【政府経済対策】地域で利用できる、プレミアム商品券やマイナポイントの発行を支援 米関税対応で中小企業後押し最終更新 2025/11/11 11:191.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/2ead5542a89dcf73e76f8703c40051e65f2e358a2025/11/11 07:11:4153コメント欄へ移動すべて|最新の50件4.名無しさんBZjyU相変わらず無能な政策しかしないさっさと消費税完全廃止すれば中小零細個人事業者と国内の全ての消費者にとってメリットしかないのに2025/11/11 07:16:415.名無しさんxAPa5を麻生にヤレと言われました2025/11/11 07:18:116.名無しさん2mAXnまぁgotoのときですら郵便局に行列作ったのが一般人というやつなんでこれも実際の効果あるなし関係なく飛びつく奴が一定数居るんだろ2025/11/11 07:18:257.名無しさんUWGy6ちゃっかり「マイナ普及」を差し込み2025/11/11 07:20:318.名無しさんmMMs1やるならさっさとやれ2025/11/11 07:26:019.名無しさん1Cs87石破批判しといてとやってることと発想変わらんじゃん2025/11/11 07:27:0710.名無しさんL7rOMハッタリ野郎自民って口ばっか(笑)2025/11/11 07:28:0511.名無しさんIYn8F早くやれよマイナポイント10万円急げ。2025/11/11 07:31:5912.名無しさん7uTtL>スレタイ米関税ってかいてあると、トランプがかけてる関税なのかコメに対する関税なのかわかんなくなってきたなぁw2025/11/11 07:33:0613.名無しさんkP9rI>>4バカモノ!それじゃ中抜きできないでしょ甘い汁を吸えないでしょ!2025/11/11 07:33:2814.名無しさんP9ceYプレミアム商品券w2025/11/11 07:36:1115.名無しさんPOhe2プレミアム商品券って実際どれくらいの経済効果あったのかちゃんとしたデータ出てたっけ?使った金の数倍の効果あったと主張する説や使った費用以下の経済効果しか無かった説とか乱立しすぎてどれが本当か判らん2025/11/11 07:41:5416.名無しさん0Okcaうちの自治体は地域版のQRコード決済を導入して、自治体のボランティアやったりしたらポイントがつく事をやり始めたな今は数割増の商品券を出したりしてる。使う人間が少なく予算が余ったのか第2弾がきたけど2025/11/11 07:45:4117.名無しさんKDggm商品券はコストがかかるだけで効果がないなぜ減税しない2025/11/11 07:46:5018.名無しさん7uTtLあの手のご当地ペイはレジで時間かかるからやめろよな2025/11/11 07:47:5419.名無しさんy1GJT減税やれや‼壺市ええ加減にせえよ!2025/11/11 07:52:3020.名無しさんe2xsq安倍さんの生き写しやん2025/11/11 07:53:4421.名無しさんMUVgm公明党がいなくなってもなぜかやることは同じ。2025/11/11 07:53:4522.名無しさんgagdJもうインボイスやめたい2025/11/11 07:59:3723.名無しさんsxJJ6マイナポイントで中抜きはできませんよ商品券は印刷業界が儲かりますけど2025/11/11 08:00:2725.名無しさんVsrbrまた富裕層優遇措置かよおらが村でも商品券発行されたけど何枚も買っていく奴は金ある奴だけだ2025/11/11 08:04:1626.名無しさん9yqwe>>23マイナポイントをもらうために何処かの有料で作るポイントカードが必要2025/11/11 08:04:2928.名無しさんXzhxA誰が総理になってもやっぱり自民党だったがっかり2025/11/11 08:24:2229.名無しさんPBR9u給付付き税額控除はどうなったの?あんなに物価高対策、物価高対策言ってたのに年内に特になにもしないのか庶民はこれから厳しい年末年始を迎えると言うのに2025/11/11 08:27:5730.名無しさん89EZgまーた、中抜きして配る方向か。減税が一番効果的なのにな。2025/11/11 08:30:4131.名無しさんdJlPEなんで商品券なんだよこんなの金持ちしか得しないだろ2025/11/11 08:31:5132.名無しさんkLSvR10万円分ぐらい配れよ地元商店でしか使えないやつ2025/11/11 08:34:4233.名無しさんZnLerだったら現金で配れよ2025/11/11 08:36:4734.名無しさんpoQ9y>>1ポイント制にする必要がどこにもないそもそもポイント云々は大きなコストを伴う民間企業の商業行為余計なコストを囲い込み戦略で売り上げを伸ばして回収することで成立する1円でも無駄があってはいけない公的支援の類には全くそぐわないし世界でもそんなおかしなことをやってるのは日本だけ国民の税金が余計な企業利益に消える2025/11/11 08:37:3835.名無しさんSOj8A何割が電通やパソナ絡みなんですかな2025/11/11 08:50:2736.名無しさん89EZgうちの市、先着で規制無く商品券配ってたから、隣の市から車で家族総出でGETしにきた屑がいっぱいいた。2025/11/11 08:56:3137.名無しさんwlZYcこれを実施するのが早ければ早くないと、じゃああの時から1年かけて消費税0にすればよかったじゃねえかってなるんだぞ分かってんのかやるならさっさとやれ2025/11/11 09:08:0838.名無しさんpd8i7なんで商品券ってペラ1枚で何十人みんなでお分けくださいになるんだろう誰が使うのか2025/11/11 09:11:4439.名無しさんAXPA3手数料がすごそう2025/11/11 09:28:4640.名無しさん2mAXnなんかもうプレミアムという名前聞くだけで不愉快2025/11/11 10:05:3641.名無しさんiOX5q結局バラマキ2025/11/11 10:12:2542.名無しさんpY01D>>40サントリー「それは心外だなw」2025/11/11 10:14:0443.名無しさんpY01D>>34これは言えてる面があるしふるさと納税なんてのは、その構図のもっと酷い奴なわけで2025/11/11 10:15:2944.名無しさんpY01D>>22今はベルーナドームです2025/11/11 10:16:2345.名無しさんZPB3vまぁた市町村に負担押し付けんのか?レジガーはどしたん?こっち人間ですよ?2025/11/11 10:18:3446.名無しさんxyAizマイナンバーの技術力を一度試そうぜ2025/11/11 10:19:0947.名無しさんyqv5zやってることは今までと変わらんな2025/11/11 10:21:3648.名無しさんP9aT7どうせやらないなら1億P言うとけ2025/11/11 10:34:0349.名無しさんyxIYZ外国人『ハヤク!ハヤク!』2025/11/11 10:53:1050.名無しさんFTLDhショボいし遅い、やってる感出したいだけの増税メガネみたいだな2025/11/11 10:59:1951.名無しさんVsrbr>>34これこそ雇用創造ですから国策ですからw2025/11/11 11:04:3252.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEdif2xなんでこんな糞みたいな対策思い付くんだ?石破以下ぢゃねーかよ2025/11/11 11:15:0953.名無しさんkLSvR米価は下げたくない!だけど票は欲しい!そこから導き出された策だな2025/11/11 11:19:05
【高市自民】ネット荒れる「レジ業者を国会呼べ」高市首相、予算委で食料消費税0%障害「シェア高い大手が改修1年以上、こんなかかるんか!?」に→「どんなシステム?」「参考人で呼んで」ニュース速報+3772173.12025/11/11 11:23:59
【東京・江東区】「酒を飲んで酔っていたので記憶がない」女子中学生にわいせつ行為でけがさせた疑い 韓国籍の男を逮捕(51) 約100m追尾かニュース速報+181019.12025/11/11 11:26:10
さっさと消費税完全廃止すれば中小零細個人事業者と国内の全ての消費者にとってメリットしかないのに
これも実際の効果あるなし関係なく飛びつく奴が一定数居るんだろ
自民って口ばっか(笑)
米関税ってかいてあると、トランプがかけてる関税なのかコメに対する関税なのかわかんなくなってきたなぁw
バカモノ!それじゃ中抜きできないでしょ
甘い汁を吸えないでしょ!
使った金の数倍の効果あったと主張する説や使った費用以下の経済効果しか無かった説とか乱立しすぎてどれが本当か判らん
今は数割増の商品券を出したりしてる。使う人間が少なく予算が余ったのか第2弾がきたけど
なぜ減税しない
商品券は印刷業界が儲かりますけど
おらが村でも商品券発行されたけど
何枚も買っていく奴は金ある奴だけだ
マイナポイントをもらうために何処かの有料で作るポイントカードが必要
がっかり
あんなに物価高対策、物価高対策言ってたのに年内に特になにもしないのか
庶民はこれから厳しい年末年始を迎えると言うのに
減税が一番効果的なのにな。
こんなの金持ちしか得しないだろ
地元商店でしか使えないやつ
ポイント制にする必要がどこにもない
そもそもポイント云々は大きなコストを伴う民間企業の商業行為
余計なコストを囲い込み戦略で売り上げを伸ばして回収することで成立する
1円でも無駄があってはいけない公的支援の類には全くそぐわないし世界でも
そんなおかしなことをやってるのは日本だけ
国民の税金が余計な企業利益に消える
分かってんのか
やるならさっさとやれ
誰が使うのか
サントリー「それは心外だなw」
これは言えてる面があるし
ふるさと納税なんてのは、その構図のもっと酷い奴なわけで
今はベルーナドームです
レジガーはどしたん?こっち人間ですよ?
これこそ雇用創造ですから国策ですからw
だけど票は欲しい!
そこから導き出された策だな