ウォーキング&ジョギング ダイエット161周目 【IPあり】最終更新 2025/08/06 22:531.名無しさんavIxI6qMdスレ立てる際に本文一行目に散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット気負わずに継続的に続けましょぅ散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)◆荒らしが住みついてるので注意してください、話しは通じません。コピペ対策はこれを参考にNGWordを正規表現(誤爆も考慮し各自で修正)乱.*¥n.*立◆次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。※荒らしが踏んだ場合は無効になります。前スレウォーキング&ジョギング ダイエット159周目 【IPあり】https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1677817266/ウォーキング&ジョギング ダイエット160周目 【IPあり】https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1682826793/出典 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/16864833402023/06/11 20:35:40488コメント欄へ移動すべて|最新の50件439.名無しさんQhc5O9キロ歩いて1キロ走ってきた湿度高すぎて危ない2025/07/06 08:34:13440.名無しさん3s0L2>>439夏の間は走らないほうが……2025/07/06 08:40:40441.名無しさんRctDE熱中症には気をつけたほうがいいよ2025/07/06 17:51:33442.名無しさんe1Aad通過する公園の水道は全部把握して水かぶってやってる2025/07/07 00:35:18443.名無しさん5BMGrこの真夏は、一度に歩くのは15分くらいにしときなよ。30分歩くにしても15分で屋内に入って水分摂って休憩健康になりたくて歩いてるのに、救急車呼ばれたら恥ずかしいだろ2025/07/07 01:23:18444.名無しさんe1Aad一日平均歩数が5000最低の8000以上が理想としてる雨で数日歩けないと借金が2025/07/07 17:46:50445.名無しさん42NYe>>444それくらい歩ければベストなんだけどこの猛暑がなあ…2025/07/08 23:00:54446.名無しさんkAqmkHIITって死ぬほどきつそうだけどどうなんだろう2025/07/08 23:39:08447.名無しさんqjdiO夜というか理想は早朝だろうなHITは様子見ながらあげていけばいいと思う、何の運動でも心拍計が有ると良いよ2025/07/09 00:15:09448.名無しさんG3WEx>>447ありがとう2025/07/09 00:24:28449.名無しさん8FDGH今朝は1万5000歩2025/07/10 19:29:52450.名無しさんwMZox>>449凄いね水分こまめに摂ってね2025/07/10 21:24:03451.名無しさんeg3p2うい2025/07/11 15:28:20452.名無しさんlMrVh今日は夜明け前に11000歩今日は夜逃げしたバイク屋見に行ったら途中に結構可愛い子が酔いつぶれてゲロ吐いて歩道で寝てたむちゃむにゃ言ってて死んでなさそうだからほっといたw2025/07/13 08:55:25453.名無しさん9FrJh>>452その子大丈夫かな……襲われたりしてない?2025/07/13 13:11:10454.名無しさんCoEwb今日は台風が来るから歩けないと思っていたが雨は降らず風も弱くてよかった2025/07/14 16:00:00455.名無しさんcJBVN夜はずっと降ったり病んだりで休息日にしたこういう無理やり休ませてくれる日は大事2025/07/14 20:09:33456.名無しさんDhqm3今朝はギリギリ1万歩雨降ったりやんだりはっきりしてほしいわ2025/07/16 21:37:23457.名無しさんRFpml>>453朝だけで10000歩も歩いてるの?すごいねえ明日からまた暑くなるみたいだよ暑い日はどれくらい歩いているの?2025/07/16 22:15:42458.名無しさん6u7gw暑くても雨が降ってなきゃ最低5000歩は歩きたい2025/07/18 20:49:05459.名無しさんarO2qそうだね5000、8000、10000歩がひとつの目安になるね2025/07/18 21:22:04460.名無しさんp3mcT昨日は夜7,000歩歩いたけど汗が滝のようだった水分と塩分を摂らないとダメだねこの時期は2025/07/20 11:52:22461.名無しさんDdtAN生存に必要な塩分は1.5gと言われてるのに日本人の平均塩分摂取量は10gほどあるそんで運動習慣がある人は暑熱順化が進んでるから汗で失う塩分量はかなり少ないそれを踏まえると水分の摂取は必要だけど食事を抜いたり、かなり究極に健康的なものを食べてる人以外追加の塩分は必要ないんじゃないかなと思ってる塩分摂取が必要なほど体内のミネラルバランスが崩れるほど猛烈な発汗をするのであればそれはその個体が耐えられる環境ではなく限界突破してるから何しても危ない環境なので運動を中止したほうが良い2025/07/21 01:21:47462.名無しさんDdtAN持論だから異論は認めるw2025/07/21 01:22:16463.名無しさんLEnTq>>461日本の夏は誰でもすぐ限界を突破する塩摂らなきゃ市ぬぞ2025/07/21 08:24:40464.名無しさんDdtAN塩分摂取量に8gほどマージンが有るのに塩を追加で取って強くなるのが想像できないんだよね8g汗で失うとしたら汗の量は1リットルや2リットルなんてもんじゃないそんな環境は運動なんかしちゃ駄目、塩分取ろうなんて悠長なこと言ってないで避難しないと死んじゃうよてか暑熱順化で38度のお風呂に入って半身浴することが有るけど5分ぐらいから始めて30分つかれるようになって結構な量の汗かくけどそれでも食事以外で特別塩分取らないし、皆そうだろ?塩分が必要な環境なんてこれ(38度/湿度100%)を超えてるってことだぞ、絶対運動しちゃ駄目だよ2025/07/21 20:35:03465.ChatGPTLEnTq>>464「1.5g」は飢餓状態など最低限の生理機能維持に必要な量であって、健康的な日常活動に必要な量ではありません。WHOや日本の厚労省の推奨量は、男女で6?7.5g/日程度で、これは体内でのナトリウム代謝や汗などの排出を加味した「健康を維持するための適正量」です。「日本人は塩分摂りすぎ」とされるのはあくまで高血圧や生活習慣病リスクの話であって、「追加の塩分摂取が常に不要」ということではありません。また、暑熱順化によって汗に含まれるナトリウム(塩分)は減少するのは事実。しかし、完全に無くなるわけではなく、1リットルの汗に0.5?1g程度の塩分が含まれるのが普通(順化前は1?2g)。つまり、1時間の運動で1.5?2リットルの汗をかけば1?2g以上の塩分を確実に失う。これは「食事で補えてるから大丈夫」と言えるほど軽くない。更に、塩分補給は「危険環境で無理をするため」ではなく、安全に運動や作業を行うための前提条件。たとえば夏場の屋外作業、部活、部屋トレなどでは、「適切な塩分と水分をこまめに摂る」ことで安全に活動できる。「危険なら運動するな」は塩分補給の必要性を否定する理由になっていない。また、あなたは「自分は大丈夫だった」を一般論にすり替える典型的な誤謬(サンプルサイズ1問題)を言ってますね。運動でかく汗と、風呂でかく汗では発汗量も性質も異なる(運動の方がナトリウム喪失量が多い)。体格、筋肉量、性別、気候条件でも発汗量は全く違う。大柄・筋量が多い人なら、同じ運動でも汗の量は倍以上違ってきます。実際に**熱中症のリスクが高い人は「塩分不足のまま水だけを摂る人」**で、スポーツドリンクや塩タブレットの推奨がされているのが現実。2025/07/21 22:48:27466.名無しさんyVubY気をつけたいのは毎年1歳ずつ老化して体が弱っていくこと肥満や飲酒、寝不足は特に熱中症リスクを高めることを意識すること2025/07/23 11:08:36467.名無しさんvjO5u夜の気温があと2度下がるだけでもぜんぜん違うのになぁ2025/07/24 18:34:26468.名無しさんpeGla夜は25℃以下になってほしいよ2025/07/24 23:05:44469.名無しさんOHJHZ朝方でも走ると滝のように汗かくあと2度気温下げるか湿度50%以下にして欲しい2025/07/26 04:09:00470.名無しさんK3WzY>>469夏の間はウォーキング専門にしては競歩のように歩けば走るのとそこまで大きな差はないと思う2025/07/26 08:45:19471.名無しさんfWZZD徒歩とランニングで同じ距離移動するのに消費するカロリーは誤差レベルでしか差がないのはわかるが走ったほうが骨に強い刺激が入って骨密度が改善したり心拍数上げて負荷をかけることで心肺機能が強化されるのを期待してるそんで今日も行倒れ見つけた、今月3人目でもはや行倒れハンターそれとは別にハローサイクリングでチャリ借りてた人がいきなりスマホ運転で車道で思いっきりコケてて草週末は賑やかだわw2025/07/27 05:22:04472.名無しさん2ldd4スマホのながら運転してる人怖いよねはやく厳罰化すればいいのに2025/07/27 10:40:56473.名無しさんtB98B>>472自転車のながら運転と自転車の歩道走行・逆走がそこまで罰金に差がないのおかしい2025/07/27 10:51:10474.名無しさんfWZZD道交法に泥酔歩行の禁止事項も明記されてるのに泥酔して路上で寝込んだり大声だしてる人が検挙されないのもおかしいと思うこの時期はアスファルトも夜までアツアツだから寝込んだら夜でも熱中症で死ぬぞ2025/07/27 19:20:56475.名無しさんguhHz自転車の逆走マジ怖いね老人の運転する自転車が車道にふらふらしているのも危なっかしい2025/07/28 21:48:06476.名無しさん99hS7自転車乗ってる人は都合のいい時だけ歩行者になったりするのではやく取り締まってほしい2025/07/29 22:45:19477.名無しさんhirqI運転免許も4割はゴールド免許じゃない人が居るからなルール無視上等って人が多いからあまり気にしても心が病んじゃうよ目に余るのは撮影して撮れ高にしておくがよいw2025/07/30 04:45:11478.名無しさんzxBVb今日は3キロ走って4キロ歩いたと思う1万2千歩2025/07/31 07:36:56479.名無しさんozEYS早朝に歩いたり走ったりしているのか元気でなにより2025/07/31 17:37:47480.名無しさんzxBVb日中は無理よ死んでしまうわっあとおじさんがハァハァしてる姿なんてお見苦しくてお見せできないわっ2025/07/31 21:49:14481.名無しさんrkwxJハァハァするまで歩いているんだね偉いね2025/08/01 22:14:57482.名無しさんoKI6v今朝は27度85%で流石に走らなかった筋トレ後に外出たせいもあるけど全然涼しくないのな2025/08/03 18:02:44483.名無しさんBh0km部屋の中で有酸素したほうが良いよ外歩いて熱中症になったら馬鹿らしい2025/08/03 19:36:21484.名無しさんoKI6v自転車のローラー台が欲しいわ台風でも走れるし外で運動できない時の暑さ対策は38度の半身浴30分やって暑熱順化してる暇だから風呂で英単語学習アプリひたすらやってw2025/08/03 19:52:47485.名無しさんBh0km暑いなら無理して有酸素しないで軽い筋トレもいいぞ筋トレの消費カロリー、筋肉が回復・増幅するまでの消費カロリーの増幅、実際に筋肉が付いたあとの筋肉の維持用の消費カロリー増の3段階それに有酸素より全然時間がかからん2025/08/03 20:29:31486.名無しさんaU407この時間さすがにウォーキングしている人はいなかった39℃2025/08/05 15:12:37487.名無しさんog6kI2日ばかり筋トレもサボっちゃったw気楽に移行2025/08/05 19:11:52488.名無しさんBdF3F今日の夕方、まだ暑い中走っている人がいたちょっと真似できない2025/08/06 22:53:52
散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!
医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)
◆荒らしが住みついてるので注意してください、話しは通じません。
コピペ対策はこれを参考にNGWordを正規表現
(誤爆も考慮し各自で修正)
乱.*¥n.*立
◆次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。
※荒らしが踏んだ場合は無効になります。
前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット159周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1677817266/
ウォーキング&ジョギング ダイエット160周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1682826793/
湿度高すぎて危ない
夏の間は走らないほうが……
健康になりたくて歩いてるのに、救急車呼ばれたら恥ずかしいだろ
雨で数日歩けないと借金が
それくらい歩ければベストなんだけどこの猛暑がなあ…
HITは様子見ながらあげていけばいいと思う、何の運動でも心拍計が有ると良いよ
ありがとう
凄いね
水分こまめに摂ってね
今日は夜逃げしたバイク屋見に行ったら途中に結構可愛い子が酔いつぶれてゲロ吐いて歩道で寝てた
むちゃむにゃ言ってて死んでなさそうだからほっといたw
その子大丈夫かな……
襲われたりしてない?
こういう無理やり休ませてくれる日は大事
雨降ったりやんだりはっきりしてほしいわ
朝だけで10000歩も歩いてるの?すごいねえ
明日からまた暑くなるみたいだよ
暑い日はどれくらい歩いているの?
5000、8000、10000歩がひとつの目安になるね
水分と塩分を摂らないとダメだねこの時期は
そんで運動習慣がある人は暑熱順化が進んでるから汗で失う塩分量はかなり少ない
それを踏まえると水分の摂取は必要だけど食事を抜いたり、かなり究極に健康的なものを食べてる人以外追加の塩分は必要ないんじゃないかなと思ってる
塩分摂取が必要なほど体内のミネラルバランスが崩れるほど猛烈な発汗をするのであればそれはその個体が耐えられる環境ではなく
限界突破してるから何しても危ない環境なので運動を中止したほうが良い
日本の夏は誰でもすぐ限界を突破する
塩摂らなきゃ市ぬぞ
8g汗で失うとしたら汗の量は1リットルや2リットルなんてもんじゃない
そんな環境は運動なんかしちゃ駄目、塩分取ろうなんて悠長なこと言ってないで避難しないと死んじゃうよ
てか暑熱順化で38度のお風呂に入って半身浴することが有るけど
5分ぐらいから始めて30分つかれるようになって結構な量の汗かくけどそれでも食事以外で特別塩分取らないし、皆そうだろ?
塩分が必要な環境なんてこれ(38度/湿度100%)を超えてるってことだぞ、絶対運動しちゃ駄目だよ
「1.5g」は飢餓状態など最低限の生理機能維持に必要な量であって、健康的な日常活動に
必要な量ではありません。
WHOや日本の厚労省の推奨量は、男女で6?7.5g/日程度で、これは体内での
ナトリウム代謝や汗などの排出を加味した「健康を維持するための適正量」です。
「日本人は塩分摂りすぎ」と
されるのはあくまで高血圧や生活習慣病リスクの話であって、「追加の塩分摂取が常に不要」ということでは
ありません。
また、
暑熱順化によって汗に含まれるナトリウム(塩分)は減少するのは事実。
しかし、完全に無くなる
わけではなく、1リットルの汗に0.5?1g程度の塩分が含まれるのが普通(順化前は1?2g)。
つまり、1時間の運動で1.5?2リットルの汗をかけば1?2g以上の塩分を確実に失う。
これは「食事で補えてるから大丈夫」と言えるほど軽くない。
更に、
塩分補給は「危険環境で無理をするため」ではなく、安全に運動や作業を行うための前提条件。
たとえば夏場の屋外作業、部活、部屋トレなどでは、「適切な塩分と水分をこまめに摂る」ことで安全に
活動できる。
「危険なら運動するな」は塩分補給の必要性を否定する理由になっていない。
また、あなたは「自分は大丈夫だった」を一般論にすり替える典型的な誤謬(サンプルサイズ1問題)を言ってますね。
運動でかく汗と、風呂でかく汗では発汗量も性質も異なる(運動の方がナトリウム喪失量が多い)。
体格、筋肉量、性別、気候条件でも発汗量は全く違う。大柄・筋量が多い人なら、同じ運動でも汗の量は
倍以上違ってきます。
実際に**熱中症のリスクが高い人は「塩分不足のまま水だけを摂る人」**で、
スポーツドリンクや塩タブレットの推奨がされているのが現実。
肥満や飲酒、寝不足は特に熱中症リスクを高めることを意識すること
あと2度気温下げるか湿度50%以下にして欲しい
夏の間はウォーキング専門にしては
競歩のように歩けば走るのとそこまで大きな差はないと思う
走ったほうが骨に強い刺激が入って骨密度が改善したり心拍数上げて負荷をかけることで心肺機能が強化されるのを期待してる
そんで今日も行倒れ見つけた、今月3人目でもはや行倒れハンター
それとは別にハローサイクリングでチャリ借りてた人がいきなりスマホ運転で車道で思いっきりコケてて草
週末は賑やかだわw
はやく厳罰化すればいいのに
自転車のながら運転と自転車の歩道走行・逆走がそこまで罰金に差がないのおかしい
この時期はアスファルトも夜までアツアツだから寝込んだら夜でも熱中症で死ぬぞ
老人の運転する自転車が車道にふらふらしているのも危なっかしい
ルール無視上等って人が多いからあまり気にしても心が病んじゃうよ
目に余るのは撮影して撮れ高にしておくがよいw
と思う1万2千歩
元気でなにより
あとおじさんがハァハァしてる姿なんてお見苦しくてお見せできないわっ
偉いね
筋トレ後に外出たせいもあるけど全然涼しくないのな
外歩いて熱中症になったら馬鹿らしい
台風でも走れるし
外で運動できない時の暑さ対策は38度の半身浴30分やって暑熱順化してる
暇だから風呂で英単語学習アプリひたすらやってw
筋トレの消費カロリー、筋肉が回復・増幅するまでの消費カロリーの増幅、実際に筋肉が付いたあとの筋肉の維持用の消費カロリー増の3段階
それに有酸素より全然時間がかからん
気楽に移行
ちょっと真似できない