【解説】20代の3割が「テレビ見ない」現実…そして静かに広がる「究極のテレビ離れ」とは最終更新 2025/11/18 09:121.夢みた土鍋 ★???20代の3割が「テレビ見ない」現実…そして静かに広がる「究極のテレビ離れ」とは(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpテレビ番組だけでなく、録画・配信・SNSのテレビコンテンツにも触れない若者が急増している。元NHKアナウンサーの今道琢也氏が、データと現場感覚の両面から「テレビ離れ」ではなく「テレビ無関心」という2025/11/18 07:21:40106コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんBOAbD>>1NHKに受信料を払うのが嫌でテレビ売った2025/11/18 07:25:503.名無しさんfIMxxスマホや車を買うときはあえてテレビチューナーがついてないのを選択2025/11/18 07:27:534.名無しさんP5pITテレビを見ているドラマを見ると見ている出演者がバカに見える2025/11/18 07:29:125.名無しさんEkClG受信料取られるくらいならテレビ買わない、という人はいるなNHKが放送の普及を阻害している最大要因害しか無い2025/11/18 07:29:186.名無しさん0g0xO報道姿勢を左から右に、ちゃんと直さないと誰も見なくなるぞ2025/11/18 07:29:497.名無しさんbOBPuいまさら何言ってんだろうな・・・TVのせいで日本のデジタル化遅れたよな?2025/11/18 07:30:148.名無しさんbOBPuお笑い芸人見てると本当に馬鹿になると思うぞ?特に情報番組にお笑い芸人が出てるやつがダメ。2025/11/18 07:30:549.名無しさんurDqN受信料も払えない貧乏人が必死だな( ^ω^ )2025/11/18 07:32:5610.名無しさんKhEZuまだテレビ観てるバカいたのかよ2025/11/18 07:34:4111.名無しさん2q3LHそもそもテレビおもんない。テレビ離れNHKの取り立ても原因のひとつ。2025/11/18 07:37:3412.名無しさん9rOY1決まった時間にテレビの前にいないと見れないっていう方式はもう動画サイトとかサブスクサービスに慣れた今の人には厳しいだろ内容云々もあるとは思うけどテレビ放送っていう方式自体の限界だと思うまだラジオのほうが生き残りやすそう2025/11/18 07:38:4213.名無しさんdeXJj>>3スマホにチューナーとかいつの時代だよw2025/11/18 07:40:0714.名無しさん2DC1f実家出て関東の大学行く、1人暮らし始めるテレビなんて買わないからね2025/11/18 07:40:5715.名無しさん9PsTd3割?7割じゃないの2025/11/18 07:41:3116.名無しさんbOBPuお笑い芸人でTV終わったわな、あまりにも意味がないし病的にどうでもいい話が多すぎる。2025/11/18 07:45:0917.名無しさん2DC1f今の若者の1人暮らしテレビ洗濯機冷蔵庫買わないからね電子レンジだけありゃ良いって感じでしょ2025/11/18 07:46:4518.名無しさんYChYC>>14今はそうなんだろうなぁチューナーなくてもモニターはあった方がいいと思うが2025/11/18 07:47:0419.名無しさん9rOY1>>17今って冷蔵庫も買わないの?冷たいもの飲みたいだろ2025/11/18 07:48:0820.名無しさんCWyUcテレビでYouTube観てる要らないのは19時以降の民放バラエティー2025/11/18 07:48:2221.名無しさん0lMfcNHKレステレビを販売すれば大抵の事は解決するのにね2025/11/18 07:48:3622.名無しさん0eCiqワンセグケータイ持ってるだけで受信料取られるからな2025/11/18 07:48:4723.sage3PRqoスマホやパソコンでTVer観るならたいして変わらんかな2025/11/18 07:49:2824.名無しさん2DC1f>>19コンビニ自販機で買うだけ2025/11/18 07:50:0125.名無しさんS9Ya8配信で見てるでしょテレビ局世界に配信できる体制整いつつあって元気になってきたよな2025/11/18 07:50:5726.名無しさんrDdlnファミリーが大型テレビでもyoutubeの時代だね。2025/11/18 07:51:0027.名無しさんfIMxx市町村が終わったら次は個人の車のナビについてるワンセグから徴収だろうな自宅にあるテレビは払っていると言っても通用しない2025/11/18 07:51:5028.名無しさんw8lAZ受信料払ってるからNHK見てもいいんだがな番組はだいたい面白くない見るのは地震と台風の時くらいか2025/11/18 07:51:5129.名無しさん2DC1f>>18日本の学生ってノートPCすら持ってないの多いでしょ2025/11/18 07:52:2130.名無しさんWYdcItiktokで脳溶けてる奴多いからせめてテレビ返りさせた方がいいと思う2025/11/18 07:53:0631.名無しさん5e6t9日本人に危害を加える集団ストーカーの在日ノングラータ大阪メトロ御堂筋線本町駅d階段にて逃走中↓↓↓https://i.postimg.cc/VsDCpXpj/zai-rinongurata-hao.jpg淀屋橋駅 朝0815発 なかもず行6号車淀屋橋駅で電車に飛び乗る→「ヨイショ」言いながらぶつかりオバチャンする→本町駅までたった一駅で降りて、「ヨイショ?」と声をかけられ、すごい勢いで逃げる草加儲けの在日ノングラータの集団ストーカーオバチャン例によって集団ストーカーの在日ノングラータ小学生出現!!定番の豊津第二小学校(大阪府吹田市江坂町2ー5ー1)の女の子→https://i.postimg.cc/4NmgzbY4/Screenshot-20251117-075832.png親が真っ赤な他人の日本人の家の中や行動を監視してる連立離脱儲け友達いじめの鼻ペチャのこんな意地悪顔で日本人のおしっこうんち💩が気になる在日スカJC「うっお腹いたい」などと笑顔で脅してきまーすいつも豊津公園裏の人目のないT字路で待ち伏せしてんねん 朝7時50分すごいケツモチがついてるから日本で何しても捕まらんねんて!!ケツモチは余党やったり警察(一部)やったり コロコロ変わるで!!2025/11/18 07:54:5632.名無しさん2DC1f今の学生ってゲームもやらないからねスマホゲームに移行してスマホゲームも下火大きな画面って完全に不要で全部スマホで完結2025/11/18 07:56:5033.名無しさんHRGAz権力、資本家大企業、力を持つものが自分たちの利益を最大化するために庶民を洗脳・煽動するための箱2025/11/18 07:57:3134.名無しさんNSG1U紅白見ないの?って40代おばさんに驚かれた2025/11/18 07:57:4035.名無しさんHECTZ>>30中国に洗脳された日本人2025/11/18 07:58:1436.名無しさんbOBPu家にTVがあるとか、野球見る親がいるとか相当劣悪な生育環境だからね。かなりまともな若者が育ってきてるのはいいことだろ。2025/11/18 07:58:3237.名無しさんAArLWつまらないオールドメディアいらんわな2025/11/18 07:58:3738.名無しさんHRGAz再生数が不自然に膨大なゆーちゅーぶチャンネルも同様だからね洗脳ツール2025/11/18 07:59:2839.名無しさんbOBPu18歳未満の放送の視聴は禁止すべきだと思うわ。2025/11/18 07:59:4440.名無しさんOLLTm若者は人口が少ないから数字取れない中高年向けの番組を制作してりゃこうなるのは当たり前だろ2025/11/18 08:00:0841.名無しさんbBtKW>>18,21そのうち、チューナーレスモニターであろうとも受信料が強制的に取られることになるだけさ2025/11/18 08:00:1842.名無しさんsbI4E7割もテレビ見ているのか2025/11/18 08:00:4843.名無しさんiDv9z受信料はらってるんだから、テレビを見ようとしてるんだがまーーーーぁ おもしろくなさすぎギャンギャンうるさいだけで、10分間くらいしか見てられねえ2025/11/18 08:01:5244.名無しさんbBtKW>>39ついでにネット利用の禁止もだな(オーストラリアみたいに)2025/11/18 08:02:2345.名無しさんw2wbRテレビ業界もホント考えてなかったんだな2025/11/18 08:03:4046.名無しさん2DC1f>>4220代の1人暮らし率が3割程度実家住みの7割が家のテレビをたまに見るって感じだろう2025/11/18 08:04:0547.名無しさん6CEviテレビは見なくてもいいけどニュースは見ておいた方がいいと思う2025/11/18 08:05:1048.名無しさんKvWK6テレビ持ってるだけでNHKに毎年払う金額が高すぎる。しかも解約困難なクソ契約だから最初からテレビを持たない方がいい。テレビなくても別に困らないことに気づく以前にテレビがないのが当たり前になる。新聞と同じやね。2025/11/18 08:05:5849.名無しさん0mybXラジオ→テレビ→ネット通信技術の場合、GPSや監視カメラともリンクできるインターネットは都市生活に有効なんだよな娯楽だけじゃないんだわ2025/11/18 08:06:0550.名無しさんb0LCzテレビモニターは持っていてもテレビとして使ってないとか多そう2025/11/18 08:06:4751.名無しさんbOBPu>>44ネットは有害じゃないからなぁ…2025/11/18 08:07:4152.名無しさんeCq62若者のテレビ離れは嘘だった!2025/11/18 08:07:5153.名無しさん0CViwコンプラ、各所への配慮、スポンサーの意向やらで制作出来るものが限られてコンテンツが死んでいるからなw旅・飯・クイズにひな壇芸人を添えて…って感じのコピペ番組しかないw2025/11/18 08:08:5754.名無しさんbOBPu放送は害しかないけど、ネットは道具だからな。自動車みたいなものだ、事故はおこるし違反者もいるもはや放送ってなくていいんだよね。お笑い芸人やスポーツを助長してることが一番だめだと思うわ。2025/11/18 08:09:1655.名無しさんiDv9z限られた自由時間だから有効に使いたいじゃん興味のあるニュース、話題をガンガン取っていけるネットがあるのにまったく興味がない話を延々されて、茶番みせられたらそりゃ頭が良い奴ほど、うんざりするだろ受信料2000円払ってるのに、情報量が少なすぎるし、嘘つきだし偏ってる2025/11/18 08:09:2956.名無しさんbOBPu放送事業が、そのコンテンツの在り方のせいで反社会的な人の集まりみたいになってんだよな、かなり特殊な奴で構成されてるから、いわゆる一般人ではない興行人しかいない状態で、反社である放送ががネット批判してるのを多々見るね。2025/11/18 08:11:5357.名無しさんYJZkS>>53そのコピペ番組でも、美空ひばりや高倉健が出てたらすごいってなるからなタレントの質が下がってるんだよ2025/11/18 08:16:1558.名無しさんYChYC>>27それなはい個人(一般家庭)とそれ以外では受信料の算出方法が違うから2025/11/18 08:16:2959.名無しさんqcBuaそれだけ20代はスマホの通信料金をたくさん払っているということだな2025/11/18 08:16:4360.名無しさんCgvqE>>57昔のアイドルの映像とか見ると「ああ、こいつら結構上手かったんだな」ってなるわ。比較対象のレベルが下がりすぎてるからかな。2025/11/18 08:18:3661.名無しさんqhDVW>>59現実では勝ちもできない素人ゲーマーたちがプロ気取りで大金落としてくれますわただの消費者どもは長く優位は保てない2025/11/18 08:20:5262.名無しさんuFGwY飯食ってるときに生理のCM流すなボケ2025/11/18 08:21:0863.名無しさんoOYLgだから最近詐欺に引っかかる若者が多いんだねテレビで詐欺の対象方法教えてくれるし若者はネットでこんなこと調べないでしょう2025/11/18 08:23:0864.名無しさん0R3eG5chは老人だらけだから未だにテレビをリビングに置いてテレビ観ながら偏向だデマだと発狂しているwww2025/11/18 08:23:5665.名無しさんVMGx8>>60わかる。松田聖子、歌激うまじゃんってなるw2025/11/18 08:23:5666.名無しさんDjLf4ツベとティックトックとインスタで忙しいみたいね2025/11/18 08:24:2667.名無しさん0CViw>>57ドラマとか見ても生粋の役者(俳優)ではなくアイドルとか芸人とか多いしなwあとは昔と比べるとかけることができる予算が違いすぎて全てがチープになっている気がするはw2025/11/18 08:24:3268.名無しさんVMGx8>>63ずーっとテレビ見てる老人の方がたくさん引っかかってますがw2025/11/18 08:25:0869.名無しさんhrO53なんでテレビ見ないかっていうと持っているだけでNHKからお金取られるからなんだよなぁ昔はテレビ最強だったから仕方なく支払っていたけど、取捨選択ができる今はマイナス要素が強い2025/11/18 08:27:5070.名無しさん2nDGdテレビを日常的に見てるやつとテレビを持ってないやつのコロワク接種率どうなってるのか知りたいあれで洗脳の効果が合ったのかどうか2025/11/18 08:31:4871.名無しさん8Vfo7フジテレビのアナウンサーの数なんと、60人 もいるテレビ離れなら早期退職へ追い込まる人続出の将来かな2025/11/18 08:32:4572.名無しさん7Zg82>>4それを観ている本物のバカ。2025/11/18 08:34:3573.名無しさんKvWK6そのうち新築マンションや家とかホテルとかにはテレビ地上波用の配線とかも完全に無くなってリーズナブル価格になるかも2025/11/18 08:35:2974.名無しさん7Zg82>>70観てるみて観てない ではなくTVがあるかないか なんだな w2025/11/18 08:35:5475.名無しさん879q5お前らもテレビなんか捨てたら?2025/11/18 08:37:0276.名無しさんfxv2t>>74テレビあってとテレビ見ないよ2025/11/18 08:38:1677.sageQFqfp出演者にやたら潔癖潔白なイメージを押し付けるスポンサーがダメにしたそんなキャラばかりじゃつまんなくて当たり前だもん表面取り繕っても結局中身は汚いんだよね2025/11/18 08:39:1178.名無しさん9XQPWやたら出演者が多い番組って売り出したい事務所が金払うので出してくださいってパターンなんだよな2025/11/18 08:39:1479.名無しさんkDedcもはやCMだか番組だか見ててもわからないテレビというか全部CMかw2025/11/18 08:41:5580.名無しさんjRdZp>>3おまえ、どの過去から来た?w2025/11/18 08:43:3581.名無しさんjRdZp>>4いや、おまえの100倍くらい賢いよ2025/11/18 08:44:5782.名無しさん7Zg82>>76ブラウン管だろ。MBLもWBCもワールドカップも冬季五輪もグランドスラムも大河も朝ドラもNスペもダーゥインも世に奇も見ないでつべとかインスタとか掲示板とか。まさか「ネットで観てる」とか言わんよな w2025/11/18 08:45:3283.名無しさんB9ug0日章旗の白と赤を戦わせるのは朝鮮人の感覚だろ2025/11/18 08:45:3584.名無しさんNBrJVそりゃ年収1500万超えの韓国チョンやお嬢様やお坊ちゃんの作るドラマやコンテンツが年収5分の1の300万~400万しかない一般ピープルの感覚に合う訳ないねん(笑)ドラマとかに出てくるオフィスや服やマンションとか(笑)20代でそんな生活してる訳ないやろ?と突っ込みたくなるし、ムカつくだけやねんw2025/11/18 08:46:0685.名無しさんC7txN7割も観てることにビックリ2025/11/18 08:46:0886.名無しさんjRdZp>>8おまえの文章が1番バカっぽいぞ?ww2025/11/18 08:46:1187.名無しさん879q5二束三文で売っぱらって3、4年目だけど無ければ無いで大したことないw最初の2年くらいは明石家サンタと箱根駅伝サッカーの国際試合あたり見れないのはキツかったが今ではもう完全に国民洗脳装置のヤク抜け成功したなわw2025/11/18 08:46:1188.名無しさんBfEXd何年擦るの?? こんな記事書いて金稼げるの?2025/11/18 08:46:4189.名無しさんAzXRm>>79ここまで視聴者数が低下すると、TVCMそのものがもはや無意味ってことになるよな。無論、CMを視せる為の番組作るのも金の無駄。2025/11/18 08:47:1190.名無しさんr6bF7>>4620代で一人暮らしの3割ってなんか可哀想2025/11/18 08:49:1891.名無しさんzMIRcそもそも、テレビ通販の合間に再放送番組やってるだけだからな。2025/11/18 08:50:5792.名無しさんqJqsUもう8割ぐらいは見てないだろw2025/11/18 08:53:1693.名無しさんAzXRm>>90大学生や新卒社会人だろ。2025/11/18 08:54:3094.名無しさんbSpkhキャンセラー入れて移動中も見れるようにするんだろ2025/11/18 08:55:1195.名無しさんrjqhv>>17割見てんじゃねーか。もともと10割なんてないぜ。2025/11/18 08:57:5096.名無しさんRSooYネトフリとか他の配信もコンテンツテレビ局制作多いんだから知らずに見てるんだよ2025/11/18 08:58:4797.名無しさんNBrJV滅多にテレビ見ないけどまれにテレビ付けた瞬間にCM流れてたらチャンネル変えるんやが、いつもほぼ全チャンネルがCMかテレビショッピングなんで見るチャンネルが無くてテレビ消すわ、しかもランダムやのにいつもこれw最近ってCM増えたんか?2025/11/18 08:58:4898.名無しさんzQzkS>>933割もいるの?7割が実家住み結婚してる20代がいないことにもっと驚く2025/11/18 08:59:1299.名無しさんVd2Vf小林製薬の紅麹の件でゴミ売り新聞大阪記者が捏造で諭旨免職だってよ嘘八百で酷いねー、あまりにも酷すぎオールドメディアそのものが嘘吐きのゴミの塊そら見るに値しなくなって相手にされなくなるなるわけだ2025/11/18 09:03:36100.名無しさんYChYC>>97節子それ◯◯時58分とか各局とも番組の境目になってる時間帯やないか?2025/11/18 09:04:20101.名無しさんz5kRQオンデマンド全盛の月旅行しようかってこのご時世に御テレビ様の都合に合わせてテレビの前で正座して待ってなさいとかwしかも漏れなくNHKとか言うゴロツキチンピラ企業付き笑2025/11/18 09:06:46102.名無しさんXYrVL面白くないし時間の無駄見たいのは時間ある時にTVerとかで見るしなコンプラに照らし合わせた昔の番組を緩くした番組の焼き回しばかり2025/11/18 09:07:09103.名無しさんLBrE7病院の待合室ぐらいしか見る機会も無いけどな2025/11/18 09:08:06104.名無しさん2yJf9まあつまらんのもある。無茶出来なくなってから食いもんの番組ばっかり2025/11/18 09:11:11105.名無しさんpm3KRTV持ってるだけで見もしないNHK課金されるの異常だからね2025/11/18 09:11:36106.名無しさんBFMVcテレビはみないが、エロ動画は見るし、ユーチューブもテレビで見る。2025/11/18 09:12:39
【X】橋下氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」憤る中国に「頭割られ血だらけになる」と酷い侮辱され→「何も言い返せないなら、最初から威勢いいこと言わなきゃいい」戦略性なしと ★2ニュース速報+958489.32025/11/18 08:46:11
【芸能】エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」「ネットの中しかおらん人らに踊らされて世の中が動くって異常よな…」ニュース速報+430470.22025/11/18 09:11:26
NHKに受信料を払うのが嫌でテレビ売った
あえてテレビチューナーがついてないのを選択
見ている出演者がバカに見える
NHKが放送の普及を阻害している最大要因
害しか無い
TVのせいで日本のデジタル化遅れたよな?
特に情報番組にお笑い芸人が出てるやつがダメ。
テレビ離れNHKの取り立ても原因のひとつ。
内容云々もあるとは思うけどテレビ放送っていう方式自体の限界だと思う
まだラジオのほうが生き残りやすそう
スマホにチューナーとかいつの時代だよw
テレビなんて買わないからね
テレビ洗濯機冷蔵庫買わないからね
電子レンジだけありゃ良いって感じでしょ
今はそうなんだろうなぁ
チューナーなくてもモニターはあった方がいいと思うが
今って冷蔵庫も買わないの?冷たいもの飲みたいだろ
要らないのは19時以降の民放バラエティー
コンビニ自販機で買うだけ
テレビ局世界に配信できる体制整いつつあって元気になってきたよな
次は個人の車のナビについてるワンセグから徴収だろうな
自宅にあるテレビは払っていると言っても通用しない
番組はだいたい面白くない
見るのは地震と台風の時くらいか
日本の学生ってノートPCすら持ってないの多いでしょ
集団ストーカーの在日ノングラータ
大阪メトロ御堂筋線
本町駅d階段にて逃走中
↓↓↓
https://i.postimg.cc/VsDCpXpj/zai-rinongurata-hao.jpg
淀屋橋駅 朝0815発 なかもず行6号車
淀屋橋駅で電車に飛び乗る
→「ヨイショ」言いながらぶつかりオバチャンする
→本町駅までたった一駅で降りて、
「ヨイショ?」と声をかけられ、
すごい勢いで逃げる
草加儲けの在日ノングラータの
集団ストーカーオバチャン
例によって集団ストーカーの
在日ノングラータ小学生出現!!
定番の豊津第二小学校(大阪府吹田市江坂町2ー5ー1)の女の子
→https://i.postimg.cc/4NmgzbY4/Screenshot-20251117-075832.png
親が真っ赤な他人の日本人の家の中や
行動を監視してる連立離脱儲け
友達いじめの鼻ペチャのこんな意地悪顔で
日本人のおしっこうんち💩が気になる在日スカJC
「うっお腹いたい」
などと笑顔で脅してきまーす
いつも豊津公園裏の人目のないT字路で
待ち伏せしてんねん 朝7時50分
すごいケツモチがついてるから
日本で何しても捕まらんねんて!!
ケツモチは余党やったり
警察(一部)やったり コロコロ変わるで!!
スマホゲームに移行してスマホゲームも下火
大きな画面って完全に不要で
全部スマホで完結
庶民を洗脳・煽動するための箱
中国に洗脳された日本人
かなりまともな若者が育ってきてるのはいいことだろ。
洗脳ツール
中高年向けの番組を制作してりゃこうなるのは当たり前だろ
そのうち、チューナーレスモニターであろうとも
受信料が強制的に取られることになるだけさ
まーーーーぁ おもしろくなさすぎ
ギャンギャンうるさいだけで、10分間くらいしか見てられねえ
ついでにネット利用の禁止もだな(オーストラリアみたいに)
20代の1人暮らし率が3割程度
実家住みの7割が家のテレビをたまに見るって感じだろう
通信技術の場合、GPSや監視カメラともリンクできるインターネットは都市生活に有効なんだよな
娯楽だけじゃないんだわ
ネットは有害じゃないからなぁ…
コンテンツが死んでいるからなw
旅・飯・クイズにひな壇芸人を添えて…って感じのコピペ番組しかないw
自動車みたいなものだ、事故はおこるし違反者もいる
もはや放送ってなくていいんだよね。
お笑い芸人やスポーツを助長してることが一番だめだと思うわ。
興味のあるニュース、話題をガンガン取っていけるネットがあるのに
まったく興味がない話を延々されて、茶番みせられたら
そりゃ頭が良い奴ほど、うんざりするだろ
受信料2000円払ってるのに、情報量が少なすぎるし、嘘つきだし偏ってる
反社会的な人の集まりみたいになってんだよな、かなり特殊な奴で構成されてるから、
いわゆる一般人ではない興行人しかいない状態で、反社である放送ががネット批判してるのを多々見るね。
そのコピペ番組でも、美空ひばりや高倉健が出てたらすごいってなるからな
タレントの質が下がってるんだよ
それなはい
個人(一般家庭)とそれ以外では受信料の算出方法が違うから
昔のアイドルの映像とか見ると
「ああ、こいつら結構上手かったんだな」
ってなるわ。
比較対象のレベルが下がりすぎてるからかな。
現実では勝ちもできない素人ゲーマーたちが
プロ気取りで大金落としてくれますわ
ただの消費者どもは長く優位は保てない
テレビで詐欺の対象方法教えてくれるし
若者はネットでこんなこと調べないでしょう
わかる。
松田聖子、歌激うまじゃんってなるw
ドラマとか見ても生粋の役者(俳優)ではなくアイドルとか芸人とか多いしなw
あとは昔と比べるとかけることができる予算が違いすぎて全てがチープになっている気がするはw
ずーっとテレビ見てる老人の方がたくさん引っかかってますがw
昔はテレビ最強だったから仕方なく支払っていたけど、取捨選択ができる今はマイナス要素が強い
あれで洗脳の効果が合ったのかどうか
なんと、60人 もいる
テレビ離れなら早期退職へ追い込まる人続出の将来かな
それを観ている本物のバカ。
観てるみて観てない ではなくTVがあるかないか なんだな w
テレビあってとテレビ見ないよ
そんなキャラばかりじゃつまんなくて当たり前だもん
表面取り繕っても結局中身は汚いんだよね
見ててもわからないテレビ
というか全部CMかw
おまえ、どの過去から来た?w
いや、おまえの100倍くらい賢いよ
ブラウン管だろ。
MBLもWBCもワールドカップも冬季五輪もグランドスラムも大河も朝ドラもNスペもダーゥインも世に奇も見ないでつべとかインスタとか掲示板とか。
まさか「ネットで観てる」とか言わんよな w
おまえの文章が1番バカっぽいぞ?ww
無ければ無いで大したことないw
最初の2年くらいは明石家サンタと箱根駅伝
サッカーの国際試合あたり見れないのは
キツかったが今ではもう完全に国民洗脳装置の
ヤク抜け成功したなわw
ここまで視聴者数が低下すると、TVCMそのものがもはや無意味ってことになるよな。無論、CMを視せる為の番組作るのも金の無駄。
20代で一人暮らしの3割ってなんか可哀想
大学生や新卒社会人だろ。
7割見てんじゃねーか。
もともと10割なんてないぜ。
3割もいるの?
7割が実家住み
結婚してる20代がいないことにもっと驚く
嘘八百で酷いねー、あまりにも酷すぎ
オールドメディアそのものが嘘吐きのゴミの塊
そら見るに値しなくなって相手にされなくなるなるわけだ
節子それ◯◯時58分とか各局とも番組の境目になってる時間帯やないか?
御テレビ様の都合に合わせてテレビの前で正座して待ってなさいとかw
しかも漏れなくNHKとか言うゴロツキチンピラ企業付き
笑
見たいのは時間ある時にTVerとかで見るしな
コンプラに照らし合わせた昔の番組を緩くした番組の焼き回しばかり