【健康】EU、エタノールの「発がん性物質」指定検討 手指消毒に影響最終更新 2025/10/23 00:101.鮎川 ★???欧州連合(EU)は、手指消毒剤に広く使用されているエタノールを「発がんリスクのある危険物質」に分類することを検討している。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が21日報じた。欧州化学品庁(ECHA)の作業部会の1つが10月10日にまとめた内部勧告で、エタノールは、がんや妊娠合併症のリスクを高める有害物質であり、洗浄製品などでは他の物質を使うべきだとの見解を示した。11月25─28日にECHAの殺生物性製品委員会が開催される。FTによると、ECHAは、専門家委員会がエタノールを発がん性物質と結論づけた場合、代替物質の使用を勧告することになると述べた。最終的な決定は欧州委員会が下す。続きはこちらhttps://jp.reuters.com/markets/commodities/72VM6BS3YNPDZJ53QF4MTLUYOU-2025-10-21/2025/10/22 12:04:46115コメント欄へ移動すべて|最新の50件66.名無しさんI72AmEUは南米車を敵に回したな2025/10/22 14:35:0167.名無しさんbvEVG水道水の塩素も信用してないから絶対飲まない2025/10/22 14:36:5068.名無しさんWtuG7次はマスクしてると発がん性2025/10/22 14:37:1869.名無しさんDHnVf>>1酒も禁止するの?2025/10/22 14:44:1370.名無しさんB1ISO中国人も発ガン性物質ではないけどガン細胞なんで生存禁止で2025/10/22 14:46:2471.名無しさんEmKdJまた何か勝手に決めたのか相変わらずいつも勝手だな2025/10/22 14:48:3472.名無しさん9wz2sガソリン車たたきはあまりうまくいかなかったから次はエタノールたたきかその前はマーガリンたたき〇〇ハッキングって商法もう秋田2025/10/22 14:52:0173.名無しさんKqrkD>>63日本はいつまでも君のようなことを言っているから先進国で唯一癌が増えているってのがよくわかるな2025/10/22 15:00:2574.名無しさんKqrkD癌の要因は様々だから危険そうな物を徐々に減らしていくしか方法はないこれもしょうがないあれもしょうがないとか言ってると日本のようになる2025/10/22 15:01:2775.名無しさんVvOzHその辺の手指アルコールって意味ないって散々言われてたしなぁ2025/10/22 15:06:3176.名無しさんl4uVuアルコール消毒は細菌類に対して有効だけどウイルスに対しては効き目なしあと殺菌されるのは表層だけ角質より下にいる細菌にはあまり有効ではない2025/10/22 15:35:4677.名無しさんKlMTM>>76効かないウイルスがあるというだけで全てのウイルスに効かないわけじゃない。インフルやコロナには効くhttps://www.zenyaku.co.jp/jyokinlabo/column/infection/003.htmlアルコール除菌では効きにくい!?「ノンエンベロープウイルス」とは?ウイルスには「エンベロープウイルス」と「ノンエンベロープウイルス」という構造の異なる2種類が存在します。エンベロープとは、ウイルスの外側を覆う脂質二重層膜のことであり、ウイルスが感染した宿主細胞の細胞膜に由来するものです。この脂質二重層膜を持つウイルスが「エンベロープウイルス」。膜を持たないウイルスを「ノンエンベロープウイルス」といいます。エンベロープウイルスには「コロナウイルス」や「インフルエンザウイルス」などがあり、ノンエンベロープウイルスには「ノロウイルス」や「ロタウイルス」などがあります。2025/10/22 15:42:4878.名無しさん66iyi>>65大丈夫?2025/10/22 15:44:2879.名無しさんlmJjXメタノール有害だからとお高いエタノールで部品洗浄してるのに2025/10/22 15:58:4980.名無しさんlOAal◯シア人「飲み物だろ?」2025/10/22 16:04:4781.名無しさんV47V3白人ってなんでこう、自分以外の万物にケチをつけてカネを取ろうとするんだろう?万物に自分の価値観を押し付けるんだろう?脳に問題があるんじゃないか?2025/10/22 16:16:0982.名無しさん1IJgs使いすぎw 店入るたびシュコシュコ、そりゃ皮膚に負担くるわ2025/10/22 16:17:1083.名無しさん7CnoO日本人は馬鹿だからねEUが禁止になっても日本政府が問題無いと言えば従うだって日本政府が言ってるんだもんと従順に従うアホウドリてすから2025/10/22 16:20:3084.名無しさんMLxfJもうワイン飲めないねぇ?wアホか最終的には水飲んでも発がん性がーとかいいだすぞ馬鹿研究やってる学者崩れどもが2025/10/22 16:21:2685.名無しさんVAdWM酒売れなくなるけどいいのかね?2025/10/22 16:23:5986.名無しさん66iyi飲酒でがんは出るでしょ。2025/10/22 16:27:1687.sage86YeD日本はもう生きてるだけでガン出るよ嫌なら関係ない国で人もいない所で自給自足するんだな2025/10/22 16:30:3188.名無しさん2O2yMワシが働き始めた若い頃なんて、何の注意もされずにトリクロロエチレンを洗浄剤としてドバドバ使ってたからな2025/10/22 17:13:3289.名無しさん6Emv7>>12過ぎたるは及ばざるが如し2025/10/22 17:25:5490.名無しさんl5eMb>>81間違っても間違っても学ばないあたりバカしかいないとは思う2025/10/22 17:47:5191.名無しさんtYud6ワク2025/10/22 18:02:5092.名無しさん8N4dOEUって馬鹿だから話し半分でいいぞ自分らの利益のために色々騒いでるだけだから2025/10/22 18:28:3793.名無しさん7RhqYイソジンで手を洗おう2025/10/22 18:32:5094.名無しさんzDEC5>>83本気でエタノールで手指洗浄したらガンになるとおもってんの?2025/10/22 18:34:5895.名無しさんNfZTK塩だって砂糖だって何だって全部発がん性物質だろ適量取れば問題ないだけで2025/10/22 18:39:2496.名無しさんtCXz0現代における禁酒法2025/10/22 18:43:5097.名無しさんCwpv4>>92遺伝子組み換え作物が人体に有害って最初に騒ぎ出したのもEUだったからな。おかげで輸入業者は遺伝子組み換え作物か否か、検査に余計な手間をかけさせられている。ちなみに人体への影響はWHO(世界保健機関)によって明確に否定されてる。ttps://cbijapan.com/about_safety/health_safety/2025/10/22 18:47:4198.名無しさん3NmUC>>2アフラックが儲かる2025/10/22 19:06:4399.名無しさんR3yzm>>95その通りですわ。消毒にちょっと塗るだけなんだから問題ない。なんで日本は欧米の言ったことに盲従するんだろうな。2025/10/22 19:27:45100.名無しさんyMyoG>>99規定に満たないものは買わないとか仕掛けてくるからだよ内需だけで満足ですというなら問題ないがな2025/10/22 19:49:08101.名無しさん9JGBiエタノールの代替物質としては一般消毒剤として広く使用されるイソプロパノールが挙げられる。イソプロパノールについて「毒性がむしろ強い」とし「石けんで反復洗浄すれば時間が長くかかり皮膚が損傷する。手指消毒剤がなければ看護師が手術中に毎時間30分以上を手洗いに費やさなければいけない」と指摘した。「ECHAの検討が飲酒データを根拠とする場合、手指消毒剤のような外用製品にそのまま適用するには科学的な根拠が不足する」2025/10/22 19:50:51102.名無しさんonkad酒を危険薬物指定するなら褒めてやる2025/10/22 19:53:15103.名無しさんSoxTXはいはい何でもかんでも発がん性2025/10/22 20:14:56104.sageT0bQK水も発がん性あるよな2025/10/22 20:17:20105.名無しさんwXdM1>同機関はFTに「予想される曝露レベルに照らして>使用が安全とみなされる場合や、他に代替手段がない場合は、>引き続きエタノールを消毒剤として承認する可能性がある」と説明。>現時点で決定は下されていないと強調した。なんだそりゃ?腹ひとつでどうとでも言えるぞどこぞの薬品をねじ込む為の理由作り、茶番か?武漢ウイルス対策でジャバジャバ掛けるようになる前から消毒用で使ってたろ?2025/10/22 20:20:03106.名無しさんwXdM1>>104「水洗った?」by 洗った?廚2025/10/22 20:20:54107.名無しさん3MDSj手術室勤めしてるから規定通りに手指消毒したら1日に100回くらいになりそう2025/10/22 20:56:42108.名無しさんzGLZz>>10フランス(ワイン)とドイツ(ビール)が真っ先に反対し、ロシア(ウォトカ)がそれに同調する!2025/10/22 21:59:54109.名無しさん8Mo2c酸素も人体に有毒酸素中毒という病気もあるぐらいだからただ日常じゃ起こり得ない2025/10/22 22:52:51110.名無しさん5tx4t>>101https://www.mhlw.go.jp/content/11201000/001454724.pdf2025/10/22 23:08:51111.名無しさん5FfHM>>97遺伝子組み換え作物が問題かどうかではなくなんの遺伝子をどう組み替えるかが問題なのでは2025/10/22 23:21:30112.名無しさんKJuKc>>97WHO(失笑)2025/10/22 23:22:46113.名無しさんnuQyW知ってた。2025/10/22 23:28:59114.名無しさん5FfHMたとえば 大抵の遺伝子組み換え作物は臭素の遺伝子を改良して 害虫を追っ払う程度だけど毒素の遺伝子を改良して 毒素を高めることもできるでもそんなことしたって売れないから誰もやらないだけで遺伝子改良=安全 でもなく 遺伝子改良=危険 でもない結局 どう遺伝子を扱うか2025/10/22 23:46:27115.名無しさんdrgLt肉類も発癌性あるな2025/10/23 00:10:03
【政治】「やっぱり国民にも強いるのか!?」SNS大混乱!高市首相の「ワークライフバランス捨てる」ガチだった!?厚労省指示に「内容よく読め」「まだ様子見」冷静な声ニュース速報+39016152025/10/23 00:51:12
【政治】高市早苗氏、韓国について「いろいろご懸念があるようだが、韓国のりは大好きで、韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」「重要な隣国…しっかりと意思疎通を進めていきたい」ニュース速報+8361157.52025/10/23 00:48:33
【クマ】〈「クマを殺すな」の抗議殺到も…〉頭皮をはがされ頭蓋骨がむきだしになった被害者男性が独白「あの凶暴性はやられないとわからない」ニュース速報+144653.92025/10/23 00:53:44
欧州化学品庁(ECHA)の作業部会の1つが10月10日にまとめた内部勧告で、エタノールは、がんや妊娠合併症のリスクを高める有害物質であり、洗浄製品などでは他の物質を使うべきだとの見解を示した。
11月25─28日にECHAの殺生物性製品委員会が開催される。
FTによると、ECHAは、専門家委員会がエタノールを発がん性物質と結論づけた場合、代替物質の使用を勧告することになると述べた。最終的な決定は欧州委員会が下す。
続きはこちら
https://jp.reuters.com/markets/commodities/72VM6BS3YNPDZJ53QF4MTLUYOU-2025-10-21/
酒も禁止するの?
相変わらずいつも勝手だな
その前はマーガリンたたき
〇〇ハッキングって商法もう秋田
日本はいつまでも君のようなことを言っているから先進国で唯一癌が増えているってのがよくわかるな
これもしょうがないあれもしょうがないとか言ってると日本のようになる
あと殺菌されるのは表層だけ角質より下にいる細菌にはあまり有効ではない
効かないウイルスがあるというだけで全てのウイルスに効かないわけじゃない。インフルやコロナには効く
https://www.zenyaku.co.jp/jyokinlabo/column/infection/003.html
アルコール除菌では効きにくい!?「ノンエンベロープウイルス」とは?
ウイルスには「エンベロープウイルス」と「ノンエンベロープウイルス」という構造の異なる2種類が存在します。
エンベロープとは、ウイルスの外側を覆う脂質二重層膜のことであり、ウイルスが感染した宿主細胞の細胞膜に由来するものです。この脂質二重層膜を持つウイルスが「エンベロープウイルス」。膜を持たないウイルスを「ノンエンベロープウイルス」といいます。
エンベロープウイルスには「コロナウイルス」や「インフルエンザウイルス」などがあり、ノンエンベロープウイルスには「ノロウイルス」や「ロタウイルス」などがあります。
大丈夫?
万物に自分の価値観を押し付けるんだろう?
脳に問題があるんじゃないか?
EUが禁止になっても日本政府が問題無いと言えば従う
だって日本政府が言ってるんだもんと従順に従うアホウドリてすから
アホか
最終的には水飲んでも発がん性がーとかいいだすぞ馬鹿研究やってる学者崩れどもが
嫌なら関係ない国で人もいない所で自給自足するんだな
過ぎたるは及ばざるが如し
間違っても間違っても学ばないあたりバカしかいないとは思う
自分らの利益のために色々騒いでるだけだから
本気でエタノールで手指洗浄したらガンになるとおもってんの?
適量取れば問題ないだけで
遺伝子組み換え作物が人体に有害って最初に騒ぎ出したのもEUだったからな。
おかげで輸入業者は遺伝子組み換え作物か否か、検査に余計な手間をかけさせられている。
ちなみに人体への影響はWHO(世界保健機関)によって明確に否定されてる。
ttps://cbijapan.com/about_safety/health_safety/
アフラックが儲かる
その通りですわ。
消毒にちょっと塗るだけなんだから問題ない。
なんで日本は欧米の言ったことに盲従するんだろうな。
規定に満たないものは買わないとか仕掛けてくるからだよ
内需だけで満足ですというなら問題ないがな
イソプロパノールについて「毒性がむしろ強い」とし「石けんで反復洗浄すれば時間が長くかかり皮膚が損傷する。手指消毒剤がなければ看護師が手術中に毎時間30分以上を手洗いに費やさなければいけない」と指摘した。
「ECHAの検討が飲酒データを根拠とする場合、手指消毒剤のような外用製品にそのまま適用するには科学的な根拠が不足する」
>使用が安全とみなされる場合や、他に代替手段がない場合は、
>引き続きエタノールを消毒剤として承認する可能性がある」と説明。
>現時点で決定は下されていないと強調した。
なんだそりゃ?腹ひとつでどうとでも言えるぞ
どこぞの薬品をねじ込む為の理由作り、茶番か?
武漢ウイルス対策でジャバジャバ掛けるようになる前から
消毒用で使ってたろ?
「水洗った?」by 洗った?廚
1日に100回くらいになりそう
フランス(ワイン)とドイツ(ビール)が真っ先に反対し、ロシア(ウォトカ)がそれに同調する!
酸素中毒という病気もあるぐらいだから
ただ日常じゃ起こり得ない
https://www.mhlw.go.jp/content/11201000/001454724.pdf
遺伝子組み換え作物が問題かどうかではなく
なんの遺伝子をどう組み替えるかが問題なのでは
WHO(失笑)
たとえば 大抵の遺伝子組み換え作物は
臭素の遺伝子を改良して 害虫を追っ払う程度だけど
毒素の遺伝子を改良して 毒素を高めることもできる
でもそんなことしたって売れないから誰もやらないだけで
遺伝子改良=安全 でもなく 遺伝子改良=危険 でもない
結局 どう遺伝子を扱うか