【経済】高市新首相「働け」発言にトラックドライバーが共鳴 かつては「年収1000万円」も珍しくなかったが…最終更新 2025/10/23 15:241.鮎川 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5760f5d7e3a5390f5e48637d101e9a07df21882025/10/23 11:02:51216コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんdiWNRドライバー不足を無理やり作り出して外国人をドライバーとして働かせる意味よ2025/10/23 11:03:203.名無しさんPoW962024年問題解決じゃん2025/10/23 11:03:454.名無しさんly4en単価安くして長時間労働って地獄じゃん。2025/10/23 11:04:305.名無しさんvPmOb長距離は特に家でソファに座ってるようなもんだからまだ走れるなら走りたいだろうなただ老人のドライバーには規制入れて欲しい2025/10/23 11:05:046.名無しさんIsawB今のトラックドライバーの仕事で長時間労働させても1000万にはならんだろ2025/10/23 11:05:367.名無しさん12ueEトラックドライバーの仕事は外国人労働者にも解禁されるから、競争だな2025/10/23 11:06:578.名無しさん19c3Lトラックドライバーの事はしらんけど昔は残業代込みで生活をまかなってる人は多かったのは事実特に夜勤のある現場とか残業が抑えられて給与が下がって苦しくなる人はいた2025/10/23 11:07:149.名無しさんs7vLa事故が増えて労働時間減らされたんじゃないの?2025/10/23 11:07:3810.名無しさんcsvS1日給で休んだら収入0から脱却しないと無理だよ2025/10/23 11:07:5211.名無しさんOhQWT普通に過労死と過労による事故が急増。2025/10/23 11:08:0912.名無しさんSv9Fnいますぐ必要なのはトラック専用の駐車場2025/10/23 11:09:1613.名無しさんJCVBD業界の事を全然理解してない人たちで作った法案だったからね2025/10/23 11:11:3914.名無しさんly4en賃金を上げることはしないねえ。2025/10/23 11:12:0015.名無しさん6viQqトラック乗りはアホの巣窟(笑)信号待ちからのスマホ見ながらのトロトロスタート追い越しトロトロあいつら迷惑かけてること気づいてないカスばかりだろ2025/10/23 11:15:1316.名無しさんvij6U何でこんな低脳なんだよ。もっと稼ぎたいなら長時間労働しかないって思考はもう重大事故の観点から否定されてんだろ。輸送費の高騰で値上げをせざるを得ないという文章を見ない日は無いけどドライバーの給料は下がってる。ドライバー不足でもね。さて何処が嘘付いてんだろう?という検証すらしない。2025/10/23 11:15:4017.名無しさん7xWK5ドライバー不足は深刻です国内のトラックドライバー人口は1995年を境に減少の一途をたどり、2015年までの20年間で約21.3万人が減少しました。今後は少子高齢化が加速し、さらに物流の2024年問題が顕在化することから、過去を上回るペースでドライバーが不足すると予測されています。具体的には、2015年から2030年までの15年間で、2015年時点のドライバー人口の3割にあたる約24.8万人が減少すると試算されています。2025/10/23 11:15:5118.名無しさん4Z5skキャリーだぜ2025/10/23 11:20:0719.名無しさんly4en鉄道輸送とか減らしちゃったもんな積み替えに時間が掛かるから。2025/10/23 11:20:2920.名無しさんbgeYl俺が働いている運送会社は残業が月140時間で給料が23万円手取19万円来月には辞める予定2025/10/23 11:20:5121.名無しさんJhtLA>>2まさに2025/10/23 11:21:2122.名無しさんMAWy5平均年齢の高さw2025/10/23 11:23:5323.名無しさんvkjgWAmazonの買い物をドアまで届けるなんて無駄なこともうやめなよそういうことやってるから人手が足りなくなる基本は最寄りの集積所までドアまでは特別料金これでいいだろ2025/10/23 11:24:0824.名無しさんOhQWT>>20結局、残業規制がどうのこうのじゃなく人手不足なのに賃金が安いのが問題なんだよな。2025/10/23 11:24:1225.名無しさんvkjgW人手不足なのに低賃金なのはどういうことかというと利益の出ないゾンビ企業が過多なだけであって真の人手不足ではないということ2025/10/23 11:27:2426.名無しさん7cIvC事故したら誰が責任とるわけw2025/10/23 11:27:3127.名無しさん3OceI依然として運輸業は過労死がもっとも多い業種なんだけどなあ高市のせいでまた過労死大国ニッポンに逆戻りする日は近そうだね2025/10/23 11:27:4828.名無しさんiYRaU労働規制するから大丈夫業務委託してる作業中小零細は摘発されて罰金地獄へ倒産ラッシュですぜ旦那絶好の空売り機会2025/10/23 11:29:5229.名無しさんAKnN524時間働かない無能役立たずは劣等人種の三等国民だから強制収容所送り2025/10/23 11:30:3030.名無しさんOhQWT>>26それはウヨお馴染みの自己責任w2025/10/23 11:31:4531.名無しさんX8qwa事故や違反しまくり日本人に迷惑しかかけない民度が低い糞ドライバーだらけだったから自業自得2025/10/23 11:32:3932.名無しさん6TKLP働けはコンサルという詐欺連中に言う言葉だな。もちろん、身体動かして汗水流せって意味でな2025/10/23 11:34:1333.名無しさんvkjgW>>29ところがね、黒字の大企業が「会社辞めてくれる人大募集」ってやって、無職になるための支援金何千万円も払ってるんだよつまり、働かないことで企業が救われる働かないことが社会貢献になっている労働力は余っている売れない商品を力づくで売る仕事だらけなんだよ2025/10/23 11:35:3034.名無しさん7cIvCブラックが激増する未来しか見えない労働時間激増、税金爆増、給料微増2025/10/23 11:36:5835.名無しさんgnUzfまず賃上げだろそうすればドライバー不足も解消する2025/10/23 11:36:5836.名無しさんy3jgk24時間仕事しない虚弱体質の臆病者はパヨク日本人は最強だから疲労をポンと取るでお馴染みヒロポン使って24時間仕事可能!ビールとヒロポンで24時間仕事が楽しい!2025/10/23 11:38:0337.名無しさんvkjgW過労死上等という人たちだけが仕事を独占するのは良くないドーピングと同じであるということで労基がある2025/10/23 11:38:5838.名無しさんiYRaU>>34独裁政権下でそれはないすぐに気分で摘発される2025/10/23 11:40:1439.名無しさんvkjgWもっと働いて納税しろというのが高市の考え方これに乗ってはいけない2025/10/23 11:41:2140.名無しさんFFcBQとういうか人手不足と言いながら働かせない改革をしていたわけだしなアホかと思うわ2025/10/23 11:43:3641.名無しさんOtRqHまあ化学業種が事務員だらけとか効率悪そうだもんな2025/10/23 11:44:3042.名無しさんFFcBQそもそも日本のようにアホみたいに祝日が向こうではあるわけじゃないもうすでに日本は働かない部類だよ別に働きたくない奴は働かなければいいし働きたい奴は思い切って働けばいい研究者ですら9時17時だぞ馬鹿なんじゃないの?2025/10/23 11:44:5843.名無しさんbgeYl>>39と、働いていないアホが言う2025/10/23 11:45:0344.名無しさんztKN0物流の何十パーセントか麻痺とか騒いでたけどけっきょくこの人たちが支えたのかな?だから給料上がらないゆじゃないの?不可能を可能にしちゃ給料上がらないからダメだよ2025/10/23 11:45:2645.名無しさんAqP3nなんだ、ただの本物の中のホンモノプロ中のプロのトラックドライバーか。2025/10/23 11:46:0346.名無しさんFFcBQそもそも配送なんて絶対数足りないだろ過労死はもってのほかだけど働きたい奴まで働かせない改革は異常だよマジでそれで高市の言葉狩りしてやがって間抜けなマスコミ2025/10/23 11:46:4947.名無しさんhDQOH運送屋のオッサンが言うにはバブルの頃は佐川で3年鬼ほど働いて2000万の家建てたり事業起こしたりが普通に可能だったんだってねブラックなれど報酬は払われてた時代なんで30年経って労働環境はクソのまま給料が1/3やねん笑2025/10/23 11:47:3548.名無しさんf0a3T事故が増えるなこれは2025/10/23 11:47:5549.名無しさん9dG2B肩パット バブル女首相「24時間 闘う男が好き♥️」2025/10/23 11:49:2050.名無しさんdtQea>>44外部委託という偽装してるだけだよドライバーは業務委託になって社会保険から外れた企業は社保のコストが浮いて激儲けウハウハヘブン状態2025/10/23 11:49:3551.名無しさん2zkvT働き方改革以前は稼げたかっていうと別にそういうわけでもないクソ安い給料がやっと並よりちょっと下になってただけ残業代込で2025/10/23 11:49:5252.名無しさんOhQWT社畜だ!お前らは社畜になるのだ!安い給料で馬車馬の如く働かされる労働奴隷こそ支配階級の理想。2025/10/23 11:50:1953.名無しさん3oH7xいや5年で墓は過労死の揶揄だからな2025/10/23 11:51:0154.名無しさんiYRaU>>52社畜ですらないだろ古い古い社員みたいな業務委託の奴隷な2025/10/23 11:52:2355.名無しさんUOilxインフレ時だと働くより資産運用の方がより稼げるという話しを聞いたことがある2025/10/23 11:52:4956.名無しさんfYiF3車内で酒のんで寝て起きてトラック転がす時代に起こった悲惨な事故が思い起こされる2025/10/23 11:53:1657.名無しさんvkjgWトラックの運転なんて免許取ればだれでもできるんだから、参入過多になるのは当たり前体操いつまでも濡れ手に粟で稼げる業種などない2025/10/23 11:53:2258.名無しさんOhQWT家畜人ヤプーの世界が来るなw2025/10/23 11:54:3859.名無しさんiYRaU郵便も郵政の車が違法で使えないから外部委託の外人だしな2025/10/23 11:55:0860.名無しさんvkjgWイギリスは産業革命でどうなったかというと、労働時間が爆増した電気や機関車があるおかげで、休みなく働かなければならなくなった現代のITも同じ現象になっている。AIも結局労働時間を増やしてるってデータもあるらしい2025/10/23 11:56:5061.名無しさんA5ayY独身は車が住居だろうが、所帯持ちにはただ迷惑2025/10/23 11:57:2562.名無しさん2zkvT>>59出稼ぎに来てる外国人じゃ自前で車用意する金ないだろ2025/10/23 11:57:3863.名無しさんNoH0Wみなし残業とかならしてる会社沢山あるのでは2025/10/23 11:58:0964.名無しさんqL86D俺もトラック運転者だが、とても共感できる2025/10/23 11:58:3865.名無しさんA5ayY高市もすぐにこうなるよhttps://x.com/SpencerHakimian/status/19796536619756258832025/10/23 11:59:0766.名無しさんNoH0Wそして居眠りして多重事故2025/10/23 11:59:2967.名無しさんvzWK3シャブ打ちながら走るのだけは勘弁して2025/10/23 12:00:3068.名無しさんiYRaU>>62何を言ってるんだ?ニュースも知らないで妄想言うな郵政は今違法で摘発されて国土交通相から郵便局員が郵政のトラック及び軽自動車の使用の禁止を通達しているゆえに郵便は全て外部へ委託しているのだ外人が局員の服着て配達中継輸送している2025/10/23 12:01:5869.名無しさん7D6zV外国人追い出したいなら日本人が長時間働くしかない。この事実に触れない奴は政治家失格。2025/10/23 12:02:0470.名無しさんNoH0W昔に聞いた話し。都市伝説だと聞いてましたが、長距離居眠り防止に〇〇〇を使用してる運ちゃんが居るから夜間の高速道路は気をつけなと。2025/10/23 12:02:3271.名無しさんhqvy7トラックドライバーですもっと働きたい、高市総理を全面的に支持します2025/10/23 12:02:3872.名無しさん91lPBむかし佐川急便に10年で家が建つと聞いたけどそん代わりに仕事内容が半端ないとも聞いた2025/10/23 12:02:4273.名無しさんNoH0Wやはり、聞いた事ある人もいるのだね。2025/10/23 12:03:4174.名無しさんvkjgW>>71土日にUBERでもやればいいじゃん2025/10/23 12:03:5575.名無しさん2r4xN人手不足って意図的に作り出して外国人雇用に繋げたってこと?2025/10/23 12:04:0976.名無しさんV87JQまたバブル期の懐古か。今の中抜き、自転車公道で完全に殺しに来てる現実を見ろ2025/10/23 12:04:4777.名無しさん2zkvT>>68外部委託=外国人が成立しない自前のトラック使えなくて委託するなら相手が車持ってないとどうしようもないからね、出稼ぎに来るような外国人じゃ車用意するのも大変だろ2025/10/23 12:05:0378.名無しさんNoH0W居眠り防止にはアレ無しではムリと、本当か嘘か聞いた話し2025/10/23 12:05:4379.名無しさんOhQWT過労死、燃え尽き症候群、躁鬱などの精神疾患での自殺者の急増、労働奴隷の闇が顕現するな。2025/10/23 12:05:5980.名無しさんiYRaUおまえらニートどころの騒ぎじゃないヤバい奴らだろ乞食60代とか?2025/10/23 12:06:0181.名無しさんiYRaU>>77日本語出来ないならせめてチャットGPTに聞いてから書き込め2025/10/23 12:06:5582.名無しさん0MQrr居眠り運転の事故は減ったけどな個人の利益だけで制度決めることはできない2025/10/23 12:07:3083.名無しさんayrTBこの業界需要激増で常に人手不足というのに年収は低い?んだな2025/10/23 12:10:0884.名無しさんOhQWT>>75いや低賃金外国人労働者を排斥したければお前らが低賃金労働者になって長時間働けって話し。2025/10/23 12:10:4485.名無しさんTSoK3アホすぎる長時間運転で重大事故が多発しただろうが働きたいから長時間働かせろはどう考えてもおかしい2025/10/23 12:11:1386.名無しさん0WQGo身体を壊す仕事は短期間で集中的に稼がないとなダラダラ長期間で働くもんじゃねえ2025/10/23 12:11:3687.名無しさん6gJMm長時間労働で事故が起きたとき死ぬのはトラックドライバーより巻き込まれた乗用車に乗ってる家族連れ2025/10/23 12:12:1688.名無しさんqRn45好きだからって倒れるまで働かれても迷惑運転が仕事だと尚更2025/10/23 12:13:5589.名無しさんQX2HS一律に週45時間までが原則って規制はおかしいんだよな人それぞれ体力も求める収入水準も空き時間も違うんでからそれぞれに応じた働き方ができる仕組みになればいい体力ない人高収入求めてない人空き時間ない人まで巻き込まれないような制御できる仕組みが作れたらいいね2025/10/23 12:14:1590.名無しさん2zkvT>>83年収が低いから人手不足なんだわ2025/10/23 12:14:1891.名無しさんLA5B6彼氏が長距離トラックドラバーなので辛いと言ってた青森から東京まで荷物を運び東京で新たな荷物を乗せて下関へ運ぶ下関でフェラーリに乗って九州へ渡り九州でまた新しい荷物を満載して再び東京へそんな生活をもう15年も送ってる2025/10/23 12:15:0892.名無しさん0eiGB自民は昔から働けって言ってるよ。カネを出さないだけで。2025/10/23 12:15:1093.名無しさんI6nmL>>92そういう奴隷労働させようと外人呼び込んでたのが技能実習生待遇の悪さに逃げだして、不法滞在者量産しまくった2025/10/23 12:16:4894.名無しさんnK2oYすでに定額働かせ放題となっている30歳以上の中間管理職には関係無い話影響が出るのは20代の若者新入社員から固定給月30万円で月300時間労働okとかになるかも2025/10/23 12:16:5295.名無しさんhDtc1その挙げ句が粗暴運転と居眠り事故だろうが。バカ言ってんじゃねえ!2025/10/23 12:17:0196.名無しさんF6kCEこういう作文書くやつが1番悪い2025/10/23 12:18:0797.名無しさんqRn45残業で稼げが当然になるとベースが上がらねえじゃん2025/10/23 12:18:0798.名無しさんOB8lu>1バカな物書きは筆を折れ2025/10/23 12:18:4099.名無しさんvkjgW>>90給料を上げてもっと人を集めようとしても、できないわけでしょ値上げしようとしても「じゃあいらない」って言われるから値上げできないつまり、本当は人手不足なんかじゃないんだよ運送会社なんてバンバン潰れるべきってこと2025/10/23 12:19:46100.名無しさんMKJ7Uこのコラム書いたの元トラックドライバーなんかよ2025/10/23 12:20:20101.名無しさんNNK7C>>80昼休み中の連投大変すっねノルマあるんですか?何時まで昼休みですか?頑張ってくださいよ2025/10/23 12:20:52102.名無しさんC8vh8たかいち最高2025/10/23 12:21:36103.名無しさんzXdQR運送業は残業というより走行距離とか?長距離ならシフトとか?で給与決まるのかな?2025/10/23 12:22:41104.名無しさんzXdQRトラックで過酷に走りまくるより大型トレーラーとかの方が高給ではないの?2025/10/23 12:25:31105.名無しさんTjpIr>>103荷物の量帰り空で帰るトラックは損になる2025/10/23 12:27:19106.名無しさんKbAjk>>1キーエンスに就職すれば良いでしょ。2025/10/23 12:27:41107.名無しさんRmJGx>>2自民党がトラック業界を自由化して参入してきて価格競争に安い外国人が必要で安倍が永住権を餌に緩和したから2025/10/23 12:28:16108.名無しさんnpjZC>>10640で墓が建つ墓しか買うものがないって説もあるが2025/10/23 12:29:29109.名無しさんWUVr7近々自動運転になるだろ2025/10/23 12:29:39110.名無しさん50ufJ地元に国道二号線の片側一車線区間が通ってるけど、以前は夜中でもトラックの往来が激しかったが最近は朝~夕にかけて地場のトラックが走るくらいで平穏。2024年からの就業時間規制で中・長距離は高速道路やフェリーへ移ったからかな。就業時間規制無くなったらまた一般道を走るトラックが増えるんだろうしフェリーを増やしたり対応した船会社は潰れるかも?2025/10/23 12:30:08111.名無しさんMrPlV事故を起こすし、全体でみれば生産性落ちるしな。2025/10/23 12:30:32112.名無しさんVopfr早速ネガキャン2025/10/23 12:31:01113.名無しさんtrawx>>4安く売れ賃金上げろ移民入れるなみんなの望みが全部叶うんだぜw2025/10/23 12:31:15114.名無しさんEtOQm働き方改革には賛否あるな働きたくないって意見もあるが、稼ぎたいから働きたいって意見もある。なんだかんだあの改革で手取り減ってるからなぁ2025/10/23 12:31:35115.名無しさんRmJGx>>113アベノミクスで外国人受け入れ推進安倍が世界最速で永住権を与えると移民を推進していたから安倍マンセーの高市も継承している2025/10/23 12:32:47116.やふuHQwqそれはさておき2025/10/23 12:33:54117.名無しさんX33gS80年代佐川で働けばってやつかワタミの起業のだろ2025/10/23 12:34:39118.名無しさんvkjgW>>114サラリーマンはダラダラ残業して残業代ぼったくってるだけってのが実態でしょう2025/10/23 12:35:03119.名無しさんzcH1R>>118生産時間が減りGDPが落ち込んだのも事実働き方改革はやり過ぎ2025/10/23 12:37:13120.名無しさんT14uBまあ高齢ドライバーが嫌なら事務職より数年でもいいから前倒しでお金が稼げる必要があるし低月給なら時間労働がきつくなるなんでも同じバランスじゃないんだよ2025/10/23 12:37:30121.名無しさんYQtqpまーた切り取り印象操作か2025/10/23 12:38:58122.名無しさんRmJGx自民党による何でも自由化で過当競争を強いられ値下げして仕事を受ける羽目に待遇の改善なんて不可能なので安倍が創設した外国人特定技能でトラック輸送の安い運賃トラック運転手の安い賃金を維持しているw不足するバス運転手、ミャンマー人材を「青田買い」 67歳好待遇もhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC23B6K0T20C25A5000000/自転車女性がトラック巻き込まれ死亡、ミャンマー国籍の運転手逮捕 事故後も引きずりか 大阪https://news.yahoo.co.jp/articles/9edb73f2f40acc96bb19181b6dc7313b89febec22025/10/23 12:39:44123.名無しさんvuBNU早速かよhttps://cutt.ly/sr88oEhP2025/10/23 12:39:54124.名無しさん50ufJ元々残業って概念が無い業界だからね。運送で残業なんて認めてたら無茶苦茶するよ。2025/10/23 12:43:58125.名無しさんl4Nusトラドラ「働きたいでござる もっと働きたいでござる」2025/10/23 12:45:45126.名無しさんYzCS6残業しほうだいサビ残禁止にして2025/10/23 12:45:51127.名無しさんvkjgW>>119労働てのは1日8時間がMAXですってのが本来の労働基準法なんだよそれがいつの間にか、ミニマム8時間で、それプラス残業に勝手に変わってしまった8時間以上働かせるのはNGで、それだったら人を増やしなさいってこと人間を家畜にしないための法律であって、進んで家畜になりたい人の言い分は通らない2025/10/23 12:46:52128.名無しさんMrPlVあほが働きすぎるから、日本社会がおかしくなったパイを分けないと社会がおかしくなるわな、社会福祉的予算増大するにきまってるわ。体力馬鹿、部活のような考え絶滅しろ。2025/10/23 12:46:53129.名無しさんY7olH事故多発の予感2025/10/23 12:48:00130.名無しさんNxknr>>27まだ日本人ドライバーを使いたがる業者がいるのかね。2025/10/23 12:49:03131.名無しさんRmJGx>>126残業の概念は無い報酬額は決まっている仕事を完遂しないと報酬は無い遅れると賠償金を払わされる後はわかるな?全て自己責任2025/10/23 12:49:04132.名無しさんEQWfVだって事故を起こすんだから仕方がないだろ2025/10/23 12:50:59133.名無しさんYPbe7安全支援付きのトラックは労働時間緩和してもいいとは思う。2025/10/23 12:51:01134.名無しさんRmJGx過労運転は運転手の自己責任経営者は責任逃れするだけ死亡運転手を書類送検 名古屋・バス炎上9人死傷事故過労運転下命容疑は見送りhttps://www.sankei.com/article/20230310-7QUDEMJQQ5NG5O3HSPMLJDNME4/2025/10/23 12:51:23135.名無しさんeja5B労働時間増やすだけじゃ安売り競争でまた疲弊するだけだっつーのアホどもめ>>1そんなドライバーの労働環境が一変した出来事がある。1990年の「規制緩和」だ。これにより業界への参入が容易になり、それまで4万社だった運送事業者が6万3000社に急増。その直後にバブルが崩壊すると、同業者同士で壮絶な「荷物(仕事)の奪い合い」が起きる。2025/10/23 12:51:48136.名無しさんW6PLO毎日残業3時間ボーナスなし手取り18万の地方底辺デザイナー残業代出さない会社は罰則して欲しい2025/10/23 12:52:59137.名無しさんhUES3体力のピークに多めに稼ぐか、80まで仕事するかだろ2025/10/23 12:53:20138.名無しさんdvn404トン車に倍の8トン積んだりしてたから年収1000万稼げた今のトラックでそれをやったら車体が持たないんじゃないかな2025/10/23 12:53:51139.名無しさんRmJGx長時間労働を命令しても高市からは合法になるw安い賃金で運転手が全責任を背負う名古屋バス事故 長時間労働、会社側認める国が処分検討https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65364410R21C22A0CM0000/大型バスが横転・炎上するなどし2人が死亡、7人が負傷した事故で、バス運行会社「あおい交通」(愛知県小牧市)の代理人弁護士は21日、死亡した男性運転手(55)が国の基準を上回る長時間労働をしていたと認めた。国土交通省中部運輸局は道路運送法に基づき、同社への処分を検討する。2025/10/23 12:55:05140.名無しさん3AugN過重労働はそもそも休みがないからな残業ガーとはまたレベルが違う2025/10/23 12:55:29141.名無しさんVopfr>>114お盆休みや正月、ゴールデンウィークは職人確保しやすい。働きたい人は多い。個人が選択できる社会の方がいい2025/10/23 12:57:54142.名無しさんXiAzh某主要国道の近くに20年以上住んでいるがそのお前らが1000万稼いでいた頃にどんだけ重大事故起こしてきたかって話で2025/10/23 12:58:02143.名無しさんbBgwm>>138平ボディに倍積み?2025/10/23 13:00:13144.名無しさんpxlvz給料同じまま長時間労働させられるというオチ2025/10/23 13:01:36145.名無しさんNEEje>>1アホ草。アホ一は働けば年収上げるなんていってねえぞ。働け!ってだけ。2025/10/23 13:06:41146.名無しさんdvn40クルド人がやってるような過積載が当たり前だった頃に戻るのか?2025/10/23 13:07:03147.名無しさんoVYL6>>26今は事故したら誰が責任とってるわけ?2025/10/23 13:08:30148.名無しさんO5zDh>>3解決しなくなったが正解日本は自動運転トラックを諦めた2025/10/23 13:09:12149.名無しさんjz8j6スレ元見たら共鳴の後ろに?が付いてた。2025/10/23 13:09:14150.名無しさんO5zDh円安加速しても外国人が低賃金労働してくれるという幻想をいい加減捨てろや頓馬共w2025/10/23 13:10:18151.名無しさんO5zDh>>150は誤爆失礼した2025/10/23 13:13:52152.名無しさんthAZv大卒以上は現場には出ない。トラック運転手は、中卒か外国人の仕事。コンビニ店員と一緒。2025/10/23 13:27:23153.名無しさん13Cwr>>23不足しているのは、そこじゃない。拠点間の長距離輸送。2025/10/23 13:29:47154.名無しさんJU59e>>152大卒以上は自宅警備員なのか知らんかったわw2025/10/23 13:30:33155.名無しさん13Cwr>>150いいんやで。問題の本質からはズレてない。2025/10/23 13:31:13156.名無しさんoT2pWトラックドライバーごときが1000万とかあきらに貰いすぎか過労だろ無理言うなボケ2025/10/23 13:32:25157.名無しさんPNBCK>>156ホワイトは年100万で十分だなw2025/10/23 13:37:35158.名無しさんoVYL6トラック野郎一番星の時代とかロマンがあったよな。2025/10/23 13:38:33159.名無しさんVgwrw重くてデカい車でミスすると大事故になる子供の列に何度も突っ込んどいてもっと働きたいとかアホかちゃんと休め2025/10/23 13:38:45160.名無しさんTVxWh>>139民間のバス会社はかなりブラックみたいだな知り合いが鉄道系バス会社に転職したけど割りとすぐ辞めた2025/10/23 13:41:26161.名無しさんHqsRZ自宅警備員は特殊学級卒だょんID赤くする人いるやん見てわかるやろ2025/10/23 13:41:35162.名無しさんPNBCK>>159運んだ回数によって売り上げ決まっているのなら増やすノルマになるからな2025/10/23 13:41:45163.名無しさんj7iHJまいいんだけどさ、働く側が選択できない雰囲気ってのが良くないよなやって当然だろみたいな、でも雇う側・依頼する側からみたらそんな限定的働き方する奴は面倒だからお断りなんだよな2025/10/23 13:43:16164.名無しさんTorWUドライバーの場合、無理に働かせる事が問題なんだろ。単価の安い荷物や時間がかかる荷物を「これをしなければ、仕事が無くなるぞ」「これを断れば、次の仕事をつけない」なんて言ってね2025/10/23 13:45:09165.名無しさんI9PbR>>2あいつら煽り運転じゃなくてぶつけてくるからな海外の煽りは当たり運転なんよクルドの奴が積載落としたからクラクションガン鳴らししたら横付けされて当たられたわスジモンの知り合い呼んで謝罪と修理費取ったわ2025/10/23 13:48:41166.名無しさんynHyl事故を起こして被害にあっても日本は人の命の値段が安いからね難癖つけて保険屋も足元見るし事故が起きても泣くのは被害者だけ運ちゃんも会社も平常運転2025/10/23 13:51:27167.名無しさんM3rvi働くという、働の漢字は、人が動く、と書いて、成り立ってるんですよね別にドライバーさんを悪く言うつもりも、無いですが、積み込み(派遣の人)仕分け(パートさん)で、ドライバー専門で稼いでいる方たちは、ヒトが動いているわけではなく、クルマが動いてるのですよね面倒くさい事はイイから、ドライバーにカネを回せ!と、後ノリしてるのかな?としか、感じないですね。2025/10/23 13:53:13168.名無しさんAUmS3高市総理は国会議員に言ったの!2025/10/23 13:57:43169.名無しさんaMjwi雇用形態が様々で、正社員ドライバーもいれば請負と呼ばれる人も同じ会社で働いてる。2025/10/23 14:00:22170.名無しさん9uKrH>>148逆でな、自動運転運送を実用化したら失業した連中をどうしようかってなるから今のうちに過酷な労働を強制して間引いておこうという魂胆よ2025/10/23 14:04:47171.名無しさんTorWU>>167積み込み リフト仕分け 機械運転 トラック(車)これを踏まえつつ一言どうぞ2025/10/23 14:05:03172.名無しさんM3rvi>>171リフトもトラックも、免許あるんで、目指すは、ひとり親方かな?2025/10/23 14:09:56173.名無しさんPeCXdヒロポン待ったなし!2025/10/23 14:10:46174.名無しさんdBbb6>>171積み込みは大型のウィング車ばかりちゃうし手積みのほうが多いくらいじゃね?2025/10/23 14:11:44175.名無しさんaMjwi昔は稼げたって白ナンバーの頃の話をする人いるよね。2025/10/23 14:16:07176.名無しさんWPEg82号警備も昔は1000万プレイヤーがいたんだよな2025/10/23 14:18:15177.名無しさんWPEg8稼ぎたくて進んで無理してるブルカラーに働き方改革とかマジていらないんだよな2025/10/23 14:20:09178.sagezAVRs稼げないならやらないだろうね2025/10/23 14:20:19179.名無しさんHIfJG>>171大型トラックの積み込みは手積み手降ろしの方が多いで。特にコンテナの積み込みはほとんどが手積み手降ろし。例えば、コーヒー豆の積み込みなんかメッチャ大変やで。1袋7、80キロをコンテナ満タンに積み込まないとアカンからな。自動運転なんかより、まず積み込みの補助ロボットが必要2025/10/23 14:22:58180.名無しさんb1OFT>>177働き方改革って、そういう働きたいブルーワーカーにとってはダブルワークしやすい環境を整えるってことでもあるんだけどね。通常の1人当たりの作業量が減るわけだから、誰かが補完する。その補完を金で解決しましょうってブルーワーカーは沢山いてて、実行してる。2025/10/23 14:24:06181.名無しさん4FENV今の物価だと3000万は稼げないと昔ほどの水準とはならんな2025/10/23 14:24:22182.名無しさんpuqmw腰を使う仕事は早期に稼いで早めに引退2025/10/23 14:24:58183.名無しさん4FENVトラックドライバーの日焼けの写真https://makinohifuka.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/2f2f12842fb2ebd4016030e51c679ee9-1024x1024.png2025/10/23 14:25:37184.名無しさんoVYL6>>180仕事の総量は変わらず誰かが補完する前提であれば、わざわざダブルワークにしなくてもシングルワークで2倍やった方が効率が良いのではないだろうか(´・ω・`)2025/10/23 14:27:42185.名無しさん13Cwr>>179国交省がパレッタイズを呼びかけてるけど、なかなか進まないよね。これも法律で規制しないとなのか?2025/10/23 14:27:46186.名無しさんJU59e>>179コンテナの運転手の手摘みなんか見たことないわw大抵は機械でコンテナ積んで落ちないようにピン指すだけ。下ろすのも封印解くのは荷主で下ろすのも荷主。2025/10/23 14:28:15187.名無しさん2fGcJもう安い労働力どんどん入ってきてるから、「働け」と言われても仕事がないんだよな2025/10/23 14:28:45188.名無しさんaMjwi>>185使用後のパレットの輸送が問題。空のパレットだけだとろくな運賃にならない。積み下ろしは楽勝だけどね。2025/10/23 14:31:13189.名無しさんyUzm2今後、公共施設や地下鉄、大型商業施設等のあちこちに表記されていた中国語やハングルを撤去するそうです。あの表記の目的は、人民解放軍や韓国軍が日本に侵攻した時に移動し易くする為に表記されていたそうです。ちなみに2009年の地獄の民主党政権から流行り出したそうです。2025/10/23 14:31:44190.名無しさん4FENV>>187安い仕事だらけになり国は滅亡へ。2025/10/23 14:32:35191.名無しさんaMjwi>>186貴方の職場の例だけで決めつけるのもどうかな?自分が出入りしていた飲料の倉庫だとコンテナに手積みも普通にやってたよ。大抵、運転手と助手で二人来てたけど。2025/10/23 14:33:38192.名無しさんHIfJG>>186アホか、意味が違うわ。トラックのドライバーがコンテナの中に荷物を全部手で積み込んどんじゃ!2025/10/23 14:33:51193.名無しさんJU59e>>192だから?見たことないんだがwどんだけ条件の悪い運送屋だよ。2025/10/23 14:36:42194.名無しさん2fGcJ>>190賃金の外国人労働者がトラック運転手までやりだしたら、日本人は残業どころか仕事を追われることになるんだよなそれが嫌なら外国人並みの賃金で働かざるを得なくなるその上での「働け」だからな2025/10/23 14:38:27195.名無しさん13Cwr>>193運送屋というより荷主側の問題だね。2025/10/23 14:39:33196.名無しさん4FENV>>194移民を入れまくってるどの国も同じような感じだが中間層以下が死ぬみんなで移民全力拒否していかないと同じ末路をたどることになる2025/10/23 14:40:57197.名無しさん4FENV上級共は移民入れなきゃ国が保たないんですぅ><ってしきりに洗脳してくるからな、俺達の生活はよくならんからよく考えろよ2025/10/23 14:42:11198.名無しさん4FENV氷河期を使い潰したから実習生、そしてそれも怪しくなってきたからラストフロンティアアフリカへ2025/10/23 14:42:53199.名無しさんJU59e>>195そんな荷主相手にしてる運送屋の問題だろ。2025/10/23 14:44:14200.名無しさん5P7Xx墓が立ったらアカンやろw2025/10/23 14:53:05201.名無しさんqXQhJ24時間働かない怠惰なゴミクズは日本人じゃないから令和731部隊の人体実験に使われるべき。人体実験が終わった八つ裂きモルモットは祖国に送り付けてやれ2025/10/23 15:04:14202.名無しさんMmc39某有名トラックドライバーだったが、そんなの聞いたことも貰ったこともねえよ ホラ吹きが2025/10/23 15:09:22203.名無しさんAuOlZT市「ガソリン税を廃止する」2025/10/23 15:09:28204.名無しさんt486i>>23なお、集配センターも相当統廃合されているのでセンター留めや局留めばかりになっても、荷物を預かるスペースが大問題になると思う(特に都心エリアで)2025/10/23 15:13:18205.名無しさんTrLvqあらゆる問題は、全ては賃上げすれば解決するって最近わかってきた時給5000円にすればええ2025/10/23 15:14:24206.名無しさんt486i>>52自宅警備員は「家畜」ってことか2025/10/23 15:15:01207.名無しさんGN3i2大型ドライバーのニュースなのにラストワンマイルの話してる奴は風邪引いてるのに歯医者に行くくらいズレてんぞ2025/10/23 15:15:05208.名無しさんcENpO24時間働かない根性無しのせいで日本は衰退した。今まで長時間労働しなかった犬畜生にも劣る根性無しが諸悪の根源だから徹底的に24時間強制労働させるしかない2025/10/23 15:15:30209.名無しさんt486i>>91> 下関でフェラーリに乗って九州へ渡りここを突っ込むべきなのか?(当然フェリーだろうけど)2025/10/23 15:17:09210.名無しさんK2fvi上層部の搾取経済から脱却しないとな現場に金が落ちるように働かない中間業者は薄給にすべき2025/10/23 15:19:04211.名無しさんyWlCk皆んな聞いてくれw三峡ダムが決壊寸前とコメントしたら電話がかかってきた。番号は(755)8601 3388です。最初に86と数字を打つと繋がりますw中国共産党のホットラインだそうです。話しによると(相手は日本語が上手い中国人)「そういうデマをこれ以上流すのならお前の家族がどうなっても保証できない」と脅迫されました。2025/10/23 15:19:12212.名無しさんN8isUどこも職場環境が酷いのよチンピラは居るわパワハラは放置とか誰も続かない2025/10/23 15:19:13213.名無しさんb1OFT>>184たいていの会社は、2倍働かせてくれないだから個人で2社つかって2倍働くみたいな感じになるグレーゾーンよな2025/10/23 15:21:28214.名無しさんlViq0高速道路で居眠り運転で事故起こして、普通自動車炎上させそう2025/10/23 15:21:41215.名無しさん21Q05>>206いや働きもしない益もなく生きているだけで資源を無駄に消耗させる家庭内害虫扱いではないかと。ジョ、ジョージ・・・。2025/10/23 15:22:59216.名無しさんWhzwA>>23特別料金払ってもそれはドライバーの給料に反映しない。ナイナイされて終わり、2025/10/23 15:24:16
【日本共産党】政治警察である公安がスパイ防止法を悪用する・・・小池晃書記局長 「スパイ防止法が、国民を監視する現代の治安維持法となり、海外と戦争できる国に向かう動きの一つになる」ニュース速報+13210542025/10/23 15:24:00
【炎上】「180cm以上じゃないと男じゃない」経験人数100人超え女性YouTuberが炎上 過去「127人の関係女性リスト」流出YouTuberも“参戦言及”ニュース速報+123802.92025/10/23 15:20:23
【政治】高市早苗氏、韓国について「いろいろご懸念があるようだが、韓国のりは大好きで、韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」「重要な隣国…しっかりと意思疎通を進めていきたい」ニュース速報+955719.52025/10/23 15:21:49
【政治】「やっぱり国民にも強いるのか!?」SNS大混乱!高市首相の「ワークライフバランス捨てる」ガチだった!?厚労省指示に「内容よく読め」「まだ様子見」冷静な声ニュース速報+605714.62025/10/23 15:19:02
外国人をドライバーとして働かせる意味よ
まだ走れるなら走りたいだろうな
ただ老人のドライバーには規制入れて欲しい
昔は残業代込みで生活をまかなってる人は多かったのは事実
特に夜勤のある現場とか
残業が抑えられて給与が下がって苦しくなる人はいた
信号待ちからのスマホ見ながらのトロトロスタート
追い越しトロトロ
あいつら迷惑かけてること気づいてないカスばかりだろ
国内のトラックドライバー人口は1995年を境に減少の一途をたどり、2015年までの20年間で約21.3万人が減少しました。
今後は少子高齢化が加速し、さらに物流の2024年問題が顕在化することから、過去を上回るペースでドライバーが不足すると予測されています。具体的には、2015年から2030年までの15年間で、2015年時点のドライバー人口の3割にあたる約24.8万人が減少すると試算されています。
残業が月140時間で給料が23万円
手取19万円
来月には辞める予定
まさに
そういうことやってるから人手が足りなくなる
基本は最寄りの集積所まで
ドアまでは特別料金
これでいいだろ
結局、残業規制がどうのこうのじゃなく人手不足なのに賃金が安いのが問題なんだよな。
利益の出ないゾンビ企業が過多なだけであって
真の人手不足ではないということ
高市のせいでまた過労死大国ニッポンに逆戻りする日は近そうだね
業務委託してる作業中小零細は摘発されて罰金地獄へ
倒産ラッシュですぜ旦那
絶好の空売り機会
それはウヨお馴染みの自己責任w
ところがね、黒字の大企業が「会社辞めてくれる人大募集」
ってやって、無職になるための支援金何千万円も払ってるんだよ
つまり、働かないことで企業が救われる
働かないことが社会貢献になっている
労働力は余っている
売れない商品を力づくで売る仕事だらけなんだよ
労働時間激増、税金爆増、給料微増
そうすればドライバー不足も解消する
日本人は最強だから疲労をポンと取るでお馴染みヒロポン使って24時間仕事可能!ビールとヒロポンで24時間仕事が楽しい!
ドーピングと同じである
ということで労基がある
独裁政権下でそれはない
すぐに気分で摘発される
これに乗ってはいけない
アホかと思うわ
もうすでに日本は働かない部類だよ
別に働きたくない奴は働かなければいいし働きたい奴は思い切って働けばいい
研究者ですら9時17時だぞ
馬鹿なんじゃないの?
と、働いていないアホが言う
けっきょくこの人たちが支えたのかな?
だから給料上がらないゆじゃないの?
不可能を可能にしちゃ給料上がらないからダメだよ
プロ中のプロのトラックドライバーか。
過労死はもってのほかだけど
働きたい奴まで働かせない改革は異常だよマジで
それで高市の言葉狩りしてやがって間抜けなマスコミ
2000万の家建てたり事業起こしたりが普通に可能だったんだってね
ブラックなれど報酬は払われてた時代
なんで30年経って労働環境はクソのまま給料が1/3やねん笑
「24時間 闘う男が好き♥️」
外部委託という偽装してるだけだよ
ドライバーは業務委託になって社会保険から外れた
企業は社保のコストが浮いて激儲けウハウハヘブン状態
クソ安い給料がやっと並よりちょっと下になってただけ残業代込で
お前らは社畜になるのだ!
安い給料で馬車馬の如く働かされる労働奴隷こそ支配階級の理想。
社畜ですらないだろ古い古い
社員みたいな業務委託の奴隷な
参入過多になるのは当たり前体操
いつまでも濡れ手に粟で稼げる業種などない
電気や機関車があるおかげで、休みなく働かなければならなくなった
現代のITも同じ現象になっている。AIも結局労働時間を増やしてるってデータもあるらしい
出稼ぎに来てる外国人じゃ自前で車用意する金ないだろ
https://x.com/SpencerHakimian/status/1979653661975625883
何を言ってるんだ?ニュースも知らないで妄想言うな
郵政は今違法で摘発されて国土交通相から
郵便局員が郵政のトラック及び軽自動車の使用の禁止を通達している
ゆえに郵便は全て外部へ委託しているのだ
外人が局員の服着て配達中継輸送している
この事実に触れない奴は政治家失格。
もっと働きたい、高市総理を全面的に支持します
そん代わりに仕事内容が半端ないとも聞いた
土日にUBERでもやればいいじゃん
外部委託=外国人が成立しない
自前のトラック使えなくて委託するなら相手が車持ってないとどうしようもないからね、出稼ぎに来るような外国人じゃ車用意するのも大変だろ
乞食60代とか?
日本語出来ないならせめてチャットGPTに聞いてから書き込め
個人の利益だけで制度決めることはできない
いや低賃金外国人労働者を排斥したければお前らが低賃金労働者になって長時間働けって話し。
長時間運転で重大事故が多発しただろうが
働きたいから長時間働かせろはどう考えてもおかしい
ダラダラ長期間で働くもんじゃねえ
運転が仕事だと尚更
人それぞれ体力も求める収入水準も空き時間も違うんでから
それぞれに応じた働き方ができる仕組みになればいい
体力ない人高収入求めてない人空き時間ない人まで巻き込まれないような制御できる仕組みが作れたらいいね
年収が低いから人手不足なんだわ
青森から東京まで荷物を運び
東京で新たな荷物を乗せて下関へ運ぶ
下関でフェラーリに乗って九州へ渡り
九州でまた新しい荷物を満載して再び東京へ
そんな生活をもう15年も送ってる
カネを出さないだけで。
そういう奴隷労働させようと外人呼び込んでたのが技能実習生
待遇の悪さに逃げだして、不法滞在者量産しまくった
影響が出るのは20代の若者
新入社員から固定給月30万円で月300時間労働okとかになるかも
だろうが。
バカ言ってんじゃねえ!
バカな物書きは筆を折れ
給料を上げてもっと人を集めようとしても、できないわけでしょ
値上げしようとしても「じゃあいらない」って言われるから値上げできない
つまり、本当は人手不足なんかじゃないんだよ
運送会社なんてバンバン潰れるべきってこと
昼休み中の連投大変すっね
ノルマあるんですか?
何時まで昼休みですか?
頑張ってくださいよ
長距離ならシフトとか?で給与決まるのかな?
荷物の量
帰り空で帰るトラックは損になる
キーエンスに就職すれば良いでしょ。
自民党がトラック業界を自由化して
参入してきて価格競争に
安い外国人が必要で
安倍が永住権を餌に緩和したから
40で墓が建つ
墓しか買うものがないって説もあるが
以前は夜中でもトラックの往来が激しかったが
最近は朝~夕にかけて地場のトラックが走るくらいで平穏。
2024年からの就業時間規制で中・長距離は高速道路やフェリーへ移ったからかな。
就業時間規制無くなったらまた一般道を走るトラックが増えるんだろうし
フェリーを増やしたり対応した船会社は潰れるかも?
安く売れ賃金上げろ移民入れるな
みんなの望みが全部叶うんだぜw
働きたくないって意見もあるが、稼ぎたいから働きたいって意見もある。
なんだかんだあの改革で手取り減ってるからなぁ
アベノミクスで外国人受け入れ推進
安倍が世界最速で永住権を与えると
移民を推進していたから
安倍マンセーの高市も継承している
サラリーマンはダラダラ残業して残業代ぼったくってるだけってのが実態でしょう
生産時間が減りGDPが落ち込んだのも事実
働き方改革はやり過ぎ
なんでも同じバランスじゃないんだよ
過当競争を強いられ
値下げして仕事を受ける羽目に
待遇の改善なんて不可能なので
安倍が創設した外国人特定技能で
トラック輸送の安い運賃
トラック運転手の安い賃金を維持しているw
不足するバス運転手、ミャンマー人材を「青田買い」 67歳好待遇も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC23B6K0T20C25A5000000/
自転車女性がトラック巻き込まれ死亡、
ミャンマー国籍の運転手逮捕 事故後も引きずりか 大阪
https://news.yahoo.co.jp/articles/9edb73f2f40acc96bb19181b6dc7313b89febec2
https://cutt.ly/sr88oEhP
運送で残業なんて認めてたら無茶苦茶するよ。
労働てのは1日8時間がMAXですってのが本来の労働基準法なんだよ
それがいつの間にか、ミニマム8時間で、それプラス残業に勝手に変わってしまった
8時間以上働かせるのはNGで、それだったら人を増やしなさいってこと
人間を家畜にしないための法律であって、進んで家畜になりたい人の言い分は通らない
パイを分けないと社会がおかしくなるわな、社会福祉的予算増大するにきまってるわ。
体力馬鹿、部活のような考え絶滅しろ。
まだ日本人ドライバーを使いたがる業者がいるのかね。
残業の概念は無い
報酬額は決まっている
仕事を完遂しないと報酬は無い
遅れると賠償金を払わされる
後はわかるな?全て自己責任
経営者は責任逃れするだけ
死亡運転手を書類送検 名古屋・バス炎上9人死傷事故
過労運転下命容疑は見送り
https://www.sankei.com/article/20230310-7QUDEMJQQ5NG5O3HSPMLJDNME4/
アホどもめ
>>1
そんなドライバーの労働環境が一変した出来事がある。1990年の「規制緩和」だ。
これにより業界への参入が容易になり、それまで4万社だった運送事業者が6万3000社に急増。その直後にバブルが崩壊すると、同業者同士で壮絶な「荷物(仕事)の奪い合い」が起きる。
残業代出さない会社は罰則して欲しい
今のトラックでそれをやったら車体が持たないんじゃないかな
高市からは合法になるw
安い賃金で運転手が全責任を背負う
名古屋バス事故 長時間労働、会社側認める
国が処分検討
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65364410R21C22A0CM0000/
大型バスが横転・炎上するなどし2人が死亡、7人が負傷した事故で、
バス運行会社「あおい交通」(愛知県小牧市)の代理人弁護士は21日、
死亡した男性運転手(55)が国の基準を上回る長時間労働をしていたと認めた。
国土交通省中部運輸局は道路運送法に基づき、同社への処分を検討する。
残業ガーとはまたレベルが違う
お盆休みや正月、ゴールデンウィークは職人確保しやすい。働きたい人は多い。個人が選択できる社会の方がいい
そのお前らが1000万稼いでいた頃にどんだけ重大事故起こしてきたかって話で
平ボディに倍積み?
アホ草。
アホ一は働けば年収上げるなんていってねえぞ。働け!ってだけ。
今は事故したら誰が責任とってるわけ?
解決しなくなったが正解
日本は自動運転トラックを諦めた
失礼した
トラック運転手は、中卒か外国人の仕事。コンビニ店員と一緒。
不足しているのは、そこじゃない。
拠点間の長距離輸送。
大卒以上は自宅警備員なのか
知らんかったわw
いいんやで。
問題の本質からはズレてない。
無理言うなボケ
ホワイトは年100万で十分だなw
子供の列に何度も突っ込んどいてもっと働きたいとかアホか
ちゃんと休め
民間のバス会社はかなりブラックみたいだな
知り合いが鉄道系バス会社に転職したけど割りとすぐ辞めた
ID赤くする人いるやん見てわかるやろ
運んだ回数によって売り上げ決まっているのなら増やすノルマになるからな
やって当然だろみたいな、でも雇う側・依頼する側からみたらそんな
限定的働き方する奴は面倒だからお断りなんだよな
単価の安い荷物や時間がかかる荷物を
「これをしなければ、仕事が無くなるぞ」
「これを断れば、次の仕事をつけない」
なんて言ってね
あいつら煽り運転じゃなくてぶつけてくるからな
海外の煽りは当たり運転なんよ
クルドの奴が積載落としたからクラクションガン鳴らししたら横付けされて当たられたわ
スジモンの知り合い呼んで謝罪と修理費取ったわ
難癖つけて保険屋も足元見るし
事故が起きても泣くのは被害者だけ
運ちゃんも会社も平常運転
という、
働の漢字は、
人が動く、
と書いて、成り立ってるんですよね
別にドライバーさんを悪く言うつもりも、
無いですが、
積み込み(派遣の人)
仕分け(パートさん)
で、
ドライバー専門で稼いでいる方たちは、
ヒトが動いているわけではなく、
クルマが動いてるのですよね
面倒くさい事はイイから、
ドライバーにカネを回せ!
と、後ノリしてるのかな?
としか、感じないですね。
逆でな、自動運転運送を実用化したら失業した連中をどうしようかってなるから
今のうちに過酷な労働を強制して間引いておこうという魂胆よ
積み込み リフト
仕分け 機械
運転 トラック(車)
これを踏まえつつ
一言どうぞ
リフトもトラックも、
免許あるんで、
目指すは、ひとり親方かな?
積み込みは大型のウィング車ばかりちゃうし手積みのほうが多いくらいじゃね?
働き方改革とかマジていらないんだよな
大型トラックの積み込みは手積み手降ろしの方が多いで。
特にコンテナの積み込みはほとんどが手積み手降ろし。
例えば、コーヒー豆の積み込みなんかメッチャ大変やで。1袋7、80キロをコンテナ満タンに積み込まないとアカンからな。
自動運転なんかより、まず積み込みの補助ロボットが必要
働き方改革って、そういう働きたいブルーワーカーにとってはダブルワークしやすい環境を整えるってことでもあるんだけどね。
通常の1人当たりの作業量が減るわけだから、誰かが補完する。
その補完を金で解決しましょうってブルーワーカーは沢山いてて、実行してる。
https://makinohifuka.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/2f2f12842fb2ebd4016030e51c679ee9-1024x1024.png
仕事の総量は変わらず誰かが補完する前提であれば、わざわざダブルワークにしなくてもシングルワークで2倍やった方が
効率が良いのではないだろうか(´・ω・`)
国交省がパレッタイズを呼びかけてるけど、なかなか進まないよね。
これも法律で規制しないとなのか?
コンテナの運転手の手摘みなんか見たことないわw
大抵は機械でコンテナ積んで落ちないようにピン指すだけ。
下ろすのも封印解くのは荷主で下ろすのも荷主。
使用後のパレットの輸送が問題。
空のパレットだけだとろくな運賃にならない。
積み下ろしは楽勝だけどね。
あの表記の目的は、人民解放軍や韓国軍が日本に侵攻した時に移動し易くする為に表記されていたそうです。
ちなみに2009年の地獄の民主党政権から流行り出したそうです。
安い仕事だらけになり国は滅亡へ。
貴方の職場の例だけで決めつけるのもどうかな?
自分が出入りしていた飲料の倉庫だと
コンテナに手積みも普通にやってたよ。
大抵、運転手と助手で二人来てたけど。
アホか、意味が違うわ。
トラックのドライバーがコンテナの中に荷物を全部手で積み込んどんじゃ!
だから?
見たことないんだがw
どんだけ条件の悪い運送屋だよ。
賃金の外国人労働者がトラック運転手までやりだしたら、
日本人は残業どころか仕事を追われることになるんだよな
それが嫌なら外国人並みの賃金で働かざるを得なくなる
その上での「働け」だからな
運送屋というより荷主側の問題だね。
移民を入れまくってるどの国も同じような感じだが中間層以下が死ぬ
みんなで移民全力拒否していかないと同じ末路をたどることになる
そんな荷主相手にしてる運送屋の問題だろ。
なお、集配センターも相当統廃合されているので
センター留めや局留めばかりになっても、荷物を預かるスペースが大問題になると思う(特に都心エリアで)
時給5000円にすればええ
自宅警備員は「家畜」ってことか
> 下関でフェラーリに乗って九州へ渡り
ここを突っ込むべきなのか?(当然フェリーだろうけど)
現場に金が落ちるように
働かない中間業者は薄給にすべき
三峡ダムが決壊寸前とコメントしたら電話がかかってきた。
番号は(755)8601 3388です。
最初に86と数字を打つと繋がりますw
中国共産党のホットラインだそうです。
話しによると(相手は日本語が上手い中国人)
「そういうデマをこれ以上流すのならお前の家族がどうなっても保証できない」と脅迫されました。
チンピラは居るわパワハラは放置とか誰も続かない
たいていの会社は、2倍働かせてくれない
だから個人で2社つかって2倍働くみたいな感じになる
グレーゾーンよな
いや働きもしない益もなく生きているだけで資源を無駄に消耗させる家庭内害虫扱いではないかと。
ジョ、ジョージ・・・。
特別料金払ってもそれはドライバーの給料に反映しない。
ナイナイされて終わり、