【社会】「ゲームにハマって彼女にフラレたから0点」 ウケ狙い低評価レビュー、ゲーム開発者には死活問題アーカイブ最終更新 2023/10/18 19:271.ばぐっち ★???https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4690701d5e72c1ae58881c7819d715c6c2f4dca4&preview=auto2023/10/18 02:48:5872すべて|最新の50件23.名無しさんqlDwm本格的なローグライクがやりたいのに子供向けにアレンジするからな日本のゲームは2023/10/18 04:55:1924.名無しさんePAtc>>22それはゲームの上手い中高年の価値観そうじゃない年寄りも大勢いるソシャゲで課金すれば勝てることに味しめてるオッサンとかなんてめちゃくちゃイチャモンつけてくるゲーム内容を変えさせようとしてくる自分が有利になるように、能力が低くても勝てる状況をつくれ、みたいな全部ジジイ2023/10/18 04:55:3425.名無しさんcOZQQ>>14正解あと高確率で発達障害な、こういう系のやつらな2023/10/18 04:58:4926.名無しさんYEyqNYouTubeでも亡くなった方もいる事故のニュースのところで「フルスピードで走るのが俺の人生だった」ってずーーーーっと同じこと擦ってるガイジとかいるからなアスペってこれが面白いって感じる特殊な脳なんだろうな2023/10/18 05:03:4627.名無しさんqlDwmITも遅れるし伸びない訳だよ、子供相手にゲーム作ってたら映画なんかも技術面で圧倒的に差がついているしな2023/10/18 05:05:2828.名無しさんFWJIm>>24介護されて当たり前みたいな高齢者そのものだな2023/10/18 05:05:3629.名無しさんMgUM0クソ評価つける奴って中年ゲーマーのイメージまぁAmazonレビューでもクレーマーっぽい奴は大体こいつらだけど2023/10/18 05:06:2430.名無しさんB3FPO難易度高くて面白いゲームがやりたいのにジジイが難易度下げろってうるさくて激甘ゲーム作って、そんでレビューにハマりすぎて彼女と別れましたとかクソ寒い作文書いて何がしたいん老害2023/10/18 05:08:5231.名無しさんA4Bnmいや、だからこれ「クソゲー開発者くたばれ」って意味でしょ2023/10/18 05:10:1032.名無しさんfrZgN自信が無いのかな2023/10/18 05:19:0533.名無しさんz5nS2そもそも彼女がいるかあやしい2023/10/18 05:29:5134.名無しさんzxy0y思ってた色と違ったから星1とかお前の思いなんか知るかよw2023/10/18 05:35:5335.名無しさんHIaU4それが事実なら大喜利なんて言ってられない現実とゲームの区別が出来ている人たちなんだから大目に見るしかない2023/10/18 05:36:1236.名無しさんHIaU4ゲームと現実の区別が付かないのは問題だがゲームと現実の区別を付けすぎてもいけない2023/10/18 05:36:5737.名無しさんHIaU4>>21もしそれが事実なら大喜利ではなく普通に犯罪では?詐欺か侮辱かだろう2023/10/18 05:39:1638.名無しさんGXpOU>>37逆じゃね?ただの嘘ついて大喜利遊びしてたってことになる2023/10/18 05:42:2739.名無しさん2T1T9開発者がキモオタみたいな顔だったので⭐︎-22023/10/18 05:49:3740.名無しさんGXpOU>>39やめなさい2023/10/18 05:55:1541.名無しさんd0lGC良いという評価だけ付くようにしとけばよくね?悪いという評価はいらんだろ?2023/10/18 06:03:2542.名無しさんYwR5X大喜利で遊ぶ価値しかないぐらいの評価なんだろう2023/10/18 06:07:0543.名無しさんLYFCw要は低評価はする成って事だろう。ここのゲーム板に籠もってオナニーやってろと、クソゲー開発者に言われてもねぇ誰にだってレビュー出来る仕組みなんだから全く問題は無いと考える。イヤなら廻らない寿司屋みたいに対面で売れば良いだけ2023/10/18 06:42:5344.名無しさんcTZRm0点!シオシオノパー!2023/10/18 06:47:2145.sage5FU9Zそういうの込みでの評価なんじゃないの2023/10/18 06:52:4646.名無しさんawhAZ業者持ち上げネガキャンうじゃうじゃあるのにレビューなんてまともに読まないよ2023/10/18 06:54:2347.名無しさんfPtSx銭儲けの事ばかり考えて面白いゲームを作らないから低評価になるんでね?実際に自分達で何度もプレイして面白いと思うゲームを作らないと駄目だと思うがね2023/10/18 06:55:4348.名無しさんnGqp8購入者のみにしたら2023/10/18 07:01:3349.名無しさんn4tMzPS4がピピピと鳴る症状が出始めてしまった一旦シャットダウンして電源プラグをひっくりかえして接続したら治った静電容量スイッチの誤動作だからアース取れば治るってことだな2023/10/18 07:32:0750.名無しさん6dlxS>>47記事も読めないアホなのか悪ふざけの低評価だっつってんだけど?2023/10/18 07:37:4551.名無しさん6DMku>>50悪ふざけの余地を与える作品ってことでは?2023/10/18 08:00:2952.名無しさん82Vscせっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ2023/10/18 08:12:0253.名無しさんoePrt日本人はレビュー禁止にされてるらしいなwww民度がよく表れてるだからいつも自民党が与党なんだよ2023/10/18 08:15:4154.名無しさん82Vsc>>24そんな奴いるの?課金だけして勝てるゲームに課金なんてせんよw所詮カードゲーだから新規のカードを出さないと飽きられる新規のカードの属性に応じて過去のカードを引っ張り出してきてデッキを再構成してあーそんな組み合わせあるのかと楽しむもので新規のカード並べるだけで勝てるものなんて誰もやらないw2023/10/18 08:15:4655.名無しさん3fGPV>>26確かにアスペには自分の面白いと感じたことを繰り返す部分があるがそれの場合、周りの状況を理解した上で面白いと思ってるわけじゃないだろうな2023/10/18 08:15:5556.名無しさんtoKrq他のメーカーの嫌がらせだろ2023/10/18 08:38:4857.名無しさんq26wT高評価付けての大喜利はよく見るけどな2023/10/18 09:38:3058.名無しさん3qbfw期待を込めて★1とか頭おかしい奴だよな2023/10/18 09:46:3859.名無しさんdBJ7h他人の評判を気にする奴は自分の重さを持っていない風船玉か泡沫くんだよ他人の重さを軽んじるのも自分の重さを身に着けられない風船玉か泡沫くんだよ2023/10/18 09:56:2260.名無しさんQ6IgA>>59世の中には自己完結できるタイプと他人の評価でしか自分を確認出来ないタイプがいる多くの日本人は論理的思考が無いので後者の判断をするね2023/10/18 10:37:1961.名無しさんwCoU4ならアプデに期待して星4もやめろ星3にしろとも言えよ高くする分には構わんというのは卑怯やぞ2023/10/18 10:49:4762.名無しさんElXbB>>51レビューの中身はテキトーで点数がホンネの可能性もあるしなぁホントによかったらマトモにレビュー書くし。2023/10/18 11:10:1363.名無しさんqlDwmゲームは大人の遊びに限定した方がいいな大人になってからやるものという価値観に変えないと子供向けに作るから廃人になる2023/10/18 11:16:5864.名無しさんOfrvW>>13そっちの方がいいんじゃない。日本人は主張しなさすぎだから忖度なんかで違法行為が蔓延する2023/10/18 11:17:5765.名無しさん3g6dw別にいいでしょ面白くないのになんらかの思惑で高評価レビューをつける人もいる評価なんてそんなもので、レビューを読めばそれなりの個人の実感を感じ取れるけど、読む人ならそれが冗談レベルのことだとちゃんと分かる「評価点」だけを見るような人は自分で判断できずいつまでも騙され続けるだけの人2023/10/18 11:19:5666.名無しさんPlJEA>>54ガチャメインみたいなソシャゲーだとそういう人いるよDMMのエロいやつとか特にそれなりな歳のおじさんらだろね2023/10/18 11:36:3367.名無しさんU3EqAブラック企業をやる気搾取と揶揄するけど、正当な評価をせず受け狙いで寒い大喜利してる行為こそやる気を削ぐ行為だろ2023/10/18 11:37:1168.名無しさんAt2iPゲームのせいにするなボケ全部自制の効かないお前が悪い2023/10/18 12:31:2569.名無しさんrNdZ5減点主義の日本だから0点に抵抗ないのでかもな期待通りだったら5点中3点付ける文化だし2023/10/18 12:37:2870.名無しさん7klLdゲームだけじゃなくて商品、飲食店レビューも似たようなもんだしな点数は一応参考にするけど内容の方が大事、あと5段階評価なら1と5よりも234のレビューを読む様にしてる2023/10/18 12:46:5571.名無しさんEXuCn>>54ゲームの話してるところ見てるといるよ操作の忙しいゲームだとかの場所だと、この操作はやめにしないか?みんながやめてしまう(みんなは出来てるのに自分に合わさせようとする)こういうのおじさん世代にしかいない若い人にとっては簡単なことだから2023/10/18 15:29:3872.名無しさんxjul6開発者「うちのゲームに星1とはけしからん!悔しいから他社のゲームに妨害レビュー書いとくか…コーヒーこぼしたからクソゲーしね!星1!www」2023/10/18 19:27:24
【高市自民】ネット荒れる「レジ業者を国会呼べ」高市首相、予算委で食料消費税0%障害「シェア高い大手が改修1年以上、こんなかかるんか!?」に→「どんなシステム?」「参考人で呼んで」ニュース速報+947943.22025/11/12 07:19:35
【国際】トランプ大統領、中国総領事の「汚い首は斬ってやる」発言めぐり「多同盟国も友人とは言えない」「私は中国と良好な関係を築いている」ニュース速報+255475.42025/11/12 07:20:13
【汚い首は斬ってやる】中国総領事に毅然とした対応を 自民・小林鷹之政調会長、政府に要求 「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)指定を含む毅然とした対応を政府に求めたい」ニュース速報+253431.52025/11/12 07:21:28
>>22
それはゲームの上手い中高年の価値観
そうじゃない年寄りも大勢いる
ソシャゲで課金すれば勝てることに味しめてるオッサンとかなんてめちゃくちゃイチャモンつけてくる
ゲーム内容を変えさせようとしてくる
自分が有利になるように、能力が低くても勝てる状況をつくれ、みたいな
全部ジジイ
正解
あと高確率で発達障害な、こういう系のやつらな
アスペってこれが面白いって感じる特殊な脳なんだろうな
映画なんかも技術面で圧倒的に差がついているしな
介護されて当たり前みたいな高齢者そのものだな
まぁAmazonレビューでもクレーマーっぽい奴は大体こいつらだけど
お前の思いなんか知るかよw
現実とゲームの区別が出来ている人たちなんだから
大目に見るしかない
ゲームと現実の区別を付けすぎてもいけない
もしそれが事実なら大喜利ではなく普通に犯罪では?
詐欺か侮辱かだろう
逆じゃね?
ただの嘘ついて大喜利遊びしてたってことになる
やめなさい
悪いという評価はいらんだろ?
誰にだってレビュー出来る仕組みなんだから全く問題は無いと考える。イヤなら廻らない寿司屋みたいに対面で売れば良いだけ
シオシオノパー!
実際に自分達で何度もプレイして面白いと思うゲームを作らないと駄目だと思うがね
一旦シャットダウンして電源プラグをひっくりかえして接続したら治った
静電容量スイッチの誤動作だからアース取れば治るってことだな
記事も読めないアホなのか
悪ふざけの低評価だっつってんだけど?
悪ふざけの余地を与える作品ってことでは?
民度がよく表れてる
だからいつも自民党が与党なんだよ
そんな奴いるの?
課金だけして勝てるゲームに課金なんてせんよw
所詮カードゲーだから新規のカードを出さないと飽きられる
新規のカードの属性に応じて過去のカードを引っ張り出してきてデッキを再構成して
あーそんな組み合わせあるのかと楽しむもので
新規のカード並べるだけで勝てるものなんて誰もやらないw
確かにアスペには自分の面白いと感じたことを繰り返す部分があるが
それの場合、周りの状況を理解した上で面白いと思ってるわけじゃないだろうな
頭おかしい奴だよな
他人の重さを軽んじるのも自分の重さを身に着けられない風船玉か泡沫くんだよ
世の中には自己完結できるタイプと他人の評価でしか自分を確認出来ないタイプがいる
多くの日本人は論理的思考が無いので後者の判断をするね
高くする分には構わんというのは卑怯やぞ
レビューの中身はテキトーで点数がホンネの可能性もあるしなぁ
ホントによかったらマトモにレビュー書くし。
大人になってからやるものという価値観に変えないと
子供向けに作るから廃人になる
そっちの方がいいんじゃない。
日本人は主張しなさすぎ
だから忖度なんかで違法行為が蔓延する
面白くないのになんらかの思惑で高評価レビューをつける人もいる
評価なんてそんなもので、レビューを読めばそれなりの個人の実感を感じ取れるけど、
読む人ならそれが冗談レベルのことだとちゃんと分かる
「評価点」だけを見るような人は自分で判断できずいつまでも騙され続けるだけの人
ガチャメインみたいなソシャゲーだとそういう人いるよ
DMMのエロいやつとか特に
それなりな歳のおじさんらだろね
全部自制の効かないお前が悪い
期待通りだったら5点中3点付ける文化だし
点数は一応参考にするけど内容の方が大事、あと5段階評価なら1と5よりも234のレビューを読む様にしてる
>>54
ゲームの話してるところ見てるといるよ
操作の忙しいゲームだとかの場所だと、この操作はやめにしないか?みんながやめてしまう(みんなは出来てるのに自分に合わさせようとする)
こういうの
おじさん世代にしかいない
若い人にとっては簡単なことだから