【経済】高市新首相「働け」発言にトラックドライバーが共鳴 かつては「年収1000万円」も珍しくなかったが…最終更新 2025/10/23 19:411.鮎川 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5760f5d7e3a5390f5e48637d101e9a07df21882025/10/23 11:02:51290コメント欄へ移動すべて|最新の50件241.名無しさん4FENV>>236誰でもはやれねぇわなぁトラックなんてデカい車で気を遣いまくって日本の道路なんて走ったらあっという間に禿げ上がりそうだわ2025/10/23 16:30:45242.名無しさんEQWfV>>240なんだ、それ小便かよ2025/10/23 16:34:40243.名無しさん13Cwr>>236だれでもできる仕事じゃないし。何年か前に、C国人に夜行バスを運転させて大事故になったことあったよな。2025/10/23 16:39:43244.名無しさんYg2je今後はみんなでこのトラック野郎さん達のように馬車馬るかそれとも移民入れるかの2択だよさぁどうするもう甘えは許されない2025/10/23 16:41:14245.名無しさん7grCZ気合と根性と愛国心があれば眠気覚ましの1杯は愛国無罪2025/10/23 16:42:43246.名無しさんXta35>>244ニートでも働きたくなるくらい待遇上げたら馬車馬やらなくても日本人で足りるよ2025/10/23 16:43:06247.名無しさんNKAeo高市と同年代昭和・平成時代は週労働70時間越えが当たり前だったから週2日キッチリ休む今の企業らにイラっとすることはあるだが、基本的に今の方がマトモ暗黒時代に戻るな子供たちよ2025/10/23 16:48:09248.名無しさん1tP4m働きたい人は働いて高給取りに、普通の給料で定時に帰りたい人は定時に、選べる社会になればいいだけ2025/10/23 16:50:32249.名無しさんpgENI>>238高給だったよでも、いつ後ろから営業所の人が付いて来てるか分からない状況で、ダッシュで荷台に上がってダッシュでピンポン、ちょっとダラけるとお叱りが待っている様な状態がちらほらと2025/10/23 16:52:27250.名無しさんNKAeo>>248それ20代後半から年収700万超えで来たが大企業の倍は働いて(強制的に働かされて)いたから当たり前というだけの話時間を巻き戻せるなら年収500万前後で人がましい暮らしを選ぶ2025/10/23 16:57:02251.名無しさんdGAQ3>>1マジかよ…2025/10/23 16:59:26252.名無しさんBz1XF殺人移民トラック増やしてどうずるww2025/10/23 17:02:30253.名無しさんU2SBX四時間走れば必ず30分休憩を取れという法律ができたから稼げなくなった運転好きな人はトイレ睡眠以外取らなくても平気なんだけどな2025/10/23 17:08:04254.名無しさん0Sog5>>2442択ではなく両方な今まで以上に移民を増やすし、移民で増えた社会コストを負担するため、オマエラには馬車馬のように働いてもらう2025/10/23 17:16:35255.名無しさんazaxaアホドライバー「年収1000万いくぞ!!休みも睡眠も要らねえ!!年収1000万のためなら死ぬ気で働くぞ!!」ぐーぐーzzzどかーん2025/10/23 17:16:38256.名無しさんcyJO8>>253マジかよ2時間でクタクタだわ運転するのが危険なくらい適正のもんだいか2025/10/23 17:18:14257.名無しさんhqvy7トラックは3日ぐらいぶっ通しで働けるんだわ周りみても体力有り余ってて休みだけ増えても困るってのがほとんど2025/10/23 17:18:55258.名無しさんO5zDh>>198サブサハラアフリカの国々にも日本は稼げない国だって知られるようになってきてるぞw高市支持者を先頭に若者からジジババまで日本人が馬車馬るこの道しかない2025/10/23 17:26:29259.名無しさんmSZ6y外国人入れるくらいなら俺等が24時間働いてやんよ!2025/10/23 17:37:50260.名無しさんeI1jE>>243それって雪山の事故だろ。日本人だろうが2025/10/23 17:41:24261.名無しさんuqA8zSAでがに股のサンダル履きで首にタオル一般的なトラックドライバーの服装2025/10/23 17:41:57262.名無しさんxMvhpトラックドライバーや建築現場で休む間も惜しんで稼いで事業を始めるってのが昭和のトレンドではあったな今はそんなこと不可能2025/10/23 17:48:08263.名無しさんU2SBX本当のトラック乗りは演歌歌いながら運転するダパンプやAKB48歌いながら運転するヤツなんて今でもいない2025/10/23 17:51:49264.名無しさんufyv8かっこええやん2025/10/23 17:52:46265.名無しさんtlBTd稼ぎの足りない分は人よりも長く働いて補うこの選択肢があるのは大きい働き方改善、はそれを奪ってしまったから今更、学歴やスキルをつけられない層が生きていけなくなっていた2025/10/23 17:57:59266.名無しさんliwvL10tクラス以上になると車両価格の元取るのに相当走らないと苦しいからな運送業者も国が車両提供してる訳じゃねえんだから走って償却しねえと利益出ない2025/10/23 18:11:00267.名無しさんliwvL>>260支那人だよ2025/10/23 18:12:15268.名無しさんZwICm昔のブルーカラーはキツイけど稼げる仕事だった欧米もそんな感じだろう規制緩和で需給バランスを崩し人件費を価格競争で安売りさせた政治の犠牲者だな2025/10/23 18:13:16269.名無しさん13Cwr>>267関越道のほうね2025/10/23 18:18:38270.名無しさんjIMme>>257金が出るならな昔の職場は一日48時間勤務とか時空間歪めて日当たり12000しか出さない極悪だったわ運送辞めて正解だった2025/10/23 18:24:51271.名無しさんthAZv「トー横キッズをトラックに詰め放題」キャンペーンをやれば運転手は集まる。2025/10/23 18:24:59272.名無しさんxStB5ゆとり教育と働き方改革によって日本人は試行錯誤と議論ができなくなったもう取り戻せないよ2025/10/23 18:26:03273.名無しさんJfeM2ワイなんか30分も運転すると睡魔に襲われ事故起こしそうになる。仕事なんか無理だな2025/10/23 18:26:06274.名無しさん06Es7週40時間働けば充分だろキモいな2025/10/23 18:27:13275.名無しさんf0ZWb>>15すまんな、これでアクセルベタ踏みなんだよ素人さん2025/10/23 18:35:00276.名無しさんgc4dN>>15運転席見えないのにわかるのかすげえな2025/10/23 18:35:38277.名無しさんUfKot経団連の指示で賃金の高い日本人に働かせない改革で賃金の安い外国人を導入しまくってる日本こんなんで日本経済が良くなるかよ2025/10/23 18:38:40278.名無しさんl9OEZまあその時間給換算しやすい仕事に限るね学生にもありがたいよやりがい搾取が起こりやすい業種はダラダラ働いてその逆も起こりうるから抑制が必要ね2025/10/23 18:41:22279.名無しさんJrB8h働けの前に設計単価に見合う賃金支払えだろ2025/10/23 18:44:22280.名無しさんs6lJq政府は今後、人手過多のホワイトカラーに職業訓練させてエッセンシャルワーカーにさせる試みを始めるらしいな中抜きや怠け者には厳しい時代になりそうだね~まさに弱肉強食の新自由主義ですよ君たちどーすんたい?2025/10/23 18:50:08281.名無しさんf4LdT女性が総理になってくれて良かった男の総理と違って•権力に阿らない•ハニートラップに引っかかる心配が無い•根性、胆力がある•行動力がある•決断力がある•思慮深さがある男は自分の欲の為にしか政治をしない豚しかいないからこれでようやく日本が正しい道へ進む2025/10/23 18:51:16283.名無しさんs6lJqAI化で必要のなくなったホワイトカラーからトラックドライバーに転職とか今後は珍しくなくなるよ2025/10/23 18:54:25284.名無しさんKZfwUあんな仕事やすい給料ならやらないよ好きな奴なんて少数派だろ2025/10/23 19:02:05285.名無しさん86pKA連合もグルだからな。自分たちは働き方改革で楽して、下請けは1.5倍なりの時間外手当払うよりも外人を入れて低賃金で働かせてコストを下げる。さっそく高市に反対している連合婆さんをなんとかしてくれ!2025/10/23 19:05:47286.名無しさんHY29N働かないというより働き方改革とやらで働けなくしたわけで富良野はもう初雪が降ったわけで2025/10/23 19:15:58287.名無しさんRmJGx>>235長時間労働して働いても稼げないから運転手不足なんだよ2025/10/23 19:19:03288.名無しさんtCZDK>>23都会の人間はそれでOKだよ留守中にオートロック突破して玄関まで持って来て証明写真送って来る猛者もいるからな2025/10/23 19:23:50289.名無しさん13MHK小日本マンセー2025/10/23 19:39:57290.名無しさんU2i7Jやっぱり無能な働き者は害でしかないこんな奴らがいるから国が傾くブラックが蔓延るからな2025/10/23 19:41:50
誰でもはやれねぇわなぁ
トラックなんてデカい車で気を遣いまくって日本の道路なんて走ったらあっという間に禿げ上がりそうだわ
なんだ、それ
小便かよ
だれでもできる仕事じゃないし。
何年か前に、C国人に夜行バスを運転させて大事故になったことあったよな。
それとも移民入れるかの2択だよさぁどうする
もう甘えは許されない
ニートでも働きたくなるくらい待遇上げたら馬車馬やらなくても日本人で足りるよ
昭和・平成時代は週労働70時間越えが当たり前だったから
週2日キッチリ休む今の企業らにイラっとすることはある
だが、基本的に今の方がマトモ
暗黒時代に戻るな子供たちよ
高給だったよ
でも、いつ後ろから営業所の人が付いて来てるか分からない状況で、ダッシュで荷台に上がってダッシュでピンポン、ちょっとダラけるとお叱りが待っている様な状態がちらほらと
それ
20代後半から年収700万超えで来たが
大企業の倍は働いて(強制的に働かされて)いたから当たり前というだけの話
時間を巻き戻せるなら年収500万前後で人がましい暮らしを選ぶ
マジかよ…
増やしてどうずるww
運転好きな人はトイレ睡眠以外取らなくても平気なんだけどな
2択ではなく両方な
今まで以上に移民を増やすし、移民で増えた社会コストを負担するため、オマエラには馬車馬のように働いてもらう
ぐーぐーzzzどかーん
マジかよ
2時間でクタクタだわ
運転するのが危険なくらい
適正のもんだいか
周りみても体力有り余ってて休みだけ増えても困るってのがほとんど
サブサハラアフリカの国々にも日本は稼げない国だって知られるようになってきてるぞw
高市支持者を先頭に若者からジジババまで日本人が馬車馬る
この道しかない
それって雪山の事故だろ。日本人だろうが
一般的なトラックドライバーの服装
今はそんなこと不可能
ダパンプやAKB48歌いながら運転するヤツなんて今でもいない
人よりも長く働いて補う
この選択肢があるのは大きい
働き方改善、はそれを奪ってしまったから
今更、学歴やスキルをつけられない層が生きていけなくなっていた
運送業者も国が車両提供してる訳じゃねえんだから走って償却しねえと利益出ない
支那人だよ
欧米もそんな感じだろう
規制緩和で需給バランスを崩し
人件費を価格競争で安売りさせた政治の犠牲者だな
関越道のほうね
金が出るならな
昔の職場は一日48時間勤務とか時空間歪めて日当たり12000しか出さない極悪だったわ
運送辞めて正解だった
もう取り戻せないよ
仕事なんか無理だな
キモいな
すまんな、これでアクセルベタ踏みなんだよ素人さん
運転席見えないのにわかるのか
すげえな
こんなんで日本経済が良くなるかよ
時間給換算しやすい仕事に限るね
学生にもありがたいよ
やりがい搾取が起こりやすい業種は
ダラダラ働いてその逆も起こりうるから
抑制が必要ね
中抜きや怠け者には厳しい時代になりそうだね~
まさに弱肉強食の新自由主義ですよ
君たちどーすんたい?
男の総理と違って
•権力に阿らない
•ハニートラップに引っかかる心配が無い
•根性、胆力がある
•行動力がある
•決断力がある
•思慮深さがある
男は自分の欲の為にしか政治をしない豚しかいないから
これでようやく日本が正しい道へ進む
やすい給料ならやらないよ
好きな奴なんて少数派だろ
自分たちは働き方改革で楽して、下請けは1.5倍なりの時間外手当払うよりも外人を入れて低賃金で働かせてコストを下げる。
さっそく高市に反対している連合婆さんをなんとかしてくれ!
働き方改革とやらで働けなくしたわけで
富良野はもう初雪が降ったわけで
長時間労働して働いても稼げないから
運転手不足なんだよ
都会の人間はそれでOKだよ
留守中にオートロック突破して玄関まで持って来て証明写真送って来る猛者もいるからな
こんな奴らがいるから国が傾く
ブラックが蔓延るからな