512 自分:ユースケ (Ub-7Er-oZ-HAT)[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 19:54:53.34 ID:7XyX6 [1/6] 8894 R E V O L U T I O N。 ご安心ください。株主優待のための資金調達は行わず、事業利益によってのみ財源を確保してまいります。 優待のための専用口座設けて保管してるから安心せぃ。だっておw 年間12万円のQUOカードのうち、初優待配のMAX1.8億円のための資金調達せずに済んだっておおおwww 言うなやw皆まで言うなやwww
06月20日 06月18日(水) 3日
06月末 06月26日(木) 1日
07月20日 07月16日(水) 4日
07月末 07月29日(火) 1日
08月20日 08月18日(月) 1日
08月末 08月27日(水) 3日
09月末 09月26日(金) 1日
10月末 10月29日(水) 4日
11月15日 11月12日(水) 3日
11月20日 11月18日(火) 1日
11月末 11月26日(水) 3日
12月20日 12月17日(水) 3日
12月末 12月26日(金) 6日
前スレ
配当金・株主優待スレッド 1172【ワッチョイ】
https://talk.jp/boards/stock/1715512967
配当金・株主優待スレッド 1171【ワッチョイ】
https://talk.jp/boards/stock/1696424418
配当金・株主優待スレッド 1170【ワッチョイ】
https://talk.jp/boards/stock/1689825969
権利日 権利付最終売買日 逆日歩日数
01月20日 01月16日(金) 1日
01月末 01月28日(水) 3日
02月20日 02月18日(水) 4日
02月末 02月25日(水) 3日
03月15日 03月11日(水) 3日
03月20日 03月17日(火) 4日
03月末 03月27日(金) 1日
04月末 04月27日(月) 1日
05月15日 05月13日(水) 3日
05月20日 05月18日(月) 1日
05月末 05月27日(水) 3日
06月20日 06月17日(水) 3日
06月末 06月26日(金) 1日
07月20日 07月15日(水) 4日
07月末 07月29日(水) 3日
08月20日 08月18日(火) 1日
08月末 08月27日(木) 1日
09月末 09月28日(月) 1日
10月末 10月28日(水) 3日
11月15日 11月11日(水) 3日
11月20日 11月18日(水) 4日
11月末 11月26日(木) 1日
12月20日 12月16日(水) 3日
12月末 12月28日(月) 5日
https://downloadx.getuploader.com/g/yusukesenyou/2927/2025y05m29d_083649282.jpg
2025年3月末までさかのぼって特別株主優待実施キターーー、9月末も実施クルーーー。
ただの割引券か・・・、株価無風。
5年以上連続で取れていたクリエイトSDがついに取れなかったよ
参加者増えてるのかね~
1377 サカタのタネ (4Q_35円) 6円/3日
**1419 タマホーム (4Q_195円) 31.2円/3日
2168 パソナグループ (4Q_75円) 11.55円/3日
**2462 ライク (4Q_29円) 76.8円/日(MAX)
*2722 IKホールディングス (4Q_8円) 24円/3日(MAX)
2791 大黒天物産 (4Q_33円) 5.55円/3日
2792 ハニーズホールディングス (4Q_30円) 13.95円/3日
2884 ヨシムラ・フード (1Q_0円) 買長
3148 クリエイトSDH (4Q_34円) 5.4円/3日
**3160 大光 (4Q_7.5円) 28.8円/3日(MAX)
3201 ニッケ (2Q_17円) 1.2円/3日
**3475 グッドコムアセット(-_0円) 27円/3日
**3501 SUMINOE (4Q_20円) 30円/3日
**3645 メディカルネット (4Q_3円) 買長
**3892 岡山製紙 (4Q_15円) 2.85円/3日
*4465 ニイタカ (4Q_40円) 6.45円/3日
4825 ウェザーニューズ (4Q_35円) 1.2円/3日
**6634 ネクスグループ (2Q_0円) 買長
**7388 FPパートナー (2Q_47円) 124.8円/3日(MAX)
**7487 小津産業 (4Q_25円) 86.4円/3日(MAX)
8908 毎日コムネット (4Q_22円) 19.2円/3日
**9216 ビーウィズ (4Q_77円) 86.4円/3日(MAX)
*9278 ブックオフGHD (4Q_25円) 72円/3日(MAX)
**9765 オオバ (4Q_22円) 1.5円/3日
2796 ファーマライズ (4Q_14円) 12円/3日(MAX)
2809 キユーピー (2Q_32円) 2.25円/3日
9369 キユーソー流通 (2Q_13.5円) 1.05円/3日
配当
3139 ラクト・ジャパン (2Q_50円) 1.05円/3日
1430 ファーストコーポ 6.6円/3日
2722 IK ←24,000円のお支払いで10,000円相当のお買い物券
2462 ライク ←153,600円のお支払いでPYC60,000ポイント
9278 ブックオフ ←7,200円のお支払いで買い物券2,000円分
3160 大光 ←28,800円のお支払いでQUOカード2,000円分orアミカ商品券4,000円分
9216 ビーウィズ ←86,400円のお支払いでPYC60,000ポイント
7487 小津産業 ←43,200円のお支払いでティッシュ5,500円分
7388 FPパートナー ←12,480円のお支払いでQUOカード3,000円分
8908 毎日コムネット ←1,920円のお支払いでベネフィット・ステーション1年間の会員加入権
2796 ファーマライズ ←1,200円のお支払いで優待なし、つなぎの為のMAXお支払い
3501 SUMINOE ←12,000円のお支払いで10,000円相当のカタログギフト
1419 タマホーム ←3,120円のお支払いで500円のQUOカード
2168 パソナ ←1,155円のお支払いで640名当選の抽選権利
4465 ニイタカ ←6,450円のお支払いで5,000円分のジェフグルメカード
終わったな。
おつ
この月はしょうがないが、優待としてしょうもないようなものまで逆日歩が高いのはどうかと思うねえ。乞食パワーがすごいのか?
FPとか1つも出てこなかったんじゃないか…体感でしか言えないけど
電話したら申し込んでから3ヶ月後
6月中には送り終えるらしい
16,300円でTOBだよね?
全株取得ではなく2/3以上確保のスクイーズアウト案件。
応募しても1月に成立、現金化できるのはいつのことやら。
有事の際のリスクもあるし、資金拘束や利回り的にも今買うのは?かな。
8~9%くらいは欲しい。
PTSで買ったのは今週中には売るつもりだけど
四季報みたら 無配でPBS70円 EPS15円 自己資本比率 6.5% ぐらいの会社か・・ U助の見解は?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB058Q60V00C25A6000000/
ここに来ている奴で引っかかるやつはいないと思うが
5月はまだやられていたみたいだから気を付けてね
俺はやられてないが補償はどうなるんだろうね?
殆どメールからの偽サイトで ポチっとなですか
米の横流しで爆益も、小泉にばらされてやり玉にあがる。
しかしながら上場来高値更新、上昇率全市場3位。
もしこれが上場してたらそれなりに上がるだろうね
なんか知らんけどジョイフル本田の一般がもうなくなっている
はやいなあーみんな
社長の藤尾益雄氏。
かっぱの代表取締役会長兼社長、元気寿司の取締役会長就任など。
ワタミ、アスラポート・ダイニング、ショクブン等の上場企業との資本業務提携。
雪国まいたけに出資し、スシローと元気寿司つなげ、共に上場させたのも彼の手腕。
エロそうだな。
昨年末の株主総会で代表取締役社長執行役員に東光法氏が就く。
2025年3月18日、突如として「代表取締役および役員の異動に関するお知らせ」が開示される。
内容は、東光法氏が取締役へ降格、代表取締役社長執行役員には藤尾益造氏が就く、異動日は 2025年4月1日となる。
東光法氏は6月開催の定時株主総会終結の時をもって任期満了にて退任予定。
2025年4月1日、突如として「取締役の辞任に関するお知らせ」が開示される。
内容は、東光法氏が一身上の都合により辞任、辞任年月日2025年4月1日。
1年経たずして事実上の更迭・解任、追い出しかな。
なお、元気寿司の親会社は神明、元気寿司の新社長藤尾益造氏は神明の社長である藤尾益雄氏の弟にあたる。
雑穀団→農民の米を牛耳って高値転売
投資家からの懐疑的な見方から株価は大して騰がらず。
利回り5%くらいは欲しかったよね?w長期の3年以内には資金調達したいだろうしww
10単位で金券25,000円を年2回(50,000円)、長期だと30,000円を年2回(60,000円)。
(株781円*1,000株=781,000円)
まずもって、見積もりが甘い。
株主10,000人になったら債務超過レベルw
そりゃ、直近の対象株主数が297名しかいなきゃ、そう解釈するかもしれない。
えっと、従業員数12名しかいない上場企業さんですよね?(連結は132名)。
無配のPBR10倍超、自己資本比率6.6%。
2. 株主優待を行わず取りやめることはあるのか 1.に記載のとおり、弊社は十分な財源を確保できております。
近年、株主優待に関して問題となる事例もあったことから、弊社の取締役会においても慎重に実施可能性や、財源やリスクについて協議を行っております。
このため、予測不可能な偶発的な事象などが起こらない限り、現状優待制度の中止の決定を行うことはないと判断しています。
8894 REVOLUTIONの事言ってるんだろうけど、彼らも同じように出す前にいろいろ開示してたよねwww
立会外分売。
そりゃやるよね、前回中止になったし、今月末決算だし。
時系列。
2025/05/13 16:00 75850 かんなん 株式の立会外分売に関するお知らせ
2025/05/20 16:30 75850 かんなん 株式の立会外分売の中止に関するお知らせ
2025/05/23 14:30 75850 かんなん (補足)株式の立会外分売の中止に関するお知らせ
2025/05/23 16:00 75850 かんなん 会計監査人の異動に関するお知らせ
2025/05/30 11:00 75850 かんなん 会計監査人の異動に関するお知らせ
なお、適時開示情報にうpされなかった事実として、こんな説明されてます。
https://kannanmaru.co.jp/wp-content/uploads/2025/05/20250523tatiagebunbaityushiriyu.pdf
5986 モリテックスチール、なぜ持っているのか意味不明銘柄だけど、議決権行使でデジタルギフト500円もらえる、今年からかな。
株価786円。
制度信用金利0.06029589円/株(2.8%)
一般信用貸株料0.08398356円/株(3.9%)
合計?0.144円/株
最低1.6円/1日付くので、逆日歩発生すれば約1.45円儲かるね。
5,000株で7,250円/1日儲かる。
付かなきゃ経費として約720円/1日の損失。
一般取れたからスケベしてたけど数日満額が続いていた。
昨日清算したら逆日歩ついてんじゃんminimunだけど、ユースケが信用買い建玉清算したからか?
--------ここからが大事な所---------
間違って6036KeePer技研建ててた。
今日の第三四半期決算で赤字幅拡大でもしたら
アイスペース以上の地獄絵図
アイスペの着陸失敗前のPBRが16.04倍やったけど
売れるネットはPBR 24.85倍やからね
アナップw
通常は封筒に赤字で議決権行使でQUOカード500円もらえるよんって書いてある。
書いてない場合は中味にペラ紙同梱でそれらしきこと書いてある。
たまに、封筒にも書いて無く、ペラ紙も入って無く、招集通知の中味開いて1ページ目くらいに書いてある場合がある。
そうです、本日到着した6803 ティアックである。
見逃すかよ!!
優待変更はQUOカードからデジタルギフト、まー改善かな。
加えて、記念優待はサプライズ!
ユースケの現物銘柄が仕事してくれたわ。
212A フィットイージー。
100株で1,000円QUOカード、200株で5,000円QUOカード!
何ちゅうバランスや、ちな500株で10,000円QUOカード。
8928 穴吹興産。
うどんは健在や!
7073 ジェイック。
場中(13:30)優待新設発表、同時に1Qも発表。
7月末及び1月末に100株以上でそれぞれQUOカード2,000円配るようだ。
しかし、優待内容が「QUOカード」でなく「クオカード」とした事により懐疑的な見方から株価は下落した。
発表前の13:30時点では株価2,300円、13:35には2,563円まで上昇したが、その後本日の安値2,110円を14:08に付け、結局終値は前日比-103円の2,161円と大幅下落となった。
これに尽きる。
978 自分:ユースケ (Ub-xWt-oZ-HAT)[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 16:44:00.24 ID:w0exE [2/3]
QUOカードって株式会社クオカードが発行するプリペイドカード。
優待で配るのはQUOカードであって、クオカードではない。
今月の優待でQUOカード関連のリリース出したところだと、
QUOカード
1436 GreenEnergy & Company
6050 イー・ガーディアン
9902 日伝
8052 椿本興業
3577 東海染工
3154 メディアス
クオカード
3645 メディカルネット
3202 ダイトウボウ
↑この2社は可及的速やかに訂正して謝罪するニダ。
860 自分:ユースケ (Ub-7Er-Dp-HAT)[sage] 投稿日:2025/03/21(金) 17:03:27.60 ID:KAljQ [1/2]
クオカードじゃなくてQUOカードって、何回言ったらわかるんだくん?
↑これは7695 交換できるくん に対しての発言と思われる。
素人はQUOカードpayに変えてタバコ買う。
玄人は一旦PeXに変えて、PeXからQUOカードpayにすると手数料無料なうえ6%のプレミア付く。
そして10,000円分交換したら10,600円分のQUOカードpayがもらえて、セブンスター1箱お得に買える。
他サイトは知らん。
気にした事もなかったな
また一つ、新たな視点を組み込める
クオカとか1.45円とか 細かくてどうでもいいと思うのは俺だけか・・ キャノンとかウェルシアとか・・w
「高速」 前に購入したと書いたが最近また上がっているー 優待株として少し知られているが、社名をみても何をしている会社か分らん人が多いだろう
あの「ハラミ」ちゃんがここのCMをやっていたらしい
なお保有で貸株設定をしている人で、12月のクオカ優待を貰いたいなら貸株状況を注意しよう、特に楽天証券の貸株!
「ジェリービーンズ」 U助さんが執拗に貶しているが、優待復活で先月購入! 今週なぜか急騰したので売ってしまったー ちなみに決算は赤字拡大
「I-ne」 ポタニストで女性陣には好評のようだで、最近買ってみたが新スキンケア技術もあって動意含み
ちな社名の読みは「 いいね 」ではないw
人それぞれだろうがおれはクオカ等の優待よりも特産品や果実等を好むし、
飲食系優待は自家消費出来る範囲が望ましいと思う。余りそうなのは郵送品を依頼した。
グルメ杵屋:奇跡のうどん とも迷ったが、にしんそば8人前にした
嫌いではないが、プレミアム優待Cとか欲しいものが少なくなってきた・・
NECキャピタル:ここのカタログ優待品は良いものが多くて迷う・・ 結局 日本製長傘にした
ちなみに現状日本の傘の殆ど全ては外国製で、今や日本の傘製造は風前の灯らしい
株主総会は決議事項が無いため議決権行使できず、出席表のみ送られてくる。
上場企業の役員は任期上限1年にするニダ!
400株当選したけど。
3191 ジョイフル本田 -535,600
7962 キングジム -355,300
3457 And Do -17,700
安藤さん、完全に想定外やわ。
何で売り禁にするん?
キングジムの最高料率1.8円*8倍*300株*3日=12,960円
報酬:キングジム公式オンラインストアで利用できる株主優待クーポン6,000円相当1枚(市価1,800円相当)
数量の根拠はSBIが在庫追加した1秒後の段階の板の売数量増数からのおおまかな予測。
3191 ジョイフル本田 5.1円/3日
7962 キングジム 42円/3日
6740 ジャパンディスプレイ 0.15円/3日
4712 KeyHolder 4.8円/3日
キングジムのMAXは43.2円/3日だったのでMAX回避!
5kgで2,.000円くらいが相場みたいだけど。
銘柄米で4,500~5,200円くらい。
なんなら6,000円出しても欲しいと思っちゃうのはユースケの悪いところだにゃ。
日頃優待でブランド米100㌔以上貰ってるんだろ
備蓄Coco米いらんだろううに 家畜でもかってるん?
ユースケさんが備蓄Coco米喰ったら
不味い!臭い!硬い!もう二度と買わん!と言って捨てるだろうに
「株主優待」の表題無いが、100株で15,000円の電子ギフト優待新設。
確報2025/06/20 31.2円/1日(MAX)
確報2025/06/23 32円/1日(MAX)
予想2025/06/24 31.2円/1日(MAX)
予想2025/06/25 93.6円/3日(MAX)
予想2025/06/26 62.4円/1日(MAX)←権利付最終売買日
2400円のときに優待権利取りで買おうか迷ってる間にどんどん上がって見てるだけです
売りで大損してる人いるんだろうね
ついでに70以上の役員も却下してみている。元財務省も反対にしてみたり...
70以上の役員も却下
俺もこれやってるw
クソジジイははよ引っ込めや
いつまでも居座りくさって醜悪すぎるやろ
総合利回り 7.30%
自己資本比率 69.4%
株主還元の目的が流通株式数を増やしたい だから
レボリューションみたいな事にはならなそう
成行ぶち込んだらはめ込まれた150万株パワーがおんどりゃを襲うw
昨日ストポで買った150万株はマイナス6万か(´・ω・`)
リズム
この配当ならとS安で購入! まあ下がっても知れているやろ
数日前に値に戻っただけだし
流通株式比率が28.4%で不適合(上場維持基準35%)。
普通に考えれば金庫株の売出、POだよね。
ただ、直近で株主還元の為にと自己株式取得してるんだよね。
これ売り出すわけにもいかんだろうし、新株発行するのも筋違い。
大株主がPOやら立会外分売やらやるのだろうか。
いずれにしても、市場にあと5%以上ばらまかにゃかならんから、その時がくっと下がった段階でどうでしょう?
ばらまく量は56万株くらいですな。
また、流通株式時価総額も足りてないので、この程度の株主還元対策じゃ不十分なので、更なる一手があるでしょうね。
自己株式:42万株
流通株式数:約239万株
非流通株式数:約600万株
自己株式を消却すると、非流通株式数が558万株になり、流通株式比率が42%くらいになるから満たすか。
そだね、自己株式の消却が手っ取り早いか。
次は株価対策、上場維持基準の流通株式時価総額100億円以上を満たすには、株価4,200円くらいは欲しいね。
ぎりぎりの戦いやって失敗、上場廃止になるよりもスタンダードに変更か。
もしくは貸株しとるのか。
そうでなければ150万株もできるわけない。
わしもくらったことあるけどw
権利日まで持ってれば99%勝てると思う。
1431 ㈱Lib Work
2752 ㈱フジオフードグループ本社
2938 ㈱オカムラ食品工業
376A NEXT FUNDS ブルームバーグ米国国債(7-10 年)インデックス(75%為替ヘッジあり)連動型上場投信
381A iFreeETF 米国国債 3-5 年(為替ヘッジなし)
382A iFreeETF 米国国債 3-5 年(為替ヘッジあり)
4286 ㈱CLホールディングス
4482 ㈱ウィルズ
5074 テスホールディングス㈱
7035 and factory㈱
8165 ㈱千趣会
ちょw
7,000万株以上発行のプライム5074 テスも売り禁かよ!
まー、今日後場寄りで奥義である異口座間両建てしたんだけど。
なぜなら、昨日分の逆日歩が付いていたのと、低位株で金利<最低逆日歩の状態だったんで。
テヘッ。
あ、もちろんだけど千趣会とCLは早期に建ててたよ、これから精査して渡すかもしれんけど。
名前知ってるし、隣り合ってお酒飲んだこともあるし、ご近所さんだけどよく知らんニャ。
全部犯罪集団という認識しかないにゃ、ごめんな。
パチスロ必勝本の嵐さんならずっと応援するにゃ!
日歩1日なのでつなぎ売り残イ~パイ入ってる
日歩MAX でないかなぁ 楽しみ
昨日、好業績高増配で700円S高張り付きだったが引け寸前に150万株超の売り! そして本日は結局700円S安!
昨日配分狙いで多めに買いを出していた人は全約定して青くなったことだろう・・
明日からの株価動向に目が離せないが、こうして普段は閑散としていたリズム株が一躍注目有名株になったわけだ
>>54 >>66
ユースケらしい表面的 傍観者的な書き込みだなぁ 他人事だな
書いている「主要株主らとの契約締結に関するお知らせ」とは、大株主(植島氏)達が流通性のために株を売る契約だった
つまり 多量の株(200万株以上)が売られるから注意してねと前日に警告していたわけだな!
2938 オカムラ食品工業 96円/3日(MAX)
6201 豊田自動織機 393.6円/3日(MAX) (名証)
日証金が8894 ㈱REVOLUTIONの売り禁解除しやがったwww
フジオフードは初めて取るけど店舗が近くに中々無いが、ツーリングも兼ねればなんとか使えるか…
7135 ジャパンクラフトHD 8.00円/1日 (3.54%) A
1431 Lib Work 12.80円/1日 (1.82%) A
3082 きちりHD 16.00円/1日 (1.78%) A
3154 メディアスHD 16.00円/1日 (1.72%) A
3140 BRUNO 17.60円/1日 (1.71%) A
2904 一正蒲鉾 12.80円/1日 (1.67%) A
8928 穴吹興産 35.20円/1日 (1.67%) A
3242 アーバネット 8.00円/1日 (1.66%) A
2938 オカムラ食品工業 62.40円/1日 (1.62%) A
4482 ウィルズ 11.00円/1日 (1.60%) A
3196 ホットランドHD 15.00円/1日 (0.70%) A
9441 ベルパーク 12.25円/1日 (0.64%) A
7925 前澤化成工業 12.00円/1日 (0.64%) B
3028 アルペン 15.00円/1日 (0.61%) B
2689 オルバヘルスケアHD 12.50円/1日 (0.59%) B
9273 コーア商事HD 2.75円/1日 (0.40%) C
8165 千趣会 0.80円/1日 (0.31%) C
6038 イード 2.50円/1日 (0.24%) C
5074 テスホールディングス 0.55円/1日 (0.17%) E
7272 ヤマハ発動機 1.75円/1日 (0.16%) E
8963 R-INV 100.00円/1日 (0.16%) F
3197 すかいらーくHD 4.20円/1日 (0.14%) C
2325 NJS 7.90円/1日 (0.13%) B
4848 フルキャストHD 2.15円/1日 (0.13%) E
3950 ザ・パック 2.80円/1日 (0.09%) E
4634 artience 2.60円/1日 (0.09%) F
3097 物語コーポレーション 3.00円/1日 (0.08%) C
2206 江崎グリコ 3.25円/1日 (0.07%) C
6278 ユニオンツール 3.75円/1日 (0.07%) F
4967 小林製薬 3.00円/1日 (0.06%) E
7532 パンパシフィックHD 1.55円/1日 (0.03%) F
9419 ワイヤレスゲート 0.05円/1日 (0.02%) D
6031 ZETA 0.05円/1日 (0.01%) E
2752 フジオフードG本社 0.10円/1日 (0.01%) D
6071 IBJ 0.05円/1日 (0.01%) F
4286 CLホールディングス 0.05円/1日 (0.01%) B
8179 ロイヤルHD 0.15円/1日 (0.01%) C
3538 ウイルプラスHD 0.05円/1日 (0.00%) F
3486 グローバルリンクM 0.10円/1日 (0.00%) D
7972 イトーキ 0.10円/1日 (0.00%) F
2676 高千穂交易 0.10円/1日 (0.00%) C
2579 コカ・コーラBJH 0.10円/1日 (0.00%) F
2702 日本マクドナルドHD 0.25円/1日 (0.00%) C
3457 And Do HLD 0.05円/1日 (0.00%) E
4985 アース製薬 0.20円/1日 (0.00%) E
4828 ビーエンジ 0.20円/1日 (0.00%) E
2811 カゴメ 0.10円/1日 (0.00%) D
4680 ラウンドワン 0.05円/1日 (0.00%) F
7033 MSOL 0.05円/1日 (0.00%) F
9449 GMO 0.10円/1日 (0.00%) F
9722 藤田観光 0.25円/1日 (0.00%) F
6036 KeePer技研 0.00円/1日 (0.00%) F
7936 アシックス 0.00円/1日 (0.00%) F
9416 ビジョン 0.00円/1日 (0.00%) F
7625 グローバルダイニング 満額
7915 NISSHA 満額
7963 興研 満額
7976 三菱鉛筆 満額
9757 船井総研HD 満額
2428 ウェルネット 買長
3041 ビューティカダンHLDG 買長
3053 ペッパーフードサービス 買長
3482 ロードスターキャピタル 買長
3660 アイスタイル 買長
3788 GMOグローバルサイン・HLD 買長
3807 フィスコ 買長
4351 山田再生系債権回収総合事務所 買長
4712 KeyHolder 買長
5589 オートサーバー 買長
6504 富士電機 買長
7803 ブシロード 買長
8039 築地魚市場 買長
8508 Jトラスト 買長
9439 エム・エイチ・グループ 買長
9656 グリーンランドリゾート 買長
6888 アクモス 9.6円/1日(MAX) 高配当
3968 セグエグループ 4.8円/1日(MAX) 12月末優待6月はつなぎ
5184 ニチリン 13.4円/1日 12月末優待6月はつなぎ+高配当
4324 電通グループ 10.8円/1日 高配当
5959 岡部 1.6円/1日 12月末優待6月はつなぎ
9672 東京都競馬 7.2円/1日 12月末優待6月はつなぎ
9419 ワイヤレスゲート 買長
8912 エリアクエスト ←8,000円のお支払いで4,000円分のQUOカード
1431 Lib Work ←64,000円のお支払いで35,000PYCと1,000円分のQUOカード
3154 メディアスHD ←8,000円のお支払いで6,000円分のQUOカード
2904 一正蒲鉾 ←1,280円のお支払いで1,000円分のおでんの具
8928 穴吹興産 ←3,520円のお支払いで3,000円分のうどん
3242 アーバネット ←8,000円のお支払いで5,000円分のQUOカード
2938 オカムラ食品工業 ←6,240円のお支払いで3,000円相当の自社加工食品
6888 アクモス ←優待なし、6月期末25円配当で9.6円/1日(MAX)
3968 セグエグループ ←480円のお支払いで優待なし、12月末つなぎ
3196 ホットランドHD ←15,000円のお支払いで15,000円分の優待券
9441 ベルパーク ←1,225円のお支払いで1,000円分のQUOカード、本日年初来高値更新
5184 ニチリン 6月中間期末88円配当で13.4円/1日
4324 電通グループ 6月中間期末69.75円配当で10.8円/1日
ずいぶんと株価高くなりましたね。
カタログギフトで食糧を贈ってくれま…
.さまより ティータイムセットA1 が届くらしいけどどこの株主優待だろうね? 発送元「.」じゃわからんね
超絶改悪や!
1ポイント1円とかまだ言い張るわけ?
. 様 品名:202は群馬銀行のバラエティ詰合せBだったよ。マルクスは美味しくなかった。
株式会社ヤマトだったわ
よくわかったね
嫌なら貰わなくて良いのだが・・ さらに隠れ優待まで文句タラタラ 浅ましい湘南GGやなぁ
確報2025/06/20 31.2円/1日(MAX)
確報2025/06/23 32.0円/1日(MAX)
確報2025/06/24 31.2円/1日(MAX)
確報2025/06/25 96.0円/3日(MAX)
確報2025/06/26 62.4円/1日(MAX)←権利付最終売買日
確報2025/06/27 5.20円/1日(MAX)
確報2025/06/30 5.20円/1日(MAX)
権利日通過してもずっとMAX、なお明日より売り禁解除される模様。
>>55
ユースケの単価より倍以上になったわ、ちな1,900円が4,000円になった。
んで、MSワラントなんだが、昨日と今日でめっちゃ行使されとる。
今日分で第15回は行使完了したようだ。
約2,500万株が市場にばらまかれた。
なお、MSCB等で同一月内で行使できる数量は、払い込み完了時の発行済株式数の10%以内と決められているのは皆知っているだろう。
今日、10%以上行使してるのね。
調べてみた。
日本証券業協会の「第三者割当増資等の取扱いに関する規則」第13条6-4にこんな規定がある。
(新株予約権等の行使制限)
第 13 条
会員は、MSCB等の買受けを行うに当たっては、当該買受けを行う際に上場発行者と締結する契約(以下「買取契約」という。)において、
新株予約権等の行使をしようとする日を含む暦月において当該行使により取得することとなる株式数(以下「行使数量」という。)が
当該MSCB等の発行の払込日時点における上場株式数(金融商品取引所が当該払込日時点に公表している直近の上場株式数をいう。以下同じ。)の
10%を超えることとなる場合には、当該10%を超える部分に係る新株予約権等の行使(以下「制限超過行使」という。)を行うことができない旨の
第5項に規定する内容を定め、これを遵守しなければならない。
6 第1項に規定する買取契約には、次の各号に掲げる期間又は場合において制限超過行使を行うことができる旨を定めることができる。
4 新株予約権等の行使価額が発行決議日の取引所金融商品市場の売買立会における対象株券等の終値以上の場合
要はめっちゃ株価騰がってたら超過しても良いという規定のようだ。
またユースケと君らは少し賢くなったのである。
20円以下のボロ株のMSワラントなんて、8%引きで小数点以下切り捨てだと1円抜きしかできんのにね。
昨日30日に19円で1,200万株。
本日1日に21円で約2,500万株。
社長が売って流通株式比率と時価総額が充足されたようですな。
ポイントは、社長個人名義では1,181,200株→100株。
100株残して15,000円の電子ギフトもらおうとしてるのワロスw
今同じ事をやってみたが、こちらでは変わらんね。11~18Mbps。何度か繰り返したが、優待SIMの方が早い時もあったくらいで、誤差範囲内
ブロードバントスピートテストで数値だすと優待のほうが速いくらいだね… 誤情報すいません
画像の表示とか優待のほうが遅いんだけどな…
社長ちゃうやろ
大迷惑だったのは ツルハは絶対裸で勝つ宣言して己はクロスに逃げたな、あの被害者はどうしたのだろう?
リズムは >>74に書いたように 植島氏が合法的?に持ち株をSTOP高で処分したようだね
平均買値は不詳だが莫大な利益を得たと思う、その金で新しい美術品でも買うのだろうか・・
株価は翌日のSTOP安後も下落して3100円台だが、今後はどうなる?
4130円や3500円前後の大商いのシコリが解消されるのは時間を要しそうだ
ハゲ防止につながるなんちゃら発見!
北海道大学の****教授と共同研究してたんだって。
テコンドー選手と同姓同名だけど、そっちじゃない方ね。
んで、その教授の画像検索したら・・・。
ハゲてるやんかwww
会計監査人からの契約解除及び辞任届受領に関するお知らせ
当社の会計監査人である應和監査法人から、当社の会計監査人を辞任したい旨の届を受領いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします
1.届を受けた年月日
2025 年7月6日
3.会計監査人の就任年月日
2025 年1月30日
半年経たず逃げ出されたw
ヤマワケが色々ヤバくて楽しみw
トケマッチみたいに海外逃亡しよるぞw
こんな優待拡充して大丈夫なのかw
RIZAPグループ商品をカタログより選択
100株以上 9,000円相当
なんでまたRIZAPカタログ使用するのかな?
7/9の大引け後に優待拡充、1Q決算発表を行う。
7/9の場中には不自然な株価の動き、大陽線で引ける。
7/10は目論見通り株価は大幅高、同日MSワラントの大量行使も行われた。
行使価額が2,434円なので15%以上は抜けたでしょう。
第三者委員会の調査結果報告を7/11に行うと謳っていた。
18:00の段階で受領していないから今日発表できません!
監査法人に続いて第三者委員会にも逃げられたんかw
てか、このPDFの作成日が7/10になっているとyahooの掲示板に書いてあった。
作成日 :07/25/10 午後3:42:49
修正日 :07/25/10 午後3:42:49
になってるが、これがそうなのかな。
きな臭さ満天。
松田が全部悪いんですって会見して欲しいわ
どや!利回り42.7%やぞ!!
適時開示情報でこーゆーの止めてもらっていいですか?
日神不動産で新築マンション買うと1%引き、1億円の新築マンション買ったら優待で100万円バックにゃ。
窪田(株価50円くらい)でメガネ買えば10万円割引ニャ。
タメニー(株価130円くらい)で優待全部使えば30万円オーバーニャ。
自己資本比率が「6ヵ月で」72.7%→3.1%。
総資産が「6ヵ月で」59.4億円→985.5億円。
暗号資産増が0→840億円。
もう、貸借対照表じゃ投資家に判断できねーYO。
ヤヴァイのはわかるけど、買値より倍近くだしえーか。
ユースケの恩株銘柄。
PTS -3.4%。
3387 クリレス。
株式分割、優待一部拡充ひゃっほー。
PTS +9.81%。
3080 ジェーソン。
1Q段階で中間期も通期も大幅下方修正。
4196 ネオマーケ。
500株以上でデジタルギフト20,000円分新設。
(これまでは100株以上で3,000円分のみ)
ユースケの恩株銘柄。(100株のみ)
PTS +4.37%。
1377 サカタのタネ。
前期増収増配、後出し増配も、今期予想は増収、営業利益は2桁減。
PTS ±0。
3148 クリエイトSD。
本決算発表、今期も増収増益予想、堅調そのもの。
PTS +4.29%、年初来高値以上の展開。
3160 大光。
本決算発表、前期増収大幅減益。
今期増収増益、増配、自社株買い(2.0%)。
3608 TSI_HD。
1Q、堅調、自社株買い(6.45%)。
PTS +11.66%。
4439 東名。
株式分割、優待に関しては何も無し。
4616 川上塗料。
優待新設、100株以上デジタルギフト3,000円分。
PTS +10.59%。
4880 セルソース。
代表者及び代表取締役の移動。
現会長→新社長。
現社長→新会長。
おれは大量保有の高配当株を、徐々に利確している
さらに自己消費分以上の優待は売るのも面倒なので、飲食優待保有株をかなり減らしたー
ロイホ、リンガー、すかい、吉野家・・ これらはほぼ半減
いろいろあるねー このなかでは
クリレスは400株 2口座保有なんで、明日騰がるなら半分売ろうかな
ジェーソンは優待券は使い勝手が悪いので先月売ってしまっていた、ラッキー
もれているようだが DD グループ
本日なんと優待廃止発表でビックリしたら、MBOで一撃+20万
ここの優待は「隠れ坊」というお洒落な食事処で利用していたが、混んでいるので売ろうと思っていた
300株で年間10,000円相当のQUOカード優待新設
今の株価で買えたら総合利回り8.57%
ストップ高で買えても7.10% w
絶賛債務超過中で2025年9月末までに解消しなきゃ上場廃止。
発行済株式数:2,298万株(本日の終値248円)。
本日発表の資金繰り。
第三者割当で948万株(@150円、調達額14.2億円)新株発行、種類株(実質的な優先株)で37,186,700株(@150円、調達額55.7億円)新株発行。
なお、事前承諾事項の中に「株主優待制度の導入」が盛り込まれている。
さて、主要な割当先のSBIがどうさばくか、どんな優待の復活なるか、見ものだニャ。
なお、1年前の7/17の株価は1,111円也。
繰り返すけど、現在発行されている株式の2倍の新株が発行されるんだよ。
既存株式は1/3の実質的価値になるでしょう。
買いだけ後場寄付で約定してて
大引けまで片建て状態でビビった…引成にしてた一般売をもう動かせなかったし
指差し確認を怠ったらあきまへんね…………
ちゃんと最終日は後場始まる前にも要確認ニャ。
半年縛りなんだから長期現物保有すれば楽と思うが 人それぞれだな
参議院選は予想どおりとはいえ、意外と与党健闘したという説もあるね
明日の日経は寄り後にどうなるだろうか・・
石破さんは「赤心報国」とのことで、政局混乱は長引くのだろうな
やまや
7月期限6000円分でコーヒー豆、菓子、ハム類等を大量に買った
会計の店員さんに「株主優待も無くなったねー」と言ったら やや淋しそうな顔をしていた
トリドール
7月期限が4000円余あるが、丸亀は混んでいるし飽きたので他を探したら 天ぷら屋があった。
あとは譚仔三哥とかラー麺とかも気になっているー
20円とか30円でもらい続けてたオマケ優待程度の感覚やったけど、500XRPで25万円か。
バカにできんな。
まぁ、ユースケはほとんど売っちゃったんだけどね。
>>133
XRPって SBIの優待でもらえるやつか・・ いつもサプリとかもらっている
SBIといえば、今の株価にビックリ! 昨年 U助が北尾さんと懇意だと嘘をついていたころは
株価3500円ぐらいだったな あのころは2000株以上保有していたんだが、今は・・・
株なんて、安いとこで買えば大方儲かるもんだなw
最近安いところ買った優待株 他人に買いを勧めているわけでは無い!
7&i
説明略だが2000円割れは下値圏と思う、どう思う?
ヒトコム
増益増配決算で大幅安の1000円前後で100株2口座購入。一転23日に優待拡充で反発した
一旦売却も考えたが、結局追加買いして500株保有にしてみた、来年からは1年縛りになるらしいね
**2217 モロゾフ (2Q_6円) -94,400 ★★
2353 日本駐車場開発 (4Q_8円) -1,420,500 ★
**3159 丸善CHI (2Q_0円) -699,800 ★★★★
**3172 ティーライフ (4Q_20円) -121,900 ★★★★
**3193 エターナルホスピタリティ (4Q_23円) -392,900 ★★★★
*3399 丸千代山岡家 (2Q_0円) -208,400 ★★★★
3455 ヘルスケア&メディカル (2025年7月期 3,140円) -3,559 ★★
3539 JM (4Q_22円) -224,400 ★
**3662 エイチーム (4Q_22円) -702,400(過去最高不足) ★★★★
**3665 エニグモ (2Q_未定 2025年1月期2Q_0円) -549,600(過去最高不足) ★★★
**4934 プレミアアンチエイジング (4Q_0円) -60,100 ★★★
**4936 アクシージア (4Q_5円) -462,700 ★★★
**6091 ウエスコ (4Q_22円) -331,200 ★★★★
*6654 不二電機工業 (2Q_16円) -242,500 ★★★★★
**7678 あさくま (2Q_0円) -115,300 ★★★★★
*7810 クロスフォー (4Q_0.35円) -389,900 ★★★★
1433 ベステラ (2Q_15円) -3,600
1928 積水ハウス (2Q_72円) -1,095,900
3320 クロスプラス (2Q_23円) -28,700
3415 TOKYO BASE (2Q_0円) -286,800
**8013 ナイガイ (2Q_-) +8,900
8142 トーホー (2Q_75円) -22,700
9678 カナモト (3Q_-) -16,000
*注意喚起
**売り禁
★危険度
前場終わってすぐに制度で注文出しといたゼ…案の定、売り禁になってもーたな
というかずっと売り禁ばっかりだな~どれもこれも
**2217 モロゾフ (2Q_6円) 1円/1日
2353 日本駐車場開発 (4Q_8円) 1.15円/1日
**3159 丸善CHI (2Q_0円) 0.4円/1日
**3172 ティーライフ (4Q_20円) 19.2円/1日(MAX)
**3193 エターナルホスピタリティ (4Q_23円) 20円/1日
*3399 丸千代山岡家 (2Q_0円) 0.2円/1日
3455 ヘルスケア&メディカル (2025年7月期 3,140円) 450円/1日
3539 JM (4Q_22円) 3.5円/1日
**3662 エイチーム (4Q_22円) 20.8円/1日(MAX)
**3665 エニグモ (2Q_未定 2025年1月期2Q_0円) 0.05円/1日
**4934 プレミアアンチエイジング (4Q_0円) 0.05円/1日
**4936 アクシージア (4Q_5円) 4円/1日
**6091 ウエスコ (4Q_22円) 12.8円/1日(MAX)
*6654 不二電機工業 (2Q_16円) 17.6円/1日(MAX)
**7678 あさくま (2Q_0円) 68.8円/1日(MAX)
*7810 クロスフォー (4Q_0.35円) 8円/1日(MAX)
1433 ベステラ (2Q_15円) 満額
1928 積水ハウス (2Q_72円) 4.95円/1日
3320 クロスプラス (2Q_23円) 0.05円/1日
3415 TOKYO BASE (2Q_0円) 0.05円/1日
**8013 ナイガイ (2Q_-) 買長
8142 トーホー (2Q_75円) 5.15円/1日
9678 カナモト (3Q_-) 0.1円/1日
*注意喚起
**売り禁
民事再生キターーーw
8894 R E V O L U T I O N。
ご安心ください。株主優待のための資金調達は行わず、事業利益によってのみ財源を確保してまいります。
優待のための専用口座設けて保管してるから安心せぃ。だっておw
年間12万円のQUOカードのうち、初優待配のMAX1.8億円のための資金調達せずに済んだっておおおwww
言うなやw皆まで言うなやwww
522 名前:ユースケ (Ub-7Er-oZ-HAT)[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 18:56:43.95 ID:R7uUF
8894 REVOLUTION。
第8回新株予約権 250万株 割当日2024年12月9日行使期間12月10日から 行使価額602.1円
2025年6月9日に初回の行使価額の修正があり(終値の90%下限334.5円)、1年後にも修正あり
6か月に1回以上の頻度で行使価額の修正は行われないので、MSCB等には該当せず
有償ストックオプション(第9回新株予約権)の発行
株価の終値で少なくとも1回以上1,000円以上達成かつ今期売上高100億円以上達成で行使可能のSO。
3,364,400株を506円で行使できる。
株価が150円以下になったら強制的に506円で行使条項付き。
823 自分:ユースケ (Ub-7Er-Dp-HAT)[sage] 投稿日:2025/03/11(火) 17:40:51.18 ID:7lHtD [2/5]
>>522
有償ストックオプション(第9回新株予約権)の発行
株価の終値で少なくとも1回以上1,000円以上達成かつ今期売上高100億円以上達成で行使可能のSO。
3,364,400株を506円で行使できる。
株価が150円以下になったら強制的に506円で行使条項付き。
シャッチョ辞めるからこれも消滅だっておwww
懲罰的SO無かったことにされてるw
824 自分:ユースケ (Ub-7Er-Dp-HAT)[sage] 投稿日:2025/03/11(火) 17:44:08.67 ID:7lHtD [3/5]
かつてのアルデプロやニッセンの比じゃないな。
投資家を欺いて財物をだまし取ったり、財産上の利益を得てるよね?
・優待廃止と社長辞任に関して、取締役会さえも開かれてませんでしたw
でも当該事項に関し、LINEグループで共有はされてたよんwww
・改めて株主優待制度は廃止する
・規模縮小して優待やりたい気持ちはあるが、本業に資金充当する旨一致
・社長辞めたからと言って懲罰的SOの放棄は認められない、17億円支払えwww
・会社側は実現性は低いだろうが、一応要請はするよんw
・そもそも前社長の新藤氏はこの世にいるのか?
もう一人の代表である小佐野文雄氏が代表に就くも、息子に社長の座を受渡、自分は会長へ、井上氏の株式を相続した親族が反対し、原弘産に株式売り渡す。
原弘産の社長が逮捕されたりとかあって息子に社長譲るも、59歳の若さで心筋梗塞、この世を去る。
息子も身の危険を感じたのか、すぐさま社長を退任し、園田氏が新社長に就くも、1年ほどで死去。
しかし、今日のS安は意外だった。
50円くらいは行くっしょ!
元、倒産株専門のユースケが言うんだし。
下がれば「買うか」といっただけで買って無いとか、ちょっと上がればいつもの有利誤認でw
>ユースケ[sage] 投稿日:2025/07/31(木) 18:27
>明日は260Aオルツを寄りで買うか。50円くらいは行くっしょ!
7月31日 24円
8月1日 20円前後で寄って多少の反発もあっても徐々に値を下げる
8月中旬 10円前後
8月末 1~3円
もし売買するなら自己責な! 俺はこういう博打株には手を出さない
役員異動するってお。
取締役が監査役、監査役が取締役へ。
なんでもありかよw
自家発電設備の販売事業開始するっておw
とりま33億円ほどかかるわwww
韓国と台湾に芸能事務所設立するわw
そのうちビットコイン買う言うぞww
オルツは結局寄りで何株買ったの?
どうせ買ってないのだろうから、今後紛らわしいこと書くなよ! るるからも厳重注意だなw
昨年8月や今年4月の暴落時より、今回は暴落に備えていた人も多いと思う
おれも >>124に書いたように
MUFG等の銀行株とか最近半分以上利確したので、現金比率が高くなっている
好配当株や良い優待株が下がったら買う気つもりだが すぐに戻るのか、長くかかるのか?
株主番号以外に、登録郵便番号、メールアドレス、発送先住所、連絡先電話番号、ご希望商品の選択記入させられた。
こんなんだからはがきで送りたくなるけど、途中で引けに引けなくなり最後までスマホで入力するやん。
まるで嘘っぱち。
嘘つきは何とかの始まりだぞ。
罰として議決権全否の刑やw
これまで手数料1円たりとも払ったことないのに。
しかしながら、IPO当選したって事は売却するのに現物手数料取られるのか。
さては低位株を100株ずつばらまいて手数料ふんだくる算段だな。
まぁ4倍、1,500円初値で勘弁したるか。
U助に嘘つきといわれては世も末だな
>>152 の質問の答えはまだかー 24円で何株買ったのか?
「嘘つき詐欺師」と罵倒されても逃げ回わるのか、恥ずかしく無いのだろうか?
宇宙IPO当選オメー 騰がるといいね!
ところで日興に手数料払ってないって、一般クロスをやっていて不思議だな 俺は一般クロスはほぼ日興さんだ!
よっぽどの奇人か情弱なのか・・・ そうか信用口座開設 不適格者なのかw