【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ、香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる芸能最終更新 2025/11/28 14:031.チュン太 ★???長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ、香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂(59)が28日、コメンテーターを務める同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。香港北部・新界地区大埔の高層住宅群で外壁の補修工事中に起きた2025/11/28 12:30:11110コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんIXr0Uゲーム脳2025/11/28 12:32:483.名無しさん5iFxg試すの怖い2025/11/28 12:35:024.名無しさんS4Nge火災現場でパラシュートとか無理2025/11/28 12:35:035.名無しさんIXr0Uとりあえず、一茂が見本見せろよ2025/11/28 12:36:056.名無しさんGTQEzパラシュート代金の方が中国人の命より高価だから2025/11/28 12:37:317.名無しさんc01sLそもそも逃げれないとこに住むなよバカ2025/11/28 12:40:478.sage7cLKdこち亀を思い出す2025/11/28 12:41:359.名無しさんfibNr既に理性を失って…2025/11/28 12:42:3110.名無しさんL2OMg小学生の発想で草2025/11/28 12:42:3511.名無しさんSwj3B高層 村社会の中でリッチな住まいじゃないですか ねぇかずさん2025/11/28 12:43:1312.名無しさんm1u9Kこの火災って単純に他の燃えていないビルの周りにあった竹足場を壊せば延焼しなかったというオチなんだけど2025/11/28 12:44:1013.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEA2fR2高層マンションやビルでは窓なんて開かないし、もし今回使えば竹の足場に引っ掛かって火炙り。AI による概要アメリカの超高層ビルで高層ビル緊急脱出用パラシュートシステムが流行っているという情報はありません。そのようなシステムが一般的になっていないのは、パラシュートでの緊急脱出が現実的でないことや、高層ビルでは避難経路や消火設備が十分に整備されていることなどが理由と考えられます。現実的でないこと: パラシュートを正しく使いこなすのは難しく、風などの影響で安全に地上まで降りることは非常に困難です。安全対策の整備: 高層ビルでは、避難階段やスプリンクラー、火災報知器などの防災設備が整備されています。大規模テロの教訓: 2001年の同時多発テロ以降、高層ビルでの火災や災害発生時の安全対策について、様々な検討が行われてきました。緊急脱出用パラシュートシステムの普及: アメリカでは、そのようなシステムが普及しているという情報は確認できません。2025/11/28 12:46:0514.名無しさんc7B4D火災でパラシュートとか頭大丈夫かよwww焼け死ぬだけまだウィングスーツの方が助かりそうだな2025/11/28 12:47:0115.名無しさんpOOnTパラシュートって高度が無いと意味ないんでしょ?2025/11/28 12:47:1216.名無しさんI1ujF落下傘なんて咄嗟に使えるかいな2025/11/28 12:49:4517.名無しさんUXNfGこんなアホコメントで大金稼いでんだから世の中おかしいよな2025/11/28 12:50:2118.名無しさん35ECE引っかかって火あぶりだろ2025/11/28 12:50:4519.名無しさんXzuTbこんなコメントする奴の親の顔が見てみたい2025/11/28 12:50:5220.名無しさんQzHoR階下が燃えてたら無理だまぁまだ片面だけなら、反対側から飛ぶ事もできるのかな火の粉が飛んできたら無理だなまぁ日本のタワマンは燃え広がらないと思うけどね2025/11/28 12:52:4121.名無しさん0BF1g引っかかる、パラシュートが燃える、熱風で飛ばされて建物に激突ちょっと考えただけでこれだけ思い浮かぶが一茂はばかだからな2025/11/28 12:53:2722.名無しさんXtLuN途中で火が燃え移ったら着地した場所で二次災害2025/11/28 12:55:1023.名無しさんrnQPFまさにいい案だと思います2025/11/28 12:55:4424.名無しさんsANnM旅客機にもパラシュートは付いてないしな高層ビルよりなんぼか現実的だが2025/11/28 12:56:2525.名無しさんtPH1Gタイトルの最後、芸能って何?2025/11/28 12:56:3426.名無しさんc7B4D火災時の上昇気流は凄いの知らないのかな?素人がコントロール出来るほど生易しいもんじゃないぞ2025/11/28 12:57:2627.名無しさんslpDjまあ、映画だとよくあるよね。ジャッキー・チェンはまれに別の下り方してるけど。2025/11/28 12:58:3028.名無しさんcMusn同時多発テロはパラシュート無しで飛び降りてた人もいたような?あれは家事では無いけどパラシュートがあれば助かるかもしれない2025/11/28 12:59:0629.名無しさんcMusn火事だもだけど強風によるとかでは無いって事でパラシュートだから強風なら煽られそうではある?2025/11/28 13:00:1430.名無しさんXtLuN緊急用の外階段しかないんじゃないかなぁ立派な高層ビルとなると外観気にして付けたがらないの多そうだけどw2025/11/28 13:00:1531.名無しさんje6Vo菊間さんが使った昇降具あるやん2025/11/28 13:00:2432.名無しさんf0Esb高層ビル用の避難シューターでええやん。防炎トンネルの中を抵抗つけながら滑り降りるんだから視覚的な恐怖も少ないし2025/11/28 13:01:3833.名無しさんUXNfG一茂のことは置いといてたんに高層階からパラシュート降下するのはOKなんだろうか2025/11/28 13:01:5034.名無しさんXAjBcまあ無いよりマシちゃう?2025/11/28 13:02:3235.名無しさんuiPkX高層階でエレベーター止まって煙で逃げれないとなったら使うしかない2025/11/28 13:06:4636.名無しさんJ6OPu選択肢があるのはいいかもねただ死を待つかパラシュートが開くのに賭けるか2025/11/28 13:08:1037.名無しさんK7RlG無いよりは全然マシだと思う2025/11/28 13:08:4738.名無しさんqy8Ge傘が開くまでに50mくらい落下するんだけど弱いアタマの人間はわからないらしい2025/11/28 13:09:1839.名無しさんP8JmY飛ぶのは簡単 着地は難しいビル風や高温の熱風でどこに飛んで行くのか分からない2025/11/28 13:10:0040.名無しさんGkHvMむかしのフジテレビのドッキリ企画みたいなな2025/11/28 13:10:0441.名無しさんsANnM14階以上に住むのは自殺行為はしご車が届かない2025/11/28 13:10:1342.名無しさんwWne0意外とパラシュートの使い方って知らんよね?知識ないと単なる飛び降り2025/11/28 13:10:2443.名無しさんENyJG馬鹿じゃないの?そんなんするより壁にポールでも立てて捕まって滑り落ちるくらいでいいだろ。握力ないやつは死ぬかもだがそれで十分2025/11/28 13:10:3344.名無しさんKTywsまず自分でやってみろ2025/11/28 13:10:3945.名無しさんP8JmY>>31うん2025/11/28 13:10:5746.名無しさんxNaJm>>33命の危機にある非常時なら仕方ないから許されそう2025/11/28 13:12:0247.名無しさんOMofg傘でいいだろこいつほんとアホ2025/11/28 13:12:2948.名無しさんqy8Ge傘が開かないから死ぬだからゼロゼロ射出座席は上に飛び上がるロケットが付いている昔、ゼロゼロじゃないF104Jで射出使って死んだ方が沢山いた2025/11/28 13:12:4549.名無しさんoBonk>>5それ。2025/11/28 13:13:1350.名無しさんpOOnT火星探査機みたいに着地の直前にエアバッグみたいなのが全方向に開いて軟着陸する方が現実的だと思うが2025/11/28 13:14:0251.名無しさんP8JmYパラシュート部隊かゴリけんに聞けば発見らくちゃく2025/11/28 13:14:2952.名無しさんtRw6q死なない程度に減速できる超でっかい傘とかどうだろう2025/11/28 13:14:4653.名無しさん3By4Nパラシュート背負って飛び降りたときに気絶しそう2025/11/28 13:15:2554.名無しさんEQf8F平屋住まいの俺、高みの見物2025/11/28 13:15:3055.名無しさんuiPkX>>52手離すから背負ってもう少し大きくしたらどうだろう2025/11/28 13:15:5156.名無しさんMavmbパラシュートで業火に特攻するか火が付いて燃えながら落ちて火災を広げることになるな。2025/11/28 13:16:2657.名無しさんP8JmY>>48でもトップガンのトムさんの相方はキャノピーに当たって死んでしまった2025/11/28 13:16:4558.名無しさん2XU23えっ、そんな簡単に降りれるのw2025/11/28 13:17:0959.名無しさん6CyQMオリローで降りろー2025/11/28 13:17:2260.名無しさん3By4Nというより、すぐそばで轟々と燃えているなら上昇気流で制御不能かも運よく降りれそうでも狭すぎて他のビルに衝突してそのまま地面に落下とかありそう2025/11/28 13:17:5461.名無しさん1XfPF集合住宅に住むのならやっぱ台地上の低層高級マンションに限るな2025/11/28 13:19:1562.名無しさん2R2cl失敗して落下死が続出するだろうな2025/11/28 13:19:3663.名無しさんBDgjD建物もバランスがいいのは15階までだな2025/11/28 13:21:2164.名無しさんPJeVL壁際で開くことになるんだが・・人間射出装置も設置せねばな2025/11/28 13:22:0165.名無しさんLrliOパラシュート装着して高層ビルから飛び降りるのか?うーん映画っぽいが、、映画でしかやらないだろうww2025/11/28 13:22:1666.名無しさん2XU23>>57トップガン関係ねーからw2025/11/28 13:23:1967.名無しさん3By4N電線の存在も忘れてるな2025/11/28 13:23:2268.名無しさん5kEf3バンジーひもの方が良いだろwwwwwwwww2025/11/28 13:23:5569.名無しさん6CyQM一方、俺は8ミリザイル垂らしてエイト環使って懸垂下降した2025/11/28 13:23:5770.名無しさんlDwow日本人なら風呂敷で十分だろ2025/11/28 13:24:4271.名無しさんXtLuNパラシュート経験者の方、SNSでビシッと反論おね2025/11/28 13:24:4372.名無しさんnA4BRニュヨークのビル群でうまく回りながら降りれるかよしかも他にもパラシュート避難する人がいたら絡まるぞ2025/11/28 13:26:1173.名無しさんLrliO>>61賃貸の時は高層階住まいだったけれど高層マンションの不便さと不安を感じて持ちマンションは低層タイプのにしたから2025/11/28 13:26:2774.名無しさんwdboIバットマンみたいな幅広になる形状記憶マントが良い2025/11/28 13:27:0175.名無しさんcMusnガラスを破る必要があるだろうからガラスでパラシュートが傷つかないようにとか、出来れば助走をつけて遠くに飛んだ方が良さそうって憶測2025/11/28 13:27:0376.名無しさんCPMTa窓開かない2025/11/28 13:27:2377.名無しさんJni6Dあんなに延焼するんだね2025/11/28 13:27:5878.名無しさん2XU23>>71俺もパラシュートの経験は1回だけありますインストラクターと一緒に降りたけどあれ、素人じゃ無理ですよ2025/11/28 13:28:5179.名無しさん38x46マンションの壁に激突とか、着地に失敗してとかありそうだけど。パラシュート屋に友達とかいるんだろうけどね2025/11/28 13:31:1680.名無しさん5ZGOH下が燃えてるんだからむりだろ2025/11/28 13:32:5781.名無しさんdDuOoそんな時こそハイ 竹コプター2025/11/28 13:34:1382.名無しさんTLVH51000人が一斉に狭い場所でパラシュートしかも火災現場すごい地獄が見られそうだなw2025/11/28 13:35:4283.名無しさん6CyQMアーチーチーアチー、燃えてるんだ廊下ぁぁ2025/11/28 13:35:4684.名無しさん2XU23>>81お前の体がグルグル回るわw2025/11/28 13:36:0985.名無しさんIXr0U>>51噛みさま降臨2025/11/28 13:36:4086.名無しさんOFl91飛ぶ事自体は勇気もって飛び出すだけだからまぁできる制御と着地はほぼ不可能しかも市街地で階下が火災とかどこに着地出来るのか経験者でもとっさに判断は付かないだろ山形のスカイタワー41ならいけるかも2025/11/28 13:38:3887.名無しさん2XU23>>86なんでスカイタワーの話になるんだよちょっと笑ったわw2025/11/28 13:40:4988.名無しさんtRw6q>>86対比が実に素晴らしい!https://skyskysky.net/building-japan/06yamagata/02/photo/001/1.jpg2025/11/28 13:46:1389.名無しさんjm7Yi素人がパラシュート降下なんかしたら途中ビルや電線に引っ掛かって消防救助の手間が増えるだけだろ都会だと高層ビルのせいで気流が複雑な所に火災による上昇気流が重なって現場の気流はエライ事になってるだろうからプロでも無事着地するのは難しいだろうね2025/11/28 13:46:1790.名無しさんZ6Ek7コイツ、馬鹿なのに偉そうだよな馬鹿だから偉そうなのかw2025/11/28 13:52:0291.名無しさんtRw6q一応超高層ビル用のパラシュートはあるんだなhttps://www.youtube.com/watch?v=-QnFY_r4dPA2025/11/28 13:52:1092.名無しさんDYYLXあほな芸能人がベランダから飛び降りてパラシュートを開けるだけの能力があるとは思えない2025/11/28 13:52:1293.名無しさんJLOc3>>1テレビは、石を投げれバカで成り立っている2025/11/28 13:52:1894.名無しさんJLOc3家事のけむり一酸化炭素を吸い込んだ結果、体にさまざまな症状が現れることを「一酸化炭素中毒」といいます。 吸い込んだ濃度と時間によって、出現する症状の大小が決まります。 高濃度の一酸化炭素を吸い込むと瞬く間に意識が遠のき、およそ1~2分で死にいたります。2025/11/28 13:52:4095.名無しさんJLOc3火事2025/11/28 13:52:5496.名無しさんur8bpでも宮女が来なかったら最後はパラシュートしかないやろそんなバカにすることか?2025/11/28 13:53:2797.名無しさん93Lxq>>10まあ、小学生レベルじゃない他のコメンテーターとかいるんだからマシやろw2025/11/28 13:55:1598.名無しさんDYYLX>>96念のためにパラシュートを持つのはいいしかし、パラシュートをもっているから冷静に対処できるようになるという論理がおかしいとしか思えない日頃から訓練していないと危機的な状況で冷静に対処できるはずがないと思えないところがあほだと言っている2025/11/28 13:55:1899.名無しさんJLOc3テレビ朝日2025/11/28 13:55:29100.名無しさんJLOc3こんなバカでも億万長者2025/11/28 13:56:25101.名無しさんvYFhHそんなの怖くてできないよ。滑り台を設置すればいい。少しぐらい怪我してもいい高速滑り台だ。2025/11/28 13:58:08102.名無しさんDYYLXトムクルーズではないのだから素人がやったらほぼ死ぬだろう2025/11/28 13:59:12103.名無しさん2XU23>>98無理ですよ俺達は第1空挺団やSASじゃないんだ2025/11/28 13:59:23104.名無しさん7y01e>>10そもそもこの人はそういうの求められてないから2025/11/28 13:59:47105.名無しさんrmCGp傘でいいんだよ傘で2025/11/28 14:00:14106.名無しさん2XU23>>105ちょっと笑ったわw2025/11/28 14:01:30107.名無しさん5ZGOHバカ息子…2025/11/28 14:02:03108.名無しさんlMEFtこいつほんっまにバカなんやな2025/11/28 14:02:13109.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEyVG5E>>94 もしも助かろうとするなら必要なのはアクアラングなんだろうけど、ホテルニュージャパンの時も廊下に飛び出して何か叫んでたらひっくり返って倒れたとか見た記憶が。今回も焼死ではなく有毒ガスで先に沢山死んでそう、遺骨も見つからなそうだけど2025/11/28 14:02:59110.名無しさんinEdqあたまおかしい2025/11/28 14:03:09
【速報】京都市バス不審物騒ぎ 80代男を不法投棄疑いで書類送検 箱の中身は”VHSビデオテープ”「他人の目があり捨てられず、移動中バス車内で捨てた」ニュース速報+1161601.32025/11/28 14:01:14
【政治】「中国との関係なくして我が国は成り立つんですか?」石破茂前総理が高市外交に懸念…100分講演「中国の考え方を日本は理解し尊重するということが、歴代宣言の立場」ニュース速報+3721340.42025/11/28 14:02:07
【東京】「かま焼きにして、お店で客に出していた」豊洲市場に侵入し、魚の「あら」盗んだ疑い 「マグロのかま」客に提供か 飲食店経営の中国籍女(66)を逮捕ニュース速報+771194.42025/11/28 14:02:28
【農水省】「おこめ券知られていない」説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣の答えはニュース速報+791007.32025/11/28 14:02:06
【チャイナ・アウト(中国は出ていけ)】 韓国で “反中国デモ” 拡大・・・団体旅行客へのビザ免除で中国人観光客増加に不満 デモ参加者「日本がうらやましい、高市首相は本当によくやっている」ニュース速報+186736.82025/11/28 14:00:09
AI による概要
アメリカの超高層ビルで高層ビル緊急脱出用パラシュートシステムが
流行っているという情報はありません。そのようなシステムが一般的になっていないのは、パラシュートでの緊急脱出が現実的でないことや、高層ビルでは避難経路や消火設備が十分に整備されていることなどが理由と考えられます。
現実的でないこと: パラシュートを正しく使いこなすのは難しく、風などの影響で安全に地上まで降りることは非常に困難です。
安全対策の整備: 高層ビルでは、避難階段やスプリンクラー、火災報知器などの防災設備が整備されています。
大規模テロの教訓: 2001年の同時多発テロ以降、高層ビルでの火災や災害発生時の安全対策について、様々な検討が行われてきました。
緊急脱出用パラシュートシステムの普及: アメリカでは、そのようなシステムが普及しているという情報は確認できません。
まだウィングスーツの方が助かりそうだな
まぁまだ片面だけなら、反対側から飛ぶ事もできるのかな
火の粉が飛んできたら無理だな
まぁ日本のタワマンは燃え広がらないと思うけどね
ちょっと考えただけでこれだけ思い浮かぶが一茂はばかだからな
高層ビルよりなんぼか現実的だが
あれは家事では無いけどパラシュートがあれば助かるかもしれない
パラシュートだから強風なら煽られそうではある?
立派な高層ビルとなると外観気にして付けたがらないの多そうだけどw
ただ死を待つかパラシュートが開くのに賭けるか
弱いアタマの人間はわからないらしい
ビル風や高温の熱風でどこに飛んで行くのか分からない
はしご車が届かない
知識ないと単なる飛び降り
うん
命の危機にある非常時なら仕方ないから許されそう
こいつほんとアホ
だからゼロゼロ射出座席は上に飛び上がるロケットが付いている
昔、ゼロゼロじゃないF104Jで射出使って死んだ方が沢山いた
それ。
手離すから背負ってもう少し大きくしたらどうだろう
でもトップガンのトムさんの相方はキャノピーに当たって死んでしまった
運よく降りれそうでも狭すぎて他のビルに衝突してそのまま地面に落下とかありそう
人間射出装置も設置せねばな
うーん映画っぽいが、、映画でしかやらないだろうww
トップガン関係ねーからw
しかも他にもパラシュート避難する人がいたら絡まるぞ
賃貸の時は高層階住まいだったけれど
高層マンションの不便さと不安を感じて
持ちマンションは低層タイプのにしたから
俺もパラシュートの経験は1回だけあります
インストラクターと一緒に降りたけど
あれ、素人じゃ無理ですよ
パラシュート屋に友達とかいるんだろうけどね
しかも火災現場
すごい地獄が見られそうだなw
お前の体がグルグル回るわw
噛みさま降臨
制御と着地はほぼ不可能
しかも市街地で階下が火災とかどこに着地出来るのか経験者でもとっさに判断は付かないだろ
山形のスカイタワー41ならいけるかも
なんでスカイタワーの話になるんだよ
ちょっと笑ったわw
対比が実に素晴らしい!
https://skyskysky.net/building-japan/06yamagata/02/photo/001/1.jpg
都会だと高層ビルのせいで気流が複雑な所に火災による上昇気流が重なって
現場の気流はエライ事になってるだろうからプロでも無事着地するのは難しいだろうね
馬鹿だから偉そうなのかw
https://www.youtube.com/watch?v=-QnFY_r4dPA
テレビは、石を投げれバカで成り立っている
一酸化炭素を吸い込んだ結果、体にさまざまな症状が現れることを「一酸化炭素中毒」といいます。 吸い込んだ濃度と時間によって、出現する症状の大小が決まります。 高濃度の一酸化炭素を吸い込むと瞬く間に意識が遠のき、およそ1~2分で死にいたります。
そんなバカにすることか?
まあ、小学生レベルじゃない
他のコメンテーターとかいるんだからマシやろw
念のためにパラシュートを持つのはいい
しかし、パラシュートをもっているから冷静に対処できるようになるという論理がおかしいとしか思えない
日頃から訓練していないと危機的な状況で冷静に対処できるはずがないと思えないところがあほだと言っている
素人がやったらほぼ死ぬだろう
無理ですよ
俺達は第1空挺団やSASじゃないんだ
そもそもこの人はそういうの求められてないから
ちょっと笑ったわw
何か叫んでたらひっくり返って倒れたとか見た記憶が。
今回も焼死ではなく有毒ガスで先に沢山死んでそう、遺骨も見つからなそうだけど