【石破好景気】今年度の最低賃金 全都道府県 時給1000円超 引き上げ平均66円アーカイブ最終更新 2025/09/07 12:241.番組の途中ですが転載は禁止です1KaJG今年度の全国の最低賃金が出そろい、すべての都道府県で初めて時給1000円を超えました。引き上げ額は全国平均で過去最大の66円で、物価の高騰や地域間格差の是正などを背景に39の道府県で国の審議会が示した目安を上回りました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250905/k10014914501000.html2025/09/05 19:21:1733すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですpMU4Fこれって高校生も時給1000円ってことだろ?高校生はいくらなんでも高すぎるだろ2025/09/05 19:23:493.番組の途中ですが転載は禁止ですh7Q1gで、どうやって払わずに働かせるかなんだけど2025/09/05 19:25:104.💪👁️🫦👁️💪💨💨💨OXjTp>>2肉体労働はありがたいだろ田舎だとヨボヨボの爺さんしか集まらんしそれに高校生の所得が増えたって困ることない2025/09/05 19:28:425.番組の途中ですが転載は禁止ですghzAh>>2こういうやつが居るから衰退するんだよ誰でも働いたら支払われるこの当たり前の考えが欠如しすぎてるから日本は成長しないんだわ独身おっさん達はやることないから50歳以上は半額な2025/09/05 19:54:396.番組の途中ですが転載は禁止ですVwt6K>>2お前みたいな基地外は死ね2025/09/05 19:57:047.番組の途中ですが転載は禁止ですr4kPS内部留保が増えているしどんどん悪化してるからな給料が上がっていないというのが正しい2025/09/05 20:28:448.番組の途中ですが転載は禁止ですRTJAw俺が学生の頃は時給800円で働いてたけど、まあインフレには追いついてないないな2025/09/05 23:39:069.番組の途中ですが転載は禁止ですHVOXU最低賃金は750円に下げろ。 高い賃金欲しい奴は能力で上げろ。 能無しは要らん。2025/09/06 02:21:3810.番組の途中ですが転載は禁止ですqCYeG別に750でも撤廃でも良いんだよなチェーン店はクズはクビ切るから自動的に1200になった2025/09/06 02:28:4011.番組の途中ですが転載は禁止ですGGWNC時給を引き上げるだけじゃ意味がねぇ中抜きを潰していかないと全く意味がねぇ分配の問題だからな2025/09/06 02:45:1612.番組の途中ですが転載は禁止ですGGWNC>>9この国が能力ベースになっていたらこんな落ちぶれていねぇよ2025/09/06 02:45:3613.番組の途中ですが転載は禁止ですGGWNC税金にたかるゴミが偉そうにしてるのがこの国の現実世界で全く通用していない2025/09/06 02:45:5814.番組の途中ですが転載は禁止ですGGWNC英語すらできねぇカスレベルのやつが外交やってんだぞ上がそれで許されるなら最低時給なんて2000円位にしてもいいくらい2025/09/06 02:49:0715.✨👁👄👁✨7ksKd最低賃金は上がっても得するのはバイト君だけ社畜は据え置きどころか減給もあり得る2025/09/06 02:52:0916.番組の途中ですが転載は禁止ですlx1uBこれは外国人のための最低時給だからなコンビニがバイトの募集掛けて、日本人と外人が応募すると、コンビニは税金が優遇される外人を雇う「日本人が集まらない」は自民党と経団連の嘘な2025/09/06 08:50:2517.番組の途中ですが転載は禁止ですlx1uB>>4>>5>>6何故>>2を攻撃してるのか分からないけど、高校生は最低賃金外なので当てはまらない2025/09/06 08:52:4118.番組の途中ですが転載は禁止ですlx1uB日本の企業は外国人を使ってこれだけ儲けている日本企業の稼ぎが賃金に回っていない。利益などのうち人件費に回る割合を示す労働分配率は2024年度に53.9%となり、1973年度以来51年ぶりの低水準だった。企業の内部留保は24年度末の時点で636兆円と過去最高を更新する。賃上げによる経済の好循環はなお道半ばだ。財務省が発表した2025年1~3月期までの法人企業統計調査の結果をもとに、年度ベースで計算した。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149540U5A710C2000000/2025/09/06 08:53:2619.番組の途中ですが転載は禁止ですlx1uB「賃上げ5%」はまやかし…大手メディアが報じない「実際は2%しか上がらず、生活が楽にならない」 カラクリ今春闘で大幅な賃上げがあったにもかかわらず、暮らし向きが一向によくならないのはなぜなのか。経営コンサルタントの小宮一慶さんは「物価高の影響がもっとも大きいが、株主還元が第一の会社も社員に大盤振る舞いはできない。また、さまざまな働き方改革により実質的な収入も減っている」という―プレジデント オンラインhttps://president.jp/articles/-/100109?page=12025/09/06 08:59:5820.番組の途中ですが転載は禁止ですUuSO0>>3正社員という名の定額働かせ放題があるじゃないか2025/09/06 12:57:0521.番組の途中ですが転載は禁止ですpnPne賃上げって結局最低賃金上げていくのが一番効果的なんだよな2025/09/06 13:25:2122.番組の途中ですが転載は禁止ですwUjwL賃上げだけでは限界がある社会保障改革をして現役世代の社会保険料負担を減らすべき2025/09/06 14:12:0023.番組の途中ですが転載は禁止ですlJGXhでも月の収入減るよなwwwww2025/09/06 14:14:0524.ケモクラシーHfrnTそら経団連の政党が自民党なのに賃上げしないだろ2025/09/06 14:16:4225.番組の途中ですが転載は禁止ですlJGXh>>24週5 40時間で22日程度でフルタイムで働ける場所ってどこにあるんでしょうね2025/09/06 14:19:2326.番組の途中ですが転載は禁止ですHVOXU零細企業のバイトは零細に見合う賃金を上げるべき。高い賃金ほしけりゃー 有料企業で働け!2025/09/06 15:33:3227.番組の途中ですが転載は禁止です5Q0kN>>17なんの目的でそんなウソつくのかな2025/09/06 17:03:5428.番組の途中ですが転載は禁止ですz9qj6最低賃金上げるなら解雇規制撤廃もセットにしないと雇い控えがおきるだけ2025/09/06 23:17:2929.番組の途中ですが転載は禁止ですpnPne>>28最低賃金付近で働いてる奴らにそんなの関係ないだろ2025/09/06 23:32:5430.番組の途中ですが転載は禁止ですaBRIQ>>28解雇規制は撤廃すべきどんなに無能でも、怠惰でも解雇出来ないとか異常だよ2025/09/07 00:12:5931.番組の途中ですが転載は禁止ですvRtO7>>30なんでお前が損するような制度にしたいの?2025/09/07 11:34:1932.番組の途中ですが転載は禁止ですDnWWe>>31仲間を増やしたいんだろ2025/09/07 11:56:0833.番組の途中ですが転載は禁止ですRQl3a>>32普通に勤めていたら、解雇されるのは必ずしも無能で怠惰なだけの人間じゃない。優秀でいくら会社の為を思って諫言しても=上に刃向かうものとして目を付けられて解雇されるし、経営者の失敗をより安易に労働者に押し付けるのは、今のジャップ企業見ていたらよく分かる。2025/09/07 12:24:24
【伊東百合子】〈伊東市長が再び独白50分〉「解散は市長の延命措置では?」「田久保党をつくる気では?」田久保氏に市議会解散の真意を直撃「私が一歩進めた改革をなかったことにしたい力が…」ニュー速(嫌儲)34169.52025/09/13 14:24:15
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250905/k10014914501000.html
高校生はいくらなんでも高すぎるだろ
肉体労働はありがたいだろ
田舎だとヨボヨボの爺さんしか集まらんし
それに高校生の所得が増えたって困ることない
こういうやつが居るから衰退するんだよ
誰でも働いたら支払われるこの当たり前の考えが欠如しすぎてるから日本は成長しないんだわ
独身おっさん達はやることないから50歳以上は半額な
お前みたいな基地外は死ね
給料が上がっていないというのが正しい
チェーン店はクズはクビ切るから自動的に1200になった
中抜きを潰していかないと全く意味がねぇ
分配の問題だからな
この国が能力ベースになっていたらこんな落ちぶれていねぇよ
世界で全く通用していない
上がそれで許されるなら最低時給なんて2000円位にしてもいいくらい
社畜は据え置きどころか減給もあり得る
コンビニがバイトの募集掛けて、日本人と外人が応募すると、コンビニは税金が優遇される外人を雇う
「日本人が集まらない」
は自民党と経団連の嘘な
>>5
>>6
何故>>2を攻撃してるのか分からないけど、高校生は最低賃金外なので当てはまらない
日本企業の稼ぎが賃金に回っていない。利益などのうち人件費に回る割合を示す労働分配率は2024年度に53.9%となり、1973年度以来51年ぶりの低水準だった。
企業の内部留保は24年度末の時点で636兆円と過去最高を更新する。
賃上げによる経済の好循環はなお道半ばだ。
財務省が発表した2025年1~3月期までの法人企業統計調査の結果をもとに、年度ベースで計算した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149540U5A710C2000000/
今春闘で大幅な賃上げがあったにもかかわらず、暮らし向きが一向によくならないのはなぜなのか。経営コンサルタントの小宮一慶さんは「物価高の影響がもっとも大きいが、株主還元が第一の会社も社員に大盤振る舞いはできない。また、さまざまな働き方改革により実質的な収入も減っている」という―
プレジデント オンライン
https://president.jp/articles/-/100109?page=1
正社員という名の定額働かせ放題があるじゃないか
社会保障改革をして現役世代の社会保険料負担を減らすべき
週5 40時間で22日程度でフルタイムで働ける場所ってどこにあるんでしょうね
なんの目的でそんなウソつくのかな
雇い控えがおきるだけ
最低賃金付近で働いてる奴らにそんなの関係ないだろ
解雇規制は撤廃すべき
どんなに無能でも、怠惰でも解雇出来ないとか異常だよ
なんでお前が損するような制度にしたいの?
仲間を増やしたいんだろ
普通に勤めていたら、解雇されるのは必ずしも無能で怠惰なだけの人間じゃない。
優秀でいくら会社の為を思って諫言しても=上に刃向かうものとして目を付けられて解雇されるし、経営者の失敗をより安易に労働者に押し付けるのは、今のジャップ企業見ていたらよく分かる。