【冤罪】会計忘れドリンク2本をバッグに…万引き疑われた男性に無罪判決 「警察にちゃんと話を聞いて欲しかった」最終更新 2025/10/23 22:561.ずぅちゃん ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/b5b7bb9c6289434a00279faaf7d4600022d116bf2025/10/23 11:40:14183コメント欄へ移動すべて|最新の50件134.名無しさんNH7H9>>105店員に言えアホ2025/10/23 16:18:32135.名無しさん7X62L昨日買い物してたらタバコが会計に入ってなかったわ、後で気がついたけど戻るの面倒だからそのまま貰っておいた、まぁ今度店行って言われたら払えばいいやろ2025/10/23 16:18:33136.名無しさんV3S8v>>132辛辣すぎやせんか食事はストレス緩和の1つに分類されてるしそのスーパーは食べ物の宝庫で安心して気が緩んでしまうのは当然それにドリンク2本をたまたま店外に出したところで人は死なん2025/10/23 16:24:04137.名無しさんzJ9wL母親が心配だと言いながら3日も勾留される道を選んでいるトートバッグの中に財布と入れ替わりに商品を入れるこれを信じろという方がおかしい2025/10/23 16:38:54138.名無しさんUfLjD検察よく起訴したな2025/10/23 16:50:29139.名無しさんtDdDF俺もセルフレジで音も出たし通したつもりが通してないって見張ってた店員に途中で言われてカッカ来てどこまで会計したか分からなくなって後でレシートみたらおにぎり一個タダになってたw某店は異常に反応悪いし通っても通ってなくてもブヒって音がなる大バカが作ったクソシステムあれ以来あの店には行ってねえわ2025/10/23 16:50:51140.名無しさんWCF0dただでさえ万引きって警察にまともに取り合ってもらえないのにそれを助長するようなことを…2025/10/23 17:02:38141.名無しさんzJ9wLセルフレジと言えば昔カゴを置いた途端にピッピッピッと鳴り続けてえらい目に遭ったことがあるこれが年寄やろうあ者なら大損させられるところだったわそれを考えたら>>139の間違いくらい大目に見ても問題ないよなw2025/10/23 17:04:59142.名無しさんOhQWT>>129故意でなければ器物破損罪が全て成立しない訳でもなく飲酒等の過失がある場合には成立するし破損させ逃げた場合には故意と疑われたり証拠隠滅罪が適用されたりもする。それに民事の賠償責任からも逃れられないからまあ大丈夫と安心出来るものでもない。2025/10/23 17:05:42143.名無しさん0VVcB交通事故だって加害者がその気がないのにぼーっとしていてうっかり幼女を轢死させたら逮捕されるしな結果だけ見れば有罪で現行犯なのは当然だわ2025/10/23 17:07:08144.名無しさんKnIFR考え事をしながら急いで支払いをしたのでレシートだけ受け取って釣りの6千円をとり忘れてコンビニを出て店員が走って追いかけてきた手間を増やしてごめんなさいw2025/10/23 17:08:59145.名無しさんazaxa冤罪被害者講演会で一生稼げるようになりましたなぁw2025/10/23 17:15:13146.名無しさんzJ9wL無意識というのは本人の意志に反してなにかするという存在ではなく実は本人自身気づいてない感情により行動が支配されていることが多いつまりこの事件は非常に しい2025/10/23 17:20:33147.名無しさんCKswp買い物客と万引き犯はまず目線が違うんだよそこでもうマークされるただの買い物客はマークされないんだよなあ2025/10/23 17:21:43148.名無しさんxMvhp窃盗犯がよくする言い訳で「盗む気はなかった」ってほざく理由がこれいい加減法改正した方がいいんだけど、こういう細かいところはなかなか変わらないんだよね2025/10/23 17:23:05149.名無しさんCKswp故意かうっかりかは本人にしか分からないだがバッグに入れて精算しなかったせいで周りに多大な迷惑をかけたのに冤罪被害者面してるのはどうかと思うわ人の時間と労力を沢山奪っておいて2025/10/23 17:24:17150.名無しさんphsNL動きが怪しかったんだろ。2025/10/23 17:35:05151.名無しさんCxfqj何が冤罪だ!だいやいや商品の代金払わず持ち去ってますやん人それを窃盗という2025/10/23 17:37:50152.名無しさんrr8Wiセルフレジでマイバックに詰めて作業終了した!と思っておカネ払い忘れてたことあった…一歩出たら万引きか、アカンね。2025/10/23 17:42:05153.名無しさんlnV7tおっさんになると有り得る話だよ通勤途中なんて全く記憶ないし2025/10/23 17:43:01154.名無しさんr75Sv色々バイトしていた身から言うと初犯を捕まえることなんて一回も無かったよ間違いだったらえらいことだからなやっているやつを防犯カメラの録画で特定し再来店した時に注意して見て捕まえるパターンしか無いよ2025/10/23 17:49:32155.名無しさんqlH32普通に盗んでるじゃん(笑)無意識とか関係ないでしょ。万引きが常習化してるってことか?2025/10/23 17:54:13156.名無しさんd3yxQ金を払わずに店をでたらアカンのはわかる。その他の部分が、何がなんだかわからん話やな。2025/10/23 17:58:27157.名無しさんV3S8v>>137心配やからって謂れのない罪被るのは本末転倒すぎる何か出したら何かを入れるって人間の生活習慣反論するには弱い2025/10/23 17:59:53158.名無しさんJkhZG例え払い損ねててもその場で金払ったら終わりだろ裁判までする案件か?2025/10/23 18:14:36159.名無しさんFFcBQでも故意か過失かどうみわけるんや?本人の証言のみか?2025/10/23 18:17:46160.名無しさんJkhZG>>159監視カメラと本人の証言かねそれにしても裁判になる案件か?2025/10/23 18:21:12161.名無しさん7y57z警察目線としてはうっかり過失をやっただろと詰めたらリスキーなんだよ口下手な人を疑うのは更にリスキーまあ、財布の中や電子マネーの所在を聞いてからだとある程度のうっかりは信ぴょう性は出るどちらもなけりゃまあ、、、疑われてもシャーナイ!2025/10/23 18:25:02162.名無しさんzJ9wL李下に冠を正さずというように普通はトートバッグから財布を取り出す前に手に持ってる商品は店員が見える場所に置くものだ長いこと娑婆で生活したことがなくそういうことに疎かったなら知らんが前科なしなら知ってて当然当たり前の事を出来ずに許される国に生まれたことを感謝するんだな(どこかの銃社会なら警察官の前で馬鹿な行動を取れば蜂の巣だよ)2025/10/23 18:27:27163.名無しさんLGhBL故意かどうかは分らんが店からすれば盗まれた事に変わりはないぞ2025/10/23 18:28:34164.名無しさんjZQSF自白大好きジャップ警察を甘く見るな。捕まったら拷問死を覚悟しろ2025/10/23 18:29:36165.名無しさんJkhZG>>162そんなに客が信用できないならセルフレジ止めてレジ店員用意しろよw客にレジ負担させといてミスは許さないってめちゃくちゃw2025/10/23 18:30:11166.名無しさんd3yxQ>>160基本は裁判やろ。裁判所が決めることやし。2025/10/23 18:30:27167.名無しさんOaTqA社会的地位が低いからこういうのだけは気をつけてる。痴漢冤罪も怖いし。弱者としての意識は完璧。2025/10/23 18:31:59168.名無しさんJrB8h盗む気無ければ持ち帰りOKなんだ?2025/10/23 18:33:05169.名無しさんtxaTk>>163そんなん言い出したら店だって価格間違えたりレジを打ち間違えたら詐欺か?間違われた客からしたら詐欺だぞ2025/10/23 18:39:03170.名無しさんGDYtMよく無罪になったな>男性は同居する母親に安否確認の電話をした後、商>品棚からプロテインを左手で取った。その約10秒後、>今度は右手で発酵乳のR1を2本をピックアップし、急>いでレジに向かった。 その途中、右肩にかけていた>トートバッグから財布を取り出そうと、右手をバッグ>に入れた際、R1と財布が入れ替わる形になった。それ>に気づかないまま、プロテインのみ会計を済まして店>を出たところ、保安員に声をかけられた。2025/10/23 18:40:04171.名無しさんKJyaC普通、買ってないものを手に持った状態で手をバッグに手を入れない。急いでたからでは言い訳にならない。そんなことしたこと一回もない。半額弁当の弁当のカロリーを半分で計算してしまったことはあるけど。2025/10/23 18:48:46172.名無しさんMhCqVダメなものはダメだろ。忘れたお前が悪い。2025/10/23 18:57:22173.名無しさんxeVWP子どもにあれこれ話しかけられながらやってたらセルフレジで会計忘れて立ち去ろうとして店員に止められたことあるわ2025/10/23 19:22:32174.名無しさんg7IQuうっかりだけど、万引きは成立してるやろ2025/10/23 19:27:26175.名無しさんCKswpプロテインとドリンクしか買ってないのに会計の時にプロテインだけ精算してドリンクの存在忘れるとか不自然2025/10/23 19:31:13176.名無しさんWGLo3万引きは万引きだよな~「うっかり」で逃げ切るヤツが出て来ないかが心配やわ2025/10/23 19:35:15177.名無しさんaCKeB結果として万引きと呼ばれる行為はしちゃってるわけだし警察が捕まえるのも当然じゃねその後の手続の中で無罪っていうことになったっていうだけで誰かがミスしてるわけでもないし2025/10/23 19:41:37178.名無しさんrP6qk払ってないんだから窃盗だろ2025/10/23 20:09:08179.名無しさんLGhBLイスラム圏だったら片腕切られてるし北朝鮮なら死刑だ2025/10/23 21:17:53180.名無しさん5q3Ux>>170手品みたいで草でもわざとじゃなければ急いでる時とかなら偶然こうなることもあるんじゃない?まず、お財布出してレジ向かってる時点で代金払う意思はちゃんとあるんだと思うのよなのでこのケースは過失で無罪でいいと思うなあ2025/10/23 22:05:33181.名無しさんazBZE上級なん?、2025/10/23 22:47:53182.名無しさん2VcKi無意識に手に持ったままならわかるけど鞄中入れるとかやってるやろ2025/10/23 22:53:57183.名無しさんWGLo3手慣れた万引き常習者は、一部は払い一部は万引きするって動画あったな捕まった時に言い訳も考えて2025/10/23 22:56:24
店員に言えアホ
そのまま貰っておいた、まぁ今度店行って言われたら払えばいいやろ
辛辣すぎやせんか
食事はストレス緩和の1つに分類されてるしそのスーパーは食べ物の宝庫で安心して気が緩んでしまうのは当然
それにドリンク2本をたまたま店外に出したところで人は死なん
トートバッグの中に財布と入れ替わりに商品を入れる
これを信じろという方がおかしい
カッカ来てどこまで会計したか分からなくなって後でレシートみたらおにぎり一個タダになってたw
某店は異常に反応悪いし通っても通ってなくてもブヒって音がなる大バカが作ったクソシステム
あれ以来あの店には行ってねえわ
鳴り続けてえらい目に遭ったことがある
これが年寄やろうあ者なら大損させられるところだったわ
それを考えたら>>139の間違いくらい大目に見ても問題ないよなw
故意でなければ器物破損罪が全て成立しない訳でもなく飲酒等の過失がある場合には成立するし
破損させ逃げた場合には故意と疑われたり証拠隠滅罪が適用されたりもする。
それに民事の賠償責任からも逃れられないからまあ大丈夫と安心出来るものでもない。
ぼーっとしていてうっかり幼女を轢死させたら逮捕されるしな
結果だけ見れば有罪で現行犯なのは当然だわ
レシートだけ受け取って釣りの6千円を
とり忘れてコンビニを出て
店員が走って追いかけてきた
手間を増やしてごめんなさいw
実は本人自身気づいてない感情により行動が支配されていることが多い
つまりこの事件は非常に しい
そこでもうマークされる
ただの買い物客はマークされないんだよなあ
いい加減法改正した方がいいんだけど、こういう細かいところはなかなか変わらないんだよね
だがバッグに入れて精算しなかったせいで周りに多大な迷惑をかけたのに
冤罪被害者面してるのはどうかと思うわ
人の時間と労力を沢山奪っておいて
いやいや
商品の代金払わず持ち去ってますやん
人それを窃盗という
通勤途中なんて全く記憶ないし
初犯を捕まえることなんて一回も無かったよ
間違いだったらえらいことだからな
やっているやつを防犯カメラの録画で特定し
再来店した時に注意して見て捕まえるパターンしか無いよ
無意識とか関係ないでしょ。
万引きが常習化してるってことか?
金を払わずに店をでたらアカンのはわかる。
その他の部分が、何がなんだかわからん話やな。
心配やからって謂れのない罪被るのは本末転倒すぎる
何か出したら何かを入れるって人間の生活習慣
反論するには弱い
裁判までする案件か?
本人の証言のみか?
監視カメラと本人の証言かね
それにしても裁判になる案件か?
うっかり過失をやっただろと詰めたらリスキーなんだよ
口下手な人を疑うのは更にリスキー
まあ、財布の中や電子マネーの所在を聞いてからだと
ある程度のうっかりは信ぴょう性は出る
どちらもなけりゃまあ、、、疑われてもシャーナイ!
普通はトートバッグから財布を取り出す前に
手に持ってる商品は店員が見える場所に置くものだ
長いこと娑婆で生活したことがなくそういうことに疎かったなら知らんが
前科なしなら知ってて当然
当たり前の事を出来ずに許される国に生まれたことを感謝するんだな
(どこかの銃社会なら警察官の前で馬鹿な行動を取れば蜂の巣だよ)
そんなに客が信用できないならセルフレジ止めてレジ店員用意しろよw
客にレジ負担させといてミスは許さないってめちゃくちゃw
基本は裁判やろ。裁判所が決めることやし。
そんなん言い出したら店だって価格間違えたりレジを打ち間違えたら詐欺か?
間違われた客からしたら詐欺だぞ
>男性は同居する母親に安否確認の電話をした後、商
>品棚からプロテインを左手で取った。その約10秒後、
>今度は右手で発酵乳のR1を2本をピックアップし、急
>いでレジに向かった。 その途中、右肩にかけていた
>トートバッグから財布を取り出そうと、右手をバッグ
>に入れた際、R1と財布が入れ替わる形になった。それ
>に気づかないまま、プロテインのみ会計を済まして店
>を出たところ、保安員に声をかけられた。
そんなことしたこと一回もない。
半額弁当の弁当のカロリーを半分で計算してしまったことはあるけど。
忘れたお前が悪い。
会計の時にプロテインだけ精算して
ドリンクの存在忘れるとか不自然
「うっかり」で逃げ切るヤツが出て来ないかが心配やわ
その後の手続の中で無罪っていうことになったっていうだけで誰かがミスしてるわけでもないし
手品みたいで草
でもわざとじゃなければ急いでる時とかなら偶然こうなることもあるんじゃない?
まず、お財布出してレジ向かってる時点で代金払う意思はちゃんとあるんだと思うのよ
なのでこのケースは過失で無罪でいいと思うなあ
鞄中入れるとかやってるやろ
捕まった時に言い訳も考えて