大阪泉大津市長「合成燃料の製造装置の実演会。水と空気から光の力で軽油が出来ました!」⇒なぜか市販の軽油と同じ蛍光色の物が出てきてしまう最終更新 2025/07/07 20:001.番組の途中ですが転載は禁止です9Fsdk南出賢一 /大阪府泉大津市長@minakenbo泉大津市において、合成燃料製造装置の可動式と実演会を行いました。水と空気から光の力で、45分間で約20リットルの軽油ができました。その軽油を使って発電機を動かして、冷風機を作動させました。また、トヨタのランドクルーザーに精製した燃料を入れて、車を走らせました。まだまだ産まれたての技術。たくさん課題は出るでしょうが、試行錯誤を繰り返しながら、国民生活や地域産業、国益のためになる技術に成長するよう尽力します。当日の様子はインスタの動画からご覧ください。なお、この実証実験は市の予算はゼロで実現しています。https://instagram.com/reel/DLonBEzxWoc/?igsh=bjF3bTZ6bWJkaHFihttps://pbs.twimg.com/media/GvLO_niaEAAdn-E.jpghttps://pbs.twimg.com/media/GvLO_nlasAADCaY.jpghttps://pbs.twimg.com/media/GvLO_nnbIAAVsy4.jpghttps://x.com/minakenbo/status/19418419910647808322025/07/07 15:27:0726コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です9Fsdk@合成した炭化水素は無色透明です。販売されている軽油ガソリンは油種判別できるようにわざわざ添加剤で軽油は蛍光緑、ガソリンはオレンジに着色してるんですけど。なんで合成した軽油が販売物と同じ蛍光緑してるんですか??@本来無色透明な軽油にわざわざ着色して売ってるのに、この機械で生成するとなぜか色がついてるw@合成してできた軽油が、なぜガソリンスタンドで売られてる軽油と同じ色をしてるのですか?ガソリンスタンドで売られてる軽油は、元々無色透明なものを、同じく無色透明な灯油と間違えないために着色してあります。https://pbs.twimg.com/media/GvObAd3XQAASNYL.jpg@山本五十六提督すら首を突っ込んだ水ガソリン生成その最新版を見ることになるとは2025/07/07 15:29:073.番組の途中ですが転載は禁止ですw25iqこれが事実なら中東の国が雇った殺し屋や、石油業界が雇った殺し屋に暗殺されてるだろうこれが本当なら世界中のメディアが騒ぐはずなのに2025/07/07 15:31:244.番組の途中ですが転載は禁止です0Y7khあたま大阪万博かよ2025/07/07 15:50:325.番組の途中ですが転載は禁止ですIAmxS>>3新エネのルートを握るだけだから一々何かするとかないw2025/07/07 15:54:416.番組の途中ですが転載は禁止ですlYCCc無知が賢いフリするとこうなる2025/07/07 16:20:267.番組の途中ですが転載は禁止ですn8zXe大阪イソジンの会2025/07/07 16:25:338.番組の途中ですが転載は禁止です7G8cI元々人工の緑を添加するってのを疑うべき本来これがオリジナルなんじゃないかわざわざ色を添加してるように装ってるだけで2025/07/07 16:27:519.番組の途中ですが転載は禁止ですxKoVwこの市長の対立候補は立花孝志だったからなぁ2025/07/07 16:28:4210.番組の途中ですが転載は禁止です8GNlSスピってそう2025/07/07 16:29:0011.番組の途中ですが転載は禁止ですXusXvイソジンはんw2025/07/07 16:29:3812.番組の途中ですが転載は禁止です6f8nM偽術を展示したいなら万博でやれよ2025/07/07 16:29:4113.番組の途中ですが転載は禁止ですYVxuR>>8誤給油防止のための着色2025/07/07 16:42:3714.番組の途中ですが転載は禁止ですxjjWNいや化学的には説明つくでも採算は取れないんじゃなかったかな2025/07/07 16:44:1515.番組の途中ですが転載は禁止です6f8nM大阪はメディアもバカだから突っ込めないのか2025/07/07 16:44:1816.番組の途中ですが転載は禁止ですli3d8マジで日本ってどうなっちゃってんだろうな メタンハイドレートだとかイソジンとか国産ワクチンとかもそうだけどまともな識者が周囲にいれば「そんなことありえませんよ」って諫言受けることできるだろうに2025/07/07 16:44:5217.番組の途中ですが転載は禁止ですli3d8>>8マジでこういう知的障害みたいなのがSNSとかのデマ情報みたいに「信じたい情報」を鵜呑みにしてるだけなんだろうな2025/07/07 16:45:5618.番組の途中ですが転載は禁止ですIlIvJ出来た合成燃料が無色透明では軽油なのかガソリンなのか区別がつかないおそれがある着色されてのがこのシステムの素晴らしいところ2025/07/07 16:56:0219.番組の途中ですが転載は禁止ですuF40P>>2触媒に軽油を使うんじゃない?知らんけど2025/07/07 17:43:2420.番組の途中ですが転載は禁止ですuF40PCO2+2H2O→CH4+4O2これメタンじゃないの?2025/07/07 17:49:5821.番組の途中ですが転載は禁止ですQgkW3できる訳ねーだろ、マヌケ2025/07/07 18:07:3222.番組の途中ですが転載は禁止です2oEcT着色料も水と光でできちゃっただけだろ2025/07/07 18:10:1823.番組の途中ですが転載は禁止ですDx8K2都市ガスがくさいようなもの?2025/07/07 18:24:3724.番組の途中ですが転載は禁止ですZvCze元彦系統の目つきしてはる2025/07/07 18:29:0225.番組の途中ですが転載は禁止ですRYEnT記事読んでないけど、JISで決まってるから、その装置とやらで着色までしたんちゃうの意味不明まぁ信じるガイジもまとめて死んだ方がええわ2025/07/07 19:33:5926.番組の途中ですが転載は禁止です9NzWaまあこの規模の装置なら着色までする機能あっても不思議じゃないだろ2025/07/07 20:00:20
@minakenbo
泉大津市において、合成燃料製造装置の可動式と実演会を行いました。
水と空気から光の力で、45分間で約20リットルの軽油ができました。
その軽油を使って発電機を動かして、冷風機を作動させました。
また、トヨタのランドクルーザーに精製した燃料を入れて、車を走らせました。
まだまだ産まれたての技術。たくさん課題は出るでしょうが、試行錯誤を繰り返しながら、国民生活や地域産業、国益のためになる技術に成長するよう尽力します。
当日の様子はインスタの動画からご覧ください。
なお、この実証実験は市の予算はゼロで実現しています。
https://instagram.com/reel/DLonBEzxWoc/?igsh=bjF3bTZ6bWJkaHFi
https://pbs.twimg.com/media/GvLO_niaEAAdn-E.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GvLO_nlasAADCaY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GvLO_nnbIAAVsy4.jpg
https://x.com/minakenbo/status/1941841991064780832
合成した炭化水素は無色透明です。
販売されている軽油ガソリンは油種判別できるようにわざわざ添加剤で軽油は蛍光緑、ガソリンはオレンジに着色してるんですけど。
なんで合成した軽油が販売物と同じ蛍光緑してるんですか??
@
本来無色透明な軽油にわざわざ着色して売ってるのに、この機械で生成するとなぜか色がついてるw
@
合成してできた軽油が、なぜガソリンスタンドで売られてる軽油と同じ色をしてるのですか?
ガソリンスタンドで売られてる軽油は、元々無色透明なものを、同じく無色透明な灯油と間違えないために着色してあります。
https://pbs.twimg.com/media/GvObAd3XQAASNYL.jpg
@
山本五十六提督すら首を突っ込んだ水ガソリン生成
その最新版を見ることになるとは
これが本当なら世界中のメディアが騒ぐはずなのに
新エネのルートを握るだけだから一々何かするとかないw
本来これがオリジナルなんじゃないか
わざわざ色を添加してるように装ってるだけで
誤給油防止のための着色
でも採算は取れないんじゃなかったかな
イソジンとか国産ワクチンとかもそうだけどまともな識者が周囲にいれば
「そんなことありえませんよ」って諫言受けることできるだろうに
マジでこういう知的障害みたいなのがSNSとかのデマ情報みたいに
「信じたい情報」を鵜呑みにしてるだけなんだろうな
着色されてのがこのシステムの素晴らしいところ
触媒に軽油を使うんじゃない?
知らんけど
これメタンじゃないの?
意味不明
まぁ信じるガイジもまとめて死んだ方がええわ