【将棋】八冠目指す藤井聡太竜王、王座戦第1局敗れる…永瀬拓矢王座「自信ないと思いながら指した」アーカイブ最終更新 2023/09/03 19:071.ちょる ★???将棋史上初の八冠制覇がかかる第71期王座戦五番勝負(日本経済新聞社主催)の第1局が31日、神奈川県秦野市で行われ、永瀬拓矢王座(30)が藤井聡太竜王(21)(名人、王位、叡王、棋王、王将、棋聖)に150手で先勝した。第2局は9月12日、神戸市で行われる。振り駒はと金3枚で藤井竜王の先手に。藤井竜王は最も得意とする角換わりの戦型を目指し、永瀬王座も堂々と受けて立った。永瀬王座が玉の位置を工夫したことで、お互いに序盤からじっくり時間を使う展開となり、昼食休憩明けから本格的な戦いに突入した。終盤は混戦模様となったが、最後に永瀬王座が抜け出して重要な1勝を挙げた。対局後、永瀬王座は「自信がないと思いながら指していた。まずは先勝できて良かった」とほっとした様子を見せた。藤井竜王は2023/08/31 21:55:4756すべて|最新の50件2.名無しさん@恐縮ですs6Chw藤井が勝ったと思って棋譜見るのやめたけど、永瀬が勝ったんだ凄いね👍2023/08/31 22:03:013.名無しさん@恐縮ですu2Fdy今回は永瀬王座を応援してる2023/08/31 22:07:034.名無しさん@恐縮ですa5akt藤井の勝率が70%くらいのときに、解説のナベが、「これは藤井さんの負け将棋ですね」といったら本当にそうなった。やっぱナベは無冠になったが実力者だわ。2023/08/31 22:17:225.名無しさん@恐縮です1ab8R日本中を敵に回した永瀬2023/08/31 22:18:426.名無しさん@恐縮ですrnBQ0こりゃだめだ先3勝で決着するから初戦勝利が絶対的に有利2023/08/31 22:19:077.名無しさん@恐縮ですX1g8v永瀬が1勝してリードして50:50って感じかな藤井が3敗するのも考えにくいしな2023/08/31 22:20:288.名無しさん@恐縮ですXkVOd先手で負けたのか結構珍しいな2023/08/31 22:21:449.名無しさん@恐縮ですKmdzS陣屋カレーがそんなにうまかったか(´・ω・`)2023/08/31 22:29:5610.名無しさん@恐縮ですaSeh0おかしいな、この前まで藤井くんて中2だったのに2023/08/31 22:45:4911.名無しさん@恐縮です2FYnGあの陣屋カレーを昼夜食べるとか凄いよな。気合いの入り方が違う。藤井が天才なら俺は根性と体力で勝負という気構え。2023/08/31 22:47:4812.名無しさん@恐縮ですS2D6hいやーやっぱりこうでなくては全冠制覇の最後の相手は最強であって欲しいし、なんなら一年持ち越しても良い永瀬先生が鬼のような顔してんのも良い2023/08/31 23:06:0613.名無しさん@恐縮です6cWW2研究仲間だからやりにくいんだろうな2023/08/31 23:21:2114.名無しさん@恐縮ですAyjfY永瀬は昼も夕もカレー食った効果あったな!2023/08/31 23:36:3915.名無しさん@恐縮ですNJQCo相変わらず一戦目弱いなw2023/08/31 23:37:2416.名無しさん@恐縮ですtkTA0ドンマイ2023/08/31 23:51:2917.名無しさん@恐縮ですs7B5Zあのカレーいくらなの?伊勢海老だけで7000円しそうなのに2023/08/31 23:58:5318.名無しさん@恐縮です5a528>>17立派な伊勢海老の殻を使って、カレーに入れてるのはアルゼンチン赤海老ってことはない?2023/09/01 00:27:1519.名無しさん@恐縮です4Chkt>>15そんなに初戦負けてたっけ?2023/09/01 00:34:4520.名無しさん@恐縮ですRlRmQhttps://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202211100000073-w1300_0.jpg過去の永瀬との対局でも、藤井は先手で初戦負けてるのか。2023/09/01 00:42:3521.名無しさん@恐縮です1vGoeまあ、普通に考えれば先手で負けてしまって八冠制覇が少し厳しくなったのは間違いないでも規格外に強い藤井七冠なら巻き返す気がするよね2023/09/01 01:13:0422.名無しさん@恐縮です0TX4a1コぐらい獲れないタイトルがあってもいいじゃんどうでもいいけど2023/09/01 01:21:2523.名無しさん@恐縮です5a528王座は来年に廻した方が永瀬先輩に永世くれてやれるし、自分もこれから一年間注目のスターで居られるってか。姑息だな藤井。2023/09/01 04:22:5824.名無しさん@恐縮ですnStGx永瀬は藤井と10局以上指した棋士の中では一番勝率高いんじゃね?2023/09/01 05:08:5725.名無しさん@恐縮ですOezfP一番空気読めなさそうな奴だよなぁ2023/09/01 06:20:1826.名無しさん@恐縮ですeFUvsなんやこの辛気臭い書き込みは酒や酒買うて来い2023/09/01 06:30:5427.名無しさん@恐縮ですPvDEJ師匠のインタビュー見たけど藤井のモノマネしてるみたいにそっくりだったぞw2023/09/01 07:11:4928.名無しさん@恐縮ですU8GlM>>7先手で優位なのに逆転負けしたから3連敗確実野球で言えば3連戦の初戦で9回までリードしてたのに最後サヨナラ負けしたようなもん2023/09/01 10:29:3429.名無しさん@恐縮ですUR2ldここで負けといた方が世間から応援してもらえるとか考えてるんだろこいつ2023/09/01 10:34:3230.名無しさん@恐縮ですwn9YChttps://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202308240000112-w1300_0.jpg2023/09/01 12:46:1031.名無しさん@恐縮ですtsjok相手も防衛成功すれば永世王座になるからなそれで箔をつけて来年譲るっていうのが良い流れだろうな2023/09/01 12:58:3732.名無しさん@恐縮ですeuXpP永瀬よく頑張った次も勝って藤井をギャフンと言わしたれw2023/09/01 17:21:2333.名無しさん@恐縮ですtYjRX研究仲間の永世の権利奪うほど鬼畜じゃなかったか来年は心置きなく八冠やろな2023/09/01 17:57:3734.名無しさん@恐縮ですzFvhB>永瀬拓矢王座(30)が藤井聡太竜王(21)(名人、王位、叡王、棋王、王将、棋聖)に150手で先勝した。藤井君の肩書を1つだけ言う場合は「竜王」になるは何故?竜王が一番権威が高いん?2023/09/01 18:18:2635.名無しさん@恐縮ですRlRmQ>>34そう、竜王が一番格上。タイトルの格は賞金できまる。https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-13228481788?w=200&h=200&up=02023/09/01 18:31:0336.名無しさん@恐縮ですH0zrxそして、王座奪取に失敗した藤井は絶不調になりタイトルはあっと言う間に失い名人位だけになる大天才藤井の栄光は一瞬であったw2023/09/01 18:53:1137.名無しさん@恐縮ですm7obs>>30タイトル戦17連勝かよそれも無敗もちろん記録だよな??2023/09/01 19:56:2838.名無しさん@恐縮ですm7obs>>35なんだよ、棋王、王将、棋聖は1000万以下かよwこんな値段でよくヤル気になるよなw2023/09/01 19:59:3439.名無しさん@恐縮ですm7obsスポンサーが斜陽産業ばっかりだからかな例えば、楽王、祖父王、何処王みたいな新しいスポンサー探せよー2023/09/01 20:02:0540.名無しさん@恐縮ですn9b2C永瀬王座は永世称号は絶対取りたいだろう、仲がいい藤井聡太は手が鈍ったか2023/09/01 21:14:2641.名無しさん@恐縮ですUpaI1>>35サンクス八冠全部勝って賞金1億3500万くらいになるようだが、これがプロ棋士としての年間最高賞金額?将棋ってこれら以外にも賞金大会あるのかな?2023/09/01 22:20:2242.名無しさん@恐縮ですIVVau>>39タイトル戦、ここ最近かなり色んなスポンサーつくようになったんだが2023/09/02 13:20:5243.名無しさん@恐縮ですj4SxI>>42話題を一年もたせて、さらにスポンサーをあ止めるために、ここはひとつ負けておくつもりなんだろう藤井も2023/09/02 14:22:2144.名無しさん@恐縮ですmDRiWどうせAIに勝てないんだから人間同士は台本あってもいいわな2023/09/02 14:30:0445.名無しさん@恐縮ですj4SxI>>44プロレスですよプロレス。羽生善治が王将戦を落として、一年間防衛を重ねながら再び谷川と相まみえるアレのリメイク版。2023/09/02 14:43:4446.名無しさん@恐縮です9biJBど素人ながら先手で落としたのはかなり痛いんだろうなとやっぱり4連覇してるだけあって、永瀬王座も王座に相性みたいなものがあるんだろうかもちろん同県民だから藤井7冠に勝ってもらいたいけどまぁ若いしまだこれからチャンスは巡って来るかもしれんよね2023/09/02 15:29:3847.名無しさん@恐縮ですj4SxI>>468冠制覇したら、そのまま20年くらい突っ走りそうに見えるが?話題集めのために、たまに落としたりするのかねそれとも2023/09/02 15:35:4948.名無しさん@恐縮です7kNj0わざと負けるみたいなこと言ってる奴キモいなw2023/09/03 00:17:1949.名無しさん@恐縮ですybH83将棋ヲタはキモいのしかいない2023/09/03 00:19:4050.名無しさん@恐縮です6LzWs8冠は今回無理だろ相手は人気あるのかわからんけど、どうも嫌われ者というか憎まれ者(?)だからなぁ先手で負けてるし、次も何か負けそうな気がする2023/09/03 11:48:0451.名無しさん@恐縮です8nCAM今回負けて、話題を一年もたせる作戦だろ2023/09/03 12:44:4852.名無しさん@恐縮ですJtYfO藤井って永瀬から直接タイトル獲った事ある?いつも永瀬が渡辺や豊島にタイトル獲られて藤井へのルートな気がする永瀬が持ってるタイトルになんか挑戦しにくそうなイメージ2023/09/03 13:25:4153.名無しさん@恐縮ですREhAL>>47そっかw それ聞いてちょっと安心しましたいくら藤井7冠が強くても、やっぱりトップレベルの棋士の皆さんに勝ち続けるのは難しいんじゃないかとも思ってた20年はともかくとして、いつか8冠取って欲しいよね2023/09/03 15:22:1554.名無しさん@恐縮です4B0BQもしタイトル守ったら、藤井君初のタイトル戦負けだよね?2023/09/03 18:15:0855.名無しさん@恐縮です9s8c7>>54そうだね。2023/09/03 18:59:3956.名無しさん@恐縮ですNQccl藤井は脅威の勝率8割だから一発勝負じゃなければほぼ勝ち確実なのじゃなかったか?だから余裕でしょ2023/09/03 19:07:24
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+6861070.22025/07/17 22:37:58
振り駒はと金3枚で藤井竜王の先手に。藤井竜王は最も得意とする角換わりの戦型を目指し、永瀬王座も堂々と受けて立った。永瀬王座が玉の位置を工夫したことで、お互いに序盤からじっくり時間を使う展開となり、昼食休憩明けから本格的な戦いに突入した。終盤は混戦模様となったが、最後に永瀬王座が抜け出して重要な1勝を挙げた。
対局後、永瀬王座は「自信がないと思いながら指していた。まずは先勝できて良かった」とほっとした様子を見せた。藤井竜王は
凄いね👍
解説のナベが、「これは藤井さんの負け将棋ですね」といったら本当にそうなった。
やっぱナベは無冠になったが実力者だわ。
先3勝で決着するから初戦勝利が絶対的に有利
藤井が3敗するのも考えにくいしな
結構珍しいな
全冠制覇の最後の相手は最強であって欲しいし、なんなら一年持ち越しても良い
永瀬先生が鬼のような顔してんのも良い
伊勢海老だけで7000円しそうなのに
立派な伊勢海老の殻を使って、カレーに入れてるのはアルゼンチン赤海老ってことはない?
そんなに初戦負けてたっけ?
過去の永瀬との対局でも、藤井は先手で初戦負けてるのか。
でも規格外に強い藤井七冠なら巻き返す気がするよね
どうでもいいけど
酒や酒買うて来い
藤井のモノマネしてるみたいにそっくりだったぞw
先手で優位なのに逆転負けしたから3連敗確実
野球で言えば3連戦の初戦で9回までリードしてたのに
最後サヨナラ負けしたようなもん
それで箔をつけて来年譲るっていうのが良い流れだろうな
次も勝って藤井をギャフンと言わしたれw
来年は心置きなく八冠やろな
藤井君の肩書を1つだけ言う場合は「竜王」になるは何故?竜王が一番権威が高いん?
そう、竜王が一番格上。タイトルの格は賞金できまる。
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-13228481788?w=200&h=200&up=0
大天才藤井の栄光は一瞬であったw
タイトル戦17連勝かよ
それも無敗
もちろん記録だよな??
なんだよ、棋王、王将、棋聖は1000万以下かよw
こんな値段でよくヤル気になるよなw
例えば、楽王、祖父王、何処王
みたいな新しいスポンサー探せよー
サンクス
八冠全部勝って賞金1億3500万くらいになるようだが、これがプロ棋士としての年間最高賞金額?
将棋ってこれら以外にも賞金大会あるのかな?
タイトル戦、ここ最近かなり色んなスポンサーつくようになったんだが
話題を一年もたせて、さらにスポンサーをあ止めるために、ここはひとつ負けておくつもりなんだろう藤井も
プロレスですよプロレス。
羽生善治が王将戦を落として、一年間防衛を重ねながら再び谷川と相まみえるアレのリメイク版。
やっぱり4連覇してるだけあって、永瀬王座も王座に相性みたいなものがあるんだろうか
もちろん同県民だから藤井7冠に勝ってもらいたいけど
まぁ若いしまだこれからチャンスは巡って来るかもしれんよね
8冠制覇したら、そのまま20年くらい突っ走りそうに見えるが?
話題集めのために、たまに落としたりするのかねそれとも
相手は人気あるのかわからんけど、どうも嫌われ者というか憎まれ者(?)だからなぁ
先手で負けてるし、次も何か負けそうな気がする
いつも永瀬が渡辺や豊島にタイトル獲られて藤井へのルートな気がする
永瀬が持ってるタイトルになんか挑戦しにくそうなイメージ
そっかw それ聞いてちょっと安心しました
いくら藤井7冠が強くても、やっぱりトップレベルの棋士の皆さんに
勝ち続けるのは難しいんじゃないかとも思ってた
20年はともかくとして、いつか8冠取って欲しいよね
そうだね。
一発勝負じゃなければほぼ勝ち確実なのじゃなかったか?
だから余裕でしょ