【政府が推奨】「おこめ券」配布検討は2自治体 “事務負担大きい”などの声も最終更新 2025/11/25 16:051.侑 ★???【独自】「おこめ券」配布検討は2自治体 “事務負担大きい”などの声も(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp政府が物価高対策として地方自治体に推奨した「おこめ券」の配布について、日本テレビが、東京23区や全国の道府県庁がある市などに調査したところ、「配布を検討している」自治体は2つにとどまりました。 調2025/11/25 13:44:3130コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんZxrvTまだ何も決まっていないんだろう2025/11/25 13:45:093.名無しさんpRqBg高市政権、物価高対策やる気なし2025/11/25 13:49:014.名無しさんE7OFo結局ほとんどやらんし、非課税世帯だけとか子供だけとか。それでやりましたってでかい顔すんな!2025/11/25 13:49:415.名無しさんQrXG2余計な費用余計な負担。そんなことよりむだ使いやめて減税しろ。増やすのはあっという間。減らすのは絶対にやらない。2025/11/25 13:49:576.sageqOvjU農水大臣バカ2025/11/25 13:54:567.名無しさんaLTOd券だと偽造するやつも出てくるし2025/11/25 13:55:099.名無しさんUFyZs台東区はおこめ券配布国が言う前にもうやり始めてんだけどそれは除外してんの?2025/11/25 13:55:5510.名無しさん2tWfN日本人に対する罰金苦しめるための税金2025/11/25 13:55:5611.名無しさん4P8fG農水大臣のおすすめがお米券だったというだけなのか。まぎらわしい絶賛ぼったくり中にお米券どぞーなんてやったら、仲間だと思われるだろうしなぼったくり+お米券中抜きされた、中抜きするところなくなっちゃうでしょうがー!子育て世代限定のようだが、現金ふりこめば終わる。何が電子マネーだ。決済業者以外誰も得しねえから。2025/11/25 14:00:4012.名無しさんjO6yEだから現金くれ2025/11/25 14:03:0913.名無しさんnsw2f無駄なコストだわな高市を支持してるアホは理解しないからしょうがないけどさ2025/11/25 14:04:1014.名無しさんIAm75市がポッケナイナイする2025/11/25 14:06:0315.名無しさんg2WZV(事務負担大と聞いた)ふるさと納税「……」2025/11/25 14:07:2516.名無しさんx4VLWなぜ おこめ券と表記する?お米券でいいだろうお めこ券と見違えてしまうw2025/11/25 14:09:4517.名無しさんLFkcR>>16なんでこの世に存在しない物と見間違えるんだ?んなわけん-だろ下ネタが言いたいだけのオッサン2025/11/25 14:11:4918.名無しさんvhCipおこめおこめおこめおこめおこめおこめおこめおこめおこめおこめおこめおめこおめこおめこおめこおめこおめこおめこおめこおめこおめこ2025/11/25 14:17:0519.名無しさんQC6cc5キロ分でも2キロしか買えんしなJCBの金券の方がいいわ2025/11/25 14:28:1920.名無しさんIH6b1事務コストを嫌う姿勢は効率性を優先する市場的な論理行政は国民生活を支えるためのサービスを提供するのが仕事効率性だけでなくある程度の事務コストを引き受けざるを得ません2025/11/25 14:29:4121.名無しさんTE6nBスマホ使ったプレミアム商品券の方がええやろ過去やってきた自治体にノウハウあるし2025/11/25 14:37:0122.名無しさんIHBLf貰っても金券ショップで換金する奴が続出するやろ2025/11/25 14:48:5123.名無しさんLoTe5実質お米割引券だろ券を利用して安値の時を再現(一回)2025/11/25 14:49:5124.名無しさんUxI1lマイナポイント付与すりゃええやんそれを各々が利用するスーパーでのポイントに変換させろ2025/11/25 14:55:0325.名無しさんnsw2f>>20余計な手間で利権にしかならないんだが貧困層には給付金やれよ全体に政策及ぼしたいのなら米は無税って方がマシ高市がやってんのはお仲間にお金出してんのと同じ安倍とそっくりだわ2025/11/25 15:02:1026.名無しさんQrONFマジでいらねえ 政府や自治体でしょぼすぎねえか?って議論出なかったんか?2025/11/25 15:03:4527.名無しさんQrXG2結局、岸田石破の代わりにすげ変わっただけ。2025/11/25 15:14:2028.名無しさんcdoPD店や税務署が人件費かけて集めた消費税を中央官庁でピンハネして農水省に予算配分し農水省でピンハネして農協におこめ券を発注し農協がピンハネして発行したおこめ券を輸送費かけて自治体に配布し自治体の役人が人件費かけて配布するおまえらピンハネするバカしか居ないのか?2025/11/25 15:15:2929.名無しさんBOHJwお米券なんていらん何の解決にもなってないマイナポイントシステムはどうした?使わないなら自民党が制作費払ってくれ2025/11/25 15:39:0130.名無しさんPeUro推奨するなら金をくれ!2025/11/25 16:05:05
【テレ朝】中国憤慨の高市発言→日本民間に大損害 玉川徹氏「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」中国観光客がキャンセル料拒否→ホテル泣き寝入りもニュース速報+3822397.42025/11/25 16:04:13
そんなことよりむだ使いやめて減税しろ。
増やすのはあっという間。
減らすのは絶対にやらない。
苦しめるための税金
絶賛ぼったくり中にお米券どぞーなんてやったら、仲間だと思われるだろうしな
ぼったくり+お米券中抜きされた、中抜きするところなくなっちゃうでしょうがー!
子育て世代限定のようだが、現金ふりこめば終わる。
何が電子マネーだ。決済業者以外誰も得しねえから。
高市を支持してるアホは理解しないからしょうがないけどさ
お米券でいいだろう
お めこ券と見違えてしまうw
なんでこの世に存在しない物と見間違えるんだ?んなわけん-だろ
下ネタが言いたいだけのオッサン
JCBの金券の方がいいわ
行政は国民生活を支えるためのサービスを提供するのが仕事
効率性だけでなくある程度の事務コストを引き受けざるを得ません
過去やってきた自治体にノウハウあるし
券を利用して安値の時を再現(一回)
それを各々が利用するスーパーでの
ポイントに変換させろ
余計な手間で利権にしかならないんだが
貧困層には給付金やれよ
全体に政策及ぼしたいのなら米は無税って方がマシ
高市がやってんのはお仲間にお金出してんのと同じ
安倍とそっくりだわ
中央官庁でピンハネして農水省に予算配分し
農水省でピンハネして農協におこめ券を発注し
農協がピンハネして発行したおこめ券を輸送費かけて自治体に配布し
自治体の役人が人件費かけて配布する
おまえらピンハネするバカしか居ないのか?
マイナポイントシステムはどうした?
使わないなら自民党が制作費払ってくれ