【消費】だぶつく新米…倉庫に山盛り「注文が極端に鈍い」卸業者不安 在庫をなすり合い最終更新 2025/11/10 17:051.Ackerman ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/0ae15d6510611a4c9c977137f88e75abf30d699b2025/11/10 13:28:25281コメント欄へ移動すべて|最新の50件232.名無しさんLUGkmたまに外で牛丼食ったらもうたくさん2025/11/10 16:20:05233.名無しさんr5Nvvhttps://i.imgur.com/2M6wGhF.jpeg失われた30年安部政治のせいだよ2025/11/10 16:21:06234.名無しさん7aZrxもはやコメは贅沢品だ10%くらいのコメ税を新設しよう2025/11/10 16:22:37235.名無しさんA33UZ>>227むー嫌な世の中になりそうだなあ。2025/11/10 16:23:32236.名無しさんDMoT821円のもやしを腹いっぱい食した方が100倍マシだ!2025/11/10 16:24:19237.名無しさん85ZbKだから 自民は 無くさないと駄目なんだってまぁ、もう手遅れだけど2025/11/10 16:24:57238.名無しさん5Tdhv売れないなら値下げするそれが市場に任せるってことじゃねえの2025/11/10 16:27:43239.名無しさんWgn3Fおこめ券配ってもキャリフォルニア米や備蓄米買うんじゃね2025/11/10 16:28:00240.名無しさんSNLd0お前らみんなスゲェな。何もわかってないのによく偉そうに物が言えるもんだ2025/11/10 16:28:13241.名無しさんb7Nv85キロ500円程度の物を2000円で買ってやってたのに調子こいて5000円以上にするならこうなるわなw2025/11/10 16:29:12242.名無しさんUOfyQ>>240時給10円で生活できたり海外旅行できたり車を所有できたり子供を大学進学できるのがわかりません2025/11/10 16:29:22243.名無しさん5a7jj米不足はウソずっ~と倉庫に米はあったんやろ米の価格を高額商品にする為に2025/11/10 16:30:39244.名無しさんUOfyQ>>2415000円米5キロ=パスタ25キロですからねぇ2025/11/10 16:31:03245.名無しさんb7Nv8今の人は外国の米に抵抗無いよ。外食で沢山食ってるから。2025/11/10 16:32:50246.名無しさんJmMuC天気微妙やから不味いんやろな2025/11/10 16:33:39247.名無しさんJJskv>>244イタリア人化しよう!2025/11/10 16:33:42248.名無しさんDMoT895円食パン、90円3食入り生焼きそば、250円1kgのスパゲッティがメインの食事になった2025/11/10 16:33:46249.名無しさんJmMuC>>239儲けがクソやから結局地産地消になるそれで数10年前から地産地消ゆうとるけど根付かないのはやはりこの貴族化世界によるもので誰も農業やらないからどれだけ機械化して効率あげようと最後は人の手が必要だから安価な奴隷労働力が必須2025/11/10 16:35:49250.名無しさんuqbhj米とうどんを半分ずつの方が食が進む2025/11/10 16:35:56251.名無しさんTBt4K>>68米が主食とは考えてないなぁスパゲッティが5kgで1300円程度で買えるわけだしもう既に、パスタ主食と言っても過言ではないなってかあんな高いのにまだ「主食だから買うしかない!」とか頭悪過ぎるんじゃないの?安くなるまでスパゲッティで繋げば良いでしょ2025/11/10 16:36:27252.名無しさんMrHFC令和7年の新米→値下がりしない令和8年の新米→値下がりしそう今年の新米が売れ残ってくれば、来年の新米が安くなる、みたいよ高い新米、買い控えの一手2025/11/10 16:39:56253.名無しさんWuQsG>>6それは値上がりを起こす2025/11/10 16:40:40254.名無しさんUOfyQ昔は安売り系の店しか無かった1キロ200円パスタが大手小売りも売り始めていて助かるお試しなのか500グラム100円パスタもある2025/11/10 16:41:06255.名無しさんWuQsG>>51重要でもないけどトランプは日本に米を買えと言ってたよ2025/11/10 16:41:57256.名無しさんvy0CJ個人消費をにぶらせてるのは政府円安、物価高で買えないんだよ コメを筆頭にね。2025/11/10 16:43:05257.名無しさんWuQsG>>24喉を詰まらせたのか2025/11/10 16:44:15258.名無しさんYymNT溜め込んでた古米が微妙に余りつつ消費が冷え込んで高騰した新米が売れないのか?w2025/11/10 16:45:27259.名無しさんJJskvおめこ券配れよ2025/11/10 16:45:32260.名無しさんWuQsG>>43転売ヤーも大していないだろ、見つからないぞ卸や販売者を転売屋とは言わないし2025/11/10 16:45:55261.名無しさんnvy0H日本の米は打首獄門冗談じゃなく、何人か処刑した方がいいよ2025/11/10 16:46:02262.名無しさんWuQsG不実の商いと呼ばれた堂島取引所の閉鎖しろ2025/11/10 16:46:47263.名無しさんwhfBOざまあ2025/11/10 16:47:30264.名無しさんTBt4K>>256でも>>1の「1割しか減ってない」ってのが本当なら皆「主食なんだから高くても買うしかない」になってるんだろうそいつらが高い高い言いながら喜んで米を高騰させてる金消費したい奴も相当多いんだな2025/11/10 16:47:37265.名無しさんWuQsG>>252そこで政府による備蓄米の購入再開ですよ2025/11/10 16:50:08266.名無しさんaLuE1昔、数の子買い占めで倒産した商社があったな2025/11/10 16:50:18267.名無しさんE6dT6>>256円安、物価高騰のアベノミクスを継承した円安、物価高市サナエノミクスを支持したのだから自業自得だろ2025/11/10 16:50:57268.名無しさんLiMIHある意味税金みたいなものだしなすでに世界平均から見て高額だった税負担がさらに3倍以上になったみたいなもんだからそりゃ様々な経済指標が悪化するのは当然だわ2025/11/10 16:51:01269.名無しさんBmbEM食わなくてもどうと言うことが無いと分かっちゃったからなあ。2025/11/10 16:51:08270.名無しさんDvip4得意の輸出に回せばいいじゃないか日本の米は世界と勝負できるらしいしw2025/11/10 16:51:21271.名無しさんGrTKI米が高いなら麺を食べればいいじゃない2025/11/10 16:51:28272.名無しさんWL6Fd国民のデフレ病が治るまで待つなんてのは無理があるし腐らせるか少しだけ安く売るかしかない2025/11/10 16:52:30273.名無しさんWuQsG>>243そういう事だねJAの集荷が減ってJA外の総量が増えただけとJA通して買えない事を騒いだ仲卸しや直売が騒いだところから流通止めて値上がり工作日本人の汚さを垣間見た2025/11/10 16:54:54274.名無しさんXm5GYええやん、美味しい米を高値で中国に売ればええやんか〜日本人はタイでササニシキ作って食うよ。2025/11/10 16:55:44275.名無しさんWuQsG去年産を複数原料米に混ぜて偽装販売を取り締まれ2025/11/10 16:56:21276.名無しさんePgSpそばやうどん、焼きそばを食うのが増えた安い米を狙っているわけじゃない2025/11/10 16:57:22277.名無しさんA33UZ>>251>>254そんなの有るのか!!アマゾンで5kg2000円くらいのトルコ産買ってたorzつくづく情弱&田舎者な俺2025/11/10 16:58:13278.名無しさんVnYNPどんなに品薄物高レアイメージを撒いたところで下がった需要は上がらなんだ?2025/11/10 16:59:19279.名無しさん5PNETアホみたいに古古古米まで放出するからマトモな経済原理が破壊されたんだよアホが後先考えずに古い米抱かえてんだから当然の結果2025/11/10 17:02:11280.名無しさんzvoqr世の中のからくりがなんとなく見えてきたw2025/11/10 17:05:11281.名無しさんWNcfKお前らがコメの値段吊り上げて売れなくしたんだろ自業自得、因果応報だわwww2025/11/10 17:05:49
失われた30年
安部政治のせいだよ
10%くらいのコメ税を新設しよう
むー嫌な世の中になりそうだなあ。
まぁ、もう手遅れだけど
それが市場に任せるってことじゃねえの
時給10円で生活できたり海外旅行できたり車を所有できたり子供を大学進学できるのがわかりません
米の価格を高額商品にする為に
5000円
米5キロ=パスタ25キロ
ですからねぇ
外食で沢山食ってるから。
イタリア人化しよう!
儲けがクソやから結局地産地消になる
それで数10年前から地産地消ゆうとるけど根付かないのはやはりこの貴族化世界によるもので誰も農業やらないから
どれだけ機械化して効率あげようと最後は人の手が必要だから安価な奴隷労働力が必須
米が主食とは考えてないなぁ
スパゲッティが5kgで1300円程度で買えるわけだし
もう既に、パスタ主食と言っても過言ではないな
ってかあんな高いのにまだ「主食だから買うしかない!」とか
頭悪過ぎるんじゃないの?
安くなるまでスパゲッティで繋げば良いでしょ
令和8年の新米→値下がりしそう
今年の新米が売れ残ってくれば、来年の新米が安くなる、みたいよ
高い新米、買い控えの一手
それは値上がりを起こす
お試しなのか500グラム100円パスタもある
重要でもないけど
トランプは日本に米を買えと言ってたよ
円安、物価高で買えないんだよ コメを筆頭にね。
喉を詰まらせたのか
消費が冷え込んで高騰した新米が売れないのか?w
転売ヤーも大していないだろ、見つからないぞ
卸や販売者を転売屋とは言わないし
冗談じゃなく、何人か処刑した方がいいよ
でも>>1の「1割しか減ってない」ってのが本当なら
皆「主食なんだから高くても買うしかない」になってるんだろう
そいつらが高い高い言いながら喜んで米を高騰させてる
金消費したい奴も相当多いんだな
そこで政府による備蓄米の購入再開ですよ
円安、物価高騰のアベノミクスを継承した
円安、物価高市サナエノミクスを支持したのだから
自業自得だろ
すでに世界平均から見て高額だった税負担が
さらに3倍以上になったみたいなもんだから
そりゃ様々な経済指標が悪化するのは当然だわ
日本の米は世界と勝負できるらしいしw
そういう事だね
JAの集荷が減ってJA外の総量が増えただけとJA通して買えない事を騒いだ仲卸しや直売が騒いだところから流通止めて値上がり工作
日本人の汚さを垣間見た
日本人はタイでササニシキ作って食うよ。
安い米を狙っているわけじゃない
>>254
そんなの有るのか!!
アマゾンで5kg2000円くらいのトルコ産買ってたorzつくづく情弱&田舎者な俺
アホが後先考えずに古い米抱かえてんだから当然の結果
自業自得、因果応報だわwww