【シーチキン】42年ぶりに魚種追加 ブリ採用の背景に漁獲量への「危機感」アーカイブ最終更新 2023/10/12 05:301.ちょる ★???缶詰の定番となったシーチキンだが、近年課題となっているのが、マグロやカツオの調達だという。国連食糧農業機関(FAO)によると、世界でのマグロ・カツオの漁獲量(2018年)は約531万トンで、半分以上は太平洋中西部で漁獲されている。はごろもフーズは「海洋資源保護の観点から漁獲量が不安定であるのに対して世界的な需要は増加しており、需給バランスが悪化して原材料の調達が難しくなっている現状がある」と指摘。「安定的にお客さまに提供するため、新たな原材料を追加することを決めた」といい、平成30年ごろから開発に着手した。今回販売を開始したシーチキンエブリで、原材料にブリを採用した理由について、同社は「(ブリが)全国的に食べられている人気の魚であることや、何よりシーチキンとしてお客様にお届けするのにふさわしい味だった」と指摘。九州・中国地区で春先に水揚げされる天然ブリを使用しており、「(ブリは)日本近海のみで漁獲されており、国内で水揚げされるブリは国内で消費されるため、世界的な需要の変動を受けにくい」と説明する。ブリはカツオやマグロに比べ、生活習慣病の予防効果があるとされるドコサヘキサエン酸(DHA)などの含有量が多いのも特徴。ただ「(ブリは)血合い肉も多く、使用できる部分がマグロやカツオに比べると少ないため、製造面での苦労があった」詳しくはこちらhttps://www.sankei.com/article/20231010-ZZQY76ENEJHBTO7MV4PIQLOBLM/2023/10/10 16:30:59104すべて|最新の50件2.名無しさんBeY0Vまずくなくて毒でなければなんでもいいがな2023/10/10 16:32:383.名無しさん3aZOSニュースかと思った2023/10/10 16:33:034.名無しさんvBbxDブリブリ2023/10/10 16:33:185.名無しさん7JBpiツナサンド食べたい今日の夜はこれで決まり🥙2023/10/10 16:33:426.名無しさんKlaqM元々マグロが取れ過ぎて無駄にしなくないから加工して始まったんじゃなかったっけ?2023/10/10 16:33:597.名無しさんgMMmq海鳥ちゃうんかモロ魚やんけ2023/10/10 16:37:248.sage41zxHカツオはあんまり美味しくないんだよだからいつもシーチキンLの方専門2023/10/10 16:39:099.名無しさんjRlRmブリって生臭くて苦手2023/10/10 16:39:3810.名無しさんyEBJ0>>1ブリはブリだけで缶詰にして欲しいシーチキンより欲しい2023/10/10 16:41:0711.名無しさんBptir>>6どう考えてもクジラの増え過ぎだけどな2023/10/10 16:42:5212.名無しさんnz6cB魚が取れなくなってるならチキンの含有量を増やせばいいんでない2023/10/10 16:43:3513.名無しさんaP5vY>>1北海道でシーチキンブリを大量生産できるぞ。2023/10/10 16:44:1014.名無しさんyEBJ0ブリにはブリに合った調理法がある缶詰にする段階で味付けで臭みも消せるんだからな闇雲に混ぜてブリの利点を無くすなよ2023/10/10 16:47:3315.名無しさんg0dLf刺し身にしたりぶり大根にしたりぶり自体は嫌いじゃないけど、シーチキンにして旨いのか?2023/10/10 16:48:1416.名無しさんSRrB5ブラックバスとかなら一石二鳥だろうけどなたぶん買わんけどw2023/10/10 16:50:0417.名無しさんQMY3q最近はサバとキュウリでサンドイッチにしてるから問題なし2023/10/10 16:53:3618.名無しさんIfUJvエブリとはw2023/10/10 16:53:5619.名無しさんQiuAx無害で食えるレベルの味なら、ゲテモノ深海魚でもマイナー魚でもどんどんシーチキンの原料にしろその分安くなったらバンバン買うわ2023/10/10 16:54:1820.名無しさん1PCYh鯖は無理なんかな?食べられる魚で味が及第点ならなんでもいいが2023/10/10 16:54:1921.名無しさんEtrYp>>20貴重な鯖缶をシーチキンみたいなゲテモノに下すなよw2023/10/10 16:55:4222.名無しさんI39oM養殖技術が進歩してブリ安くなったからな2023/10/10 16:55:4723.名無しさんQMXOK漁師がそもそもいねえじゃん2023/10/10 16:56:2824.名無しさんdn1yW海腰抜け2023/10/10 16:57:3325.名無しさんkM01y>>20普通に鯖缶でええやん(´・ω・`)2023/10/10 16:59:4226.名無しさん3IvpSマカロニほうれん荘のきんどーさんの好物だったな2023/10/10 17:00:1227.名無しさんBlVrnご期待ください2023/10/10 17:00:1628.名無しさんEZPJV余ってるホタテでやれよ2023/10/10 17:09:2429.名無しさんFqzo0ブリは白身のとこは美味しいけど血合いのとこが生臭いんだよな2023/10/10 17:10:2430.名無しさんestpyフレーク派だからどうでもいい2023/10/10 17:11:0131.名無しさんFqzo0ビンチョウ(ビンナガ)マグロも高くなったからな。昔はペットフード用に加工されて人間は食わなかったのに2023/10/10 17:12:4532.名無しさんP6weXブリとかサケとかああいう養殖できる魚しか食えなくなるのは時間の問題なんだろな2023/10/10 17:14:3333.名無しさんnvN35ツナマヨおにぎりしかシーチキンの有効な使い道を知らん2023/10/10 17:26:5234.名無しさんw3nME照り焼き食わせろシーチキンなんかにすんな2023/10/10 17:30:5535.名無しさんg0dLf>>33ツナサンド食べないの?2023/10/10 17:46:0436.名無しさんv9Ym5ぱっと見何の魚かわからん。わかりやすくブリって書けや。2023/10/10 17:48:4937.名無しさんn6gWyええやん2023/10/10 17:51:3138.名無しさんiD5gN>>36えっ?ずっと鳥肉だと思ってた。違うの?2023/10/10 17:52:5239.名無しさんTB8lqイエローテイルな2023/10/10 17:55:2840.名無しさんoT3rDシーチキンはカツオ一択2023/10/10 17:57:2741.名無しさんD8wp6ブリカツ美味い2023/10/10 18:19:3442.名無しさんvbDdpぶり大根くいたひ2023/10/10 18:21:2843.名無しさんvbDdpツナならマグロもどきシーチキンならカツオもどきも含まれる2023/10/10 18:23:1844.名無しさんsflQLブリ大根にそのまま使える缶詰とかにすればいいのにねシーチキンなんかに加工されたら鰤が可哀想2023/10/10 18:23:2045.名無しさんnWBOwブリって独特の臭みがあるから、あまりシーチキン向きじゃないよな。だからこそ、煮魚にする際は味噌や生姜を使うわけで。2023/10/10 18:24:0746.名無しさんFqzo0ブリカマの塩焼きが一番うまい2023/10/10 18:24:3347.名無しさんvbDdp意外とブリのアヒージョもうまいからニンニク唐辛子で味つけしたシーチキン出せば売れるのにな2023/10/10 18:24:5248.名無しさんFqzo0ぶりの刺身はごま油に塩を混ぜたタレで食うとうまい。特に血合いの部分はレバ刺しを彷彿とさせる味になる2023/10/10 18:27:5749.名無しさんABRvM生臭そう2023/10/10 18:29:0850.名無しさんXa8rE>>49マヨネーズが合うと海原雄山が言ってた2023/10/10 18:35:0851.名無しさんvbDdpカツオじゃね?ブリだったか?wそれも士郎が提案したカツオの刺身の食い方だったような2023/10/10 18:37:5352.名無しさんaP5vY>>17ブリとキュウリのサンドイッチ。ラッキーピエロに教えなくっちゃ。2023/10/10 18:41:2453.名無しさんaP5vYフランスパンにブリを詰めてブリサンド。ありだよね。2023/10/10 18:42:1854.名無しさんQfkPyブリ ⇒ シーチキンエブリハマチ ⇒ シーチキンハウマッチみたいに増えていくんだろうな2023/10/10 18:42:2155.名無しさんAGXh0ツナ缶では無くてシーチキンと名付けた人は凄いな2023/10/10 18:45:1756.名無しさんAGXh0シーチキンは健康志向のカロリーオフのより昔ながらの油漬けが一番美味しい2023/10/10 18:47:1457.名無しさんvbDdp親が仕送りで大量にシーチキン送ってくるから飽きてたな醤油マヨと辛子かわさびで即席つまみになるのは良いけど流石に飽きるよなぁ2023/10/10 18:50:2958.名無しさんujnTj鰤の缶詰に最初から生姜を入れとけばいいだけの話手間が省けるので高くても売れる2023/10/10 18:51:3459.名無しさんaAIhN>>55すごくないこいつのせいでツナサンドにカツオを使うアホが後を絶たない2023/10/10 18:53:5060.名無しさんvbDdp>>59セブン「そんな事はない」2023/10/10 18:56:1261.名無しさんBbNGIブリは皮に青臭さがあるが身に臭さはまったく無い2023/10/10 18:56:4562.名無しさん6OQc8>>59にんじんのシリシリ作るときはツナ(油漬け)がいいんだが。スーパーではシーチキンライトしか売ってない。本物のツナ缶使いたいが値段見るとチンコが縮む(´・ω・`)2023/10/10 18:59:0263.名無しさんnvN35プロがシーチキンに向いてるって言ってるのに味噌じゃなきゃだめとか素人がw2023/10/10 19:02:3664.名無しさんF28tSこれが本当のブリリアントカット💎2023/10/10 19:05:2365.名無しさんrxHRYこの国の何が嫌かってテレビニュースで魚がとれないとか言ってる一方で、もう食えないってくらい回転寿司で魚食いまくるバラエティーやってるところ回転寿司とか焼き肉食べ放題とか気色悪すぎる よく行くなみんなて思うわ2023/10/10 19:15:0566.名無しさんO8Ys3悪い事は全部中国のせいにして、限界まで乱獲続行するのが日本の総意。2023/10/10 19:17:1167.名無しさんe3G4U北海道のブリ使えよ捕れ過ぎても食べ方わからないからいつも値引きシール貼られてる2023/10/10 19:24:1468.名無しさん3HsGkカツオのショウガ煮、鯖の照り焼きの缶詰を180円の見つけたからシーチキンはもういらない2023/10/10 19:36:2469.名無しさんHenslヤズじゃなくて?2023/10/10 19:56:3170.名無しさんxUIt7コンビニの具材に使わせるなそれだけで一気に解消するだろこんなの2023/10/10 20:01:5171.名無しさんeUzJL余ってるホタテとか使えないんか?2023/10/10 20:24:4172.名無しさんP0eLM今めっちゃイワシとシラスが安いぞ!2023/10/10 20:31:2673.名無しさんB8igmシーブリとかで単品で売ってみてほしい凄く味が気になる2023/10/10 20:37:5074.名無しさんQpv9fこれツナサンドにして食べた気がするわ、何ら違和感なかったから気づかなかった2023/10/10 20:44:4475.名無しさんIdVyYいいブリを使いなさい2023/10/10 21:30:1976.名無しさんAFQqB世界は魚乱獲しすぎもっと休漁期間もうけようず2023/10/10 21:40:1477.名無しさんnTnji>>34照り焼き缶は良いなサバ味噌缶並の定番に成る可能性が有る2023/10/10 22:21:1278.名無しさんiD5gN今まで母ちゃんが鳥肉だと思い込まされてた俺2023/10/10 22:42:4579.名無しさん3aZOS>>73買ってみたいw2023/10/10 22:44:4680.名無しさんzvc4Cブラックバスシーチキン2023/10/10 22:45:5181.名無しさんgQeLnシーチキンじゃ無くてチキンで十分なんだよ味も栄養的にも値段的にも2023/10/10 23:09:4682.名無しさんuzd1S>>80シーじゃないw2023/10/10 23:11:4083.名無しさんuzd1S>>81魚やり鶏肉の方が半額ぐらいだもんね2023/10/10 23:12:2784.名無しさんHaqhx>>81ほんと?味が一緒ならいいのだけど2023/10/10 23:14:0785.名無しさんgQeLnささみか胸肉ほぐして、香料や調味料でシーチキンもどき作れるだろもちろんシーチキンよりかなり安くな2023/10/10 23:16:4086.名無しさん6coXTブリ大好き2023/10/10 23:17:1387.名無しさんHaqhx>>86加熱したブリとか超まずいんだが・・2023/10/10 23:19:4388.名無しさんgQeLn>>87ぶり照りぶり大根ぶりシャブぶりムニエルぶりちゃんこぶり天ぷらぶりカツ(ぶりフライ)全部旨いぞ2023/10/10 23:24:2089.名無しさんHaqhx>>88すまん、味がどうも苦手だ土っぽい?風味がどうも気になる2023/10/10 23:34:1590.名無しさんgQeLn>>89普通は加熱はいけるけど生は無理って人の方が多いから珍しいな養殖物なら風味に比較的癖がないけどまぁ好き嫌いはしゃーない2023/10/10 23:50:4291.名無しさんQCOdI油漬けのブリでサンドウィッチ作ってもツナの適度なホロホロ感が無くて食感悪そうなシーチキンで無くてシースパムになりそう2023/10/10 23:59:1392.名無しさんNdBwl>>91攪拌洗浄と脱脂してから再度油漬けにしたら白身魚なら基本的にシーチキンみたいになる血合いは徹底除去しないといけないから手間ではあるけど2023/10/11 00:04:5393.名無しさんcCQ8D血合いって食べられないの?2023/10/11 00:06:0294.名無しさんoN8be>>93自分は血合い大好き2023/10/11 00:17:5295.名無しさんoN8beていうか、ブリのような高級魚がシーチキンの材料とか時代は変わったな2023/10/11 00:19:1896.名無しさんNdBwl>>95もともとは鶏肉っぽさを追求した鶏肉の安価な代用品だからなぁ…今は鶏肉の方が安いから、もはや意味不明な存在になってる2023/10/11 00:26:1297.名無しさんM3pKu全然関係ない話だけど、渡辺ツナの功績で渡辺姓は豆撒きする必要がないらしいな。2023/10/11 01:45:2698.sageCqIqC放射能2023/10/11 02:45:4699.名無しさんy8t7Hコマーシャルにはブリトニー・スピアーズを2023/10/11 17:11:47100.名無しさんFI6ZWこの機会にツナをシーチキン呼びして確信的に混同させるのを辞めろよツナサラダ(カツオ)みたいなインチキ料理出す店多すぎて海原雄山なりそうだわ2023/10/12 04:14:50101.名無しさんFI6ZWワイ 「いやこれツナじゃなくてカツオじゃん臭いしバサバサだし」トモ 『まあシーチキンだから良いじゃんそれくらいw』(細かい野郎だなこいつケツの穴も小さそうと言う目ワイが悪いんか?2023/10/12 04:17:16102.名無しさんjdow0シーチキンマイルドは2年前の価格の1.5倍になってる。マイルドは、マグロではなくカツオなんだけどね。高いよな2023/10/12 04:41:14103.名無しさんjdow0シーチキンエブリはもう売ってるのか2023/10/12 04:43:59104.名無しさんmtB7V>>100tunaって言葉自体マグロもカツオも内包される言葉だからしかたない。2023/10/12 05:30:07
【業者の買い付け競争激化 今年の新米高値で推移か】今年の新米5kg7800円も 備蓄米が倉庫に山積み、売り切れない悲鳴・・・佐々木米穀店 「7トンくらい売れているはずだったが、今まで売れたのは1トン弱くらい」ニュース速報+601200.62025/08/17 16:30:12
【漁業】25年後、日本に魚がいなくなる?国内漁業の危機的状況に専門家が警鐘「資源管理ができてない」「補助金で休んでもらった方が漁業は復活する」40年間で漁獲量は1/3に激減ニュース速報+2121153.32025/08/17 16:25:48
【広島】ウェットスーツで海に繰り返し潜る男3人…クーラーボックスを開けず車で立ち去ろうとし現行犯逮捕 サザエを密漁した疑いで広島県の男3人を送検ニュース速報+20852.12025/08/17 16:29:42
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+620765.12025/08/17 16:29:36
【同性愛・男性同士の性行為、女性同士の性行為】シンガポール 「性的少数者(LGBTQ)は病気じゃない」 「もっと自由な社会になってほしい」ニュース速報+182704.52025/08/17 16:26:41
国連食糧農業機関(FAO)によると、世界でのマグロ・カツオの漁獲量(2018年)は約531万トンで、半分以上は太平洋中西部で漁獲されている。はごろもフーズは「海洋資源保護の観点から漁獲量が不安定であるのに対して世界的な需要は増加しており、需給バランスが悪化して原材料の調達が難しくなっている現状がある」と指摘。「安定的にお客さまに提供するため、新たな原材料を追加することを決めた」といい、平成30年ごろから開発に着手した。
今回販売を開始したシーチキンエブリで、原材料にブリを採用した理由について、同社は「(ブリが)全国的に食べられている人気の魚であることや、何よりシーチキンとしてお客様にお届けするのにふさわしい味だった」と指摘。九州・中国地区で春先に水揚げされる天然ブリを使用しており、「(ブリは)日本近海のみで漁獲されており、国内で水揚げされるブリは国内で消費されるため、世界的な需要の変動を受けにくい」と説明する。
ブリはカツオやマグロに比べ、生活習慣病の予防効果があるとされるドコサヘキサエン酸(DHA)などの含有量が多いのも特徴。ただ「(ブリは)血合い肉も多く、使用できる部分がマグロやカツオに比べると少ないため、製造面での苦労があった」
詳しくはこちら
https://www.sankei.com/article/20231010-ZZQY76ENEJHBTO7MV4PIQLOBLM/
今日の夜はこれで決まり🥙
モロ魚やんけ
だからいつもシーチキンLの方専門
ブリはブリだけで缶詰にして欲しい
シーチキンより欲しい
どう考えてもクジラの増え過ぎだけどな
チキンの含有量を増やせばいいんでない
北海道でシーチキンブリを大量生産できるぞ。
缶詰にする段階で味付けで臭みも消せるんだからな
闇雲に混ぜてブリの利点を無くすなよ
たぶん買わんけどw
その分安くなったらバンバン買うわ
食べられる魚で味が及第点ならなんでもいいが
貴重な鯖缶をシーチキンみたいなゲテモノに下すなよw
普通に鯖缶でええやん(´・ω・`)
シーチキンなんかにすんな
ツナサンド食べないの?
わかりやすくブリって書けや。
えっ?
ずっと鳥肉だと思ってた。違うの?
シーチキンならカツオもどきも含まれる
シーチキンなんかに加工されたら鰤が可哀想
だからこそ、煮魚にする際は味噌や生姜を使うわけで。
マヨネーズが合うと海原雄山が言ってた
それも士郎が提案したカツオの刺身の食い方だったような
ブリとキュウリのサンドイッチ。
ラッキーピエロに教えなくっちゃ。
ありだよね。
ハマチ ⇒ シーチキンハウマッチ
みたいに増えていくんだろうな
醤油マヨと辛子かわさびで即席つまみになるのは良いけど流石に飽きるよなぁ
手間が省けるので高くても売れる
すごくない
こいつのせいでツナサンドにカツオを使うアホが後を絶たない
セブン「そんな事はない」
にんじんのシリシリ作るときはツナ(油漬け)がいいんだが。
スーパーではシーチキンライトしか売ってない。
本物のツナ缶使いたいが値段見るとチンコが縮む(´・ω・`)
味噌じゃなきゃだめとか素人がw
テレビニュースで魚がとれないとか言ってる一方で、もう食えないってくらい回転寿司で魚食いまくるバラエティーやってるところ
回転寿司とか焼き肉食べ放題とか気色悪すぎる よく行くなみんなて思うわ
捕れ過ぎても食べ方わからないからいつも値引きシール貼られてる
それだけで一気に解消するだろこんなの
凄く味が気になる
もっと休漁期間もうけようず
照り焼き缶は良いなサバ味噌缶並の定番に成る可能性が有る
買ってみたいw
味も栄養的にも値段的にも
シーじゃないw
魚やり鶏肉の方が半額ぐらいだもんね
ほんと?味が一緒ならいいのだけど
もちろんシーチキンよりかなり安くな
加熱したブリとか超まずいんだが・・
ぶり照り
ぶり大根
ぶりシャブ
ぶりムニエル
ぶりちゃんこ
ぶり天ぷら
ぶりカツ(ぶりフライ)
全部旨いぞ
すまん、味がどうも苦手だ
土っぽい?風味がどうも気になる
普通は加熱はいけるけど生は無理って人の方が多いから珍しいな
養殖物なら風味に比較的癖がないけど
まぁ好き嫌いはしゃーない
シーチキンで無くてシースパムになりそう
攪拌洗浄と脱脂してから再度油漬けにしたら白身魚なら基本的にシーチキンみたいになる
血合いは徹底除去しないといけないから手間ではあるけど
自分は血合い大好き
もともとは鶏肉っぽさを追求した鶏肉の安価な代用品だからなぁ…
今は鶏肉の方が安いから、もはや意味不明な存在になってる
ツナサラダ(カツオ)みたいなインチキ料理出す店多すぎて海原雄山なりそうだわ
トモ 『まあシーチキンだから良いじゃんそれくらいw』(細かい野郎だなこいつケツの穴も小さそうと言う目
ワイが悪いんか?
マイルドは、マグロではなくカツオなんだけどね。
高いよな
tunaって言葉自体マグロもカツオも内包される言葉だからしかたない。