂2025/08/11 10:20:27153.名無しさんWCi5fロシア盗賊団内でも9/2降伏文書調印後の歯舞群島強奪は暴挙の認識?だったかと2025/08/11 10:20:35154.名無しさんiCPEp第二次世界大戦で連合軍側で占領地を未だに不法占拠し続けているソ連の自称後継国がなんだって?自分達が例外なのに何を馬鹿な主張をしているんだろうか2025/08/11 10:20:51155.名無しさん61jdS>>148ロシアが工作してるっていうけど具体的になにもしてないでしょむしろ工作されてる!スパイがいる!なんて言うほうがアメリカの工作に踊らされてる外患誘致罪でしょ2025/08/11 10:20:53156.名無しさん1wmwA★日ソ不可侵条約を先に破っていたのは日本日本が満州で行った「関東軍特種演習」(関特演)は、日ソ不可侵条約(正式名称:日ソ中立条約)の違反にあたる、というのが世界の一般的な見解です。日ソ不可侵条約は、1941年4月に締結され、相互の領土保全と不可侵を尊重し、一方が第三国と戦争になった場合には他方は中立を保つことを定めていました。しかし、1941年6月に独ソ戦が始まると、日本はドイツの有利な戦況に乗じてソ連への武力行使を検討しました。その準備として、7月には「演習」という名目で、関東軍の兵力を約70万人にまで増強し、ソ満国境に集結させました。これが「関特演」です。この「関特演」は、表向きは演習とされていましたが、実際にはソ連との開戦を前提とした大規模な作戦準備であり、日ソ不可侵条約に違反する行為であったとされています。後に極東国際軍事裁判でも、ソ連側はこの点を挙げて日本の条約侵犯を主張しました。2025/08/11 10:21:18157.名無しさん0cppeプーチンしね2025/08/11 10:21:50158.名無しさんiCPEp>>156実際に軍事行動してないのに何を言っているんだよ馬鹿なの?2025/08/11 10:22:25159.名無しさん7iWQ3日本の極右政党を傀儡にしてロシアに都合の良い形でスパイ防止法を制定させようとしている単細胞のネトウヨは外患誘致で極刑にすべき2025/08/11 10:22:32160.名無しさんNEJTB中国人が泡吹いてて笑えるw2025/08/11 10:23:41161.名無しさんvgp5Pまあ北方領土自体いらないからな漁業くらいしかメリットないしその海産物も国内で操業するよりロシア人に採らせて買ったほうが安く上がるしな樺太の資源もそう日本が投資して開発するより、ロシアと貿易して買ったほうが安いんだわだからロシアと敵対してはならない2025/08/11 10:25:08162.名無しさんUtPvB>>156つまり、日本が軍事演習をしたのでソ連は武力侵攻して占領しても構わないと??2025/08/11 10:25:47163.名無しさん5bdkFクマ被害に苦しむ北海道も、ロシアにくれてやれば、被害者はゼロ(当局発表)になる。2025/08/11 10:26:33164.名無しさんUtPvB>>161というか敵対しなければ日本に返すって意味のこと言ってたからなアメリカのミサイルを設置させると言い張らなければよかっただけ2025/08/11 10:27:07165.名無しさんPWz4C戦争で敗戦、経済で追いつめるも嵌められて敗北、次は経済軍事両面で優位に立つ目標にすべきそれが今の自民じゃ難しいのに国民が気がつき始めてる上手くいけば20年でいけるぞ2025/08/11 10:27:48166.名無しさんENPM5ザハロワ美人だから許すプーちびに脅されたんだよね岩屋てめえは許さん2025/08/11 10:28:33167.名無しさん7iWQ3反中共をデコイにしてロシアに付け入られてるネトウヨはもっと頭を使え2025/08/11 10:30:01168.名無しさん1wmwA>>158関東軍特種演習(関特演)は、日ソ中立条約の第1条に違反すると考えられています。日ソ中立条約の第1条には、以下のように定められていました。> 両締約国は、両国間に平和及び友好の関係を維持し、且相互に他方締約国の領土の保全及び不可侵を尊重すべきことを約す。>関特演は、ソ連との戦争を想定した大規模な動員・展開計画であり、具体的には以下の点がこの条文に違反すると考えられます。 * 「平和及友好の関係」の維持に反する: ソ連との戦争を想定し、実際に大規模な兵力をソ満国境付近に展開することは、友好関係を維持する姿勢とはかけ離れた挑発行為でした。 * 「領土の保全及び不可侵」を尊重しない: ソ連領土への侵攻を目的とした作戦計画を立て、その準備を行うことは、領土の不可侵を尊重する意思がないことを示す行為でした。関特演が実行された背景には、ドイツとソ連が開戦し、独ソ戦が始まったことで、日本国内に「ソ連が弱体化した今こそ、シベリアを攻撃する好機」と考える人々がいたことがあります。実際に、日本はドイツの独ソ戦における戦果の推移を見極めつつ、ソ連への武力行使を決定する寸前まで準備を進めていました。関特演は最終的に、ドイツの劣勢により実行には至りませんでしたが、ソ連側はこの日本の動きを条約に違反する背信行為だと認識し、後のソ連の対日参戦の正当化理由になります。2025/08/11 10:30:25169.名無しさんjK6sLザハロワは中国語話せるんだぜどうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/11 10:30:33170.名無しさんGBcbXロシア側の工作も国連側の工作もあるだろうから、日本は日本として日本的に判断しないといけない国連側は日本とは違うロジックで考えるから、見てたらそれとわかるけどね2025/08/11 10:31:17171.名無しさんMrmm1>>157キンペーシネって書いてみて2025/08/11 10:31:38172.名無しさんiCPEp>>168屁理屈って言葉を知っているか?2025/08/11 10:32:21173.名無しさんk4QNC>>1 >>138のつづき中国、ロシアに限らない、個人や一族が ゛運よく゛ 長期にわたって権力の座に就きつづけると ゛見た目゛ 社会(組織)が安定しているように見えるが実は根元(底辺)で支えている人々は徐々に活力を失い、 ゛根腐れ゛ が始まる独裁者というのは ↑ ココに気を配れない人の事を言う w例えるなら ゛細胞゛ と同じだ、新陳代謝(世代交代、時代とともに最新版にアップグレード) 、活力をみなぎらせる事こそ国家(社会)、組織の礎、命運を左右する >>1、どうしても手に入れた権力や地位、財力を手放せない、でも根腐れも防ぎたいなら ゛鎖国゛ するほかない w2025/08/11 10:32:23174.名無しさんl3vgJ>>1国際法無視してるのは中露の2か国だけだけどなw2025/08/11 10:35:43175.名無しさんN9Jbrロシア工作員ばかりのスレw2025/08/11 10:36:28176.名無しさんJaixi認めるわけないだろ?中東でもアフリカでも勝手に線ひいて世界人口の大多数が認めてませんよw2025/08/11 10:38:16177.名無しさん1wmwA>>172ソ連にいつでも攻め込める準備を先にやったのは日本側なんだよ。この準備行為は明白に日ソ不可侵条約に違反してる。歴史修正主義者に踊らされるなよ?2025/08/11 10:41:02178.名無しさんGBcbX実際の交渉はしかるべき時に担当官がやればいい話で、事前にそれをやって見せるのは守る側が有利になるだけだな2025/08/11 10:42:39179.名無しさん4et9N>>106ロシアが小国になれば被害は少ない当たり前少なくともウラル以東はアジア人に返せ2025/08/11 10:43:12180.名無しさんG91zJ天皇制を廃止しておけばよかったのにね2025/08/11 10:43:55181.名無しさん1wmwAもし関東演を行ってなかったら、スターリンはヤルタ協定に引き込まれなかった可能性高い。実際にスターリンは採算渡り、ルーズベルトの対日参戦の要求断ってた。なぜ日本はルーズベルトを裏切る関東演を行ってしまったのか?2025/08/11 10:44:13182.名無しさん1wmwAもし関東演を行ってなかったら、スターリンはヤルタ協定に引き込まれなかった可能性高い。実際にスターリンは採算渡り、ルーズベルトの対日参戦の要求断ってた。なぜ日本はスターリンを裏切る関東演を行ってしまったのか?2025/08/11 10:44:52183.名無しさんiCPEp>>177何か勘違いしている様だけど戦争準備なんて平時でも当たり前にやっている事だぞソ連がドイツの相手が忙しかったら侵攻準備が出来てなかっただけもともとスターリンが不凍港を求めて南侵してくるなんて国際的な共通認識だった2025/08/11 10:45:08184.名無しさんmpW53>>180共産党さんこんにちは2025/08/11 10:45:10185.名無しさんk4QNC>>1 日本の長引く低迷も理屈は同じ国家も、企業も、家庭もすべて人が群れることで出来上がってる国家や組織を底辺で支えてる人の活力(生きがい・やりがい)をみなぎらせる事こそリーダーのホントの仕事、そしてこの活力(自由闊達な発想、知恵比べ、技術開発、失敗は経験まどなど)によって産み出された力が「国力」、「資産」、「国際競争力」、国連などが評価するべきはココ>>1 (船頭)ばかり集めても、リーダーの都合のいいYESマンばかり量産してもダメだったろ? ( ← ↑ 戦後の日本のこと) ロシアや中国、北朝鮮などが日本を恫喝する理由も、あらゆる手段をつかって赤く染めようてやろうと暗躍する理由も日本国民が目覚めることに脅威を抱いてるからなんだぜ w2025/08/11 10:48:18186.名無しさん1wmwA>>183「関東軍特種演習」(かんとくえん)は、単なる通常の軍事訓練とは一線を画し、ソ連侵攻を目的とした本格的な戦争準備と見なされています。その主な理由は以下の通りです。1. 規模と動員 * 通常の演習とは比較にならない規模: 関東軍特種演習は、日本陸軍史上最大級の動員でした。日中戦争中でも、これほどの規模の動員は行われていません。 * 秘密裏に行われた動員: 「演習」という名目でしたが、実際には通常の演習とは異なり、日ソ中立条約を締結していたソ連への配慮から、秘密裏に動員が行われました。 * 戦時体制への移行: この動員により、関東軍の兵力は戦時定員の14個師団、約70万人にまで増強されました。これは、通常の訓練のためではなく、いつでも実戦に突入できる態勢を整えるための措置でした。2. 国際情勢との連動 * 独ソ戦の勃発: 1941年6月にドイツがソ連に侵攻し、独ソ戦が勃発したことが、関特演の直接的な引き金となりました。 * 「北進論」の台頭: 独ソ戦の緒戦でドイツ軍が優勢に進むと、日本政府内ではドイツと協力してソ連を挟撃すべきだという「北進論」が勢いを増しました。 * 御前会議での決定: 7月2日の御前会議で、「独ソ戦が有利に進展したら武力を行使して北方問題を解決する」という方針が決定されました。関特演は、この方針に基づいて実施されたものです。3. 具体的な目的 * 開戦準備: 関特演は、単に部隊の練度を高めるための訓練ではなく、ソ連への侵攻作戦を前提とした部隊の集結、物資の集積、兵站の構築など、開戦に必要なあらゆる準備を含んでいました。 * 侵攻の機会をうかがう: 関特演は、ドイツ軍がモスクワに迫るなど、ソ連軍の極東における兵力が減少するのを待ち、その機会に侵攻するという意図を持っていました。このように、関特演は「演習」という名目を利用して行われた、事実上の対ソ開戦準備であり、その規模、目的、国際情勢との連動性において、通常の軍事訓練とは本質的に異なるものでした。2025/08/11 10:49:53187.名無しさんqKZdN>>3国としての立場はずっとこうお前がアホ2025/08/11 10:52:12188.名無しさんiCPEp>>186下らないコピペを羅列しても全部ソ連の主観なんだよソ連がドイツに追い詰められた時期にも関東軍がシベリアに侵攻しなかった逆にソ連は領土欲しさに侵攻を開始したそれがすべて2025/08/11 10:52:54189.名無しさんRDWXV>>1日露関係に限って考えると、、、ロシアに打ち込めるミサイルをウクライナに送った岸田継承石破政権と、言葉だけで非難する今のロシア政権、どちらが悪性か?ってこと。2025/08/11 10:53:13190.名無しさん1mtEL日本人はしつこいってことを思い知れ。まあ俺はどーでもいいけどね。2025/08/11 10:54:22191.名無しさんGBcbXそんなんルーズベルトがソ連に侵攻しろと打診するなら、日本も演習くらいするだろぶっつけ本番なんてあり得んからなロシアはそういう準備しないのか?2025/08/11 10:54:50192.名無しさんBMC82>>52鈴木ハウス宗男「そりゃそうですよ!ロシア様が言ってるんだからあ!」2025/08/11 10:56:56193.名無しさん7Xw45正直なところ、北方領土帰ってきても住む奴いるのか?ここは政治的緩衝地域としてずっと残しておいたらいいんだよ侵略だのなんだの言い出すと、アイヌに返すところまで遡るしな2025/08/11 10:57:32194.名無しさんfDD0eグチグチ言ってないでウクライナへ特攻しろよ。チンタラしてんじゃねえよ。ロシア人やろ。2025/08/11 10:58:23195.名無しさん7Xw45対馬とか尖閣だってそうだもし譲ればさらに切り込まれるし、逆にグイグイいけば戦争になるだから緩衝地帯として残すのが正解2025/08/11 10:58:54196.名無しさん1wmwA>>188日本が関東軍特種演習(関特演)を行いながらもソ連に侵攻しなかった理由は、主に以下の要因が複合的に絡み合った結果です。 * ノモンハン事件での大敗 1939年のノモンハン事件で、関東軍はソ連のゲオルギー・ジューコフ将軍率いる機械化された赤軍に大敗を喫しました。これにより、日本の陸軍はソ連軍の圧倒的な軍事力(特に戦車や航空機)を思い知らされ、対ソ戦は簡単ではないという認識が深まりました。この敗北は、その後の日本の対ソ戦略に大きな影響を与え、安易な侵攻を避ける要因となりました。★関特演の目的と計画の変更 関特演は、独ソ戦が始まった1941年に、ドイツがソ連を圧倒的に打ち破った場合、日本もこれに乗じてソ連に侵攻する準備として行われました。しかし、ドイツ軍のソ連侵攻は冬の到来もあって膠着状態となり、日本が当初想定していた「ソ連軍が極東から兵力を大幅に引き抜く」という前提が崩れました。ソ連は極東に十分な兵力を温存しており、日本は侵攻しても勝利できる見込みが低いと判断しました。 * 南方進出への転換(南進論) 日中戦争が泥沼化する中、日本は資源(特に石油)の確保が急務となっていました。ソ連への侵攻(北進論)は、この資源問題を解決するものではありませんでした。一方、東南アジアには豊富な資源があり、アメリカ・イギリス・オランダなどとの対立を覚悟してでも、そちらへの進出(南進論)が国策として優先されることになりました。これにより、対ソ開戦の機運は急速に失われました。2025/08/11 11:01:13197.名無しさんiCPEp>>196勝手な憶測を並び立てて侵略者を擁護するなそんな主張がまかり通るなら戦前の日本も何も責められる事が無くなるぞ馬鹿なの?ソ連(ロシア)がクソって話を否定しようとするな2025/08/11 11:03:16198.名無しさん1wmwAもしソ連がドイツ戦で疲弊し、極東の兵をドイツ戦へ向ければ、関東軍がソ連を侵攻する計画だった。先に日ソ不可侵条約を破っていたのは日本なのだ。スターリンをヤルタ協定に引き込んだ原因を日本自身が作っていた。2025/08/11 11:05:51199.名無しさん1wmwA>>197アーアー聞こえないしても無駄。事実を受け入れろ。2025/08/11 11:07:28200.名無しさん7Xw45日本って海に囲まれてるから緩衝地帯が少なくていいんだよね尖閣、対馬、北方領土、小笠原諸島、ぐらいじゃね国境がある国が大半なんだからそれとは大きく違うよね今はどうせ普通にビザで国内に入れるから、わざわざ海岸から密入国する奴もいないし2025/08/11 11:09:00201.名無しさんFo4Tpいつまで北方領土問題を「旧ソ連」だけの問題にしているのかね何で対日参戦をさせたアメリカ様を問い詰め無いのか?不思議2025/08/11 11:09:32202.名無しさんiCPEp>>199どこが聞こえないだよ客観的事実はソ連が日ソ不可侵条約を破って日本に侵攻したの一点だけあの糞のルーズベルトが太平洋で日本海軍のせいで大打撃を受けているからさっさと北から日本へ攻撃しろと言っているのに要請を無視してアメリカ単独で日本に勝てる様な時期になってから侵攻開始とかなあ2025/08/11 11:11:13203.名無しさん4pwHR安定のおまいうロシア2025/08/11 11:13:45204.名無しさんFo4Tpあの独裁者・スターリンですら、閣僚を集めてアメリカ様の提案である日ソ中立条約の破棄及び対日参戦を超議論したのだからな独裁者なのに、関係閣僚を集めて議論したんだぜ?2025/08/11 11:14:17205.名無しさん1wmwA>>202なんで御前会議の内容を見ないの?都合の良い事実を羅列してるだけ。なんで先に日ソ不可侵条約破ったの?2025/08/11 11:15:34206.名無しさんFo4Tp>>202最初から北方領土への侵攻計画はあったんだがw戦後の冷戦を見据えて、アメリカ様と国境で向き合わないようにな2025/08/11 11:16:51207.名無しさんiCPEp>>205日ソ不可侵条約を破ったのはソ連なお前の言っているソ連の屁理屈は国際的な共通認識ではない2025/08/11 11:19:10208.名無しさん1wmwA日本の主張は、相手のノド元にナイフを突き付けて殺す寸前までしてた者が、ナイフを落としてしまい返り討ちにされた。いや殺す気は無かったのに、何で殴るんだよ!と言ってるようなもん。2025/08/11 11:19:44209.名無しさん1wmwA>>207国際的な認識はソ連の侵攻は正当な物となっている。2025/08/11 11:21:06210.名無しさんiCPEp>>208>>1992025/08/11 11:21:28211.名無しさんN9Jbr返還されるまでロシアからの輸入品の関税を例外無く全て1000%にすれば良い2025/08/11 11:22:32212.名無しさんOSmvP安倍談話二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない。事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。植民地支配から永遠に決別し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない。先の大戦への深い悔悟の念と共に、我が国は、そう誓いました我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明してきました。その思いを実際の行動で示すため、インドネシア、フィリピンはじめ東南アジアの国々、台湾、韓国、中国など、隣人であるアジアの人々が歩んできた苦難の歴史を胸に刻み、戦後一貫して、その平和と繁栄のために力を尽くしてきました。こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものであります。戦争の苦痛をなめ尽くした中国人の皆さんや、日本軍によって耐え難い苦痛を受けた元捕虜の皆さんが、それほど寛容であるためには、どれほどの心の葛藤があり、いかほどの努力が必要であったか。そのことに、私たちは、思いを致さなければなりません。寛容の心によって、日本は、戦後、国際社会に復帰することができました。戦後70年のこの機にあたり、我が国は、和解のために力を尽くしてくださった、すべての国々、すべての方々に、心からの感謝の気持ちを表したいと思います。2025/08/11 11:23:28213.名無しさんEM40Fネトウヨが神と崇めるアベちゃんが、北方領土を持参金付きでロシアにくれてやったじゃないかさらに「ウラジーミル、君と僕は同じ夢を見て夢精する!」とアベちゃんは親露派宣言したじゃないか絶世の美女・安倍昭恵まで、プーチンに差し出したじゃないかこれ以上、ロシアは日本に何を求めてるんだ?参政党の梅村みずほとさやをプーチンに差し出せばいいのか?杉田水脈と高市早苗もつけてくれてやればいいのか?2025/08/11 11:23:40214.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE4zmEa売国奴と罵られてた岩屋が一躍親ウクのヒーローだよwww内政が困窮すると外に敵を作る売国奴の教科書通りの行動www2025/08/11 11:23:52215.名無しさんejkOt一方的に独ソ中立条約を破棄してソ連に突然侵略したナチスと仲良しこよしで同盟を継続していた日本自身が中立条約なんか何の意味も無いと証明している2025/08/11 11:25:40216.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE4zmEa>>207 だってソ連は条約破棄を通告してるもの、宣戦布告も無しに戦争始めたアホの国とは大違い。2025/08/11 11:26:50217.名無しさんfDD0eお前はロシア人やろ。プーチンのために、黙って地雷を背負ってウクライナへ突撃しろ。それがロシア人の忠義ちゅうもんやで。2025/08/11 11:28:37218.名無しさん1wmwA>>207>>168先に破ってのは日本。2025/08/11 11:30:39219.名無しさんpt4Iw>>209国際的な共通認識なんてない2025/08/11 11:35:24220.名無しさんrROiQロシアって基本的に外交が下手だなぁ。まるでゲームオブスローンズに出てくる北の者だ。2025/08/11 11:36:19
【広陵高校】「何が本当なんだ?SNSに振り回される馬鹿げた社会になった」広陵の異例の大会途中辞退に「反対論」を掲げていた93歳の日本球界大御所が怒りと嘆き…「高野連も戸惑っているんじゃないか」ニュース速報+2513673.82025/08/11 11:37:28
これに先立ち、岩屋外相は8日の記者会見で、旧ソ連の対日参戦について「当時まだ有効だった日ソ中立条約に明白に違反するものだ」と指摘。「不当なソ連の対日参戦に関する露政府の独善的な主張は受け入れられない」とも述べていた。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250811-767ECIMOMNMN7EIGZZFDVLUYAM/
先に批判したらこうなるだろ
国家的な損失だぞ?
日本兵を50万人強制連行して過酷労働で5万人殺した
今だに北方領土を返さないチンカス・ロシアのどこに正当性があるのか問いたい
とっとと返せよ
絞首刑にされる。その時は日本がお前を捕まえて牢屋に入れるぞ 覚悟しておけ
今ロシアが北海道の北部に侵攻して来て一部を占領したとしても、
アメリカは「その部分はロシアにやれ、お前達は交渉カードを持ってない」「代わりに俺が交渉してやるからトヨタをアメリカに寄越せ」だよな。
「条約締結後にソ連は日本へ歯舞群島と色丹島を引き渡す」
そして当時日ソはこの条件で解決へと進みかけてた
これに横槍入れてきたのがアメリカ(ダレスの恫喝)
つまりロシアが文句言うべき相手はアメリカなんだよ
樺太返せ。
破って日本へ侵攻するよう働きかけたのはアメリカ
そして実際にアメリカはソ連へ、必要な艦船を無償貸与している
(プロジェクト・フラ)
千島と樺太を返さないロシアは敵
簡単な理屈が何故分からん?
何言ってんだこのバカも
日本の主張は毎年同じだったがアベというバカが引っ込めてからおかしくなった
そのアメリカ様のお言葉がこれだよ
「日本が歯舞・色丹の二島返還を受諾するなら、沖縄は返還しない」
相手の利益を尊重できないやつは成功できない
まさにロシアの為にある言葉
日本を倒すというより、火事場泥棒で樺太と北方四島を侵略するため
世界で唯一、武力侵略を正当化して占領し続けるマフィア国家
もう消えてなくなる寸前のロシアが何を言ってもなwww
仮にソ連側に正義があるとすれば
スターリンと、ヤルタ会談で、チャーチルやルーズベルトと密約があり、米英が「好きにして良いよ」と言ったか言わないかがアイマイミーになってることでは?
そんなの預かり知らん日本にとっては、約束を平気で破る(日本人は それが大嫌い)ワル 悪の帝国としか見えんしな。
ウクライナ戦争の話題そらしやね。
よほど内政が苦しいんやな。プーチンに対するロシア人の不満が爆発しそうや。
金利暴騰で借金激増。金がなくなり生活保護がウクライナ派兵ってんだから面白い。
>>21
アメリカ抜きで話をしても、返還された北方領土に米軍基地ができるだけだからな
日本がロシアに話を持ちかけるのは愚策すぎる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%82%BD%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84
日本が劣勢になるやこの条約を破棄して北方領土をかすめ取った
「手の平は返す為にある」シナチョンのみならず露助も同じ
コソ泥だ
黙れプーチンの代理人!
おまえに語る資格はない
曖昧どころか、アメリカが日本侵攻のためにソ連へ艦船貸したのも既にバレてる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%95%A6%E5%8C%96%E4%BA%8B%E4%BB%B6
歴史の事実を指摘しているだけなのに
それすら否定するんじゃ、嘘の歴史を作ろうとする朝鮮人と変わらんよ?
これを覆すには国連の過ちを指摘しないといけない
国連の間違いは多い
ただ現在は国連支配の体制であり、国連の間違いを認めるのは難しいな
裏でロシア操ったアメリカも同罪なんだよ
現状に文句言うなら両方叩け、って話
アメリカが納得しないと北方領土も戻ってこないんだわ
習近平が計画してる対日戦勝パレードに
プーチンも参加するし
もしかしたらトランプも行くかも知れんで
米露中が 表向きでも 意見一致できるのは
対独 対日の戦勝記念行事だけだから
それへの地ならしで、日本悪者論を高めてるんじゃね?
ウスリー川流域
背景: 19世紀における不平等条約(特に1858年のアイグン条約と1860年の北京条約)により、ロシアは中国から広大な領土を獲得しました。この結果、ウスリー川流域がロシアの領土となりました。
現状: 現在、この地域はロシアの一部として認識されていますが、中国側では歴史的な領土としての主張が残っています。
南シベリア
背景: 南シベリアの一部地域も、19世紀の条約によってロシアに編入されました。中国はこれらの地域に対しても歴史的な権利を主張しています。
現状: 現在はロシアの領土ですが、中国側の歴史的な主張が根強く残っています。
ダウリ地区
背景: ダウリ地区は、ロシアと中国の国境に位置する地域で、過去に領有権を巡る争いがありました。
現状: 現在はロシアの領土として認識されていますが、中国側では依然として関心が持たれています。
中国は相当あほなんだなっておもうw
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
日露関係の問題なのに、アメリカを持ち出してくるとかアホだろ
ロシアの罪はこれだけある
・日ソ不可侵条約を破って日本に参戦した罪
・満州、朝鮮、樺太、北方四島に侵略した罪
・占領地で掠奪を行い、金品物資多数を盗んだ罪
・満州にいた日系民間人婦女子数万人を強姦した罪
・降伏後の日本人捕虜10万人をシベリア抑留
・捕虜に禁止された強制労働を課し数千人を餓死凍死させた罪
・ポツダム宣言を無視して北方四島を返還させない罪
https://www.gov-online.go.jp/article/201002/entry-7860.html
そんな主張は引っ込めろと命令したのが腐れ売国奴安倍
https://www.sankei.com/article/20190218-ADFOSYRPFNP7DLCJUF5R5SON4I/
北方四島はわが国固有の領土である。にもかかわらず、最近の安倍晋三首相は「不法占拠」された事実を意図的に封印し、ロシア側に一方的に配慮する。
毎年2月7日には、北方領土の返還を求める全国大会が催される。今年は、重大な変化が起きた。同大会を主催する官民団体が採択する大会アピールから、なんと「北方四島が不法に占拠されている」という事実を述べた文章が削除されたのである。同大会で最重要の安倍首相のスピーチにも「日本固有の領土」という言葉がなかった。
そら劣等感丸出しで、強がりたくもなるわ
要はスネ夫みたいな口喧嘩
「プロジェクト・フラ」「ダレスの恫喝」
この二つについて調べてみなよ
日ソ間だけの問題ではないとすぐにわかるから
結局のところ、米ソ冷戦が無ければ北方領土はとっくに日本へ返ってきてた
解体、解体
ソ連が解体してできたのがロシア
そして旧ソ連のウクライナとロシアで紛争が発生した
そのロシアをさらに解体しても、また紛争の火種になるだけなんだよねえ
トランプとプーチンならまとまる可能性があるからそれまでは触らないことだ
トランプとプーチンそれぞれに働きかける必要はあるがな
国連体制の見直しは両者も望むところだろう
そんなことはない
事実、ドイツはカリーニリングラードをロシアに占領されている
しかも東ドイツの時代にな
ロシアは領土拡大の野心で日本に参戦している
韓国のは相手しなさそうだけど。
北方領土を中国に売ったりするかもね
官房長官がロボットみたいに遺憾遺憾言って終わり
勝ったヤツらが儲けを山分けしただけ
帝国主義の考え方だよ
ウクライナ紛争を見るに欧米中国はいまだにそういう考え方だ
戦後80年
世界は新しい基準に改めるべきなんだよ
🗓️ 江戸時代から明治時代までの重要な出来事
1679年: 松前藩が漁場目的で樺太の開拓を進める。
1809年: 宮林蔵が樺太に渡り、樺太が島であることを報告。樺太西部の海峡は「間宮海峡」と名付けられる。
1853年: ロシアが北樺太のクエグト岬に国旗を掲げ、領有を宣言。
1859年: ロシアが軍艦7隻を率いて品川に来航し、樺太全土がロシア領であると主張するが、幕府はこれを拒否。
1865年: 岡本監輔が樺太最北端に「大日本領」と記した標柱を立てる。
どうもwww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
つかあの地域は歴史的にもずっと紛争ばかり起きてる
モンゴル帝国(元)も最盛期の最前線はあの辺りだったしさ
その後もオスマン帝国がちょっかい出してきたりとか
もうどうやっても平和になるのは無理な地域なんだろうな・・・
岡本監輔が樺太最北端に「大日本領」と記した標柱を立てた事実をもっと大々的に宣伝すればいいだけ
事実なんだから
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
ウヨ犯
DSCIA自民
DAPPIウヨスパイ
ウヨユダヤ死ね!
左翼はそのウソを確定するためにウソを吐き続けてきた
いまだにその体制は変わってない
正しい判断ができる世界に改めないといけないんだよ
締結前にもどるのが筋だからね つまり樺太全土日本領でいいよって
ロシアがこんかいわざわざ 教えてくれてるんだよw
どうもww ロシアありがとうwww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
そろそろロシアもなくなりそうです
良かった良かった
全土占領するって意気込んでたやん
馬鹿な国は北方領土取り返す前に戦争やらかして
北海道沖縄と奪われ領土をどんどん小さくしていく
領土の大きさは国民の能力と比例してる
ロシアが日本並みの領土だったら少数精鋭の日本以上の先進国になってる
逆に日本人はロシア中国アメリカクラスの広大な領土を維持管理できる能力は残念ながら無い
いまの領土を維持するのも限界だしね
貧乏ロシア人の生活はズタボロやもんな。
急激なローンの増加に高金利。金が返せなかったらウクライナ送り。
物価高騰で借金漬け。ロシア革命前夜やね。
まともな国なんてものはねえww
中国は漢奸狩り(抗日)して虐殺あり 台湾も猫かぶって抗日
韓国も反日 ロシアは条約基本無視
まあ唯一北朝鮮ぐらいじゃねえかな w
どうもwww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
ロス毛だけは信用するなと言ってた
しかも革命が起きても平和にならない
独立した国と周囲で紛争になる、しかもそいつらは旧ロシアの核を引き継ぐ
ちなみにウクライナもマイダン革命が起きた結果
ロシアとの武力対決へと突き進んでいった
おまえら平和ボケしてる場合じゃねえぞ
全員山鹿素行の武家小話きちんと読んでおいたほうがいいぞ
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
ロシア国民のみなさんご愁傷さまです
しかし、北方領土問題については、歯舞群島と色丹島の2島を日本に引き渡すことで合意したものの、国後島と択捉島の帰属については合意に至りませんでした。
カエルさん
それ逆だよ、ロシアが小型化したのが北朝鮮
ナメられまくるということだ。
金利高騰 → 生活苦 → 借金爆増 → 自己破産 → ウクライナでバカンス → はじめに戻る
上手いこと出来とるで。 貧乏人から順番にバカンスへご招待。
ロシアによるスパイ防止法の謀略を阻止して完全な形でのスパイ防止法を制定しなくてはならない
江戸時代から北方領土あたりは
揉めてるからな
ウィキペディアにはあったぞたしか
そして近藤は、海の豪商といわれた商人の高田屋嘉兵衛を伴って北方領土にむかいました。近藤はその前年の寛政10年(1798)に、最上徳内を案内役にして国後島から択捉島にかけて調査を行っていました。その際に、タンネモイという場所に「大日本恵登呂府」と書いた標柱を建てて帰りました。
その後寛政12年(1800)、高田屋嘉兵衛が苦労して航路を開拓し、再び択捉島へ渡りました。
そして、カムイワッカオイの丘に近藤が建てたのと同じように「大日本恵登呂府」と書いた標柱を建てて、ここの土地が日本の領土であることを改めて明らかにしました。
リンク
https://betsukai.jp/gyosei/seisaku/4island/4island_mondai_toha/hoppotouchi/
そのスパイなら差し上げますので好きにしてくださいな
自分の国がデカいと思ってるから戦争するんだよ
🇯🇵 樺太に関する日本の主張と国際法
相手国が条約を無視している場合、国際法の観点からは、主権を主張することが可能です。以下にその理由と背景を説明します。
📜 条約の無効性と主権の主張
条約の無効性: 国際法において、条約は両国の合意に基づくものであり、一方が一方的に無視する場合、その条約の効力が問われることがあります。特に、条約が不当な圧力や脅迫の下で結ばれた場合、その正当性が疑問視されることがあります。
主権の主張: 日本が樺太全土に対して主権を主張する場合、以下の点が考慮されます。
歴史的背景: 日本は1905年の日露戦争後に樺太の一部を獲得し、1945年まで日本領として統治していました。この歴史的な背景は、日本の主権主張の根拠となります。
国際法の原則: 国際法では、領土の取得は武力によるものではなく、平和的な手段によるべきとされています。したがって、条約が無視されている場合、日本は国際法に基づいて樺太全土の主権を再主張することが可能です。
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
↑別に一方的ではないよね。一方的とか難癖つけてロシア叩きに持ってきいきたい記者の自我を感じて気持ち悪い
これで日本の核武装に反対する奴が
いたら そいつはロスケシナチョンの
スパイだから死刑でいい
日本とロシアの変わらない 敵対関係だ
バカ 死ね
戦争で決着をつけるしかない
一方的というのは有効な条約がないということ
北方領土の帰属に関する条約をロシア(旧ソ連)はどことも結んでいない
ただ有効な条約があったとしてもそれが必ずしも国際法的に正当とは限らないけど
岡本監輔は、明治時代の日本において重要な役割を果たした官吏であり、樺太における日本の領有権を象徴する出来事に関与しました。以下に彼の背景と樺太における活動について詳しく説明します。
👤 岡本監輔の背景
生涯と経歴: 岡本監輔(おかもと かんすけ)は、幕末から明治時代にかけて活躍した官吏で、特に蝦夷地(北海道)や樺太の開発に情熱を注いだ人物です。彼は、当時の日本の国際的な状況を理解し、領土の拡張や開発に貢献しようとしました。
坂本龍馬との関係: 岡本は坂本龍馬と意気投合し、共に日本の近代化や開発に取り組む姿勢を持っていました。龍馬の思想や行動に影響を受け、彼の志を引き継ぐ形で活動していたとされています。
📍 樺太最北端の「大日本領」標柱
1865年の標柱設置: 岡本監輔は1865年に樺太の最北端に「大日本領」と記した標柱を立てました。この行動は、日本の領有権を明確に示すものであり、当時の国際情勢において重要な意味を持っていました。
意義: 標柱の設置は、樺太における日本の存在を国際的にアピールするためのものであり、ロシアなどの他国に対する領有権の主張を強化する意図がありました。この行動は、岡本の国への忠誠心や開発への情熱を象徴しています。
🌏 岡本監輔の影響
開発への貢献: 岡本は樺太や蝦夷地の開発において、行政や経済の発展に寄与しました。彼の活動は、後の日本の領土政策や開発戦略に影響を与えたと考えられています。
歴史的評価: 岡本監輔の行動は、当時の日本における領土意識の高まりを反映しており、彼の功績は後の世代においても評価されています。彼の標柱設置は、樺太における日本の歴史的な一幕として記憶されています。
岡本監輔は、樺太における日本の領有権を主張する重要な役割を果たし、彼の活動は日本の近代化における一つの象徴となっています。
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
バラバラに分裂して小国になってもそれは変わらない
むしろ今以上のキチガイ国家が出てくる可能性が高い
念願の祖国を手に入れたユダヤ人が、周囲に戦争吹っ掛けまくっているようにね
統一教会は軍拡と増税で
日本人を生け贄にする
教義にあるぞ
こいつらはこういう奴等だ信用など一切するな
お前 日本の核武装に反対なら死刑だからな。 外患誘致罪で死刑。
ロスケは 話し合いで解決できるような
民族ではない。
この民族が存在してる限り 悪事を
やらかす。
完全に殲滅して初めて日本に
平和が訪れる。
サボタージュやろ。
日本が危険なのでウクライナへ行けません。
とっととウクライナへ行けばいいのに。
侵攻しようにも占領するための人員が足りない
極東部隊みんなウクライナ側に送ってしまって、今スカスカだから
とっとと潰れて死滅しろ
壺がいる!害虫は韓国帰れ
統治するのも大変だしな
領土問題を火種とするのは国連的な手法だよ
乗らないのが正しい
📅 日本に対するロシアの条約不履行事例
ロシアと日本の間には、歴史的にさまざまな条約が結ばれましたが、ロシアがこれらの条約を守らなかった事例がいくつか存在します。以下に、主な事例を時系列で列挙します。
🗓️ 主な条約不履行事例
1855年: 日露和親条約
内容: 日本とロシアの間で結ばれた最初の条約で、国交を樹立し、領土の境界を定めるものでした。
不履行: ロシアはその後、樺太の領有権を巡って日本との合意を無視し、樺太全土を主張するようになりました。
1875年: 樺太・千島交換条約
内容: 樺太全土をロシア領とし、代わりに千島列島の日本への譲渡が約束されました。
不履行: ロシアはその後、千島列島の一部に対する領有権を主張し続け、特に北方領土問題が発生しました。
1905年: ポーツマス条約
内容: 日露戦争後に結ばれた条約で、ロシアは南樺太を日本に譲渡することが決定されました。
不履行: 1945年、ソ連は日本の降伏後に南樺太を占領し、条約の内容を無視しました。
1945年: ヤルタ会談
内容: ソ連が対日参戦を約束し、南樺太と千島列島をソ連領とする密約が結ばれました。
不履行: 日本はこの密約を知らされておらず、ソ連の侵攻は国際法上の合意を無視した行為とされます。
1951年: サンフランシスコ平和条約
内容: 日本は南樺太と千島列島の権利を放棄することを受諾しましたが、ソ連はこの条約の当事国ではないため、領有権は未定のままとなりました。
不履行: ソ連は条約の内容を無視し、南樺太と千島列島の不法占拠を続けました。
⚖️ 結論
これらの事例は、ロシアが日本との間で結ばれた条約を守らなかったことを示しています。特に、領土問題は現在も続いており、国際的な緊張の要因となっています。条約の不履行は、国際関係において信頼を損なう要因となるため、今後の外交交渉においても重要な課題です
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
📜 中国に対するロシアの条約不履行事例
ロシアと中国の間には、歴史的に多くの条約が結ばれてきましたが、ロシアがこれらの条約を守らなかった事例もいくつか存在します。以下に、主な事例を列挙します。
🗓️ 主な条約不履行事例
1689年: ネルチンスク条約
内容: ロシアと清(中国)との間で結ばれた最初の正式な国境条約で、両国の国境を定めました。
不履行: ロシアはその後、清の領土に対する侵略を続け、国境の変更を試みました。
1858年: アイグン条約
内容: ロシアと清の間で結ばれた条約で、アムール川の北岸をロシア領とし、南岸を清領とすることが定められました。
不履行: ロシアはその後、アムール川流域のさらなる領土拡張を試み、清の領土を侵害しました。
1860年: 北京条約
内容: アヘン戦争後に結ばれた条約で、ロシアは清からさらに広大な領土を獲得しました。
不履行: ロシアは条約の内容を無視し、清の領土に対するさらなる要求を行いました。
1900年: 北京議定書
内容: 義和団事件後に結ばれた条約で、ロシアは清に対して軍隊を派遣し、清の領土に対する影響力を強化しました。
不履行: ロシアはその後、清の領土を占拠し、満州における影響力を拡大しました。
1917年: ブレスト=リトフスク条約
内容: ロシア革命後、ロシアと中央同盟国との間で結ばれた条約で、ロシアは清に対する権利を放棄しました。
不履行: ロシアはその後、内戦や国際情勢の変化により、清との関係を再構築しようとしましたが、条約の内容を無視する形で行動しました。
⚖️ 結論
これらの事例は、ロシアが中国との間で結ばれた条約を守らなかったことを示しています。特に、領土問題や国境の変更に関する不履行は、両国間の緊張を引き起こす要因となりました。条約の不履行は、国際関係において信頼を損なう要因となるため、今後の外交交渉においても重要な課題です。
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
🇺🇦 ウクライナに対するロシアの条約不履行事例
ロシアとウクライナの間には、歴史的にいくつかの重要な条約が結ばれてきましたが、ロシアがこれらの条約を守らなかった事例がいくつか存在します。以下に、主な事例を列挙します。
🗓️ 主な条約不履行事例
1991年: ソ連崩壊と独立宣言
内容: ソ連が崩壊し、ウクライナは独立を宣言しました。ロシアはウクライナの独立を承認しました。
不履行: ロシアはその後、ウクライナの主権を侵害する行動を取り始めました。
1994年: ブダペスト覚書
内容: ウクライナは核兵器を放棄し、ロシア、アメリカ、イギリスがウクライナの独立と領土の保全を保証することを約束しました。
不履行: 2014年のクリミア併合や東部ウクライナでの軍事介入は、この覚書に反する行為とされています。
2003年: ウクライナ・ロシア国境協定
内容: ウクライナとロシアの間で国境を定める協定が結ばれました。
不履行: ロシアはその後、国境を越えてウクライナの領土に侵入し、特にクリミア半島での軍事行動を行いました。
2010年: ハリコフ合意
内容: ウクライナとロシアの間で、ロシアの黒海艦隊のセバストポリ基地の使用を延長する合意が結ばれました。
不履行: 2014年のクリミア併合により、ロシアはこの合意を無視し、ウクライナの主権を侵害しました。
2014年: ミンスク合意
内容: ウクライナ東部の紛争を解決するための合意が結ばれ、停戦や武器の撤回が求められました。
不履行: ロシアはこの合意を守らず、ウクライナ東部での軍事活動を継続しました。
⚖️ 結論
これらの事例は、ロシアがウクライナとの間で結ばれた条約を守らなかったことを示しています。特に、ウクライナの主権や領土の保全に関する条約の不履行は、国際的な緊張を引き起こす要因となっています。条約の不履行は、国際関係において信頼を損なう要因となるため、今後の外交交渉においても重要な課題です。
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
https://www.youtube.com/watch?v=ocykN7wAuRE&t=1102s
ロシアが終戦前の日本に攻め込んだのは、ヤルタ会談でアメリカから指示があったから
アメリカが悪い
北方領土が返ってこないのも全てアメリカが悪いのに、バカなネトウヨは洗脳されてるwww
そうしないと運動しないだろ?www
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
日本は世界に負けた
日本は負け犬
その負け犬の国民ネトウヨが吠えても、世界から笑われてるだけw
ロシアが満州襲ったから
日本が敗戦したと聞いたけど
ヤルタ会談は?
猿ウヨは歴史を無視するなよ
高齢者のくせに笑
>>5
>>7
>>8
>>9
ここまでたった一匹の自演です
条約を無視せずとも外から条約を壊しにかかるのも国連的手法だな
こういう約束を武力が上回るような世界は正さなくてはならない
このような世界では法が機能しない
法が機能する世界が必要なんだよ
>>11
>>12
>>13
IDコロ助が草
一匹のネトウヨが顔真っ赤にして書き込んでるww
安倍派、参政党
国内工作
こういう条約の外側での敵対行為も規制や処罰のできる仕組みが必要だ
欧米はこういう外側からの攻撃を容認している
これは倫理的に許されない
日本だってブチ切れて国連から脱退したこともあるし強気にロシア叩いてるのは馬鹿だけだと思う
まず、未だに「第二次大戦ガー」の小ネタしか出せない雑魚は
スルーで大丈夫だから w 相手にするだけ時間の無駄です
50年後、100年後、数百年後 ・・・ どこまでロシアさまがこの
ネタを続けられるか? これはおバカの指標になるので注目
していいかも w
歴史(日本史、世界史)をひも解いてもルールを守らない・守れ
ない国、社会、リーダーに未来(栄光)などない、日本の自公、
立民・共産もその類 >>1、もう少し歴史をちゃんとお勉強した
ほうがいいと思うぞ、(戦前の日本人がそうだったように)歴史を
軽視し歴史から学ぼうとせず私利私欲(権力闘争)に目がくら
んだ者は時代(判断)を見誤り自滅していく
ロシアは論理的な整合性を持って行動してる
国連は帝国主義的な理論で行動している
これをちゃんと確認できる世界にならないといけない
壺と利害関係が一致しているので国内分断工作しています
一回モスクワに行ってその目で街の様子を見てこいやwww
こっち見なくて良いから🤣😂🤣
もしロシアがない世界だったら今頃ユダヤが世界を完全にコントロールしこの世の地獄が出来てると思う。
ロシアの存在は人類の最後の砦、ユダヤが暴走した時に頼れるのはロシアだけ
外患誘致罪で死刑か
自警団に頭かち割られるか
特高による拷問死 しかない。
歴史的に 樺太 も シベリアも
日本の領土だよ。
https://newsdaily.jp/supai-boushihou-kihonteki-kaisetsu-2025/
1987年INF全廃条約中距離核ミサイルの廃棄を約束ロシアが新型地上発射型巡航ミサイルを配備
1991年START条約核兵器の数を削減することを目的核兵器の近代化に関する条約の条件を遵守しない
1994年ブダペスト覚書ウクライナの領土保全を保証クリミアの併合、東部ウクライナでの武力介入
1992年オープンスカイ条約加盟国の領空を監視するための航空機使用を許可監視飛行の制限を設けるなどの行動
2014年INF全廃条約INF条約の違反が指摘される新型ミサイルの配備によりアメリカが条約から脱退
2020年新START条約戦略核兵器の削減を目的ロシアが条約の一部の義務を履行しないとの指摘
2021年オープンスカイ条約アメリカが条約から脱退ロシアが監視飛行の制限を強化
これらの事例は、ロシアとアメリカの間の外交関係や国際的な安全保障において重要な影響を与えています。特に、ウクライナ危機やINF条約の違反は、冷戦後の国際秩序に大きな変化をもたらしました。
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
敵の味方は敵だ。
お前はロスケシナチョンのスパイだと暴露しているようなもんだ 。
よほど追い詰められてるんだな。
支離滅裂になってる😂
自分達が例外なのに何を馬鹿な主張をしているんだろうか
ロシアが工作してるっていうけど具体的になにもしてないでしょ
むしろ工作されてる!スパイがいる!なんて言うほうがアメリカの工作に踊らされてる外患誘致罪でしょ
日本が満州で行った「関東軍特種演習」(関特演)は、日ソ不可侵条約(正式名称:日ソ中立条約)の違反にあたる、というのが世界の一般的な見解です。
日ソ不可侵条約は、1941年4月に締結され、相互の領土保全と不可侵を尊重し、一方が第三国と戦争になった場合には他方は中立を保つことを定めていました。
しかし、1941年6月に独ソ戦が始まると、日本はドイツの有利な戦況に乗じてソ連への武力行使を検討しました。その準備として、7月には「演習」という名目で、関東軍の兵力を約70万人にまで増強し、ソ満国境に集結させました。これが「関特演」です。
この「関特演」は、表向きは演習とされていましたが、実際にはソ連との開戦を前提とした大規模な作戦準備であり、日ソ不可侵条約に違反する行為であったとされています。後に極東国際軍事裁判でも、ソ連側はこの点を挙げて日本の条約侵犯を主張しました。
実際に軍事行動してないのに何を言っているんだよ馬鹿なの?
単細胞のネトウヨは外患誘致で極刑にすべき
漁業くらいしかメリットないし
その海産物も国内で操業するより
ロシア人に採らせて買ったほうが安く上がるしな
樺太の資源もそう
日本が投資して開発するより、ロシアと貿易して買ったほうが安いんだわ
だからロシアと敵対してはならない
つまり、日本が軍事演習をしたので
ソ連は武力侵攻して占領しても構わないと??
というか敵対しなければ
日本に返すって意味のこと言ってたからな
アメリカのミサイルを設置させると
言い張らなければよかっただけ
それが今の自民じゃ難しいのに国民が気がつき始めてる
上手くいけば20年でいけるぞ
プーちびに脅されたんだよね
岩屋
てめえは許さん
ネトウヨはもっと頭を使え
関東軍特種演習(関特演)は、日ソ中立条約の第1条に違反すると考えられています。
日ソ中立条約の第1条には、以下のように定められていました。
> 両締約国は、両国間に平和及び友好の関係を維持し、且相互に他方締約国の領土の保全及び不可侵を尊重すべきことを約す。
>
関特演は、ソ連との戦争を想定した大規模な動員・展開計画であり、具体的には以下の点がこの条文に違反すると考えられます。
* 「平和及友好の関係」の維持に反する: ソ連との戦争を想定し、実際に大規模な兵力をソ満国境付近に展開することは、友好関係を維持する姿勢とはかけ離れた挑発行為でした。
* 「領土の保全及び不可侵」を尊重しない: ソ連領土への侵攻を目的とした作戦計画を立て、その準備を行うことは、領土の不可侵を尊重する意思がないことを示す行為でした。
関特演が実行された背景には、ドイツとソ連が開戦し、独ソ戦が始まったことで、日本国内に「ソ連が弱体化した今こそ、シベリアを攻撃する好機」と考える人々がいたことがあります。実際に、日本はドイツの独ソ戦における戦果の推移を見極めつつ、ソ連への武力行使を決定する寸前まで準備を進めていました。
関特演は最終的に、ドイツの劣勢により実行には至りませんでしたが、ソ連側はこの日本の動きを条約に違反する背信行為だと認識し、後のソ連の対日参戦の正当化理由になります。
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
国連側は日本とは違うロジックで考えるから、見てたらそれとわかるけどね
キンペーシネって書いてみて
屁理屈って言葉を知っているか?
中国、ロシアに限らない、個人や一族が ゛運よく゛ 長期にわたって
権力の座に就きつづけると ゛見た目゛ 社会(組織)が安定している
ように見えるが実は根元(底辺)で支えている人々は徐々に活力を
失い、 ゛根腐れ゛ が始まる
独裁者というのは ↑ ココに気を配れない人の事を言う w
例えるなら ゛細胞゛ と同じだ、新陳代謝(世代交代、時代とともに
最新版にアップグレード) 、活力をみなぎらせる事こそ国家(社会)、
組織の礎、命運を左右する >>1、どうしても手に入れた権力や地位、
財力を手放せない、でも根腐れも防ぎたいなら ゛鎖国゛ するほかない w
国際法無視してるのは中露の2か国だけだけどなw
世界人口の大多数が認めてませんよw
ソ連にいつでも攻め込める準備を先にやったのは日本側なんだよ。
この準備行為は明白に日ソ不可侵条約に違反してる。
歴史修正主義者に踊らされるなよ?
ロシアが小国になれば被害は少ない
当たり前
少なくともウラル以東はアジア人に返せ
何か勘違いしている様だけど戦争準備なんて平時でも当たり前にやっている事だぞ
ソ連がドイツの相手が忙しかったら侵攻準備が出来てなかっただけ
もともとスターリンが不凍港を求めて南侵してくるなんて国際的な共通認識だった
共産党さんこんにちは
国家も、企業も、家庭もすべて人が群れることで出来上がってる
国家や組織を底辺で支えてる人の活力(生きがい・やりがい)を
みなぎらせる事こそリーダーのホントの仕事、そしてこの活力
(自由闊達な発想、知恵比べ、技術開発、失敗は経験まどなど)に
よって産み出された力が「国力」、「資産」、「国際競争力」、国連
などが評価するべきはココ
>>1 (船頭)ばかり集めても、リーダーの都合のいいYESマンばかり
量産してもダメだったろ? ( ← ↑ 戦後の日本のこと) ロシアや
中国、北朝鮮などが日本を恫喝する理由も、あらゆる手段をつかって
赤く染めようてやろうと暗躍する理由も日本国民が目覚めることに
脅威を抱いてるからなんだぜ w
「関東軍特種演習」(かんとくえん)は、単なる通常の軍事訓練とは一線を画し、ソ連侵攻を目的とした本格的な戦争準備と見なされています。その主な理由は以下の通りです。
1. 規模と動員
* 通常の演習とは比較にならない規模: 関東軍特種演習は、日本陸軍史上最大級の動員でした。日中戦争中でも、これほどの規模の動員は行われていません。
* 秘密裏に行われた動員: 「演習」という名目でしたが、実際には通常の演習とは異なり、日ソ中立条約を締結していたソ連への配慮から、秘密裏に動員が行われました。
* 戦時体制への移行: この動員により、関東軍の兵力は戦時定員の14個師団、約70万人にまで増強されました。これは、通常の訓練のためではなく、いつでも実戦に突入できる態勢を整えるための措置でした。
2. 国際情勢との連動
* 独ソ戦の勃発: 1941年6月にドイツがソ連に侵攻し、独ソ戦が勃発したことが、関特演の直接的な引き金となりました。
* 「北進論」の台頭: 独ソ戦の緒戦でドイツ軍が優勢に進むと、日本政府内ではドイツと協力してソ連を挟撃すべきだという「北進論」が勢いを増しました。
* 御前会議での決定: 7月2日の御前会議で、「独ソ戦が有利に進展したら武力を行使して北方問題を解決する」という方針が決定されました。関特演は、この方針に基づいて実施されたものです。
3. 具体的な目的
* 開戦準備: 関特演は、単に部隊の練度を高めるための訓練ではなく、ソ連への侵攻作戦を前提とした部隊の集結、物資の集積、兵站の構築など、開戦に必要なあらゆる準備を含んでいました。
* 侵攻の機会をうかがう: 関特演は、ドイツ軍がモスクワに迫るなど、ソ連軍の極東における兵力が減少するのを待ち、その機会に侵攻するという意図を持っていました。
このように、関特演は「演習」という名目を利用して行われた、事実上の対ソ開戦準備であり、その規模、目的、国際情勢との連動性において、通常の軍事訓練とは本質的に異なるものでした。
国としての立場はずっとこう
お前がアホ
下らないコピペを羅列しても全部ソ連の主観なんだよ
ソ連がドイツに追い詰められた時期にも関東軍がシベリアに侵攻しなかった
逆にソ連は領土欲しさに侵攻を開始した
それがすべて
日露関係に限って考えると、、、
ロシアに打ち込めるミサイルをウクライナに送った岸田継承石破政権と、言葉だけで非難する今のロシア政権、どちらが悪性か?ってこと。
まあ俺はどーでもいいけどね。
ぶっつけ本番なんてあり得んからな
ロシアはそういう準備しないのか?
鈴木ハウス宗男「そりゃそうですよ!ロシア様が言ってるんだからあ!」
ここは政治的緩衝地域としてずっと残しておいたらいいんだよ
侵略だのなんだの言い出すと、アイヌに返すところまで遡るしな
グチグチ言ってないでウクライナへ特攻しろよ。
チンタラしてんじゃねえよ。ロシア人やろ。
もし譲ればさらに切り込まれるし、逆にグイグイいけば戦争になる
だから緩衝地帯として残すのが正解
日本が関東軍特種演習(関特演)を行いながらもソ連に侵攻しなかった理由は、主に以下の要因が複合的に絡み合った結果です。
* ノモンハン事件での大敗
1939年のノモンハン事件で、関東軍はソ連のゲオルギー・ジューコフ将軍率いる機械化された赤軍に大敗を喫しました。これにより、日本の陸軍はソ連軍の圧倒的な軍事力(特に戦車や航空機)を思い知らされ、対ソ戦は簡単ではないという認識が深まりました。この敗北は、その後の日本の対ソ戦略に大きな影響を与え、安易な侵攻を避ける要因となりました。
★関特演の目的と計画の変更
関特演は、独ソ戦が始まった1941年に、ドイツがソ連を圧倒的に打ち破った場合、日本もこれに乗じてソ連に侵攻する準備として行われました。しかし、ドイツ軍のソ連侵攻は冬の到来もあって膠着状態となり、日本が当初想定していた「ソ連軍が極東から兵力を大幅に引き抜く」という前提が崩れました。ソ連は極東に十分な兵力を温存しており、日本は侵攻しても勝利できる見込みが低いと判断しました。
* 南方進出への転換(南進論)
日中戦争が泥沼化する中、日本は資源(特に石油)の確保が急務となっていました。ソ連への侵攻(北進論)は、この資源問題を解決するものではありませんでした。一方、東南アジアには豊富な資源があり、アメリカ・イギリス・オランダなどとの対立を覚悟してでも、そちらへの進出(南進論)が国策として優先されることになりました。これにより、対ソ開戦の機運は急速に失われました。
勝手な憶測を並び立てて侵略者を擁護するな
そんな主張がまかり通るなら戦前の日本も何も責められる事が無くなるぞ馬鹿なの?
ソ連(ロシア)がクソって話を否定しようとするな
先に日ソ不可侵条約を破っていたのは日本なのだ。
スターリンをヤルタ協定に引き込んだ原因を日本自身が作っていた。
アーアー聞こえないしても無駄。
事実を受け入れろ。
尖閣、対馬、北方領土、小笠原諸島、ぐらいじゃね
国境がある国が大半なんだからそれとは大きく違うよね
今はどうせ普通にビザで国内に入れるから、わざわざ海岸から密入国する奴もいないし
何で対日参戦をさせたアメリカ様を問い詰め無いのか?不思議
どこが聞こえないだよ
客観的事実はソ連が日ソ不可侵条約を破って日本に侵攻したの一点だけ
あの糞のルーズベルトが太平洋で日本海軍のせいで大打撃を受けているから
さっさと北から日本へ攻撃しろと言っているのに要請を無視して
アメリカ単独で日本に勝てる様な時期になってから侵攻開始とかなあ
独裁者なのに、関係閣僚を集めて議論したんだぜ?
なんで御前会議の内容を見ないの?
都合の良い事実を羅列してるだけ。
なんで先に日ソ不可侵条約破ったの?
最初から北方領土への侵攻計画はあったんだがw
戦後の冷戦を見据えて、アメリカ様と国境で向き合わないようにな
日ソ不可侵条約を破ったのはソ連な
お前の言っているソ連の屁理屈は国際的な共通認識ではない
国際的な認識はソ連の侵攻は正当な物となっている。
>>199
二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない。
事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。植民地支配から永遠に決別し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない。
先の大戦への深い悔悟の念と共に、我が国は、そう誓いました
我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明してきました。その思いを実際の行動で示すため、インドネシア、フィリピンはじめ東南アジアの国々、台湾、韓国、中国など、隣人であるアジアの人々が歩んできた苦難の歴史を胸に刻み、戦後一貫して、その平和と繁栄のために力を尽くしてきました。
こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものであります。
戦争の苦痛をなめ尽くした中国人の皆さんや、日本軍によって耐え難い苦痛を受けた元捕虜の皆さんが、それほど寛容であるためには、どれほどの心の葛藤があり、いかほどの努力が必要であったか。
そのことに、私たちは、思いを致さなければなりません。
寛容の心によって、日本は、戦後、国際社会に復帰することができました。戦後70年のこの機にあたり、我が国は、和解のために力を尽くしてくださった、すべての国々、すべての方々に、心からの感謝の気持ちを表したいと思います。
さらに「ウラジーミル、君と僕は同じ夢を見て夢精する!」とアベちゃんは親露派宣言したじゃないか
絶世の美女・安倍昭恵まで、プーチンに差し出したじゃないか
これ以上、ロシアは日本に何を求めてるんだ?
参政党の梅村みずほとさやをプーチンに差し出せばいいのか?
杉田水脈と高市早苗もつけてくれてやればいいのか?
お前はロシア人やろ。
プーチンのために、黙って地雷を背負ってウクライナへ突撃しろ。
それがロシア人の忠義ちゅうもんやで。
>>168
先に破ってのは日本。
国際的な共通認識なんてない