【経済】中国の「水産物の日本離れ」続く…一方、日本側も「中国離れ」進むアーカイブ最終更新 2023/11/25 00:101.ばぐっち ★???https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d586a2d7dd3306b4a0f0c53989648cd65e13755d&preview=auto2023/11/24 09:46:2828すべて|最新の50件2.名無しさんTwjIj互いにリスクでしかない2023/11/24 09:47:153.名無しさんTBzJjホントよかったね2023/11/24 09:50:144.名無しさんNPqzSNHK クローズアップ現代世界を魅了!日本の魚 市場の急拡大と変わる食卓https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4848/> 日本の水産物の輸出額は10年で2倍と右肩上がりに増加。しかしライバルも出現!サーモンで有名な北欧の> ノルウェーが同じブリ類の養殖を手がけ始めました。世界各国で”魚の輸出合戦”が起きています。2023/11/24 09:51:445.名無しさんCaoES日本が選べる立場か?人いなくて操業もできないってバレてるぞホタテの殻剥きを囚人にやらせるのを聞いた日には開いた口が塞がらなかったわ2023/11/24 09:51:446.名無しさんjepUu一方台湾とは官民ともに関係強化が進んでいるんだよな2023/11/24 09:53:537.名無しさんC0tIA世界中が中国離れですけどねw2023/11/24 09:57:188.名無しさんtjUxu安い中国産が入ってこないってことは、値段上がるんだろうな中国輸入の最大のメリットは安い輸送費だった近隣諸国からの輸入であれば鮮度を保ったまま短時間で運ぶことが出来るが、遠方だと冷凍コストや燃料費、人件費などがかさむ2023/11/24 10:11:219.名無しさんPcGnsリスク軽減でwin-winだから問題でもなんでもない。2023/11/24 10:21:5910.名無しさんWgVL6さいなら2023/11/24 10:22:4811.名無しさんUbtWxやったぜ!2023/11/24 10:28:5112.名無しさん2OOcF良い流れだ2023/11/24 10:59:0213.名無しさんnTUmE中国産なんて怖くて食えるか2023/11/24 10:59:0414.名無しさんxpxNo大変いい事じゃないですか。進出法人は人治国家と縁を切るチャンスだぞ。スパイ容疑で捕まる前にさっさと撤退しろよ。2023/11/24 11:32:2015.名無しさんCUBFXいいね2023/11/24 11:34:4216.名無しさんtDWbA日本人も今時魚なんか食うのは爺婆だけなんだがな2023/11/24 11:42:2317.名無しさんWgVL6>>16なわけない2023/11/24 12:13:2118.名無しさんziLih中国人も日本離れして帰ってくれない?2023/11/24 12:21:3319.名無しさんTBi6q中国野菜なんか汚染だらけ中国原発は汚染水たれながし2023/11/24 13:10:0720.名無しさんwDAaJタイとロシアが、少なくとも報道によると中国への魚介類の輸出にやる気出してた。実際に9月から増えたのは台湾。中国が検疫の証明書の更新手続きがどうのと言って、1年くらい台湾から中国に魚介類を事実上輸出できなかったが、突然輸出できるようになった。2023/11/24 13:25:5821.名無しさんJ93Bjwin win2023/11/24 13:41:4622.名無しさんwDAaJちなみに近年中国とオーストラリアは安全保障面で喧嘩して貿易制裁に発展しており、オーストラリアのロブスターは中国本土では禁輸になってた。ところが中国とは別の関税地域である香港にはオーストラリアのロブスターが入ってくるので、それを漁船に積み込んで本土に密輸しようとする行為が絶えない。今年9月下旬にその摘発が行われたときの報道映像では、並べられた発砲スチロールの箱のうちの2~3に日本産の万能ねぎなどが映り込んでいたので、日本のメディアは「日本の魚介類の密輸が摘発された」と喜び勇んで報じた。しかし現地のテレビ放送のキャプションに書かれてたのは日本の食材があったということであって、日本の魚介類ではなかった。2023/11/24 13:43:4323.名無しさんaz8Rp家電は中国離れしません日用雑貨も中国離れしません外食も中国離れしません2023/11/24 13:44:2424.名無しさんJuPsZ>>4ここで紹介されてた輸出業者は中国人なんだよな一旦海外通せば中国輸入も自由だしやりたい放題小規模なものは日本のベンチャーもいたけどやっと一件開拓できたばかり2023/11/24 14:18:3725.名無しさん8KDNL>>23中華サプライチェーンが崩壊したらありとあらゆる分野で国内企業が倒産しまくり市場に物もなくなるなw中国離れとか言ってるのは日本製品不買やってた韓国人と同程度の脳みそ2023/11/24 18:15:2626.名無しさんtHAkG中国をODAで豊かにしてあげたら尖閣奪おうとしてるんですが?2023/11/24 21:46:5127.名無しさん7kzrowin-winじゃなくてlose-loseだよねお互い為政者が無能だと苦労する2023/11/24 23:48:1028.名無しさんTQ0Uk中国がだんだん遠ざかる点のようだ。リッケンキョウサンのようだ・・・・これが理想2023/11/25 00:10:13
世界を魅了!日本の魚 市場の急拡大と変わる食卓
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4848/
> 日本の水産物の輸出額は10年で2倍と右肩上がりに増加。しかしライバルも出現!サーモンで有名な北欧の
> ノルウェーが同じブリ類の養殖を手がけ始めました。世界各国で”魚の輸出合戦”が起きています。
人いなくて操業もできないってバレてるぞ
ホタテの殻剥きを囚人にやらせるのを聞いた日には開いた口が塞がらなかったわ
中国輸入の最大のメリットは安い輸送費だった
近隣諸国からの輸入であれば鮮度を保ったまま短時間で運ぶことが出来るが、
遠方だと冷凍コストや燃料費、人件費などがかさむ
なわけない
中国原発は汚染水たれながし
実際に9月から増えたのは台湾。
中国が検疫の証明書の更新手続きがどうのと言って、1年くらい台湾から中国に魚介類を
事実上輸出できなかったが、突然輸出できるようになった。
オーストラリアのロブスターは中国本土では禁輸になってた。
ところが中国とは別の関税地域である香港にはオーストラリアのロブスターが入ってくるので、
それを漁船に積み込んで本土に密輸しようとする行為が絶えない。
今年9月下旬にその摘発が行われたときの報道映像では、並べられた発砲スチロールの箱のうちの
2~3に日本産の万能ねぎなどが映り込んでいたので、日本のメディアは「日本の魚介類の密輸が
摘発された」と喜び勇んで報じた。
しかし現地のテレビ放送のキャプションに書かれてたのは日本の食材があったということであって、
日本の魚介類ではなかった。
家電は中国離れしません
日用雑貨も中国離れしません
外食も中国離れしません
ここで紹介されてた輸出業者は中国人なんだよな
一旦海外通せば中国輸入も自由だしやりたい放題
小規模なものは日本のベンチャーもいたけどやっと一件開拓できたばかり
中華サプライチェーンが崩壊したら
ありとあらゆる分野で国内企業が倒産しまくり
市場に物もなくなるなw
中国離れとか言ってるのは日本製品不買やってた韓国人と同程度の脳みそ
お互い為政者が無能だと苦労する
点のようだ。リッケンキョウサンのようだ・・・・これが理想