《(ヽ´ん`)量子力学研究会》◆二重スリット実験→観察者の有無で結果変わります、これ、明らかにこの世界のバグ…というか、どう考えてもこの世界は、誰かが作った、仮想世界だよな🤔アーカイブ最終更新 2023/08/20 17:141.番組の途中ですが転載は禁止ですrHM8F『二重スリット実験』〜観測すると世界が決まる⁉知るとぞっとする世界でもっとも美しい実験https://www.yamanashibank.co.jp/fuji_note/culture/double_slit.html2023/08/19 23:24:1733すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですq4F0Jこういうやつの話に乗って引き寄せの法則とかに持って行くのバカっぽくて楽しい2023/08/19 23:26:183.番組の途中ですが転載は禁止です6ghOMこういう解説記事を会話ぽく書くのって誰に需要があるの?ちゃんと勉強したい人にとっては逆に分かりにくいだけだし所詮は著者のお人形遊びだし2023/08/19 23:28:534.番組の途中ですが転載は禁止ですCJWkT量子消しゴムの方が不思議やぞ2023/08/19 23:29:365.番組の途中ですが転載は禁止です4BOn8おっさんに分からないだけで量子も常にどこかにはあるんじゃないの?2023/08/19 23:51:246.番組の途中ですが転載は禁止ですBizP9スピリチュアル界はこういうのを積極的に取り入れてるよなある程度まじめに物理学を研究してたような奴が途中からこういう商売をやりだすからたちが悪い2023/08/19 23:58:027.番組の途中ですが転載は禁止ですPwaC8>>5この世の中のものは全てが量子だよこの手に持ってるスマホもおっさん自身も画面から目に飛び込んでくる光も空中を飛び交ってる電波もスマホを充電する電流も全て量子2023/08/20 00:04:178.番組の途中ですが転載は禁止ですeLw1Uそうなん2023/08/20 00:09:249.番組の途中ですが転載は禁止ですLCq6aシュレティンガーの猫だっけあれって観測者の目線では生きてるか死んでるか50%だけども猫にしてみれば生きてたら生きてるんだよそれってどう説明されてるの?2023/08/20 00:10:1310.番組の途中ですが転載は禁止です8tNep物理演算のリソース節約してるだろこれ2023/08/20 00:27:0911.番組の途中ですが転載は禁止ですs126t>>10本当それ 2023/08/20 00:29:3812.番組の途中ですが転載は禁止ですEqqSF>>2相対性理論も観測者という人がいないと成り立たない理論なのです。そう人なのです。E=M C²もEはエネルギー、Mは質量Cは光の速さの二乗です。人の想いという器も大きければ大きいほど引き寄せるエネルギーも大きくなるのです。さあ自分はお金持ちであると強く信じましょう。器が大きければ引き寄せる力も強くなるのです。こんな感じかw2023/08/20 00:43:2013.番組の途中ですが転載は禁止です6C6El世界プログラム説か壁を通り抜けることがあるとかもそういう2023/08/20 00:53:4414.番組の途中ですが転載は禁止です3e51aマイケル・タルボットの投影された宇宙という本を読んでみろ最高に面白いぞ2023/08/20 00:57:2515.番組の途中ですが転載は禁止ですVC8nu量子に限らず普通の自然現象だってその原理を人間は100%理解し説明できてるわけではないこうしたらそうなるねってのを積み上げてるだけうまく利用できてるからといって理解したつもりになってるやつが多くて草2023/08/20 01:00:3016.番組の途中ですが転載は禁止ですEqqSF>>6東京タワーの設計者の内藤田中はこう残しています。「完成した姿を常に頭に描きなさい。すると細かい計算や辻褄は不思議と合ってくる」そう、引き寄せの法則なのです。計算尺しかなかった時代に緻密な計算で造り上げるには下からではないのです。人も同じです。全体を思い浮かべ、理想の自分を常に思い描き、そうある様に振る舞うのです。「お金持ちがその様な事をするだろうか」と常に考えるのです。お金持ちの真似をし、自分はお金持ちであると思い描くのです。振る舞いや思考がお金を引き寄せてくれるのです。こんな感じかw2023/08/20 01:23:2217.番組の途中ですが転載は禁止です8Uj6C観察者が見てなければ壁をすり抜けられますか?2023/08/20 02:36:1618.番組の途中ですが転載は禁止ですt7F5Y観測者という言葉を誤解している奴が多すぎる問題観測者は人がいるという意味ではないのに2023/08/20 03:35:4719.番組の途中ですが転載は禁止ですUuMgI>>14説明見ただけで面白そう、サンクス神話とか、イデアの洞窟理論とか昔から言われてたことが現代科学で分かっていってる感じって思っちゃう 丹波哲郎の言ってた話とも符号するアインシュタインの弟子、デイヴィッド・ボームと、神経心理学の名著『脳の言語』著者、カール・プリブラムは言う、「私たちの世界はすべて、時空を超越したレベルからの投影である」―。ホログラムとしての脳、魂の影、覚醒夢と並行宇宙、臨死領域、ドリームタイム、そして「全観的」宇宙…。奇妙ではあるが、科学的に確かな数多くの事例を根拠として構想された、ダイナミックな宇宙観への招待。2023/08/20 04:30:4620.番組の途中ですが転載は禁止ですfCW8u形態形成バカ説定期2023/08/20 05:40:3321.番組の途中ですが転載は禁止ですWnC15観測には光(電磁波)は必ず使う、そして量子の世界ではそれが大きく影響するってだけ2023/08/20 08:21:2222.番組の途中ですが転載は禁止です9Nga3観測手段の限界の問題であって意識とかの話に持ってくのはスピリチュアリズム2023/08/20 08:28:2123.番組の途中ですが転載は禁止ですZORZNV字型二重スリットとかタイムスリットが新しめの実験でさらにわけがわからん結果になってる2023/08/20 08:40:4024.番組の途中ですが転載は禁止ですWnC15量子くらいの質量だと電磁波の波に乗ってしまうこともあるだろうそれが波の動きのように見えてしまうのではないか?2023/08/20 08:45:0325.番組の途中ですが転載は禁止ですZ6eW6観察が結果を変えるってのはマジなん?よく聞くけど理解できない2023/08/20 08:49:0026.番組の途中ですが転載は禁止ですP1YkD>>23三重スリット実験の量子軌跡がもう理解不可能な次元なのよな行ってまた戻るみたいな2023/08/20 09:04:0927.番組の途中ですが転載は禁止です9Nga3>>25例えば得票数は本来事前の支持率に近い分布をするが投票所で自民党の腕章つけたやつが記入台覗き込みながら「誰に投票するんだ?」とアンケートを取ることで自民党の得票に確定させることができる2023/08/20 09:05:2328.番組の途中ですが転載は禁止ですF0uzm>>6疑似科学のよくある手口だな2023/08/20 13:19:3729.番組の途中ですが転載は禁止ですt2jveまたスリット自体の影響もあるだろうスリットの引力に量子が影響されないってことはないだろう2023/08/20 15:10:4430.番組の途中ですが転載は禁止です8a62p全裸の変質者も見られていなければ逮捕されない2023/08/20 15:12:2531.番組の途中ですが転載は禁止ですUekk5次元がたくさんあってそこで情報が繋がってる2023/08/20 15:13:2332.番組の途中ですが転載は禁止ですs6PWp人間が観測することも含めて、事前に全部結果が決まってるんだよ。「人間の行動だけは選択は自由で未来は不定」って考えるから矛盾するすべてが決定されていれば、何も不思議じゃなくなる矛盾しないシンプルな答えが世界の真理であり地動説みたいにあとは受け入れるか受け入れないかだけ。2023/08/20 15:16:4633.番組の途中ですが転載は禁止ですwMC3dバカ:二重スリット実験理系:AB効果2023/08/20 17:14:46
『二重スリット実験』〜観測すると世界が決まる⁉知るとぞっとする世界でもっとも美しい実験
https://www.yamanashibank.co.jp/fuji_note/culture/double_slit.html
ちゃんと勉強したい人にとっては逆に分かりにくいだけだし
所詮は著者のお人形遊びだし
ある程度まじめに物理学を研究してたような奴が途中からこういう商売をやりだすからたちが悪い
この世の中のものは全てが量子だよ
この手に持ってるスマホもおっさん自身も
画面から目に飛び込んでくる光も空中を飛び交ってる電波も
スマホを充電する電流も全て量子
猫にしてみれば生きてたら生きてるんだよそれってどう説明されてるの?
本当それ
相対性理論も観測者という人がいないと成り立たない理論なのです。
そう人なのです。E=M C²もEはエネルギー、Mは質量Cは光の速さの二乗です。
人の想いという器も大きければ大きいほど引き寄せるエネルギーも大きくなるのです。
さあ自分はお金持ちであると強く信じましょう。
器が大きければ引き寄せる力も強くなるのです。
こんな感じかw
壁を通り抜けることがあるとかもそういう
最高に面白いぞ
こうしたらそうなるねってのを積み上げてるだけ
うまく利用できてるからといって理解したつもりになってるやつが多くて草
東京タワーの設計者の内藤田中はこう残しています。
「完成した姿を常に頭に描きなさい。すると細かい計算や辻褄は不思議と合ってくる」
そう、引き寄せの法則なのです。
計算尺しかなかった時代に緻密な計算で造り上げるには下からではないのです。
人も同じです。全体を思い浮かべ、理想の自分を常に思い描き、そうある様に振る舞うのです。「お金持ちがその様な事をするだろうか」と常に考えるのです。お金持ちの真似をし、自分はお金持ちであると思い描くのです。
振る舞いや思考がお金を引き寄せてくれるのです。
こんな感じかw
観測者は人がいるという意味ではないのに
説明見ただけで面白そう、サンクス
神話とか、イデアの洞窟理論とか昔から言われてたことが現代科学で分かっていってる感じって思っちゃう 丹波哲郎の言ってた話とも符号する
アインシュタインの弟子、デイヴィッド・ボームと、神経心理学の名著『脳の言語』著者、カール・プリブラムは言う、「私たちの世界はすべて、時空を超越したレベルからの投影である」―。ホログラムとしての脳、魂の影、覚醒夢と並行宇宙、臨死領域、ドリームタイム、そして「全観的」宇宙…。奇妙ではあるが、科学的に確かな数多くの事例を根拠として構想された、ダイナミックな宇宙観への招待。
それが波の動きのように見えてしまうのではないか?
よく聞くけど理解できない
三重スリット実験の量子軌跡がもう理解不可能な次元なのよな
行ってまた戻るみたいな
例えば得票数は本来事前の支持率に近い分布をするが投票所で自民党の腕章つけたやつが記入台覗き込みながら「誰に投票するんだ?」とアンケートを取ることで自民党の得票に確定させることができる
疑似科学のよくある手口だな
スリットの引力に量子が影響されないってことはないだろう
「人間の行動だけは選択は自由で未来は不定」って考えるから矛盾する
すべてが決定されていれば、何も不思議じゃなくなる
矛盾しないシンプルな答えが世界の真理であり
地動説みたいにあとは受け入れるか受け入れないかだけ。
理系:AB効果