【東京】郵便局でトラックが炎上、きょう配達予定のゆうパック1000個燃えるアーカイブ最終更新 2023/10/23 18:081.茶瓶 ★???けさ早く、東京・世田谷区の郵便局の敷地内でトラックが炎上し、積んでいたゆうパックが燃えました。午前5時15分ごろ、世田谷区三軒茶屋の世田谷郵便局でトラックから火が出て、トラック1台と郵便局の外壁の一部を焼いて、およそ1時間半後に消し止められました。けが人はいませんでした。警視庁と消防によりますと、トラックが郵便局に到着した際、運転手がトラックの後ろ付近から火が出ていることに気づき、郵便局の隣にある世田谷警察署の警察官が初期消火を行ったということです。その後、消防車など15台も消火活動を行いました。日本郵便によりますと、この影響で世田谷区の一部地域、郵便番号が154、もしくは155から始まる住所にきょう配達予定だった、およそ1000個のゆうパックがほとんど燃えたということです。(続きは以下URLから)https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/791377?display=1https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/4/-/img_94d24cecaecd5905497a7015a99fc196537847.jpg2023/10/21 19:31:01128すべて|最新の50件2.名無しさんWnRO4ギャー!2023/10/21 19:35:073.名無しさんSqdcNしばらく機能不全レベルで大変だろうよ2023/10/21 19:35:544.名無しさんWnRO4積荷に問題あったのかな?粗悪なモバイルバッテリーとか、そういう系か?2023/10/21 19:38:085.名無しさんP9Mk4パヨクのテロかよ2023/10/21 19:38:516.名無しさんzeqSK>>4モバイルバッテリーって温度上昇以外で自然発火すんの?2023/10/21 19:40:567.名無しさんsHsW5荷物の中に爆発物が入ってたんだろうおそらく爆発物はギャラクシースマホだな2023/10/21 19:41:418.名無しさんHnk5i衝撃でも発火するものあるからなぁ。2023/10/21 19:44:569.名無しさんAZGKz世田谷郵便局で落としたカード受け取ったことあった、警察署と並んでたね、便利2023/10/21 19:45:0210.名無しさんgfOs5忠国バッテリーは爆発する2023/10/21 19:46:3811.名無しさんTHV1Wこれが郵便事故か2023/10/21 19:53:3012.名無しさんJXr70どんまいドンタコス2023/10/21 19:54:1813.名無しさんzIWa8ビッグモーターで車検してたんだろ2023/10/21 19:56:4414.名無しさんG1apQ夜勤もそろそろ帰るかって時だったのに災難だなw2023/10/21 19:57:3415.名無しさんrjrfm154と155始まりは確認しとけよ2023/10/21 19:59:5716.名無しさんuEXYy>>消防車など15台大事件ですね2023/10/21 20:03:1617.名無しさんeRPP0宅配もゴミ回収車も炎上多すぎて大変らしいよ2023/10/21 20:04:1618.名無しさんnrkHkユー!燃えちゃいなよ!2023/10/21 20:04:3019.名無しさんM1bVj>>14気にせずスタコラと帰ればいいだろ上の人間とその一族郎党にやらせたらいい2023/10/21 20:10:5020.名無しさんtwteQゆうパックは損害保障はされるがゆうパケットやクリックポストはどうなるの?2023/10/21 20:12:3721.名無しさんt9rc1送り主、受取人のどっちに保証されるの?2023/10/21 20:15:3522.名無しさんSqWyF料金別納郵便の差出で基幹郵便局に行ったが、現場は軍隊みたいにキビキビと動いていたたぶん明治時代からの伝統なんだろう…今回の失態は軍法会議モノかも2023/10/21 20:16:3123.名無しさんaJGHm>>21荷主。現段階での荷物の所有者2023/10/21 20:17:2524.名無しさんSGH8Eゆうパックで現金送った奴…。2023/10/21 20:18:1225.名無しさん2m3ra配達めんどくさいもんなw2023/10/21 20:20:1526.名無しさんxKKh3免責無かったら即倒産案件2023/10/21 20:21:1927.名無しさんfDS1J>>22明治時代以前からだよ 日本人は基本従順2023/10/21 20:29:3228.名無しさんDXyHtタバコのポイ捨て2023/10/21 20:29:4229.名無しさんFvBL3飛行機に積めないわけだ。2023/10/21 20:30:4930.名無しさんfzciy>>29大惨事待ったなしか2023/10/21 20:37:5031.名無しさん6SKBXイスラムのテロだな2023/10/21 20:38:2132.名無しさん5mvLH俺が彼女に贈る荷物も燃えたか2023/10/21 20:43:0933.名無しさんWnRO4>>6傷が入ってたらそこから簡単に破裂するよ。だからPSE取得してないような中華製はかなり危険。今回の件がモバイルバッテリーかどうかはわからないけどね。2023/10/21 20:46:0634.名無しさんwnMRm>>33梱包時には発火してなくて時間がたって火災がおきてるんだから、なんらかの要因が無いと発火とかする訳ないじゃん発火ってのは化学反応だから外部からなんらかの要因(例えば気温上昇とか)無いと無の状態から変化するはずない2023/10/21 20:50:4735.名無しさんhptjU>>34いや運搬中は揺れるから普通に状態変化するやろ荷物の上に荷物が降ってきたりするし2023/10/21 21:03:0236.名無しさんcMcVq今にでも潰れそうな3次受けの下請けに回してるからないつか起きるわな2023/10/21 21:04:5037.名無しさん1PMcu世田谷は貧富の差は大きいし、右から左まで極端なのがゴロゴロいるしな2023/10/21 21:05:4438.名無しさんwnMRm>>35箱と箱が落ちたときの衝撃とかたいしたエネルギーにならんだろ金属同士がふつかるならありうるが箱が間にあるから発火するほどのエネルギーが発生するはずない2023/10/21 21:06:3239.名無しさんzXsSfこれどーすんの2023/10/21 21:11:2340.名無しさんaWbhK>>6バッテリーは爆発物だぞ?単体バッテリーは航空機内も持ち込み禁止だよ2023/10/21 21:11:4141.名無しさんjxpjl渋谷ハロウィン前哨戦2023/10/21 21:15:1642.名無しさんCRweR>>38世の中には常識では考えられん梱包で荷物を出すやつがゴロゴロいるのでそうともいえん。これがそうかはしらんけど。2023/10/21 21:15:5443.名無しさんB50d7EVかどうかはっきりさせろ。2023/10/21 21:17:4344.名無しさんh7Wub>>33中華はそのPSEさえ易々と印字してくるからな危なくて使えんアマゾンの高評価につられてバッテリー購入したが、2回しか使えなかった…2023/10/21 21:19:0545.名無しさん6S1Ot>>34郵便局の仕分けのバイトに行ったことあるが、深夜はマジやばいで、バカなバイトがいたら荷を投げたりしてたからな2023/10/21 21:22:1946.名無しさんDrBOE>>38分解されて板が積み重なった5段ボックスとかの箱が落下して角から当たったりとかありそう2023/10/21 21:22:3247.名無しさんQz6KH補償があるやつは補償されるから心配するな2023/10/21 21:25:4548.名無しさんKMTXd消防車が15台もいるとは思えんが・・・・2023/10/21 21:28:1649.名無しさんHf2zTこうゆニュースがある度にオクから発送されたあれかと2023/10/21 21:35:3650.名無しさんG1apQ>>19アホか引き継ぎとか余計にすることあるだろうが後処理自体は日勤のやつがやるしかないにしても何かあったらその分報告することになるんだから2023/10/21 21:39:1951.名無しさんfkcQKおいおい俺の頼んだやつ弁償しろよ胃袋は覚えてるぞ2023/10/21 21:40:5252.名無しさんgi97u中国産バッテリーやろなあ2023/10/21 21:57:4053.sageYBxBs振動で発火するのは中華バッテリーAmazonゆうパケットが火種かな2023/10/21 22:09:2654.名無しさんCRweR>>45クロネコなんて割れ物シールがあっても投げるぞ2023/10/21 22:13:5355.sageYBxBs池尻梅ヶ丘上馬下馬弦巻北沢代沢駒沢野沢駒沢公園豪徳寺桜新町三軒茶屋三宿新町太子堂代田若林世田谷区世田谷ここら辺に住んでてゆうパック頼んだ人ご愁傷様2023/10/21 22:14:1356.名無しさんCRweRゆうパックだと発送元の情報も伝票の複写や印刷データで残ってるだろうけど、普通郵便とか手書きのだと何も残ってないしどうやって賠償するんだろう。クロネコのメール便なら荷物番号の記録からたどれるけど、郵便は郵便番号による仕分け用のバーコードがあるだけだから無理だよね2023/10/21 22:17:1757.sageYBxBsこの記事だとゆうパックだけが1000個燃えたのか、ゆうパケットや国際郵便物も含めた日本郵便取扱荷物が1000個燃えたのか分からん記事だな2023/10/21 22:18:4858.名無しさんqHygZ>>57いや、ゆうパック1000個だけだろ…読めばわかるぞ?2023/10/21 22:22:1259.名無しさんG1apQ>>56車見るとゆうパックの集荷してるだけっぽいあのくらいのトン数の車使うくらいだし2023/10/21 22:25:4760.sageRJVN5>>52それなら納得できるわー2023/10/21 22:25:5861.名無しさんGGylZマジかよ東京宛いくつか送ってるんだが燃えてたらどうしよう2023/10/21 22:33:1362.名無しさんtoBUwトラックが燃えるとゆうパック1000個も燃える2023/10/21 22:38:3263.名無しさんv2hZhこういうのは補償額はどう算出されるんだろうな?中身が判別しないほどに焼失してしまったのなら、荷物の中に入ってたものを100%確実に証明する方法は無い上に、たとえ分かったとしてもその価値をきっちり補償に反映するってのも非常に難しいだろうし。2023/10/21 22:43:0564.名無しさん2Ilwvタバコってこともある2023/10/21 22:48:0765.名無しさんNkUJ1>>59配達だって言ってるだろ…読めよ2023/10/21 22:52:4066.名無しさんNkUJ1>>63保険には上限額があるから、値段のわからないものがそれ以上補償されることはない2023/10/21 22:54:2067.名無しさんcj3fi>トラックを運転していたのは40代の男性で、郵便局に向かっている途中で突然、スピードが出なくなり、駐車場に到着した直後に左後ろの車輪から火が出たと話しているということです。(日テレNEWS)積荷ではなく車両からみたい2023/10/21 23:08:3968.名無しさんG1apQ>>65アホなお前に説明してやるよ集荷したトラックが郵便局に着いてその荷物を降ろして配達地域それぞれに仕分けして配達はまた別の人間、車で行われてる2023/10/21 23:08:4669.猫が見たかった青空9AGkzヨドバシカメラ(新東京)の荷物が来る人は気が気じゃない。2023/10/21 23:24:1870.名無しさんO3ad3おいふざけんなよトンキン2023/10/21 23:29:4371.名無しさんIQRKPモバイルバッテリーとかなら振動で固定されてない配線がショートして発火とか普通にありそうだな端子の取付トルク不足とか半田不良とか端子の取付ネジがそもそもつけ忘れてるとか余裕でありそう2023/10/21 23:33:2972.名無しさんw805Q三菱ふそうの大型かこの馬鹿運転手も「途中で突然スピードが出なくなり…」って言ってる時点でブレーキ引きずってんのわかるはずだし、わからなかったならただのアホだろ2023/10/21 23:37:4973.名無しさんcDKdv火が出た原因が分からないと怖くてトラックに乗れないな2023/10/21 23:38:1274.名無しさんCDVqu日本じゃ珍しい郵便事故のさらに珍しいタイプだな2023/10/21 23:39:5675.名無しさんMGlECチャイナ製バッテリーだろ2023/10/21 23:43:2776.名無しさん0PsUa昨日書留で500万送ったんだよ証拠は無いけど燃えたから返して2023/10/22 00:16:5477.名無しさんMQCZV原因は??2023/10/22 00:18:2578.名無しさんXFKJS時限花火で間違いありますまい2023/10/22 00:34:3679.名無しさんzhnAk>>76流石に現金書留はトラックで送らないだろw俺は自作のアート作品を送ったけど俺の販売希望価格は300億だったんだが2023/10/22 00:44:5080.名無しさんX8poX電池か?2023/10/22 00:49:3781.名無しさんYY4g9>>66約款ではそうなってるし郵政はそうだろうけど、実はクロネコだとごねる客に激甘なのでそれなりにしっかり…2023/10/22 00:53:2082.名無しさんnJqNlおまいらの薄い本も燃えたってよ2023/10/22 00:54:1283.名無しさんMXOlvうちの管轄だ。2023/10/22 00:59:4484.名無しさん8FZd4>>34何言ってるんだ?粗悪なバッテリーは放置するだけでいずれ火を噴くぞ?可燃性のガスが詰まった風船みたいなもの。2023/10/22 01:14:5385.名無しさん3Z5Lx>>38バッテリー火災舐めてるだろ。どうしたら絶対起きないとか言えるんだろう。2023/10/22 01:16:3186.名無しさん8FZd4原因は何なんだろうな。2023/10/22 01:17:1487.名無しさんTSt10普通に中華バッテリーの配線付が甘く、外れて内部でショート。破裂して火災やろ2023/10/22 02:29:4688.名無しさんh3K1v>>24おるやろな2023/10/22 03:11:2189.名無しさんh3K1v>>714つ前くらい嫁2023/10/22 03:15:5090.名無しさんKe1hG>>42メルカリヤフオク両方数千の評価あるくらい使ってるけどすげー梱包するやつはマジで多い2023/10/22 04:03:3991.名無しさんjGFO0安全性の怪しい中華製商品があふれる中、耐火性の包装も必要な時代か2023/10/22 04:11:5892.名無しさんjGFO0>>67なる車輪で発火か2023/10/22 04:12:5993.名無しさんmtrFG三茶ざまあm9(^Д^)プギャー2023/10/22 04:55:3094.名無しさんG6UX2車両に不具合が出ての発火だってーのにバッテリーのせいだと思い込んでるバカは全員黙ってろ2023/10/22 05:31:2595.名無しさんAWwHu夜のお供、ダッチワイフの冴ちゃん燃えたな。あれ高かったからな弁償してな。後で伝票窓口に持っていくから。手間賃も含んで二億で片付けよう。ダメなら裁判な。2023/10/22 06:00:2596.名無しさん3oUM3これって自分が出した荷物が燃えたのわかるの?2023/10/22 06:29:0997.名無しさんwrN5k>>17ボンベのガスを抜かないでそのまま捨てるから燃える2023/10/22 06:39:1798.名無しさんnaPgw🔥ヽ(´▽`ワッショイ2023/10/22 07:53:4399.名無しさんblez0うわーこれは大変だろ2023/10/22 07:55:12100.名無しさん9788x>>94この手の運送の車両って保守点検してんのかっていうレベルのボロい車でやってる会社多いもんな人と同じでコストカットでそういう部分は削ってるから2023/10/22 08:36:38101.名無しさんOGylYガラケの膨らんだバッテリーはどう捨てるべき?家にも置いておきたくない2023/10/22 09:28:46102.名無しさんDkZeAEVトラックか?2023/10/22 09:31:33103.名無しさんfiHQtパンクしたまま走らせて出火パンクしたら郵便局に通報しているけど、郵便局が近いから無理やり走らせたのだろう普通は荷物積み替えだけど、郵便局も小泉坂口竹中により労働環境がかなり悪化しているからなそんなこと気にも留めていないだろうC/Pならたかが1000個せいぜい2000万円のいつ起こるかわからない損失より、その経費を切ったほうがいいわけで2023/10/22 09:34:43104.名無しさんCFswP代わりがあるものならいいけど思い出の品とかあると大変だな2023/10/22 09:35:57105.名無しさんfiHQt>>101東芝 リチウムイオン電池の安全な捨て方は?https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/battery/scib/product/module/sip/download/batteryschool/episode4.htmlパソコンや携帯電話、デジタルカメラなどに使われている「小型」のリチウムイオン電池は、機器から取り外し、ビニールテープなどで絶縁処理をしてから電器店やホームセンターなどの『産廃排出協力店』※に持っていきましょう。一般ゴミやプラスチックゴミと一緒に捨ててしまうと、ゴミ収集車や処理施設で電池が発火し、火災などの事故につながる恐れがあります。2023/10/22 09:36:43106.名無しさんqXDe1俺のお歳暮が2023/10/22 09:42:32107.名無しさんMWMxeまたディーゼル車火災か?2023/10/22 09:51:58108.名無しさんYaKqh>>16トンキンはいつも消防車20台とか来てる。暇なんやろな2023/10/22 10:36:58109.名無しさんoNGiw>>103後輪左から出火の可能性って聞いたからパンクしてた線が濃厚なの?2023/10/22 11:06:30110.名無しさんh3K1v>>104あと現金2023/10/22 12:17:10111.名無しさんd0BIN>>108火災報知器の誤報だけで梯子車とか救急車とか何台も来て大渋滞しとる2023/10/22 12:18:15112.名無しさんMO2cN「荷物は何でしたか」「そ、それは・・」2023/10/22 13:36:19113.名無しさんoMqATまじかそりゃあ?俺の郵便物が無事で良かった2023/10/22 18:46:52114.名無しさんDopJLおっとヤマトだったわ2023/10/22 21:50:11115.名無しさん9sTjM通販ならいいけど取り返しつかないものとかだと保証てどうなるんだ2023/10/22 21:55:49116.名無しさんgpY9jなっ無能経営陣のせいで現場は限界だって言ったろ2023/10/22 22:00:03117.sagegd8VP型番落ちしたカメラやノートパソコンのバッテリーを自作して出品してる人もいるしバイク原付用のバッテリーも日本製のユアサでは無くそれのコピー品、台湾製や中国製の方が安くて売れてるから2023/10/23 06:45:00118.名無しさんqWFgr>>68おい、記事を読めよこの地域に配達予定のゆうパックしか載ってないんだよ2023/10/23 06:53:54119.名無しさんfWPeJカネで弁償できる荷物ならともかく、カネで盛り返せない貴重品は、どうすんだろ2023/10/23 06:54:33120.名無しさんPcYtS>>115は?百も承知で送り出すわけだがw約款を読め郵便局に預けたということは約款を受け入れたということだ2023/10/23 06:55:36121.名無しさんPcYtS>>119貴重品をゆうパックで送るな2023/10/23 06:56:29122.名無しさんObu4t◯便という二文字言葉は下記の通り🏣郵便☺️穏便🌟簡便🚃軽便🚢船便意外にもたったこれしか思い出せない俺2023/10/23 07:13:37123.名無しさんYyhSo>>122小大2023/10/23 07:16:03124.sagegd8VP>>122不2023/10/23 07:17:42125.名無しさんm32wG荷物の弁償は30万が上限らしいな2023/10/23 08:00:14126.名無しさんFAPm3>>90確かにいるな梱包マトリョシカブツに辿り着くまでに何分かかるんだ?ってゴミ送ってんのかって腹立ちながらも、やっとブツに辿り着くと何故か達成感が…あれ?2023/10/23 08:23:37127.名無しさんm1VKe>>122宿便2023/10/23 12:10:02128.名無しさんtROOXゆ🔥う🔥ち🔥ょ 🚚2023/10/23 18:08:56
【過去最長の米政府機関閉鎖】トランプ大統領が民主党を非難 「やつらは日本のカミカゼ(神風特攻)のパイロットのようだ、必要とあれば国さえも壊そうとするだろう」ニュース速報+80604.92025/11/06 14:41:51
午前5時15分ごろ、世田谷区三軒茶屋の世田谷郵便局でトラックから火が出て、トラック1台と郵便局の外壁の一部を焼いて、およそ1時間半後に消し止められました。けが人はいませんでした。
警視庁と消防によりますと、トラックが郵便局に到着した際、運転手がトラックの後ろ付近から火が出ていることに気づき、郵便局の隣にある世田谷警察署の警察官が初期消火を行ったということです。その後、消防車など15台も消火活動を行いました。
日本郵便によりますと、この影響で世田谷区の一部地域、郵便番号が154、もしくは155から始まる住所にきょう配達予定だった、およそ1000個のゆうパックがほとんど燃えたということです。
(続きは以下URLから)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/791377?display=1
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/4/-/img_94d24cecaecd5905497a7015a99fc196537847.jpg
粗悪なモバイルバッテリーとか、そういう系か?
モバイルバッテリーって温度上昇以外で自然発火すんの?
おそらく爆発物はギャラクシースマホだな
大事件ですね
気にせずスタコラと帰ればいいだろ上の人間と
その一族郎党にやらせたらいい
されるが
ゆうパケットやクリックポストは
どうなるの?
たぶん明治時代からの伝統なんだろう…今回の失態は軍法会議モノかも
荷主。現段階での荷物の所有者
明治時代以前からだよ 日本人は基本従順
大惨事待ったなしか
傷が入ってたらそこから簡単に破裂するよ。
だからPSE取得してないような中華製はかなり危険。
今回の件がモバイルバッテリーかどうかはわからないけどね。
梱包時には発火してなくて時間がたって火災がおきてるんだから、なんらかの要因が無いと発火とかする訳ないじゃん
発火ってのは化学反応だから外部からなんらかの要因(例えば気温上昇とか)無いと無の状態から変化するはずない
いや運搬中は揺れるから普通に状態変化するやろ
荷物の上に荷物が降ってきたりするし
いつか起きるわな
箱と箱が落ちたときの衝撃とか
たいしたエネルギーにならんだろ
金属同士がふつかるならありうるが箱が間にあるから発火するほどのエネルギーが発生するはずない
バッテリーは爆発物だぞ?
単体バッテリーは航空機内も持ち込み禁止だよ
世の中には常識では考えられん梱包で荷物を出すやつがゴロゴロいるのでそうともいえん。
これがそうかはしらんけど。
中華はそのPSEさえ易々と印字してくるからな
危なくて使えん
アマゾンの高評価につられてバッテリー購入したが、2回しか使えなかった…
郵便局の仕分けのバイトに行ったことあるが、深夜はマジやばいで、バカなバイトがいたら荷を投げたりしてたからな
分解されて板が積み重なった5段ボックスとかの箱が落下して角から当たったりとかありそう
アホか
引き継ぎとか余計にすることあるだろうが
後処理自体は日勤のやつがやるしかないにしても
何かあったらその分報告することになるんだから
胃袋は覚えてるぞ
Amazonゆうパケットが火種かな
クロネコなんて割れ物シールがあっても投げるぞ
梅ヶ丘
上馬
下馬
弦巻
北沢
代沢
駒沢
野沢
駒沢公園
豪徳寺
桜新町
三軒茶屋
三宿
新町
太子堂
代田
若林
世田谷区世田谷
ここら辺に住んでてゆうパック頼んだ人ご愁傷様
クロネコのメール便なら荷物番号の記録からたどれるけど、郵便は郵便番号による仕分け用のバーコードがあるだけだから無理だよね
いや、ゆうパック1000個だけだろ…読めばわかるぞ?
車見るとゆうパックの集荷してるだけっぽい
あのくらいのトン数の車使うくらいだし
それなら納得できるわー
東京宛いくつか送ってるんだが
燃えてたらどうしよう
荷物の中に入ってたものを100%確実に証明する方法は無い上に、たとえ分かったとしてもその価値をきっちり補償に反映するってのも非常に難しいだろうし。
配達だって言ってるだろ…読めよ
保険には上限額があるから、値段のわからないものがそれ以上補償されることはない
積荷ではなく車両からみたい
アホなお前に説明してやるよ
集荷したトラックが郵便局に着いて
その荷物を降ろして配達地域それぞれに仕分けして
配達はまた別の人間、車で行われてる
振動で固定されてない配線がショートして発火とか普通にありそうだな
端子の取付トルク不足とか
半田不良とか
端子の取付ネジがそもそもつけ忘れてるとか余裕でありそう
この馬鹿運転手も「途中で突然スピードが出なくなり…」って言ってる時点でブレーキ引きずってんのわかるはずだし、わからなかったならただのアホだろ
証拠は無いけど燃えたから返して
流石に現金書留はトラックで送らないだろw
俺は自作のアート作品を送ったけど
俺の販売希望価格は300億だったんだが
約款ではそうなってるし郵政はそうだろうけど、実はクロネコだとごねる客に激甘なのでそれなりにしっかり…
何言ってるんだ?
粗悪なバッテリーは放置するだけでいずれ火を噴くぞ?
可燃性のガスが詰まった風船みたいなもの。
バッテリー火災舐めてるだろ。
どうしたら絶対起きないとか言えるんだろう。
おるやろな
4つ前くらい嫁
メルカリヤフオク両方数千の評価あるくらい使ってるけどすげー梱包するやつはマジで多い
なる
車輪で発火か
冴ちゃん燃えたな。
あれ高かったからな弁償してな。
後で伝票窓口に持っていくから。
手間賃も含んで二億で片付けよう。ダメなら裁判な。
ボンベのガスを抜かないでそのまま捨てるから燃える
この手の運送の車両って保守点検してんのかって
いうレベルのボロい車でやってる会社多いもんな
人と同じでコストカットでそういう部分は削ってるから
家にも置いておきたくない
パンクしたら郵便局に通報しているけど、郵便局が近いから無理やり走らせたのだろう
普通は荷物積み替えだけど、郵便局も小泉坂口竹中により労働環境がかなり悪化しているからなそんなこと気にも留めていないだろう
C/Pならたかが1000個せいぜい2000万円のいつ起こるかわからない損失より、その経費を切ったほうがいいわけで
東芝 リチウムイオン電池の安全な捨て方は?
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/battery/scib/product/module/sip/download/batteryschool/episode4.html
パソコンや携帯電話、デジタルカメラなどに使われている「小型」のリチウムイオン電池は、機器から取り外し、ビニールテープなどで絶縁処理をしてから電器店やホームセンターなどの『産廃排出協力店』※に持っていきましょう。
一般ゴミやプラスチックゴミと一緒に捨ててしまうと、ゴミ収集車や処理施設で電池が発火し、火災などの事故につながる恐れがあります。
トンキンはいつも消防車20台とか来てる。暇なんやろな
後輪左から出火の可能性って聞いたからパンクしてた線が濃厚なの?
あと現金
火災報知器の誤報だけで梯子車とか救急車とか何台も来て大渋滞しとる
「そ、それは・・」
バイク原付用のバッテリーも日本製のユアサでは無くそれのコピー品、台湾製や中国製の方が安くて売れてるから
おい、記事を読めよ
この地域に配達予定のゆうパックしか載ってないんだよ
は?
百も承知で送り出すわけだがw
約款を読め
郵便局に預けたということは約款を受け入れたということだ
貴重品をゆうパックで送るな
🏣郵便
☺️穏便
🌟簡便
🚃軽便
🚢船便
意外にもたったこれしか思い出せない俺
小
大
不
確かにいるな梱包マトリョシカ
ブツに辿り着くまでに何分かかるんだ?って
ゴミ送ってんのかって腹立ちながらも、やっとブツに辿り着くと何故か達成感が…あれ?
宿便