【冤罪】会計忘れドリンク2本をバッグに…万引き疑われた男性に無罪判決 「警察にちゃんと話を聞いて欲しかった」最終更新 2025/10/23 17:241.ずぅちゃん ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/b5b7bb9c6289434a00279faaf7d4600022d116bf2025/10/23 11:40:14149コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんgPMED盗む気無かったらその場で金払って帰るだろ。2025/10/23 11:43:013.名無しさん7cIvC初犯なら会計忘れで解放再犯なら刑務所へ簡単な話なのに何故w2025/10/23 11:43:024.名無しさんfkpQYこれは冤罪なのか?2025/10/23 11:43:155.名無しさんFDR2a>>2過失と故意は別物なんだよ2025/10/23 11:43:526.名無しさんMrPlV行政の力な、日本の行政は全く駄目だからな。構造上仕方ないけどな、外形的に表層しか判断しないから。介護認定とかもそうだろ?2025/10/23 11:44:027.名無しさんFDR2a過失を故意と認めろと言うのがあかんのよ2025/10/23 11:44:248.名無しさんX33gS逆万引きも逮捕しろよレジ店員のミスかわざとか2025/10/23 11:46:039.名無しさんoRKOuそもそも店員がレジミスして結果として万引きしてる時もあるからな2025/10/23 11:47:0410.名無しさんDEFIX牛丼チェーンの松屋の食券・先払い方式の感覚が染みついてたとき、個人経営みたいな定食屋で食ったあと払うの忘れて店を出て、少し歩いてから店員が追いかけてきたことに気づいた2025/10/23 11:49:3411.名無しさんUOilxこれは外国人さんに朗報だね「ワタシ、ヌスムキ、ナカッタ、ホントーヨ、ホントー、シンジテヨ。」稀に見つかったときには、これで乗り切れるw2025/10/23 11:50:0012.名無しさんeLVCfこのケースで起訴まで行くって、前科あるレベルじゃなきゃありえんだろ。つまりわざと。2025/10/23 11:52:1213.名無しさん6viQqこそ泥に甘すぎる2025/10/23 11:52:5114.名無しさんAqP3n吉野家で食って「ごちそうさーん!」言ってそのままお会計せず店を出てしまったことならあるな。100メートルくらい歩いてからお会計し忘れに気付き戻ったが。いつも食ってる松屋と勘違いした。2025/10/23 11:54:5215.名無しさんewIFI客に労働させて一回でもミスったら逮捕って怖すぎるだろ2025/10/23 11:55:1716.名無しさんwPTfPよくある事だね2025/10/23 11:55:2417.名無しさんwPTfP家に帰ってから気付く事も有る(笑)2025/10/23 11:56:5118.名無しさんSv9FnADHDとか、うっかり癖のある人はホントに気をつけないとな。2025/10/23 11:56:5719.名無しさんDrKpB>>9たばこ2個と他のもいろいろ買って家に帰ってレシート見たらタバコが1個分しか会計されてなかったまたコンビニに戻って1個分払ったわこれレシート受け取ったから気が付いたけど気が付かないでいたら万引き扱いになってのかも2025/10/23 11:57:0920.名無しさんwfZWyセルフレジてレシートは保管しないと疑われるよ?と注意書きしておいてレシート不要ボタンがあるからな日本人のこういうアホなとこはなんなんだろう2025/10/23 11:59:3121.名無しさんayrTB日本でも万引き無罪の時代が来るのかな?流石に高市政権は厳しくなりそうだけどね2025/10/23 12:00:0822.名無しさんo0nvN俺なんか万引きをしていないのに万引きGメンに捕まったことあるわ2025/10/23 12:00:1023.名無しさんQ6MQm前払いと後払いほとんど後払いだから食事の時も払ったかどうか忘れる時はあるわ2025/10/23 12:01:1824.名無しさんAqP3n今さっき食い逃げしたモンですけどお代を支払に来ました!!2025/10/23 12:02:0025.名無しさん0MQrr記事読む限り状況的には黒だな立証できなかっただけ2025/10/23 12:03:1026.名無しさんEs7Awスーパーで500円の未払いで罰金30万もありえるのに民事裁判で100万単位の支払命令出て、全く支払わなくて捕まらないんだぜ2025/10/23 12:04:3627.名無しさんpU6dHうわー。昨日、私もまいばすけっとで、うっかり支払わずに店を出るとこだった。あまりまいばすけっとには行かないんだけど、夜遅くなって酔っ払い状態で買い物した事が原因。あのシステム、なんか怖い。2025/10/23 12:04:5028.名無しさんEG27sアベノミクスだなぁ2025/10/23 12:05:4229.名無しさんrOrQK>>26そら刑事と民事の違いだろ2025/10/23 12:05:5730.名無しさん86pKA俺も、昔(20年ぐらい前)、無意識に万引きしてたことがある(汗確か、菓子パンや飲み物などをカゴに入れて、100円ライターを火がつくか試して、会計して返ってきたんだが、袋の中を探してもライターがない。クソッ! 店員が入れ忘れたなと思っていたが、風呂に入るとき、胸ポケットからライターが落ちてきた。無意識に、いつものように胸ポケットに入れたんだな。このときは、そのままにした。万引きだ。それがライター使うとき、ふと思い出したりして、嫌な気分になっていた。これ以降は、似たようなことが起きたら、必ず言いに行って金を払うようになった。2025/10/23 12:05:5931.名無しさんpU6dH>>27レジで商品を袋に詰めたら、何か終了した気がしちゃったんだよ。2025/10/23 12:06:1232.名無しさんU0cWqこれは冤罪って言わんだろ金払う気があったかなかったかを裁判で決めただけであって、会計を済ませてない商品を持ったまま店を出てしまったのは事実なんだから2025/10/23 12:07:0033.名無しさんV87JQうっかりだろうが落ち度清算するのは大変って話2025/10/23 12:07:4434.名無しさんo6sQUイオン系のレジはタイミングの違うところで現金入れるとジャラーンて戻ってくるのがうっとおしい他社は入れたらスポット状態で出てこない2025/10/23 12:08:3135.名無しさんC4yEv「万引き」の語源は「間引き(まびき)」が変化してたとする説がある2025/10/23 12:09:5236.名無しさんXV457故意か過失か本人にしかわからないのに変な判決。これからは捕まっても「うっかりしてました」で済む事になる。2025/10/23 12:10:1637.名無しさんkSttz>>1まいばすけっとで色々買った中で同じ商品(カット野菜)を2袋買ってて、1袋目のスキャンで2度読みしてしまって2カウントつまり2袋目を読ませる必要はなくなったので2袋目はそのままスキャン済みのカゴの方へ入れて会計済ませて店を出たそばに店員がいればその辺の申告をしてもよかったが、いなかったのでそのままでも店を出て、しばらく歩きながら気が付いたあれ? もし2袋目をスキャンせずにカゴに入れた部分から誰かに見られたら、普通にズルして万引きしてると疑われる可能性あるな?ってしばらくドキドキしながら帰ったわ2025/10/23 12:12:0438.名無しさんm1xos前科がなかった一貫して否認した被疑者の言い分の裏付けを全くしなかった店・検察側が一方的決めつけすぎた勾留請求が棄却されているにもかかわらず、起訴した検察側が求刑した罰金が異常なほど高額だったそりゃあ裁判所側が「検察は手抜きし過ぎで懲罰求刑はなはだしい」として無罪判決を出すわな2025/10/23 12:13:5039.名無しさんkSttz>>37自己レス追記これはセルフレジの話ね、となりに有人レジあるけど客が少ないと店員がいないことも多いんだよな2025/10/23 12:14:1940.名無しさんSlwL6スーパーのカート🛒の下にキッチンペーパー置いてセルフレジからの駐車場で会計忘れに気づいて戻ったことはあります2025/10/23 12:14:4941.名無しさんNJh7S>>10それは少なからず誰もがあるあるだと思うぞ、俺もあるし2025/10/23 12:15:1242.名無しさんCKswpこれ決めつけた方が悪いみたいな内容で胸糞悪いやられた方と警察は故意か故意じゃないかなんて判断出来ないんだから責めるような論調はおかしい盗む気がなかったという論拠が全てそれも捕まった時の為の計算だって事も十分あるんだし2025/10/23 12:17:3843.名無しさん8LL8Yぼーっとしてたり考え事してたらアルアルだわな 人間だもの みつを最低でも重過失相当になるので無罪放免にはならない 裁判官2025/10/23 12:17:5044.名無しさんF6kCEクソみたいな記事だなこれで通るなら万引き全部無罪 馬鹿じゃねぇの2025/10/23 12:20:4345.名無しさんEs7Aw>>29不公平だから逮捕してほしいって事よ家賃の未払い修理費の未払い等金額はこちらの方が遥かに大きいのに2025/10/23 12:21:5546.名無しさんFN2oMごね得会計しないで商品持ち出したら万引きです。2025/10/23 12:23:2047.名無しさんTuHBl会計するために並んでるくせに財布を出すときに持ってるものをバッグにいれて忘れるとかありえないだろどうみても店員と警察が正しいわ盗んだものが見つかって会計しますとか窃盗犯の常套手段だろ2025/10/23 12:23:3848.名無しさんMrPlVそもそも冤罪起こしたことに対する刑事罰ないのがおかしんだよな。2025/10/23 12:23:4949.名無しさんI6nmL>>44実際、法的にはその通りなんだよ故意じゃないと窃盗罪(万引き)は成立しない2025/10/23 12:24:3650.名無しさん3vEyq今年入って3回もセブンイレブン揚げ鶏入れてくれなかったレシート書いてあるのに泥棒セブンイレブン2025/10/23 12:24:4051.名無しさん94q7Rセルフレジの店が増えてきたからうっかりスキャン忘れるのが頻発しそうではある2025/10/23 12:25:2352.名無しさんBs6D0>>45他人に貸さなきゃいいことじゃん知り合いとか親戚とかに貸してあげなよ2025/10/23 12:25:2853.名無しさんtrawx外国人だけじゃない日本人にも優しい国なんだ2025/10/23 12:25:5454.名無しさんjXkHN順当妥当な流れだろ、警察なんかに判断委ねられるワケがないやったやらないしかみないから2025/10/23 12:26:3255.名無しさんLA5B6子供3人連れてドラッグストアで買い物してたらいつもの様に下の子がお菓子をカゴに放り込んだダメと言っても駄々捏ねるのでそっと戻すけどこの前は何とエコバッグの中に入れて来たよ旦那に良く似て悪賢い三男坊だけどよく見たら買おうと思ってた避妊具の箱だったので買い物カゴに入れてそのまま買って来たよ因みにお得用0.03イボ付きL Lサイズこれを週1で1箱空にする旦那2025/10/23 12:27:0056.名無しさんMrPlV交通違反も正式裁判したほうがいいんだよな。2025/10/23 12:27:1657.名無しさんUZDLGほぼ同じうっかりミスをやった事があるカツ丼屋で食券制の店だと勘違いして会計せずに出て駐車場で勘違いに気付いて支払いに戻った自分で気づいて戻ったからよかったけど、店員さんに追いかけられてたら食い逃げと思われても仕方ない言い訳なのか事実なのか、警察と言えども判断は難しいだろうし。2025/10/23 12:27:1958.名無しさんnpjZC裁判官もアホくさ、なんで不起訴にしなかったって思ってただろうな2025/10/23 12:27:5359.名無しさんI6nmL>>56その分税金使ってやることになるけどね・・・2025/10/23 12:28:4560.名無しさんOhQWTいやいや会計せずにカバンに商品を入れれば心情はどうあれ外形的事実は万引きだろ。無茶言うな。2025/10/23 12:29:1261.名無しさんYetqF店内でリュックからマイバックにコーラ移して買い物して店でたらコーラ泥棒で捕まったことがある2025/10/23 12:30:0562.名無しさんI6nmL>>60刑法38条罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。そして窃盗罪には「特別の規定」が無いから、故意が立証できないと無罪・・・2025/10/23 12:31:3863.名無しさんXw2RM仕事で疲れてるとスーパーで何買うか決められなくてぐるぐるしちゃうんだよな2025/10/23 12:32:3564.名無しさん9iCKTマイバックに間違って入れてしまった事は俺もある会計済まして他の商品をレジかごから袋詰めする時気付いてレジに引き返してその分の金払ったが、一歩間違えばて所だな2025/10/23 12:35:3765.名無しさんCKswpこういう感じでうっかりしてました風を装う万引きってあると思うんだがドリンク手に持ったままバッグの財布をとろうとするか?バッグに手を入れようとした瞬間にドリンク持ってるの分かって店内カゴ捜すだろ2025/10/23 12:36:0666.名無しさん7ZOs2冤罪ではないだろ2025/10/23 12:36:1967.名無しさんvuBNUこれ本当か?2025/10/23 12:40:5868.名無しさんa9W9t一方俺はセルフレジで買った物忘れて店員が走って駐車場まで届けに来てくれた2025/10/23 12:44:1369.名無しさんYzCS6手に持ってた商品無意識にポケットに突っ込んだ事あるうお!って慌ててすぐに出したが2025/10/23 12:44:2170.名無しさんs6BhP>>65片手にバックとプロテイン片手にR1を持ったままバックに手を突っ込んでサフとR1が入れ替わったメガネメガネとおなじ感じ2025/10/23 12:47:0671.名無しさんun1szこの手が暖か2025/10/23 12:52:5672.名無しさんmOeRvチロルチョコ箱買いしたら、一袋分しか会計していなかった事がある。まぁ、これは店員さんがバーコード通した事だし、俺も帰るまで気づかなかったから、犯罪にはならないだろうけど。2025/10/23 12:54:5873.名無しさんTDCOn>>72帰ってから気がついたら言わないとあかんか2025/10/23 12:57:4474.名無しさんAHkbV店としてはそれで許すわけにはいかないもん万引き犯はほぼ全てそう言うからな2025/10/23 12:58:5275.名無しさん9iCKT今のスーパー、コンビニ、ドラッグストアーは防犯カメラだらけAI万引きメンも導入されたりしてな 変な気は起こせないわ2025/10/23 12:59:0876.名無しさんOhQWT>>62いや、やった行為で故意かどうか判断するしかないから「カバンに入れた」という事実は充分故意であると判断される行動だろう。検察官は容疑者の家庭の事情を聞いても会計忘れであったとは言えないと判断して起訴した訳で家庭の事情があり前科がなく本人の証言も一貫性があり裁判官がそちらを重視して「故意であったか」判断出来ないとした疑わしくは罰せずとしたかなり際どい判決だろ。裁判官の匙加減次第の判決だ。2025/10/23 13:01:4577.名無しさんl36e3>>723缶パックのツナ缶3回スキャンされて3缶×3請求されたことあるわ、すぐ訂正してもらったけど2025/10/23 13:02:5978.名無しさんNEEje>>1統一自由移民党の裏金議員100人が意図的でも組織的でもないんだから、これは単なる偶然。2025/10/23 13:09:5279.名無しさん3UY06なんで鞄の中に?万引きだろ2025/10/23 13:11:3780.名無しさんfHsgoよく生還できたもんだな弱きを挫き強きを助けるのが司法業界みたいなもんなのに2025/10/23 13:17:4581.名無しさんFsvGv過失の証明ってどうやったんだろう弁護士優秀すぎひんかこれ2025/10/23 13:18:3382.名無しさんfHsgo>>76最後は裁判官の匙加減とは言え、無罪勝ち取れたのは凄いねとしか言いようがないなぁと2025/10/23 13:19:2183.名無しさんf8qVz>>81刑事訴訟では、過失の証明はしなくても良い検察側に、故意にそれをしたという証明が求められる2025/10/23 13:22:2284.名無しさんAc5ad>男性に前科前歴はなく、被害額は518円だった。検察側の勾留請求が却下され、3日後に釈放された。しかし、3カ月後に再び検察官の取り調べを受け、「やったんだろ」などと圧をかけられたという。検察は情熱のかけどころがおかしい2025/10/23 13:25:1885.名無しさんoT2pW>>65みんながみんなお前みたいに注意力がすごい人間な訳では無いと分からないお前は相当な馬鹿2025/10/23 13:28:2286.名無しさんAc5ad>>81>川口弁護士は、男性の母親との通話記録や過去にその店を利用した際のレシートなどの証拠を集めた。そして法廷では、男性が安定した仕事についていること、母の介護や家事のほぼ全てを一人でこなしていたこと、トートバッグの中のドリンクが2本とも外から容易に見える上部に入っていたことなど、当時の状況を細かく分析した上で、男性は「単に会計を忘れてしまったにすぎない」と主張した。だってさ2025/10/23 13:30:5687.名無しさんgRMIH>>84裏金議員もこれくらい情熱かけてやってくれたらねぇ2025/10/23 13:33:5588.名無しさんf8qVz過失だとしても、家に帰ってカバンを見て、ドリンク2本あったら儲かったで終わるよね店に返しに行くとか代金払いに行くとは思えん2025/10/23 13:34:0589.名無しさん8X2cp>>84認めなかった事に腹を立てただけだろ捕まえたら有罪にするのが警察官と検察の役割やっていないは検察官のプライドが許さない2025/10/23 13:34:1690.名無しさんTYQW8えっ!?ワイのカバンにローレックスが紛れ込んでた場合も無罪ってことか2025/10/23 13:37:2491.名無しさん7ScMm>>87長いものに巻かれ黒いものも白と言うのが国家公務員のお仕事です2025/10/23 13:38:0492.名無しさんVu0hp過失窃盗罪が必要だな2025/10/23 13:44:3993.名無しさん4VqWlセルフレジで、たくさんの商品をスキャンしたあと、支払いボタンを押すのを忘れて、店員さんから指摘を受けたことがあった。現金を使わない人がセルフレジに慣れてないとこのまちがいは割とあると思うので、次のように、システムを変えたらよい。◆まず、支払い方法をセルフレジに教える→商品をスキャン→5分間あいだが開くか次の客が操作を始めたら、自動決済。2025/10/23 13:47:0394.名無しさんnXbvzわざと盗んだくせに図々しい2025/10/23 13:47:5195.名無しさんM3rviこれは、冤罪なのでしょうが、商品を購入するのに、レジを通らないなんて、無人販売所ぐらいでしょうねぇ2025/10/23 13:55:3996.名無しさんtjUDJこれが通るから、犯罪者もみんな忘れてたって言うでしょうよくない方法が広まってる。2025/10/23 14:01:5697.名無しさんgwRKj万引きは警察に捕まって警官から説教を受けて家族が迎えに来て無罪放免2025/10/23 14:09:2298.名無しさんLS4nEこの男も変わってるなわざとやってないんだから許せよなんてなかなか言えん2025/10/23 14:09:4799.名無しさんU46Bi白々しい うちの店には来ないで2025/10/23 14:13:52100.名無しさんyTjbD犯罪 援護している奴はバカ 社会のごみ2025/10/23 14:24:14101.名無しさん5q3Ux払う意思がちゃんとあったなら万引きじゃないよね現実問題これを立件するのは難しいらしいよ疑わしきは罰せずなんで2025/10/23 14:24:24102.名無しさんB3tpL>>19それあるな。3個が2個とか途中揚げ物頼むとどこまでレジしたか分からなくなってるのそこそこ見かける2025/10/23 14:24:44103.名無しさんBdOo5考え事しながら急ぐって矛盾してないか 動きが遅くなるはずだが2025/10/23 14:25:31104.名無しさん5q3Uxあとお金たまたま財布に入って無かったから後で持ってくるつもりだったのよ、ってのもちゃんと理由になるとか聞いたことがある無銭飲食も食べた後、財布にお金が入って無い事に気がついて…店員さんも忙しくて話す隙無かったからお金取りに帰るために店を出た、でもOKとか2025/10/23 14:27:38105.名無しさんyTjbD>>102確認しろあほ2025/10/23 14:28:38106.名無しさんsVuYWま、何にせよ事実でないなら自白?なんかしちゃだめだよな供述調書こそが法廷では有効になるんだから2025/10/23 14:29:35107.名無しさん4oWj0これ、ボケ老人に万引きライセンス与えたのと同じじゃん2025/10/23 14:29:45108.名無しさん4oWj0>>20レシート不要ボタンは絶対にありえないレシート渡さないと店が犯罪になる2025/10/23 14:30:27109.名無しさん5q3Ux海外じゃあお金払って店出るつもりがレジ行列なってて他の物見てたらレジ通るの忘れて出てきちゃった、ってのも【過失】になるんだってなので見つけた段階でしっかり話しをして意思確認しないとダメなのよ2025/10/23 14:30:51110.名無しさんzAnpk叩く時だけ完全無欠になる人が多いですねw2025/10/23 14:31:13111.名無しさんvvP2N不作為の罪だな自分が免許更新忘れて事故ったとき、本当に知らなかったんですかって警察がしつこく聞いてきたのはこれを消すためだったんだと今にしてみれば思う2025/10/23 14:33:59112.名無しさんpuqmw>>108そんな犯罪はないだろあくまでもレシートの請求権的な感じだ2025/10/23 14:36:21113.名無しさん2yGt2認知症老人で溢れてるスーパーは大変だな、とりあえず警察に引渡すのはセオリーだろう、無罪になったからと言って尻込みしてたら老人の思うツボだぞ2025/10/23 14:39:04114.名無しさん2S8Eh子供のコロコロ買った帰りに子供が、明らかに付録と違うの入ってるんだけど…って言うから、見たらコンビニコミックの劇画調エロ漫画挟まっててすぐに取り上げたwまだ性の目覚めには早いですよ2025/10/23 14:39:55115.名無しさん2fGcJこれ俺も経験あるレジ通さずに商品持って外に出ようとしたらハッと気づいて慌ててレジに行ったなw2025/10/23 14:41:45116.名無しさんyzou855歳くらいになると、うっかりとか何してたんだっけ?は多いしな。ただ、3日拘留されて、会社は首にならなかったのか?とか気になるな。保安員に盗んでませんと言っても判断能力ゼロだからなぁ。あいつらは捕まえて「よっしゃー」で終わりだからなぁ。盗んでいないという判断もスーパー側でやれる手段がなさそう。2025/10/23 14:42:40117.名無しさんyTjbD犯罪だろ 忘れてたで済まされることじゃない これが済まされたら故意の万引きも許されるだろ2025/10/23 14:46:17118.名無しさん5q3Ux多分そうそうなので万が一その場で万引Gとかに呼び止められて捕まっても、絶対に「すいません」って謝ったら負けちゃんと払うつもりで忘れてたで終始通し続けないと2025/10/23 14:46:21119.名無しさんyTjbD経験者は語る2025/10/23 14:47:05120.名無しさんSPkElうっかりマイバッグに品物を入れてしまうようなおっちょこちょいなら仕事でもミスしまくりだろ2025/10/23 14:48:00121.名無しさんyTjbD首にするべき2025/10/23 14:48:14122.名無しさんnARo6児童ポルノ法単純所持で罰金30万食らったけど、拘留されなかったなまぁ、証拠が一杯あったから拒否しようがなく、さっさと認めたのもあるが2025/10/23 14:57:31123.名無しさんfBP2bドングリとかリスかよ2025/10/23 15:25:53124.名無しさんCKswp>>85注意力の問題じゃねえドリンク持った手で財布取ろうとするか?ちょっとやってみそうすりゃ俺の言いたい事が、頭の鈍いお前でも理解できるから2025/10/23 15:41:40125.名無しさんHglrX窃盗罪に過失なんて認められるのか2025/10/23 15:46:30126.名無しさんCKswp万引きGメンって経験から挙動のおかしいヤツをあらかじめマークしてるから万引きの瞬間を見逃さないんだよたまたまうっかりなんてのを偶然目撃するとか確率的に相当低いんだが2025/10/23 15:52:58127.名無しさん1xmCI悪質なのもいるからな疑われちゃうのは仕方ないけど2025/10/23 15:55:07128.名無しさんV3S8v>>1わかるー2025/10/23 16:03:42129.名無しさん4VqWl>>125刑法というのは、「過失」という名前のつく罪を除き、その罪を犯そうという意志がないと適用されないんだよ。たとえば、すっころんで意図せず店の窓を割っても器物損壊罪は成立しない。それは、民事案件で、警察は不介入2025/10/23 16:04:00130.名無しさんFz7lJなんでバッグに入れちゃったの?2025/10/23 16:04:27131.名無しさんV3S8v>>126挙動がおかしいてのは常に人の目を気にしてる奴のこと他人の目を気にせずボーとしてる人なんか気にもしてない2025/10/23 16:06:11132.名無しさんXiAzhまず金銭の絡む行為で他の考え事とかするなって話でそれで過失が生じて責任取らなくていいなら自動車事故だって同様だ2025/10/23 16:09:37133.名無しさんt0530社会生活が成り立ってない頭弱なだけですね2025/10/23 16:11:45134.名無しさんNH7H9>>105店員に言えアホ2025/10/23 16:18:32135.名無しさん7X62L昨日買い物してたらタバコが会計に入ってなかったわ、後で気がついたけど戻るの面倒だからそのまま貰っておいた、まぁ今度店行って言われたら払えばいいやろ2025/10/23 16:18:33136.名無しさんV3S8v>>132辛辣すぎやせんか食事はストレス緩和の1つに分類されてるしそのスーパーは食べ物の宝庫で安心して気が緩んでしまうのは当然それにドリンク2本をたまたま店外に出したところで人は死なん2025/10/23 16:24:04137.名無しさんzJ9wL母親が心配だと言いながら3日も勾留される道を選んでいるトートバッグの中に財布と入れ替わりに商品を入れるこれを信じろという方がおかしい2025/10/23 16:38:54138.名無しさんUfLjD検察よく起訴したな2025/10/23 16:50:29139.名無しさんtDdDF俺もセルフレジで音も出たし通したつもりが通してないって見張ってた店員に途中で言われてカッカ来てどこまで会計したか分からなくなって後でレシートみたらおにぎり一個タダになってたw某店は異常に反応悪いし通っても通ってなくてもブヒって音がなる大バカが作ったクソシステムあれ以来あの店には行ってねえわ2025/10/23 16:50:51140.名無しさんWCF0dただでさえ万引きって警察にまともに取り合ってもらえないのにそれを助長するようなことを…2025/10/23 17:02:38141.名無しさんzJ9wLセルフレジと言えば昔カゴを置いた途端にピッピッピッと鳴り続けてえらい目に遭ったことがあるこれが年寄やろうあ者なら大損させられるところだったわそれを考えたら>>139の間違いくらい大目に見ても問題ないよなw2025/10/23 17:04:59142.名無しさんOhQWT>>129故意でなければ器物破損罪が全て成立しない訳でもなく飲酒等の過失がある場合には成立するし破損させ逃げた場合には故意と疑われたり証拠隠滅罪が適用されたりもする。それに民事の賠償責任からも逃れられないからまあ大丈夫と安心出来るものでもない。2025/10/23 17:05:42143.名無しさん0VVcB交通事故だって加害者がその気がないのにぼーっとしていてうっかり幼女を轢死させたら逮捕されるしな結果だけ見れば有罪で現行犯なのは当然だわ2025/10/23 17:07:08144.名無しさんKnIFR考え事をしながら急いで支払いをしたのでレシートだけ受け取って釣りの6千円をとり忘れてコンビニを出て店員が走って追いかけてきた手間を増やしてごめんなさいw2025/10/23 17:08:59145.名無しさんazaxa冤罪被害者講演会で一生稼げるようになりましたなぁw2025/10/23 17:15:13146.名無しさんzJ9wL無意識というのは本人の意志に反してなにかするという存在ではなく実は本人自身気づいてない感情により行動が支配されていることが多いつまりこの事件は非常に しい2025/10/23 17:20:33147.名無しさんCKswp買い物客と万引き犯はまず目線が違うんだよそこでもうマークされるただの買い物客はマークされないんだよなあ2025/10/23 17:21:43148.名無しさんxMvhp窃盗犯がよくする言い訳で「盗む気はなかった」ってほざく理由がこれいい加減法改正した方がいいんだけど、こういう細かいところはなかなか変わらないんだよね2025/10/23 17:23:05149.名無しさんCKswp故意かうっかりかは本人にしか分からないだがバッグに入れて精算しなかったせいで周りに多大な迷惑をかけたのに冤罪被害者面してるのはどうかと思うわ人の時間と労力を沢山奪っておいて2025/10/23 17:24:17
【日本共産党】政治警察である公安がスパイ防止法を悪用する・・・小池晃書記局長 「スパイ防止法が、国民を監視する現代の治安維持法となり、海外と戦争できる国に向かう動きの一つになる」ニュース速報+174836.12025/10/23 17:24:17
【炎上】「180cm以上じゃないと男じゃない」経験人数100人超え女性YouTuberが炎上 過去「127人の関係女性リスト」流出YouTuberも“参戦言及”ニュース速報+170720.12025/10/23 17:21:08
【政治】高市早苗氏、韓国について「いろいろご懸念があるようだが、韓国のりは大好きで、韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」「重要な隣国…しっかりと意思疎通を進めていきたい」ニュース速報+958679.32025/10/23 16:44:25
【政治】「やっぱり国民にも強いるのか!?」SNS大混乱!高市首相の「ワークライフバランス捨てる」ガチだった!?厚労省指示に「内容よく読め」「まだ様子見」冷静な声ニュース速報+612658.42025/10/23 17:08:09
再犯なら刑務所へ
簡単な話なのに何故w
過失と故意は別物なんだよ
構造上仕方ないけどな、外形的に表層しか判断しないから。
介護認定とかもそうだろ?
稀に見つかったときには、これで乗り切れるw
そのままお会計せず店を出てしまったことならあるな。100メートルくらい歩いてからお会計し忘れに気付き戻ったが。
いつも食ってる松屋と勘違いした。
(笑)
たばこ2個と他のもいろいろ買って
家に帰ってレシート見たらタバコが1個分しか
会計されてなかった
またコンビニに戻って1個分払ったわ
これレシート受け取ったから気が付いたけど
気が付かないでいたら万引き扱いになってのかも
日本人のこういうアホなとこはなんなんだろう
流石に高市政権は厳しくなりそうだけどね
万引きGメンに捕まったことあるわ
ほとんど後払いだから食事の時も払ったかどうか忘れる時はあるわ
お代を支払に来ました!!
立証できなかっただけ
民事裁判で100万単位の支払命令出て、全く支払わなくて捕まらないんだぜ
昨日、私もまいばすけっとで、うっかり支払わずに店を出るとこだった。
あまりまいばすけっとには行かないんだけど、夜遅くなって酔っ払い状態で買い物した事が原因。
あのシステム、なんか怖い。
そら刑事と民事の違いだろ
確か、菓子パンや飲み物などをカゴに入れて、100円ライターを火がつくか試して、
会計して返ってきたんだが、袋の中を探してもライターがない。
クソッ! 店員が入れ忘れたなと思っていたが、風呂に入るとき、胸ポケットからライターが落ちてきた。
無意識に、いつものように胸ポケットに入れたんだな。
このときは、そのままにした。万引きだ。
それがライター使うとき、ふと思い出したりして、嫌な気分になっていた。
これ以降は、似たようなことが起きたら、必ず言いに行って金を払うようになった。
レジで商品を袋に詰めたら、何か終了した気がしちゃったんだよ。
金払う気があったかなかったかを裁判で決めただけであって、会計を済ませてない商品を持ったまま店を出てしまったのは事実なんだから
他社は入れたらスポット状態で出てこない
まいばすけっとで色々買った中で同じ商品(カット野菜)を2袋買ってて、
1袋目のスキャンで2度読みしてしまって2カウント
つまり2袋目を読ませる必要はなくなったので
2袋目はそのままスキャン済みのカゴの方へ入れて
会計済ませて店を出た
そばに店員がいればその辺の申告をしてもよかったが、いなかったのでそのまま
でも店を出て、しばらく歩きながら気が付いた
あれ? もし2袋目をスキャンせずにカゴに入れた部分から誰かに見られたら、
普通にズルして万引きしてると疑われる可能性あるな?って
しばらくドキドキしながら帰ったわ
一貫して否認した
被疑者の言い分の裏付けを全くしなかった
店・検察側が一方的決めつけすぎた
勾留請求が棄却されているにもかかわらず、起訴した検察側が求刑した罰金が異常なほど高額だった
そりゃあ裁判所側が「検察は手抜きし過ぎで懲罰求刑はなはだしい」として無罪判決を出すわな
自己レス追記
これはセルフレジの話ね、となりに有人レジあるけど
客が少ないと店員がいないことも多いんだよな
それは少なからず誰もがあるあるだと思うぞ、俺もあるし
やられた方と警察は故意か故意じゃないかなんて判断出来ないんだから責めるような論調はおかしい
盗む気がなかったという論拠が全てそれも捕まった時の為の計算だって事も十分あるんだし
最低でも重過失相当になるので無罪放免にはならない 裁判官
これで通るなら万引き全部無罪 馬鹿じゃねぇの
不公平だから逮捕してほしいって事よ
家賃の未払い
修理費の未払い等
金額はこちらの方が遥かに大きいのに
会計しないで商品持ち出したら
万引きです。
財布を出すときに持ってるものをバッグにいれて忘れるとかありえないだろ
どうみても店員と警察が正しいわ
盗んだものが見つかって会計しますとか窃盗犯の常套手段だろ
実際、法的にはその通りなんだよ
故意じゃないと窃盗罪(万引き)は成立しない
レシート書いてあるのに
泥棒セブンイレブン
他人に貸さなきゃいいことじゃん
知り合いとか親戚とかに貸してあげなよ
日本人にも優しい国なんだ
いつもの様に下の子がお菓子をカゴに放り込んだ
ダメと言っても駄々捏ねるのでそっと戻すけど
この前は何とエコバッグの中に入れて来たよ
旦那に良く似て悪賢い三男坊だけど
よく見たら買おうと思ってた避妊具の箱だったので
買い物カゴに入れてそのまま買って来たよ
因みにお得用0.03イボ付きL Lサイズ
これを週1で1箱空にする旦那
カツ丼屋で食券制の店だと勘違いして会計せずに出て駐車場で勘違いに気付いて支払いに戻った
自分で気づいて戻ったからよかったけど、店員さんに追いかけられてたら食い逃げと思われても仕方ない
言い訳なのか事実なのか、警察と言えども判断は難しいだろうし。
その分税金使ってやることになるけどね・・・
無茶言うな。
刑法38条
罪を犯す意思がない行為は、罰しない。
ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。
そして窃盗罪には「特別の規定」が無いから、故意が立証できないと無罪・・・
会計済まして他の商品をレジかごから袋詰めする時気付いて
レジに引き返してその分の金払ったが、一歩間違えばて所だな
ドリンク手に持ったままバッグの財布をとろうとするか?バッグに手を入れようとした瞬間にドリンク持ってるの分かって店内カゴ捜すだろ
うお!って慌ててすぐに出したが
片手にバックとプロテイン片手にR1を持ったままバックに手を突っ込んでサフとR1が入れ替わった
メガネメガネとおなじ感じ
まぁ、これは店員さんがバーコード通した事だし、俺も帰るまで気づかなかったから、犯罪にはならないだろうけど。
帰ってから気がついたら言わないとあかんか
万引き犯はほぼ全てそう言うからな
AI万引きメンも導入されたりしてな 変な気は起こせないわ
いや、やった行為で故意かどうか判断するしかないから「カバンに入れた」という事実は充分故意であると
判断される行動だろう。
検察官は容疑者の家庭の事情を聞いても会計忘れであったとは言えないと判断して起訴した訳で
家庭の事情があり前科がなく本人の証言も一貫性があり裁判官がそちらを重視して「故意であったか」
判断出来ないとした疑わしくは罰せずとしたかなり際どい判決だろ。
裁判官の匙加減次第の判決だ。
3缶パックのツナ缶
3回スキャンされて3缶×3請求されたことあるわ、すぐ訂正してもらったけど
統一自由移民党の裏金議員100人が意図的でも組織的でもないんだから、これは単なる偶然。
万引きだろ
弱きを挫き強きを助けるのが司法業界みたいなもんなのに
弁護士優秀すぎひんかこれ
最後は裁判官の匙加減とは言え、無罪勝ち取れたのは凄いねとしか言いようがないなぁと
刑事訴訟では、過失の証明はしなくても良い
検察側に、故意にそれをしたという証明が求められる
検察は情熱のかけどころがおかしい
みんながみんなお前みたいに注意力がすごい人間な訳では無いと分からないお前は相当な馬鹿
>川口弁護士は、男性の母親との通話記録や過去にその店を利用した際のレシートなどの証拠を集めた。そして法廷では、男性が安定した仕事についていること、母の介護や家事のほぼ全てを一人でこなしていたこと、トートバッグの中のドリンクが2本とも外から容易に見える上部に入っていたことなど、当時の状況を細かく分析した上で、男性は「単に会計を忘れてしまったにすぎない」と主張した。
だってさ
裏金議員もこれくらい情熱かけてやってくれたらねぇ
店に返しに行くとか代金払いに行くとは思えん
認めなかった事に腹を立てただけだろ
捕まえたら有罪にするのが警察官と検察の役割
やっていないは検察官のプライドが許さない
長いものに巻かれ黒いものも白と言うのが国家公務員のお仕事です
現金を使わない人がセルフレジに慣れてないとこのまちがいは割とあると思うので、次のように、システムを変えたらよい。
◆まず、支払い方法をセルフレジに教える→商品をスキャン→5分間あいだが開くか次の客が操作を始めたら、自動決済。
冤罪なのでしょうが、
商品を購入するのに、
レジを通らない
なんて、
無人販売所ぐらいでしょうねぇ
よくない方法が広まってる。
警官から説教を受けて
家族が迎えに来て無罪放免
わざとやってないんだから許せよなんてなかなか言えん
現実問題これを立件するのは難しいらしいよ
疑わしきは罰せずなんで
それあるな。3個が2個とか途中揚げ物頼むとどこまでレジしたか分からなくなってるのそこそこ見かける
無銭飲食も食べた後、財布にお金が入って無い事に気がついて…店員さんも忙しくて話す隙無かったからお金取りに帰るために店を出た、でもOKとか
確認しろあほ
自白?なんかしちゃだめだよな
供述調書こそが法廷では有効になるんだから
レシート不要ボタンは絶対にありえない
レシート渡さないと店が犯罪になる
なので見つけた段階でしっかり話しをして意思確認しないとダメなのよ
自分が免許更新忘れて事故ったとき、本当に知らなかったんですかって警察がしつこく聞いてきたのはこれを消すためだったんだと今にしてみれば思う
そんな犯罪はないだろ
あくまでもレシートの請求権的な感じだ
まだ性の目覚めには早いですよ
レジ通さずに商品持って外に出ようとしたらハッと気づいて慌ててレジに行ったなw
ただ、3日拘留されて、会社は首にならなかったのか?とか気になるな。
保安員に盗んでませんと言っても判断能力ゼロだからなぁ。
あいつらは捕まえて「よっしゃー」で終わりだからなぁ。
盗んでいないという判断もスーパー側でやれる手段がなさそう。
なので万が一その場で万引Gとかに呼び止められて捕まっても、絶対に「すいません」って謝ったら負け
ちゃんと払うつもりで忘れてたで終始通し続けないと
まぁ、証拠が一杯あったから拒否しようがなく、さっさと認めたのもあるが
注意力の問題じゃねえ
ドリンク持った手で財布取ろうとするか?
ちょっとやってみそうすりゃ俺の言いたい事が、頭の鈍いお前でも理解できるから
たまたまうっかりなんてのを偶然目撃するとか確率的に相当低いんだが
疑われちゃうのは仕方ないけど
わかるー
刑法というのは、「過失」という名前のつく罪を除き、その罪を犯そうという意志がないと適用されないんだよ。
たとえば、すっころんで意図せず店の窓を割っても器物損壊罪は成立しない。それは、民事案件で、警察は不介入
挙動がおかしいてのは常に人の目を気にしてる奴のこと
他人の目を気にせずボーとしてる人なんか気にもしてない
それで過失が生じて責任取らなくていいなら自動車事故だって同様だ
店員に言えアホ
そのまま貰っておいた、まぁ今度店行って言われたら払えばいいやろ
辛辣すぎやせんか
食事はストレス緩和の1つに分類されてるしそのスーパーは食べ物の宝庫で安心して気が緩んでしまうのは当然
それにドリンク2本をたまたま店外に出したところで人は死なん
トートバッグの中に財布と入れ替わりに商品を入れる
これを信じろという方がおかしい
カッカ来てどこまで会計したか分からなくなって後でレシートみたらおにぎり一個タダになってたw
某店は異常に反応悪いし通っても通ってなくてもブヒって音がなる大バカが作ったクソシステム
あれ以来あの店には行ってねえわ
鳴り続けてえらい目に遭ったことがある
これが年寄やろうあ者なら大損させられるところだったわ
それを考えたら>>139の間違いくらい大目に見ても問題ないよなw
故意でなければ器物破損罪が全て成立しない訳でもなく飲酒等の過失がある場合には成立するし
破損させ逃げた場合には故意と疑われたり証拠隠滅罪が適用されたりもする。
それに民事の賠償責任からも逃れられないからまあ大丈夫と安心出来るものでもない。
ぼーっとしていてうっかり幼女を轢死させたら逮捕されるしな
結果だけ見れば有罪で現行犯なのは当然だわ
レシートだけ受け取って釣りの6千円を
とり忘れてコンビニを出て
店員が走って追いかけてきた
手間を増やしてごめんなさいw
実は本人自身気づいてない感情により行動が支配されていることが多い
つまりこの事件は非常に しい
そこでもうマークされる
ただの買い物客はマークされないんだよなあ
いい加減法改正した方がいいんだけど、こういう細かいところはなかなか変わらないんだよね
だがバッグに入れて精算しなかったせいで周りに多大な迷惑をかけたのに
冤罪被害者面してるのはどうかと思うわ
人の時間と労力を沢山奪っておいて