【経済】「日本衰退の最大の犯人は消費税」「もはや議論の余地がない」…早稲田大名誉教授が断言する日本の国力を上げるための“決定的な方法”とは?最終更新 2025/11/12 12:301.孫 ★???「日本衰退の最大の犯人は消費税」「もはや議論の余地がない」…早稲田大名誉教授が断言する日本の国力を上げるための“決定的な方法”とは?(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpかつて世界第2位の経済大国として君臨していた日本だが、いまやその国力は目に見えて衰退している。このままでは、2030年代に予想される南海トラフ巨大地震のような国家的危機に際し、自力での復興すら危ぶ2025/11/12 07:48:40363コメント欄へ移動すべて|最新の50件314.名無しさんOm5HL>>307では非正規雇用がここまで跋扈するようになったのは何故でしょう?クビにしやすいから?2025/11/12 11:47:15315.名無しさんepjViちなみに世界人口 82億Wikipedia https://share.google/QhPyjzRI8L5h1Zrtn国の人口順リストWikipedia https://share.google/o1lsHC8Vvh5qqgCaf日本人は世界人口の1.7%今にも消えそうな民族と文化2025/11/12 11:47:25316.名無しさんOm5HL法人税は下げられるのに消費税は下げられないって?おかしくね?https://i.imgur.com/HCnAUiE.png2025/11/12 11:49:20317.名無しさんrJsFp自民真理教の犬が今日もあちこちで暴れてるな2025/11/12 11:50:43318.名無しさんzYqd5そりゃあまあ本来国の政策としてはどうやって消費マインドを刺激して景気を良くするのか考えるべきところを消費に税金掛けて消費マインドを低迷させてんだもの。景気は良くならないし実質賃金は低下する一方だ。それがまた消費マインドを低迷させるという悪循環を繰り返している。2025/11/12 11:51:09319.名無しさん9DS3E>>108古くは大平正芳、中曽根康弘が大型間接税を導入しようとして総選挙で大敗、民意はNOとはっきり出たのに、財界から直間比率の問題を執拗に突きつけられて財界の圧力に屈して、消費税3%を強行導入した竹下登の罪は重いわな。あと、日本から大企業や富裕層が逃げ出してしまうからと、法人税や所得税の軽減を今でも執拗に唱えてる竹中平蔵も同罪。2025/11/12 11:51:52320.名無しさんFvvjK>>316法人税を減税すると株式配当が増えるので、お金持ちたちはテレビで「法人税を減税すると景気が良くなる」と連呼していたのです。実際は景気が良くなるのはお金持ちだけ。2025/11/12 11:52:24321.名無しさんZY371>>309自民党は安倍チルドレン達に補助金名目で円安減収分の手当出してるな👹ベトナムドンに対しても30%の大暴落だからな2025/11/12 11:53:41322.名無しさんqIFQ4>>294ドイツなんかが完全内税方式で、商品には消費税が含まれた価格しか書いてないこれを逆手に取られたのか消費税の時限減税をやった時は企業は全然値下げをせずに消費税減税分がまるまる企業の懐に入るという事態になったそれどころか時限措置だから駆け込み需要があってインフレに弾みがついた2025/11/12 11:53:52323.名無しさんKFrpX>>1リーマンショック以降狂ったように内部留保に突っ走った要因も入れとけ。2025/11/12 11:54:21324.名無しさんOm5HL>>318実質賃金と消費支出の下落に歯止めがかからないそれでも株価を持ち出して今の日本は不況じゃないとか言い張る連中って何がしたいんだろうね?歪んだ愛国心?2025/11/12 11:54:30325.名無しさんaMIbi早稲田の教授はみなアカで共産党2025/11/12 11:54:31326.名無しさんgDB3P難しいこと言わんでも分かり切ったことだろ消費の足を引っ張るのが消費税食い物にまで税金かける鬼畜な悪税2025/11/12 11:55:45327.名無しさんOm5HL>>323不況時の需要創出という中央政府にしか出来ない役割を完全に放棄してきたからだよ本来は旺盛な需要に応えるべく借入を増やしていくのが企業のあるべき姿2025/11/12 11:57:04328.名無しさんym7Eb生存権、生きる為には絶対に必要な物にまで税金掛けるって非情過ぎないか?2025/11/12 11:57:54329.名無しさん8TQMY>>7負けてらんねぇな日本は消費税30%目指そうぜ!2025/11/12 11:59:39330.名無しさん1yxLv>>306いろんなやからがネットで工作してるとおもうけど。自分は、こども家庭庁はムダという主張はどうかとおもうし。なんで批判してるのとおもっている。解体すべし、消費税なくすべき、こういった主張はネットでよくみかけるが、ワンフレーズで文句いってそれだけで終わらせている。このあたり似てるとおもうけどね。じゃあ何が問題なのかという議論がうまれない。核心にふれさせないための、サンドバックとして存在しているのでは。本当にこども家庭庁を、個人、有権者が批判しているのか、と。まあジジババは潰したがってるかもしれんが。予算の取り合いの部分もあるだろうし。2025/11/12 12:01:00331.名無しさんzYqd5>>324今回の物価高騰に引っ張られる形で株価が上がっている訳だが、物価が1.5倍になって株価も1.5倍にならなければ実質的には株価は上がってないよねってなる。2025/11/12 12:01:43332.名無しさんnp5da>>316法人税なんて赤字企業から取れない欠陥税法ヤクザとか犯罪者からも取れる消費税の方が優秀なのは言わずもがな2025/11/12 12:02:11333.名無しさんKFrpX>>327あの時に金の循環が止まったんだよな。落ちついきて打開しようとした矢先に東日本大震災で牙を抜かれた形になった。日本は今でも当時のスランプから抜け出せていない。2025/11/12 12:02:58334.名無しさんcbyC0>>328絶対に必要なもんだから取りっぱぐれもなくなるのよ2025/11/12 12:03:19335.名無しさんOm5HL>>332赤字の事業者からも必要以上に体力を奪うことにどんなメリットがあるんだ?2025/11/12 12:03:27336.名無しさん9DS3E>>324株価を景気のバロメーターにしたいのは、資産の現金保有比率が諸外国に比べて著しく高い日本の高齢者層を投資(投機)に向かわせたい政府の思惑でしかないよ。2025/11/12 12:04:31337.名無しさんym7Eb>>334取る側の理屈だろそれは2025/11/12 12:05:34338.名無しさんOm5HL>>277では事業者が納付する消費税額をどうやって算出してるか説明できる?ちなみに売上110円のうちの10円を消費者から預かってるってのは間違いだからね2025/11/12 12:06:36339.名無しさんagHCd>>255ゴールポストずらしてて草お前らはほんとしょうもないな2%が物価上昇の指標だったのに結局ゴールポストずらしてて5%とか言い始めたお前らインフレ許容派はインフレが何%超えたら危険なのか指標あるの?2025/11/12 12:06:44340.名無しさん7OmQR低所得が払う消費税なんて年間いくらよ(笑)低所得は好きで低所得してんだから甘えるな1割よぶんに働けばいいことさ2025/11/12 12:07:27341.名無しさんOm5HL>>339目指すべきは需要増による物価上昇な原材料価格の高騰は所得の海外流出をもたらすデフレ要因にしかならないから2025/11/12 12:09:37342.名無しさんOhzxc関税収入をトランプ政府はトランプの選挙資金を応援した巨大企業はもちろんウォール街の富裕層減税に使っている結果、富裕層はさらに資産を倍増させ食品大手企業や電気ガス水道の大手企業は便乗値上げを競い合ってるアメリカはこのような巨大企業による便乗値上げ合戦を規制する法律が機能していない。結果、生活破綻家庭が急増し車中泊やホームレス月ごとに爆増中。日本がこのままだとアメリカの現状が日本の未来を写す鏡かもしれない。2025/11/12 12:11:36343.名無しさん4cy3Hつまり日本の景気が良くなったら困る勢力がいる…?2025/11/12 12:12:28344.名無しさん9DS3E>>327 >>333今の日本って、人手不足=売り手市場じゃなかったっけ?(´・ω・`)2025/11/12 12:12:31345.名無しさん3lc0c>>308フィクサー2025/11/12 12:12:47346.名無しさんOm5HL>>344足りないのはまともな条件の求人2025/11/12 12:13:23347.名無しさんlJvHA欧州なんてもっと消費税高い>>1の理屈だと日本(10%)がドイツ(19%)に追い抜かれたのは何で?って話になる2025/11/12 12:13:33348.名無しさん3lc0c紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士「まあいいじゃんそうゆうの」2025/11/12 12:14:33349.名無しさんagHCd>>341答えてないし日本国内でインフレ何%超えたら危険なんだよ?需要増って人口減の日本で需要が増えるとか起こるわけないだろ明日お前は食べる量とか住んでる部屋の大きさとか倍に増やすのか?ってレベルだよ日本人は頭がどうかしてるとしか思えないお前らはそもそも消費が停滞してるのに2025/11/12 12:14:48350.名無しさん6kQny消費税は上げるべきでしょう逆進性とか言うけど、公平な税金ですよ手当が必要なところには手当すればいいでしょう歪みは、人口の世代マップと、社会保障費の負担が増え続けていることの対策が行われていないからなら、社会保障費は従量制も致し方ないし、窓口負担も高齢者も3割で致し方ない。その分困窮するのであれば、給付してあげましょうでも、そうならないのは、高齢者の投票が政治を動かしているからですよね?国債発行して賄っていけばいいけど、それは健全ではないのだから、健全になってください。若者は、消費税なんてあんまり気にしてないよ2025/11/12 12:17:50351.名無しさんOm5HL>>349今の日本なら需要増によるインフレであれば4%くらいでもアリちなみに需要ってのは自然に湧いてくるものじゃない特に不況時は政府が財政拡大で掘り起こすしかないんだよ2025/11/12 12:17:54352.名無しさんohctJこねずみ政権&ケケ中による日本人の生活大破壊も忘れないであげてね。2025/11/12 12:19:42353.名無しさん2Q475日本がアメリカやインド、フィリピンみたいな超絶格差資本主義になっていないのは消費税で高額消費する富裕層から金を取り福祉や医療、生活保護で再配分しているからそれらを無くしたら日本も超絶格差社会、貧乏どん底に突入2025/11/12 12:22:34354.名無しさんJHMUP>>1ほんそれよれいわ新選組の言う通りや2025/11/12 12:22:40355.名無しさんgDB3P>>350公平とか以前に税金取り過ぎなのが問題なんだよそんで無駄なバラマキ補助金やってるなんてシャレにならん2025/11/12 12:23:08356.名無しさんx72AX>>352これからは壺市2025/11/12 12:23:12357.名無しさんd8IeG>>355怒正論2025/11/12 12:23:48358.名無しさんMBTRA消費税は欧米でも導入してるからそうとは言えないやっぱり小泉と竹中の売国コンビがやった新自由主義だと思う2025/11/12 12:24:18359.名無しさんLRH19反日議員や組織が税金盗んできたからだよ2025/11/12 12:26:17360.名無しさんuxWhF>>355あなたどれだけ税金払ってんの?消費税10%なら年間生活費200万でもたった20万やで、安いもんや会社経営なら納税額300万は普通にいる2025/11/12 12:27:03361.名無しさん3lc0c阿蘇もいるよ2025/11/12 12:27:12362.名無しさん32yJG消費税を導入したのは竹下政権だから島根が悪い!!石破より悪い!!2025/11/12 12:30:14363.名無しさんqoWMg>>360自分の得たすべての金のうち納税した割合だとせいぜい2割でしょ。2025/11/12 12:30:47
【経済】「日本衰退の最大の犯人は消費税」「もはや議論の余地がない」…早稲田大名誉教授が断言する日本の国力を上げるための“決定的な方法”とは?ニュース速報+3631852.62025/11/12 12:30:47
【高市自民】ネット荒れる「レジ業者を国会呼べ」高市首相、予算委で食料消費税0%障害「シェア高い大手が改修1年以上、こんなかかるんか!?」に→「どんなシステム?」「参考人で呼んで」ニュース速報+9888112025/11/12 12:24:56
では非正規雇用がここまで跋扈するようになったのは何故でしょう?
クビにしやすいから?
世界人口 82億
Wikipedia https://share.google/QhPyjzRI8L5h1Zrtn
国の人口順リスト
Wikipedia https://share.google/o1lsHC8Vvh5qqgCaf
日本人は世界人口の1.7%
今にも消えそうな民族と文化
おかしくね?
https://i.imgur.com/HCnAUiE.png
消費に税金掛けて消費マインドを低迷させてんだもの。
景気は良くならないし実質賃金は低下する一方だ。
それがまた消費マインドを低迷させるという悪循環を繰り返している。
古くは大平正芳、中曽根康弘が大型間接税を導入しようとして総選挙で大敗、
民意はNOとはっきり出たのに、財界から直間比率の問題を執拗に突きつけられて
財界の圧力に屈して、消費税3%を強行導入した竹下登の罪は重いわな。
あと、日本から大企業や富裕層が逃げ出してしまうからと、法人税や所得税の軽減を
今でも執拗に唱えてる竹中平蔵も同罪。
法人税を減税すると株式配当が増えるので、お金持ちたちはテレビで
「法人税を減税すると景気が良くなる」と連呼していたのです。
実際は景気が良くなるのはお金持ちだけ。
自民党は安倍チルドレン達に補助金名目で円安減収分の手当出してるな👹
ベトナムドンに対しても30%の大暴落だからな
ドイツなんかが完全内税方式で、商品には消費税が含まれた価格しか書いてない
これを逆手に取られたのか
消費税の時限減税をやった時は企業は全然値下げをせずに
消費税減税分がまるまる企業の懐に入るという事態になった
それどころか時限措置だから駆け込み需要があってインフレに弾みがついた
リーマンショック以降狂ったように内部留保に突っ走った要因も入れとけ。
実質賃金と消費支出の下落に歯止めがかからない
それでも株価を持ち出して今の日本は不況じゃないとか言い張る連中って何がしたいんだろうね?
歪んだ愛国心?
消費の足を引っ張るのが消費税
食い物にまで税金かける鬼畜な悪税
不況時の需要創出という中央政府にしか出来ない役割を完全に放棄してきたからだよ
本来は旺盛な需要に応えるべく借入を増やしていくのが企業のあるべき姿
負けてらんねぇな
日本は消費税30%目指そうぜ!
いろんなやからがネットで工作してるとおもうけど。
自分は、こども家庭庁はムダという主張はどうかとおもうし。なんで批判してるのとおもっている。
解体すべし、消費税なくすべき、こういった主張はネットでよくみかけるが、ワンフレーズで文句いってそれだけで終わらせている。
このあたり似てるとおもうけどね。じゃあ何が問題なのかという議論がうまれない。
核心にふれさせないための、サンドバックとして存在しているのでは。
本当にこども家庭庁を、個人、有権者が批判しているのか、と。
まあジジババは潰したがってるかもしれんが。予算の取り合いの部分もあるだろうし。
今回の物価高騰に引っ張られる形で株価が上がっている訳だが、物価が1.5倍になって株価も1.5倍にならなければ
実質的には株価は上がってないよねってなる。
法人税なんて赤字企業から取れない欠陥税法
ヤクザとか犯罪者からも取れる消費税の方が優秀なのは言わずもがな
あの時に金の循環が止まったんだよな。
落ちついきて打開しようとした矢先に東日本大震災で牙を抜かれた形になった。
日本は今でも当時のスランプから抜け出せていない。
絶対に必要なもんだから取りっぱぐれもなくなるのよ
赤字の事業者からも必要以上に体力を奪うことにどんなメリットがあるんだ?
株価を景気のバロメーターにしたいのは、資産の現金保有比率が諸外国に比べて
著しく高い日本の高齢者層を投資(投機)に向かわせたい政府の思惑でしかないよ。
取る側の理屈だろそれは
では事業者が納付する消費税額をどうやって算出してるか説明できる?
ちなみに売上110円のうちの10円を消費者から預かってるってのは間違いだからね
ゴールポストずらしてて草
お前らはほんとしょうもないな
2%が物価上昇の指標だったのに
結局ゴールポストずらしてて5%とか言い始めた
お前らインフレ許容派はインフレが何%超えたら危険なのか指標あるの?
低所得は好きで低所得してんだから甘えるな
1割よぶんに働けばいいことさ
目指すべきは需要増による物価上昇な
原材料価格の高騰は所得の海外流出をもたらすデフレ要因にしかならないから
トランプの選挙資金を応援した巨大企業はもちろん
ウォール街の富裕層減税に使っている
結果、富裕層はさらに資産を倍増させ
食品大手企業や電気ガス水道の大手企業は便乗値上げを競い合ってる
アメリカはこのような巨大企業による便乗値上げ合戦を規制する法律が機能していない。
結果、生活破綻家庭が急増し
車中泊やホームレス月ごとに爆増中。
日本がこのままだと
アメリカの現状が日本の未来を写す鏡かもしれない。
今の日本って、人手不足=売り手市場じゃなかったっけ?(´・ω・`)
フィクサー
足りないのはまともな条件の求人
>>1の理屈だと日本(10%)がドイツ(19%)に追い抜かれたのは何で?って話になる
答えてないし
日本国内でインフレ何%超えたら危険なんだよ?
需要増って人口減の日本で需要が増えるとか起こるわけないだろ
明日お前は食べる量とか住んでる部屋の大きさとか倍に増やすのか?ってレベルだよ
日本人は頭がどうかしてるとしか思えない
お前らはそもそも消費が停滞してるのに
逆進性とか言うけど、公平な税金ですよ
手当が必要なところには手当すればいいでしょう
歪みは、人口の世代マップと、社会保障費の負担が増え続けていることの対策が行われていないから
なら、社会保障費は従量制も致し方ないし、窓口負担も高齢者も3割で致し方ない。
その分困窮するのであれば、給付してあげましょう
でも、そうならないのは、高齢者の投票が政治を動かしているからですよね?国債発行して賄っていけばいいけど、それは健全ではないのだから、健全になってください。
若者は、消費税なんてあんまり気にしてないよ
今の日本なら需要増によるインフレであれば4%くらいでもアリ
ちなみに需要ってのは自然に湧いてくるものじゃない
特に不況時は政府が財政拡大で掘り起こすしかないんだよ
消費税で高額消費する富裕層から金を取り
福祉や医療、生活保護で再配分しているから
それらを無くしたら日本も超絶格差社会、貧乏どん底に突入
ほんそれよ
れいわ新選組の言う通りや
公平とか以前に税金取り過ぎなのが問題なんだよ
そんで無駄なバラマキ補助金やってるなんてシャレにならん
これからは壺市
怒正論
やっぱり小泉と竹中の売国コンビがやった新自由主義だと思う
あなたどれだけ税金払ってんの?
消費税10%なら年間生活費200万でもたった20万やで、安いもんや
会社経営なら納税額300万は普通にいる
自分の得たすべての金のうち納税した割合だとせいぜい2割でしょ。